2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【研究】ギャンブル依存患者、リスク判断うまくできず 「脳の機能に原因」−京都大医学研究科

1 :ばーど ★:2017/04/05(水) 00:16:14.69 ID:CAP_USER9.net
ギャンブル依存症の患者は、リスクを取るべきか否かの状況判断がうまくできず、健常者と比べて脳の一部の働きに違いがあることを、
京都大医学研究科の高橋英彦准教授や藤本淳研究員らのグループが突き止めた。

ギャンブル依存症の新たな治療法の開発につながる成果で、英科学誌に4日発表した。

ギャンブル依存症は国内では成人の4・8%が患者であると推計(厚生労働省の委託研究)され、多額の借金や自殺の原因となり社会問題となっている。
リスクを過剰に好む性格に起因すると一般的に考えられているが発症のメカニズムはよく分かっておらず、治療法も確立されていない。

グループは、ギャンブル依存症患者21人と健常者29人に対し、点数を獲得するゲームを20回繰り返して目標の点数を得る課題を与えた。
各ゲームでは▽得点する可能性は低いが高い点が得られるハイリスクパターン▽得点する可能性は高いが低い点しか得られないローリスクパターン―の二つの選択肢を用意しており、
課題を実行中の脳の活動を機能的磁気共鳴画像装置(fMRI)で調べた。

その結果、健常者は目標の点数に応じてハイリスクとローリスクの選択をうまく切り替えられていたのに対し、
患者は目標点数は低いのにハイリスクパターンを多く選択するなど、リスクを冒さなくてもよい状況で不必要にリスクを取っていた。

また、患者は脳の前頭葉の一部である背外側前頭前野の活動の低下や、その周辺で脳のネットワークがうまく機能していないことも確認した。

高橋准教授は「ギャンブル依存症は単に性格の問題ではなく、脳の機能に原因があることが示された。
脳に物理的な刺激を与える治療法も期待できる」と話している。

配信 2017年04月04日 23時10分

京都新聞 ニュースサイトを読む
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20170404000142

総レス数 539
136 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★