2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【森友学園】同じ伊丹空港の国有地、給食センターはゴミ撤去費用14億円 森友学園の隣の公園は実質2000万円で売却★2

1 :ぱよちんキラー ★:2017/03/25(土) 16:56:55.07 ID:CAP_USER9.net
画像
https://pbs.twimg.com/media/C7ldgynVsAASKHL.jpg

衆議院、証人喚問の自民党葉梨議員の質問から
2017年03月23日15時25分JST
葉梨:9月4日に木原設計、中道組、近畿財務局・航空局の話し合いがあった。その経緯の書類を見たことがあるか。

籠池:いつのことか?

葉梨:H27年の9月4日です。

籠池:どういうものか見てないので、理解できない。

葉梨:中道さん、木原設計、財務局・航空局担当者が森友の土地について話しあった。それについて見ていないんですね?

籠池:いつの段階でですか?

葉梨:H27年3月にゴミがでてきた。それまでには?

籠池:見ておりません。

葉梨:関係者に確認したい。土地のディスカウントの経緯について。安くしてもらってびっくりしたというのは間違いないか。

籠池:主観通り、間違いない。

葉梨:国の方も国有財産の管理の方法に問題あった。伊丹空港周辺の国有地は3つ。森友学園、豊中市の公園、給食センター。
給食センターは昭和50年ぐらい、国が購入したんぼになっていた。
そこに給食センターを作ろうとH27年に掘り返したら、アスベスト、コンクリ片が埋まっていた。田んぼから生えてくるはずがない。撤去費用は14億円かかる。
隣の公園は14億2000万円で売り渡したが、20%弱の産廃があると調査があった。廃棄物の瑕疵担保責任ありだった。豊中市は2000万円ぐらいしか払っていない。
籠池さんの土地、公園と隣接地。3.8mぐらいまでゴミがありそうだと。運ぶのに8億円かかりそうだと算定したと。
3つの土地を考えた時、森友学園が得をしているかというとそうではない。建物を建てる時、何メートル掘ったか。

籠池:有害物質がでてきた時は3メートルすでに掘っていた。そのあと、杭打ちで9.8メートルまで掘ったと聞いている。

葉梨:グラウンドは掘っていない?

籠池:掘っていない。

葉梨:業者がボーリングした時に生活ゴミがあると報告があるが、そのままにしたということか。

籠池:運動場なので再度掘る必要なし。そのまま置いておいた。

葉梨:その上で運動をさせるというのは如何なものかという気もするが、3つの土地を比べると森友学園の土地が不当に安く払い下げられたというふうにはないと客観的に見られる。
政治の関与があったというが、籠池氏が値引きをお願いしたということはあるか。

籠池:政治家ということについていえば念頭にはそんなにないが、安倍昭恵夫人も政治家的な、政治家の奥方なので政治家的ではなかったと。
言葉のニュアンスは違うが。買取の値下げについて、純粋な政治家の方の対応はなかった。

葉梨:昭恵さんにはあったということですか?

籠池:谷秘書のことが出たので、財務省に多少の動きをかけていた。
生活ゴミが出たあとに急転直下で動いたので、そういうことも考えられるかなと。

抜粋
http://m.huffpost.com/jp/entry/15552844

動画2017.3.23衆院予算委員会証人喚問https://www.youtube.com/watch?v=fP99N3Kjap8&feature=youtube_gdata_player
30分頃からの発言

参考画像
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170208004338_comm.jpg

★1: 2017/03/24(金) 20:57:59.55
※前スレ
【森友学園】同じ伊丹空港の国有地、給食センターはゴミ撤去費用14億円 森友学園の隣の公園は実質2000万円で売却
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490356679/

55 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:12:30.96 ID:C7EvN6OJ0.net
給食センターの土地のゴミ撤去処理をだれが14億で請け負ったか調べればいいんじゃないの?辻元関係だと思うけどw

56 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:12:49.65 ID:GR7S1/2r0.net
>>31
ずっと反論してるのに、野党は安倍政権支持率を落としたくて
籠池ー安倍昭恵関連の疑惑ばかりを問題にして、自民を攻撃してんだよ

57 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:13:09.82 ID:Ngs//zgm0.net
ゴミはなんてふつうの人にとっては厄介ものだが、ある集団の人
たちにとってはお宝になるということだな。しかもその集団はとって
も怖い人たちという(´・ω・`)

58 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:13:10.45 ID:UxrWkv1z0.net
どうわならどうわとはっきり言えば良いのに
いつまでもタブーにしているから差別は無くならない

59 :名無しさん@13周年:2017/03/25(土) 17:19:21.08 ID:4F6Rq7hQx
ほう

60 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:14:11.35 ID:iQ3fNt/00.net
>>52
まったくのねつ造だとは思いたくないから元データがあるとしたらどういうものかを考えると
掘ったらバラック長屋が押し倒してあるのに当たったところくらいかなあと思ったの。
民家の残骸≒バラック長屋の意味ね。

61 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:14:32.16 ID:aZcUuTmJ0.net
国有地の売るのに市に売るから優遇とかじゃなく、民間も同条件じゃないの?
ようは前は高かったんだけど、地下から有象無象がでてきちゃったから、安く
売ったってことでしょ?

