2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【発明】「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解−静岡大、教材化に向け研究

1 :ばーど ★:2017/04/03(月) 08:37:05.25 ID:CAP_USER9.net
苦手な子どもが多い分数の計算。それを視覚的に理解しようと、浜松市内の小学生=当時=が「分数ものさし」を考えた。
長さ12センチのものさしに5列の目盛りが付き、基準単位の「12分の1」がいくつあるか数えて計算する――。
この発想に静岡大が注目し、教材化に向けた研究も進む。

浜松市立神久呂小学校を今春卒業した山本賢一朗君。小5の時、分数に苦手意識を感じたという。友人も悩んでいた。
掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。

学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)にも疑問をぶつけ、やがてものさしで分数を考える発想にたどり着く。
1とその数以外では割り切れない「素数」の目盛りだけがついた京都大の「素数ものさし」がヒントになった。

分数ものさしには、12分の1ずつ刻まれた目盛りに対応して「6分の1」「4分の1」「3分の1」「2分の1」ずつ刻まれた全5列の目盛りが付く。
基準となる「12分の1」が何個かを数えて計算する。「4分の3」と「3分の2」、どちらが長いかも分かる。

分数ものさしでの割り算の計算方法
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170403-00000009-asahi-000-view.jpg

配信 4/3(月) 7:01配信

朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000009-asahi-soci

951 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:34:32.84 ID:bUaEvq4I0.net
>>946
お前の兄ちゃんすげー、1÷1=2が理解できるなんて。

952 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:34:37.30 ID:zk3Hptsp0.net
>>44
円は360度。

時間と同じで12の倍数は使いやすい。

953 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:34:54.04 ID:KEouYiK10.net
>>938
 え、1/3x1/6x3でしょ。
 続きが出しにくいな...。
 

954 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:35:05.07 ID:eRRTIe520.net
>>944
それも難しいだろうね。最初から分裂してるものを1セットで
見せても混乱するだろうね。

955 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:35:42.23 ID:8QcRNUTK0.net
>>808
365とか28しか出てこないような。

956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:07.68 ID:eRRTIe520.net
>>950
通分と割り算で逆にしてかけるのとは意味がちがうとおもうんだけど、
それに大学生だったら%で考えて答えが導き出せるのでは?

957 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:23.26 ID:QS0YL5C10.net
12346がカバーできるから12なんだろ

958 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:30.76 ID:+B7N+mQ30.net
365なんかも喰いつきのいいネタ話しなんだよね。たまたま365で、ほんとなら360なら
なお都合がよかったのに、ビミョーにキッチリしていない。世界はビミョーにずれているんだって
話しは子供ウケには鉄板の素材。

959 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:33.09 ID:/Nfy/Y+N0.net
>>940
さすがにそれはない
習得までに時間の差はあれど、ちゃんと説明してあげれば誰でも理解できるよ掛け算割り算なんて

960 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:38:21.18 ID:ecg5trLD0.net
まあ製作者としては
「自由研究にいい材料」と「分数、俺用しおり」ってくらいだわな。

静岡大の過剰反応がトンチキ。教材化ってなんだそれ。

961 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:38:28.48 ID:r4+nC0wU0.net
>>944
同じように12個入りのキャラメルってのを考えたけど、並べたり数えたりするなら物差しでいい
物差しのひとマスをキャラメルの絵なら...まで幼稚にしなくてもって感じかな

962 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:40:19.81 ID:r4+nC0wU0.net
>>956
あくまでも分数の四則演算を教える補助具だから
こういうことも教えられるねって話

963 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:40:27.20 ID:VfopPLXY0.net
いい年してわかってなかった。
逆数の掛け算として暗記してた。

964 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:44:01.96 ID:8QcRNUTK0.net
>>844
分割したものを分割したもので計り直す。

965 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:44:21.74 ID:ku1LTlf+0.net
浜松市内の小学生が「分かった」後は
なんであんなもん作ったんだろ俺w
になるな

966 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:07.69 ID:ArK+NrHi0.net
>>941
12分の1を数える方が暗記じゃねえの?

967 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:28.53 ID:QK/jf65J0.net
みんなは指が12本ないのか

968 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:49:36.62 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>967
11本が限度だが最近衰えてしまった

969 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:49:38.79 ID:WdPy829K0.net
「逆数の掛け算」って判ったつもりになり易いけど循環論法だからな
逆数がなぜ分子分母が逆なのかに答えてない

970 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:50:10.50 ID:jnwQ/BBF0.net
ん?昔似たようなやつ無かったかな?

971 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:55:58.17 ID:VfopPLXY0.net
>>968
細っ!短っ!

