2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【千葉】県立幕張総合高 入試実技ひそかに優遇 体育系事前リスト

1 :孤高の旅人 ★:2017/03/23(木) 07:31:33.33 ID:CAP_USER9.net
県立幕張総合高 入試実技ひそかに優遇 体育系事前リスト
毎日新聞2017年3月23日 06時30分(最終更新 3月23日 06時57分)
http://www.mainichi.jp/articles/20170323/k00/00m/040/175000c

 千葉県立幕張総合高校(千葉市美浜区)が普通科の入試で、運動などの「実技検査」を受けた生徒130人を優遇し、不合格となった生徒の学力検査(5教科500点満点)の得点より100点前後低くても合格させていたことが分かった。優遇対象となる生徒の多くは運動部の顧問が勧誘するなどして入試前にリスト化。こうした仕組みは受験生に知らされず、一部の教員だけで秘密裏に数年間行われていた。

100点低くても合格
 公平・公正さが求められる公立高の入試でこうした選抜方法は極めて異例。県教委は取材に「事実であれば改善を指導する」と調査する意向を示した。
 同校が2月中旬に行う前期入学者選抜(入試)で受験生は(1)部活動への参加を前提とした「実技検査」(2)口頭による「自己アピール検査」のいずれかを選択し、A、B、Cの3段階評価を受ける。これに学力検査と内申点(中学の成績)を合わせて合否判定する。
 複数の同校関係者や内部資料によると、実技か自己アピールでA評価を得れば、学力検査が250点以上などの条件を満たせば合格となる。ところが実技では例年300〜400人前後の受験者のうち130人がA評価の一方、自己アピールでA評価は例年600〜700人前後のうち0〜1人だった。自己アピールを評価した複数の教員は「検査担当者から『なるべくA評価は付けないように』と指示された」と証言した。

以下はソース元で。

544 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:43:12.06 ID:Y4EzEilN0.net
>>543
放射能に汚染されたコメに他のコメ混ぜて、全体として放射線量は基準値以下っていうのと同じか。

545 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:45:07.32 ID:o6kD9/ET0.net
ID:Y4EzEilN0
みっともない。

合理的じゃん。

546 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:50:26.94 ID:sFrkJ+Jh0.net
>>539
けど同じ教室で同じ授業を受けてるらしい
ついていけるって凄いよな
そこそこの学力もいるんやろうけど

547 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:54:41.75 ID:OdnBqU8sO.net
>>498
知ってるでしょう。
それでも許されないって考え方。

>>503
だとしたら千葉県人の民度が低いんじゃないの?
面接点を情報開示してる地域でこれをやればすぐにバレるよね。

548 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:57:22.39 ID:4qbgXQyM0.net
>>546
最低平均評定3.0でおkだよ。
4があって2がつくのはNG。

549 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:57:46.21 ID:OdnBqU8sO.net
>>542
そもそも巨大県立高校を作ろうって発想がよそ者にはわからんわな。
公立は最高8クラスって県も珍しくないし。

550 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 11:58:51.44 ID:mYnCW7DVO.net
>>546
どうせレポート書かせるなどで赤点にならないようにしてんだろ。

551 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:00:03.90 ID:6ytbxfhp0.net
>>549
いや埼玉にも同じような総合高校あるぞ、あっちが先だけど

552 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:00:40.59 ID:AMspRFV00.net
基本馬鹿は入らないようにしてる学校だぞ
記事では入試250でも入れるとか書いてるが実際そこまでの馬鹿はいない
せいぜい300前後ぐらい
スポーツ特選のせいで落ちたとか言ってる奴らは単純に学力足りなかった奴らだぞ
それと、実技の方が有利だとは入試説明会のときに言われてるはず

553 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:02:31.67 ID:mYnCW7DVO.net
>>552
100点の下駄はき君がバレてんだからいるだろ。
250ギリギリ君だろ。

554 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:02:47.70 ID:l/9tws3S0.net
1.実技のプラス加点入校で部活に縛られ活躍へのプレッシャー
2.学力に見合った別の高校を受験
3.実技のプラス加点がなくても合格できるよう勉強する。(部活の縛り無し)

いずれにしても大変

555 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:07:42.30 ID:+G3WYQxU0.net
スポーツ推薦という枠にすれば良かったのに

556 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:15:34.24 ID:l/9tws3S0.net
>>547
受験生の実技に応じた加点。
しかも、1次試験のみで2次試験は関係ない。
学力があれば、2次試験で合格
受験生なら知ってるし、嫌なら他校を受験。

557 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:15:56.11 ID:JG+ZPA8z0.net
底辺校かと思ったらそうでもないのか
後期で入った子は前期組のレベルの低さに唖然としそうだな

558 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:24:42.72 ID:dd5+tuab0.net
>>528
毎日に載った校長のコメントが稚拙だったから、
県教委に叱られたのかな?

