2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【発明】「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解−静岡大、教材化に向け研究

1 :ばーど ★:2017/04/03(月) 08:37:05.25 ID:CAP_USER9.net
苦手な子どもが多い分数の計算。それを視覚的に理解しようと、浜松市内の小学生=当時=が「分数ものさし」を考えた。
長さ12センチのものさしに5列の目盛りが付き、基準単位の「12分の1」がいくつあるか数えて計算する――。
この発想に静岡大が注目し、教材化に向けた研究も進む。

浜松市立神久呂小学校を今春卒業した山本賢一朗君。小5の時、分数に苦手意識を感じたという。友人も悩んでいた。
掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。

学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)にも疑問をぶつけ、やがてものさしで分数を考える発想にたどり着く。
1とその数以外では割り切れない「素数」の目盛りだけがついた京都大の「素数ものさし」がヒントになった。

分数ものさしには、12分の1ずつ刻まれた目盛りに対応して「6分の1」「4分の1」「3分の1」「2分の1」ずつ刻まれた全5列の目盛りが付く。
基準となる「12分の1」が何個かを数えて計算する。「4分の3」と「3分の2」、どちらが長いかも分かる。

分数ものさしでの割り算の計算方法
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170403-00000009-asahi-000-view.jpg

配信 4/3(月) 7:01配信

朝日新聞デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170403-00000009-asahi-soci

2 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:38:49.10 ID:eFMSg8SF0.net
わかりやすいかもしれんが、特許は取れんの?

3 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:38:56.31 ID:OsLWgNQn0.net
使い方を理解できるくらいの子は分数の計算理解出来ると思うわ

4 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:39:45.12 ID:GzQdCA4p0.net
計算尺とはちがうの?

5 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:40:08.02 ID:nWH4QJC40.net
分数ものさしが分からない
全然あー!なるほど!ってならない

6 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:40:47.08 ID:TxUHv9h50.net
>>3
この子もわからないわからないと言いながら、
実は誰よりもよくわかってるんだよな

7 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:41:11.81 ID:EZRRUwK70.net
分数の計算てルールで覚えるものじゃないんですか

8 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:41:18.25 ID:WTh5XoX00.net
脳内解決

9 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:41:45.09 ID:AkRq65BB0.net
>学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)にも疑問をぶつけ、やがてものさしで分数を考える発想にたどり着く

お父さん頑張ったね

10 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:41:54.44 ID:9KXbK+rf0.net
オレのばあいは普通に計算したほうが分かりやすい
んだが、こういうものを使ったほうが分かりやすい
って人もいるのかな?

11 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:42:03.77 ID:wn9Q7XHm0.net
*****割り当てられたファイル名
3793587.jpg(H_213654.jpg)
http://www1.axfc.net/u/3793103.jpg  ( http://www1.axfc.net/uploader/H/so/213654.jpg )
Paスnoramaき穂sZz.jpg-1.12(-0.59 -0.66)-POLarSd=東南アジア scan 1-11 -(55°∠ (345)) +35∠(345) [[1+]69%];140%-00.00 Parts of one 63.jpg

>>1
ちょうどよかった。(・◎・) 君はきっとわかっていることだろう。
継続できたら ppmのメタルを上げよう。
マズ相当 無理だろうが。)残念ながら

12 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:42:06.66 ID:gMHQLcHh0.net
分数よりも戦国武将の名前の方が難しい。
簡単な覚え方教えてください。

13 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:42:52.19 ID:DFG1nwHm0.net
理解できてない子にこれで理解できるようになるのかが問題だな。

14 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:42:52.79 ID:dfmt0usL0.net
>>4
計算尺は対数ものさしになるのでは

15 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:42:54.70 ID:EosMgw630.net
分数を特別視するから分かりにくくなるだけ。
分母揃えればこんな分かりにくいもの不要で理解できるだろう。

16 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:43:16.05 ID:A+gNcN0I0.net
>>3
ほんそれ

17 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:43:20.32 ID:zHxBo1k4O.net
1 2 3 たくさん …

18 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:43:20.54 ID:TxUHv9h50.net
>>7
分数の計算に限らず数学の初歩はそこから始まる
だけどルールそのものは覚えても、それに納得できない子もいる

19 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:43:21.80 ID:Uq7p551K0.net
>>12
肥畜になるんだよ

20 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:43:28.30 ID:6rM3gwK70.net
通分のときこんな表書いたべ

21 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:43:56.62 ID:9tHGrjOG0.net
なぜこれが無かった?

22 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:04.38 ID:Ln0PTaJm0.net
>>10 さっぱりシメージができない奴のためにある

23 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:07.10 ID:OJ5iAenQ0.net
>>1
これ理解できる子って,これなくても分数わかるんじゃねーの?

24 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:09.53 ID:7sRjSR6F0.net
1/5の計算は?

25 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:16.99 ID:Sb58+0uW0.net
これほとんど父親の仕事やろ

26 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:28.49 ID:1kY1Z2p/0.net
こういう子供は日本を出て行く

27 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:29.26 ID:ng1Z/qZn0.net
これ計算尺の機能組み合わせて
それぞれの尺を横に稼働出来るようにすればよくね?

28 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:44:52.76 ID:7N+UfVru0.net
>>12
信長の野望を遊びまくる

29 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:45:00.68 ID:rFENzkWE0.net
ヤード・ポンド法が脳裏に浮かんだ

30 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:45:05.09 ID:Yelkw6kq0.net
全然意味がわからん

31 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:45:21.05 ID:9tHGrjOG0.net
概念的理解には結構役立つはず。

32 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:45:25.46 ID:XDsY3s2w0.net
具体的理解の脳と抽象的理解の脳の発達途上だから、いろいろと考える子
は考える。

その考えること自体が、脳の発達をさらに促進している。

33 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:45:35.90 ID:2BnPgb/W0.net
>>12
苦手だったけど、花の慶次呼んで、理解したよ

34 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:45:50.23 ID:aqE2ox+VO.net
分数なんか、ホールケーキを切りながら教えてやれよ。
食パン一斤(5枚切・6枚切)等で教えてやれよ。

35 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:45:56.58 ID:XDsY3s2w0.net
ガウスは天才だったな。

36 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:46:02.34 ID:jmguLTLc0.net
子供の手柄にすると売れる風潮

37 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:46:17.93 ID:EZRRUwK70.net
ただでも忙しい小学校の先生の仕事が増えるだけ

38 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:46:18.06 ID:PPhtKzMU0.net
普通の知能があればこれは頭の中でやってる事。
それにこれ1/5,1/7、1/9とかがない、
割り切れずに判り難い所なんだろうがそこを無理に簡略化すると却って理解が滞る。

39 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:46:23.27 ID:ng1Z/qZn0.net
>>12
物語の登場人物で考えるんだ

40 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:46:32.54 ID:GW9ocAY+0.net
>>18
そういう頑固な子の99.999%はそのまま馬鹿になる。残りがアインシュタインクラスになるかもしれない。

41 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:46:47.44 ID:REWAxfs80.net
丸いケーキとかで考えた方が猿でもわかるだろ。

42 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:46:59.74 ID:A2s+9SJ+0.net
>>1
あ〜そういや30年くらい前に学研の付録であったなw
なかなかうまい事できてるなと思った

43 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:47:14.26 ID:ksSwbg/z0.net
大正のころから あります

44 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:47:40.31 ID:7JX6/xQ50.net
なんで基準が1/12なの?
10進法とメートル法の世の中なのに

45 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:47:55.01 ID:wn9Q7XHm0.net
ちなみにぼくは
アル関係の三者を述べただけだ。
通常の教科書にものっている理屈だが それは別記すみ。あるいは そこへ もしくは 九’丸次に。



46 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:48:03.54 ID:ZUZIuf5j0.net
表の見方はわかったけど、記事の「割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。」っておかしいだろ
逆数で割ったら答え変わるだろ。なぜ逆数をかけるのと等しいのかだろ?

47 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:48:40.97 ID:+Y7Lo9Hr0.net
却って複雑になっているような気がする
余計なことを考えずにルールを覚えて計算するのが小中高の数学だよ
もちろん意味について考えるのはいいことかもしれないけど目の前の問題が解けなきゃ先に進まない

48 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:48:53.04 ID:jAwAtr8EO.net
>>6
この子は「わからないわからない」では終わってないよ
「分からない友達に分かりやすく教えてあげたいと思った」
とインタビューに答えていたから
理解した上でものさしを作った

49 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:01.99 ID:CfMxBpJQ0.net
このものさしの使い方ぜんぜわかんねえぞ
普通に考えた方がよっぽどわかりやすくね

50 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:12.75 ID:TxUHv9h50.net
>>40
日本では99.999%がそのまま馬鹿になる
米国では99.99% がそのまま馬鹿になる
この差は大きいね

51 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:18.01 ID:2bLYX/xw0.net
天才か

52 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:23.86 ID:Kl0nQ7Rt0.net
>>22
それはマイッタケ

53 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:24.09 ID:EZRRUwK70.net
これが理解できなくてますます苦手意識を持ってしまう子供も出てきそう
俺がそういうタイプだった

54 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:25.95 ID:Q9ui53m+0.net
俺が頭良すぎるせいなのかな?非常に愚かな発明だと思います。

55 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:37.06 ID:+aRQA/ND0.net
1/2、1/3、1/7 ・・
おれはめんどくさいので、すぐに小数に換算してしまう。
きっと、とても悪いことなんでしょうね。

56 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:49:57.17 ID:XDsY3s2w0.net
群の体系を理解できるまで脳の成長を待つのもありかも。

57 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:50:05.25 ID:ArZv2JDI0.net
>>10
この物差しが伸び縮みするならまだ分かるんだけどね

58 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:50:10.02 ID:MtaipVqa0.net
。o(お、なんか新しいもんか?小学生?とりあえず否定しとこ)

59 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:50:17.06 ID:i7ypvGj30.net
>>1
見たけどよくわからんわ
むつかしすぎる
奇数分のいくつってのはどうやるの?

60 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:50:28.10 ID:w/o22vC20.net
インチの換算には便利そう
実際、少数表記と分数表記の相互換算がめんどくさい

61 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:50:31.88 ID:ng1Z/qZn0.net
>>44
縦のメモリが4つしかないからだろ
1の倍数で2の倍数で3の倍数で4の倍数って言ったら

12しかねーだろうがよ

62 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:50:33.98 ID:PkmKOr0W0.net
ものさしにする意味がわからん
教科書に同じ図があればいいだけだろ

図でみても分からない子がものさしだと理解できるのか?

63 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:51:07.23 ID:TZ00Bt/30.net
この物差しを読むのが難しい

64 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:51:34.14 ID:TxUHv9h50.net
>>55
小学校ではしかられるよなw

65 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:51:56.13 ID:9yzFR1nv0.net
>学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)
どう読んでもお父さん考案

66 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:52:16.26 ID:A8dMyAKY0.net
逆にわかりにくい

67 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:52:41.55 ID:yb98igkOO.net
子供の頃に思い付いたことが大人になってから商品や職業になってる
今みたいに情報が豊かな時代が羨ましい
周りに子供のアイディアを実現に向けて手助けをしてくれる頭の柔らかな大人がいるのも素敵

68 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:52:43.22 ID:XDsY3s2w0.net
高校数学のバイトをしているとき、生徒に加法定理を視覚的にわかりやすく
理解させるために、直覚三角形を発泡スチロールでいくつか作って
それをパズルのように組み合わせれば、加法定理の公式と一致することを
気づかせるように試みたことを思いだしたわ。

俺の頭とこの子の頭は似ている

69 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:53:11.61 ID:bYoQ4VKZ0.net
そりゃ割り切れない世の中を学ぶ第一歩だからな
社会経験の乏しい小学生には無理ってことよ
よって、分数の計算は二十歳を超えてからにすべき

70 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:54:03.83 ID:xSBmV54U0.net
>神久呂小学校

シンクロ小学校?

71 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:54:15.61 ID:DcIT6qx/0.net
これは売れるかもしれないが欲を言えばもう少し柔軟に12345678910まで対応出来るような物なら売れるだろうね
ここまで出来てるなら10まで出来るんじゃないか
方眼紙をヒントにしたらいい感じと思うよ

72 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:54:20.37 ID:C29ijDaK0.net
これってものさしか?

73 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:54:45.67 ID:7QuFHj3b0.net
早見表じゃね?これ

74 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:54:59.84 ID:dfmt0usL0.net
高校だったか、こう言い切った教師がいた

算数 数学 その実際は約束事を覚えまくる学問。 約束事をつくる側を目指して
日々演習→四の五の言わずに丸暗記

正直に考えさせて、放置してたら小学4年あたりで分数でコケ、中学生
の数学で転倒し、数学以外まで取り残される…

75 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:55:33.67 ID:zQ4F0zL00.net
何がすごいのかわからん

76 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:56:19.88 ID:EhWmpadf0.net
>>55
数の大きさを比べる時は俺もそうだな、雰囲気で。計算するには計算のルールを
覚えて計算した方が簡単て早いと思うよね。

あと記事の物差し?は発明って程でもない、普通に授業でやるレベル

77 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:56:39.66 ID:gmwszFdh0.net
>>12
好きなキャラを一人決めてそれを主役にした物語として考える

78 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:56:47.44 ID:PvYEvuEA0.net
>>1
分数考える時って、この図を頭の中でイメージしてるよね、普通。え?しないの?

79 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:56:53.11 ID:QKVrwdxC0.net
むかーしの工業高校では計算尺と言うのがあってだなぁ、、。

80 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:14.14 ID:gmwszFdh0.net
>>74
そうだと思う
算数は暗記ものだろう

81 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:16.89 ID:7SPAEY8R0.net
数直線を分割して分数を理解するのは普通の事だと思うんだが・・・・

82 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:17.13 ID:wn9Q7XHm0.net
理論的に葉暫定

NHぶんかいガスを含むCOガス分圧の高いCO2ガス濃度体 あるいはそもそもCNOH分解ガスの匂い それが こどももしくは少女いめーじの一つだということになる。
SO系 PO系 というのもあるのだろう。
それが要するにある種の’文学群{ }の違いなのだと考えられるかのうせいはある


83 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:26.26 ID:/Dcv99V90.net
計算尺の復権と聞いて

84 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:32.60 ID:gmwszFdh0.net
>>78
しないなぁ。特に何も考えずにひっくり返してたよ

85 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:34.32 ID:IfvfRNiE0.net
差し金の目盛りの事かな?

86 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:34.42 ID:fqvrLgpg0.net
>>24
目盛りを30とか60にすれば解決

87 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:57:38.34 .net
分数はデコレーションケーキで理解させるのがベター

88 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:58:06.94 ID:2nEBu8IO0.net
1を12で分けてるなら時計の方がわかりやすくね?
だいたい1/2を割るってのがややこしいんだからそこの理解を強化するのにこれでは足りない

89 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:58:20.68 ID:8rlOHTQ40.net
>>44
逆に1・2・5の倍数でしかない10進法より
1・2・3・4・6の倍数である12進法の方が優れている。

90 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:58:32.67 ID:lq+XOiq70.net
おお
わかりやすいな!!!
初めて分数触れる小学生にぴったり

91 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:58:59.24 ID:lq+XOiq70.net
>>78
それは習った後の人間の見方

92 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:00.28 ID:TZ00Bt/30.net
>>62
身近に置いて、豆に目にして感覚がつかめるとか?
下敷きにしたらもっといろいろできたかもな。

しかし、意味を理解してなければこの物差しも読めないよなあ

93 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:13.56 ID:gmwszFdh0.net
10進法がクソすぎるんだよな
理想は6進法、もしくは4進法でもよかった
基準が5てw指の数てw

94 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 08:59:14.96 ID:GzQdCA4p0.net
これ1/3が数字で明示されないから数えなきゃなんないんだな
この計算にあてはめる手間が教育効果なんだろうか

>>14
ぐぐったら頭がクラクラしてきた

95 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:22.89 ID:wTgRYcMf0.net
使い方というか存在意義が全然わからないや
そこまでバカじゃないはずなんだが

96 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:24.76 ID:6tiMd0430.net
知らなくてもいい知識だな
ここまで生きてきて 
一度も出くわしたことはない

97 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:39.83 ID:xnGA5gkt0.net
もっとエレガントな物さしかと思った
というか算数はタブレット使ってビジュアルで確認しながら教えた方がいいんじゃないか

98 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:40.81 ID:LSGZdyGZ0.net
>>7
なぜそのルールで答えが出るのかって説明してもらうはずなんだが
ルールだけ覚えて良しとしているから理解が進まないんだよ

99 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:43.58 ID:X9lxH+/j0.net
分母揃えて分子同士で割り算しただけやん

100 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:51.95 ID:rfz6rF5P0.net
こんなん使ったところで、5/13とか8/21とかの大きさの差や計算がパッとできるようになるのかねぇ
規則事覚えさせた方が早いような

101 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:00:56.48 ID:GW9ocAY+0.net
>>74
数学は定義だけ覚えればあとはすべて思考のみで定理や問題の答えが導けるので暗記はほとんど必要がない。
丸暗記が効率的なのは、それは数学という学問ではなく、制限時間のある受験科目の数学を解くためだ。
つまりその教師は数学を学問ではなく、大学受験のための道具としてしか見てない、視野の狭い人間。

102 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:08.61 ID:395IYQcX0.net
この子の「分数が分からない」と世間一般の小学生の「分数が分からない」は度合いが全く違うんだろうなw

103 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:17.42 ID:15KzrtCu0.net
※既に工業用であるものをパクったとしか思えません(´・ω・`)

104 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:19.35 ID:ifjxKbp50.net
小学校の算数は害悪でしかない
最初から数学を教えていくべきだ

105 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:24.65 ID:Mc9xgNSx0.net
面白い。ビジュアルで理解出来るじゃん。
これがあれば分数でつまずく子が救えるな。

106 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:25.43 ID:hE1Aj4K+0.net
計算尺だな。

107 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:26.64 ID:FVLIgz8V0.net
>>79
見た事はあるけど、使った事はない。あれで本当に計算できるの? 『タイガー計算機』っていう、
ハンドルを回して計算するのは、使った事があるんだけど。

108 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:29.58 ID:QNaRwrl60.net
>>12
棒人間&オチなし四コマでいいから主要な人物を主人公に小学生を対象とするような漫画を描く
この子みたいに誰かに教えようとすると理解がより一層深まるよ

109 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:32.34 ID:TxWPvyMu0.net
>>87
イチゴを自分の方に入れようとしてしまうので正しい分割が出来なくなるのが難点。

110 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:01:55.86 ID:adpA83Pz0.net
俺はミカンの袋を考えてたので答えが曖昧だった。

111 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:02:18.50 ID:Lc3SDOE10.net
分数の割り算の意味わからない親子か

112 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:02:24.31 ID:yW8k364X0.net
>>48
立派やな。お前らも爪の垢でも煎じて飲んでなさい

113 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:02:53.30 ID:ng1Z/qZn0.net
イタリア人は引き算が出来ないから複式簿記を産んだんです
計算力が無い事を嘆いてはいけません

114 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:02:57.03 ID:wTgRYcMf0.net
ああわかった。
下の式関係ないのか

115 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:02:58.97 ID:vMLA8jTG0.net
>>94
昔は宇宙飛行士も持っていたんだぜ。
古い機械設計屋はみんな持ってた。
俺はポケコン世代。

116 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:06.16 ID:0KL91KFu0.net
こういうのは大抵親の手柄なんだよな〜

117 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:06.80 ID:59gwhY670.net
まあ「物差し」にしてるからこんがらがる人が出てくるだけで
これを図表ですって言えば、ああそうだねって終わる話
物差しにしちゃったのがまずかった

118 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:07.76 ID:N/c/Hu+Z0.net
おっさんの頃は文化系の部活で計算尺クラブなんてのが会ったんだろ?

119 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:14.45 ID:15KzrtCu0.net
>>79
それそれ。今でもトップクラスのメーカーでは昔のものが保管されている部署もあるから。
今の子達はCADだけど就職氷河期世代が学生やってた時代までは現役でアレが使われていた開発職場もある。

120 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:32.67 ID:LyykTyQcO.net
もうわからん

121 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:43.77 ID:yHaWfs3i0.net
          - -―- 、
         /...::::::::::::::.. ヽ
       / ..:::::::::::::::::::/\ ヽ
       /..:::/::::/::::// ノ l:. l.
       l:::::!::::/●)  (●)|:: |  
.       !:::l::::l ~"   ,,  ~ l:i:l  
       ヽ:i::!、 (⌒ーァノノ'  
        _ ` l\`ー‐'/     ばっかじゃないの?!
       ./::::::::::::\ ̄./::ヽ〆ヽ
      /:::::,:::::::::::。| |::::::|ヾ_ノ,
     ./:::::::| ::::::::::::。| |::::::|::i:::::|
     i::::::/ i:::::::::::::。| |:::::」ゝ:ノ

            【フィンランド人・珍名さん】
スキージャンプのヤンネ・アホネン選手 政治家には、エスコ・アホ元首相。
日本の政治家になった民主党の、ツルネン・マルテイ氏。 ボクシングには、アシカイネン選手。
アイスホッケーには、ヤリ・クリ選手。 乗馬でアテネオリンピック代表になった、ピーア・パンツ選手。
ノルディック複合には、ヤリ・マンティラ選手。ちなみに男子です。
Finland This Weekというサイトによると、パーヤネン、アホカス(フィンランド初の大使は、アホカスでした)
さらに女性のフルネームでは、ヤーナ・アホ、ヘンナ・アホといった名前も実在するというからビックリ。
・アホさん ・アホネンさん ・ヒエタラ・イルカさん ・アシカイネンさん ・エーロ・カッパさん(長髪のイケメン)
・スンマネンさん (スンマネンさんの〜 と言う時は発音がスンマセンに変化します。)
・パンツ・ミルカさん(女性、しかも美人) ・ウーント・マッテロさん などなど。
ケツカイネンという名前もあると見かけましたが、ちょっと確認がとれませんでした。
世界の珍名さん http://ichiranya.com/entertainment/001-strange_name.php http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2760.html
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/2014/03/blog-post_23.html

122 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:54.51 ID:YMjClWBm0.net
>>18
ルールに納得できないなら、どうしようもないよ。
なぜ野球は3アウトで交代なのかっていちゃもんつけるぐらいの愚策。

123 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:03:59.56 ID:7xVCcxVV0.net
中程度の自閉症だけど
分数の割り算で何で分母と分子を逆にしてかけるのか
理解できずに38年間苦しんでる

124 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:04:03.82 ID:DUr5XLOp0.net
>>1
画像見たが分数を理解してる子でないと使えないんじゃないか?

125 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:04:29.70 ID:ow3CaqNM0.net
分数なんて簡単すぎるけどわからない子は結構な割合でいたな。知能が低いのか?

