2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】ローマ字の表記「訓令式とヘボン式」、使い分けに混乱する児童も…小学校で英語教科化、教員ら「どちらかに一本化を」

1 :かばほ〜るφ ★:2017/03/21(火) 12:42:52.32 ID:CAP_USER9.net
<ローマ字>表記で混乱 英語教科化、教員ら「一本化を」
3/21(火) 12:19配信

2020年度から実施される学習指導要領改定案に基づき、小学校のローマ字教育が従来の国語だけでなく、
新たに教科化される英語でも始まる。ローマ字には「ち」を「ti」と表記する訓令式と「chi」と書く
ヘボン式があり、使い分けに混乱する児童もいることから、教育現場から「どちらかに一本化してほしい」
との声も上がっている。

ローマ字は小学3年の国語の授業で習うことになっている。
読み書きのほか、情報通信技術(ICT)教育の一環として、コンピューターで文字を入力する操作を学ぶ。
これに加え、20年度からは小学5、6年で教科化される英語でも「日本語と外国語の違い」に
気付かせることを目的に、ほぼ母音と子音の2文字で構成されるローマ字について学習することになった。

学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。
しかし、名前や地名など実際の表記は圧倒的にヘボン式が多く、国際的な身分証明書となるパスポートもヘボン式だ。
使い分けに困惑する児童もおり、教え方に悩む教員も少なくない。

2月に新潟市で開催された日本教職員組合の教育研究全国集会でも、ローマ字について小中学校の教員から
「いつヘボン式を教えればいいのか」「ヘボン式を教えると子どもが戸惑う」などの意見があった。
兵庫県の中学校に勤務する女性教諭は「訓令式とヘボン式の2通りあるから子どもが混乱する。
学校で教えるローマ字はどちらかに一本化すべきではないか」と話した。

これに対し、文部科学省は「特段の理由がない限り、内閣告示で定められた訓令式で教えることになる」としている。

ローマ字教育に詳しい清泉女学院大の室井美稚子教授(英語教育)は、訓令式について
「日本語の音の大半を母音と子音の2文字で表すことができ、読み書きがしやすい」と利点を挙げたうえで
「日本語の音に対応しているヘボン式と混同する恐れはある。訓令式は外国人に間違って発音されやすく、
自分の名前や地名はヘボン式で書けるように指導する必要がある。
自分で名刺を作製するなど楽しい活動を通じて練習させるべきだ」と指摘している。【伊澤拓也】

(後略、全文はソースで)
毎日新聞 3/21(火) 12:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170321-00000044-mai-soci

2 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:43:06.68 ID:WzeNujxh0.net
アボン

3 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:43:46.71 ID:YhdSi8Yc0.net
ボイン

4 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:44:38.16 ID:P8aqxz9Y0.net
なんでもいいけど、例えばOnoが小野なのか大野なのか分からんような使い方はやめろ。

5 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:44:39.25 ID:fpxN8snz0.net
それを教えれば良い

6 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:44:41.62 ID:BmtD/dm+0.net
トイレに

7 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:44:52.83 ID:9LptbpYr0.net
↓片山さつきが一言

8 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:33.59 ID:DzydrX7y0.net
元はハングルなのにな

9 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:37.59 ID:1vjZc9qU0.net
ヘボンとヘップバーンは同じスペル
統一しろよ

10 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:41.18 ID:pVUVa7uP0.net
両方あると教えればいいじゃん
そんなに負担無いだろ。

11 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:44.10 ID:LgnBrl1J0.net
訓令式を残しておく利点があんまりないような気がする。

12 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:57.09 ID:ULqZJPDt0.net
どうでもいい。
どっち先に教えても、混乱なんてしねえよ、別物だと教えろ

13 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:46:04.99 ID:ykAJcE650.net
       ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (●)` (●)| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  <
.   /    / ノ   | 両方覚えてね。

14 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:46:15.22 ID:IovAeUZK0.net
家族経営の鴨池学園

15 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:46:44.92 ID:nlLfBHFf0.net
MAZDA

16 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:46:56.25 ID:qA+/NoGX0.net
>>9
発音的にはヘボンに近いらしいな

17 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:47:01.12 ID:cWojpRVN0.net
小学校の時、じゅんという名前を
Zyun と表記しろといわれ苦痛だった

18 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:47:09.78 ID:tHW1tzk/0.net
>>4
それ問題だよな
慣例化してるのはまずいと思う

19 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:47:12.77 ID:vpZiqxn30.net
ヘッヴァーンな

20 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:47:42.19 ID:yK60WB5o0.net
しゅはshuなのかsyuなのか

21 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:16.46 ID:nlLfBHFf0.net
もともと戸籍上の氏名は、名前の読み方を知っている者以外
正確にローマ字表記できない。それだけ戸籍はいい加減。
氏名の表記にあまりこだわらない日本らしい。

22 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:21.80 ID:rJTF127B0.net
ヘボンと言えば明治学院、明治学院と言えばお前らの嫌いなシールズの奥田、
ネトウヨはだっさい訓令式とかっとけw

23 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:26.86 ID:CMbARSG80.net
ヘボンさんは 実際はヘップバーンなんだよね、これ豆な。

24 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:37.33 ID:NaoUT0m90.net
一部違うだけだから、両方覚えれば良いよ
ついでにキーボード打ちも教えれば良い

25 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:45.64 ID:G7rD3zwT0.net
以前は5、6年でローマ字を習ったから混乱する子も少なかったが今は3年だからな
けっこうたいへんなんだよ

26 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:05.40 ID:pVUVa7uP0.net
訓令式は残す理由はあまり感じないが、でもまぁ日本語の五十音との対応が規則的で簡単だから、まず訓令式教えて、次に例外のあるヘボン式教えればいい。
実際に海外向けに人名、地名表記するときはヘボン式を使うことが多いんだから、ヘボン式を教えない、という選択肢は無い。

27 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:12.78 ID:E2FdX2/i0.net
絶対的必然性の無い複数の表記があるのは不合理
でも日本語自体カナが2種類ある上に複雑な表意文字をも大量に使用するという特異性があり、
普通の日本人は難なくそれに対応できている
これぐらいの冗長性で混乱する子どもは知的な能力に少し問題があるかもしれない

28 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:15.60 ID:AZW+fbT+0.net
>>11
あんまりないっつーか百害あって一利なしだろ
タイピングだってヘボンにも対応してるんだし
完全にメンツだけで粘ってるようにしか見えん

29 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:19.29 ID:O9aoQ3mg0.net
両方あるんだから両方教えろ。

30 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:26.62 ID:VS3KPMkh0.net
>>11
表記はヘボン式だけど、パソコン入力だけは訓令式の方が早い。

