2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】世界最大出力60KWのレーザー兵器が米陸軍に納入

1 :ニライカナイφ ★:2017/03/24(金) 09:25:01.49 ID:CAP_USER9.net
Lockheed Martinは16日、世界最大となる出力58 kWのシングルビームのレーザー兵器を US Army Space and Missile Defense Command/Army Forces Strategic Commandに納入したことを発表した。
Lockheed Martinが開発したレーザーは、ファイバーレーザー(fiber laser)を束ねることで、スケーラブルにレーザーの出力を増大させることを可能にしたものとなる。

このレーザーはまた、目標におけるレーザーの収束率を物理上の限界にまで高めたものともなっており、出力規模もさることながらエネルギー効率の観点からも高エネルギー兵器としての限界を目指したものとなる。
Lockheed Martinは今後、このレーザー兵器を、戦術車両に搭載することで、次世代の対空防御兵器として、実用化することを予定している。

中東の最前線では、敵対勢力が安価なドローンを戦闘攻撃に活用してきていることが、最近になってから米軍の前線部隊を悩ますところとなっている。
米軍部隊の間では、テロ勢力が使用しているこうした数百ドル程度のドローンによる脅威を排除するため、1発300万ドルもするパトリオットミサイルを使用する例も増えてきている。
そのため、ドローンを安価なコストで排除できる新テクノロジーの開発は、大きな課題ともなっている。

http://businessnewsline.com/news/images2/201703231819110000w.jpg
http://businessnewsline.com/news/201703231819110000.html

954 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 21:03:02.02 ID:LpbGo+IV0.net
>>950
>東芝

この技術は、4S原子炉の熱源を有効利用するために開発された技術だよ

955 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 21:03:27.19 ID:p8sPmXFc0.net
これ見通し内でしか攻撃できないよ
民生用のしょぼいドローンなら妨害電波を出せした方が早いと思うけど
民間用でソフトキル対策をしてるドローンなんか今のところ無いぞ???

956 :ニライカナイφ ★:2017/03/25(土) 21:54:17.23 ID:CAP_USER9.net
■次スレ案内

【軍事】世界最大出力60KWのレーザー兵器が米陸軍に納入★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490446420/

957 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:04:48.20 ID:NyCQh4LC0.net
そもそもレーザーのエネルギーってなんで電気しか使えないの ?
もっと単位面積あたりの高エネルギーのモノを使って、レーザーって撃てないの ?

958 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:06:14.90 ID:pDxHNwfy0.net
アニメの世界だな。

959 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:06:51.67 ID:w/xdq/RD0.net
ちなみに雷が1.5ギガワットくらい

960 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:10:26.64 ID:ekAAVhtW0.net
>>469
100/馬鹿

961 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:11:04.94 ID:Hf151jnK0.net
動き回る標的に使えるの?

962 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:15:41.74 ID:+ae6tpmD0.net
>>961
距離と天候と目標が何かに大きく依存かな
当たる位置がずれていったら、破壊するだけのエネルギーにならない可能性ある
虫眼鏡の焦点動かしたら火はつかない

963 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:17:35.35 ID:+ae6tpmD0.net
でも、武器として使うなら、射程2,3キロで1秒程度の照射でプラスチックを発火させるくらいでないと、ドローンは落とせない?

964 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 22:18:45.17 ID:Sq/uL0fE0.net
W=V*A

965 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 23:13:32.05 ID:/ZA6nK1X0.net
人に向けなければいいのか
じゃあ、自衛隊には
メーサー殺獣光線車
を制式としようぜ

966 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 23:16:04.10 ID:pDxHNwfy0.net
60Wの電球1000個と思えばどうということは?