126 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:04:53.12 ID:Mc9xgNSx0.net
東大生が作った素数物さしよりは使いモンになりそうだな。

127 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:05:17.42 ID:xSBmV54U0.net
>>93
理想が6進法ってのが分からん
16じゃないんかいw

128 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:05:19.56 ID:15KzrtCu0.net
計算尺のインチとかミリとかの単位計算を分数に置き換えただけの商品です(´・ω・`)
ただ、需要があるとは思えなかっただけ。そこまで平均が落ちている実態があるのだろう。
小学2年生の算数授業で2桁×2桁の暗唱をさせられたのが就職氷河期世代だからな(´・ω・`)

129 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:05:42.87 ID:YMjClWBm0.net
>>118
手芸クラブでモノサシ使うような場面はあったろうけど、
計算尺クラブで具体的に何をするのか想像つかないわ。

130 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:09.31 ID:rbc7skwy0.net
これが何でわり算の理解につながるの?
馬鹿な俺に教えてくれ

131 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:10.74 ID:5WZrlFB00.net
こんなの見たら余計に分からんw
てか応用が利かないよねこれ。

132 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:12.65 ID:nY9xVVDU0.net
説明見ただけではなんだか分からんけど、学習補助具として有用なら凄い発明だな

133 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:35.19 .net
ケーキを二人で割ったら二分の一、三人で割ったら三分の一、四人では割ったら4分の1と教える。その上でケーキを仲間うちで上げたりもらったりして分数の足し算、引き算を理解させる。定番だけどな、、

134 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:54.87 ID:5WZrlFB00.net
>>119
氷河期世代はさすがに関数電卓じゃないの。

135 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:06:55.33 ID:Gl+rwAOA0.net
このものさしででる答え3やないか
ますます訳わかんなくなりそう

136 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:07:06.66 ID:vjGqTuz80.net
へぇー

137 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:07:24.22 ID:15KzrtCu0.net
30代のオッサン達「普通に覚えろよ。そんなパチモン商品に頼るな。金を使うな。頭を使え。」

138 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:07:37.37 ID:dRFFXRti0.net
>>89
2進法との親和性はどうなんだろう?とか考えると一概に優れている…とは言えないと思うけど
まあたかだか3分の1という単純な数量すら表現できないのは欠陥ではあるなw

139 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:07:37.73 ID:FnLR+kfx0.net
頭の悪い子供向けの教材だな。このくらい感覚的に理解できないと困る。

計算途中に2/6を挟むようじゃダメ。

140 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:07:49.67 ID:gmwszFdh0.net
>>127
2でも3でも割れるってのは便利だよ
16はちと多いな。8ぐらいがいい

141 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:08:00.03 ID:4oGshsJK0.net
使い方がよくわからんなw

142 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:08:00.89 ID:KoC5rHME0.net
>>3  ワロスw

143 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:08:02.57 ID:HtZRfBx00.net
パット見解りやすいが
式になると逆にわからんくなった
俺みたいな凡人は計算式に疑問を持たないから成績は良かった
が、それだけじゃつまらないんだよ

144 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:08:08.08 ID:65mBbk9k0.net
>>104
算数の次のステップは数学よりも簿記を教えた方が、大部分の子にとっては将来には実用的でいいと思うけどなあ

145 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:08:55.67 ID:gmwszFdh0.net
>>144
あとvbaぐらいは教えてあげたほうがいいな
なんかよく分からなくても、ifとforで大半の事務仕事が自動化できるというのは教えてあげたほうがいい

146 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:09:07.79 ID:Da1M+v9v0.net
普通に理解できないなら例えそれ使って分かったとしてもその先は無理だろ

147 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:09:21.73 ID:15KzrtCu0.net
>>134
俺は就職氷河期世代で工学部卒だけど製図の授業であったと思うが。

勿論解析ソフトやCADソフトも使いましたよ。ただ製図の授業ではCADを使わなかったなw

全て手作業で書いてたので。(´・ω・`) ドラフターを使える最後の世代が俺達よ(笑)

148 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:10:06.51 ID:nhPs74lu0.net
つか、こんなん昭和からあるじゃん
何が物珍しいのかわからん

149 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:10:23.64 ID:xSBmV54U0.net
何かイチャモンが多いな・・・
こういう事をゴチャゴチャやって
数を扱うのを好きになればいいんだよ

150 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:10:36.82 ID:iOCdo9Bo0.net
何じゃこりゃ。分数理解してないと理解できないものさしじゃん。

151 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:11:01.24 ID:sppjkReG0.net
計算尺と違うんか

152 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:11:23.74 ID:ng1Z/qZn0.net
>>144
その意見に賛成、イタリア人は足し算しか出来なかったが
偉大な発明を次々生んだ、簿記もその一つ

暗算でなんでも計算しちゃう日本人には決して考え付かなかった
まあ足し算しか出来なかったから複式簿記になったんだけどな

153 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:11:53.31 ID:60wAHPLW0.net
>>122
F=mg だ。わかったか?
これで止まっていれば我々はまだ洞穴でウホウホ言っていたであろう

154 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:12:17.15 ID:FnLR+kfx0.net
円グラフのほうがしっくりくるよなあ。

155 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:12:23.38 ID:65mBbk9k0.net
>>133
今の子にとってはケーキの例題って理解しやすいのかな?
今の子にとっての「ケーキ」ってショートケーキのことだろうし。

ショートケーキを2分の1にしたら、2個のショートケーキになる。
としか思えない子にとっては、ケーキの例えは理解の混乱にしかつながらない。

156 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:12:32.74 ID:fx2h/LYv0.net
最初教える時のイメージ作りには役立ちそう

157 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:12:36.49 ID:YMjClWBm0.net
日本人が分数がダメダメなのは、日常で使わないから。
アメリカじゃ日常で使うけど。ハーフポンドとかクォーター(25セント)とか。

158 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:12:39.50 ID:15KzrtCu0.net
>>149
いや、だから
数を扱うには最初は暗記だろうが(´・ω・`)
暗記、暗算のキャパが大抵3桁×3桁でオーバーするから
関数電卓の使い方を10代で習うものなの。(´・ω・`)

数学的な演繹と帰納は数そのものではないからな、あれは哲学だから。(笑)

159 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:12:40.78 ID:2h6oK74b0.net
要するに、全部1/12で通分して計算しましょうってことでしょ。
ただ、じゃあ1/5はどうなんだって話になると混乱させちゃうかも。

160 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:13:11.03 ID:8rlOHTQ40.net
>>138
2進法の親和性も考慮して16進法?
1・2・4・8か10進法より良いけど面白味に欠ける気がするね。そういう話じゃないけど。

161 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:13:38.04 ID:0BVoSJKU0.net
わからん
普通に覚えた方が早いやろ

162 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:13:52.61 ID:YMjClWBm0.net
>>153
だから、小中の段階の話だろ?
なぜそうなるかは「高校でやろう。東京メトロ」ってこと。

163 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:14:29.44 ID:OliE1lwY0.net
正直言って分数程度は工夫してまで教えなくても生きてれば勝手に覚える
ゲームでもいいしね

164 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:14:29.52 ID:a6Sto91g0.net
イメージしやすくていいんじゃなのか

165 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:14:54.68 ID:tGl+XyaA0.net
紙に書いた方が早い

166 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:15:02.99 ID:15KzrtCu0.net
>>134
対数指数計算を計算機使わずに手計算でやれと言われたのが就職氷河期世代ですよ(笑)
実務上は関数電卓使えが製図の授業だろ?(´・ω・`)

そして何故か工学部なのに変態的な哲学を履修する羽目になった数学科目は最早数学ではなかった(´・ω・`)

167 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:15:03.17 ID:nY9xVVDU0.net
>>152
20かける20まで拡張された九九を丸暗記しちゃうインド人も逆方向に凄いと思う

168 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:15:57.48 ID:YMjClWBm0.net
>>104
少なくとも鶴亀とかは害悪でしかないな。
小4か小5で負の数まで教えて方程式に突入したほうが良いと思う。

169 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:16:07.56 ID:V8USkkpz0.net
これは「分の」というのは分子を分母で割ると理解させる教材なのかな
わかり易いのかわかり難いのか、よくわからんわ

170 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:16:40.01 ID:HtZRfBx00.net
20471分の37×0.855平方キロメートル
とかなったらどうするんや〜
その頃には理解出来てるやろうけどな

171 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:16:44.57 ID:67zf4rk50.net
このまま数学者になって成功してほしいもんだねー。

172 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:16:47.38 ID:GW9ocAY+0.net
>>168
小6までに微積分に入って問題なし。

173 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:17:07.02 ID:ZNeJUZBU0.net
分数で割り算って、そんなん習った記憶無いわ…(笑)

174 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:17:12.73 ID:lQ8MsJtF0.net
>>3
言えてる

175 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:17:28.34 ID:4sUApGH10.net
図るものに合わせて伸縮式にするとかなり便利。差金を超える道具になるかも

176 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:17:43.96 ID:Mc9xgNSx0.net
分数でつまずく子は、10で桁があがるのもつまずく。

177 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:17:44.40 ID:jaHL3x+d0.net
>>162
それは大人たちが教育指導要領とかで決めればいい話
子供らの頭の中に疑問が湧くのを止める手立てはない

178 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:18:01.97 ID:YMjClWBm0.net
>>163
そういう機会が日本では極めて少ないってこと。
せいぜい小さじ1/2とかだろ?
アメリカじゃ1/4インチとか1/8マイルとか普通に出てくるけど。

179 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:19:07.47 ID:SuHxbyTg0.net
2*2=4 2*0.5=1
2/2=1 2/0.5=4
分数の割り算なんてやる必要ないだろ 分数は割り算を乗算で処理するためのものなんだから

180 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:19:10.81 ID:GW9ocAY+0.net
>>173
トラウマになって自分の記憶をなかったことにしてるんだよ、それ。
理解できなかった自分が馬鹿だと認めたくないから正当化するために習ってないことにする。ネトウヨと同じだね。

181 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:19:22.47 ID:YMjClWBm0.net
>>177
疑問を後回しにしたほうが良いことも少なくない。
ソースは性教育。

182 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:19:39.50 ID:8rlOHTQ40.net
>>178
今は 5/8チップス って無いのん?

183 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:20:03.37 ID:wmGTjLwmO.net
計算尺と何が違うの?
教えて分かる人

184 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:20:18.42 ID:NPIVUx5o0.net
>>12
「境界線上のホライゾン」を読もう。

185 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:20:21.61 ID:5vANU7O+0.net
本物の数学は変態がやるもの(´・ω・`)
大学受験までの数学は東大の入試を含めて初等数学。
高等教育機関での数学は変態性が極めて高い。
まめな。変態ではない人は今の内に知っとけ。後で変態に苦労するから。(´・ω・`)

186 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:20:55.23 ID:2hBI6vqr0.net
オレが分数理解したのは大学の講義でだな。
算数自体よくわからないし。
そんなオレでも大学行けるんだ。お前ら分数なんぞ大学で習えばいい。
学校名に拘らなきゃローマ字読めないオレですら大学いけんだぞ?
なにバカみたいに勉強してんだよ。遊べ。時間は有限だ。

187 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:22:06.80 ID:YMjClWBm0.net
>>179
1/4で割るとはどういうことなのかってことがわからなければ画餅なのさ。
アメリカ人なら、3➗(4分の1)を、3ポンドの小麦粉を4分の1ポンドずつ分けたら何人に行き渡るかって想像できるけど、
日本人にはそれができないからつまづく。
技術的なことは暗記で対処するしかないけど。

188 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:22:07.79 ID:18lEhHAt0.net
>>1
割り算は、単位辺りを求めるってことが分からないなら、この表を見ても意味わからないよな。
逆に分かっているなら、この表は必要なくね。

189 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:22:14.42 ID:GW9ocAY+0.net
>>182
3/8とか5/8とかアメリカ人はよく使うよな。

190 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:22:28.92 ID:c3lxv5f30.net
>>40
エジソンがそういう奴で小学校中退だっけ

191 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:22:29.05 ID:jaHL3x+d0.net
>>181
それはそのとおりで、教育の順序は法律条例その他で決められている
だけど子供らの脳みその中を制御することはできない
疑問が抱くことすら無いように電極でも埋め込むか?

192 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:22:49.82 ID:uMFF3M7U0.net
これが使えるなら分数解ってるだろ

193 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:24:25.51 ID:0foPLmjc0.net
× ÷ この記号に
掛ける 割る という言葉を使うのが混乱の元なんじゃないのか?w

194 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:24:57.43 ID:QHI/nmfx0.net
>>2
とれないよ?
自然法則を利用した技術的思想の創作のうち高度のもではあるが
新聞記事になったので公知公用になっちゃったもん

195 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:25:52.92 ID:R456F1RJ0.net
このくらいの分数の理解に手間を掛けてるようじゃ中学高校しんどそうだな

196 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:26:02.52 ID:jaHL3x+d0.net
>>185
変態というか、抽象性が高くなるんだよなあ
数字がなくなって記号ばかりになっていく

197 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:26:24.31 ID:8rlOHTQ40.net
>>189
インチネジだっけホームセンターで見かけるねその辺のヤツ
あれ、1インチの5/8とかって事なのかね?

198 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:27:11.51 ID:EhWmpadf0.net
>>189
5/8はマイルなら1kmだね、キリの良さかな?

199 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:27:27.75 ID:c8DKAgj/0.net
あ〜これ韓国起源だから

200 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:27:46.60 ID:YMjClWBm0.net
>>193
分数で割る、1/4で割るの意味は>>187
分数でかけるってのは、普通の日本語では「1/2倍にする」って言葉を「1/2にする」と、
倍という言葉を欠落するだけのこと。

201 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:28:20.44 ID:/JXHzMg/0.net
そもそも6分の1を2分の1で割る必然性がわからない

202 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:28:28.75 ID:Se4oXGpK0.net
>>5
すでに分数の概念を理解してる大人が見ると良さがわからないけど分数を学ぶ前の子供ならめちゃくちゃわかりやすいのかも

203 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:28:43.47 ID:KjleYiV50.net
どうやって使うのか分からん

204 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:28:44.07 ID:9yzFR1nv0.net
>>72 >>73
計算尺の類かな。計算もしてないけど

205 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:30:08.05 ID:SnRf8RWH0.net
バイトで数学の塾講師やった事あるが、大体、分数の計算が苦手な奴ってのは割られる数を割る数で等分する、って言う割り算の学習初期に教える概念が分数の割り算の理解を阻害してんのよ。
割り算はそもそも比を求める、昔習った等分は忘れろ、って言ってやればすんなり行く。
この物差しも概念自体を変えてやるツールとしては使えるが、一度考え方を理解したらいらないと思うぞ。

206 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:30:10.18 ID:q8vnAHVc0.net
昔の学研の付録でこんなのあったよ

207 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:31:23.46 ID:69N1EWeH0.net
小2で「半分こ」がわからないとか、分ける人数が多ければ
もらえる分が少なくなるっていうことがわからない子が結構いる
日常生活で「等分する」経験が少ないんだろう
親は子供が小さいころから学習に何が必要かを頭に入れて育てろと思うわ

208 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:31:32.99 ID:D2RZFs950.net
1/5の立場が無いな

209 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:31:57.92 ID:nhx6V01M0.net
eduコミユニケーションMOOK プリ具 シリーズで有るじゃん
分数・小数はやわかりシート+分数・小数プリント小学校1~6年

210 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:32:39.18 ID:BCIz5aTC0.net
分数が分からないんじゃなくて、割り算概念の具体化ができていない
数が記号であるということも具体的にわかっていない
教える側の言語能力が低いことおよび体験実験不足が原因

211 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:33:24.22 ID:5wwV0RYL0.net
計算苦手な子にはいいのかな

212 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:34:06.65 ID:3PNK4ZC00.net
余計混乱するわ

213 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:34:14.09 ID:eqSDuenD0.net
一体何が分からんのか分からんつーか、
それが分からないから俺は人にモノを教えられないんだよな…

214 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:34:35.10 ID:7gQ8wGB00.net
学研の付録にこんなのあった気がするんだが

215 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:34:56.31 ID:gAHXWXh70.net
>>7
俺はルールで覚えて答えは出せても、何でそうなるかが分からなくて引っかかってたよ。
先生に聞いてもうまく説明できなかったのか、教師自身も本質を理解してなかったのか、
「そう言うものとして覚えなさい」の一点張りだったからな。
小学校女教師じゃ数学脳無かったんだろうなと今は思うけど。

216 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:35:19.20 ID:SnRf8RWH0.net
>>205
あと、小学校高学年、中学生で分数の計算が苦手って奴は伸び代がデカイから大切に。

217 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:35:20.79 ID:6fViyUlT0.net
久しぶりに計算尺を使いたくなった

218 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:35:21.31 ID:PAlIFhiq0.net
いつも分母が12以下とは限らんだろ

219 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:35:34.46 ID:BCIz5aTC0.net
母親になる女に算数や国語を学び直す機会を与えてあげればいいのにと思う
九九も満足にできないシングルマザーに育てられたガキは、まず学校の勉強についていけないよ

220 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:35:58.37 ID:h9yii//M0.net
算数でやる分数は難しいかも

221 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:36:02.57 ID:kczi+LEP0.net
いたなー
中学生の頃でもまったく分数理解できてないバカ(´・ω・`)

222 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:36:05.84 ID:6nFS1F0s0.net
>>1
計算尺じゃん。
もしかして計算尺知らんのかな?

223 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:36:08.35 ID:hmPEe3ho0.net
文科系の俺にはチンプンカン( ゚Д゚)

224 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:04.76 ID:P06QIq7l0.net
円のほうがいいと思う
ケーキを分けるみたいな想像もできるし

225 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:37:06.82 ID:vVWw1jV60.net
ん〜めんどくせぇ
普通に計算した方が楽だわ

226 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:05.55 ID:Lc3SDOE10.net
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20170330/images/PK2017033002100038_size0.jpg
これはかえって難しい感じ

227 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:07.55 ID:Z8xCNC+y0.net
一方、文科省は足し算引き算を理解させるのに
さくらんぼ計算をさせていた


よけい判らなくなる子供が続出で草生えるぞ

228 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:39.26 ID:xSBmV54U0.net
小学校の校門付近に下校時に出没して
簡易計算器を生徒に売りつけるオヤジが居たな
つい買って帰ってカーチャンにえらい怒られたわ(´・ω・`)

229 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:53.16 ID:Q8k0RrV80.net
>>1
昔あったけどね
当時は話題にならなくて
今は話題になるんだね

230 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:38:54.93 ID:ZV/l29kI0.net
学力は9割が遺伝。

親が低学歴なら、子どもも低学力。

どんな教材を作っても理解はできない。

231 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:39:37.69 ID:4h9VO0iT0.net
なんでもかんでもアプリにしやがって

232 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:39:50.96 ID:SnRf8RWH0.net
>>224
ケーキを分ける想像、が分数の計算の理解を阻害してんのよ

233 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:40:56.63 ID:cNZeA/TJ0.net
これは理解するのが楽になるな

俺の時代にも欲しかった

234 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:41:10.39 ID:Se4oXGpK0.net
>>201
必然性とかいらない
小説を読むには文字が理解できないと読めないのと同じ
数学とか何の役にたつんだよwっていう態度の不良に林修が言ってた

235 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:41:20.06 ID:9yzFR1nv0.net
>>224
単位長さをいろいろな数字で等分して並べてるわけだけど、円だとそれが難しい。何重にも円を書けばいいようだけど
そうすると単位量の面積に違いが出てくるから大きさの比較が視覚的に難しくなる。

236 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:01.48 ID:GW9ocAY+0.net
>>197-198
単純に1以下は分数を使って現す文化で慣れてるだけだろう。
だから分数の乗除算なんてほとんどのアメリカ人はできないんじゃないかな。

237 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:06.03 ID:48U0j2Dg0.net
ダ普通に計算したほうが楽なんだが

238 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:11.85 ID:34ehb7Jk0.net
教科書に載ってないから間違い

239 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:30.94 ID:c0hVqzdx0.net
元神童がいい歳して小学生を叩くスレと予想

240 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:42:42.40 ID:4sUApGH10.net
図形とか関数グラフなんかパソコンで図解するやつ使うと教科書よりわかりやすい

241 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:10.01 ID:xSBmV54U0.net
>>239
予想通りだよ

242 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:16.37 ID:KtXHgwDz0.net
十二分の一でマス書いて二分の一、三分、四分、六分の表記をつけたの?

243 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:27.90 ID:mCnMrsiK0.net
クォーターパウンダーは食べるのに分数お断りと言う奴等(´・ω・`)

244 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:28.29 ID:z3rH6EWC0.net
昔、計算尺ってあったよな

245 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:29.19 ID:Nul5eKXs0.net
>>12
信長の野望
戦国ランス
境界線上のホライゾン
信長の忍び

これで大体覚えられるはず

246 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:29.85 ID:XsSw3med0.net
掛けるのになぜ小さくなるのか?
半分にするんだから小さくなるに決まっとるだろ

247 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:43:52.48 ID:+eYem/nP0.net
頭のいい大人ってホント小さい頃から頭がいい
この子も末は東大生だね

248 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:44:08.12 ID:XsSw3med0.net
>>244
おじいちゃん、いまは計算機の時代よ

249 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:44:41.41 ID:Se4oXGpK0.net
>>207
もうすぐ小学校入学する息子がいるけどこういう概念をどこまで理解してるのか探るのがおもしろい
意外とわかってる部分とそれはわかるのにこれはわからんの?って部分がある

250 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:44:41.45 ID:3AYJVAAK0.net
分数の計算できる子は、これが頭に描けるやつ

251 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:44:55.36 ID:UStjOvLL0.net
横方向は「列」じゃなくて「行」なんだが。>5列

252 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:45:08.70 ID:mCnMrsiK0.net
>>248
今はスマホアプリ(関数電卓)の時代よ(´・ω・`)

253 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:45:10.81 ID:evc4Yex80.net
>>1
最大数値が12というのは
3と4の最小公倍数だからかな?
1以外の最小素数なら2x3で6分割になるのだが。
「12」にした根拠が判らんw

by 小学44年生

254 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:45:23.17 ID:dfmt0usL0.net
ノギス同様、数年のうちに100円ショップに並ぶかも。

255 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:45:26.13 ID:jaHL3x+d0.net
>>243
もう終わるし

256 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:45:59.02 ID:zp+pNta90.net
どんなのかと思ったら、昔から普通に塾などで使われてる表じゃん。
どうせ塾経営の親父が、ものさしにして、世間にPRするために子供が考えたようにしたんだろ。

257 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:46:03.00 ID:KjleYiV50.net
>>226 なるほど分かった。

258 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:46:10.03 ID:jBic6oNf0.net
大したもんだね。この小学生の子は有能。

それとは対照的に
この有能さを過剰に受け止めて「教材化」とか言い出す静岡大は非常に無能。

分数掛け算・割り算を理解させるリソースに「加えて」、分数ものさしを理解させるという
覚えるべきことをみなに増やすことになる。

×12して物体化したものになっていることは分数がわかるならばわかるだろう。
一方、算術は95%以上の人間にとっては、結果が得られさえすれば良いのだから
画一教育の小学校なら尚更、まずは「方法論」を習得させることが先決。

ちょっと前あった足し算の順番問題、9.0と小数点以下1位を書く書かないの話みたいに
方法論とは異なるところにこだわると、寧ろわかるはずの子を無駄にわかりにくくさせるぞ。

259 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:46:16.22 ID:V8USkkpz0.net
>>219
子供と一緒に覚えていけばいいんだよ
それなのに共働き優先で子供の世話を外注するから、
はずれの外注だと低学力児になってFランまっしぐら

260 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:46:28.54 ID:mCnMrsiK0.net
>>255
マジで?でも食べたいとは思うわ無いからどうでもいいや(´・ω・`)

261 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:46:33.29 ID:c0hVqzdx0.net
>>226
難しくてワロタw

262 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:47:12.96 ID:5c/WS8Bx0.net
>>1
>分数ものさしでの割り算の計算方法
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170403-00000009-asahi-000-view.jpg

計算はわかるけどw
ものさしの意味と「必要性」は全くわからない

263 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:47:19.86 ID:hJsaIDCV0.net
>>253
適度な長さで分母5種類も入るじゃん
これ以上横に長くなっても縦に長くなっても小学生が使いづらい

264 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:47:39.02 ID:DN0QaJcZ0.net
>>226
一問解くごとにこんなマス目を一々書かなきゃならないなんて余計めんどくさい・・・
元々こういう絵だの図だのを作ってやってたのを簡単にしたのが今のやり方で
むしろ退化してるだろこれ・・・

265 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:00.14 ID:mCnMrsiK0.net
スマホアプリが秀逸過ぎて関数電卓すら不要になりつつある(`・ω・´)

266 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:12.61 ID:ep8qZ5eW0.net
>>12
1日1人だけ覚える
10日で10人覚えられる
それ以上覚えたければもう1クール

267 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:13.89 ID:P06QIq7l0.net
面倒臭がる性格のガキは大変だよ
オレもできないほうだったが、できる人が当たり前に想起できる次の一歩がでてこないだけ
できないやつは、徹底してそこを鍛えるしかない
今は変わってきたようだけど、ほんとに大事なことって、先生も板書しないで口頭ですませてたからなw

268 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:18.70 ID:y/hFnmKi0.net
>>1のものさしが理解出来ん・・・

269 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:48:49.51 ID:01IqBUTj0.net
ケーキホールで分数理解しちゃうと後々困る
分数の延長線上に因数分解や幾何があるので縦横面積換算のほうが良い

270 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:49:18.74 ID:jaHL3x+d0.net
>>226
これすげえ良いって思うのおれだけ?

