2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】カレー弁当で77人食中毒 ウエルシュ菌検出

1 :シャチ ★:2017/03/21(火) 23:01:37.02 ID:CAP_USER9.net
京都新聞 3/21(火) 22:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000033-kyt-soci
 滋賀県は21日、守山市千代町の「総合給食センター 一番」が提供した弁当のカレーを
食べた工場など4事業所の従業員77人が、下痢や嘔吐など食中毒症状を発症したと発表した。
 うち12人からウエルシュ菌を検出したため、草津保健所は食中毒と断定。
22日から4日間の営業停止処分とした。全員が快方に向かっているという。
 県によると、原因とみられるカレーは3月15日に提供された。ウエルシュ菌による食中毒は、
加熱調理後に放置されたシチューなどの食品でよく起こるという。

2 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:02:02.67 ID:MmTANQRa0.net
この濃さがいいのよねー

3 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:02:14.89 ID:5LpUpnYR0.net
ウィーッシュ!

4 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:02:37.22 ID:m/bAFHe30.net
もしかしてヒ素カレーってこれの誤認なんじゃ…

5 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:02:57.02 ID:QgvL4Gff0.net
便秘に効く薬効性

6 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:03:37.98 ID:H7lUSawC0.net
一晩置いたカレーはウエルッシュ菌で美味しくなるんだぞw

7 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:03:45.83 ID:o8XfkNMz0.net
混ぜてから食わへんからや

8 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:04:31.04 ID:mtflUIw/0.net
ハゲに効きそうだな

9 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:05:52.21 ID:q9t08tik0.net
>>4
検出されたヒ素はどう説明すんだよアホ

10 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:06:06.70 ID:PT60EWJb0.net
スコーク77

11 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:06:11.37 ID:oZYJ6tUT0.net
またなんか知らない菌が

12 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:06:15.96 ID:MJREnBZK0.net
どういうメカニズムなんだ

13 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:08:06.05 ID:f4iskNzN0.net
近所のカレー屋、昼間は行列できる人気店だけど
食べる度に下痢する
継ぎ足し○○年とかが売りなんだが
絶対ばい菌だらけだと思う
一回検査するべきだよ

14 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:08:10.29 ID:InkLZSMY0.net
もうね、カレーなんか禁止しろよ
見るからにゲリ糞だし、食中毒にならない方がおかしいわ

15 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:10:01.02 ID:WyQHt4Pg0.net
芽胞で加熱調理に耐えて
放置すると復活して毒素出す

16 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:10:26.37 ID:PD8xCVFw0.net
>ウエルシュ菌

聞いた感じだとうまそうじゃね

17 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:11:03.28 ID:GwNRrS0Z0.net
俺は生粋の東京生まれHIPHOP育ちやけど
古いカレーをまぜまぜしてカレー丼にするのは
大阪人だけだって友達の韓国人が言っとったで

18 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:12:13.00 ID:nyzeTUs60.net
>16
清潔そうなイメージもある

19 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:13:04.93 ID:LomHYYZA0.net
>>11
自分が無知なだけだぞ

20 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:13:20.23 ID:a/9ZPjt/0.net
ウェルシュ菌ってウンコやろ?

21 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:14:19.82 ID:7ufoRBUM0.net
ウエルシュ菌とボツリヌス菌は兄弟

22 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:15:28.70 ID:X8N0N/3v0.net
>>13

カレーの継ぎ足し怖すぎいいいいいいいいいいい

あれって、細菌が繁殖しづらい塩分や糖分が強いうなぎのたれとかだから許されるスタイルだろ

23 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:17:09.95 ID:n3WBZz0M0.net
加熱したら当日使いきりって
衛生の講習でもやるんだけどな

24 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:17:27.39 ID:xNM70HOm0.net
うまさの秘訣はまじぇまじぇニダ

http://fknews-2ch.net/archives/29075354.html
http://book.harikonotora.net/r/147/all

25 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:20:27.54 ID:B8aQcIbm0.net
俺なんて学生時分、大鍋で煮込んだカレー
2週間くらい食い続けてたぞ。常温保存で。

米不足起きてたから安いタイ米買ってきて。

26 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:20:52.55 ID:ObvpSIeF0.net
ウンコ食ってる時にカレーの話すんなや!