559 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:25:24.30 ID:AMspRFV00.net
>>553
だから、その100点下駄はかされても内心点やら入試の点数が悪くて、総合点が低かったらダメなんだよ
250で入れる奴なら内心がめちゃくちゃ高くなきゃ入れない
生徒会とか特別加算点があるなら別だが、評定平均4前後なら入試本番でも350ぐらいは取れるんだよ
評定平均3半ばぐらいなら300はとれる
だから、実際250しか取れない馬鹿はいないし、100点の下駄をはかされたといってるが、自己表現の人たちだって評価点もらってるんだから実質30点ぐらいの差しかない
この差でも不公平だというなら特別加算点自体を否定するし、逆にこの程度なら入試や内心点で埋められる
おつむ足りなさそうな君でもわかるように説明したぞ

560 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:25:36.53 ID:2fp1RmxF0.net
学力差が様々だと、
高校卒業後の志望進路は人によってバラバラそうだな
大学受験のレベル差への対応はどうしてんだろう

561 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:25:50.77 ID:mYnCW7DVO.net
こんないびつな学校は潰しておけ。
モリケン知事は明後日の選挙で再選だろ。
初仕事でやってくれ。

562 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:30:04.33 ID:KsVzY3Gs0.net
>>83
問題点理解できてないんやね

563 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:34:24.29 ID:OdnBqU8sO.net
>>562
そもそも前期募集定員の80%は面接A評価の中から選ぶんだっけ?
(残り20%だけが学力検査順)

564 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:39:32.18 ID:3CM4JV5m0.net
実技(意味深)

565 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:41:55.23 ID:mYnCW7DVO.net
どうでもいいが100点も下駄はかせてるのが問題だろ

566 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 12:52:51.93 ID:ydpCCgaM0.net
こんなの周知の事実だと思うのだがそれでも「密か」になってしまうのか

567 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 13:34:22.89 ID:l/9tws3S0.net
さすがマスゴミ

568 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 14:12:03.15 ID:+iznBBiJ0.net
ここはヒッキー実技試験があるからな

569 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 14:25:29.85 ID:mYnCW7DVO.net
>>566
周知の事実って県教委も知っていてやらしていたと判断していいのか?
そうなると話はまた新たな展開になるんだが。

570 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 14:33:05.69 ID:R+WL8y9V0.net
ようやく表沙汰になったか
ここと千葉商は、部活動加点が露骨すぎる

571 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 14:34:46.68 ID:nar5ydQAO.net
コネある馬鹿を優遇する方法

いわゆる上級国民の作り方だな

572 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 14:41:09.95 ID:86ktn1Pi0.net
受験した人達からどんな基準で取ってるんだって割と話題になるレベルでは噂になっていたな
実際は想像以上に露骨だったが

573 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 14:41:19.35 ID:7x0g7nagO.net
脳筋養成所w

574 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 14:43:47.43 ID:mYnCW7DVO.net
>>573
筋脳の志士
日本の夜明けは遠い…

575 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:16:05.16 ID:xukKTUUa0.net
>>451
仮にそうだとしても部活ごとに合格者の割り当てあるっておかしいだろ。
千葉は公立でも抱き合わせ販売やってるし。

>>486
そのかわり、面接の比重が高い。
内申書と面接に相関関係あるよ。

>>498
分離分割方式(前期日程、後期日程)を二次試験とは普通言わない。

576 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:18:11.03 ID:xukKTUUa0.net
>>551
伊奈学園総合は「普通科吹奏楽コース」を作って、
吹奏楽部全国大会常連になってる。
中学部からの進学者や理系は吹奏楽部には入れない。

577 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:31:09.62 ID:OdnBqU8sO.net
>>576
大阪桐蔭がその方式だね。
(吹奏楽部とは別にブラスバンド部がある)公立でやってるところがあるんだ…