31 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:29.19 ID:ReN31qEaO.net
よく石森章太郎の漫画で楽屋オチの言い訳みたいなのがローマ字で書いてあるけど、「じゃ」が「jya」になっていてどうも気持ち悪かった。

32 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:30.10 ID:X7VQ/2mE0.net
 
 さしすせそ、って、日本人でも子音を変えて発音している。
 「し」をseaの[s]で発音している人は少ない。
 「じ」も同様。
 行で同じ子音というのが間違っている。
 

33 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:35.16 ID:+QV2C33M0.net
> 毎日新聞

お前が混乱させたいだけだろ

34 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:53.43 ID:wOPaVTpa0.net
ローマ字って今は小3スタートなのか。
俺の時代は5年からだった

35 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:50:22.55 ID:CMbARSG80.net
トーシバがトシバになってから、衰退の一途をたどることになったと思います

36 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:50:32.00 ID:xWWp/3LI0.net
でも普通社内の独自方式あるよね

37 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:51:01.16 ID:iOL40CII0.net
ワールドワイドな時代を見据えて
アリスとなづけた娘の身分証明証の表記がARISUだったときの絶望感

38 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:51:10.79 ID:H7lUSawC0.net
unchiよりもuntiの方が英語っぽくカッコイイ

39 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:51:18.45 ID:aRRl3b210.net
俺はヘボン式に一票
というか学校の外では普通にヘボン式が多数派でしょ

40 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:51:38.67 ID:X7VQ/2mE0.net
 
 日本人が"sit down, please."
 というと、多くが"shit down, please."
 なんだよなぁ。大便?
 

41 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:51:51.05 ID:nlLfBHFf0.net
山田太郎をABE SINZOと表記してもいいんだよ。
DONALD TRUMPと表記してもいい。
名前の読み方は、法的にはなんでもいいから。

42 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:51:52.11 ID:BQYv4ZU70.net
もう、英語に合わせればいい。

43 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:20.26 ID:56bVJoHk0.net
トイレにヘボン

44 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:34.73 ID:hXQQnLDV0.net
これくらい覚えられなくて混乱するほど今の子供はアホなのか?

45 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:35.45 ID:CMbARSG80.net
ミズカンと書いてミツカンと読ませる馬鹿なことが、なぜまかり通るのか不思議です。

46 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:41.95 ID:egLUqwc/0.net
「両方の表記があるけど、外国の人に発音してもらうならこっちの方がわかりやすいよ」
でいいと思うんだわ
キーボードをローマ字入力するなら訓令式で入力することになるわけだし
両方あるよ、で最初から教えとけばいんだよ
どちらでもいいで混乱するのは子どもじゃなく、マルバツで採点したい教師の方なのに
子どものせいにしやがって

47 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:43.47 ID:8YZ6w7YzO.net
パソで打ち込むときは訓令式、クレジットの名前とかの表記はヘボン式使うから問題ない

48 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:47.21 ID:/vd/NoBK0.net
同時に教えればええがな(´・ω・`)

49 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:57.08 ID:ja42iSBc0.net
普通の子供は自然と分かるようになる

50 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:00.10 ID:K77X7CSf0.net
これは外務省が悪いんだよ。パスポートはヘボン式でかかせやがる。訓令で良いだろと。

51 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:07.92 ID:a/9ZPjt/0.net
両方でいいじゃん。
限定することはない。

52 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:13.19 ID:G16dE/pP0.net
>>11
訓令式は50音の表との相性が良い。カ行はKとか。

でもタ行を気をつけて発音すると、TA、CHI、TSUであって、TA,TI,TUでないとわかる。
音声学の基礎がない小学校の先生には指導できないかも。

53 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:28.04 ID:B/VaItAM0.net
>>4
英語でも似たような例はあるけどね
Reagan (リーガン、レーガン)
Poke (ポーク、ポーケイ(世界的に流行しているハワイのカナック))

54 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:50.82 ID:+0Z/EdQO0.net
オードリーヘボンじゃローマの休日も
あそこまで人気にならなかったろうな

55 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:52.07 ID:t963nRdF0.net
どっちも禁止で。英語教育の弊害でしかない。

56 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:00.16 ID:D0kuw4Q70.net
>>10
ゆとり以下なんだろ。
一言で理解できるようなものだけどな。

57 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:00.27 ID:sMUCZ7Fv0.net
どゆこと?

『ち』を変換するのに、『ti』なのか『chi』なのか、そう言う話?

58 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:20.94 ID:kLfJb5qC0.net
でもヘボン式に統一してしまい、訓令式残さないとワープロ入力で
ti:ちってならないでしょ

さ sa し shi す su せ se そ so
ざ za じ ji ず zu ぜ ze ぞ zo
た ta ち chi つ tsu て te と to
だ da ぢ ji づ zu で de ど do

た行だ行の入力何度上がりすぎワロタ

59 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:29.98 ID:KcsF6qUs0.net
>>15
それは、アフラ・マズダー (ゾロアスター教の最高神) から取ったもの

60 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:39.32 ID:iZL156Ye0.net
ヘボンの方が、外人が発音したときに分かりやすいんだろうと思う
ヘボンに統一しよう

61 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:43.32 ID:eD1gpQsu0.net
ヘボン式で違う奴だけ覚えとけよ

シ=shi
チ=chi
ジ=ji
フ=fu
b,m,pの前のン=m

62 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:52.11 ID:slhLIj590.net
サンマをSAMMAって書いたりするんだろ?

63 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:07.44 ID:Nhk7qx+D0.net
え?、訓令式なんて基本的に表記では使わないでしょうが。
迷うのは「しょ」をsyoかshoのどっちを使うかだ。

64 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:13.12 ID:X7VQ/2mE0.net
>>38
 日本人は、「ち」は、英語と同じでreachのchと同じ子音。
 untiなら、アンタイと読む英語圏の人の方が多いんじゃないか。
 

65 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:19.90 ID:t963nRdF0.net
>>60
日本人の英語マジ何言ってるか全く分からない。

66 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:20.36 ID:+nmBJYEH0.net
どっちでも書けるよで終わりだろ

67 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:26.26 ID:9Oqu1rOP0.net
こんなことも統一しないのか漢字もどう読むのか分かりにくいのもあるのに
日本人は余計な苦労するマヌケとしか言いようがない。自分はヘボン式

68 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:50.28 ID:VLZk+Psz0.net
>>30
うむ、表にするなら訓令が覚えやすいだろう

使えるようになったらヘボン式を教えてやれば良い
算数や理科でもあることを何故ローマ字表記だけ画一化しようとするのか

69 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:56:01.29 ID:eD1gpQsu0.net
>>61
ツ=tsu
も追加

70 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:56:10.21 ID:kZxvsOrT0.net
そんなもん大人になれば自然に使い分けられる