271 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:49:20.10 ID:tpkNJJX9O.net
昔の小学生向け雑誌の付録にこんなのなかったか?
九九とかみはじとかつるかめとか、楽しい絵やおもちゃで身に付けられるのが色々あったような。

272 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:49:23.53 ID:4h9VO0iT0.net
昔は手製の教材を作らされて教わったな
パンツのゴムにマジックで分割メモリ書いて出来上がり

273 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:49:27.18 ID:KjleYiV50.net
7の存在はどうしてくれるんだろうか

274 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:49:45.99 ID:9yzFR1nv0.net
>>254
百均のノギスはプラスチックだし1ミリの10分の1とか20分の1まで正確に読み取れるように出来てない。
ミリ単位の精度で良ければまあ重宝するけど。

275 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:50:16.47 ID:UStjOvLL0.net
分数で割る時には逆数を掛ける理由は、テストに出せば覚えるだろ。
A÷B=(A×1)÷B=A×(1÷B)←カッコは付け替えても良い
(1÷B)とBをかけたら1になるから、(1÷B)はBの逆数。

276 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:50:41.35 ID:XsSw3med0.net
分数なんて、人生で使うやつは多くねえんだから
分数を知らないで生きる道もあっていいだろ
小保方みたいにw

277 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:50:45.32 ID:KjleYiV50.net
1回使うだけのものだろうな。従来の方法をマスターする方が楽だって分かるための物

278 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:51:02.16 ID:FunXRnC60.net
考えたの親父だろ

279 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:51:04.37 ID:Uco/f1MR0.net
こんなもん計算出来ない奴に電卓渡すようなもんだろ

280 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:51:28.67 ID:XsSw3med0.net
>>275
覚えるのが目的じゃねえんだよ
おまえはそうやって受験勉強してたのかもしれねえが

281 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:52:38.71 ID:iMOfeiN00.net
『分からない』を放ったらかしにしたまま入社してくるゴミクズどもを企業兵士に鍛え上げる季節がやって来た

282 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:52:44.41 ID:1jrHwGPx0.net
計算尺?

283 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:52:54.94 ID:evc4Yex80.net
>>263
サイズの問題か。なるほど。

出来れば一桁での最大素数「7」まで扱って欲しい所。

284 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:53:29.88 ID:DN0QaJcZ0.net
>>276
バカ野郎目を覚ませ!
そんな事だとケーキを切り分ける時に騙されるぞ!
俺は小さい1/4の方を貰うから君には大きい1/8の方をあげよう

285 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:53:34.67 ID:6/XIvHOV0.net
http://i.imgur.com/bCB2Azv.jpg

286 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:54:58.15 ID:8rlOHTQ40.net
>>270
物差しである必要なくね?
1cm方眼紙でもWordの表でプリント紙でも良くね?

287 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:01.26 ID:2MOQImXO0.net
ややこしいわ

288 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:02.72 ID:P06QIq7l0.net
分数については、2分の1=4分の2=8分の4の理解からだね
面倒臭がりなガキは、2分の1+3分の1を5分の2などと一度も教わったことがないことをやる
はじめて見る計算じゃないんだからさ
やり方忘れたという意識があるならちょっとはマシ
結局、「忘れる」をどうするかだからね

289 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:18.72 ID:hJsaIDCV0.net
>>283
テストで出やすい範囲の分母だと思うで
小学生はこのくらいでいいと思う
7はあんま出ないと思うよ

290 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:21.87 ID:ZGgT27/80.net
分からないとこって、通分とか分数同士の掛け算・割り算だと思うので、そこにも対応できるんかな

291 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:24.27 ID:Lc3SDOE10.net
http://oto-suu.up.n.seesaa.net/oto-suu/image/0005e_c002.gif?d=a1
これでいい

292 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:25.70 ID:XPkwZy5o0.net
なんだかな,それ,インチ系の発想方法まんまじゃないか。
あっちは1/32インチを最小基準になっているみたいだけど,数えて積み上げはしないな。

293 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:41.01 ID:XDsY3s2w0.net
n/7 の値は神。 142857 の数列が循環するんだぜ

294 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:47.17 ID:jBic6oNf0.net
俺が子供の時を想起すると
でもこれ5/7×3/11の段階でどうするんだよ とかすぐ思い出して
これ自身に挫折しそう

295 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:55:51.88 ID:gAHXWXh70.net
>>197
あれ、表示は1・1/4や5/16など、帯分数、約分なのに読み方は1/8基準だからややこしいんだよなあ。

296 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:56:10.19 ID:LqNz5jDT0.net
1+1=2じゃねえ、200だ200!
10倍だ10倍!

297 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:12.43 ID:D2RZFs950.net
分数わからない奴にそこまでして教える必要があるのかな。放っておいてやったほうが幸せかもしれないのに。

298 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:22.20 ID:FKTQzKUM0.net
昔はタイルみたいな教材で説明してもらってたけど、あれより分かりやすいな
でも12分割の部分に引っかかる生徒はどのみちついてこられないけどなw

299 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:27.00 ID:jBic6oNf0.net
>>289
小学生だからこそ汎用性を植え付けてあげるのが重要なんだろ

普通の覚え方で分数の掛け算・割り算覚えさせておけば十分だわ

300 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:30.83 ID:N5h13Amo0.net
どこかの学習用のメーカーが実用新案持ってる気がしたが
よく考えたら、時計のメモリだった。問題なく発売できるだろう

301 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:48.76 ID:y/hFnmKi0.net
正直、分数の計算なんて中学以降にやった記憶がない。
日常生活で使うことないわ。

302 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:48.91 ID:KPkOp1cH0.net
分数くらい理解出来ないヤツは中卒で働け

303 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:50.96 ID:Eulq1q1c0.net
>>12
コーエーテクモのゲームやれば
イヤでも覚えるw

304 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:52.97 ID:hJsaIDCV0.net
ケーキでの考え方は兄弟いる家なら自然と身についてるかもなw
分ける考え方は一人っ子より一歩早い
そりゃ勉強してすぐ追いつかれるけどさw

あと時計の針の短針長針の追い越の概念、電車多い所の子供は早く理解するとかなんかの記事で読んだ事ある
電車ない所の子はわかりづらいんだって

305 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:55.75 ID:wV0DgXMR0.net
朝日がこういうのをやると天才中学生とはやし立てたtehuを思い出すなwww

306 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:57:58.55 ID:n/pKy5ni0.net
これだと
1/6÷1/2 を 1/6の中の1/2と勘違いして1/12と答えねぇか?

307 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:58:16.00 ID:fDbNzxj30.net
レゴブロックで十分だろ

308 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:58:28.06 ID:XDsY3s2w0.net
>>258

支持。 静岡大はだから静岡大なんだな。 

京大なら、
ふ〜ん、やるじゃんでこの話は終了し、
さらに、じゃあ、マイナス×マイナス=プラス を目で見える形
にしてみてごらん

とさらに、この子単独にターゲットに知的刺激を煽ると思う。

309 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:58:29.35 ID:P06QIq7l0.net
なぜそういう「やりかた」をするのかを理解したら
あとは、そのやり方でやるだけでしょ 早く正確にね
まあ慣れでしょ

310 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:59:15.67 ID:/YXl+i8L0.net
2をかけたら2倍、3をかけたら3倍なんだから1をかけたら1倍(変化なし)
なので一の半分である1/2をかけたら当然もとの半分になる
てな感じで当時理解したが

311 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 09:59:36.03 ID:hJsaIDCV0.net
>>299
そうだけどこれが分数わかんないって子の向けのとっかかりの教材たぞ
このくらいが理解できた先に最小公倍数がデカめの数字になるような分母入れてもいいけどさ

312 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:00:13.46 ID:X3f8CYRJ0.net
すまん、今ちょっと時間が無いんだ

313 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:00:16.03 ID:NYtFaZIJ0.net
>>9

ガキの「はつめい」なんて大杉、こんなのがww

(´・ω・`)

314 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:02:02.59 ID:vrrrVRQl0.net
算数はてんでダメだったのに数学解くのは面白かった
小学で理解できなかったことが数学でやっと理解できた
やっと追いついた感じがしたなあ

315 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:02:07.79 ID:P06QIq7l0.net
小学生いうたら基本がなってない
紙に書くみたいな基本すらなってない
途中計算も、どこに何計算してるかわからない
基本の作法から教えないとな

316 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:02:36.37 ID:O5tuFqu90.net
5段目に1/1を付けておいたほうがいい、バカはこれが理解できない

317 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:02:48.83 ID:5c/WS8Bx0.net
分数の割り算なんて
ひっくり返して掛ければいいだけだろ

318 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:03:10.27 ID:qZZblf69O.net
要するに教材化して儲けたい

319 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:03:12.86 ID:FkimHT5X0.net
割り算は一個辺りって教えたほうがエエよ
ケーキ半分で500円です まるまる一個買うと幾らににりますか?って
これなら分数の割り算も分かりやすいだろ?

320 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:04:25.92 ID:EchHDa490.net
女脳では理解できんだろ

321 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:04:41.28 ID:juJju3LH0.net
インチのスケールかと思た
仕事柄インチが基本だからあると便利

322 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:04:47.99 ID:Eulq1q1c0.net
よし、包茎ものさしでも作って見るかw

323 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/04/03(月) 10:04:57.14 ID:4+9T4Ah60.net
 
■ 重要なのは、「如何にイメージするか?」 なんだよな

「イメージする」 というのは、「本質を把握する」 ということと同義


この小学生のアイデアは、「ちゃんと、分数がイメージ出来てる証拠」 だ


どうも日本の学校教育は、「イメージをさせる」 のではなく、「丸暗記」 に突っ走らせる傾向がある

丸暗記の問題点は、「応用が利かない」 ってトコロにある

社会に出ると 「職場で発生した難問を解く」 なんかに、市場性 (=他人が認めて、カネを支払ってくれること) が生まれる

応用が利かないと、↑こういう市場性が持てない


この 分数 や 円周率 なんかの 意味 が、言葉で記述できるようになることが大切だ

公式の丸暗記なんか不要だw
 

324 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:05:03.44 ID:hldRlZaI0.net
知恵遅れ系の子供向けだな

こんなの普通分かる

325 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:05:03.64 ID:DXdQLPSP0.net
まぁ大人からすればバカだと思う

けど小学生のための教材ならいいかもな

326 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:05:44.91 ID:pWDUnqIY0.net
算数教育って,たぶん,昭和のままだよな.
発達心理学や認知心理学とかの知見をふまへた教育アプローチの進歩とかがない世界
であるやうな気がする.

327 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:05:53.49 ID:dfmt0usL0.net
>>322
豊中市で大ヒットしますね

328 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:06:21.71 ID:DN0QaJcZ0.net
>>313
少し前にも似たような話があったな
仕事でおじいちゃんが苦労して空き缶をアルミと鉄に別けてるのを見て
磁石付きの分別ゴミ箱作ったってヤツ
それ自体は凄くいい話なんだけど
同じ物が何年も前に開発されて高速のSAみたいなとこに設置されてるのに
テレビが過剰に取り上げて新発明!!!とかやっててバカかと思った

329 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:06:25.80 ID:KWPZxM+80.net
分数すらわからんのかよ

330 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:06:30.42 ID:CMrxv4Xs0.net
計算尺wwww

331 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:06:42.30 ID:DXdQLPSP0.net
>>321
印刷物関係の会社ですか?

332 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:06:46.74 ID:+7rCq+Cs0.net
計算尺でええんちゃうん?

333 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:07:24.84 ID:v79LbKPo0.net
おもしろいね


疑問持てるって羨ましい
こういうもんだって、疑問を持たずに頭に入れることが学校の授業であり勉強なんだと思っていたから

334 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:07:53.17 ID:dT1JRkDp0.net
この表記だと2/2が1/2を含んでないように見える

335 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:08:07.79 ID:DPXsE1tu0.net
>>189
バイク、ギターなんかが趣味の人は使うよね
日本でも二千円札じゃなくて250円玉や二千五百円札出せば良かったのに

336 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:08:10.24 ID:aPGz02SW0.net
おおーすごい

337 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:08:38.87 ID:KzUU883M0.net
1/6 割る 1/2

6倍ルーペで巨大化して見てみよう

6/6 割 6/2
1 割 3

1/3 このイメージだろ教えるなら

338 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:09:18.00 ID:DXdQLPSP0.net
スレタイだけ見て俺もバカかよと批判しようと思ったけど

大人になって何かを解くときに
なんらかのイメージ映像ってのが先に思い浮かんで素早く解けることもあるから
その意味では悪くないかもなと思った

339 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:09:30.04 ID:ZuUCrozE0.net
なおさら分かんねーよw バカなの?

340 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:09:31.11 ID:jBic6oNf0.net
>>308
ここで「達成」にしたら伸びしろ逆に潰すよね。
受け止めたとこで
「次にどんな良い課題を与えてあげられるか」が良い大人に求められることなのに。

>>311
分数わかんない って子の半分は
話聴いてない、○/○の意味理解できてない、そもそも掛け算があやしい、
面倒がってそもそも頭にいれようとしていない、といった類だろ。
たぶん視点が違う

341 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:10:00.69 ID:HO2juO4Y0.net
>>38
これ。
分数を結果としての1/3コとして捉えている間はダメで、
分数を区切り方とか係数として捉えることができた子から
分数による割り算が可能になるけど、
それを扱いやすい数字に限っている間は無理だからね。
結果としてみる分数から、区切り方への認識の切り替え途中を歩んでる子には
全てのケースを網羅できる方法じゃないと歩みは遅いと思う。

342 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:10:11.00 ID:rgXDGKzV0.net
計算尺じゃダメなん?

343 :◆XQ1.DNtgrY :2017/04/03(月) 10:10:14.15 ID:WUfecF730.net
>>1
割り算や分数は掛け算の逆演算であると
さっさと教えたほうが合理的な気がする。

二桁以上の十進数の足し算を
ゼロ進数(つまり小石並べ)に変換して
数えるプロセスを踏む小学三年生はいないでしょ。

つまり小学生だって手法という定式による
抽象→具体の思考プロセスは踏んでいるんだよ。
だから逆演算という手法を教えたって問題はない。

344 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:10:20.29 ID:3zv9/YJD0.net
表の見方が良く分からんな
誰ぞ解説せよ

345 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:10:38.35 ID:eIzFbOLS0.net
>>326
いやいや、最近の小学生の教科書、見たことない?
分数の概念の教え方も自分の頃(40年近く前)に比べると凄い進化しててめっちゃわかりやすいよ。

346 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:10:57.52 ID:Gl+rwAOA0.net
1/2は「半分」という意味だよ。

と、概念から教えるほうがいいだろ。簡単。

347 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:12:19.29 ID:yqAV0XAp0.net
すごいけどもうあるんじゃないか?

348 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:13:05.33 ID:8rlOHTQ40.net
>>342
存在を知っていて使えてそれで教育できる教師って相当少なそう。

349 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:13:36.38 ID:KjleYiV50.net
自分はその時期にこんな“発明”出来なかったから、自分よりこの子が有能であることは間違いない

350 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:13:37.75 ID:DPXsE1tu0.net
>>340
お菓子を半分に分けよう、ケーキを4つに分けよう

351 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:13:49.75 ID:GmvYJ9c00.net
こういう「子供が考案・発明しました!」系スレの楽しみ方。

スレ内を
「こんな」
という文字列で検索すると

賢い大人たちの高尚な否定的意見を網羅できますw

352 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:14:05.06 ID:t/GSDXRP0.net
 
史上最年少フィールズ賞くるな、コレ!
 

353 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:14:23.10 ID:DPXsE1tu0.net
途中で書き込んでしまった、

354 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:14:56.03 ID:6vqfEcnV0.net
じゃあこのものさしを使って答えてね
(1/5)-(1/7)はいくつかな?

355 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:15:59.60 ID:kLdxN7/l0.net
ノギスみたいのを想像してたら違った
ものさしというより早見表だった

356 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:16:36.81 ID:eQBKS8Sl0.net
>>1
小学生で凄いね
それに引き換え何の生産性も無いどころか他人の足を引っ張るしか能が無いお前ら糞ゴミクズ2ちゃんねらーの存在意義の無さと来たら…

357 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:16:48.70 ID:C7i6otAm0.net
こういう、何故?を追求して、自分の理解出来る形で再構築する事は大事
一歩進んで、他の人にも伝わるような方法まで落とし込めたのは大したもんだ

勿論、塾やってる父ちゃんのサジェストもあったろうけど

学者向いてるよこの子、将来楽しみで良いね

358 :◆XQ1.DNtgrY :2017/04/03(月) 10:17:05.99 ID:WUfecF730.net
>>343
おっとゼロ進数じゃなくて、一進数だった。すまん。

359 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:17:14.22 ID:SnRf8RWH0.net
>>354
まずこの物差しを参考に35マスの図を描きます。

360 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:17:21.98 ID:TQfequPE0.net
>>18
ああ・・・虚数(嘘はいけないじゃん)無理数(無理なことはだめじゃん)ってかw

361 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:17:26.01 ID:QkHVqEZA0.net
 
 分数の足し算や引き算は通分して足したり引いたりする。
 掛け算や割り算も最初は通分してみたら分かるでしょ。
 分母が関係なくなる。
 

362 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:17:36.65 ID:blg0zLSt0.net
>>155
ショートケーキってカットされた小さいケーキを指すのじゃなくて
スポンジを土台にしてホイップクリームや果物でデコレーションしたケーキの種類のことだよ。

なので、ショートケーキのホールというものも普通に存在する。
誕生日とかクリスマスとかだとホールでショートケーキ買うだろ。

363 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:17:40.67 ID:C7i6otAm0.net
>>351
ひねくれ者がwww

言えてるけどwwwwwwwwwww

364 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:18:03.91 ID:5SNfFj7P0.net
1/5は必要だろ。
倍音で音楽にも使える。

365 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:18:14.07 ID:wL38kyP7O.net
>>354
使い方間違ってるよ?

366 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:18:58.52 ID:cHwFkrkR0.net
分数とか指数の計算は込み入ると難しいからな、大人でもほとんど出来んやろな

367 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:05.48 ID:IOzYoTzR0.net
先生に説明された直後は全員分かっているはず。
1日後に忘れてるって話だから、繰り返しやらせるしかない。

368 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:11.88 ID:hZ1V6+ou0.net
お父さんが作った夏休みの宿題

369 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:16.29 ID:ITe5FD1d0.net
事実上親父の学習塾と朝日新聞のコラボ販売企画の「ニュース」

370 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:22.78 ID:KfEEKVVM0.net
なるほどだけど
これものさしである必要性は…

ただ分数の原理から理解できるので
バカには必要だな

371 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:33.00 ID:P06QIq7l0.net
1を6分の1で割るとは6分の1が何個取れるかってこと 6倍の6個だよね
できないやつは考えるのが面倒くさいか、つぎが出てこないだけ
数学の得意なやつは次に何すればいいのか、その次に何をすればいのかみたいな展開力を含めての知識が豊富
数学は暗記というか、「次は」という意識つけの訓練

372 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:19:36.87 ID:4XoZXPbm0.net
算数は必要だけど数学は専門分野以外はほぼ使わん

373 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:20:03.82 ID:4/UklnNb0.net
>>3
本日のMVRに決定しました

374 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:20:07.13 ID:gtRDiTXq0.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170403-00000009-asahi-000-view.jpg
なぜ物差しの2マスを6マスで割ると物差しの4マスになるのかと悩んだりしないのかな

375 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:20:10.32 ID:aq49UzPX0.net
こんなの見たら余計にわからん

376 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:20:17.62 ID:hZ1V6+ou0.net
最近は素数って小学校で習うんか?

377 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:20:45.11 ID:4oGshsJK0.net
  1
 ----      6        1
  6
------- × ------ = -------
  1
 ----      6        3
  2

378 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:21:01.94 ID:zRjOgeOn0.net
上の1〜12が不均等で気になるわ

379 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:21:36.15 ID:KzUU883M0.net
しかし考えてみれば
・足し算引き算は通分
・掛け算はそのまま
・割り算はひっくり返せ
なんだよこの強引なルールは
到底覚えられんよなこのあと面積とかハジキとか出てくるのに

380 :ドクターEX:2017/04/03(月) 10:22:13.35 ID:sW6SQv9o0.net
要するに子供が発明したものを静岡大学がパクって金にしようとしたんだな。www

381 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:22:52.08 ID:F/8UTA2/0.net
>>360
虚数も図に書くとすげーわかりやすくなるからそれで教えればいいのにな

交流回路の電気計算をなぜ虚数使ってるかもよくわかる

382 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:23:01.66 ID:j13Fkg8H0.net
やっぱり12って偉大な数字なんだね

383 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:23:02.94 ID:QFgemjM90.net
で、理解できるのか?結局道具に頼るようになるだけにはならんか?