62 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:15:26.66 ID:KzN7e5wC0.net
世の中違法じゃないけど公に出来ない複雑な事情は必ずあるからな
中国や韓国じゃないんだからそれをクリーンじゃないと糾弾するのは幼稚

63 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:15:36.72 ID:0uF6KBIR0.net
>>54
そういう話だわな(´・ω・`)

64 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:15:33.36 ID:fvOPjwOI0.net
>>1
うわあああああああああああああああああああああああああ

808 名前: バックドロップホールド(大阪府)@無断転載は禁止 [ZA][] 投稿日:2017/03/25(土) 00:33:58.78 ID:32JcJWAv0 [2/4]
平成22年10月12日建設水道常任委員会(決算)−10月12日-01号 委員(岡本清治)

この(仮称)野田中央公園につきましては、当初予算が15億455万円、契約金額が14億2,386万円となっておりましたけれども、
その後さまざまな国庫補助金と合わせて14億262万円が補助対象となるといったことから、実質1億8,250万円の市債も2,124万
3,000円の一般財源で購入することができたと、夢みたいな話でございますが、これはどういうかげんでタイミングよくこうなっ
たかわかりませんけれども、政権かわったからこうなったかどうかわかりませんが、

919 名前: 稲妻レッグラリアット(茸)@無断転載は禁止 [GB][] 投稿日:2017/03/25(土) 01:38:12.09 ID:Gj6PyZX00 [1/3]
>>808
豊中市議会の平成21年から22年の議事録をざっと読んだ
確かに平成21年までは野田地区の国有地は10億円以上の値段がするからとても買えない、という答弁なのに、政権が民主党に変わった22年にはいきなり国から補助金がでて2000万円で買えますという事案決議になってる。
補助金が出るようになった経緯説明とかは一切ない。

932 名前: ブラディサンデー(北海道)@無断転載は禁止 [CN][] 投稿日:2017/03/25(土) 01:59:17.90 ID:1gtFuT4M0
>>919
補助金が翌年度に新設されたか申請要件が緩和されたかだよね
何か神風でも吹いたかな

935 名前: 稲妻レッグラリアット(茸)@無断転載は禁止 [GB][] 投稿日:2017/03/25(土) 02:19:20.08 ID:Gj6PyZX00 [2/3]
>>932
ずっと古い議事録も読んでなんとなくこの土地の経緯が分かってきた。
もともとこの土地は伊丹空港の飛行ルートの真下にある事、木造文化住宅が密集してることから昭和60年ぐらいから国が土地を買い上げての再開発が進められてた。
土地は公園にする約束で豊中市も住民移転とかに協力してたけど、バブルがはじけて国家財政が厳しくなると、国は公園にするなら豊中市が土地を国から買えと約束を変えてきた。
怒った豊中市議会と、公園にしたい豊中市のやり取りは平成9年から平成21年までつづいて、21年には300万円という調査費を出してる。
市議会は10億円以上する土地なんて買えるわけないのに、調査費ってなんだとこれも怒ってる。
けど、22年に突然市事案決議として国から2000万円で買える契約が結べましたとだけ上げてくる。
この土地、安倍総理の関与以前にもっといろいろありそうだな。


※ちなみにこの時の国土交通副大臣は辻元清美

65 :イモー虫:2017/03/25(土) 17:15:50.45 ID:gnq9i1UjO.net
>>60
埋められた以前にあの土地に建物はないぞ
デマを飛ばすな

66 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:16:02.04 ID:iQ3fNt/00.net
>>56
反論になっていないから一蹴されて終わりになるんだよ。
西田さんも葉梨さんもここでの説明は議論の対象にもならない低次元なものだから
話題にならないでしょ。

67 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:16:11.11 ID:Cb+I0uEP0.net
発端となった「国有地の格安払い下げ」
別に格安でもなんでもなかったという結末
当然そこには政治家の口利きなんて発生してるはずもない

68 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:16:22.21 ID:4nEXoZYh0.net
籠池「高額で売りつけられた」

69 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:16:51.54 ID:KjEkt3V90.net
>>31
今日もテレビでやってたよ。
民進の陳が論破されて何も言えんかったわww

70 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:17:18.10 ID:OuVrhoqy0.net
俺の家の近所にマスコミと怪しいキモいヤツラが一杯増えて困った