967 :名無しさん@1周年:2017/03/25(土) 23:25:32.93 ID:/ZA6nK1X0.net
街中でよく見る自動販売機80台

968 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 00:11:52.50 ID:XcjDS/Vc0.net
LED照明って弱いレーザーだよね。

969 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 00:17:06.13 ID:RCiZiIBn0.net
蚊にレーザー当てて、燃やし落とす動画みたことあるけど、あれの出力でどんなものなのかな。

970 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 00:29:31.39 ID:WS/SLGJ00.net
>>953
波長が短いのと集光しているから

971 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 00:33:03.19 ID:0zRNdvoUO.net
教師

972 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 00:34:42.16 ID:0zRNdvoUO.net
教師ってレーザー持ってるよな、レーザーポインター
あれ俺も持ってるけどグリーンなら夜間かなり遠くまで光が届くよ

973 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 01:02:40.87 ID:Bq9eXVi80.net
>>477
こう書く
墜落

974 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 01:22:49.03 ID:a3hgRE9X0.net
老人はわが子ではなく孫の世代をターゲットに復古思想を吹き込む
その最初のとっかかりは潜在的なミリオタだ
(現代日本というか、世界もですなあ)
硬直化した反戦教育はむしろ極右の正当化の土台をつくってしまった
実に、的を射たことを考える人がいる

975 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 01:24:30.27 ID:5F89MqKA0.net
>>974
今の日本は世代を問わず1億総懐古主義だぞ
老若男女「昔は良かった」しか言わない

976 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 01:25:09.29 ID:a3hgRE9X0.net
>>975
ちょっとずれた感想だな

977 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 01:26:38.63 ID:a3hgRE9X0.net
復古的、ミリオタ的なアニメが人気なのもそういうことかなと

978 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 01:36:32.56 ID:z8tfscSX0.net
バルサン焚かれて終わり

979 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 02:06:09.90 ID:gx7NLl9Y0.net
レーザー光線なんて実用兵器としては使えないなんて
以前なんかで読んだ記憶があるが
こと人殺しの道具となると進歩が早いんだな

980 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 02:36:08.93 ID:Cc+cfloF0.net
>>954
まーーたそんな妄想を(笑)

原発厨は、可哀想を通り越して、もはや哀れ・・・

米軍が燃料電池車を採用、米GM製 2012年2月24日
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1202/24/news061.html
米軍は2012年2月23日(現地時間)燃料電池車(FCV)16台の納入を米General Motors(GM)から受けたと発表した
FCVを購入したのは
・軍用車両に関する研究開発機関TARDEC(Army Tank Automotive Research Development Engineering Center)
・海軍のONR(Office of Naval Research and Air Force Research Laboratories)
・空軍のAFRL(Air Force Research Laboratories)
である
今回のFCVを具体的にどのような用途で利用するのか、米軍は発表していない
ただし、電力の外部出力端子(コンセント)を備えていることから、汎用電源車としても使う可能性がある

さようなら石油 米海軍が海水を燃料に変える新技術を開発 2014年4月10日
http://jp.ibtimes.com/articles/386744
フロリダ州に本社を持つ新興企業ジョイ・サイエンティフィック(Joi Scientific)社は、
海水から“自然界に起こる”工程を使って水素を生成するテクノロジーを開発したことを2月16日に発表した。
必要なときに必要な場所で“オンデマンド”で生成できるという製法によって、
例えば水素を燃料とする船舶が周囲の海水から水素を生成して燃料を確保しながら長距離航行することが可能となる。


GM と米陸軍 (TARDEC) が極限環境下における水素燃料電池車両の試験実施へ 2015年12月01日
http://news.militaryblog.jp/e716034.html
現在、アメリカ軍は、【戦場で使用する電子機器】の電源をいかに確保するかという課題に取り組んでいる。
TARDECによると、この燃料電池が完成すれば偵察部隊や特殊部隊【さらに地上の特務兵】などの活動に
【必要な電力をほぼ完璧に供給することができる】という。
GMとTERDECは、ミシガンから20マイルほど離れた場所に、燃料電池の研究施設をもっており
試験用に改修されたシボレー・コロラドHFCトラックを使って、向こう12ヶ月の間、さまざまな戦場試験を実行し
【現行の燃料電池技術の限界を研究する】


GM、米陸軍TERDECと共同開発した燃料電池トラックを発表 2016年10月03日
http://arstechnica.com/cars/2016/10/this-beast-of-a-chevy-colorado-is-hydrogen-powered-will-be-tested-by-the-army/
GMと米陸軍の戦車自動車研究開発技術センター(TARDEC)が共同で開発した「Chevy Colorado ZH2」の強化ボディーは
高さ6.5フィート(約198cm)、幅7フィート(約213cm)、37インチのタイヤ、および
オフロードハンドリング用に開発された特別なサスペンションでどんな地形でも走破できる。
ZH2に搭載されているモーターは、水素燃料電池とバッテリーで駆動し、従来型の燃焼機関と比べて音も静かで放出する熱も少なく
音響学的・熱学的な特性の軽減が望まれる極秘任務などの状況下では、この点が有用になるはずだとGMは述べている。
米陸軍はZH2をGMから1年間賃借し、ミシガン州にある性能試験場でテストを行い、戦闘状況での使用が可能かどうかの評価をする