71 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:56:20.93 ID:JFsid5mZ0.net
MEGANE

72 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:56:27.57 ID:p9+3vev50.net
ヘボン式だけでいいやろ

73 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:02.52 ID:wGAFg9Xm0.net
便所にセボ〜ン♪

74 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:16.57 ID:X7VQ/2mE0.net
>>61>>62
 日本語の「ん」を発音するときに、唇が閉じていたらm、閉じていなければn。
 

75 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:20.83 ID:TpVgACRc0.net
パスポートに書く用の新ヘボン式覚えさせとけば十分。

76 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:21.15 ID:Vr3z3mhs0.net
ヘボン式は野球選手の背ネームで覚えた記憶がある

77 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:50.07 ID:sMUCZ7Fv0.net
小学生の頃に習ったのはchiだけど、
タイピングする様になって自然とtiを使うようになったが…

始めの頃はchiで入力してた

78 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:58:00.76 ID:mla8T4Y50.net
ヘボンを理解するには発音記号を理解しないと無理。
初等教育では訓令式で統一し、名前のみヘボンを用いるようにする。のちに中等教育でヘボン式に統一する。
世の中なんでも割り切れるってものじゃない。あいまいも大事。教員や公務員は頭固い。

79 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:58:40.21 ID:r8JBNtCp0.net
ぶっちゃけキーボードで、「カロッツェリア」をローマ字入力で一回で打てたことがない

80 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:58:56.22 ID:VETV9p+L0.net
>>4
日本人以外は大野も小野も同じに聞こえるから問題なし

81 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:59:00.13 ID:wblL/SS00.net
ら行はLに近い発音ならLにすべき。

82 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:59:08.74 ID:K77X7CSf0.net
>>46
ラテンアルファベット採用してる言語でも、それぞれの言語ごとに読み方が違うんだから一律に外国の人にはどうこうとは言えない。

83 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:59:49.32 ID:oXNoR9AG0.net
ひらがなでも「は」をhaともwaとも、「へ」をheともeとも読み分けるんだから慣れればよろしいのです

84 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:59:56.05 ID:B/VaItAM0.net
Qatar、Qantas
X'mas
Victory
どれもも読めなーい

85 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:59:57.35 ID:IadkuIBv0.net
ローマ字版ひらがな、カタカナを教える感覚で感覚で
まず訓令式を教えて、その後にヘボン式を教えたらいいと思う。

ヘボン式は学んだ記憶はない。
道路標識や有名人や固有名詞の表記を目にして自然に覚えた気がする。
ただ、どちらが“正しいローマ字表記”なのかが、とても気になった覚えがある。

86 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:02.81 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>80
大野はoonoだろ、小野はono

87 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:05.01 ID:Y6kcBkPa0.net
>>17
ズュン(笑)

88 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:14.91 ID:K/+ZrUpx0.net
会社名やドメインを訓令式で表記するのは零細企業に多い印象がある
表記のことを深く考えたことないんだろうなーと思って見てるわ

89 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:15.80 ID:G16dE/pP0.net
>>40
「ん」のnとmの区別が出来るようになると、英語が通じやすくなる。

男 man
母 mam

90 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:28.14 ID:ReN31qEaO.net
>>40
シッティング・イン・ザ・モーニング・サン
シッティング・ティル・ジ・イブニング・カムズ
シッティング・オン・ザ・ドック・オブ・ザ・ベイ、ウェイスティング・タイム

91 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:48.75 ID:oszfOW710.net
別に普通に暮らしてりゃ中学なる頃には両方覚えてるだろ
どういう環境で育てばローマ字二つ覚えられない人間になるんだよw

92 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:57.67 ID:+2NXw4ku0.net
Poirot
ポワロ

93 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:01:03.58 ID:pVUVa7uP0.net
>>76
そんなもんだよ。
習いたての頃は混乱しても、どっちもあるんだと言うことさえ知っていれば、普段の生活の中でスポーツ選手の名前や駅名などのローマ時表記を見ていれば自然と慣れる。

>>1見てると、単に教員の能力不足だけじゃないかという気がするな。
授業でまだヘボン式教えてないのにテストでヘボンし気書いてくる子供がいる、マルにすべきかバツにすべきか、なんて理由で「混乱する」という変な教師もいるだろうな。

94 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:01:15.40 ID:g8aOOd5H0.net
社会ではヘボン式しか通用しないのだからヘボン式を最初から教えとけばいいだろ
そもそも英語とは何の関係もない
英語の綴りなど表意文字と言われるくらいデタラメ

95 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:01:17.49 ID:nRSEiSmC0.net
どっちも正解でええやろ

96 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:02:01.27 ID:IKtFQfN40.net
まあ日本語を完全再現出来るのが出現しないかぎりどっちでも良いような
(例えば運輸はunyuでもunnyuでも読み間違え生じると)
一応地名でヘボン式採用の場合多いからどっちかというとそっちメインではあろうが

97 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:02:22.50 ID:E2FdX2/i0.net
>>81
それ、いつも疑問に思うわ
実際日本語の日常会話ではLに近い音とRに近い音を混在させてるけど、どちらかと言えばLだよな
なのにローマ字表記ではR

98 :2chのエロい人:2017/03/21(火) 13:02:25.18 ID:VZJ/uv8J0.net
ヘボン式でいいよ。
実際の発音が、五十音表の並びのように規則的でないことを、一緒に勉強すればいい。

さしすせそ の 「し」
たちつてと の 「ち」「つ」

など。

それと、>>4 の言っているやつな。
長音の表記や拗音(shu か syu か)も含めて、
もう一度規準を示した方がいい。
「改正訓令式」とかいう感じで。

99 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:02:40.79 ID:X7VQ/2mE0.net
 
 推測なんだけれど、50音表を知らなければ、
 ヘボン式の方が日本人の実際の発音に近いよ。
 
 日本語のらりるれろの子音が、rかlか、そこは疑問
 私的には、パスポートやカードで読み間違えられるので
 日本語特有の長音を二つの文字で書くのは止めて欲しい。
 
 例えばOotaって、英語圏ではウータだよね。bambooとかkangarooとか。
 おかしいと思った米国人に「Mr. Dota」と思われる。
 

100 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:02:57.54 ID:IadkuIBv0.net
>>86
>大野はoonoだろ、

Ohno は、ダメ?

101 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:00.95 ID:ULqZJPDt0.net
>>89
子供には以下二つの発音の違いの方がわかりやすい。連呼して、すぐに覚える
ちんこ はN
ちんぽ はM

102 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:05.84 ID:badmMnzO0.net
訓令式は規則的だから憶えやすい
ヘボン式は実際の音に近いが例外多すぎて憶えにくい
この兼ね合いをどうするかだわな

103 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:09.58 ID:Y6kcBkPa0.net
>>88
英語をカタカナにして訓令式にとかガッカリだよな

104 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:14.14 ID:Frnum4+B0.net
勉強だけは得意なお前らと違って
大半の生徒はバカだらけなんだよww
そいつらに教える教員の身にもなってやれ
と思ったけどまあいいや。

105 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:27.37 ID:Nhk7qx+D0.net
>学校では現在、ローマ字を原則的に訓令式で教えている。
これが間違いだろ。ゆとり教育のやり方か?

