2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】県立幕張総合高 入試実技ひそかに優遇 体育系事前リスト

1 :孤高の旅人 ★:2017/03/23(木) 07:31:33.33 ID:CAP_USER9.net
県立幕張総合高 入試実技ひそかに優遇 体育系事前リスト
毎日新聞2017年3月23日 06時30分(最終更新 3月23日 06時57分)
http://www.mainichi.jp/articles/20170323/k00/00m/040/175000c

 千葉県立幕張総合高校(千葉市美浜区)が普通科の入試で、運動などの「実技検査」を受けた生徒130人を優遇し、不合格となった生徒の学力検査(5教科500点満点)の得点より100点前後低くても合格させていたことが分かった。優遇対象となる生徒の多くは運動部の顧問が勧誘するなどして入試前にリスト化。こうした仕組みは受験生に知らされず、一部の教員だけで秘密裏に数年間行われていた。

100点低くても合格
 公平・公正さが求められる公立高の入試でこうした選抜方法は極めて異例。県教委は取材に「事実であれば改善を指導する」と調査する意向を示した。
 同校が2月中旬に行う前期入学者選抜(入試)で受験生は(1)部活動への参加を前提とした「実技検査」(2)口頭による「自己アピール検査」のいずれかを選択し、A、B、Cの3段階評価を受ける。これに学力検査と内申点(中学の成績)を合わせて合否判定する。
 複数の同校関係者や内部資料によると、実技か自己アピールでA評価を得れば、学力検査が250点以上などの条件を満たせば合格となる。ところが実技では例年300〜400人前後の受験者のうち130人がA評価の一方、自己アピールでA評価は例年600〜700人前後のうち0〜1人だった。自己アピールを評価した複数の教員は「検査担当者から『なるべくA評価は付けないように』と指示された」と証言した。

以下はソース元で。

777 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:10:37.37 ID:lHooMQfO0.net
明確化すりゃいいじゃん
スポーツでこれだけ取りますよと

778 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:11:21.05 ID:plIhXLkU0.net
>>774
じゃそいつ首にすれば此問題終わりじゃんw
そいつがいなかったら受かってたかもしれない子は
民事で訴えればいい差額学費ぐらいしか期待できないけど

779 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:21:38.24 ID:cDIU8gGI0.net
>>778
そうだよ、不祥事なんてどこの学校でもあることで、
どこも、誰かが責任を取って終わるんだよ、

今回の不祥事は部活とずるした生徒も絡んでるからね、部活は取り合えず活動自粛
所属団体の報告を入れて沙汰を受ける。

指導者はクビが当たり前、だってアホな校長の許可取ってなかっただろう、
懲戒処分の免職に相当するよな、

それをやらなかったら、再出発はない、中学の時の地元でも県の大会でも
ずーと後ろ指さされるからな

780 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:26:15.52 ID:lHooMQfO0.net
受験生の人生を左右した不正をやってたんだから普通に考えたらクビだがな
まあ公務員と教育委員会のやることだから

781 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:35:53.05 ID:cDIU8gGI0.net
マルチ商法詐欺と一緒だよな!
勝手に合否を付けていたんだから、いつかはバレちゃうんだから、

782 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:51:16.51 ID:rKQnOF3a0.net
馬鹿な学校だな
スポーツ優遇なんて珍しくないんだからオープンにやればいいだけ

783 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:57:36.68 ID:tHeNmP5N0.net
>>753
そんなことないよ
公立でも生徒獲得競争にさらされてるし
部活が強い学校は人気になり偏差値が上がる以上
部活に秀でた生徒を優遇するのは当然
今回なんで問題になってるんだろう?