578 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:40:56.19 ID:xukKTUUa0.net
>>577
実質、音楽科だよ。
音高生は吹奏楽コンクールから排除してるのに、
この方式だと参加できるっておかしいわ。

579 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:46:25.35 ID:YKMvvWw70.net
私立でやってくれって話だな
公立は学力試験だけでいいだろ

580 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:48:22.52 ID:6ytbxfhp0.net
>>576
吹奏楽部は音楽コースじゃなくても入れるけどね、音楽コースはレッスン室完備で個人レッスンも受けられるからほとんど音大いくね。ほかにも語学、体育とかのコースもあるよ

581 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:57:05.18 ID:LUp1JlV+0.net
御三家高卒の俺から見れば他人の評価や成績なんて関係ない
学校の合否基準同じくも関係なく自分が成績を取れば合格するだけ
点数も取れない実力が共わない連中の戯言にしか聞こえんね

582 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 15:58:04.21 ID:EsEX9ajv0.net
>>241
船橋東高校の問題も明らかにすべきだよな

583 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:01:03.98 ID:mqfvBMQ60.net
千葉県出身だがこんな高校聞いたこと無いなぁ
最近出来たの?

584 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:06:18.04 ID:FZuIA6n80.net
>>583
幕張3校が合併した

585 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:16:01.09 ID:P/nFLzVB0.net
日本には総合的に考えてっていう便利な言い回しがあるからね

586 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:22:12.64 ID:OdnBqU8sO.net
>>585
ていうか面接点を公開してないからバレないと思っただけでしょう?
中学校や塾とかのデータで実技で合格できた子の山ができる一方で
アピールを選択して合格できない子の山がもっとできてたことに高校側が気づいてなかったのかも。

587 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:42:17.42 ID:Jw7CEyP50.net
こんだけスポーツの強化に血眼になってる割にはちっとも強くないよね。全国レベルは女子サッカーだけ。

588 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:42:45.75 ID:TFJI7wqK0.net
てっきり渋幕の入試でこういうことが起きてたのかと思った

589 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:44:48.70 ID:Ziqrjasw0.net
密約なしで実技に挑んだ子と自己アピールを選んだ子はとんだピエロだね
受かるはずもない出来レースに付き合って
公表されてれば違う高校を選ぶ道もあっただろうに

590 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:46:30.57 ID:ENAnGLKe0.net
我が母校。

591 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:50:07.07 ID:315CdD1W0.net
シフォニックオーケストラ部にもバカはいるの

592 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:51:18.78 ID:Jw7CEyP50.net
今後もどうしてもスポーツを強化したいなら体育科を作ってスッキリしたほうがいいね。
100人の脳筋を毎年受け入れていたなら2クラス作ればいい。市船みたいに。

593 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 16:58:45.18 ID:NCTBCcAL0.net
まぁ自己推薦とかいう実質不合格枠を
公平な選抜であるかのように扱った詐欺だから叩かれて当然だけど
制度自体はどこも似たようなことやってるからなぁ

静岡の高校は、推薦でバカ取ってくるなとか批判を受けて、
一般入試で別枠用意してとりあえず実質スポーツ推薦でも一般受験という形とってるし

それでなくても「内申点」でものすごく優遇されてるだろ>部活動実績

594 :sage:2017/03/24(金) 17:19:18.44 ID:aqaxcQBk0.net
>>579
幕総は3つの高校が一つに統合された学校。その前進は部活が盛んだったんだよ。公立だからって学力試験以外で採って悪い訳ないよ。
ただ、その合格基準が非公開だったので叩かれているっていう話。

595 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:21:43.30 ID:+0jMa7KK0.net
>>594
スポーツって社会人になってから何の役に立つの?