106 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:27.55 ID:g8aOOd5H0.net
>>67
日本人は何も決められない民族だからな
日本語表記のようなデタラメな表記法は世界を探してもない

107 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:32.46 ID:6AkhAG7i0.net
お前ら知ってるか?
日本語の表記をすべて廃止して、ローマ字表記にのみにしようと運動してるところがある

108 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:32.81 ID:Oo7tnG8A0.net
昔パスポート作るとき
ゆうじ→yuujiって書いたら
yujiってして欲しいって言われた記憶があるけど
どっちが正しいの?

109 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:42.17 ID:L8uvsWts0.net
>>30
打鍵数は訓令式の方が少ないけど、ヘボン式の方が運手が楽な場合が多い
ブラインドタッチだとヘボンベースの混在型だな

110 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:42.80 ID:VDjoNW6tO.net
>>95
同意

答えが一つでないといけない、という教育も良くないし

111 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:46.24 ID:Ak8Y0J6a0.net
tintin

タンタン

112 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:51.61 ID:K77X7CSf0.net
>>52
タ行に限らず日本語のい段は口蓋化している。

113 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:55.15 ID:gzmDopB40.net
わからなくなるガキはただのバカ

114 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:04:08.60 ID:+61Nm+gg0.net
教師の指導力がないから問題になる
訓令式やヘボン式って呼び方はしらなかったが、うちらの時代は同時に習ったわ

115 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:04:48.38 ID:Ak8Y0J6a0.net
chopin ショパン
lupin ルパン

116 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:04:50.31 ID:K77X7CSf0.net
>>108
パスポートは害務省ルールがある

117 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:05:14.42 ID:I1Bs5Xtl0.net
ヘボンんって何だよ
ヘプバーンだろjk

118 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:05:16.01 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>100
日本語的には、おおの、つまりoonoが正解じゃねえかな?
ohnoだと、おーの、になる気がする。

119 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:05:56.50 ID:g8aOOd5H0.net
>>78
別にヘボン式も発音記号じゃないだろ
ローマ字よりはるかに複雑な漢字かな交じり文を教えてるくせに
それよりはるかに簡単なローマ字だけ訓令式にこだわる必要はない

120 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:06.37 ID:fB23LPix0.net
どちらもぼんやりと覚えとけ

121 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:23.23 ID:nBSbV3Yw0.net
外国人が本来と違う発音というなら
東京もをTokyoと書くのも直したほうがいいんじゃね
今のままだとトキョかせいぜいトキヨとしか発音されない

122 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:23.27 ID:sj8hBjS70.net
職場のプログラムが、ローマ字だらけで
訓令式とヘボン式と、それぞれ起因の略号が入り乱れた挙句
カタカナや漢字のクラス名・関数名・変数名までいやがる
しかも、イニシャル・キャラクターの大文字小文字も不統一

テスト・スクリプトが書きにくくてかなん

123 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:28.50 ID:X7VQ/2mE0.net
 
 小学校の同じ時期に英語とローマ字を教えるようになると、
 50音表では日本語の発音がおかしいことを教えないと、
 混乱するよ。
 

124 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:37.93 ID:7Zo1HuMz0.net
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ'-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /\  ─┼─| | \     ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  /  \  | │      /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
      \ | │\ _/   / | ノ \ ノ L_い o o
    >                  <

125 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:44.24 ID:yVN0oU+U0.net
名前で訓令式とヘボン式で表記が違うのあると面倒

126 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:44.26 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>111
たいんたいん、もしくは、チンチン

127 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:06.74 ID:wVsXMnjx0.net
>>4
TOKYO!

128 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:13.88 ID:ReN31qEaO.net
>>100
たまにアポストロフィを略してしまってOhuchiとかTohyamaみたいなのを見る。
どこだっけな、わりと有名な企業がそんな表記だった。

129 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:41.04 ID:t8byFhmP0.net
野球みてるんだけど
プエル・トリコじゃなくて
プエルト・リコなのね

130 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:49.80 ID:NVqXU2JR0.net
デボン青木っていたよな

131 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:51.56 ID:m1bjJ0ps0.net
明治の初期に、漢字ひらがなやめて、ローマ字化してれば、こんな糞騒ぎ起きないのに。

132 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:01.95 ID:q/5eUbGU0.net
そこらじゅうにある地名表記の看板で
ローマ字覚えたからヘボン式が当然だと思っていた
教科書の訓令式には「誰が使っているの?!」となってしまったよ

133 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:03.10 ID:fVueTrJI0.net
算数じゃないんだから、言語に曖昧さなんてなくせないだろ

134 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:19.99 ID:0lAOVmax0.net
ローマ字無くせばいいじゃん!

135 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:25.08 ID:ydGNZ/cx0.net
日本式で統一しろ
東京はtokyoじゃなくtoukyou
大野さんはohnoじゃなくoono
藤原さんはhuziwara
千葉さんはtiba

136 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:45.44 ID:TU6Wm7Ha0.net
ローマ字やめろよ

137 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:09:08.55 ID:oWp0IuMC0.net
キーボード式とヘボン式両方覚えろ

138 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:09:31.13 ID:4UMuts3h0.net
ヘボン式とか知らんなw
日本語を入力するためのブリッジなのに結構あいまいだわ俺

139 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:09:37.47 ID:m1bjJ0ps0.net
日本はJipang

140 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:09:40.91 ID:VLZk+Psz0.net
(ヘボン式)でなかったかな

教える方は考えるだろうけどそんなに難しいもんじゃないだろう
兎美味しいだってそう言うもんだと教えれば直ぐに覚える
算数で桁カンマは四桁毎に打つと書いてあったけど、先生は「イイカラ三桁毎に打ちなさい」と黙らせた

141 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:09:42.39 ID:fsR1HLlv0.net
unchiうんち
unti うんてぃ

142 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:09:43.52 ID:X7VQ/2mE0.net
>>118
 そうなんだけれど、"This spelling is the Japanese official way."
 とか言っても、米国人は困るらしい。「うー」って思うみたい。
 最後がooで終わる人はより間違えられるみたい。
 

143 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:10:30.57 ID:m1bjJ0ps0.net
仮名入力おぼえるのいやだから、ローマ字がいい

144 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:10:38.86 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>137
実際そうなってるだろ、意識してないけど、
タイピングする者は好きな方、つまり使いやすい方を使ってる

145 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:10:59.99 ID:BLu0rsDR0.net
ちをtiなんか聞いたことないぞ?ゆとりか?