784 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:57:54.86 ID:f5WWbcys0.net
>>782
オープンにしたら部活ごとの割り当てができなくなる。

785 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 20:59:05.20 ID:f5WWbcys0.net
>>783
部活ごとに割り当てやって、事前にリスト作成してる。
千葉県はスポーツ推薦無くしたんだから、学校の勝手な判断で行うのはダメ。

786 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:11:32.00 ID:TXlBUJab0.net
>>783
タテマエは「特定の部活を強くして生徒募集につなげる」ではなく、「一芸に秀でた生徒は、たとえ受験時の学力が劣っていても、在学中に大きく伸びるはず」ですからね

だから、本来は「入学後にその部活に入るかどうか」はもちろんのこと、その学校の部活にない種目でも同様に評価しなければダメなんですよ

部活ごとの定員とか事前スカウトと確約とかは、県教委通達でも厳重に禁止されていて、論外なんですわ

787 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:14:32.01 ID:7biw05nGO.net
>>785
スポーツ推薦みたいなもんだからな。
なくした意味ないし、裏でやっていたんだから悪質。
入試方式が欠陥で総合の教師に悪用された。
森田知事(再選)は入試方式の変更を命令しなよ。

788 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:17:40.40 ID:EvhYCRWz0.net
私立高校なら全く問題無いけど
公立高校なら確かに問題かもな

789 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:27:19.19 ID:xunyYlia0.net
部活で生徒取るなら野球やサッカーや吹奏楽だけじゃなく
化学や写真漫画鉄オタも当然スカウトして取れと
それがおかしいと思う方が変なんだぞっと

790 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:36:10.32 ID:cDIU8gGI0.net
千葉県の受験って闇が深くて、多分、県では手が負えないかもね

1つは、これも暗黙の了解なんだけど、公立で単願推薦がある。
推薦っていっても、一応一般受験を受けるんだけど、事前にこの公立高校だけを
受験しますって言うと、事前調整があって合格する事。
これが公になったら千葉県の教育委員会は吹っ飛びますね!

791 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:43:04.37 ID:cDIU8gGI0.net
この学校は偏差値62なんだけど、
殆ど毎年、東大より入るのが難しい「国立東京芸術大学」3〜4人進学して
いるんだよね!
国立だからセンター試験を受けてハイスコアを出して、2次試験も同様に
しないとダメでしょう?
やっぱり、指導者が大学と裏で繋がっているんじゃない・・・
幕張総合の進学実績↓
http://www.chiba-c.ed.jp/msh/way/index.html 

792 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:52:57.14 ID:7biw05nGO.net
>>790
事前に試験問題の範囲を教えちゃう学校もあったらしいからな。
そこまでやれる土壌があるわけだ。

793 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:57:12.92 ID:tWGSKxuTO.net
>>778
ていうか今年の入試だったら追加合格を要求されても仕方ないレベルだよな。
学力試験得点上位かつ後期試験で不合格または未受験なら
面接が公平に行われてれば入学できたといえるわけだし。

794 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 21:59:25.61 ID:tWGSKxuTO.net
>>791
超大規模校はピンからキリまでいて当たり前だからあまり珍しくないかも。

795 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:11:03.52 ID:62CSXFtr0.net
>>790
そんなものはないよ
いい加減なこと書くな

796 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:12:40.50 ID:62CSXFtr0.net
>>791
芸大にコネはない
あるんならみんな殺到してる
ないから難関なの
こいつさっきから頭おかしいからNGだわ
糖質だと思うんだが

797 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:14:04.97 ID:62CSXFtr0.net
>>792
ない
前期試験は全件共通で絶対漏れはない
幕総の問題と県の問題と芸大の入試までを結びつける糖質に返事するな

798 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:18:52.43 ID:9ZnDzwTAO.net
内部告発者以外、全員クビでいいよ

799 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:20:02.67 ID:plIhXLkU0.net
>>793
森田健作に直訴するw
青春ドラマのスターのイメージだけで県知事なってるんだから
「あなたが望んだ学校なんですか」って言えば何もしないと落選する

800 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:21:40.10 ID:62CSXFtr0.net
東京芸術大学っていうのさ
試験官の教授の愛弟子でも落ちること普通にある大学なんだよ
芸大教授ですら自分の自宅で小さい頃からレッスンの生徒を全然受かられられないのに
たかが一高校の顧問ごときがコネを発揮できるわけがない
少し調べればわかること
妄想にも程がある

801 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:26:15.83 ID:v+QMkhk00.net
そもそも、正式な高校にこだわったら、ダメかな?