384 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:23:12.51 ID:XsSw3med0.net
一部の人にはこの方がわかりやすいんだろ

385 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:24:06.20 ID:hJsaIDCV0.net
>>328
それは電気も使わず、入れるだけで方向転換させる微妙なうまい角度を試行錯誤して作ったのがミソ

386 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:24:06.57 ID:P06QIq7l0.net
指数の計算も計算方法に只管習熟するだけ
小学生も同じでいいよ
理解いうても、算数や数学って制限時間内にこなすクイズだからね

387 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:24:22.72 ID:F/8UTA2/0.net
>>362
ショートケーキはイチゴを使ったものに限定されている

なので「イチゴのショートケーキ」は二重表現になる

388 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:24:34.45 ID:FL0SSlf90.net
 
 昔、分数は理解できたが割合で小4の時、撃沈したことがある。
 「30円が消費税8%なら、元の値段は?」
 とかね。
 

389 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:24:40.35 ID:hDPAd9pz0.net
分数の概念を図にした感じ?
自分的には既に分数を理解してる状態で見ちゃってるから
良さがわからん。12に対する事しか出来なくなるような?
これ見てから10の3分の1とか考えたら混乱しそうだけど・・・?

390 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:26:03.90 ID:F/8UTA2/0.net
>>382
60のほうが凄いぞ!

391 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:26:30.14 ID:KjleYiV50.net
使い方の@の分数の割り算がとても分かりやすくて良い

392 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:26:42.73 ID:U97KrXSh0.net
>>3
物事には「他の観点から捉える」ということが重要なんだよ。特に数学や物理の分野においては。
ニートの俺が言うから間違いない

393 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:26:50.10 ID:hJsaIDCV0.net
>>357
これ思う
再構築ってマジで重要
わかっておしまいで終わりにする人が大半だから小さい時からこういうのを慣れとくと仕事で有能になる

394 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:27:04.78 ID:5K/CWcOM0.net
あくまで底辺用やん
頭鍛えるために勉強してるんだから分数の概念とか習ってるうちに
何分の1だろうがイメージできて計算できないとダメだろ
あとよくいう「なんで分数の割り算は逆数の掛け算なの?」って
そんなの掛け算と割り算は逆の行為なんだから1/2で割ることが
2/1を掛けることになるのは容易に理解できる
単に分数の掛け算ができればいいというのはそれこそ底辺の考え
あくまでこの定規は底辺用、全員この定規つかえばまたバカが増える

395 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:27:21.47 ID:e8mHsLlaO.net
脳内でやるのが大事だと思うんだが
ものに頼ると思考力が伸びない

396 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:28:31.21 ID:A2s+9SJ+0.net
この図の説明 適切じゃないよ
図では(1/6)/(1/2)の割合が1/3になること示している
(1/6は1/2の中では1/3を占めている)
正しくは(1/6)/(1/2)を2倍して分母を1にする操作、
図では1/2を1にする操作を1/6にも施すと1/3になる
と教えるべきだろ
これじゃ5種類の分数の全体を「1」に統一した
意味がないだろ

397 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:28:33.47 ID:XsSw3med0.net
>>360
虚数は imaginary number だから、想像数だろ
中学だとこの程度で済むんだけ
大学の数学だともはや英語で読んだほうが理解しやすくなるくらい訳がクソ

398 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:28:37.25 ID:5SNfFj7P0.net
現実に応用できなきゃ正解か妄想かわからんよ。

399 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:28:47.48 ID:rgXDGKzV0.net
まあ分数を理解するならもっといい方法はいくらでもあるし
実際に計算するならそろばん覚えたほうが有益だよな

400 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:28:59.05 ID:FL0SSlf90.net
 
 1/3+1/2=2/6+3/6=5/6
 と計算するんだから、
 1/3÷1/2=2/6÷3/6=2/3
 とできるようにならないかな?
 

401 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:29:35.81 ID:ITe5FD1d0.net
>>392
尺にして「計算時に活用」などとは関係ないよね。

この図版を学習時にイメージ作りとして活用すればいいだけ。

402 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:29:50.70 ID:5K/CWcOM0.net
○割引とか計算できずに買いもんしてんだろうな

403 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:29:51.02 ID:qJ/dhvRK0.net
1/2 1/3 1/4 ときて 1/6
1/5 外したら駄目だろ
1/6 の次が 2・3・4・6で割れる 1/12
都合よく作り過ぎじゃないか?

404 :ドクターEX:2017/04/03(月) 10:29:59.01 ID:sW6SQv9o0.net
ケーキを三分一と四分の一を比べて三分の一というのがお前ら。
四分の一と答えるのが私。
なぜなら長男だから。www

405 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:30:36.39 ID:xFXCl/pV0.net
何故かブートストラップって言う言葉が頭に浮かんだ

406 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:30:41.43 ID:ZNcTOQcv0.net
計算尺の使い方忘れたわ、
モノサシ使い方ピンと来ないな。

407 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:30:53.96 ID:XsSw3med0.net
>>392
そのとおりなんだよな

408 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:31:03.46 ID:dI1filFL0.net
分数の説明はピザと相場が決まっている

409 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:31:56.01 ID:5SNfFj7P0.net
>>408
ギターの倍音で教えるのがいいと思うぞw。

410 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:32:38.23 ID:FkimHT5X0.net
>>381
むしろ何故jを数字より先に持ってくるのか
を教えて欲しい

411 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:32:45.50 ID:iTSXdcEH0.net
ただの表だろが

412 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:33:13.23 ID:bkElxke/0.net
>>12
信長の野望やれ
旧国号まで覚えることができる

413 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:33:23.12 ID:VST8Os0s0.net
それより三角スケール使いこなせるようになれ

414 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:33:38.95 ID:25pl5d5w0.net
足し算引き算掛け算は人類の歴史でもかなり早い段階から使われてきたけど割り算はかなり高度な文明が生まれるまで出てこなかった難解な理論だからな

415 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:33:39.39 ID:+O2JgCYR0.net
分数が具体的にどういう場面で使われてるか教えたほうがいいと思うけどな
配管径はインチを基準に1/8、1/4、3/8・・・となっている
それをJISでは6A、8A、10A・・・と呼んでややこしいんだけどね

416 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:33:59.60 ID:wzpaD5750.net
>>12
人に興味が湧きにくい人には無理。

417 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:34:46.20 ID:Z7A7QC6T0.net
>「4分の3」と「3分の2」、どちらが長いかも分かる。

すぐに分からない人は、
算数が得意とか、苦手とか関係なく
単純に勉強不足なんだよ。
何度も分数の問題を解いていると、
見ただけで分かるようになるからね。

169という数字を見ただけで
この意味が分からない人は
数学の勉強不足な。

418 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:37:12.80 ID:ie8qaj3U0.net
>>10
視覚的に分かるっていうのはやっぱ重要だよ

419 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:37:18.00 ID:P06QIq7l0.net
6分の1を2分の1で割るとは
6分の1を6分の3で割るってこと
6分の3が何個入ってるか、6分の1は6分の3からみたら何分の何か
面倒だよね?wいいこと教えてやる 2分の1を逆さにして掛けたらいいんだよとのたまう
ガキは感動する 面倒くさいのが嫌いなのがガキだからな まあ大人も同じだがw

420 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:39:18.87 ID:jJ1sJ64P0.net
定規じゃなくて、1を分割したそれ用の道具を作ったり方がいいんじゃないの
唐突な12が自分の頭で考えるときに混乱しそう

421 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:40:19.39 ID:5SNfFj7P0.net
>>420
1/5と1/7も加えとかないとなw。

422 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:40:25.75 ID:BaaAW/EX0.net
分数で割るというのに直感性がないな

423 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:40:38.91 ID:oJSj+okB0.net
この小学生も日本の教育でダメになって行くだろうな。

424 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:40:40.87 ID:Z4/opoDS0.net
>>1
意味がわからない

単純に分数で割る時は分母と分子逆にして掛けるで覚えてしまえばいい

そもそも分数で割るって意味を理解しようとする必要なんて無い

公式を覚えるかどうかの話

そもそも微分積分や球体の体積を求める式の意味をいちいち理解してるやつなんて

ノーベル賞取れるくらいの一握りの人間しかいない

どーでもいい

425 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:40:48.01 ID:N5h13Amo0.net
>>416
納得した。

426 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:40:54.61 ID:MhiRyE/L0.net
割る数と割られる数を等倍しても結果が同じってわかれば、割る数を1にすれば割られる数が答えになるんだけど、そういうのは小学生にはわからんのかな

427 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:42:11.63 ID:FL0SSlf90.net
>>381
 交流回路での虚数表現は位相がずれるから、
 exp(-iθ)=cosθ+i sinθ
 という関係を知らないと回転と複素数の意味合いは本当は理解できていないはず。
 複素数好きなら、ラプラス変換よりフーリエ変換を使えよと言いたい。
 

428 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:43:33.14 ID:oRhvMOYlO.net
>>420
デザインデバイダーかパンタグラフみたいな感じの伸縮分数尺作れないかな?

もしくはゴム紐を組み合わせた分数尺

429 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:44:51.38 ID:U9+HK+Z00.net
これは余計に混乱させるだけ

430 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:45:58.06 ID:f2+FY3ge0.net
>>419
これって公式という概念を受け入れる基礎なんだよな。
これから証明を理解できないまま使う公式がわんさと出てくるわけで、いちいち視覚的に理解することにこだわってると勉強が遅れかねない。

431 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:46:36.59 ID:P06QIq7l0.net
分数の割り算なんてひっくり返して掛ければいいだけだろ
時短テクニックだから仕方ない
大学受験までは、テクニックの習熟試験だよ

432 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:47:12.60 ID:rdMA7SXA0.net
分数の計算の道具を開発したのではない

金儲けの道具を開発しただけ

433 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:48:05.52 ID:5SNfFj7P0.net
>>430
一神教的教条主義っすネw。

434 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:49:12.42 ID:5SNfFj7P0.net
>>432
>金儲けの道具

ま〜、学問よりずっと重要w。

435 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:50:46.97 ID:/Eqd3Fe90.net
サイコロ12個使う方が分かりやすいかも

436 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:51:20.01 ID:t5hZ+5Hk0.net
時間や時刻の12(24)進法では役立つだろうけどな
人間の指が約数の多い12本だったら良かったのに

437 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:51:40.08 ID:mMnv0b6h0.net
12を基準にする意味が分からん
俺は10を基準にしてるが

438 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:52:29.03 ID:CO+aSzwy0.net
むしろ金儲けの道具を作り出すほうが、ずーっと重要だと思うね
えらいぞ小学生

439 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:52:36.75 ID:XKtCJTAB0.net
分数同士の割り算は学校以外で使う事は無かった。
分数が大体使わない。

確かにお菓子を分ける時、何人だっけ? あ じゃ1/4かみたいな事は
有るけど、

1/4を1/4 で割る生活が思いつかない。

440 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:52:51.90 ID:z9/tvf2D0.net
…これが分からん

441 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:53:14.41 ID:ITe5FD1d0.net
京大の素数物差しがそこそこ話題商品になったから
もっと一般的なもん作って税金原資の小学校に売り込んでウハウハ作戦なんやろうね。

そして朝日が乗ったってことは、もうこの事業成功したも同然。

442 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:53:37.63 ID:HK8v5ruE0.net
>>1
1/6が物差し2個分(上の赤いとこ)
1/2が物差し6個分(下の赤いとこ)
だから1/6÷1/2は2÷6と同じ
2÷6は2/6
2/6を約分すると1/3

443 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:53:55.70 ID:Z7A7QC6T0.net
>>437
そうだな。自分の好きな数字を基準にすればいい。
10分の2.4でも
10分の3.33も分かりやすいよな。

444 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:55:59.74 ID:viA6dx/p0.net
>>437
2、3、4、6の最小公倍数

445 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:56:07.98 ID:FL0SSlf90.net
>>439
 確率の計算の時はすぐ分数にしないか?
 だから、モンティ・ホール問題なんかで騙される。
 

446 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:56:32.88 ID:lQ8MsJtF0.net
>>1
外国の学校ではこれは既にあって、普通に授業で使われているらしい。

447 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:56:55.13 ID:mMnv0b6h0.net
「分数の割り算は片方の項の分母と分子をひっくり返して掛ける」、
「%を出す時は、サンプル数を母体の数で割って100を掛ける」、というのは
「なぜそうなるのか」を理解しないまま丸暗記してるような気もする

448 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:56:55.63 ID:fReEwQe+0.net
割り算は、例えばA÷Bという式の場合、「BをどうすればAになるか?」という意味だと理解すれば分数の割り算なんてすぐ解けるよ
>>1にある1/6÷1/2ならば、1/2を「3等分」すれば1/6になるから答は「1/3」となる
子供に教える時は切り分けたケーキなどをイメージさせると分かりやすい(半分のケーキをどうすれば1/6のサイズになるか)
整数の割り算もこの解釈の仕方で、6÷2ならば2を「3倍」すれば6になるので答は「3」になる、と考えれば算数なんて難しくはない

449 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:58:27.07 ID:so9sGYPR0.net
計算問題をたくさんやって約分というのを感覚で覚えた方がよくない?
数字を見ただけで1/3単位になるとか1/4単位になるとか分かるようになるじゃん
単なる経験則だよ

450 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:58:27.35 ID:AtaX8RoU0.net
世の中に出てこんな計算する必要が今まで無かった。
ピザ買って6等分にして二人で半分こだは 3切れずつってこれ計算?

451 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 10:59:11.84 ID:FL0SSlf90.net
 
 素数物差しの意味は、
 あの恐ろしい「リーマン予想」の難問に通じるからだよ。
 

452 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:00:30.83 ID:WdPy829K0.net
>>448
1/2を三等分にすれば1/6になるって所で分数の割り算を使ってないか?

453 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:03:28.85 ID:FL0SSlf90.net
 
 疑問に思うのなら最初は通分して割り算させれば良い。
 2/3÷5/7=14/21÷15/21=14/15
 だろうね。
 

454 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:03:36.56 ID:kkJHKtgp0.net
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20170403-00000009-asahi-000-view.jpg
通りすがりだが……
そもそもこれの意味ががワカラン。

…分数とかもうすっかり忘れたワシは小学生以下……wwww

455 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:03:42.60 ID:N5h13Amo0.net
ちょと手伝いに人雇うことにした。時給決めた。刻みを15分刻みにした
大人になっても分数使う人は使うが、ほとんどの人は使わないだろう

456 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:04:35.83 ID:Mg27mnGB0.net
計算尺復活でいいだろ

457 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:04:56.34 ID:zROgKbtX0.net
分数は人類史でまず何に用いられたんだ? 古代の兵器の弾道計算とか?

458 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:05:35.74 ID:e1mz7Hvs0.net
分数の割り算は片方の分母と分子をひっくり返して計算すればいいと教えるけど
なぜ片方の分母と分子をひっくり返すのかを教えないからこうなる。
馬鹿な子は何も考えず素直に受け入れるけど、
「なぜ?」と疑問を持つ賢い子は、そこで躓く。
俺もそうだった。

459 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:05:36.74 ID:XsSw3med0.net
>>430
これが文系か

460 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:05:37.71 ID:nzvnLgN+0.net
使い方が難しい

461 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:06:07.07 ID:5SNfFj7P0.net
>>457
音楽だと思うな。音階ね。

462 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:06:18.32 ID:FL0SSlf90.net
>>437
 幾何学でしょ。
 

463 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:07:00.97 ID:ecg5trLD0.net
>>458
「なぜ?」と疑問を持つだけでそれを乗り越えない子なんて、賢くもなんともないよ。

464 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:07:32.23 ID:dfmt0usL0.net
次は複利ものさしかな。
不必要な借金そのものをしない生活
推進して
ノーモア、アディーレ。

465 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:07:41.69 ID:iyQ7Eb9P0.net
教科書にそのイメージ図を貼るのはダメなの?(´・ω・`)?

466 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:08:10.79 ID:C7i6otAm0.net
記事を見て素数物差しの方が欲しいと思ったwwwwww

467 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:08:35.55 ID:5SNfFj7P0.net
>>462
建築以前に竹をくりぬいた笛はあったと思うなw。

468 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:08:44.36 ID:q08XwfT20.net
算数セットのシール全然終わらないよお!
入学式まであと一週間なのに…

469 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:09:20.65 ID:FL0SSlf90.net
>>457
 幾何学での三角形に補助線を引いたときの辺の比などは、分数で表せると思われていた。
 全部有理数の範囲。
 ところが、三平方の定理とか円周率の辺りから、古代でも分数で表せない数が現れ始める。
 

470 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:09:44.14 ID:YR+QZEvm0.net
計算尺についてなかったっけ?

471 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:10:08.74 ID:FL0SSlf90.net
>>467
 比で音階を定義づけたのはバッハ。
 

472 :442:2017/04/03(月) 11:10:19.16 ID:HK8v5ruE0.net
>>454
1/6が物差しの最小単位2個分(上の赤いとこ) で、
1/2が物差しの最小単位6個分(下の赤いとこ) ということが視覚的にわかるのがこの物差し

だから1/6÷1/2は2÷6と同じということがこの物差しから視覚的に理解できる

473 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:11:28.59 ID:5SNfFj7P0.net
>>471
それはごく最近の出来事w。

474 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:12:32.94 ID:f2+FY3ge0.net
>>459
その通り。
車やコンピュータがなぜ動くかは、ユーザーが理解する必要がない。
それをどうやって使ったら有益かを考えるのが文系のお仕事。

475 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:13:03.55 ID:zU67XIGN0.net
視覚的に理解するっていうのは、あまり意味がないと思う。

わかった気になるけど、結局分数や少数の概念や意味を理解しないまま
とりあえず計算だけができるだけで終わるんじゃないかな。

長方形の面積が「幅」かける「「高さ」というのを多くの覚えている人はいても
全員がその意味をきちんと理解して説明できる「積分」の考え方まで理解できてるわけじゃないからね。

計算結果だけあえばいい というのも一理あるけど、それでは先に進めないからな。

476 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:13:29.83 ID:O5tuFqu90.net
>>472
視覚的に難解なんだが

477 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:13:39.21 ID:FL0SSlf90.net
>>473
 音階を決めたバッハより、アルキメデスやユークリッドの方が遙かに古いと思うが。
 

478 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:15:31.77 ID:iTSXdcEH0.net
分数を分数で割るなんてキチガイ

479 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:16:34.81 ID:5SNfFj7P0.net
>>477
雅楽の笙はちゃんと和音が出る。
ということは竹の長さはチャンと比率で計算してるっつーコトw。

480 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:16:58.47 ID:FiZBJxwx0.net
この世の中の法則ってなんで四則しかないの?
あと「速さ、距離、時間」とか、「ワット、ボルト、アンペア」とか、「一部、全部、割合」とか
全て3つの要素から成り立ってるのも変、糞な世界の法則

481 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:17:08.84 ID:QJghIhPC0.net
>>472
なるほど、割り算の基本に戻るわけか。
確かに視覚的な補助もあってわかりやすい。

482 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:17:44.86 ID:FL0SSlf90.net
 
 分数の足し算・引き算と同じで、
 通分すれば掛け算や割り算も整数の範囲。
 
 分数の普通の掛け算・割り算の方法は単にそこを省略するための便法。
 

483 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:18:29.48 ID:BVqR6TpZ0.net
分数で割ることが意味不明
この物差しは、逆の引き算て感じ使うことになるので根本的な所は解決できてない

484 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:18:38.23 ID:xSBmV54U0.net
>>458
馬鹿で悪かったな(´・ω・`)

485 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:18:44.92 ID:HK8v5ruE0.net
>>476
赤く塗ってる意味だよね
自分もわかんなかったけど、分数が分子と分母の比率だと思い出したら、閃いた

486 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:18:45.03 ID:FL0SSlf90.net
>>480
 線形空間が人間にとって分かりやすいからだろ。
 

487 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:18:48.02 ID:P06QIq7l0.net
逆数をかければいいだけだが
それを思い出す考え方もついでに覚えれば磐石だよね
1÷4分の1は4分の1が4個入ってるから4倍にすればいいとかね
分数でつまづくか、高校生になってから他でつまずくかは人それぞれだが、そこを越えていけなきゃ
つまり対策とれなきゃそれレベルまでだよ

488 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:18:49.60 ID:MRXsnUXo0.net
>>463
そう!だから俺は馬鹿なままだ。そろそろ迷惑かける前に死んだほうがよろしそうだよ。

489 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:19:09.03 ID:O5tuFqu90.net
>>480
君が何でも自由に定義していいんだよ、誰もそれを禁じていない

490 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:20:56.79 ID:omVI2X1TO.net
分数の掛け算割り算のタイミングで分数とは割り算であり、割り算は掛け算と同じだって教える方が駄目な理屈って有るの?

491 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:21:08.47 ID:QJghIhPC0.net
>>480
2つの要素のものが基本だろ。正比例とか反比例とか。
小学校からやり直せ。

492 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:21:19.23 ID:HK8v5ruE0.net
>>483
分数で割ることが、実は整数で割ることと変わらないことを視覚的に見せるのがこの物差し

493 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:22:39.62 ID:r4+nC0wU0.net
これって、小学生に教える側に立つと、あとから『「÷1/2」は分母と分子をひっくり返せば、同じことですよ』
って教えるのか

494 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:22:57.86 ID:FL0SSlf90.net
 
 線形空間で定義できるから...とか、群論に従うから...とか、
 解析学的に...だからとか、
 
 後から楽な考え方が表れるのが、数学なんだよなぁ。
 それでも難問は解かれずに残っている。
 

495 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:23:46.38 ID:0vx5NkEy0.net
分数ものさしの使い方が判らんw
普通に計算したほうが簡単じゃね?

496 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:24:25.41 ID:QJghIhPC0.net
>>482
割り算は逆数の掛け算ってのから全部導き出せるだろ。便法じゃねえよ。

497 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:24:50.36 ID:vJmSVZ5b0.net
>>52
食べ物であそブナ

498 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:25:29.98 ID:FL0SSlf90.net
 
 分数物差しは12で通分して、可視化しているだけだね。
 全てを1/12の倍数にしているだけ。
 

499 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:26:09.17 ID:O5tuFqu90.net
>>492
素直なこころに、1の物を複数に割って分数なんだよ!って認識させておいて
実はこうなんだ!なんてクズな教え方止めろ

500 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:27:18.46 ID:zU67XIGN0.net
こういう理解の仕方って、小学校でローマ字を習って中学生で英語を習う時に
かえってスペルと発音がグチャグチャになってしまうのと同じことになると思う。

501 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:27:24.62 ID:r4+nC0wU0.net
>>495
>>1を読めば分かる >基準となる「12分の1」が何個かを数えて計算する。
例にしてる1/6と1/2がそれぞれ何個か見てみ? 2個と6個やろ 
2÷6(=2/6)と同じよ、さらにそれは1/3と同じよってことが視覚的に分かる

502 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:28:27.94 ID:HK8v5ruE0.net
>>495
計算が出来る子ならそれでいいけど、
1/2と1/6のどっちが大きいかわからない子にはこの物差しの方がいいと思う

503 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:28:59.77 ID:N/413WCs0.net
このものさしでの分数の割り算が全く理解できんw

504 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:29:25.68 ID:FL0SSlf90.net
>>496
 割り算=掛け算の逆操作でしかない。
 逆数が受け入れられるぐらいなら、分数をひっくり返すぐらいの話は受け入れられるはず。
 分数の割り算が分からないのだから、逆数も分からないはず。
 

505 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:29:56.20 ID:gl4g1Cj70.net
これ伸縮自在のゴムみたいな素材にすれば
教材以外の実生活でもいろいろ役に立つね。

506 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:30:13.03 ID:wn9Q7XHm0.net
ともかく
儲けることだ。

507 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:30:32.73 ID:QJghIhPC0.net
>>495
簡単かどうかの問題じゃない。理解するための道具だよ。

508 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:30:44.25 ID:5SNfFj7P0.net
6弦5フレットのハーモニックスは、5弦7フレットのハーモニックスと同じ。
3/4の1/3は1/4って当たり前のことなんだけど、
現実にはブリッジのコマを動かして調整しないとうまくいかない。
理屈より実践が難しいw。

509 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:31:07.18 ID:WdPy829K0.net
>>496
その逆数の算出に分数の割り算を使うだろ
そこで分子分母ひっくり返すのはまさにその便法そのものだろ
順番が逆だっての

510 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:31:28.53 ID:d72WxUL90.net
ここの連中は小学生までは出来た子多いから、四則演算までは理屈で理解できてるはず

511 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:31:53.96 ID:O5tuFqu90.net
>>507
理解させるのに12ビットに限る道具を与えるって、どうなのよ?