ホンダが手にした「日米安保」 GMと燃料電池車部品合弁 2017/1/31 10:28
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGN31H0U_R30C17A1000000/
ホンダが2020年めどに、燃料電池車(FCV)の基幹部品を米ゼネラル・モーターズ(GM)と共同生産する。
生産合弁会社を米ミシガン州に設立し、現地で約100人を雇用する。
背後にあるのは日本との自動車貿易を批判し、雇用増の圧力を高めるトランプ米大統領の存在だ。
ホンダが見つけたのはGMという「安全保障」だ。

981 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 02:49:12.47 ID:zuEyp53/0.net
燃費悪そうだけど、意外と低コストなのか

982 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 02:49:38.19 ID:gBjG9seZ0.net
>>980
東芝の系列のブレイクスルーを例に上げたとこへなぜ米軍の技術を貼るの?

ちなみに米軍を例にあげている様子だけれど、これも原子力空母に実装されている設備
>さようなら石油 米海軍が海水を燃料に変える新技術を開発

983 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 02:51:17.63 ID:EGrEZ7qfO.net
反原発キチガイは事故被害に夢見過ぎ

984 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:15:13.98 ID:Cc+cfloF0.net
>>979
????

燃料電池を、戦場での電源として選択した米陸軍のレーザー兵器

だから、米軍の技術を貼るのは当たり前だろ(笑)

985 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:18:08.85 ID:Cc+cfloF0.net
で、日本の自衛隊も東芝のコレで

東芝、自立型水素エネルギー供給システム「H2One」の車載モデルを開発 ― 災害時等の機動的なエネルギー供給を実現 ―
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20160425/index_j.htm

燃料電池を、戦場での電源として選択した米陸軍のレーザー兵器と連携できる

986 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:19:00.05 ID:gBjG9seZ0.net
原子炉で水素を生成する技術をコピペして→ジョージ・ワシントンの海水燃料
石油はもういらないというタイトルにするというのはびっくり

米軍が燃料電池車にも力を割くのは
燃料のインフラが無く、燃料の空輸などがまかないきれない僻地を想定しているため
(燃料のインフラは爆撃などで最優先で破壊される)

987 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:19:16.94 ID:Cc+cfloF0.net
ああ、レス番間違えた

>>982

????

燃料電池を、戦場での電源として選択した米陸軍のレーザー兵器

だから、米軍の技術を貼るのは当たり前だろ(笑)

で、日本の自衛隊も東芝のコレで

東芝、自立型水素エネルギー供給システム「H2One」の車載モデルを開発 ― 災害時等の機動的なエネルギー供給を実現 ―
http://www3.toshiba.co.jp/power/whatsnew/topics/20160425/index_j.htm

燃料電池を、戦場での電源として選択した米陸軍のレーザー兵器と連携できる

988 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:20:38.98 ID:u/5rpqef0.net
ついにナウシカの薙ぎ払えが言える時が来たのか

989 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:21:39.57 ID:GegHvrNT0.net
結局ズムウォルトにもレールガン載らなかったし
他にも化学レーザーの迎撃機とかもどうなったんだよ
口だけか

990 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:22:13.14 ID:Cc+cfloF0.net
>>986
っつーか

原子炉あるなら、周囲の海水から水素を生成して燃料を確保しながら長距離航行なんかする必要がねーのに

さようなら石油 米海軍が海水を燃料に変える新技術を開発 2014年4月10日
http://jp.ibtimes.com/articles/386744



原子炉で水素を生成する技術だ・・・なんて言う、原発廚のゲシュタルト崩壊ぶりに驚愕だわ

統合失調症かよww

991 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:24:41.94 ID:gBjG9seZ0.net
>>990
原子炉を搭載する大型艦から航空機燃料と、護衛の駆逐艦の燃料を生産するという話

空母の余剰電力は、ちいさな国を一つ賄えるほどの莫大な電力がある

992 :Fラン卒:2017/03/26(日) 03:26:09.24 ID:LC1sgnr90.net
これええやん。
福島原発で何か使えるんちゃうの?
障害物を焼き切ったり、溶けた燃料棒を遠目から切り刻んだりできるんちゃうの?