596 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:28:22.08 ID:mFprusI70.net
>>595
忠実な兵隊要員として、採用時に優遇する企業もあるけどね。
入社後どのていど「役に立つ」人材になるかは知らん。

597 :sage:2017/03/24(金) 17:31:08.90 ID:aqaxcQBk0.net
>>575
部活毎に割当があるかどうかの詳細まではまだ分かっていない。実技のA評価130人という数字は合格者の18%。ざっくり2割を実技で採るという方針なら、特段不正でも何でもないさ。事前にこれを公表していたなら、誰も文句なかったろうに。

598 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:34:01.60 ID:MBnc9K2d0.net
バカでもスポーツができれば優遇される制度だな。
そして高学歴なのになぜかバカが量産され、結果として日本没落へ。

599 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:40:06.45 ID:Ziqrjasw0.net
>>597
関連記事に詳しく書いてあるよ
http://mainichi.jp/articles/20170323/k00/00m/040/176000c

600 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:42:01.45 ID:2p237oZ30.net
うちの知り合いの中3の子、幕総落ちて遠い私立に行くことになったって落ち込んでた。入れる実力のある子なのに、そういうカラクリだったのか

601 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:43:38.58 ID:TrbdXlJL0.net
>>600
720人のうちの590人は学力だけで入れるから
その人はもともと楽に入れる人ではなかったんだよ
ギリギリボーダー

602 :sage:2017/03/24(金) 17:45:45.56 ID:aqaxcQBk0.net
>>589

密約が無くても実技で合格した人もいるし、自己アピールで合格した生徒もいる。入試成績の上位20%は無条件で合格させている。

地元では幕総の実技優先は有名な話。なにをいまさら。知らなかったとすれば、よっぽどのリサーチ力不足。その時点でアウト。

603 :sage:2017/03/24(金) 17:46:54.07 ID:GqbslOhhh
市船の普通科はスポーツだけでなく吹奏楽なんかも下駄をはかせて合格させてるらしい。他の公立もいろいろ噂は聞く。
公立でテストの点数無視で部活の顧問が欲しい子を合格させるのはどうかな?
私立や専門科ならいいけど。

604 :sage:2017/03/24(金) 17:49:01.71 ID:aqaxcQBk0.net
>>599
仮に部活毎に割当があるとしても、それだけで不正の理由になるとは思わないけど?

605 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:54:36.63 ID:TrbdXlJL0.net
マスゴミの記事の書き方がスピーチでB判定を貰う=入試に落ちる
みたいなミスリードになってる
実際はB判定はテストのできたやつから普通に合格している
このスレの大半の奴らも自己アピールは落ちてかわいそうみたいに引っかかってる
普段はマスゴミを馬鹿にしてるのにマスコットの誘導にころっと引っかかる

606 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 17:56:36.02 ID:TrbdXlJL0.net
A判定 加点あり(内申の生徒会長とかと一緒)
B判定 基準 一般生徒

程度なのにな
これを批判するなら生徒会長や部長に加点をつける内申点制度も不公平な下駄履きだから批判しろ

607 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:00:50.78 ID:aqaxcQBk0.net
>>598
中堅どころの公立高校が、特色を出して生徒を募集しているのさ。実技テストをブラックボックス化していたのは確かに良くないが、それを鬼の首を獲ったようにマスコミが叩くのはいかがなものかと思う。騒ぐほどの話かと。

本当に学力を重視したいなら、内申評価も一切無しの、ペーパーテストのみの試験にすべきだし、県内にはベーパー重視の上位校がたくさんある。幕総は、あくまで中堅どころだしねえ。

608 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:12:12.85 ID:TrbdXlJL0.net
>>607
完全同意
内申点制度こそ不透明だし
生徒会役員やら部長やら、何に高校側が加点するかも明らかにしてない高校がたくさんある
千葉県は2日目が作文の高校が多いが
作文だって50点以上も配点がある高校があってその審査基準は全く公にされてない
マスゴミに踊らされすぎ、マスゴミは自分たちこそ正義と思ったんだろうが
これを問題にするなら他に問題がありすぎる

内申廃止
自己アピール禁止
テストだけで合否を決めるように働きかけてほしいね是非

609 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:28:19.47 ID:mYnCW7DVO.net
>>605
騙される騙されないのレベルの記事でもないだろ。

610 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:36:02.89 ID:e6CWfa9x0.net
AとかBは大して関係ねえな。
それこそミスリードを誘っているw

>100点低くても合格  公平・公正さが求められる公立高の入試でこうした選抜方法は極めて異例

問題はこれだろ。

611 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:36:03.48 ID:TrbdXlJL0.net
しかも加点枠を130人までに制限していたのも一般生徒のためだと思うんだけどな
だいたいそんなに実技だけ優遇したいなら実技を受けにきた300人全部にAをつけるだろ
そうすると一般生徒が困るから実技加点は定員の二割以下に収まるようにきっちり人数制限してた
マスコミは学校=悪と最初に決めつけて世論も誘導できると思ったのだろうが
事実は生徒達がこの問題についてどう発言しているか「幕総」でツイッターを検索すれば見えてくる
みんなマスコミに怒ってる