71 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:17:20.71 ID:3ImZokfB0.net
>>15
メディアもたまに報道するんだけどね。

コメンテーターA「隣の公園は実質2000万だそうです。」
コメンテーターA「また、給食センターは同じ面積で14億の撤去費用だそうです」

女子アナ「説明ありがとうございます」
女子アナ「しかし、何故8億も値引いたのか全くわかりませんね!安部政権は退陣すべきでしょう!」

テレ朝とか常にこんな感じw

72 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:17:59.64 ID:YcHq4JCS0.net
しかし、こんな箸にも棒にもかからないような土地取引で
籠池氏がむしろ損したかもな案件に、馬鹿みたいに大騒ぎした
責任を野党はどう落とし前つけてくれるんですかね

73 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:18:14.35 ID:+QhD1vAu0.net
東京の豊洲でも土壌汚染を知ってた東京ガスが東京都にいくらタカられるのか分からないから売りたくないと言ってたのが豊洲の土地
でも都心に近い巨大な土地を東京都は欲しかった
じゃあ土壌汚染に関する瑕疵担保責任なしにするからそれ売ってくれと言ったのが東京都
これで東京ガスも値引きして東京都に売った
豊中の物件も国側は瑕疵担保責任なしで籠池側に売却して、、すっきり
誰も損はしてない取引な
逆に給食センターのほうは瑕疵担保責任ありで汚染残土撤去で国側に14億円請求する予定
一番ボラれたのが籠池なのにまだ気づいてないのなw アホやで

74 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:18:32.49 ID:fksMPcKb0.net
ヒエラルキーは
朝鮮人>同和なんか?

だから辻元がBをいいように操ろうとするんか?
関西生コン舐められてるんじゃないの

75 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:18:34.74 ID:xqdtANUl0.net
>>71
というか最初期から報道されて
まあこれは補助金だから今回の値引きとはまったくちがいますね
ってしっかり解説されてるからな
田崎とか山口みたいな自民党よりのコメンテーターでもない限りそういうこといわない感じ

76 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:18:53.15 ID:iQ3fNt/00.net
>>65
建物倒したようなの(壁部分かな)写した写真があったでしょ?
ああいうのはあるんだなと思っていたけど違うの?
もちろん全域にあるわけないから47%を全域に適用するなんてのは
「算定」の信憑性を下げるだけの意味しかないと思っているよ。

77 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:19:01.28 ID:AHM1rQUc0.net
>>31
反論してるだろ!
でもワイドショーはスルーしてんだよ。

78 :イモー虫:2017/03/25(土) 17:20:01.32 ID:gnq9i1UjO.net
>>69
論破になってない
隣の土地の問題や一切関係ない数キロ離れた給食センターのアスベストの話も脳内ミックスして印象操作すんなよ
「あっちに出たからこっちも」って言うてたら四方八方の地価が下がっちゃうしな
マイナス査定8億2000万円の経緯(地中9.9m領域と地中3.8m領域の新たなゴミ)を完全に無視して「妥当な案件」って考えは正に不当な思考
マイナス査定の根拠が崩壊
■藤原工業・藤原浩一社長
「3.8mまで掘ったことは絶対ない」
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/38mtbs-0c1e.html
●2017年03月22日 映像時刻の06:04〜参照
※Nスタ ニューズアイ
http://www.youtube.com/watch?v=0e7HEMiQ5ZA
●2017年03月21日 映像時刻の02:14〜参照
※直撃LIVE グッディ!
http://www.youtube.com/watch?v=M5spTt_PImg
■中道組
>建物に支障のある範囲の深さ3mまでの地中障害物撤去工事と設計事務所により指定された範囲のみの土壌改良工事を施工したもので、その後の廃材や生活ゴミの発見や撤去には一切係わっていません。
http://www.nakamichi-gumi.com/ja/info_20170223.html
地表〜地中3.0m以内「以外」の「領域」に汚染土壌があるなんて話は国もしていないからね
汚染が確認された部分はマイナス査定8億円になる「前に」中道組がきちんと綺麗にしている
新たなゴミが見付かるまでは地価は9億5600万円のままやったぞ
キミたちの主張だとおかしな話になるよな
新たなゴミ以前にマイナス査定しとけよって話になってそれはそれで問題になるぜ
3.0m以内の土壌改良と9.9m杭打ち(地中3m以下〜地中9.9m以内の長靴やら靴下出土は疑っている)は1.5m〜2m基礎は否定していないからな

79 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:20:08.22 ID:t7N8T0Ny0.net
校舎を建てるには校舎予定地の地下ゴミの撤去が必要
取得代金が安くなっても、ゴミの撤去費用がかかる
別に格安でも何でもない
アホチンのパヨチンが騒いでるだけ