27 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:21:01.24 ID:XeDOllxD0.net
体に良さそうな名前の菌じゃんか

28 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:21:02.39 ID:+QV2C33M0.net
会社名 株式会社 一番
代表取締役 高橋 功
所在地 守山本社 滋賀県

29 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:21:51.61 ID:s+1jotO/0.net
素人が調理したんじゃないのか
だし汁作るとき、氷水で冷やす。時間かけると雑菌わく
鍋物、ミートソースでも翌日も食べるなら
調理後すぐ冷やして冷蔵、冷凍する

30 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:22:47.52 ID:OqN95Wng0.net
まじか、最低だなDAIGO

31 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:22:57.43 ID:AzoC+K/G0.net
>>11
有名な食中毒の原因菌だぞ

32 :ネトサポハンター:2017/03/21(火) 23:24:19.50 ID:z+jqhPoN0.net
なんかオシャレ

33 :ネトサポハンター:2017/03/21(火) 23:24:57.70 ID:z+jqhPoN0.net
>>8

34 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:26:04.82 ID:H7lUSawC0.net
熱すると殻に閉じ籠って避難し
冷めて来ると殻から出て大繁殖
厄介な奴だな。

35 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:26:27.05 ID:vdX6I4mYO.net
>>16
コーギー犬のイメージ
いつも陽気で元気いっぱいな

36 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:26:32.08 ID:B0vvXoNH0.net
>>4
さすがにヒ素が検出されてるだろ

37 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:26:33.76 ID:VMKJ0oGO0.net
一晩寝かせて培養ってやつw

38 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:26:59.64 ID:GiPb0SIT0.net
ウエルシュ菌はお前らも普通に喰ってるんやで
家庭用の分量だとなりにくいだけでな

39 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:27:24.86 ID:BwMahJly0.net
阪神淡路大震災でダメになった神戸のホテルが復活するっていうので震災前に名物だったカレーを復活させるのに
新しくそのホテルのシェフになる人が以前のレシピを入手してその通りの原料と調理法で何回も作ってみるんだけどどうしても以前の味が再現できず悩んでて
オープンが迫ったある日、たまたま前日に作ったカレーの残りを食べたら以前の味だった。秘訣は一晩寝かせる事だった!
みたいなドキュメンタリーを何かのテレビで見たんだが…

40 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:27:34.03 ID:WITPXqhT0.net
>>12
いわゆるウンコ菌・・・・・・というかカビにも近い微生物
多少温度があったほうが発育が良く、沸騰しない程度にぬるく温めたカレーに繁殖しやすい

条件が合えば、一晩で鍋の表面が真っ白になって粘り気を持つ変な物体になる

41 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:27:42.58 ID:XykVX9370.net
カレーやシチュー、鍋なんかもそうだけど
しっかり温めることで菌を殺すんやで
弁当なんかで食べるものじゃない
冷めたカレーはうまいけどね

42 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:29:08.82 ID:xh/LIfkdO.net
ウエンツ瑛士最低だな

43 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:31:04.88 ID:Xsz0JSc00.net
ビフィズス菌なら大丈夫なのにな

44 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:31:13.20 ID:qfJG8ljC0.net
>>25
ジャガイモ入れてなかったか、サラサラの薄めに作ったんじゃね
そうじゃなかったら若さゆえの体力勝ちだと思う

45 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:32:20.49 ID:MFWm+d4E0.net
ノンストップの直行便

46 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:32:52.05 ID:ZN3Hxc6d0.net
イギリスはメシマズだけどウェールズはウマい…ウェルシュ?

47 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:33:34.75 ID:o7SpFE7u0.net
>「総合給食センター 一番」

謝「二番じゃダメなんですか?」

48 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:34:06.93 ID:Mbe65rfs0.net
ミンシン滋賀怒人ってこういうの多くね?