512 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:31:56.55 ID:r4+nC0wU0.net
>>503
計算の答えを出すものじゃないよ

513 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:32:01.06 ID:d+1aXiHX0.net
分数って概念を視覚的に理解するのはいいとして
その先に進んだ時にかえって理解を阻害することにはならないんだろうか
分数のかけ算さえ理解できればわり算は逆にして掛ければいいわけだし

514 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:32:13.47 ID:ib4nfaek0.net
6分の1÷2分の1は6分の2というのはルール的には分かるが何故そうなるかはイマイチ分からん。
>>1の図を見てもよく分からん。

515 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:32:19.89 ID:PJB4aUeN0.net
ものさしの使い方覚える時間で
算数ドリル5ページぐらい進みそうだな

516 :(関東・甲信越):2017/04/03(月) 11:32:41.24 ID:ofI492VMO.net
直感的でわかりやすい早見表だね。自力で編み出したところに価値がある。

517 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:33:01.12 ID:jZbg7jB+0.net
約分とは約半分

518 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:33:01.36 ID:ZBZSNgyo0.net
>>12
戦国武将の湯呑みを買えばいい

519 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:33:03.22 ID:Q02IQYG80.net
計算尺おもしろいよなー
あまりに面白くて原理を勉強しちゃったよ

520 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:33:19.58 ID:8OtdMIPcO.net
公式とか覚えるのは簡単だけど理屈がわからないと高校辺りで躓くことになるからな
定期テストで公式を複数使うような問題ばかり出されて途中までは解けても最後まで辿り着けず
結果0点を頂戴した苦い記憶がががw

521 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:33:44.21 ID:WdPy829K0.net
>>511
小学生以下の知識で暴れるお前さんには必要な道具だな
要するにこれ通分の説明図だぞ

522 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:34:26.34 ID:QJghIhPC0.net
>>511
12ビットって何?この算盤じゃあ4096は計算できないよ?

523 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:34:38.14 ID:FL0SSlf90.net
>>513
 記号論理学の操作として覚える、ということだよな。そういうことなんだがね。
 
 

524 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:34:58.24 ID:D4Y/2/ub0.net
世界は分業で発展したんだから別に苦手ならそれでいいのにな
向いてない奴は向いてないでいいの
自分が苦手な分野は他人がやってくれる
なんでも自分でやろうとするな
馬鹿になるぞ
無理なものはすっぱりと他人に任せて
自分は自分の好きな分野で頑張ればいいだけだから

525 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:35:35.58 ID:d72WxUL90.net
>>513
その逆にするルールはわかっても
なぜ逆にするのか理解できない子は多い
もっと言えば割るのに数が増えるってこと自体に納得しない
思い込みを溶かすのは難しい

526 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:36:04.73 ID:O5tuFqu90.net
>>521
わかってるけど、分数とか計算とか言ってるからよ

527 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:36:14.15 ID:rPmz8m9U0.net
押し紙は3分の1

528 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:36:20.91 ID:N/413WCs0.net
1/6÷1/2が
なんで1/12がふたつ分で、分数の上に2がきて
1/12の6つ分が、分数の下にきて6になるのかまったく分からん

529 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:37:42.97 ID:FL0SSlf90.net
>>514
 1/6=2/12, 1/2=6/12
 で、2/12は6/12の1/3だというのは直感的に分かるよね?
 

530 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:37:45.45 ID:Q02IQYG80.net
分数の割り算は変なコツみたいなこと教えないで、普通に分母を通分して割ることを教えろよ
いずれ逆にする意味がわかるから

531 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:38:22.04 ID:5SNfFj7P0.net
>>524
人生には、他人任せにしちゃいけないコトもあるw。

532 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:38:33.54 ID:d72WxUL90.net
>>514
1/6個のリンゴを1/2人で割るとき
1人分にするにはリンゴいくつ必要か
で俺は説明している
リンゴと人の絵をつけて、整数割りとの比較もしながら同じだよって

533 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:39:39.93 ID:KtXHgwDz0.net
分数で割るのは計算法を先に覚えてから知らず知らず理解できたなあ。
ずっとそれで通すと文章題解けなくなるけど

534 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:40:40.33 ID:wn9Q7XHm0.net
Eleput@tor
評判を気にするのループだけが原理 の 揆一をレ一とレする人たちのこと。

Comヴぁ0すすると
Ele-put@torcーomー モクロ立つペレ。もしくはエレ\コン\ピュータ

535 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:40:40.83 ID:LSGZdyGZ0.net
>>264
いつまでもずっとこれ使って計算しろってわけじゃなかろう
考え方を理解するまでの補助具だろ

536 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:42:26.37 ID:r4+nC0wU0.net
>>528
単純化すれば ○÷□ なんだよ (○や□は一旦数字を忘れるために書いただけ)
これが○/□って分かるだろ

537 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:42:27.05 ID:wc3PcxDX0.net
>>189
たぶん1セットの中身が8個になってる8進数的な文化じゃね?
クオーターて固有名詞じゃ生活上足りないから1/8を固有名詞化して
結果的に根付いた習慣的な価値観だと思うけど

538 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:43:20.85 ID:wn9Q7XHm0.net
あるいは  ELe ぷっとあっとトルク。オム

Ele-put@torcーomー モクロ立つペレ。もしくはエレ\コン\ピュータ 
電気トルクでプットアットする男が今の通だ


539 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:43:29.08 ID:r4+nC0wU0.net
>>530
いずれじゃなくて、これで分かるようにするためやんけ

540 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:19.03 ID:QJghIhPC0.net
>>537
1/4とか1/16とか1/64も使うし。オクターブ関係ないし。

541 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:21.37 ID:LSGZdyGZ0.net
>>285
学校を乗り切ってしまえばもう勉強はしないって奴にはこういう方法もありだがな

542 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:22.48 ID:wn9Q7XHm0.net
手ヘン發ー 手ヘン八丁でレートレにハッスルすることだ

543 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:26.97 ID:N/413WCs0.net
>>529
2/12が6/12の1/3だったらなんで答えが1/3になるの?

544 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:43.83 ID:r4+nC0wU0.net
>>532
おまえは絶対ひとに教えたことないわ

545 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:44:53.09 ID:FiZBJxwx0.net
算数だと1/6づつ分けるとか言うけど、
実社会だとかならず5/6は誰か一人が持っていっちゃうよな。
残りの1/6を5人で分ける社会

546 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:45:37.49 ID:wn9Q7XHm0.net
岡座九
おまえだろう 八丁味噌。。。
代替 感づきつづけてってっててて いるのだ

547 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:46:47.27 ID:wc3PcxDX0.net
>>437
>>444も言ってるけど、12進数の方が割れる数が多くて
>>1みたいな時は10進数的に10基準にするより都合いいだけじゃね?

548 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:47:04.74 ID:mMnv0b6h0.net
>>524 そうは言っても小学生レベルの知識はないと
何かの才能で大金持ちになった後、金を騙し取られた上借金漬けにされるよ

549 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:48:01.86 ID:HK8v5ruE0.net
>>528
割り算=分数だからx÷y=x/y
だから、1/6÷1/2=(1/6)/(1/2)
ここで、1/6は1/12が2個分、1/2は1/12が6個分
ゆえに、1/6÷1/2=2個分/6個分=2/6=1/3

550 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:48:04.64 ID:5SNfFj7P0.net
>>545
欲張りなヤツが、必ずしも物事の価値を理解してるとは限らないのが実社会w。

551 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:48:26.03 ID:wn9Q7XHm0.net
ともかく Constanthi−m。OKey   イ・言・者 ○丸モウケィ      当然だ。
カレラは世界を既に得ているのだから。

これが OКザ九 八丁みその権化ィにちがひなひ。。。。。

552 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:49:19.71 ID:Q02IQYG80.net
高校生よりアホな大人が社会を動かしてるからな〜

553 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:49:55.32 ID:wn9Q7XHm0.net
儲け と 利益の違いについて ココでア金土+水の血を受け継ぎながら否を唱えるものが出るだろう。

そこがそもそもの Кえy

554 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:50:33.20 ID:O5tuFqu90.net
そんなおまえら、チェバの定理とか憶えてる?

555 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:50:42.07 ID:0UDSJDlt0.net
 
 1/nで割る感覚は分かりやすいが、
 2/3で割るとか、5/14で割ることを教えるときは、通分して割り算して見せて、
 逆にかけるのと同じでしょと示すしかない。
 
 義務教育で小学校の話だから、覚えなきゃならんしね。
 英語だって、これからは中学校卒で日常的な最低限のコミュニケーションが取れないと
 ダメみたいだし。
 

556 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:50:43.70 ID:wc3PcxDX0.net
>>540
アメリカで生活上よく使ってる数称の話でしょ
あっちのポテチに1/64チップスがあるなら知らんけど

557 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:51:53.11 ID:CGS9LJHm0.net
この物差しは理解できている子が使うんだよな理解できていない子は意味わかんないと思う。
でも少し理解させればなるほど!となるかもな。

558 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:51:58.41 ID:5SNfFj7P0.net
1オクターブは8音じゃねーぞw。12音だwww。

559 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:52:05.66 ID:wn9Q7XHm0.net
>>1

きみは多分相当高い確率で あの間違った言葉 上下水道 とことなる峠水道からなるサイフォン機関; 土水業 につく


560 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:53:14.53 ID:5PR4yHTm0.net
計算尺

561 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:53:38.40 ID:N/413WCs0.net
>>549
そもそも、x÷y=x/y がわかるやつは、この定規いらんやろ?
この定規だけで感覚的に答えが1/3になるってことがまだよく分からん

562 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:53:53.09 ID:0UDSJDlt0.net
>>543
 割り算の定義って何だっけ?
 

563 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:55:00.56 ID:oktuQk0c0.net
二色刷りで
中にさらに細かい目盛りつけて
分数の掛け算までわかりやすいようにしたら?

分数の割り算は、掛け算と逆っていうのがわかればいいんだけど
どうして逆か?までは答えられないけど

564 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:55:42.15 ID:GB2CCHaz0.net
早く商標登録しとけよ

565 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:56:01.32 ID:ib4nfaek0.net
>>532
1/2人てのがしっくりこないかも。
1/6個のリンゴを1回で半分しか食べられない小食な人にあげると、彼に取っては普通の人の2倍食事出来る的な?

566 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:56:25.03 ID:wn9Q7XHm0.net
土月 土火 土水 土朴 土建 土金 土度業各種
    水月 水火 水水 水朴 水建 水金 水度業各種
        ヒ月 ヒ火 ヒヒ ヒ朴 ヒ建 ヒ金 ヒ度業各種
            キ月 キ火 キキ キ朴 キ建 キ金 キ度業各種
          木月 木火 木木 木朴 木建 木金 木度業各種
     火月 火火 火火 火朴 火建 火金 火度業各種

そういったどれかか それ以外の何かにきっとつく


567 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:57:26.03 ID:g0LBxRO90.net
物差し使わにゃならんほど日本人は数字に弱くなってんのかよw

568 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:57:55.24 ID:w3tVUq9A.net
ドクター中松がアップしてます

569 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:58:24.17 ID:blg0zLSt0.net
>>561
この物差しの一番上にあるメモリをみると、1/6は2、1/2は6となる。
なので1/6÷1/2の計算は、2÷6という計算に置き換えることができる
よって答えは1/3

570 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:58:33.21 ID:oktuQk0c0.net
視覚は大事だよ
数学は具体的イメージでなんとか乗り切った
だからモノサシよりはピザの絵とかのほうがわかりやすかった
数式だけになると意味わかんない

571 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:59:00.06 ID:G9jfzSS90.net
分数って因数分解に次いで、社会に出てから全く使わないものの一つだよな
もしかしたら多用すつ業界があるのかも知れんが

572 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:59:07.93 ID:0UDSJDlt0.net
>>554
 メネラウスの定理、チェバの定理は中・高学校ぐらいで多用したかな。
 チェバの定理の方が問題を解くのには便利だった。
 

573 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 11:59:39.55 ID:HK8v5ruE0.net
>>561
説明しづらいんだが、>>1の図の、上の赤い部分と下の赤い部分の比率が答えなんだ

上が2個分で、下が6個分
割り算の式では1/2の方が後だから、1/2、つまり6個分の方が分母になる

574 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:00:02.96 ID:01IqBUTj0.net
>>530
ちゃんと理屈を納得しないと覚える価値を見出さない子供が少なからずいるんだよ
小学生の段階でそういう子を切り捨てるのはまだ早い

575 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:00:07.43 ID:C7i6otAm0.net
>>466
よう俺!

576 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:00:56.66 ID:wn9Q7XHm0.net
11 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/04/03(月) 08:42:03.77 ID:wn9Q7XHm0 [1/12]
*****割り当てられたファイル名
3793587.jpg(H_213654.jpg)
http://www1.axfc.net/u/3793103.jpg  ( http://www1.axfc.net/uploader/H/so/213654.jpg )
Paスnoramaき穂sZz.jpg-1.12(-0.59 -0.66)-POLarSd=東南アジア scan 1-11 -(55°∠ (345)) +35∠(345) [[1+]69%];140%-00.00 Parts of one 63.jpg

Sorry
>>1
ちょうどよかった。(・◎・) 君はきっとわかっていることだろう。
継続できたら ppmのメタルを上げよう。
マズ相当 無理だろうが。)残念ながら


ちょっとともかく
みたらしとコーヒーと鳥丼など かってこないといけないので。
>>1
失礼する。
ExitSet め

577 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:01:24.11 ID:r4+nC0wU0.net
>>570
ピザの絵なんかはこの前の段階やろな

578 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:01:47.04 ID:fc/5DyRK0.net
分数の割り算からは「抽象概念」を扱う事になるが、
その前に「抽象概念」を視覚化する「グラフ」を教えるべきだ。

「足し算」「引き算」は数直線で表す事ができ、
「掛け算」はy=axの直線で表す事ができ、
「割り算」はy=a/xで表す事ができる。
(ただし、教えるのはグラフの形だけでいい)

で、分数の割り算は↓の0<x<1の部分になるが、
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/T/Tirom/20091231/20091231195128.jpg
これを見れば「1/○で割るというのは○倍する事と同じ」
というのが直感的に理解できる。

「割り算を割り算すると掛け算になる」みたいな、
意味不明な教え方をするから理解できない子が出てくるんだ。

579 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:02:41.98 ID:xSBmV54U0.net
ていうかお前らの言う「計算尺」ってのが分からんわ
俺は使った事が無いがあれスライドして目盛りを合わせると答えが出るんだろ?
1のもそういう仕組みになってるか?

580 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:02:54.38 ID:1qbsI3ss0.net
何でも知ってて何でもできる人は何をやっても不満
バカは一つのことが出来て幸せ

581 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:02:57.90 ID:GW9ocAY+0.net
>>574
ポケモン言えるかなは全部覚えるのに不思議な話だ。

582 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:03:10.37 ID:wc3PcxDX0.net
まぁ>>1は結局、分数で分数を割るってどういう意味だよw
とかを説明するにはいいと思うけどね

つまり、6÷12って何?って言われりゃ図みても分かる通り
小さいものの中に、大きいものがどの位入ってるか、を数字にする事
てのが見せながら説明できるんじゃね?

583 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:03:29.77 ID:YxoiBGWE0.net
よけいわからなくなる
何このゴチャゴチャの図は

584 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:03:44.35 ID:O5tuFqu90.net
>>569
いいかい、初めて分数に触れる子供は「置き換える」なんてしないんだよ
分数は1のものを分割すんだから、そんな便法では教育にならない

で、この表は分数ってのは12分割するもんだ、って刷り込んでしまう危険性が
あるからマズいんじゃねって思ってる

585 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:04:25.88 ID:swjuk2PR0.net
三角関数の加法定理とか
和積算⇔積和算
相互変換尺とか

586 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:05:01.58 ID:0UDSJDlt0.net
>>579
 対数目盛にしておけば、掛け算や割り算が足し算と引き算になるという、簡易法。
 計算機のない時代には、対数表というのは非常に便利な表だったわけ。
 

587 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:05:06.17 ID:xAnDrHji0.net
ボウリングのボールのメジャーは既に分数ものさしなんだが

588 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:05:24.94 ID:5RS19Que0.net
このものさしを使って
2分の1×3分の1をどうやって説明するの?

589 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:05:25.88 ID:+l23dknb0.net
果物とかに例えて
切る回数を割るという思考を
言葉でどう伝えるか
論理的はそこから生まれると思う
道具が良くても数字が出るだけだな

590 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:05:30.60 ID:xSBmV54U0.net
>>571
鉄棒や縄跳びみたいなもんだよ
使わないけどやるの

591 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:05:50.80 ID:HK8v5ruE0.net
>>579
なってない
割り算の式=分数ということがわかってればこの物差しもわかる

592 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:07:21.50 ID:wn9Q7XHm0.net
https://www.swatch.com/ja_jp/

593 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:08:00.65 ID:YxoiBGWE0.net
12分の1と12が同じ長さなのが意味わからない
上の数字は関係ないのかな

594 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:08:05.92 ID:swjuk2PR0.net
>>584
>で、この表は分数ってのは12分割するもんだ、って刷り込んでしまう危険性が

通分の概念を発見できるんじゃね

595 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:08:54.53 ID:1uZIc0YD0.net
「分数の割り算」のわかりやすい教え方を発明してほしい
姪に説明するのに3通りくらいつかって苦労した

596 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:08:59.11 ID:ib4nfaek0.net
1/6÷1/2
1/2さんは半人前なので2倍にして一人前にます。
1/6もつられて2倍の2/6になりました。
2/6÷1=2/6や!

597 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:09:09.11 ID:HK8v5ruE0.net
>>588
下の赤い部分を1/3にすると上の赤い部分になると説明する
1/3にすることが3で割ることと同じことということがわかってない子には、そこを教える

598 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:09:17.00 ID:b2hVZgIo0.net
国語力がないと、理解は進まない

599 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:09:23.85 ID:NPLoSAPS0.net
うちの手回し式計算機が火を吹くぜ!

600 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:09:36.31 ID:PjM/P4xF0.net
これ音楽の教科書に載ってるやつじゃん
八分音符とか十六分音符とか全音とか正にそれ

601 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:09:38.88 ID:blg0zLSt0.net
>>584
いいかい、と俺に言われても困るがな
あくまでこの物差しの使い方を説明しただけなんだし

でも、分数の最初で引っかかるやつにはまったく無意味じゃないと思うぞ

602 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:09:52.80 ID:Eu+FH8q60.net
>>3
ホンソメワケベラ

603 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:10:02.54 ID:grgU9J+C0.net
全然わからん

604 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:10:15.19 ID:wn9Q7XHm0.net
>>570

*****割り当てられたファイル名 3791912.jpg(Sc_696713.jpg)
http://www1.axfc.net/u/3791912.jpg  ( http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/696713.jpg )
ぱのらま:Fickの法則とフーリエの法則に関する計量空間の考察scan 1ver.52%compress.jpg 眼球としての地球 いめーじ )2017/03/30 (木) 午前 12:07:28)
*****

605 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:10:24.16 ID:ecg5trLD0.net
>>578
ちゅうかね

40人いて40人ができるようにするのが目的でしょ。
40人の内訳は、未来の医者もいるかもしれないが、未来の土建作業者もいるし、
未来の主婦もいるし、未来のニートすらいる。

抽象概念は教えすぎるよりも、反復作業により正解を確実に得られる訓練をさせてやれよ、さっさと。
と思う。こんなのに悩ませてもしゃあない。

そういうのは、巻末コーナーなんかを用意しておけば読む奴は勝手に読んで理解する。
読まない奴は永遠に読まない。

606 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:10:57.04 ID:hi05ijTR0.net
京大名物の「素数ものさし」はどうやって使うのか未だによくわからんけど

607 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:11:02.10 ID:DIo5yNxM0.net
計算尺みたいなものか?
意外と便利なんだよな、計算尺って

608 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:11:41.96 ID:WdPy829K0.net
>>578
実際に説明して見ろよ
自分が何も判ってない気違いだったこと痛感するから…ごめんそんな知能も無いね

ヒント出すとy=a/xはx=ayではない

609 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:12:05.89 ID:oktuQk0c0.net
>>569
なあるほど!
そう考えるとわかりやすいや
しかしこれは応用効きにくそう

610 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:12:08.27 ID:O5tuFqu90.net
>>601
どうも、すまんな

611 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:12:51.33 ID:1qbsI3ss0.net
ちっちゃくすれば数が増えるで何でダメなの?

612 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:13:05.39 ID:N/413WCs0.net
>>597
下の赤い部分は1/2のほうやろ?
1/6÷1/2が
なんで1/2を1/3にするのかが分からんやん?

613 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:13:52.97 ID:xSBmV54U0.net
独自の教育論を語り出しちゃってる奴が居るが
そういうのは自分で実際にやってみてくれ
子供にウケたらそれは正しい

614 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:13:59.79 ID:5RS19Que0.net
なんとも割り切れない話だな・・・

615 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:14:30.17 ID:lGS04SlN0.net
だめだ、全然このものさしを見ても意味がわからない…

616 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:14:30.18 ID:JAsapMbk0.net
林檎なりケーキなりピザなり、皆んなの前で切ったら一発で理解出来るんじゃないかね。ウチは子供にそうやって教えたが。

617 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:15:01.34 ID:wc3PcxDX0.net
>>583
>>1の図みれば、1/6÷1/2って話のが何かって言うと
赤いマスの数2個を12個と比べるとどんだけあるの?、て事だってのがわかる

比べてみると半分以下しかなくて、数字で書くと1/3だよね。て事かと

618 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:15:10.93 ID:5RS19Que0.net
2の2分の1乗なんて
どうやって教えればいいんだ?