80 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:20:09.25 ID:Fov9p6/E0.net
>>61
その有償無償の話を最初に誰が持ちだして、
素直に財務局が飲んだ理由はなんなんだろね

81 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:20:16.83 ID:opavM4c60.net
>国の方も国有財産の管理の方法に問題あった。伊丹空港周辺の国有地は3つ。森友学園、豊中市の公園、給食センター。
>給食センターは昭和50年ぐらい、国が購入したんぼになっていた。
>そこに給食センターを作ろうとH27年に掘り返したら、アスベスト、コンクリ片が埋まっていた。田んぼから生えてくるはずがない。撤去費用は14億円かかる。

「だから、森友の土地も給食センターと同じ汚染レベルだったから値引きは当然なんだ」とはこれではならないよ。
給食センターは不法投棄されたけど、森友が投機されてるとは限らないから。
森友もそうだと強く推定できるのは、誰かが全域に組織的に不法投棄してた時な。

82 :イモー虫:2017/03/25(土) 17:21:17.34 ID:gnq9i1UjO.net
>>76
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1489591990/1
いい加減にしやがれ
1966年に沼が土壌で埋められた以前に建物は無い

83 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:21:24.57 ID:lHlooVzf0.net
辻元が国交省副大臣の時の話?

84 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:21:35.45 ID:K42G5aJA0.net
>>71
両方とも豊中市が作るものだけどウンコ小学校と何が同じなのか
自民党のアホは説明できるんだろうな

85 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:21:41.58 ID:P6kxvqEk0.net
森友への値引きは適正ってことにしようと必死やなw 後の責任は全て維新におっ被せる気だろ

86 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:21:51.06 ID:hYdrWe+N0.net
>>44
葉梨の感じを見るとマスコミだけでなく自民党ももう全部つかんでるんだよ。

87 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:21:55.94 ID:FA8shrKa0.net
民主党のおかげでお安く買えました(てへ

88 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:21:57.30 ID:iQ3fNt/00.net
>>79
うん、だから撤去して半分運び出した状態で1億しかかかっていないの。
8億余りは過大な控除だということになっちゃうでしょ。

89 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:22:01.05 ID:CR/iyCn60.net
マスゴミはなぜ8億円も値引きしたのかわかりませんと繰り返して言っているが
この給食センターのゴミ処理代の件はずっと知らないふりで通すつもりなのか。

90 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:22:18.73 ID:xqdtANUl0.net
>>81
あと工事した業者が同じだった場合

91 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:22:22.49 ID:iBcj3eZ40.net
>>3
バイトお疲れw

92 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:23:04.05 ID:iQ3fNt/00.net
>>89
全然条件が違う別の土地の話だから関係ないとしか言いようがない。

93 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:23:25.89 ID:3ImZokfB0.net
>>80
明らかに豊洲の影響はあるよ。

豊洲は最初70億の撤去費用が算定されていて、
実際には800億の掛かっている。
しかも800億掛けて、ベンゼン100倍だからね。

不法投棄の土地は無料でいいから、売り払いたいってのが国の方針でしょう。

94 :イモー虫:2017/03/25(土) 17:24:05.55 ID:gnq9i1UjO.net
>>89
ゲリサポいい加減にしやがれ隣の土地の問題や一切関係ない数キロ離れた給食センターのアスベストの話も脳内ミックスして印象操作すんなよ
「あっちに出たからこっちも」って言うてたら四方八方の地価が下がっちゃうしな
マイナス査定8億2000万円の経緯(地中9.9m領域と地中3.8m領域の新たなゴミ)を完全に無視して「妥当な案件」って考えは正に不当な思考
マイナス査定の根拠が崩壊
■藤原工業・藤原浩一社長
「3.8mまで掘ったことは絶対ない」
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/38mtbs-0c1e.html
●2017年03月22日 映像時刻の06:04〜参照
※Nスタ ニューズアイ
http://www.youtube.com/watch?v=0e7HEMiQ5ZA
●2017年03月21日 映像時刻の02:14〜参照
※直撃LIVE グッディ!
http://www.youtube.com/watch?v=M5spTt_PImg
■中道組
>建物に支障のある範囲の深さ3mまでの地中障害物撤去工事と設計事務所により指定された範囲のみの土壌改良工事を施工したもので、その後の廃材や生活ゴミの発見や撤去には一切係わっていません。
http://www.nakamichi-gumi.com/ja/info_20170223.html
地表〜地中3.0m以内「以外」の「領域」に汚染土壌があるなんて話は国もしていないからね
汚染が確認された部分はマイナス査定8億円になる「前に」中道組がきちんと綺麗にしている
新たなゴミが見付かるまでは地価は9億5600万円のままやったぞ
キミたちの主張だとおかしな話になるよな
新たなゴミ以前にマイナス査定しとけよって話になってそれはそれで問題になるぜ
3.0m以内の土壌改良と9.9m杭打ち(地中3m以下〜地中9.9m以内の長靴やら靴下出土は疑っている)は1.5m〜2m基礎は否定していないからな