49 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:34:11.34 ID:X8N0N/3v0.net
>>25

タイ米の毒素がカレーの最近を死滅させたんじゃね?

50 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:35:23.29 ID:CQB5CBz10.net
>>49
タイでは原発は爆発してないぞ

51 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:35:53.29 ID:ty3ALBoJ0.net
何か、今日は『ウンコ』ネタ多いな。カレーの日?

52 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:37:43.94 ID:MWgQw5zp0.net
アナル舐めても感染しないの??

53 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:39:16.56 ID:YT1JfsCTO.net
キャベツやレタスが溶けたように腐るのがウェルシュ菌
とはいっても、加熱したら普通に死ぬので、
それがカレーから検出されるなんて異常すぎる。

54 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:40:31.29 ID:zGitBMka0.net
>>1
ウェルシュ菌は腸内細菌の悪玉菌のひとつで、芽胞になり例外的に熱に強い。
芽胞は煮沸消毒にも耐え、煮てもだめなのよ。
http://blog-imgs-59-origin.fc2.com/k/e/n/kenkomemo/20130612.jpg
http://kenkomemo.blog49.fc2.com/blog-entry-202.html
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20130612/index.html

この食中毒の犯人は「ウェルシュ菌」。
食材などについて鍋に入り込み、調理で加熱されている間は、「芽胞(がほう)」というカプセルのような状態になって、しぶとく生き延びます。
そして火を止め、放置されているうちに、増殖に適した55〜20℃の温度帯になると・・・。
いったん加熱されたことで、ライバルとなる周りの菌がいなくなり、嫌いな酸素も抜けている鍋の中は、ウェルシュ菌にとっては「天国」。8時間ほどで食中毒を起こすほどの数まで大増殖してしまいます。
少量では食中毒を起こさないウェルシュ菌ですが、こうなってしまうと、翌朝再加熱しても、大量の菌が再び芽胞を作って生き残るため、食中毒を起こしてしまうのです。

55 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:40:47.62 ID:Q4iFu8+u0.net
>>1
幼稚園の送る会のカレーでもウエルシュ菌が

56 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:41:07.29 ID:nhbIyc9K0.net
>>12
カレー味のうんこ

57 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:41:08.35 ID:EpoZFar20.net
>>13
保健所に電話しろ

絶対やばいから

58 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:42:00.99 ID:WITPXqhT0.net
>>52
もともと人間の大腸にもいっぱいいる常在菌。土や下水の処理済水にもいる。
ちょっと浄化した程度の元汚水が常に流れているような側溝で、灰色のぴらぴらしたものがたくさんへばりついていたら、そいつの菌体です。

59 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:42:51.30 ID:EpoZFar20.net
>>54
2日経ったカレー食って
今とても具合が悪い

60 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:44:22.74 ID:vvnQyczY0.net
>>41
ウエルシュ菌はちょっとやそっと温めても死なない。

カレーが冷める過程の中心のヌルいところで繁殖し、
そうなっちゃうと翌日100℃4時間でも死なない

61 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:44:26.91 ID:GiPb0SIT0.net
>>53
なんか勘違いしているけどウェルシュ菌ってのは、だいたいお前らが毎日食事しているものに
だいたいほとんどのものについている、特に熱耐性がある菌で、給食など大型大量調理する人なら当たり前に知ってる知識なはずなんだけどね、空気に触れず、40〜50度前後で大量に繁殖する菌だから


普通に食事してら普通にウェルシュ菌自体は普通に摂取する、ただ当たり前だけど人は食中毒に耐性があってだね、ある閾値までは対応出来るんよ、でもある条件下でそうなってしまった場合100万だか1000万だかわすれたけど、そうなると食中毒になる

ウェルシュ菌自体は普通に何においても検出される

62 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:44:53.03 ID:nyzeTUs60.net
>53
>54 で熱に強い という論調があるが、加熱したら普通に死ぬ というのとどちらが正しいのかしら?