619 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:16:05.47 ID:8a7K7jhp0.net
>>615
おれも(笑)
公式丸暗記のほうが楽

620 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:16:20.29 ID:93Idccrn0.net
親が塾の経営者

621 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:16:34.60 ID:1qbsI3ss0.net
俺の幼児期はダイヤブロックと百科辞典しか遊び道具が無かった

622 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:16:56.19 ID:HK8v5ruE0.net
>>612
ごめん
これは>>588へのレス
>>588は分数のかけ算の説明をこの物差しでどうするか聞いてきてた

623 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:08.15 ID:O5tuFqu90.net
>>618
教えられないなw
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=2^0.5&*

624 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:43.05 ID:r4+nC0wU0.net
>>609
これが分かれば、分母と分子ひっくり返してご覧?あ〜ら不思議 でいいんじゃね
逆数にするルールを暗記しろよりは印象づけになる 

625 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:17:57.57 ID:kqg38r0j0.net
>割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。
この物差しでは分からないんじゃないかな?

626 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:18:01.85 ID:Q02IQYG80.net
>>574
てかねー通分が一番原理がわかりやすいと思うんだが

627 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:19:07.32 ID:iTSXdcEH0.net
「ものさし」だから
これが均等的に自由に伸びる「ものさし」なら便利だ

628 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:19:52.58 ID:nUZIMmVr0.net
特許は大学が?

629 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:19:55.15 ID:0UDSJDlt0.net
 
 結局、2÷3のような
 被除数<除数の時の、整数の除算すら、比率、割合、分数の
 概念が直感できてこその話だよね。
 

630 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:20:22.87 ID:49gOpsHY0.net
>>621
今の子供はマインクラフトとネットで
知識が得られてええのぅ ( "・ω・゛)

631 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:20:50.75 ID:HsYD1zQF0.net
ああーやっとわかった
1/6÷1/2は、1/12が1単位のものさし世界の中では2単位÷6単位ですよってことか

でもなんか釈然としないな…6分の1の6はどこ行っちゃったの?とか聞かれそう

632 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:01.49 ID:OmqJrMHU0.net
分数は割り算という理解をしてるとつまづく
分数の掛け算はさらにその分数を割ることまで理解できるが
分数の割り算という概念が出た瞬間に?となる

633 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:11.46 ID:jl6TiWB30.net
>>627
スマホアプリで出そうだな
ピザとかケーキ等分するアプリはあったような

634 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:24.49 ID:ByEtZfjS0.net
俺、昔、割合を教えるために「わかりやすいプリント」を作ってやろうと思って、
200人の児童のうち、50メートル泳げるのは30パーセントでした。
泳げる児童は何人?
って聞いたら。
「ウチらの学校、プールないから、ほとんど泳げないです」って言われた。(´・ω・`)ショボーン

635 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:21:26.42 ID:fc/5DyRK0.net
>>605
>>608
「教えるのはグラフの形だけ」って言ってる意味がわからないかな?

「グラフの形だけ」なら誰でも教えられるし理解できるって事だよ。

636 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:22:01.56 ID:rLv9OVl+0.net
そういえば、なんで分数で割る時はひっくり返すんだっけ?
当時は理解したきがするけど忘れちゃったから誰か教えて

637 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:22:03.03 ID:l/CpDeTF0.net
÷2が×1/2って小学生には難しいのかな
半分になるって説明してもわからん?

割り算が逆数の掛け算になる仕組みってのは俺は最近(40歳すぎてから)把握したw

638 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:22:32.64 ID:1qbsI3ss0.net
>>630
ネットがあるのは心底羨ましいわ〜
だがしかし、それでもダイヤブロックは偉大

639 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:23:27.06 ID:dfftBe3m0.net
> 学習塾の経営に携わる父裕一朗さん(40)

おまえが商業化しろよ

640 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:24:45.32 ID:HvVotDag0.net
計算尺1級の資格持ってる人いますか?

641 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:24:59.58 ID:HK8v5ruE0.net
>>636
2で割るときは2の逆数をかけるのと同じ
÷2イコール×1/2

642 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:25:51.06 ID:bRhZ1R1a0.net
静岡大はガキのアイディアを使うとかプライドないのか。どうせSTEMとか言ってる
連中だろうが,自分で何も生み出せないなら大学教員の意味ないだろ。

643 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:26:13.26 ID:uaF6keFd0.net
できない子の底上げかあ
確かにできない子に理解させるのは困難だから、
こういう教材で取り敢えずテストで点数取らせれば教師としてはセーフだろうなあ

数学に関して、直感的に理解できない子はいつまで経っても得意にならないと思う

644 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:27:08.42 ID:xSBmV54U0.net
>>634
リアルな文章題はアカンのかw

645 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:27:45.76 ID:r4+nC0wU0.net
>>637
÷2が更に半分になるってのは多分、ピザとかケーキでも分かると思うよ
でも÷1/2ってなると分からない子が出てくることから生まれたものだろ この物差しは
上に、1/2人で分けるとかアホな例出してるのがいるが...

646 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:28:01.51 ID:N/413WCs0.net
>>631
そう考えちゃうと、結局
1/6÷1/2=(1/6×2/2)÷(1/2×6/6)=2/12÷6/12
ってことになっちゃうよね?
通分の仕方を目視できるようにしてるだけってことか?

647 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:28:25.70 ID:7PD6cihg0.net
>>48
こんなところにいる自分が情けなくなる言葉やね

648 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:28:31.51 ID:UEcXv38b0.net
そんなややこしい事発想できる頭なら分数の計算出来るやろ。

649 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:03.80 ID:TN6PaL5i0.net
6分の1個の物を2分の1に割るんだから、
答は12分の1だろ。

650 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:45.59 ID:r4+nC0wU0.net
>>649
小学生以下のやつがきたw

651 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:52.19 ID:51CLlBCo0.net
必要なのか、そこまで深刻だったのか

652 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:29:54.13 ID:wc3PcxDX0.net
>>631
だよね。この分数ものさしの欠点って
例えば1/2を12マスに置き換える必然性の説明と思う

653 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:30:03.12 ID:Kxbz+gXq0.net
>>502
あー。確かに!
1/6の方が大きいって思う子いるいるw

654 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:30:13.97 ID:WdPy829K0.net
>>636
通分して割り算する
(1/2)÷(2/3)なら、((1×3)/6)÷((2×2)/6)=3/4
(分子1/分母1)÷(分子2/分母2)で同じ事やってみ

655 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:30:21.03 ID:rLv9OVl+0.net
>>641
あーなるほどありがとう
それは一発でわかるね!
÷2は×1/2は感覚ですぐわかるね

しかし分数で割るってあんまり直感でやることじゃないからみんなよく混乱せずに考えられるなあ
ふと、あれ、なんでひっくり返すん?ってなりそう

656 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:30:50.20 ID:9w0IDE3B0.net
>>642
数学はガキ大人の区別はないぞ
すぐれたガキにあやかるのは数学史の常

657 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:31:11.00 ID:Kxbz+gXq0.net
>>524
向き不向きでも最低限必要なラインってあると思うんだ

658 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:31:22.45 ID:WKP2Oerk0.net
ケーキの絵で考えさせるやり方は、分数の割り算でも
例えば「1/2÷1/6」みたいな式だとすんなり教えられるけど
(ホールケーキ1/2個を1/6個ずつにわけたら幾つになるか、とか)、
>>1にある1/6÷1/2とかだとイメージさせづらいよね

659 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:31:55.30 ID:+zXuNR8f0.net
もう割り算の記号÷使うのやめろや。日本くらいだろ

660 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:32:03.28 ID:Z1aAcvjd0.net
1/6÷3/6=1/3
のほうが普通に分かりやすいと思うけど

661 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:32:18.11 ID:/VHck/L20.net
わざわざ可視化しないといけないのか

662 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:32:26.36 ID:pb0qfbMd0.net
ところで、ケーキをカットして3/4を取り分けて、さらにそれの4/9を取り分けたとする
その4/9がもともとのケーキ全体にたいしてどのくらいの
割合であるかを求めるには
3/4 × 4/9 = 12/36 = 1/3
らしいんだけど、なんで3/4 × 4/9すると
元々の全体に対する割合が求められるのか
馬鹿な俺に教えて

663 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:32:32.51 ID:rLv9OVl+0.net
>>654
うおっほんとだ…

664 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:33:05.25 ID:r4+nC0wU0.net
>>658
>例えば「1/2÷1/6」みたいな式だとすんなり教えられるけど
ケーキでどうやって教えるの?
1/2÷6ならまだ分かるが

665 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:33:35.87 ID:l/CpDeTF0.net
あー理解したつもりだったのに忘れた
なんで逆数かけるのか
分子と分母に同じものかけても値は変わらないっていう原理を利用したものであることまでは覚えてるんだが
家帰ったら確認しよ

666 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:33:48.81 ID:Kxbz+gXq0.net
>>549
なるほど、分かりやすいな
うちのJCの姪にも教えてやってほしいわww

667 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:33:55.14 ID:PcQP7jQI0.net
 
 n1/m1 ÷ n2/m2 = n1*m2/m1*m2 ÷ n2*m1/m1*m2 と通分する
 分母が同じ時の、除算の結果が通分したときの分子同士の比率とすれば、
 n1*m2 と n2*m1を比較して、n1*m2/n2*m1になっているはず。
 = n1*m2/n2*m1
 = n1/m1*m2/n2
 で、ひっくり返してかける話になる。
 

668 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:34:18.42 ID:WdPy829K0.net
>>664
半分のケーキがある
一人分のケーキは1/6
じゃあこれで何人食べられる?

669 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:34:28.94 ID:ZNxMfYUq0.net
アメリカ人は分数の計算速いの?
それともバカなのか?インチサイズの工具が並んでてもぱっと見どれが大きいかわからないよ
1/4、5/16、3/8、7/16、1/2、9/16、5/8、11/16、3/4、13/16、7/8

670 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:35:15.79 ID:1+ND/MoJ0.net
わかりづらい

671 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:35:47.70 ID:JWvru+Si0.net
一番上の数字は左端が0なら右端は1でないとダメじゃね?

672 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:35:51.06 ID:a0QYPHRh0.net
>>664
括弧の中にそのまんま書いてあるじゃん

673 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:35:59.87 ID:Kxbz+gXq0.net
>>665
>>654>>641が解説してるよ

674 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:36:08.37 ID:+B7N+mQ30.net
この定規じゃ1/2÷1/6くらいまでしかできねーだろ。
商品化とか頭沸いてるのか?

675 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:36:58.59 ID:f12FdGMJ0.net
>>1
これって、普通は円にしたホールケーキで通分をイメージさせるんじゃないの?

676 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:37:01.26 ID:f494bPgK0.net
普通に計算するよりも、
分数ものさしの使い方を理解する方が難しい気がするんだがw

677 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:37:01.50 ID:upbmtEdN0.net
>>656
囲碁とかも子供の時からやって25歳がピークらしいね
大人ってなんなんだろうな

678 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:37:10.48 ID:2iOYUgRO0.net
なんかの論文で世界各国の分数の呼び方を比較して
国の大学生数学能力を語った論文あったよね
あれおもしろかった。

679 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:38:28.41 ID:ib4nfaek0.net
>>588
1/2つまり6個の赤に、まず3/3の枠を充てる。
そして、充てた枠の中の1/3を見ると赤が二個つまり1/6

680 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:39:04.11 ID:HUVk6sV60.net
むしろこっちの方が難しく思うが。

681 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:39:16.46 ID:l/CpDeTF0.net
>>636
思い出した
例えば、1/2÷2/3の場合、
分子が1/2、分母が2/3の分数となる
分数は分子と分母に同じ数をかけても同じ値になる

ので、分母2/3に3/2をかける→分母は1
分子は1/2×3/2になるから、逆数をかけることになる

682 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:39:28.20 ID:+B7N+mQ30.net
通則どおり「概念の拡張」で解説すれば仕舞いじゃねーか。あれで分からないってガキ
みたことないぞ。

6÷3=2
6÷2=3
6÷1=6
じゃあ
6÷1/2はどうなる、でいいじゃん。「概念の拡張」なら少数だろうが
有理数だろうが二次元の三次元拡張だろうがぜんぶ説明つくんだし

683 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:40:15.13 ID:rfz6rF5P0.net
割りきれる前提なのか

684 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:40:19.38 ID:WdPy829K0.net
ひっくり返せばいいで思考停止するから、大学生にもなって分数の割り算が出来ない馬鹿が出るんだ

685 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:40:36.38 ID:o65AxzxM0.net
1/2+1/2は2/4 だから約分して1/2
某3k学校の入試であったとか・・

686 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:40:49.19 ID:BMqJdVH00.net
分数と小数点の混じった計算は子供の頃苦しむけど
大人になった今は何も困らないんだよな
どこで慣れたんだろ

687 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:40:55.39 ID:xnUKmmrYO.net
>>649
1/6のものを1/2"で"割る

688 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:40:57.31 ID:UwmVDaG60.net
食べ物切り刻んだほうが
覚えやすいだろ

689 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:41:02.72 ID:qXIYTpYf0.net
分数なんて社会に出ても90パーセントの人は使わないだろ

690 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:41:18.95 ID:Q02IQYG80.net
>>661
ひょっとしたら分数の割り算は難しいって噂が立ってで先入観で苦手意識持ってるのかもね
うちの甥っ子も難しいらしいって聞いたって言ってたw
C言語のポインタみたいなもんかな
さらっと教えられると別に大したことはないのに

691 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:41:39.00 ID:EyWxNf/60.net
宮廷院卒だけど分数は最初の強敵だったな。小3の時に一週間考え抜いてようやく完全に理解した実感が得られた。
そのあと塾講もやったけど分数理解できてない子供多いぞ。計算は出来るが意味がわかってない。
大人も実は結構いる。割合という概念がそもそも理解できてないらしい。
この教材はなかなか良いと思うぞ。

692 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:41:49.43 ID:N/413WCs0.net
このものさしを見ていても
2/12の中に6/12がいくつあるのか全く分からんw

693 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:42:08.75 ID:PcQP7jQI0.net
 
 分数の加算・減算の時は通分するのだから、
 遠回りでも、通分で乗算・除算するときも、まず通分してみたら?
 共通の分母にしたら、それからのイメージはしやすいんじゃないのかな。
 
 それが、ひっくり返して掛けることと同じ結果になることを教えれば良い
 じゃない。
 

694 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:42:15.90 ID:jBKh1q8r0.net
6÷3=2にはふたつの捉え方がある。

1.6個のりんごを3人で分けたら、1人あたり2個ずつ

2.6個のりんごを1人3個ずつ分けたら、2人分になる

分数の割り算は後者の考え方をすると理解しやすい。

695 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:42:46.09 ID:WdPy829K0.net
>>682
概念の拡張と計算法の拡張を混同してる時点でアウト
拡張した概念のなかでどう計算するのかって話なのに

自分が、何が拡張されたか判ってないじゃないか

696 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:43:01.77 ID:CqCkNXHV0.net
こういうものは大抵大昔に誰かが作ってると思うけど教材が売れるといいね

697 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:43:12.22 ID:r4+nC0wU0.net
>>688
この物差しじゃ分からないって大人には羊羹の絵で表したらいいかもな

698 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:43:26.22 ID:blg0zLSt0.net
>>682
なんで増えるのって聞かれちゃうんだよね
日常生活で置き換えられないから、理解できない。

699 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:01.43 ID:ErseM30P0.net
「1じゃなくて、なんで12なの?」っていう質問にどう答えるん

700 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:01.63 ID:JWvru+Si0.net
>>684
大学レベルだと割り算、引き算って無いだろ
逆数をかけるか、マイナスを足すで済む

701 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:44.48 ID:xnUKmmrYO.net
>>669
分母が2の倍数

702 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:48.23 ID:a0QYPHRh0.net
>>681
この説明がいちばんすんなり入ってくるなー
けど小学生だと理解できない子も少なくないんだろうな
>>1みたいな視覚化は有効なのかも

703 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:44:52.43 ID:OZ3NzgBT0.net
ド田舎の小学校の教材室に、リンゴの模型があった。
二等分三等分六等分に分解できて、磁石で元通りくっつけられた。
「何だろう?」と思って、すぐに算数の教材だと判った。

こう言うので教えると判りやすいのに。

704 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:45:20.96 ID:l/CpDeTF0.net
>>690
違う違う
子供は抽象的なことをイメージするのが苦手なんだよ

705 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:45:26.87 ID:cQn3OgQU0.net
分数の大小はわかっても、計算は意味不明だよ。
分数物差しで掛け算、割り算の計算を理解するのは、ものすごく難しい。

理屈ではなく、機械的に覚えるべし。

分数計算で躓く理由は、分数の定義を簡易的理屈で教えているので、
その理屈に縛られて機械的計算に抵抗があるから。
最初から、計算ルールは理屈ではなく決め事なので、これがルールなので、ルールを覚えさせた方が良い。

706 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:45:52.63 ID:Lc3SDOE10.net
12進法にして
るだけだろう

707 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:45:55.23 ID:PcQP7jQI0.net
>>682
 形式不易の原理は乗算の時は説得力があるんだけれどね、
 除算の時は意味がないのよ。
 

708 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:46:48.17 ID:6PvEC/qa0.net
ただのチートじゃねぇか
子供の内から楽すんじゃねぇ

709 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:47:03.92 ID:r4+nC0wU0.net
>>700
それがさ
できない大学生がいるんだよ 前に記事になってた
それを大学レベルと呼んでいいかは別として

710 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:47:29.55 ID:OmqJrMHU0.net
そもそも分数の割り算なんて必要ない
日常生活で分数の割り算なんて使うケースはない
憶える意味がない

711 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:47:37.34 ID:WdPy829K0.net
>>701
乗数な
天秤とかで二等分はやりやすいから発達したものだけど、
ヤードポンド法だからこその数字

712 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:47:46.40 ID:Z1aAcvjd0.net
1+1=2を証明するのも難しいからな。

713 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:47:52.64 ID:+B7N+mQ30.net
>>695 計算法はただの習熟なんだよ。だいじなのは「概念を拡張している」という感覚のほうなの。
その感覚をつかむことが理解するってことなんだよ。

6のばあい3では割れる、2では割れる、1では割れる、でも4じゃ割れない、
なぜ?拡張が必要で少数や分数がでてくる、6を3で割れる、2で割れる、
じゃあ1/2や1/3で割れる?割れない?割れるとすればどういう感じになる?
という感覚が大事なんだよ。説明の仕方などいくらでも工夫することできる。

714 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:48:44.58 ID:/06CmqFv0.net
ポリリズムの目安に出来るやつも作ってくれ

715 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:48:51.34 ID:HK8v5ruE0.net
>>699
1枚のビスケットを叩いたら12個に割れたとかかなあ

716 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:49:21.29 ID:S2WZyn0I0.net
対数を教えて掛け算も割り算も足し算、引き算なんだよと教えてあげたらいい。

717 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:50:04.57 ID:3DlrCP9Z0.net
でもテストでは使えない

718 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:51:16.83 ID:uLXFrrU+0.net
こういう子供の素朴な疑問を
大人は蔑ろにしちゃいかんよ
そういうルールだから、なんていうのは最悪

719 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:51:22.48 ID:dDZA/jk30.net
なんか余計めんどくさくなってる気がする。

720 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:51:34.31 ID:juJju3LH0.net
>>331
航空機メーカーです

721 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:51:53.80 ID:oYYsbK1f0.net
計算式覚えたほうが手っ取り早いような

722 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:52:10.32 ID:ib4nfaek0.net
>>699
時計の目盛りは12だから。

723 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:52:48.01 ID:+B7N+mQ30.net
子供は学習の過程で11×7とか11×8とかは出てくるのに、なんで12÷6はでてきても
12÷7とか12÷8とかがでてこないんだろう、って直観的にかんじてるんだよ。そのころを
みはからって少数や分数に拡張していく、そして分数の掛け算も1/2×1/3とかはでてくるのに
なんで1/2÷1/3とかはでてこないんだろうって直観的に感じ始めたころに拡張していく
それで十分だ。「どういう手法でやるか」「なぜその手法でやるのか」「なぜひっくりかえすのか」
それ自体が重要じゃなく「拡張していってる」という実感のほうが大事なんだ。なぜひっくりかえす
ことになるのかなど、子供本人に考えさせるくらいでちょうどいい。大人がおしえてそれ覚えた
ところで本人のためになどならん。

724 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:53:44.66 ID:WdPy829K0.net
>>713
何を拡張してるのか全く説明出来てない時点でうわ滑ってる
分母の概念を導入して、1以外の数を単位とすることを認めた、なら計算法の拡張にも繋がるのに

725 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:56:19.19 ID:N/413WCs0.net
>>694
じゃあ2/12個のりんごを1人6/12個ずつ分けたら、何人分になるんだ?

726 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:56:30.17 ID:CJOcoWUx0.net
この子の分からないは、分数が出来ないじゃなくて
何故そうなるのな仕組みが理解出来ないってことなんだな
頭のいい子の分からないだわ

727 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:57:49.66 ID:ZqN4V7Ey0.net
>>1

これは、物差し じゃなくて 概念図?

728 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:58:11.97 ID:omVI2X1TO.net
分数の掛け算割り算のタイミングで÷の記号は使わない算数にしない理屈って何?

729 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:58:24.95 ID:cQn3OgQU0.net
>>703
こういうイメージで分数を教えるので、
分数の計算にリンゴの分割イメージで考えると、わけがわからない。
理屈ではなく、計算の決め事として機械的に教えた方が良い。

野球算数というものがある。
A君は、今月の3試合で、
第1試合 4打数1安打 打率.250
第2試合 4打数2安打 打率.500
第3試合 4打数1安打 打率.250

さて、A君の3試合の平均打率を答えなさい。

A君が自分で計算したところ、
1/4+2/4+1/4=4/12 よって打率は約.333。3割3分3厘です。 

この計算を見た優等生のB君は、分数の計算は分母を通分してから、分子を足すので、
1/4+2/4+1/4=4/4 よって打率は約1000です。
あれ、10割っておかしいな・・・・どうして

これを見たA君は、僕は野球算数の計算ルールで計算したんだよ。
優等生のB君は、???え、野球算数って何????

730 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:59:04.15 ID:Z1aAcvjd0.net
高校の数学教師が、公式を一つ一つ証明してたけど
入試とか考えなければ、生きていく上で問題を解くより大事だわな。

731 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 12:59:15.31 ID:+B7N+mQ30.net
ほんとうに洗練された指導は汎用性があるかどうかにつきるから
こんな学習塾の教師程度が発案した「ものさし」じゃ話しになんないよ
むしろ子供の混乱を招くだけ。自費で商品化して近所の子供にでも
配るんだな。

732 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:00:41.45 ID:X9lxH+/j0.net
よし、じゃあ次は分数同士の掛け算を理解する物差しを頼む

733 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:03:04.70 ID:PcQP7jQI0.net
>>723
 12÷7=1あまり5と答えるのも正しいし、これで成り立っている計算は、
 曜日の計算やハッシュ法として頻回に使われるよね。
 

734 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:03:37.95 ID:+B7N+mQ30.net
10メートルのロープから1/3メートルのロープが何人分とれるか、でいいじゃん
感覚的につかむことが大事なんだよ。なぜひっくり返すかなど本人に考えさせればいい。
教えるのなど簡単だし、それ覚えさせたところで子どもが納得などしてないんだから。

735 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:03:57.61 ID:QrLj8SMb0.net
暗記はよくない、理屈を覚えろっていう人がいるけど、

四則計算なんて理屈じゃなく、計算の都合上、人為的に決めたルールなんだから
理屈覚えろ、って乱暴なこと言うなよ

そこに理屈なんてないんだから、gdgd言わずに暗記しろ これで十分

736 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:04:18.74 ID:cQn3OgQU0.net
>>718
計算式というのは、決まり事なんですよ。
ゆえに、決まり事として覚えるのが重要です。

今の計算式で世界統一される以前は、いろいろな記載方法と計算の決まりごとがあった。
私が、>>729 で紹介したように、別の決まりごとの計算だってあるんです。

737 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:04:36.08 ID:wc3PcxDX0.net
つか結局、割り算って何なの?て話だと思うんだよね
例えば1÷2は誰でも直感的に「0.5」って答えると思うけど
これが10÷20になると一瞬止まるでしょ?