95 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:24:09.83 ID:YcHq4JCS0.net
>>71
なんか精神病か脳の病気なんでしょうね
キチガイを見てるとこっちまで病気になるから
テレビを見るのやめましょうw

96 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:24:17.15 ID:Xn56quxK0.net
>>1
結局、隣接する他の国有地と比較しても、妥当な価格だってことだな

これは、バカサヨが勝手に大騒ぎして、国会を空転させただけか

97 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:24:19.60 ID:4ySNa+P40.net
金持ちが大金払って買った後に補助金貰うのと
貧乏人が値引きして売ってもらうのとでは全然違うわw

98 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:24:56.32 ID:SjytGp360.net
あーあ
民進党終わったな

99 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:24:56.82 ID:iEmzg1Xs0.net
答えはいたって簡単、生コン辻元

100 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:25:10.77 ID:+DvhKB250.net
学校なんて普通無償だよ

101 :イモー虫:2017/03/25(土) 17:25:11.48 ID:gnq9i1UjO.net
>>95
ゲリサポ、いい加減に、しやがれ隣の土地の問題や一切関係ない数キロ離れた給食センターのアスベストの話も脳内ミックスして印象操作すんなよ
「あっちに出たからこっちも」って言うてたら四方八方の地価が下がっちゃうしな
マイナス査定8億2000万円の経緯(地中9.9m領域と地中3.8m領域の新たなゴミ)を完全に無視して「妥当な案件」って考えは正に不当な思考
マイナス査定の根拠が崩壊
■藤原工業・藤原浩一社長
「3.8mまで掘ったことは絶対ない」
http://sdaigo.cocolog-nifty.com/blog/2017/03/38mtbs-0c1e.html
●2017年03月22日 映像時刻の06:04〜参照
※Nスタ ニューズアイ
http://www.youtube.com/watch?v=0e7HEMiQ5ZA
●2017年03月21日 映像時刻の02:14〜参照
※直撃LIVE グッディ!
http://www.youtube.com/watch?v=M5spTt_PImg
■中道組
>建物に支障のある範囲の深さ3mまでの地中障害物撤去工事と設計事務所により指定された範囲のみの土壌改良工事を施工したもので、その後の廃材や生活ゴミの発見や撤去には一切係わっていません。
http://www.nakamichi-gumi.com/ja/info_20170223.html
地表〜地中3.0m以内「以外」の「領域」に汚染土壌があるなんて話は国もしていないからね
汚染が確認された部分はマイナス査定8億円になる「前に」中道組がきちんと綺麗にしている
新たなゴミが見付かるまでは地価は9億5600万円のままやったぞ
キミたちの主張だとおかしな話になるよな
新たなゴミ以前にマイナス査定しとけよって話になってそれはそれで問題になるぜ
3.0m以内の土壌改良と9.9m杭打ち(地中3m以下〜地中9.9m以内の長靴やら靴下出土は疑っている)は1.5m〜2m基礎は否定していないからな

102 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:25:18.47 ID:opavM4c60.net
>>89
マスコミじゃないけど、俺もわからないよw
君の隣家の土地が汚染されていたからといって、君の家の土地を0円評価にしていい?
0円評価で仕方ないと思えるのは、同じような地歴の時だよね。

で、その地歴の証明は葉梨パネルには欠落してるから「はいはい」で流されるわけだ。

103 :〓 ジャパンハンドラーズ と 官邸幹部 の 皆殺し を! 〓:2017/03/25(土) 17:25:47.49 ID:COGhtW+60.net
 
■ 森友・加計の両学園への 利益供与 の “首謀者” は、「官邸幹部」 だ

このことは、過去を振り返れば、理解できる

その 「過去」 とは、次の通り


・ 森友学園問題は、今年2月9日の朝日新聞 で 広く国民が知るところ になった
http://www.asahi.com/articles/ASK264H4YK26PPTB00J.html

・ 民放は 2月20日ころまでの10日間、NHKは 2月末 までの20日間、いずれも 積極的な報道 を 意図的にしなかった

・ この事案は 財務省 ・ 国交省 ・ 文科省 の役人が、つるんで犯罪行為 (国民に対する背任罪)に手を染めている


これらは、政治家では不可能だ・・・つまり、政治家主導 ではない

では、だれなら出来るのか? ・・・の答えが、「官邸」 である

官邸とは、各省庁からの出向官僚で構成される日本国内 トップの行政機関 である


では、官邸に 動機付け はあるのか?