972 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:56:43.98 ID:43C6IoaF0.net
>>963
大多数の人はそうだと思う

973 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:58:02.38 ID:eRRTIe520.net
これ使ったら素数を理解するときに混乱するんじゃないだろうか?
あれが嫌いでしょうがなかったw

974 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:59:16.28 ID:eRRTIe520.net
>>969
なぜっていうか計算の便宜上だけだよね、
少数の割り算だったら普通にできるし。

975 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:59:57.66 ID:8QcRNUTK0.net
>>945
なぜそんなルールができたのか理解していた方が有利じゃないのか?

976 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:00:27.59 ID:eRRTIe520.net
あ、ちがうわ。少数も結局おなじか。
んー

977 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:01:28.89 ID:Zd5XN9zw0.net
bootstrapのgridシステムがなんとかかんとか

978 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:03:02.31 ID:pb0qfbMd0.net
>>934
俺にはこれが死ぬほど分かり易いわ
1/6の中に1/2はいくつあるか?
要するに、6個にカットしたケーキは半分にカットしたケーキのどのくらいを占めているか?
答えは半分のケーキの1/3を占めている、だよな

979 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:03:24.77 ID:qIiwBJa+0.net
計算尺リボーン

980 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:03:56.20 ID:wc3PcxDX0.net
>>836
返レス遅れたけど、例えば
「もらった米、知り合いに分けるから”半分で割っといて”」て言われたからって
米÷1/2=倍にする、って話とは普通思わんでしょ?

「半分で割る」って実生活で何気なく言ってる人は結構いると思うよ

981 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:04:52.09 ID:8rlOHTQ40.net
>>979
超劣化版計算尺

982 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:06:52.17 ID:Y8v+JzKb0.net
>>898の続き
 4)サイコロを2回振るときサイコロの目の和が6になった場合、1回目の目が奇数である確率はいくらか?
 逆に偶数である確率はいくらか?
 

983 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:07:02.66 ID:xAnDrHji0.net
>>911
ならないわ

984 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:08:26.76 ID:xAnDrHji0.net
>>978
1/6の中に1/10はいくつあるか?

985 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:08:44.39 ID:7sRtN7F20.net
>>2
>>1の記事が公知例として引用されて拒絶査定になる
まあ、日本の特許審査官は特許文献の公知例は目聡く見つけてくるけど
非特許文献調査はザルな人が多いんで、審査請求するタイミングによっては
特許査定だけはもらえるかもね

986 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:11:39.59 ID:ku1LTlf+0.net
>>449
この子はそこら辺をまだ分かってないで作ってるなw

987 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:11:51.81 ID:eaFfJ7M40.net
京大の素数ものさしがヒントなのか

どちらも使えこなせそうにないな…

988 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:12:01.77 ID:Y7/lYlEE0.net
>>980
細かいこというと、半分で割る
という日本語がおかしい
半分に割る、だろw

989 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:13:06.81 ID:GJR1lUpJ0.net
 

この物差しの使い方を理解する過程で分数の加減算で通分が必要なわけや意味が理解できると思うよ。


 

990 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:13:15.56 ID:VfopPLXY0.net
>>978
要するにから下、おかしくね?

991 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:14:30.17 ID:eaFfJ7M40.net
算数は数学より難しい

992 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:15:03.36 ID:GJR1lUpJ0.net
>>984

ひとつ

993 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:15:56.94 ID:Ud0fRWtZ0.net
>>194
>>985
なんというか可哀想ではある

994 :ばーど ★:2017/04/03(月) 16:16:26.12 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【発明】「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解−静岡大、教材化に向け研究★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491203734/

995 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:16:48.74 ID:albXxzbt0.net
>>988
1/2 で割るんだから
半分で割るが正しい

996 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:16:49.56 ID:cTuV7ib1O.net
ツールで楽を覚えると、ツール無しでは何も出来ないアホが生産される事例もある

997 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:17:30.17 ID:cD89gv4A0.net
>>985

新聞に出た時点ですでに出願済みと考えるのが普通じゃね?
取る気があるならだけど。

998 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:17:49.11 ID:Y8v+JzKb0.net
 
 とにかくも、中学入試にパスさせたいと思っている教師は、
 >>769程度の問題は、分数の計算で解けないとダメかな。
 
 大学入試では、>>898, >>982のセットを解かないと。
 

999 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:18:16.39 ID:eaFfJ7M40.net
発明料いくらだろう

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:18:48.75 ID:Y7/lYlEE0.net
>>995
1/2で割るってことは2倍しといてってことだけど?
もらった米を倍にしろってか?w

総レス数 1000
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★