63 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:45:09.15 ID:8QWNSQys0.net
>>53
え?

64 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:46:08.01 ID:EpoZFar20.net
暖かくなってきたから
自炊でカレー食うのはやめよう

65 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:50:13.25 ID:FV0QD4uq0.net
林真須美が出て来ないとは…

66 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:51:12.98 ID:nRrGK2rB0.net
隠蔽はよくない

http://a.excite.co.jp/News/society_clm/20170315/sum_TokyoSports_662402.html

67 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:54:14.94 ID:GiPb0SIT0.net
>>62
再加熱で死ぬのは本当だけど、まあそれは鍋温めるにおいてポコポコ泡出たりで
酸素に触れるからよ、熱耐性があるんで、熱には強い菌

68 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:56:02.00 ID:P6bk/e7Z0.net
こう言うの本当怖いよな
オレ内臓疾患あるから一撃で死ぬんだろうな

69 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:57:36.56 ID:BhmrN0oK0.net
職場での昼飯によくシチューとかグラタンもってくるオバハンいるけど
いつかやらかすんじゃないかと思ってる
ホッカイロで温めてきたからまだあたたかいとか言ってるけど
一番菌が繁殖する温度を保ってるやんけw

70 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 23:59:50.24 ID:LHluUmP00.net
>>4
赤くしてやんよw

71 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:01:34.83 ID:r5+Oz49q0.net
カレーじゃだめなんですか?

72 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:01:55.78 ID:GekqJztz0.net
悪くなさそうな名前だけどな

73 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:02:39.95 ID:7Yg+UutB0.net
>>25
季節による
真夏なら1日で腐る

74 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:02:52.18 ID:/m7Ireig0.net
【食】二日目のカレーのウェルシュ菌対策…食中毒を防ぐ上手な加熱法
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1467439362/

75 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:03:03.77 ID:GekqJztz0.net
>>54
ウェルシュこえー

76 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:04:15.98 ID:GekqJztz0.net
>>61
ウェルシュすげー

77 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:05:59.34 ID:fqXZAouY0.net
>>60
でかい鍋ほど怖いな
まぁ、管理が悪いところばっかりやな
ウェルシュ菌は

78 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:08:23.77 ID:YVr0mqQw0.net
滋賀はいろんなイジメを考えるな

79 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:12:11.94 ID:ArJobXHpO.net
カレーが残ったら鍋を氷水につけてかき混ぜながら急速に冷ませばいいのかな。
うちは冬場は台所に放置して翌日温め直しても中ったことないけど。

80 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:12:12.35 ID:lhAB7bWF0.net
未だ無知ばかし

・水をたぷり足さないで加熱したって、満遍なく加熱はできないのは当たり前
・ルーではなく具に菌が繁殖。ルーと具を別に作らない時点で頭おかしい

カレーは料理ではありません。具にルーをかける「ルーかけライス」なのです

81 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:16:15.76 ID:lhAB7bWF0.net
バカ料理家 「作ったカレーは必ず冷蔵庫に」

ふつう頭人 「はっ?そんなバカ現実にじはいねーよw。ルーと別につくり、具だけ冷蔵庫に入れればいいだけじゃん」

82 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:17:12.26 ID:LTK4G76N0.net
要するにどうすれば防げるのコレ
翌日カレーなんて普通でしょ

83 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:18:17.37 ID:Uk9rZ+/s0.net
うんこ弁当、禁止

84 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:18:18.20 ID:wnMLCwJT0.net
>>79
給食病って言われるぐらいで、まあ家庭だと夏場放置とかじゃなきゃならないよ
いやウェルシュ自体はいっぱいいるのだけど、下痢嘔吐まで至らないというか

85 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:19:58.52 ID:Wrivdd400.net
加熱したカレーやスープを自然に冷ますとウエルシュ菌が繁殖するんだね
急速に冷やして冷蔵庫で保存する、10分ぐらい再加熱で沸騰させる、など
が対策になるみたいだけど