146 :なら:2017/03/21(火) 13:11:11.52 ID:vOROGXwR0.net
統一したら、今度は違う方を書いた生徒をなぜ不正解にするんだと騒ぐ保護者がいるんだろ。

147 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:11.84 ID:lXMTLGGe0.net
ヘップバーン式と読めばみんなあこがれるよ

148 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:26.95 ID:X7VQ/2mE0.net
>>135
 確かに藤原さんをfuと発音している人は少ないがな(笑)。
 

149 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:34.48 ID:eD1gpQsu0.net
以外と忘れがちなのが『'』を使う時だな

谷=tani
単位=tan'i

150 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:49.25 ID:6j8xAbZI0.net
>>148でもhuとも発音してない

151 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:50.64 ID:pVUVa7uP0.net
>>129
そう。日本人が普通に発音する「プエル・トリコ」だと、向こうの人には通じない。
区切りもアクセントも違うから。
ニュージーランドみたいなもん。

人名地名のローマ時表記は、一応ヘボン式のほうが実際の発音に近いけど、あれだけで外国人が正しく発音できるかというとそうではなくてね。
実際の発音を知らないと、なかなかうまく発音できない。
だから訓令式ヘボン式どちらに統一すべきか!なんてことにこだわる必要なんて無い。

152 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:58.58 ID:zS37pBOn0.net
訓令のtiをチと読ませるのとかは異常

153 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:07.61 ID:7vMeKu6Z0.net
mattya
matcha
study
stady
フロントエンドプロセッサによって違うんだな

154 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:08.56 ID:JZFh6NP3O.net
>>129
プエルさんとリコさんが発見したからな

155 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:18.19 ID:K77X7CSf0.net
>>118
Ônoに決まってる

156 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:19.09 ID:lZnkfUCa0.net
>>4

Mike も 『マイク』なのか『ミケ』なのかわからないしね

157 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:30.91 ID:SaIQ2q1b0.net
どちらにするか迷ったら、両方、買え。
どちらを使うか迷うかもしれないと思ったら、両方、覚えろ。

158 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:39.13 ID:B+daCIMj0.net
ti は、ティだよな。ローマ字は日本に来る外人に読ませるための
ものだから、日本語発音に近づくように標記しろや。

159 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:50.81 ID:XlmtQucQ0.net
別にどっちも知ってたけど、特段混乱したことないな。

160 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:12:55.67 ID:57X/Q10/0.net
>>1
Shinagawa しゃいなげーわ
Shinosaka しのおせーか

161 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:13:22.84 ID:wHxHWW3E0.net
日教組=チュチェ思想=北朝鮮式共産主義の先生たち
tiかchiかはっきりしる!

このレベル┐(´д`)┌
アスペの朝鮮学校の生徒は理解できないかもしれんが、日本の子供ばそんなバカじゃない。            と信じたいw

162 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:13:32.61 ID:pOu/VqDK0.net
そもそも前提が間違ってるよな
cとtの違いから先に教えるべきだわ
アルファベットが理解できてない奴にアルファベットで発音を教えること自体が間違ってんだよ

163 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:13:44.52 ID:m1bjJ0ps0.net
http://www.unchi-recruit.com/

164 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:13:51.85 ID:8fOv5S6b0.net
あれ?この端末日本語はローマ字入力っすかw

って笑われる時代が来るのか(´・ω・`)

165 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:00.45 ID:InRpE4SO0.net
ローマ字といえば、本多勝一(文筆家)が表記の仕方に文句を書いてたのを思いだす。
具体例は忘れてしまったが、tokyo→toukyouとすべきだというようなことで、前者だと「とうきょう」なのか「ときょ」なのか「とうきょ」なのかわからない。
まあ、いわれてみればもっともなことだ。

166 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:01.10 ID:iZL156Ye0.net
そもそもなぜ訓令式なんて出来たのだろう?
ヘボンだけでいいだろうに

167 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:02.84 ID:6j8xAbZI0.net
>155
大野の大は長音じゃないだろ

168 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:12.16 ID:0Oc3ecur0.net
そもそも英語を教えられる教師がいるのかよ

169 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:15.93 ID:j3j5M4Ti0.net
両方と言うかいろいろあったり表記法が指定される場合があったりすることを教えればいいだけだとおもけど。
たとえ覚えられない子がいても50音の対応表のみて書ければ何も困らないわけだし。

170 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:29.34 ID:sj8hBjS70.net
>>4
うちの住所は

… otaku, tokyo

だぜw

171 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:37.84 ID:+lvwz9Id0.net
ヘボン式でいいじゃんって思ったけどPC使うなら確かに訓令式の方がいいわな
俺もちってtiって打ってる訳だし脳がちゃんとそれで処理してる
子どもの頃に覚えたのって修正が大変だからなぁ

俺が小学生の頃に担任の教師が1万、10万、100万、1000万、1億と
万から億に変わるのが4桁ずつだからこれからはそうなっていくとか言って
100万を書く時に1,000,000じゃなくて100,0000って覚えさせられたからな
中学の時に当たり前のように修正されたけど同じクラスだった人間全員中学でしばらく困ってたわ

172 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:39.45 ID:qaZ3vRgB0.net
ohtaでいいよなw

173 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:47.05 ID:qE9rlZV30.net
リカをLICCAと書くのは名式なんだ?

174 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:14:57.81 ID:VLZk+Psz0.net
>>142
米軍は苦しそうにjieitaiって読んでるよね

175 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:15:01.64 ID:X7VQ/2mE0.net
 
 まあ話を戻してキーボード入力に戻すと、
 どっちでもかな漢字変換してくれるのが、今の普通のPCなんだけれど。
 

176 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:15:08.28 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>142
これが日本式のスペルだよ〜て言ったって、そら読み難いと困るだろうなあ
外国基準の表記に統一したら困る事も無くなるのかな

177 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:15:13.06 ID:heG7Iq9I0.net
漢字に同音異字があるようにローマ字に同音があっても違和感覚えないのが日本人

178 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:15:54.08 ID:qaZ3vRgB0.net
>>170
なんだ秋葉人か(すっとぼけ)

179 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:15:59.49 ID:m1bjJ0ps0.net
toukyou はトゥーきゅー

180 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:16:02.40 ID:TU6Wm7Ha0.net
かな入力でキーボードも入力しろよ
んでローマ字はやめる
これが政界だろ

181 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:16:04.87 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>170
お宅、東京?

182 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:16:22.82 ID:RzOoo88t0.net
「し」をsiでなく、shiと書く奴は馬鹿だろ。
「さ」sa、「す」suで、なんで「し」がshiなんだよ!