もちろん、「ある」 だ

安屁政権は、戦争法 を立法するなど、“憲法違反” を平気でやってきた

一方で 官邸 は、「米国のパシリ」 である

米国からの指図である 戦争法 (← 憲法違反) の立法 は、官邸にはできないが、安屁はやった

つまり、「安屁政権は、官邸にとって好都合な政権、すなわち “懐柔政権”」 なのだ


こんな政権を温存するためには、原発のように 「カネで、下種を釣る」 ことだ

安屁政権に擦り寄れば 「オイシイ思い」 が出来る・・・と噂なって、その実例がいくつもあったら、下種はゾロゾロと集まってくる


官邸は、↑このシナリオを描いて、国民負担 で実行した

官邸の指図なら、役人は平気で犯罪を犯し、メディアは 記者クラブ (=報道利権) と 放送免許 でコントロールできる


国民は、“官邸の連中を皆殺し” にすべきである

なぜなら、これらの事案は、完全な 「憲法違反」 に当たる

行政府が、立法府を操る 構図だからだ

すなわち、官邸(行政)がやってることは、明らかに 憲法が定める “三権分立” に抵触する行為である

行政トップ がこういう手段に打って出るなら、国民は 官邸幹部 を 逮捕 し、“超法規的に殺害すべき” である

なぜ、殺害するのか? といえば、目的は “行政へのミセシメ” である

行政には “恐怖政治” を布かなければ、ツケ上がるのである
 

104 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:25:58.07 ID:XVkgu3ft0.net
なんちゃって保守の正体はBなんだろうな。

戦後利権を保守してるだけだったんだな。

風向きが変わったようだから、本来の地位まで堕ちてね(ハートw)

105 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:26:20.51 ID:KjEkt3V90.net
だいたい野党は安くできるっていうなら、安くできるっていう
産廃業者の見積もり出せば済むことだろ。

役人が出す議事録がのり弁とかわけのわからん御託並べて能無し
の集まりだよな。

1億2億で出来るんなら瑕疵担保付きで民進が産廃処理工事、
請け負えよww

いったいいくら税金無駄遣いしてんだ国会空転で100億円以上
無駄にしやがって97兆円の予算も全く論議なしだからな。

信じられんわww

106 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:27:32.85 ID:iQ3fNt/00.net
>>82
落ち着いてよw
校舎の下に建物があったなんて私は一言も言っていないよ。
そこに使うのには不適切な数字を2009年以降の調査のどこかから引っ張ってきたと推測しているだけ。
その候補として、実際は校庭部分で2015年の中道組の工事で除去されたような
撤去するべきゴミが固まっていたところの数字を使ったんじゃないかと言っているだけ。

107 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:28:00.76 ID:KGJuGmuW0.net
話さん
物腰の柔らかい喋り方で
小学校の校長先生を思い出したわ

108 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:28:01.51 ID:h2UIuDUC0.net
つまり田んぼになぜかアスベストやコンクリート片が埋まっていた。
本来それはありえない、なぜか?
誰かが不法にコンクリート片などを捨てていた
アスベストが埋まっていた田んぼで作った野菜やお米を食べてた人たちかわいそう

109 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:28:28.53 ID:K42G5aJA0.net
西田:7.5億が正しいとしても、どうやって工面するつもりだったんですか。

籠池:それは建物を建てていくうちに寄付金も集まって参りますし、
時系列的に潤ってくると思います。
しかも資産価値が当然ありますので、資産の価値を
再評価することによって高まっていくこともあります。

西田:意味不明です。

これは知らないうちにゴミがなくなると言ってるのと同じだろw

110 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:28:35.76 ID:Vi00Yg6K0.net
https://togetter.com/li/1093859

こういう仮定(妄想)の話があるぞ

111 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:28:44.46 ID:t7N8T0Ny0.net
>>88
埋まってるゴミをどれだけ撤去するかは買った側の問題
ゴミが埋まってる分は資産価値から差し引いて取引するのが当たり前
家を建てるために土地を買ったら、地下に大量のゴミがあって、
家を建てる前にゴミを撤去しなければならないとする
土地の売買時に、買い手はそれを知らず、周辺の土地と同等の
価格で買って、既に払った価格のままで納得するか?

112 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:29:01.44 ID:d9qWbwMH0.net
こっちがマッタリスレ?
田村淳は使えない子でした@MX

113 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:29:17.81 ID:3ImZokfB0.net
実際にいくらかかるかは、誰にも分からんのだよ。
法律では、売主が全部撤去する必要がある。
撤去費用がもし1000億円でも、払わないといけない。
法的にはね。

豊洲で東京都が、それで2000億近くの損失を受けることになり、
大問題になっている。石原が証人喚問された。

近畿財務局はそういうの見てるから、産廃がでてきたってだけで
ビビったんでしょ。

114 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:29:21.38 ID:ej/U4DvD0.net
ここは元から産廃を埋めたゴミ土地
安くて当然なのに無駄に騒いでる奴がいるんだろ

115 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:29:23.47 ID:EhzYCYgZ0.net
>>43
そのゴミが受け渡し前からあったという証明もいらないなら?