「りんごの数10個」って、りんご20個と見て比べると半分しかないよね?てだけの話なのに

738 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:04:58.64 ID:PcQP7jQI0.net
>>729
 最初の足し算が間違っているよ。
 

739 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:05:14.90 ID:pb0qfbMd0.net
誰か>>662を教えてくれ

740 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:05:45.23 ID:Z1aAcvjd0.net
分かりやすい設問で理屈が分かれば
後は機械的にこなすだけでいいでしょ。

741 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:05:55.99 ID:/06CmqFv0.net
もっと感覚的に理解しがたいのが
小数点以下での割り算
学生の頃かなり考えたわ
結局答えがストンと心に落ちることはなかった

742 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:06:58.18 ID:x0ZF+h+w0.net
24分の1ロングサイズを1本ください

743 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:06:58.57 ID:ekadO6Ww0.net
これ分母に7とかきたらどうすんねん
ゴミやんけ、こんな物差しで大小考えずにちゃんと通分しろやカス

744 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:07:19.76 ID:QrLj8SMb0.net
それと、これ高校生とか大学生になって簿記を習うと、みな不思議に思う定番

なんで貸方と借方が一致するのか

これも同じこと。

答え

貸方と借方が一致するように資産負債純資産収益費用を振り分けたから

745 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:08:39.38 ID:PcQP7jQI0.net
>>662
 そのカットを正確にするためには、最初の1/36のピースに切り分けていないとできないと
 思わない? 結局1/36のいくつを取りたいからよ。
 

746 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:09:17.19 ID:uLXFrrU+0.net
>>736
子供がイメージできてないことを単に決まりごとだで切り捨てるなって話
決まりごとかどうかの話じゃないよ

747 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:11:02.80 ID:iTSXdcEH0.net
分数で割る意味とは?
これを考えた方がいいよ。

748 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:11:50.24 ID:+B7N+mQ30.net
小学校から中学校くらいまでは「じぶんが世界ではじめて発見した」「発明した」と
誤解するかのような感動が大事やからね。いいところまで誘導して、例題たくさん
やらせて、さいごの山はじぶんで乗り越えさせるようにもっていくのが最高の指導法。

749 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:12:01.04 ID:ib4nfaek0.net
分数同士の掛け算は分数の中の分数の割合みたいな感じなのね。

750 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:12:07.17 ID:ecg5trLD0.net
>>729
B君全然優等生じゃないのにワロタ

野球算数とか変なものを編み出してるのにも困惑した。
単に12打数4安打、それしか思い浮かばなくないか。

751 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:12:12.62 ID:r4+nC0wU0.net
>>744
簿記の学び方間違ってね?

752 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:13:01.62 ID:Z1aAcvjd0.net
二分の一ずつに分けるということは、日常で普通にあるけどね。

753 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:13:14.42 ID:QrLj8SMb0.net
>>751
いや、間違ってないけど?

簿記の歴史からすると、俺の説明の方が正しいよ

754 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:13:26.38 ID:6HUCWl0a0.net
>>662
マジレスすると、分母同士を掛け合わせる事は、「全体として何分割したか」を意味するから

1) 3/4にする = 4分割して、そのうち3個を取得した
2) 更に4/9にする = 4分割されたものを更に9分割して、そのうちの4個を取得する

なので、4分割x9分割 = 36分割
36分割されたものを、3x4個取得したのだから、12/36 = 1/3

755 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:13:26.75 ID:KyJ2UIxc0.net
12進法かよ

756 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:13:30.83 ID:uLXFrrU+0.net
>>739
1/2をしてさらに1/2するのを絵に書いて考えて見るべし

757 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:14:25.84 ID:S5EJbD+60.net
子供の数学は理論と計算力と直感的理解で鼎立しているからね。
理屈もドリルも視覚的理解もみんな大事だよ。

758 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:15:53.74 ID:ib4nfaek0.net
>>756
答えはTだ。

759 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:16:01.65 ID:d+1aXiHX0.net
分数ってある数をnで割ることと1/n倍することが同じという以上の理屈ってないじゃん

760 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:16:13.31 ID:iTSXdcEH0.net
「分数を掛ける」ことこそ「割る」意味
「分数で割る」ことは「?」

761 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:16:21.00 ID:blg0zLSt0.net
>>752
どんな日常だよ

762 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:16:36.50 ID:pb0qfbMd0.net
>>745
それはわかる。36分割すれば3/4のうちの4/9が視覚的にどのくらいなのかわかるけど
それがなぜ3/4 × 4/9という式になるのかが分からない

763 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:17:14.27 ID:Lc3SDOE10.net
一以下で割る事象は現実的には無いのか
禅問答なのか

764 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:17:42.47 ID:r4+nC0wU0.net
>>753
いきなり貸借対照表から学ぶんか へー

765 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:18:44.10 ID:wc3PcxDX0.net
>>744>>735
ぶっちゃけ丸暗記は丸暗記でいいんだと思うよ
ただ、そういう人も出世すると企業とか集団の運営陣に入ってくるからね
つまり、暗記はよくない理屈を覚えろって話は
丸暗記ばっかで出世した人は経営に関わらないでね、とかに繋がる話かと

766 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:18:59.47 ID:8VWzCbDq0.net
数学なんてルール覚えてパターンで機会的に解く
パズルみたいなもんだと思ってたけど
人によって違うもんなんだな。

767 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:19:16.72 ID:Z1aAcvjd0.net
1つのケーキを1/2ずつに分けて、二人で食べるなんて、いくらでもあるでしょ。

768 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:20:06.10 ID:pb0qfbMd0.net
>>754
スゲー!分かった!マジで分かりやすい

769 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:20:59.35 ID:blg0zLSt0.net
>>767
それは1÷2であって、1÷1/2ではない

770 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:21:22.67 ID:cCKrOBmD0.net
>>12
クラスメイトを戦国武将名で呼べばいい
一月もすれば30人覚えられる

771 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:21:53.61 ID:QrLj8SMb0.net
>>764
なんで「いきなり貸借対照表から学ぶんか」という結論になるのか分からんw

772 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:22:39.38 ID:vAGlrKjJ0.net
>>760
 2/3÷1/3=2というのは分かるでしょ?
 2÷1/3=6/3÷1/3=6
 1/3を基準としていくつ分かってことでしょ? 通分するのが分かりやすい、
 だからこその、>>1の教材は1/12を基本とした通分をイメージした教材。
 

773 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:23:04.68 ID:Z1aAcvjd0.net
>>769
そういう風にしか捉えられないのは、キミの頭がかたいだけだよ。

774 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:25:12.37 ID:Z1aAcvjd0.net
3つのクッキーを半分ずつに分けたら、何人が食べられるでしょうという話。

775 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:25:19.16 ID:4Om0tMij0.net
これ違うんだよ
根本的な問題
分数から教えちゃ駄目
幼児から仕込んでみればできない原因なんてすぐにわかる

776 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:25:30.40 ID:ecg5trLD0.net
>>762
表現方法を変えて、小数で考えたらどう?
0.75 × 0.44。
3/4に切られたケーキのうちの、半分よりちょっと少ない量。
結果の1/3とも頭ん中で符号できるでしょう。

そんでもって、もう一度
3/4のケーキの、4/9(=0.44)を取る・・・と考えてみてみ。

それが、3/4×4/9。

多分、4/9という量が頭にすっと飲み込めてないゆえにつっかかってるか、
分数という表現方式でつっかかってるんじゃないかな。

777 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:25:31.59 ID:Nul5eKXs0.net
最近どこかでこんな画像見たなと思ったらこれだったわ

九九を理解するための表がとても分かりやすいと好評「ビジュアルで解る」「子どもの時に欲しかった」
https://togetter.com/li/1095939

778 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:26:10.02 ID:ib4nfaek0.net
恋姫で分かる三国誌
孔明はBL好きのはわわロリ

779 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:27:33.35 ID:Lc3SDOE10.net
ケーキ二人で食うのを 半分を二人で割ると思う人もいるのか

780 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:30:06.87 ID:r4+nC0wU0.net
>>729のB君は>>750が言うように優等生じゃないが、算数だと時速の計算辺りから落ちこぼれる子は出てきてたな 

781 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:31:02.71 ID:Lc3SDOE10.net
半分ずつ食うのは
2分の一+2分の一
もしくは2分の一×2
でないのか

782 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:31:21.50 ID:8QcRNUTK0.net
>>424
>そもそも分数で割るって意味を理解しようとする必要なんて無い
分数だろうが少数だろうが整数だろうがa÷bの意味はaの中にbは
何個あるかでしょ。

783 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:32:32.39 ID:N/413WCs0.net
>>777
この表のなにが分かりやすいの?

784 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:32:38.76 ID:vAGlrKjJ0.net
>>782
 小学生だとa<bのときに困るんだろうね。
 

785 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:33:18.02 ID:Z1aAcvjd0.net
時速の計算は、変に公式を教えるから分からない子が出てくる。
時速1キロで2時間歩けば2キロ進むというのを
いちいち公式にあてはめる必要はないのに…

786 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:34:16.82 ID:eE/4cFFo0.net
余計わからんわ

787 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:35:04.45 ID:O5tuFqu90.net
>>777
そういうのは、とてもわかりにくくしたい特定の人がいるんだろうね

九九はこういうのがいいだろう
http://www.gizmodo.jp/images/2015/06/150616timestable_c.jpg

788 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:36:10.36 ID:8QcRNUTK0.net
>>437
時計の文字盤が12進になっているのと同じ理由。

>>439
ケーキが1/4個余っています。一人当て1/4個あげるとすると何人にあげられるでしょう。

789 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:36:26.81 ID:Urq644maO.net
>>776
4/9を=0.44にしてる時点で失格

790 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:38:18.81 ID:CMrxv4Xs0.net
>>640
商業高校卒でももってるやつ居ねーよw

791 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:39:27.88 ID:QI5x+cRW0.net
これは売れないわ

792 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:40:11.03 ID:5SFdkYqA0.net
>>778
黄忠さんのおっぱい揉みたい

793 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:43:13.17 ID:rghBprry0.net
こんな物差し使わないと分数の計算が出来ないなんてやばくないか

794 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:43:37.27 ID:8QcRNUTK0.net
>>450
6÷2=3

>>457
普通にハーフな、とかクオーターなとか。

795 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:44:58.94 ID:AhfYTg2g0.net
通分を覚えるためのものか

796 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:45:10.95 ID:2Cv3+Fwm0.net
 
 分数の割り算って、
 例えば、ピザを1/4食べたんだけれど、全体の2/3は食べておいた方がいいなと思ったら、
 残りを何枚に等分に切って、いくつ食べれば良いのか、って感じかな。
 

797 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:45:59.89 ID:+nugkegE0.net
>>55
うーん、逆にギリギリまで分数で計算して最後に小数にする必要が生じた時だけ
小数にするけどなあ。
小数化する時に発生する誤差が累積していくのが気持ち悪い。

798 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:46:26.04 ID:pb0qfbMd0.net
>>776
なるほど、たしかに0.75のうちの0.44だと1/3くらいってのも直感的に
分かりやすいな

799 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:47:35.41 ID:dtihR/wV0.net
やり方をじっくり説明しないと伝わらない理数道具を見るたびにそろばんの凄さを感じるわ。

800 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:48:37.64 ID:Z1aAcvjd0.net
世の中には裏表があるということを学ぶのです。

801 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:49:07.04 ID:8QcRNUTK0.net
>>474
「有益」と言うのは人によって違ってくるからね。

>>480
世の中にはいろいろな演算子があってだな…

802 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:51:05.03 ID:Z1aAcvjd0.net
1+1=2であることを知れば、すべての計算ができるけどね。

803 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:52:01.98 ID:dtihR/wV0.net
>>777
横に広がるのは視線移動が増えて余計に使い難いわ。
視覚的にってんなら厚みを増したほうが良いだろう?

804 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:53:06.67 ID:X4Jq3KKVO.net
>>1の画像を見た方がわからぬ

805 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:53:33.91 ID:AhfYTg2g0.net
>>802
それって2進数のときは違うんやで

806 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:55:18.74 ID:Lc3SDOE10.net
在日塾経営でパクリと
朝日か

807 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:55:26.33 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>796の続き
 これに答えられてこその、分数の割り算を論じられる奴だろ?
 はよ、解答を。
 

808 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:55:51.96 ID:GW9ocAY+0.net
>>788
時間関係の12は地球と月と太陽の回転速度のせいですが。

809 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:56:41.59 ID:Z1aAcvjd0.net
そもそも引き算を習う時点で、頭のよい子は引かずに足し算の逆をやってる。
かけ算と割り算の関係にしても、直感的にすぐ理解できるわな。

810 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:57:52.09 ID:KjleYiV50.net
>>717 テスト用紙に毎回書く

811 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 13:58:04.68 ID:HnNsJ4g90.net
>>803
こういうのは「わかった気になる」ためのものだから実用性よりも見た目なんだと思う

812 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:01:38.98 ID:wc3PcxDX0.net
>>788>>439
>1/4を1/4 で割る生活が思いつかない。
あんま考えた事なかったけど、言葉としてオカシイとこあるよねw
半分て言葉に言い換えると、「半分を半分で割る」って言っちゃうと
イメージとして「1/2÷1/2」と混同するw

分数が解りにくくなる原因の一つだなこれw

813 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:02:00.61 ID:+nugkegE0.net
>>787
素数の13までは広げるのもいいかも。13×Xな数って割と出てくるけど、13で割れる事って
分かりづらいんだよね。

流石に17までは考えるが…。

814 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:03:09.67 ID:Z1aAcvjd0.net
小さい子に対して、半分こずつ分けなさいとか普通に言うよ。

815 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:03:58.14 ID:/OFltNYw0.net
1/6を1/2で割るというものが頭の中で理解できないんだよなあ
6個の物を2人で分けるなら6/2って即イメージできるけど

816 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:04:18.47 ID:CJOcoWUx0.net
>>796
分母を12にして考えるやり方しか分からん
割り算いる?

817 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:04:58.48 ID:omVI2X1TO.net
>>796
全体の2/3-1/4を食べればいい。
分数の引き算でどうぞ。

818 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:05:16.81 ID:swjuk2PR0.net
>>805
2進数でも1+1=2だよ

819 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:07:11.39 ID:whQiyqeH0.net
これって、大人は分かるけど
何も習ってない子供は、余計に混乱しそう
ってかアホは、こーゆうのでも苦手である・・・

820 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:07:11.53 ID:EWt8KEzl0.net
>>439
>1/4を1/4 で割る生活が思いつかない。

そんなこと言ったら数学なんて大半がそうだろw
こういう勉強て別に実生活で使うためにやってるわけじゃないんだが

821 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:07:17.31 ID:eRIeYrRF0.net
>>776
掛け算よくわかった
俺にも分数同士の割り算を教えて下さい
出来ればケーキとか例ありで

822 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:07:31.18 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>817
 で、残りのピザを何等分して何枚食べたら良いか?
 ってところが、割り算。
 

823 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:08:20.23 ID:6bgitRYQ0.net
*群馬県、朝鮮学校に補助金支給へ
国民の血税が我らを殺す核ミサイルに…

群馬県庁 TEL 027‐223‐1111(代表


群馬県は、前橋市にある朝鮮学校への今年度の補助金について、教育内容に明確な問題は確認されなかったなどとして、交付することを決めました。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/1065098581.html

824 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:08:22.96 ID:ecg5trLD0.net
>>815
これを1/6のものを1/2にする、と言い直すだけで途端に「おうわかった」となったりする。

丸から1/6にしたピザをさらに1/2にする、というのは大体みんな理解する。

825 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:08:25.65 ID:eRRTIe520.net
りんごを自分で好きなだけ切らせてわからせればいい。

826 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:09:14.00 ID:8QcRNUTK0.net
>>490
混乱する。

>>555
1/nで割る感覚が分かる人は記号操作だけでm/nも理解できる。

827 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:11:29.11 ID:pb0qfbMd0.net
>>824
それは1/6÷2であって1/6÷1/2とは違うんじゃないの?

828 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:11:34.72 ID:1tLjxkFj0.net
>>1
記事読んでも画像見てもなんのことやらさっぱりわからないw
この子がただ普通に天才なだけじゃないのかw

829 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:13:32.03 ID:Qj6RMmN10.net
>>1
そろばんのように将来的に脳内で暗算ができるようになる
ツールであれば良いけどそれが無理ならこれに頼ると
分数計算が苦手な子供になる

830 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:14:27.16 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>796の解答でないかぁ??
 

831 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:15:15.07 ID:whQiyqeH0.net
>>829
一般人と思考回路が違う優秀な子が
自分用のマニュアル作成したって感じかな

832 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:18:09.78 ID:CJOcoWUx0.net
>>830
じっくり考えたけど、
やっぱり分母を12にして引き算するやり方しか分からん
分数使うやり方教えて

>>818
どういうこと??

833 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:18:12.60 ID:cH4X9M/XO.net
お前ら>>1の小学校の名前、読めるか?
おいらの母校だ

834 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:18:15.20 ID:Qj6RMmN10.net
>>831
この手の才能ある子はいろいろ閃くんだろうな
自信をつけてどんどんチャレンジしてほしい

835 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:18:33.10 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>796
 答えが出せないと結局、分数の割り算ができない奴らばかりとしか言えない。
 中学入試程度の問題じゃないか。
 

836 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:18:59.62 ID:omVI2X1TO.net
>>812
半分を半分で割るは1/2÷1/2で正しい(=1)。

半分を半分にするは1/2×1/2(=1/4)。
半分を2つに割るは1/2÷2(=1/4)。

837 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:19:10.46 ID:CJOcoWUx0.net
>>832
分数じゃなくて割り算使うやり方だった

838 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:19:50.97 ID:freHYS6F0.net
%ものさしとかがほしい
俺何割とか何%とかわかんないんだよ。

839 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:20:16.45 ID:whQiyqeH0.net
>>834
ただ、特殊ルールで伸びるから
普通ルールを受け入れられないで
揉めそうである

840 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:21:13.52 ID:EWt8KEzl0.net
>>815
既出だが、1/2で割るっていうことは0.5で割ると言い換えたらどうかな
1で割るのと比べると0.5で割るのくらべたら、割る数が半分だから答は1でわったときより倍の数になる

841 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:21:42.86 ID:2Cv3+Fwm0.net
 >>832
 お疲れ様です。残った3/4を見て、全体の12等分に切ることは
 できないでしょ? じゃあ、残りは何等分すれば良いかというと、

 (2/3-1/4)÷3/4=5/12÷3/4=5/12*4/3=5/9
 
 9等分して5枚食べるか、その位置で切るかどちらかですね。
 ベイズ統計学とか、こういう感じです。
 

842 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:22:29.66 ID:eRRTIe520.net
>>838
えーー
20%は2割だよ。
4分の3は75%だよ。

843 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:22:57.59 ID:8QcRNUTK0.net
>>618
n乗は同じものをn個かけ合わせることだから、1/n乗のものをn個
かけ合わせると1乗になる。
つまり2の2分の1乗は、2乗すれば2になる数。

844 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:23:38.08 ID:iTSXdcEH0.net
>>836
分割したものを分割した数字で分割する意味は?

845 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:23:56.90 ID:eRRTIe520.net
>1
なんで12分の1を基準にするのかな。
根本解決になってないとおもう。

846 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:23:58.62 ID:xSBmV54U0.net
>>833
シンクロ小学校

847 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:24:07.48 ID:rACLLfHa0.net
ぶっちゃけて言うとインチ規格の工具を使っているとイライラする。

848 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:27:22.79 ID:QJbgxPS30.net
わからない子は余計にパニックになるとおもう
そういうもんだって丸暗記するほうがいいかもね
ある程度理解したらこのモノサシも説明するのに使えると思うけど

849 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:27:47.69 ID:xHmQhNYr0.net
>>815
割り算て割合を求める計算で
一人当たりとか一個あたりの配分を求める計算
1/6を1/2で割るとは1/6が全体の1/2に当たるのでその全体がいくらになるか求める計算

850 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:28:09.44 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>841の続き
 >>796の問題なら、この物差しで分かるかな。
 

851 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:29:25.52 ID:MhLxryR10.net
>>847
インチ帝国頑なだよなw

852 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:29:48.19 ID:xSBmV54U0.net
>>815
1/6キロの道を時速1/2キロで進むのか

853 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:29:49.32 ID:ogljoV9D0.net
>>579
しるか
お前に説明していない
ココは掲示板だ

854 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:30:18.77 ID:8QcRNUTK0.net
>>632
>分数の掛け算はさらにその分数を割る
ここが間違っているので
>分数の割り算という概念が出た瞬間に?
となるのでは。

855 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:31:17.57 ID:ogljoV9D0.net
ファックだけして寝て炉
助産所もないところで

856 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:31:38.86 ID:eRRTIe520.net
>>796
違うと思う。

857 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:32:51.60 ID:cH4X9M/XO.net
>>846
おっ、レスありがと

かくろ小学校なんだな〜

858 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:33:01.44 ID:+GPLA2As0.net
>>3
ものすごく同意w

859 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:33:15.62 ID:omVI2X1TO.net
>>830
残りを9等分して5枚

860 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:33:22.65 ID:4rqMSl5a0.net
数学脳を持ってるかどうかって大事だよな・・
未だに小学生の文章問題とかわからんわ

861 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:34:36.89 ID:CJOcoWUx0.net
>>841
答え見たけど難しくて分からんw
今は12分の3食べてる(1/4)
残ってるのは12分の9だから、9等分する
12分の8食べておきたい(2/3)
残り5切れ食べる
これじゃいかんのか

862 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:35:24.88 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>859
 はい正解。
 確かに>>1の物差しを使うと、すぐ分かるよね。
 

863 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:35:31.31 ID:TNcqWEph0.net
>>3
かもなあ

864 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:35:53.81 ID:q1HSsiJJ0.net
へー こういうスッと分からないのは先生の教え方が悪いんじゃないの

865 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:36:06.41 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>178
日本にも四半刻(よつはんどき)とかあったでしょ
単位分数は別に考えないといけないけれどね

866 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:36:12.41 ID:wc3PcxDX0.net
>>841
そもそも>>796は分数の割り算を表す「例えとしての適性」の問いなので
単に計算する質問になってない

867 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:37:59.03 ID:swjuk2PR0.net
>>821
分数の割り算は逆数を掛ける
それ以外は考えない
操作だけ覚えろ

868 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:38:26.41 ID:Qj6RMmN10.net
>>839
それはあるなぁ
人生の固いルートを進んであまり個性が伸びない

869 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:38:36.76 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>861
 結局、食べたい分が、全体の3/4にとって、何分の何かそういう話でしょ?
 5/12:3/4=x :1
 とも言えるし。
 

870 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:39:08.41 ID:ru+79f5c0.net
授業の順番の問題だわな
割ると元の数字より小さくなる ような問題を初めにに教えるから混乱する

分数同士のわり算を初めに教えれば問題なくなる

871 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:39:23.35 ID:freHYS6F0.net
これで早稲田理工に推薦決まりだな。

872 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:39:37.53 ID:9JDD/ORy0.net
文房具の新商品かと思ったら、ただの図だった。

873 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:40:03.14 ID:8QcRNUTK0.net
>>662
元々のケーキが1だから。

874 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:42:06.08 ID:omVI2X1TO.net
>>844
半分で割るを式にすると÷1/2になるだけ。

875 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:42:28.70 ID:FJTlFHaH0.net
ドリル複数回やって条件反射で解けるようになるのが基本。

876 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:45:05.07 ID:xSBmV54U0.net
>>841
やっと意味が分かったわ

>残った3/4を見て、全体の12等分に切ることはできないでしょ?