802 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:27:11.73 ID:v+QMkhk00.net
数年を、その1日に詰め込めないね。

803 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:28:38.08 ID:ulYycfOY0.net
幕張総合の合唱部好きなんだけど

804 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:31:18.25 ID:62CSXFtr0.net
自分は幕張総合の不公平感には是非是正を求めたい

しかし千葉県の前期入試学科試験が県共通問題なことを知らず
今の今まで高校ごとの独自問題だと思っていたようなニワカに教育を語る資格はない

805 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:36:16.12 ID:62CSXFtr0.net
千葉県は共通入試だから高校の教師が事前に試験内容を漏らすどころか
高校側は試験日まで試験の中身はまったく知らないのに

806 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:41:32.53 ID:cDIU8gGI0.net
>>796
じゃあ、何故偏差値62の学校から
殆ど毎年3〜4人も東京芸塾大学に入学してんだよ! あほ
説明してみな!

807 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:43:21.88 ID:cDIU8gGI0.net
>>800
幕総の進学実績を見てみろ!
どう説明するんだよ あほ

808 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:45:27.72 ID:plIhXLkU0.net
森田健作当選しちゃったし選挙のタイミングが悪かったw
政治家動かすのは選挙前が一番いいw

809 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:46:14.69 ID:62CSXFtr0.net
>>806
あのね
芸大は地方の音楽高校や美術高校ですらないこんな変な高校から
生徒を回してもらわなくても
美術は倍率10倍はあるんだよ
全国の正規の音楽高校から押しかけて激戦なのよ
こんな変な高校にコネを作って
優先的に取るメリットは何もない

何を言っても信じないみたいだから
東京藝術大学と幕張総合顧問のコネを追求するべしと言って
あんたは国会議員や政治家に掛け合うといいよ!
頑張って!

810 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:47:13.30 ID:dg//uNHE0.net
>>6
刈谷?

811 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:48:19.81 ID:UmFvr6gs0.net
>>790
私立と勘違いしてるのかな
公立はそもそも受かったら通学範囲から転出してしまうとか止む終えない事情がない限り入学しないといけない
あなたの言う単願と同じものだよ

812 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:53:37.90 ID:cDIU8gGI0.net
>>809
だからさ、偏差値62の学校の生徒がだよ、どうやって殆ど毎年3〜4人合格しているか
説明してくれって! 質問に答えてないのはお前だろ!

813 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:56:34.89 ID:cDIU8gGI0.net
>>811
私立と勘違いしてませんよ、
公立で1つの高校に絞って願書を出して、受験する前に合格したら
必ず入学しますと約束するんだよ! その場合は私立は受けない

814 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:58:17.37 ID:cDIU8gGI0.net
>>809
幕張総合の進学実績見てみな↓
http://www.chiba-c.ed.jp/msh/way/index.html 

815 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 22:59:32.23 ID:62CSXFtr0.net
>>812
ほんとに何も知らないんだな
芸大に偏差値なら要らないよ
絵が上手ければ取るし楽器が上手ければ取る
たとえセンター0点でも実技試験がトップなら芸大は受かる
センターはボーダーギリギリの時に選抜する材料に過ぎない
これ当たり前だと思ってたんだがまさか知らない人がいたとは

実技が下手だとセンター満点でも落ちるので
この話を不当だと思ったら政治家に是非とも直訴してください

816 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:04:01.98 ID:cDIU8gGI0.net
>>815
へ〜、そうなんか?
俺は知らなかったな。

817 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:06:00.88 ID:62CSXFtr0.net
>>814
千葉県には公立の音楽高校や美術高校ないので
必然的に幕総に芸術の実力がある人が集まらざるを得ないからです

附属の東京藝術大学附属高校がとないにあるけど
そこ出身ですら芸大入試の優遇は一切なく一般受験生と一生受験して落とされるような大学です

しかしあなたの言うとおりだと幕総と藝大にコネあって大変みたいなので、
早く国に働きかけて芸大入試を是正してください!!!