どうせ古代のトンキン土人の訛りで、田舎者のトンキン土人は明瞭に「し」と発音できず「しぃ」みたいにしか発音してたんだろ。

 

183 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:16:26.91 ID:kZxvsOrT0.net
>>111
そりゃフランス語だろw

184 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:16:43.54 ID:gGVA1gGw0.net
>>165
oはオウと読む
ouは原則アウと読むoutとかmountainとか

185 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:16:51.34 ID:ksIw4TfW0.net
なんでも一本化したり基準を設ければいいってもんでもないけどな。

混乱があってこそ生まれる豊かな思考、教育効果、新たな発見があると思う。

186 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:04.40 ID:nvkmSPb00.net
ここね→coconeってやってるぐらいだし別にどっちでも良いし混ぜても良いんじゃね?
ふ→huよりfuの方がピンと来るし、づ→duとか読めねーよってのも有るしな。

187 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:05.03 ID:6j8xAbZI0.net
>>176外国基準ていったって、外国でも言語によりバラバラだから合わせようもない。

188 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:08.08 ID:X7VQ/2mE0.net
>>171
 これはこれで、英語で大きな数字が書かれているときには、
 1,000,000ならone million
 50,000,000ならfifty millionで
 答えやすいんだが。
 

189 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:14.42 ID:7vMeKu6Z0.net
>>158
tu と tsu は小学校で教えないな

190 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:27.23 ID:tFG1CZCo0.net
へぽーん

191 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:32.39 ID:k1FYZXvK0.net
>>4
確かにoonoとonoとohnoが混在してるな。

192 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:38.36 ID:QFPqi57J0.net
>155が正解
大野の発音はオーノである
外国語には長音単独の記号はないから表現できない

â, î, ûなどの長音符^を上に乗せて表現するのが一般的
これをヘボン式表記に組み合わせたのが正着。

今の日本人は腰が重すぎて、明らかな不具合があっても
新しいルールを導入しようという気力を失ってるね

193 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:41.47 ID:6j8xAbZI0.net
英語の読み方に合わせた表記法はなんで無いんだろう?

194 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:42.45 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>174
defense forceで良いじゃねえかw

195 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:43.35 ID:E2FdX2/i0.net
>>142
you can tell em to speak articulately with each vowel as an easy trick

196 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:45.63 ID:L8uvsWts0.net
>>164
「日本語プログラミング」が復権するようなことがあればなw

197 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:47.35 ID:m1bjJ0ps0.net
「し」は∫iがいいな。

198 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:49.65 ID:UyhoO/LQ0.net
俺の名前がこうじなのだが
読みはkoujiだけど実際の発音はkohjiだからそんなに悩まないけど悩む

199 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:52.07 ID:eD1gpQsu0.net
ドイツ語の『ch』の発音はややこしい

200 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:55.07 ID:TU6Wm7Ha0.net
ローマ字なんて糞!!

201 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:17:58.44 ID:s2U3IZ/e0.net
両方あるから、今は混乱するけど徐々に使い慣れるから今は覚えておきなさい。
で良くね??

202 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:18:07.45 ID:7Zo1HuMz0.net
大田区のオタクww

203 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:18:39.44 ID:iZL156Ye0.net
ローマ字 - Wikipedia
>幕末の1867年、来日していたアメリカ人ジェームス・カーティス・ヘボンが和英辞書『和英語林集成』を著し、
>この中で英語に準拠したローマ字を使用した。
>これは、仮名とローマ字を一対一で対応させた最初の方式である。
>この辞書は第9版まで版を重ね[5]、第3版から用いたローマ字はヘボンの名を入れヘボン式ローマ字として知られるようになる[5]。

>一方、ヘボン式ローマ字は英語の発音に準拠したので、日本語の表記法としては破綻が多いとする意見があった。
>そうした立場から、1885年に田中館愛橘が音韻学理論に基づいて考案したのが日本式ローマ字である。
>日本式は音韻学理論の結実として、日本国内外の少なくない言語学者の賛同を得た。
>しかし、英語の発音への準拠を排除した日本式ローマ字は英語話者や日本人英語教育者から激しい抵抗を受け、
>日本式とヘボン式のどちらを公認するかで激しい議論が続いた。

ヘボン式は英語読みな訳で、訓令式はラテン読みな訳か

204 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:18:40.59 ID:oykYkmVK0.net
両方覚えろ...で終了

205 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:18:51.89 ID:X7VQ/2mE0.net
>>182
 標準語でサ行では「し」だけ発音が違うのが日本語。
 

206 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:18:55.37 ID:qaZ3vRgB0.net
実際ヘボン式 で入力してないだろ。

si tu hu ti

簡易的なほうを選ぶのは当然です。

207 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:18:58.38 ID:xA8UG4u70.net
「し」を「shi」じゃなく「si」で入力してるやつはお里が知れる

208 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:19:05.08 ID:pVUVa7uP0.net
>>142,176
知らないアメリカ人は初めは読めないけど、覚えてしまえばちゃんと読むし書く。
どこの国の人も、初めて見る自分の知らない他言語圏の名前や地名は、表記文字だけから正確に読むことは、まずできないよ。
そんなもんよ。それが悪いというわけでも無い。

209 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:19:14.29 ID:WJo/2nxK0.net
>>100
ヘボンじゃないんじゃ?
>>101
それnでなくngだろ
キンタマだとnになる

210 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:19:21.70 ID:39IyYUFw0.net
>>9
今知ったwww

211 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:19:29.74 ID:Y6kcBkPa0.net
Oonoがうーのさんでもしょうがねえんじゃね
Bachさんもバックだし

212 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:19:31.41 ID:7Zo1HuMz0.net
>>196
ぴゅう太ェ・・・

213 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:19:40.65 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>187
だから中国語のピンインとか読み辛れーのかよ

214 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:19:42.92 ID:7rhOrVMQ0.net
絶対にヘボン式!! 訓令式なんて止めろ
つか、訓令式なんて言葉初めて聞いたわ

215 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:20:07.19 ID:m1bjJ0ps0.net
やっぱ、世界一優秀なハングル表記がいいよ

216 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:20:09.37 ID:wRhro3to0.net
たとえば外人に
shiはシだが
siはサイのが自然。

217 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:20:20.75 ID:qaZ3vRgB0.net
お里が知れようが何だろうが、
面倒なほうを打ち込んでるやつって馬鹿なんだと思う。

というよりそれしかできない合理性がないんだろうな。

218 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:21:19.07 ID:gSlyQGNn0.net
>>1
そもそも日本語の「ら」は発音的には「LA」に近いのに「RA」と表記するのが納得できない
「RA」の発音をあえて日本語的に表記するなら「ら゛」になると思うのだが