86 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:20:20.22 ID:tJvHL6100.net
       __
     ,,-"::::::::::::::ヾ::ヽ、
   /:::::::::::::::::::ノノ人:::::::ヽ
  ノ:::::::::::::::::::::ノノ   ヾ:::::::j
  i:::::::::ノノ::ノ,-‐'  ー-、|:::::/
  /":::::::::ノ  -tテ, (テ- ヽ、:|  
 i ::::::::/   ^ ´ ヽ´  iし/ 
 ヾ:::::ゝ     ノ(`_ _) /::/
  `r"     ノ、_,イ `  jノ
 /;;\ ヽ    ソ   丿
/;;;;;;;;;;;;;;ヽ、  、___ ノ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ー――'ヽ __    __
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 、,,-―;";;;;;;;ヽ_/つ  |
;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒つ( (ー---""-"). )__|

87 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:21:46.83 ID:S9YDFHjx0.net
毒ガス訓練じゃないのか?

88 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:21:56.41 ID:QvTHdDz70.net
食中毒大国だよね

89 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:22:07.09 ID:LTK4G76N0.net
ID:lhAB7bWF0 が華麗にスルーされてる
カレーだけに

90 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:22:17.47 ID:0Ppnn/CC0.net
カレーじゃなくうんこを食ったのでは?

91 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:24:28.05 ID:pQNxd6nA0.net
たしか加熱しても死滅しないで常温で繁殖するんだよね? (´・ω・`)

92 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:27:54.30 ID:xEnCD3LE0.net
嫌気性だから、かき混ぜる時にお玉ですくって
高い所から落とすみたいな混ぜ方をして空気を入れてやる

93 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:31:04.94 ID:KhB7VYuBO.net
>>27
ウエルシアてドラッグストアもあるからな。
この菌の名前変えたほうがいいだろ…有害なんだから紛らわしい。

94 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:33:48.14 ID:vIf/u7Bl0.net
>>86
これを見に来た

95 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:36:36.59 ID:6uMXjzNa0.net
カレーは大量に作るのにむかないんだな。
昔は小学生のキャンプとか確実にカレーだったが・・・
カレーは、一人前を鍋、レンジで作って
食い切っちゃうのが良いんだなあ。

96 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:37:57.27 ID:s7pJglSQ0.net
調理師がウンコしたあと、手を洗わなかったってこと?

刻み海苔のウンコ親父みたいなのって、日本国中にいるんだな

97 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:38:16.40 ID:/IP45PSeO.net
>>93
あるな

98 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:38:19.46 ID:2/eHXMA60.net
保温容器を買ってカレー弁当に挑戦しようかと思っていたんだが
やめておいたほうが無難っぽいな。
カレーがこんなに危険な食べ物だったとわ。

99 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:38:34.62 ID:lBDc1TSQ0.net
つまり

デブ「一晩寝かせたカレーは飲み残し」

か?

100 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:38:44.25 ID:fqXZAouY0.net
>>82
一般家庭の鍋の大きさじゃ、あほな管理しなければ
ならないから大丈夫だ

101 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:38:53.91 ID:qJ61qzim0.net
>>86
これで安心して寝れるわ、ありがとう

102 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:39:09.87 ID:jvgsOsUV0.net
かき混ぜないで放置されたバイキングのスープもウェルシュ菌湧くって
保健所の人が言ってた

103 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:39:13.40 ID:s7pJglSQ0.net
>>90
それだ!
カレー味のウンコ

104 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:42:28.41 ID:c8+92s5z0.net
>>98
根菜とルーを別にして調理して持っていけばまぁ大丈夫

105 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:42:32.41 ID:oGOaW63q0.net
残ったカレーは昼・夜食べる場合も朝良くかき混ぜながら火を通す
味噌汁も翌日の朝は火を通す
冬場は冷蔵庫には入れないキッチンの温度にもよるだろうけど

106 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:42:41.52 ID:lBDc1TSQ0.net
マジレスするとアメリカ産の肉や報道があったブラジル産の汚染肉が原因だな