ピザの形をイメージしてたらここが謎だったw

877 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:45:30.80 ID:t5hZ+5Hk0.net
まあ感覚的というか、イメージとしての理解は大切
それが追いつかなった瞬間に、ただの回答法暗記になって算数数学嫌いが増える

878 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:46:26.72 ID:4uezw7dn0.net
弟にホールケーキ切らせると、分度器持って来る子だった。

879 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:47:04.75 ID:eRRTIe520.net
>>870
%の計算を知ったら疑問がなくなるとおもう

880 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:48:28.34 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>876
 現実ってそういうもんでしょ。
 確率計算では一度起こったことは元に戻せないしね。
 

881 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:48:51.05 ID:os01V9XB0.net
スマホで聞いた方が楽やで。。

882 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:48:51.41 ID:WfSv7Uaw0.net
それぞれ○とか△とかの図形にして考えたらいいんだよ
数字として考えようとするから混乱する

883 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:49:24.06 ID:8QcRNUTK0.net
>>692
1より小さい数を分数で表すことに慣れる必要がある。
そうすれば一つもなくても「1/3個ある」なんて表現できるようになる。

884 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:49:26.23 ID:xSBmV54U0.net
>>439
距離を速さで割る話ならあるで

885 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:49:37.74 ID:O5tuFqu90.net
>>875
そういう人が、ロケットエンジンの推進定数にマイナスの数値を
入れちゃったりする

886 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:49:38.32 ID:CJOcoWUx0.net
>>869
ほー、すごい(まだよく分かってない)
でも、この定規のすごさは分かった
この定規見ると、割り算とか引き算を考えなくても
ピザの問題が1瞬で解けるのね

887 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:49:42.25 ID:lvg7XfnC0.net
>>820
趣味で何か作ろうとすると途端に数学必要になるけどな。
プログラミングとか電気工作でもそうだし、裁縫とか編み物でも。

物を作らず消費するだけなら数学は要らないけどさ。

888 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:50:29.17 ID:blg0zLSt0.net
分数の割り算を日常生活で考えると次のようなケースでいいのかな

「6個のリンゴを半分にして分け与えると何人に配れるか」

889 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:51:25.43 ID:i764rvmM0.net
計算尺覚えた方が将来役にたつだろ

890 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:51:38.28 ID:whQiyqeH0.net
>>868
個性もハマらなかったら
ただの我侭や知恵遅れで終わりだからな
ついでに個性というのは、分かりにくいし
それを安易に認めたら名ばかり個性の連中がやりたい放題するし
難しい

891 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:53:19.52 ID:CJOcoWUx0.net
>>888
分かりやすい!
こう考えると分数の割り算必要ね

892 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:54:33.11 ID:8QcRNUTK0.net
>>702
分数の表記自体が割り算の表記方だからね。

893 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:54:42.47 ID:rDh+wwfv0.net
>>878
弟のくせにしっかりしてるって上がよほどちゃらんぽらんなんだな

894 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:33.43 ID:rWL4a4b20.net
概念を絵的に理解するってのは勉強法として大事な事だし良い発想だと思うよ

895 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:49.04 ID:ArK+NrHi0.net
この目盛り使っての計算が理解できるなら物差しいらなくね?

896 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:57:55.09 ID:t5hZ+5Hk0.net
公平性を担保するケーキ分割法は、ふつうに数学や行動経済学の問題

897 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:58:00.74 ID:7uiTt7tb0.net
逆に難しくない?

898 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:58:48.93 ID:2Cv3+Fwm0.net
 
 問2かな。
 1)サイコロを2回振るときに足した目が合計6になる確率はいくらか?
 2)サイコロを2回振るときに最初に奇数が出た場合、足して6になる確率は
 いくらか?
 3)サイコロを2回振るとき最初に3の目が出たときは、足して6になる確率は
 いくらか?
 

899 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:59:32.21 ID:vrt3mlrh0.net
文系脳の馬鹿記者がまたやらかした
フジテレビで永久機関が完成したと報じた件から何も学んでいないのはなぜだ

1/a ÷ 1/b = 1/a × b/1 = b/a

÷ の後をひっくり返せ

素数というものがわかっていない証拠
例えば、分母が7の場合どうするんだろうね

1/7 ÷ 1/3 = 3/7

900 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 14:59:51.90 ID:2ZBYNlgu0.net
12進法の分け方を図しにたものにしかみえない
これで5分の1はどうやってあらわすんじゃ
面白いとは思うけど教材としてはどうかと思うな、これやるくらいならソロバン教えたほうが

901 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:02:27.51 ID:r4+nC0wU0.net
>>900
あらゆる数字に対応する必要はないから
分数の初歩を理解する補助具

902 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:03:23.20 ID:+B7N+mQ30.net
子供を混乱させるだけだっつの。

903 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:03:45.98 ID:V8USkkpz0.net
>>893
よっぽど小さい頃に騙されたんだろうな

904 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:03:51.46 ID:4ytsI/es0.net
それって計算尺に近いもの?

905 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:04:10.58 ID:eRRTIe520.net
>>895
分数を物差しで表すのはよくないと思う。

906 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:04:57.95 ID:P06QIq7l0.net
さっさと逆数を掛けるという訓練をして癖にしたほうがいい
1÷5分の2は1の中に5分の2が何個入ってるかってことを聞いているんだから
2分の5倍(2.5個)するのと同じとでも図にでも描いてやって説明しとけばいい
それ以上の抵抗は、子供は別の目的で動いてる
勉強したくないから、わからないふりをする、理解しようとしない等々
あるいは頭の回路がヒートアップしてて受け付けない状態
この状態でできることは休息させてやるしかないから、その日は終了して雑談でもしたらいい

907 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:04:58.64 ID:omVI2X1TO.net
>>898
5/36 1/6 1/6

908 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:05:23.41 ID:y4VKS0GB0.net
おまえら
おれのわかることばではなせ

909 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:05:53.43 ID:pb0qfbMd0.net
>>888
なるほど
つまり、1/6÷1/2は
「一個のリンゴがあります。これを6個に切り分けました。
カットされたその1個分(=1/6)の半分のサイズ(=1/2)にその6個をそれぞれカットして配ると何人に配れますか?」
という事か

910 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:06:01.52 ID:GhtBk9/MO.net
>>3
同意。
この複雑な回りくどい目盛りの意味を理解して使いこなす時点で、
分数を完全に理解してる子だよ。

911 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:06:17.82 ID:eRRTIe520.net
>>906
それやってるとこんど少数点がでてくる数字のときに
わからなくなるとおもう。 

912 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:07:08.72 ID:pb0qfbMd0.net
>>909
あ、ごめん、これ違うなw

913 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:07:17.61 ID:+B7N+mQ30.net
10メートルのロープから1/3メートルのロープは何本とれますか、から展開していくんだよ。

「10メートルのロープを5人で分ける」で行くから説明が行き詰るだけの話し。

914 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:08:21.82 ID:Y/2+r4Tq0.net
こういうのって深く考え出すとどつぼにはまるモト。。
よけいなことごちゃごちゃ考えずに丸覚えしたほうがマシ。
どうせ根源的なことなんて誰にも理解できてないんだ。

915 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:08:34.13 ID:2Cv3+Fwm0.net
>>907
 >>898の2)の計算はどうやったの?
 

916 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:08:34.65 ID:+B7N+mQ30.net
説明がつくってのと、子供が「わかった!」って感動するのは別の話しだぞ。

917 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:08:36.83 ID:Ami3xov00.net
分数ものさしとか、珠算検定3級以上なら不要で、暗算で答え出せるだろ

918 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:09:41.75 ID:rWL4a4b20.net
何か妙に貶してる人がいるけどさぁ

>掛けるのになぜ、答えは小さくなるのか。割り算ではなぜ、割る方の分母と分子を入れ替えて逆数にするのか……。

こういうあんま頭の良くない子供の疑問に逐一答えてちゃんと説明しきれる?
大体そういう子には手を変え品を変え色んな説明方法を試みるもんだし
その一つとしてこういう視覚的な捉え方はどうだっていう提案として
そこまで貶すような要素は無いと思うんだが

919 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:10:01.58 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>906
いつまで逆数逆数言っているんだよ
それを理解させるには段取りが必要なの

920 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:11:08.77 ID:8QcRNUTK0.net
>>739
1つの物の3/4はいくつか
1×3/4=3/4
その3/4の物の4/9はいくつか
3/4 × 4/9 = 12/36 = 1/3

まとめて見やすくすると
(1×3/4)×4/9=1/3

921 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:11:55.08 ID:wc3PcxDX0.net
>>898>>796
いや分数での割り算がイメージしやすい例えだそうよ。例えば
日本人男性のハゲ率が1/4、メタボ率を1/2として、これらを比率で表せ、とか
車で1時間走った時のガソリン使用量が1/6、6時間で1/2の場合
6時間で減ったガソリンの量は1時間と比べて何倍でしょう?とか

922 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:12:14.01 ID:D1yOLuo+0.net
算数はやっぱり12進法が優れていたということだね、

923 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:14:38.49 ID:blg0zLSt0.net
>>922
人間の指の数が両手で12本だったら、12進数が標準になってたかもね

924 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:15:30.49 ID:ku1LTlf+0.net
分数が分からないというのが分からない
必要十分な説明があるのにw

925 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:16:04.60 ID:xSBmV54U0.net
>>918
算数は男のプライドや

926 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:16:49.09 ID:DdU+ASwK0.net
かえって難しくしてるだけだな。

927 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:17:12.86 ID:aeGRPc8U0.net
>>922
2進数でもいいんやで

928 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:18:57.68 ID:Ami3xov00.net
理系の数学科出身者ちょっとこい

929 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:19:41.96 ID:+B7N+mQ30.net
12は分けるときに便利な数なんよね。10は数えるときに便利な数。
で、その中間で60が分けたり数えたりするときに都合のいい数として
発見された。

930 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:20:24.28 ID:PEJ/IIsD0.net
あかん・・もう算数も無理や・・・死ねる

931 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:21:02.51 ID:ArK+NrHi0.net
こんなところでつまずいてたら微分とか積分とか絶対わからないだろうな?

932 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:21:38.94 ID:lvg7XfnC0.net
>>899
何言ってるのかさっぱりわからん。分母が素数だったら、どうだって言うんだ?

933 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:22:44.67 ID:lvg7XfnC0.net
>>878
まず中心を正確に求めないといけないから
コンパスももってこい。

934 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:23:03.21 ID:7uiTt7tb0.net
わり算の概念の理解なら
A÷BはAの中にBはいくつあるかの計算
って教えるだけじゃダメなんか?
それで>>1の画像見せるのは良いと思うけど
分母と分子入れ替えてかける説明はしてないよねこれ
概念だけ教えて分数の計算は機械的にやればいいと思うけど

935 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:23:31.26 ID:eRRTIe520.net
>>932
割り切れない。

936 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:24:59.39 ID:eRRTIe520.net
>>934
それで2分の1わる3分の1のときもわかってくれる子いるかな。

937 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:26:57.00 ID:blg0zLSt0.net
>>878
こんなのがある
http://i.imgur.com/DkMa1VH.jpg

938 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:27:33.10 ID:omVI2X1TO.net
>>915
1回目が1、2回目で5になる確率は1/6。
1回目が3、2回目で3になる確率は1/6。
1回目が5、2回目で1になる確率は1/6。

939 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:28:11.04 ID:+B7N+mQ30.net
ひとつの円をきっちり5等分できるか、7等分できるかって話しと混同してね?
仮に素数で幾何的に作図できなくても代数で近似できるってのがこの手の
手法の強力さだろうに

940 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:28:54.45 ID:TIMrtkb00.net
結局乗除は頭のいい子しか理解できない気がする
足し引きは出来ても

941 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:29:17.51 ID:/Nfy/Y+N0.net
>>931

これに限らずイメージを理解もしないでただ暗記してたら先のどっかでコケる

942 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:30:16.17 ID:s/4jZIad0.net
>>935
割り切れないと何が問題なの?

943 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:31:27.40 ID:whQiyqeH0.net
>>918
落第生の大人ですが
一目じゃ、全く分からん
普通のバカ用でなくて
特殊脳用だよ
普通のバカでも分かるようにしてくれw

944 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:32:04.49 ID:7uiTt7tb0.net
>>936
じゃあ6個が1(セット)のおはじきを使って視覚的に計算させてみるとか

945 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:32:24.87 ID:+B7N+mQ30.net
「バスケットボールのやりかた」と実際にバスケットやることの差、みたいな話しに尽きるんだよな。
ルールなんだから覚えておけ、は通じるけど、じっさいにバスケできるようになるわけじゃない。
覚えておくだけでもじっさい習熟すれば機能するんだし、それで問題ないといえば問題ないと言える。

946 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:32:28.15 ID:zk3Hptsp0.net
>>215
1÷1=2になることを理解できず3年生まで算数が全くできなかった俺の兄。

なぜ1÷1が2なの?の兄の問いに、みんな「こいつはバカだ」と思ってた。

相談に行った病院で
「みんななぜそうなるかわかってないんだよ。ただそういう風に覚えてるだけ」この言葉で一気に理解して今や化粧品会社の研究職。

947 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:33:16.62 ID:ecg5trLD0.net
>>946
ごめん、それは俺もわからないwww
普通はみんなわからないwww

948 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:33:36.47 ID:+B7N+mQ30.net
きみが算数できなかったことは良くわかった

949 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:33:40.55 ID:eRRTIe520.net
>>942
問題はないよ。

950 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:34:12.06 ID:r4+nC0wU0.net
いきなり例が分数の割り算だから逆数がーとか言い出すけど、
何人もが指摘しているように、通分の考え方を教えるにもいいと思うよ

確か分数のできない大学生って話題になったのは、通分ができない(通分してから計算するのが分からない)
って話だったと思う

951 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:34:32.84 ID:bUaEvq4I0.net
>>946
お前の兄ちゃんすげー、1÷1=2が理解できるなんて。

952 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:34:37.30 ID:zk3Hptsp0.net
>>44
円は360度。

時間と同じで12の倍数は使いやすい。

953 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:34:54.04 ID:KEouYiK10.net
>>938
 え、1/3x1/6x3でしょ。
 続きが出しにくいな...。
 

954 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:35:05.07 ID:eRRTIe520.net
>>944
それも難しいだろうね。最初から分裂してるものを1セットで
見せても混乱するだろうね。

955 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:35:42.23 ID:8QcRNUTK0.net
>>808
365とか28しか出てこないような。

956 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:07.68 ID:eRRTIe520.net
>>950
通分と割り算で逆にしてかけるのとは意味がちがうとおもうんだけど、
それに大学生だったら%で考えて答えが導き出せるのでは?

957 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:23.26 ID:QS0YL5C10.net
12346がカバーできるから12なんだろ

958 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:30.76 ID:+B7N+mQ30.net
365なんかも喰いつきのいいネタ話しなんだよね。たまたま365で、ほんとなら360なら
なお都合がよかったのに、ビミョーにキッチリしていない。世界はビミョーにずれているんだって
話しは子供ウケには鉄板の素材。

959 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:37:33.09 ID:/Nfy/Y+N0.net
>>940
さすがにそれはない
習得までに時間の差はあれど、ちゃんと説明してあげれば誰でも理解できるよ掛け算割り算なんて

960 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:38:21.18 ID:ecg5trLD0.net
まあ製作者としては
「自由研究にいい材料」と「分数、俺用しおり」ってくらいだわな。

静岡大の過剰反応がトンチキ。教材化ってなんだそれ。

961 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:38:28.48 ID:r4+nC0wU0.net
>>944
同じように12個入りのキャラメルってのを考えたけど、並べたり数えたりするなら物差しでいい
物差しのひとマスをキャラメルの絵なら...まで幼稚にしなくてもって感じかな

962 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:40:19.81 ID:r4+nC0wU0.net
>>956
あくまでも分数の四則演算を教える補助具だから
こういうことも教えられるねって話

963 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:40:27.20 ID:VfopPLXY0.net
いい年してわかってなかった。
逆数の掛け算として暗記してた。

964 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:44:01.96 ID:8QcRNUTK0.net
>>844
分割したものを分割したもので計り直す。

965 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:44:21.74 ID:ku1LTlf+0.net
浜松市内の小学生が「分かった」後は
なんであんなもん作ったんだろ俺w
になるな

966 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:07.69 ID:ArK+NrHi0.net
>>941
12分の1を数える方が暗記じゃねえの?

967 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:47:28.53 ID:QK/jf65J0.net
みんなは指が12本ないのか

968 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:49:36.62 ID:t5hZ+5Hk0.net
>>967
11本が限度だが最近衰えてしまった

969 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:49:38.79 ID:WdPy829K0.net
「逆数の掛け算」って判ったつもりになり易いけど循環論法だからな
逆数がなぜ分子分母が逆なのかに答えてない

970 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:50:10.50 ID:jnwQ/BBF0.net
ん?昔似たようなやつ無かったかな?

971 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:55:58.17 ID:VfopPLXY0.net
>>968
細っ!短っ!

972 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:56:43.98 ID:43C6IoaF0.net
>>963
大多数の人はそうだと思う

973 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:58:02.38 ID:eRRTIe520.net
これ使ったら素数を理解するときに混乱するんじゃないだろうか?
あれが嫌いでしょうがなかったw

974 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:59:16.28 ID:eRRTIe520.net
>>969
なぜっていうか計算の便宜上だけだよね、
少数の割り算だったら普通にできるし。

975 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 15:59:57.66 ID:8QcRNUTK0.net
>>945
なぜそんなルールができたのか理解していた方が有利じゃないのか?

976 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:00:27.59 ID:eRRTIe520.net
あ、ちがうわ。少数も結局おなじか。
んー

977 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:01:28.89 ID:Zd5XN9zw0.net
bootstrapのgridシステムがなんとかかんとか

978 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:03:02.31 ID:pb0qfbMd0.net
>>934
俺にはこれが死ぬほど分かり易いわ
1/6の中に1/2はいくつあるか?
要するに、6個にカットしたケーキは半分にカットしたケーキのどのくらいを占めているか?
答えは半分のケーキの1/3を占めている、だよな

979 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:03:24.77 ID:qIiwBJa+0.net
計算尺リボーン

980 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:03:56.20 ID:wc3PcxDX0.net
>>836
返レス遅れたけど、例えば
「もらった米、知り合いに分けるから”半分で割っといて”」て言われたからって
米÷1/2=倍にする、って話とは普通思わんでしょ?

「半分で割る」って実生活で何気なく言ってる人は結構いると思うよ

981 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:04:52.09 ID:8rlOHTQ40.net
>>979
超劣化版計算尺

982 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:06:52.17 ID:Y8v+JzKb0.net
>>898の続き
 4)サイコロを2回振るときサイコロの目の和が6になった場合、1回目の目が奇数である確率はいくらか?
 逆に偶数である確率はいくらか?
 

983 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:07:02.66 ID:xAnDrHji0.net
>>911
ならないわ

984 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:08:26.76 ID:xAnDrHji0.net
>>978
1/6の中に1/10はいくつあるか?

985 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:08:44.39 ID:7sRtN7F20.net
>>2
>>1の記事が公知例として引用されて拒絶査定になる
まあ、日本の特許審査官は特許文献の公知例は目聡く見つけてくるけど
非特許文献調査はザルな人が多いんで、審査請求するタイミングによっては
特許査定だけはもらえるかもね

986 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:11:39.59 ID:ku1LTlf+0.net
>>449
この子はそこら辺をまだ分かってないで作ってるなw

987 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:11:51.81 ID:eaFfJ7M40.net
京大の素数ものさしがヒントなのか

どちらも使えこなせそうにないな…

988 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:12:01.77 ID:Y7/lYlEE0.net
>>980
細かいこというと、半分で割る
という日本語がおかしい
半分に割る、だろw

989 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:13:06.81 ID:GJR1lUpJ0.net
 

この物差しの使い方を理解する過程で分数の加減算で通分が必要なわけや意味が理解できると思うよ。


 

990 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:13:15.56 ID:VfopPLXY0.net
>>978
要するにから下、おかしくね?

991 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:14:30.17 ID:eaFfJ7M40.net
算数は数学より難しい

992 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:15:03.36 ID:GJR1lUpJ0.net
>>984

ひとつ

993 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:15:56.94 ID:Ud0fRWtZ0.net
>>194
>>985
なんというか可哀想ではある

994 :ばーど ★:2017/04/03(月) 16:16:26.12 ID:CAP_USER9.net
次スレ
【発明】「分数ものさし」小学生が発案 計算法、目盛りで理解−静岡大、教材化に向け研究★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1491203734/

995 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:16:48.74 ID:albXxzbt0.net
>>988
1/2 で割るんだから
半分で割るが正しい

996 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:16:49.56 ID:cTuV7ib1O.net
ツールで楽を覚えると、ツール無しでは何も出来ないアホが生産される事例もある

997 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:17:30.17 ID:cD89gv4A0.net
>>985

新聞に出た時点ですでに出願済みと考えるのが普通じゃね?
取る気があるならだけど。

998 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:17:49.11 ID:Y8v+JzKb0.net
 
 とにかくも、中学入試にパスさせたいと思っている教師は、
 >>769程度の問題は、分数の計算で解けないとダメかな。
 
 大学入試では、>>898, >>982のセットを解かないと。
 

999 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:18:16.39 ID:eaFfJ7M40.net
発明料いくらだろう

1000 :名無しさん@1周年:2017/04/03(月) 16:18:48.75 ID:Y7/lYlEE0.net
>>995
1/2で割るってことは2倍しといてってことだけど?
もらった米を倍にしろってか?w

総レス数 1000
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★