219 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:21:25.41 ID:OA4Ac3L/0.net
>>37
りさです。
RISAと書いて発音はLISAです。
あーめんど。だな。

220 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:21:29.19 ID:WJo/2nxK0.net
>>184
それ英語式だし
ローマ字とは違う

221 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:21:29.75 ID:gGVA1gGw0.net
そんなこと言ったら一文字打つのに二回タイプしないといけないローマ字入力そのものが非効率だぞ

222 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:21:39.57 ID:vpMHveVU0.net
たまに訓令式の書き込み見かけるけど馬鹿だと思う

223 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:21:59.14 ID:op0LwFto0.net
日本の教師の教え方は間違ってる これだけは言っとくわ

224 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:01.83 ID:eD1gpQsu0.net
『を』が『wo』なのも違和感あるんだよな
実際の発音だと『ウォ』になるし

225 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:03.68 ID:2iL7oT5n0.net
津はTuじゃどう頑張っても「つ」に読めないんだよなぁ

226 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:14.68 ID:itVsCqyP0.net
オフィシャルで「はごろもフーズ」とか言っちゃう国だもの。
foodなんだからフーヅが正解だろうに。
英文法の前に英会話が先じゃないの?外国の赤ちゃんだってまずは会話で覚えるでしょ。

227 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:20.39 ID:0CpRM0G50.net
言語と思考能力は密接であり
幼少から英語教育をやるならば、国語教育をその2倍にする必要があるんだがなぁ
欧米人並にアホが増えるぞ
今はゆとり世代(笑)って言われてるが、そのうち、英語教育世代(笑)って言われる時代がくるよ

228 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:20.62 ID:MK5+JqhT0.net
漢字の音読み訓読みが理解できるなら
ロマの訓令とヘボの違いぐらい解るやろね。

229 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:27.40 ID:m1bjJ0ps0.net
侵略者に言語をむちゃくちゃにされた歴史のある、英語の発音が異常なんだが・・・・。ほかのヨーロッパ言語はもっと増し

230 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:31.67 ID:6j8xAbZI0.net
>>213あれは区別している音同士が同じ表記にならず、かつ綴りが冗長にならないように作られている。

231 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:36.70 ID:RzOoo88t0.net
>>179
だがTokyoは、厳密に読めば「ときょ」だろ。
逆に、もし「ときょ」をローマ字表記するなら、Tokyoと書くしかない。
おなじく「とうきょう」と表記するなら、Toukyouと書くしかない。

同じアルファベットなのにローマ字読みと英語読みが混在してるのが悪い。
同じアルファベットをつかうのが読みの混乱の元。

232 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:45.82 ID:vqAy+ZUN0.net
全部英語で授業すりゃいいんじゃね?

233 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:55.17 ID:Y6kcBkPa0.net
>>224
アーティスト()は「〜うぉ」て歌うよ

234 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:22:59.49 ID:X7VQ/2mE0.net
>>174
 jieitaiって英語にはない綴りだよなぁ。
 それにアクセントのはっきりしない単語は英語圏の連中は読めない。
 
 jei-taiぐらいか。
 

235 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:23:01.13 ID:crRhbUzl0.net
相手に音を伝える記号なんだから、外人が読めるかどうかだろ。

「ti」で「チ」と読んでくれないんだから使っても仕方ない。

236 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:23:15.28 ID:qaZ3vRgB0.net
>>221
覚えるうえでは非常に効率的なんだよ。

かな位置 と 英字位置を 2つ覚えないといけない非効率性を考えればな。

237 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:23:15.95 ID:wvuWf1Wz0.net
>>4
Oh!!No・・・。

238 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:23:27.96 ID:ChOHBTCj0.net
英語に近いほうで

239 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:23:29.34 ID:Z5aOCpdY0.net
>>167
大阪はÔsakaなんだが

240 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:23:43.96 ID:cV6AHcPR0.net
TUTAYAとか書くやつ多いよね
TSUTAYAだろうがw

241 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:23:48.40 ID:QFPqi57J0.net
ウーロン茶がOOLONG TEAだからなw
英語の発音に期待してもムダ

問題はちよ

242 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:01.33 ID:UwR04F4C0.net
>>224
昔は日本でも「お」と「を」の発音は
別物だったからそれはしゃーない

243 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:21.95 ID:kajJY2al0.net
ちは Ci

244 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:23.11 ID:X7VQ/2mE0.net
 
 小学校で英語も義務化するから、ややこしいんだろうなぁ。
 pinginと英語の方が共存しやすいが。
 

245 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:25.81 ID:6j8xAbZI0.net
>>239それが間違っている。おおさかであって、おーさかではない

246 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:30.87 ID:Y6kcBkPa0.net
ちんことてぃんこはニュアンス違うもん
使い分けしたいもん

247 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:40.19 ID:bTcd5Jqf0.net
言語と表記。それらは違うんだよ。そのことを教えるいい機会だと思います。
無理にやたらに強権的に統一する理由はないだろ。

248 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:42.06 ID:X97N4Chb0.net
>>142
アメリカ人に合わせる必要ないじゃん
国によってアルファベットの発音は違うんだから
日本語ではこうだと教えてやればいい

249 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:43.60 ID:zS37pBOn0.net
sa shi su se so
ta chi tsu te to
ha hi fu he ho
これで何の問題があるのか?

あと、カナ表記に準拠するのではなく、発音に準拠すべきだ
なので、toukyouではなく、to^kyo^(長音記号は文字の上)にすべきだし、
国際的に認められてるtokyoでも構わない

250 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:45.04 ID:TU6Wm7Ha0.net
ローマ字をやめるが正解

251 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:24:51.49 ID:crRhbUzl0.net
>>40
それはカタカナ表記の方も変えないといけないんだろうな。

252 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:25:09.47 ID:U/Gi01j60.net
実は、教育で使われているのは訓令でもヘボンでもないと言うw

253 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:25:15.94 ID:gSlyQGNn0.net
>>231
「大岡越前守」なんて英語で書きようがないわなあ

254 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:25:30.76 ID:jcrAt1eb0.net
>国際的な身分証明書となるパスポートもヘボン式だ。

あれめんどくさい

255 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:25:44.94 ID:qaZ3vRgB0.net
もう日本語やめるが正解だろ

鬱陶しすぎるわw

256 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:25:51.37 ID:fsR1HLlv0.net
toileにヘボン

257 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:26:14.45 ID:8jsAQ01c0.net
教育者って子供が混乱するってよく言うよね
でもこれって混乱する子供も一部には確かにいるんだが、ほとんどの子供は理解できてるんだよ
一部の子供のために、大多数の子供の教育が制限されてるのが現状で、これかなり問題あるよ

258 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:26:28.35 ID:sTE85vn20.net
「おう」と「おお」を「Oh」にすべき
「お」と区別ができてない