アメリカ産の食肉は、何故がもろもろの検査が免除されている。

そのためヨーロッパは輸入禁止

日本の法律は、免除されているアメリカ産の食肉を検査するべき

アメリカ産の食肉は細菌やホルモン剤、抗生物質など汚染されている。

107 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:43:40.17 ID:LSpIgMh10.net
カレーでも自殺練習県

108 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:44:30.35 ID:lBDc1TSQ0.net
熱で死なない食中毒は、原材料が汚染されていた場合が多い。
中国韓国産はもちろんアメリカ産の食肉は最も危険。

109 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:47:50.54 ID:bECcW6cL0.net
守山と言えばピエリ守山は今どうなってるんだ?

110 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:49:52.45 ID:2DjGDkbh0.net
ウエルシュ菌「夏こそカレー」

111 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:51:04.19 ID:J2Sk+SMi0.net
>>4
科警研舐めんな

112 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:54:09.84 ID:xEnCD3LE0.net
あと家庭なら圧力鍋使えばまず大丈夫。

113 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:54:45.16 ID:U76ChG0/0.net
コーギーかな?

114 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 00:55:05.62 ID:aItsLCXn0.net
真須澄「私のスタンドは遠隔型よぉー!」

115 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:06:54.80 ID:8tHaDdgG0.net
カレーの残りは、当日中に冷凍すれば大丈夫?

116 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:08:11.70 ID:AtP9AorC0.net
>>60
> カレーが冷める過程の中心のヌルいところで繁殖し、
> そうなっちゃうと翌日100℃4時間でも死なない
菌は死んでるよ。菌が吐き出した毒素が熱じゃ消えない。

117 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:09:33.74 ID:V8HgqyWI0.net
何を入れたんだ

118 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:19:43.21 ID:0X+GWAY/0.net
和歌山の次は滋賀か。
次は奈良か三重辺りかな

119 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:24:01.00 ID:loz3Kjhl0.net
シチュー作って鍋のまま数日置いたやつ食ったら酸っぱかったな
でも何ともなかったわ

120 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:34:52.35 ID:BVyFzYEV0.net
この細菌は熱に強い芽胞を作るため、高温でも死滅せず、生き残ります。
したがって、食品を大釜などで大量に加熱調理すると、他の細菌が死滅してもウェルシュ菌の耐熱性の芽胞は生き残ります。
また、食品の中心部は酸素の無い状態になり、嫌気性菌のウェルシュ菌にとって好ましい状態になるため、
食品の温度が発育に適した温度まで下がると発芽して急速に増殖を始めます。
食品の中で大量に増殖したウェルシュ菌が食べ物とともに胃を通過し、小腸内で増殖して、
菌が芽胞型に移行する際にエンテロトキシン(毒素)が産生され、その毒素の作用で下痢などの症状が起きます。
一度に大量の食事を調理した給食施設などで発生することから“給食病”の異名もあり、
患者数の多い大規模食中毒事件を起こす特徴があります。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/uerusyu.html

121 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 01:55:58.83 ID:o47KKIZT0.net
「ウェルッシュ、もういいだろ.. ボク とっても眠いんだ........

122 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:03:39.70 ID:jD/mnap30.net
弁当作ってるヤツの中にコーギー飼ってるヤツがいたんだろうな

123 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:45:34.18 ID:MBPw8ERW0.net
こんな涼しい3月でさえこれだ
真夏のカレーなんて粗熱取れたら即行冷蔵庫入れとけよ

124 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:46:49.66 ID:Zd2Dlh1AO.net
>>109
土日は駐車場満車
めっちゃ賑わいを取り戻して大復活

125 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 02:47:06.92 ID:98qxzgAE0.net
大量に作るとなりやすいからな
もちつき大会のあんでウエルシュ菌の食中毒とかあるからな
大量に作って鍋の中に放置だと冷ますのに時間がかかって
めっちゃ増殖しちまう

お前らもウエルシュ菌による食中毒になった事はあると思うぞ
軽いから気づいてないだけで

126 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:23:01.67 ID:Px8ESb2C0.net
夕方作っといて数時間後夜ごはんとして常温放置のカレー温め直すのもだめなんか