612 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:36:40.35 ID:ctLUoInz0.net
受験関係の情報サイトとかだと
ここは前から部活で実績があるのかなり有利で
実績ない人は筆記でそうとう頑張らないと
無理とか言われてたから
今さらなニュースだ

613 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:37:33.42 ID:TrbdXlJL0.net
>>610
異例じゃないよ
そこもミスリード
内申点の差や作文でテストの逆転はいくらでもある

614 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:50:24.01 ID:e6CWfa9x0.net
>>613
100点の下駄は異例だろ

615 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:50:58.36 ID:4HhxGtwE0.net
先っちょクロマティ

616 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:52:49.51 ID:TrbdXlJL0.net
>>614
いくらでもある

617 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:54:54.17 ID:mYnCW7DVO.net
だいたい実技が100点の価値があるかも判らないだろ。
入学してから実力が分かるんだし。
実技に点数付けて加点するなんてのは不透明だろ。
どうしても運動部に欲しいから馬鹿でも加点して入れちまう。
学校はそういう選抜方式だから問題ない。
言い訳の如何様選抜方式だろ。

618 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 18:57:33.12 ID:e6CWfa9x0.net
>>616
説得力がないな。
具体的に他でどこが100点もの下駄をやってんの?

619 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 19:00:34.33 ID:TrbdXlJL0.net
>>618
いうと騒ぎになるから知っていても具体的にかけない
全国にたくさんある
もちろん公立で

620 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 19:05:58.95 ID:OdnBqU8sO.net
>>602>>605みたいな擁護はあまりしない方がいいと思う。千葉県人の恥だから。
他の都道府県では闇基準は設けてないしやましくなければ開示できる。
部活組を優遇したいなら正々堂々と加点すればいいだけ。

621 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 19:09:53.63 ID:OdnBqU8sO.net
>>619
あまりないね。
だいたい面接点を公開してるところもあるし。
それになんで県教委と校長が謝ることになったのかわかってないんじゃない?
何がしかの見直しが入るのは確実だから今年までの制度を擁護してももう遅いんだが。

622 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 19:10:08.39 ID:e6CWfa9x0.net
>>619
バレたところが血祭りにあげられるのは仕方ないだろ。
あんたが名前を上げると騒ぎになるというように、幕張も後ろめたいことをやってきたわけだから。

623 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 19:22:59.57 ID:OdnBqU8sO.net
>>622
バレなきゃなんでもあり、バレたらそれまでよなんだよね。
今年の入試でアピールB評価の得点上位不合格者から
追加合格を要求されてないだけでも、まだありがたいと思わなきゃいけないのに。

624 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 19:38:38.98 ID:JtmAYSsL0.net
言ったら騒ぎになるって
それ悪いことしてるということだろ
語るに落ちたってやつだなw

625 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:10:44.69 ID:CH9y6an60.net
直近の不合格者は成績開示請求した上で訴訟起こすんじゃね?

626 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:14:24.35 ID:TrbdXlJL0.net
>>623
前期で落ちた人は後期試験があってそこで300人くらいまた取るので
前期でギリ落ちたような人はよほど運が悪くなければほぼ間違いなく合格している
後期試験は実技がなくてペーパーと内申だけ見るんで

合格請求も何もない

627 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:14:45.98 ID:TrbdXlJL0.net
>>625
前期で落ちた人は後期では受かってる

628 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:16:03.80 ID:TrbdXlJL0.net
この学校を後期まで受けて最終的に落ちた人がいても
後期は透明選抜なので何もできない

629 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:18:20.63 ID:LQVjbpX00.net
頭悪い一芸も秀でてない奴を誰が取るのかという

630 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 21:56:33.54 ID:EvOjw1qX0.net
ここじゃない他の実技優遇がある千葉県公立も、実技でなく受ける子は
前期で落ちても後期で受かってるよ