818 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:08:18.09 ID:62CSXFtr0.net
>>816
やっぱり知らないのにコネとか言ってたんだな…
結果的に受かった人の偏差値がけっこういいだけで
(音楽や絵が芸大レベルにできる人はだいたい頭もいい)
その偏差値は合格するためにはなんの参考にもならないんだよ

819 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:11:50.89 ID:7biw05nGO.net
優秀な生徒の話は関係ないよ。

820 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:25:45.29 ID:kpZayW7t0.net
改善を指導とか何を寝ぼけた事を言ってんだ?
コレ訴えられたらアウトだぞ。

821 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:33:58.71 ID:fkwob6ea0.net
その単願になんの意味があるのかな
私立受かっていても受かったら公立に行く約束で受けるのが公立なのに
受けませんとまで宣言する意味がわからない
意気込み?

822 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:35:40.68 ID:fkwob6ea0.net
レス番付け忘れた
>>821>>813

823 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:37:55.03 ID:62CSXFtr0.net
しかし芸大の話が出たから言うけど
千葉県には公立の美術高校や高校が1校もないので
開講されている講座から自分で時間割を決められる幕張総合がいわゆるそれらの代わりなのだ
実技レッスンや芸術の座学講座が他県の公立芸術高校並に受けられる
今回の騒動で今後試験の点だけで選ぶ普通高校になったら
これらのハイレベル芸術実技講座を開講しても受けられるレベルの人がいなくなる
体育高校、芸術高校の役割もはたす県内唯一の総合高校なのだから
単純に学科一辺倒にするのは論外で
今回の反省を踏まえて確実な公平性を持ちつつ特別な特技や適正ある生徒を取れる試験方法を模索すべき

824 :名無しさん@1周年:2017/03/26(日) 23:55:16.85 ID:62CSXFtr0.net
>>821
確かに
言われてみればなんの意味もないね

今でも実質公立は受かったらそこに行かなければいけない単願状態

単願ってみんなそうなんだから宣言してもしなくても変わらないね
変なイチャモンばっかりで変な人が多いね

825 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:20:58.85 ID:ucRdyrUBO.net
>>823
普通科じゃなくすればいいんだろ。
普通科で不正するからおかしなことになる。

826 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:35:43.97 ID:Cp96WPr20.net
>>812
単位制の高校で芸術系の講座も多数用意されている。
そのため、芸大、音大などへの進学希望者が高校偏差値に関わらず幕総に入学してくる。

827 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:36:09.18 ID:gfBgPtTV0.net
>>825
主要県で公立の音楽高校や芸術高校がないのは千葉県くらい
千葉県では体育や芸術の専門高校や専門科を作ってはいけないようなきまりがあるのもしれない
公立の商業高校ならあるのに不公平だ

828 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:43:03.13 ID:gfBgPtTV0.net
今のままでは幕張総合が普通科の形で
芸術高校や音楽高校や体育高校の代わりをやらされてて確かに荷が重すぎる

学校に負わされた千葉県の芸術高校や体育高校代わりの役目に見合う
特化した生徒を取ろうとすると今度は不正だ不公平だ叩かれる

ここは千葉県に体育科と芸術科を作ってもらって
堂々と専門的な子供の選抜と教育ができるようになってほしい

829 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:55:10.54 ID:0RRqAx9S0.net
>>823
スポーツや芸術に秀でた人が、お勉強も頑張れば済む話ですね
もしくは、公立の芸術科が必要というなら、もっと低偏差値の学校でやればいいじゃないですか

830 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:57:08.93 ID:gfBgPtTV0.net
>>829
確かに幕張総合でなくてもいい
幕総がなし崩しに請け負ってただけでそろそろ
もっと低偏差値の高校にでもいいから他県のように千葉県公立の芸術科を早急に作るべきだ

831 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:58:22.89 ID:24SaCgol0.net
>>827
その公立の商業高校も部活動入試ですよ

832 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:58:58.31 ID:Y1vBsh7E0.net
>>826
それで芸術やらスポーツ面の推薦重視なのか

833 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 00:59:58.54 ID:0RRqAx9S0.net
>>830
芸術活動なんて集団でやる必要ないのだから、通信制の大宮高校で十分でしょ

834 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 01:03:16.84 ID:rUHEkHt40.net
結局は有望選手を自分らが育てたと自己満足&威張りたいだけの話だろ。

835 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 01:05:31.59 ID:STLD7zJ10.net
>>253
そこは私立…え静学じゃなくて?え?

そういえば今年桜ヶ丘でも学力がある奴、(但し帰宅部)が何人か落ちて、先生たちが不思議がっていたな。
ここもサッカー優先とかあったんじゃろか?