116 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:29:43.29 ID:KjEkt3V90.net
>>94
お前8億円が高いというなら、適正価格を提示してみろ。
産廃業者の見積もり書を出してみろ。

適当な事言ってんじゃないぞ。クズ野郎ww

117 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:18.36 ID:7O/Vlnzy0.net
隣接の土地とか先に取得して転売で儲けてる悪党が役人政治家にいるだろな
空港や新幹線の駅用地とかな

118 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:29.17 ID:fksMPcKb0.net
薄給のピックルに効果的な火消しを期待するのは酷

119 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:29.18 ID:e1hLtrck0.net
東京のワイドショウに出てた1級建築士のコメンテーター8億円なんか考えられないぐらい高いとのたうち回ってたけど

120 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:31.75 ID:xmmCnHzH0.net
>>64
ピットクルーーーー(・∀・)ーーー!

121 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:31.95 ID:+QhD1vAu0.net
藤原だって7億・15億・23億の3種類の契約書を作って出してる
部落民の産廃業者にかかれば撤去費用に20億円の見積書契約書を作らせるのは簡単
綺麗ごと言ってるのは、、ガキかよw
部落民利権の闇は深いし官僚でも抵抗は無理、、生コン

122 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:42.24 ID:iccf2HiF0.net
TBSキタ

123 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:48.19 ID:ajMu+ks60.net
>>75
確かに補助金なんだが国有地を国税?だかの補助金で大半を支払い豊中市はたった2000万で手に入れたとなると大阪とは全く関係ない国民からしたらなんじゃそりゃあって気分にはなるよ

124 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:48.45 ID:idEGPHn40.net
辻元朝鮮人 都合良すぎwww

125 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:50.19 ID:YcHq4JCS0.net
>>101
高級住宅地でもあるまいし
空港の侵入口でマンションすら建てられない土地が
いくらで売られようと、貴方の生活にいったいどんな影響があるのよ?
どうでもよくない?

126 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:55.18 ID:opavM4c60.net
>>108
>つまり田んぼになぜかアスベストやコンクリート片が埋まっていた。
>本来それはありえない、なぜか?

「誰がいつどのあたりに産廃を不法投棄したか」がだいたいわかれば、
森友の8億値引きは妥当性を得るんだけどね。
「よく調べるまでもない、終わってますわ」となる。

しかし、いまだに佐川はそこを提示してないだよ。

127 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:30:55.76 ID:vO8OCicM0.net
これが本当なら、土地の払い下げ価格は妥当だったわけで
残る問題は森友学園が3通の工事契約書を提出した事だけになるな

政治家の口利きとか言ってた連中はどうするんだこれ?

128 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:31:09.49 ID:C7EvN6OJ0.net
実は豊中市のゴミ撤去費用14億がおかしいんだろw
辻元関係の業者が撤去してんじゃないの

129 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:31:20.68 ID:0le2Ct/R0.net
民進党も処理費用高い高いって何の根拠なく言ってないで
自分たちで専門業者に見積もらせたらいいのに

何でやらない?

130 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:31:35.71 ID:DblxRnm5O.net
大阪は童話利権の国だからね

131 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:31:48.18 ID:acjwr5zw0.net
だから瑕疵のある土地を瑕疵担保なしで買うという事は
その時安く買えても将来売却する際その分は減殺され
るって事。

132 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:32:19.48 ID:K42G5aJA0.net
ゴミが出たことにして実質0円で買う
エア工事でゴミ撤去
元の土地価格に戻る

籠池:しかも資産価値が当然ありますので、資産の価値を
再評価することによって高まっていくこともあります。

133 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:32:45.98 ID:Xn56quxK0.net
あああああああああああああああああああああああああああああ

バカサヨの嘘がどんどん暴かれていく…

生コン辻本の名前が出た当たりから、流れが変わったな(笑)

134 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:32:48.11 ID:D0NaE2Jn0.net
そもそも給食センターに土地を売ったのは国じゃないし
高くふっかけられたんだろw
それに森友の土地からはアスベストみたいな有害物資は出てない

135 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:33:11.50 ID:FUjiy0Bh0.net
まあいわくつきの土地にはZだのBだの8だのが必ず絡むからな
役人もそりゃ大変だよw だが辻元の国交省副大臣時代の案件は
相当やばいw とても安倍サイドをいえる話じゃないわw