127 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:31:43.15 ID:yylJFNmw0.net
指し棒持ったツインテールの女の子のイメージがある

128 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 04:40:35.82 ID:cLbzFPoF0.net
>>125
へえ、アンコでもなるのか

129 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 05:29:06.55 ID:pVqaHl610.net
一度でも加熱したからと安心するなよ。
加熱後火を落とした瞬間からウエルシュ菌は大繁殖する。

130 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:22:42.65 ID:I2gIy7qb0.net
>>95
キャンプのカレーはその場で全部食うから問題ないだろ

131 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:44:32.33 ID:Zu6GEGC10.net
滋賀や和歌山って
カレーが関係した事件起こすよね

132 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:51:39.33 ID:MjyiaOWT0.net
おにぎりとカレーは汚くて食べれない

133 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 06:54:45.46 ID:0PM/M3CmQ.net
>>132じゃあ食うな
災害が起きて
炊き出しでカレーとおにぎりが出されても
おめーわ食うな

134 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 07:07:23.86 ID:EuFOPyQw0.net
>>13
なんかで家のカレーは平気だけど有名or高級店のカレー食うとお腹壊すって人についての小ネタみたいな記事読んだけど
単純に辛いからお腹壊すってのと、隠し味に乳製品を使っていて乳糖消化できん体質の人がやられるパターンが多いとか書かれてた気がする

135 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 08:39:24.66 ID:16l9AhdG0.net
札幌ひばりが丘病院で麻薬帳簿紛失 在庫数合わず 麻取が捜査
札幌市厚別区の札幌ひばりが丘病院で、医療用麻薬を管理する帳簿が2年分
なくなっており、三十数品目の麻薬の在庫が書類上の数量と一致しないこと
が9日、関係者への取材で分かった。病院の管理がずさんだったとして北海道
厚生局麻薬取締部が麻薬取締法違反の疑いで捜査している。
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170309/afr1703090012-s1.html

★★ 札幌ひばりが丘病院 医師 薬剤師 看護師の免許取消、逮捕 情報集約スレ ★★
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1489471011/
麻薬取締法違反/札幌ひばりが丘病院編©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bio/1489894275/

136 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:18:02.85 ID:aDcs+7aC0.net
前日から作り置き弁当

137 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 10:46:47.71 ID:GVnQRsWs0.net
最近多くないか?食中毒系
外人を雇ったり外国産を使うからだと思うよ

138 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 15:32:31.93 ID:Dmpxx0SB0.net
知り合いに林眞須美に劇似のおばさんがいるのだけど「お昼ごはん」とかの話が出来ないw
劇似すぎて気の毒すぎる。そのせいあって、林眞須美が本当に犯人なのか冤罪のように思えてならない。

139 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 20:16:40.64 ID:RGLiNM3mO.net
>>121 クゥ〜ン…

140 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 20:17:21.38 ID:Xh0sVspm0.net
カレーなる中毒

141 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 20:36:12.10 ID:RGLiNM3mO.net
加熱しても死滅しないセレウス菌、ウエルシュ菌、芽胞を死滅させるには、例えば180℃で30分間以上加熱させること…

焦げるがな(´・ω・`)

142 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 20:37:54.02 ID:B1I0O7/n0.net
ウェルシュ菌はガス壊疽を起こす菌でボツリヌス菌の仲間だからな!

143 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 20:42:10.61 ID:B1I0O7/n0.net
>>92
なお、納豆くった部屋だと納豆菌が生えます
芽胞作って熱に強いから死なない

144 :名無しさん@1周年:2017/03/22(水) 21:22:15.28 ID:zMvZ2lTV0.net
カレー多めに作って2〜3日食うのが好きだったけど・・・

145 :名無しさん@1周年:2017/03/23(木) 01:30:40.54 ID:gEQU1G+o0.net
ウエルシュ菌って、再加熱をきっちりとやれば大丈夫だったよな?

総レス数 145
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★