836 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 01:31:39.83 ID:gfBgPtTV0.net
>>834
育てたと言いたいも何も芸術的な専門教育をしてくれる公立高校が千葉県にないから
公立高校では今のところ代替手段幕総で育てるしかない
音大や美大向けの講座もたくさんあるし公立高校で準備したいならここに来るしかない

837 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 01:37:32.55 ID:T1adwBFY0.net
大学の授業で単位取れるシステムあるから芸術・音楽系の子は利用してるよね
幕総に関しては受験生全体に普通の普通科じゃないってことを認知させる必要がある

838 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 01:42:08.78 ID:zYGIkXTd0.net
>>827
つ 県立松戸高校芸術科

839 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 01:45:52.30 ID:gfBgPtTV0.net
>>837
受験生周辺はみんな知ってたと思うよ
だからこれまで揉めずに続いてきたし
生徒や保護者も怒っておらずにむしろこの件ではマスコミを批判している

毎日新聞の記者がこの辺の事情(千葉県にこの子達の代替教育機関がない)をまったく知らなくて「これはスクープだ!」と興奮してしまったんだろ
ここの住民もこの高校の概要を聞くまで知らずにキーキー憤ってた

これ、下手すると今後は芸術系で行き場のない生徒ができることになる
顧問の事前リストや含有は論外だけど
今後は実技加点廃止にするとか安易に決めず熟考した方がいい

840 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 01:48:11.29 ID:gfBgPtTV0.net
>>838
そこ音楽はないはず
津田沼高校に音楽コースという曖昧なコースがあるけれど
そこはどちらかというと一般生徒向けで
幕張総合のほうがより専門的な他県のような教育をしている

841 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 03:40:52.99 ID:bq9jyaNE0.net
>>839
最初から音楽科と銘打って無い以上、この学校は単なる普通科
音楽科の代替として生徒が入学するのは勝手だが、普通科である以上、そういう目的の生徒を優先して取るのはおかしい

毎日のスクープ?
こんなの内部リークに決まってるじゃん

偏差値60にふさわしい教育が目的でこの学校を受験したい、という受験生の考えを変えるのに、中学校や塾がどれだけ苦労してると思ってるんだよ

842 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 05:29:04.02 ID:ucRdyrUBO.net
>>839
怒ってないのは総合高校の人間だけだよw

843 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 05:33:32.44 ID:i378skCd0.net
下駄を100点以上はかせていたなんて初めて知った人間が多いだろ。
なーにが怒っている人間はいないだよ。

都合がいいことを言うな!

844 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 05:44:38.67 ID:ucRdyrUBO.net
事実は小説より奇なり
だなwww

845 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 05:56:17.03 ID:NrMy8xvZ0.net
ここ、もともと幕張三校という
偏差値50から54くらいのバカ高校が3つ集まってできた高校ね

846 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 06:26:32.58 ID:jdKrmRmR0.net
15歳無職なんて10人も集まれば凶悪犯罪するからw
一人残さず入学させる、当たり前。何も悪くない。

847 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:29:58.52 ID:R/qaxYr7O.net
>>839
追加合格を求める動きが特にないなら地元民は納得してるんでしょう?
ただ、このスレで問題になるのは全国の人間がどう考えるか。
地元民が納得ならそれでいいにはならない。

848 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:31:44.56 ID:i378skCd0.net
全員がそうではなく教員の一部にはとんでもないヤツがいる。
それは高校時代に身をもって経験した。
もう少しで犯罪者に仕立てあげられるところだったわ。
だいたい誰の仕業かは把握したが、当時は高校生だったし、確たる証拠も握れなかった。
また、良い恩師もいたから事を荒立てなかった。
千葉県の教師だぜ。かなり昔の話で既にリタイアしたかもしれんが。
高校受験の1日前に出題を漏らした甲子園出場野球部監督と校長も存在したらしいし、千葉県の教育界は腐っていたわ。
今も変わらんな。
それがトラウマで俺は千葉県を棄てた。

849 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:33:16.57 ID:LvszzC4U0.net
芸術科と体育科設置する方向で県が動くべし。
設備も整ってるし、カリキュラムも現状でも対応できてるようだし、新たな予算も殆どつけなくていけそうじゃない?