993 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:26:12.35 ID:Cc+cfloF0.net
写真:米海軍で評価中の電磁式レールガン試作機=2012年撮影(米海軍のホームページより)
http://www.sankei.com/images/news/160822/plt1608220009-p1.jpg

ズムウォルト搭載予定のレールガン実験
http://navalacademy1.com/img/zumwalt-railgun.jpg

The Navy's Giant New Electric Railgun[動画]
https://youtu.be/eObepuHvYAw?t=53

背後に並んでいるのは

黄色い水素タンク3個 × 青い燃料電池12個が、上・中・下段で1ユニット・・・の燃料電池電源・・

GMと共同開発の軍用燃料電池1つが500Kwとして、1ユニット18Mwで、それが2列で36Mw
音もケムリも振動も放射線も出さずに発電出来る

994 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:26:14.08 ID:gBjG9seZ0.net
>>989
ズムウォルト級は、砲弾のブレイクスルーにより射程180kmをカバーする精密誘導砲弾が採用されています。

995 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:28:52.15 ID:Cc+cfloF0.net
>>991
○海水からオンデマンドで生成する水素新製法
http://www.jsim.or.jp/kaigai/1604/007.pdf

フロリダ州に本社を持つ新興企業ジョイ・サイエンティフィック(Joi Scientific)社は、
海水から“自然界に起こる”工程を使って水素を生成するテクノロジーを開発したことを2月16日に発表した。
必要なときに必要な場所で“オンデマンド”で生成できるという製法によって、
例えば水素を燃料とする船舶が周囲の海水から水素を生成して燃料を確保しながら長距離航行することが可能となる。

全ての艦船に原子炉を積むわけにはいかないから
原子炉の変わりに海水から“自然界に起こる”工程を使って水素を生成し
燃料電池で長距離航行する・・・という話ですが????

996 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 03:48:45.97 ID:gBjG9seZ0.net
>>993
ズムウォルト級の電源は潜水艦などの短期間運用ではなく
長期間の運用が必要なため、ガスタービンなどを採用しています。

原子炉向けに開発された水素生成技術が発展しており、ガスタービンなどでも生成が可能になりました
莫大な燃料を投じる戦闘艦の補助電力として、燃料電池の採用が増えていますね

これらの電源は、攻撃を受けた際(訓練も含む)など、短期間に高出力を必要とする局面で運用されています。

997 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 04:03:24.08 ID:gBjG9seZ0.net
General Atomicsの写真を引用して、燃料電池の話というのもなかなか見ないよ
http://www.sankei.com/images/news/160822/plt1608220009-p1.jpg

http://ga.publishpath.com/energy-multiplier-module
https://media.licdn.com/mpr/mpr/AAEAAQAAAAAAAAWxAAAAJDkwMTkwZWY4LWI5NmEtNGRmMi05M2E4LTQ0NGY1MzYxYWVjOQ.jpg

998 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 04:14:02.33 ID:5eTEes910.net
>>994
その砲弾、トマホークより値段高いそうだ

999 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 04:19:20.86 ID:Cc+cfloF0.net
>>997
電源が原子炉なら、後ろにズラーと並べている燃料電池は必要ないし
原子力船でしか使えない兵器・・なんて、兵器として半端なものはゴミ

1000 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 04:24:35.82 ID:Ip98mwxb0.net
天候によって使えなかったりはするけどな。
地上より航空機に搭載した方がよさげ。

1001 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 04:34:28.64 ID:WH+3eKPC0.net
レーザー!強いぞレーザー!

1002 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 04:51:56.88 ID:gBjG9seZ0.net
>>999 試作機という文字が読めないの?

>>1000
航空機搭載型は、すでに生産計画が開始されています。

>>998
開発費としては莫大な予算がかかっていますね

アーレイ・バーク級への搭載も検討されていますので生産規模によってはコストダウンが可能となってきます

1003 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 05:00:57.75 ID:gBjG9seZ0.net
>>999
>>996

総レス数 1003
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★