136 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:33:16.06 ID:opavM4c60.net
>>113
>産廃がでてきたってだけでビビったんでしょ。

それも仮説として弱い。
民間同士の取引なら、損失確定のために瑕疵も含めて○億という決断はありうる。
しかし、今回の相手は役人。
仮に8億ではなく8000万円ですんでいたら責任問題になる。
役人にとっては損益よりも、プロセスのほうが大事。

137 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:33:22.64 ID:idEGPHn40.net
>>132
だから、元の土地価格に戻らないってw
下にゴミがあるという事じたいが嘘でないかぎり。

138 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:34:14.37 ID:FUjiy0Bh0.net
>>128
ひょっとしていい読みかもしれんw

139 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:34:23.53 ID:3ImZokfB0.net
>>119
うん。
東京都なんて、全国から建築士を何10人も集めて、
産廃の除去は80億円でいける。大丈夫ですっていって、
実際には800億掛かったんだよw

東京五輪もお偉い専門家を何100人に聞いて6000億掛かりますって聞いて、
実際には3兆円なんだ。


そういう現実を見ているから、
大阪の役人は責任を籠池に渡す代わりに、
何がでてきても国に責任を問わない契約で売った。

そういうことだと思うよ。

140 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:34:34.55 ID:iQ3fNt/00.net
>>111
そこは明らかに違うよ。
学校用地として払い下げることになっているから
学校用地として整備するのに支障のない生活ゴミ等が瑕疵として認められることはない。
実際、森友学園が取得以降学校用地として整備するのに現状で1億しかかかっていなくて
残りの分を処理しても2億かからないわけだからそれが問題の土地のゴミ処理費用として適正な額だったということ。
過大な算定を根拠なくやったから近畿財務局・大阪航空局にはその責任がある。

141 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:34:40.89 ID:LHfeKvEm0.net
ブラックだから、こんなもんだった。
在日コンクリートを民進党がけしかけた

142 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:35:05.16 ID:Cb+I0uEP0.net
>>127
ありもしない疑惑で国会を空転させた野党4党は全員議員辞職してほしい

143 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:35:08.74 ID:fksMPcKb0.net
大阪の橋下が今回静かなのは、同和がらみで火の粉が自分に来るから関わりたくないんだろうね

維新の基盤もそんなとこなんかな

144 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:35:15.12 ID:UpQQcwNy0.net
役所は、面倒だから現状渡しの代わりに安価に設定するんだよな。
だって、売れるかどうかわからないのに調査をするのも金がかかるわけだし・・

145 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:35:37.70 ID:eIE380/p0.net
なあ、野党マスコミどうすんの?
ただじゃすまないだろこれ

146 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:35:58.13 ID:h2UIuDUC0.net
>>126
産廃の不法投棄が本当だと仮定したら、犯人は間違いなくB団体だから。
大阪だと絶対にそう。
佐川さんだって証拠もなくBの不法投棄とは言えないよ
「風評被害だー!差別だ!糾弾だ!」と財務省にBヤクザが団体で押し掛ける

147 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:36:35.77 ID:xqdtANUl0.net
>>123
そんなの自分の土地の周りさがせばみつかるが

148 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:36:57.01 ID:6+tGTllQ0.net
>>4
「保守派政治家の力で森友学園は土地を安く手に入れた」と言われているが
そもそも安くなってなかった

149 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:37:13.26 ID:xqdtANUl0.net
>>145

こんなアホなこといってる与党を批判する野党はまともだと思います

150 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:37:23.53 ID:Xn56quxK0.net
そうか、生コン辻本が急におとなしくなったのは、

自分のときの案件の方がヤバいことに気がついたからなんだな

ピックル辻本を証人喚問しないといけないな

151 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:37:28.05 ID:UpQQcwNy0.net
>>140
そんな事情を勘案するのか?
普通は、土地全体に対して何ら問題がないように整備するか現状渡しにするかのどちらかだろうよ。
グラウンドがどうとかでなんで撤去費用が要らないつもりでやるの?

152 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:37:40.07 ID:Fov9p6/E0.net
>>93
結局、ゴミ処理の話を持ちだして値引き交渉したのは誰だ?ってなるんだよなあ
籠池からすると神風ってなってるけどさ
ゴミ処理の件なんて安倍ちゃんじゃなくても出来るうえ、
土地の実体に詳しくないと出来ない話なんだよな

153 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:37:43.53 ID:K42G5aJA0.net
>>137
土地の鑑定価格には地下の状態も含まれてる
元の鑑定価格はいくらだったかわかるな
それにゴミを撤去したことになってた

154 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 17:37:56.54 ID:e1hLtrck0.net
>>139
東京五輪の森さんなんでも五輪関係で必要と月億単位の所借りてるらしいなそれで予算足りないとか

総レス数 1001
390 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200