850 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:37:17.66 ID:ucRdyrUBO.net
>>849
それがベストで不公平でなくなるわな。
普通科で募集しているからおかしなことをやっていたわけだし。

851 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:41:11.63 ID:R/qaxYr7O.net
>>849
専門学科を作ると法定教員配置とカリキュラムに弾力性がなくなる欠点があるせいか普通科コース制にしてる高校も多いね。
専門学科の25単位までやらなくても必修科目以外のうち15〜20単位くらいを専門教科に充てれば話は足りるし。

852 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:41:42.48 ID:gfBgPtTV0.net
>>849
それが一番コストかからない
進学校でやられるのが嫌ならもっと偏差値の低い高校に作ってもいいけど
現状ここで芸術大学向けの個別専門教育できてるからそのままのほうが良かろう

追加合格の声が上がらないのは
前期に落ちた人は大抵の場合は
後期で幕張総合に受かってるのもあると思う
後期枠だけで300人近くあるんだよ

853 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:47:38.66 ID:BoiDo6Oy0.net
名門進学校で甲子園にちょくちょく出てる高校は
特別枠があって入学方法は推薦入試だぞ。
一般入試でこんなことやってアホかwwwwwww
前代未聞だなw

854 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 07:53:57.12 ID:pboeEffr0.net
チョンは自称優秀と言ってるけど実際には不正に優遇されて地位を得てるだけ

855 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 08:00:08.30 ID:BoiDo6Oy0.net
子供のころから野球少年。
中学時代には地元ではちょっとは知られた存在でした。
広島には県立と市立の2つの工業高校がありまして、野球の名門と言えば県立広島工業高校(ケンコウ)。
その中学時代に野球教室に参加しまして、ケンコウの監督に「うちに来なさい!」と言われましてね。
もう、うれしくてうれしくて。
しかし、試験は不合格。
県立高校なのでスポーツ推薦なんてありませんでしたが、名前さえ書けば合格だと思ってました。
県庁職員の父親はショックで寝込んでしまいました。
どうやら、僕がケンコウに行くのがうれしかったみたいで、同僚に話してたみたいです。
進路が未定のまま中学も卒業してしまい、もう野球は諦め働こうと思ってました。
そんな時に中学の監督に紹介されたのが、島根にある江の川高校でした。

--------続く

856 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 08:46:36.02 ID:vWJoJME50.net
>>833
芸術は対面レッスンしないと技術向上しないよ。
体育と同じ。

>>839
部活ごとにリスト化してて「問題なし」とは思わんだろ。
勘違いしてるのはお前の方だ。
抱き合わせ合格させてる可能性もある。

>>849
音楽科にしてしまうと大会規定により全国レベルの合唱部と吹奏楽部(オケ部と兼ねてる)が大会出場できなくなる。
埼玉伊奈学園総合の吹奏楽部は全国レベルだが、
普通科吹奏楽コースを作ってるから。

857 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 08:47:54.04 ID:U1+uwJhT0.net
内申点が簡単に取れる中学の生徒と
そうでない中学の生徒を平等にするために
独自の計算方法を用いてるのって千葉だっけ?
あれも教師による不正を防ぐ手段なのかな
千葉の子は大変だね

858 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 08:49:55.13 ID:uKtPHNXu0.net
うちの父親も全国制覇した年に松山商業に野球でひっぱられて翌年に入学したけど
テストは名前だけ書けばいいからって言われて実際最初の1問くらいしか分からなかったって言ってたな

859 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 08:53:41.27 ID:vWJoJME50.net
>>857
大阪で学力状況調査の点数と内申点の点数を連動させる動きがあった。
千葉は各学校の内申点平均と県全体の内申点平均がズレてると、
生徒ごとに内申点の増減が取られる。
高級住宅街で頭がいい生徒ばかりの学校だと内申点で不利になる。
逆に頭が悪い生徒だらけの学校だと内申点で有利に。

860 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 08:57:21.84 ID:vWJoJME50.net
>>852
大規模単位制高校だからこそ音楽や芸術の教員を多数配置できる。
規模が小さい公立高校に音楽科を作ってもメリットがほとんどない。

861 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 09:21:00.21 ID:SsTLsxE10.net
>>856
何言ってんの?
対面レッスンは各個人が自分の師匠のところでやればいいんだよ
もちろん自腹でな
で、高卒の資格が欲しけりゃ通信で十分だろ?