ゆえに、中学で言われてるのは「あそこは後期で受かる高校」と

631 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:00:12.83 ID:TrbdXlJL0.net
>>630
前期は学校が求める人材を中心に取れる実質推薦試験なんだよね
で、後期試験が教育委員会の定める同一条件(内申プラス筆記)の一般試験のかたち
特色化選抜時代の名残

632 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:36:19.61 ID:mYnCW7DVO.net
>>627


633 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:39:43.64 ID:mndYvJ6t0.net
前期、後期含め我が家では、受験できる範囲内で幕総だけはいくら部活が強くても…無いねって感じで過ごしてました。
もちろん、部活の県大会等でそれなりの成績をおさめてます。
そう言う家庭もあります…笑
でも、知り合いの同じ成績位の真面目な真面目な子が前期アピールで不合格、後期で合格を目の当たりにしているので、プラス100点はホントになんだかなぁ〜と思ってしまいます。
プラス100点にしてどれだけの成果が出ているかとか…高校の大会等で子供達もわかると思います。
不条理な世の中ですが、数年後に我が家は間違ってなかったと思えるようにそれぞれ努力するのが大切だと思います。
子供たちにも、保護者にも明快な受験システムを望みます。
我が家では、受験しなくて良かったですが。受験した子は多分こう言うの当たり前で受験してますよね〜今さらだニュースですそんな事言われても…って感じです。

634 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:43:00.82 ID:TrbdXlJL0.net
>>632
説明し直す
前期で実技130人に押し出されてギリギリ落ちた様なボーダー層は
後期試験の追加枠の300人にはまず入るので
最終的にこの学校に行けます。
前期に箸にも棒にも引っかからないような人は後期も落ちますが
前期上位不合格者が実技のない後期も落ちることほぼない

635 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:49:16.63 ID:aqaxcQBk0.net
>>620

闇基準だと認めたから校長は謝った訳ではなく、これまで外部に周知していなかったため
「透明性」に欠けると素直に認めただけ。

>部活組を優遇したいなら正々堂々と加点すればいいだけ。
その通り。いままで通りのやり方で問題無いので、開示すれば問題ない。

636 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 22:53:26.29 ID:mYnCW7DVO.net
>>635
100点上げ底が問題ないかw

637 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:01:31.48 ID:e6CWfa9x0.net
千葉県の公立の入試システムは不正をやりやすいシステムになっているから、前期後期の2回の試験はやめて一本化すべきだな。
ちょうど一本化への動きになっているようだな。
ひょっとしたら、一本化したい教師たちにより目にあまる学校が利用されたのかもなw

638 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:03:11.10 ID:1ZEfsL4l0.net
評価方法が不透明なのは批判されてしかるべきだが、自己アピールした人がかわいそうって意見は的はずれ。自己アピールでB評価取ってて落ちたなら学力不足。

639 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:03:57.94 ID:q8dnuPDG0.net
スポーツマンは爽やかwww

640 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:06:41.40 ID:Rpuv+XyB0.net
自己アピールみたいなので点を取る子より、スポーツできる子の方が評価高くて当然。

641 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:11:27.17 ID:aqaxcQBk0.net
ひとつ指摘しておきたいが、ここ数年幕総卒業生の大学進学は公立大学をはじめ好成績が続いている。部活の活躍により学校が活性化し、学業に良いサイクルとして跳ね返っているのだ。受験一辺倒でないユニークな活動を行う実験的な公立の高校として評価されるべきだ。
透明性は確かに確保されるべきだが、その結果、部活が優遇されなくなり普通の高校になってしまうのでは本末転倒だ。

部活をする気は無いがどうしてもこの高校に入りたいなら、ペーパーテストで上位20%に入れば良いだけだ。

642 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:15:30.62 ID:mYnCW7DVO.net
学校の人が一生懸命火消しして涙ぐましいが、やりすぎ何だよ。

643 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:16:33.62 ID:dsZVNPAd0.net
今年、不合格になった受験生の親に、モンスターがいただけでしょw
マスゴミw

644 :名無しさん@1周年:2017/03/24(金) 23:16:56.74 ID:VIMUBG2R0.net
北九州市のもんだが、名門甲子園経験校の進学校はよくやってるな。とくに創立からのキリのいい年にやる。だが、授業は免除しないので、年度末になると進学が厳しくなって、エースがいなかったりする。学力は、頭で入った生徒の3ランク落ちな。

総レス数 955
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200