862 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 09:22:48.04 ID:SaraRlMS0.net
部活からの推薦だけにして
空きが出たら入りたいやつをくじ引きで合格させる

863 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 09:41:12.63 ID:vWJoJME50.net
>>861
大宮の通信は課題が難しすぎ。
通う生徒であれがまともにできる生徒いるのか?

864 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 09:48:03.43 ID:ucRdyrUBO.net
>>860
はじめに大きな器をつくり大学みたいな単位制。
偏差値が低いままなら機能したかもしれないが、偏差値が上がったことで「実技が優秀だが学力に難がある生徒」の入学が難しくなったのでいわゆる「下駄はかせ」をしていたのだろ。
この下駄はきが100点以上という生徒がいたのが何よりも問題。
見直しをしないとダメだね。

865 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 09:53:52.31 ID:vWJoJME50.net
>>864
でも音楽科の生徒は吹奏楽コンクールと合唱コンクールに出られない。
だから音楽科を作ることはできない。

866 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 09:55:11.48 ID:PSsUY1240.net
要するにこっそりやっていたのが問題で、堂々と技能が全国レベルの子は試験なしでも合格って謳えばいいんだよ。

学校はお勉強だけ教える所じゃないしスポーツ芸術の分野で一定のクオリティーがあれば
大学の一芸入試みたいに面接と小論文くらいで合格させればいい。
人間的におかしい奴は面接とちょっとした文章を書かせれば大抵わかる。

867 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 09:57:48.34 ID:vWJoJME50.net
>>866
ところがそれは千葉県の規定でやれないの。

868 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:07:40.33 ID:cO4mWkhj0.net
>>866
こっそりやってるのも大きな問題だけど、
一部の部活の顧問教諭が”一般の受験生全員”にA判定を出すなと受験担当者を脅してたんだよね!
その脅迫行為を学校は放置してたから、内部の教諭が新聞社に告発して公なった次第です。

869 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:22:30.89 ID:cO4mWkhj0.net
東京芸塾大学に殆ど毎年3〜4人が合格していて、どうして偏差値の62の学校から・・?
とちょっと疑ったけど、東芸は実技重視なんだってね 俺も知らなかったな。

それだけの実力があるのなら、幕総なんて入らないで、私立から特待もらってそっちに
入れば良かったのにね。 わざわざ、怪しい受験を受けなくて良かったのに・・・。
実技で入った生徒さんは災難だけど、怪しい受験って事で周知されていた訳だしね

870 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:23:35.95 ID:vWJoJME50.net
>>868
校内は今や「犯人探し」で大わらわだろうな。
年度末で年休取ってる教員も多かろうけど。

871 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:25:08.74 ID:vWJoJME50.net
>>869
芸大が実技重視しなかったら何を重視するんだ?
センターは足切りに使われるけどさ。

872 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:25:17.13 ID:NBTtkF6F0.net
>>865
出なきゃいいじゃん

873 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:25:48.07 ID:lLI6CzEH0.net
良くあることだろ

874 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:29:34.78 ID:cO4mWkhj0.net
>>871
だから、俺の知識不足って言ってんだろ〜!
芸術の最高学府だから一定以上の学力が必要って思ってたんだよね。

875 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:32:26.83 ID:vWJoJME50.net
>>869
千葉県は

音高ー私立の女子校1校
美術高校ー公立1校、私立2校(うち1校は女子校)

しかないの。

876 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:32:56.79 ID:YoIWeomM0.net
体育科のある市立柏、市立船橋みたいな
公立が運動部が強いのはわかるけど、
幕張総合や習志野みたいに
普通科しかないのに、運動部強いのはねえ・・・

877 :名無しさん@1周年:2017/03/27(月) 10:33:47.68 ID:vWJoJME50.net
>>872
吹奏楽部と合唱部を全国レベルにするためにインチキ入試やってたんだよ…。

総レス数 955
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200