259 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:26:50.36 ID:YbY6PX4H0.net
ヘボン式で統一してるだろ、ヘボン式以外教えようとするやつを撲滅させればいいだけのこと

260 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:26:52.51 ID:tRVTljiV0.net
kimutiでなくkimchiだから。間違えるなよ。

261 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:26:52.83 ID:G16dE/pP0.net
>>192
長音が区別できない外国語話者は多いらしい。

おばあさん

おばさん

フランス語などラテン語系の話者は、この区別が苦手だそうだ。

262 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:27:12.40 ID:gGVA1gGw0.net
そもそもヘボンってなんだよって話だよな
ヘップバーンだろ

263 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:27:26.36 ID:6j8xAbZI0.net
>>258
「おう」と「おお」が区別できないじゃん・・・
あとヤ行や母音が来るとハ行と紛らわしくなるだろ

264 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:27:31.51 ID:EWBNLo2d0.net
Aso Taro

265 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:27:41.66 ID:m1bjJ0ps0.net
ケルト語+ゲルマン語+バイキング語+ノルマン(フランス)語 = 英語 
人称代名詞とは動詞の活用とか、ぐちゃぐちゃになっとる 発音ももっとひどい

266 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:27:55.48 ID:QFPqi57J0.net
>>245
オオサカと発音するヤツ聞いたことない
満場一致でオーサカだろう
キョウトではなくキョート。母音が繋がったら長音化するのが殆ど
トウキョウかトーキョーかは分かれるな。ouだから

267 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:08.26 ID:Qgn8gyTbO.net
>>1
「ヘップバーン式」と呼んじゃダメなのか?

268 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:31.21 ID:c/HHSJPm0.net
etigo
sachiko
みたいに両方使ってるのもいるだろうに

269 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:32.25 ID:WJo/2nxK0.net
>>260
パクがどうしてParkになるんだ?

270 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:34.52 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>260
え?kichiguy?

271 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:36.25 ID:fsR1HLlv0.net
>>243
CiCuBi

272 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:37.16 ID:PBcIsBKC0.net
俺の頃は公文式一択
教え方も統一しないと混乱するだけでバカ


とマジで言ってた40代無職がいて引いた

273 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:47.11 ID:RzOoo88t0.net
>>216
それもローマ字読みなのに、外人が英語読みして読みの混乱が起きてしまうのが原因。
その混乱の元は、英語と同じアルファべットを用いてローマ字表記するから。

ローマ字表記はアルファベットとは違う新しい文字を作って、読みの混乱が起きないようにしないと解決しない。

274 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:28:52.28 ID:D1EEbF7O0.net
子供の能力なんて、昔も今もあんまり変わらないんだから、
ローマ字を小学3年で習うと言う事が早すぎるだけ。

275 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:11.37 ID:X7VQ/2mE0.net
 
 ローマ字と英語を同時に小学校で教えるときに
 英語の発音と共に、日本語の本当の発音を教える余裕が欲しい。
 ひらがなとカタカナが普通に使えるようになった日本人なら、
 それぐらいの知恵と余裕はあるだろ。
 

276 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:22.87 ID:bTcd5Jqf0.net
例えばアメリカ英語。綴りと発音と意味が、てんでバラバラ。

277 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:33.47 ID:tRVTljiV0.net
李はLeeな。

278 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:34.30 ID:zS37pBOn0.net
「おう」と「おお」は、発音上両方とも「おー」だから、表記もo^
長音記号は文字の上が望ましいが、後でもいい

279 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:35.40 ID:svhWOl230.net
プロはカナ入力。

280 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:45.19 ID:UyhoO/LQ0.net
onononoca

281 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:45.86 ID:lZnkfUCa0.net
>>249
問題はないし、PCの入力はまた違うしね
でも、何でそうなったんだろう?

shi chi の『h』は何だろ?
なんでfuだけ『f』なんだろ?

282 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:29:58.29 ID:B1WYZXD10.net
ヘボン式はエレガントな日本語の音韻表を崩してしまうので残念。

283 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:30:04.32 ID:KDh6z4O90.net
これね、本当に迷惑
まだ日本語ですら漢字の読みと文法をやっているのに母国語を固めずして外国語とかアホの極み
しかも訓令式やヘボン式、キーボードに馴染みのない子ども、しかも小3に理解しろとか
英語に関しては本当に日本はバカ

284 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:30:52.67 ID:ui3xpMJj0.net
>>4
大野はtaimaじゃないの?

285 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:01.30 ID:q6tCdS7E0.net
ヘボン式を教わった記憶はないな

おーと伸ばすのをohと表記するのは訓令式でもヘボン式でもないそうだが

286 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:03.29 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>271
Chiqbi

287 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:07.65 ID:Fjbp4q6rO.net
>>225
「two-市」が相応しい気がする。

288 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:19.41 ID:2iL7oT5n0.net
>>280
輪姦してるみたいに見える

289 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:35.55 ID:+COt3kCh0.net
舞ズル とか たからず科 か

290 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:39.12 ID:lZnkfUCa0.net
>>4
いいこと思いついた!
漢字で書けば良くね?

291 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:40.51 ID:6RPI0y3I0.net
ta
chi
tsu
te
to

罪深いなw

292 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:42.03 ID:6j8xAbZI0.net
>>281
ふ以外は唇で音を出さないからhになる

293 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:44.37 ID:ibhCT5/w0.net
Aoki(青木)
は英語ネイティブには99%エオキと読まれてしまう

294 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:31:46.33 ID:zDVbWHWR0.net
>>11
行別子音+母音アイウエオで発音が正確に表わされているかというと
そうでもないからなぁ。覚えるのはそっちの方が規則的で楽にしても。

実際日本語を調査した結果見ると、発音のバリエーションの多さにびっくりする。

295 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:32:14.25 ID:7rhOrVMQ0.net
色々と不公平だよなぁ
言葉に関してだけは英語圏に生まれたかったわ

296 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:32:14.65 ID:x7T1q8bG0.net
>>98
キーボードのローマ字入力だと、訓令式のほうが効率が良い。
現在、ローマ字を覚える目的の大半はローマ字入力のためなのだから、
訓令式排除は問題だよ。

297 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:32:33.95 ID:yoyHUyKR0.net
>>257
置いてけぼりにしていいって考え??
お前はすべての教科を一度に理解できたのか?

298 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:32:34.88 ID:WEPyXB850.net
どっちかに統一しろ
それができないならローマ字なんて教えるな

299 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:32:39.11 ID:L/tBqB150.net
タイピング・オブ・ザ・デッドでローマ字覚えました♪

300 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:32:39.15 ID:heG7Iq9I0.net
これ完全に教える側の負担を減らそうとしてるだけだよな

301 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:08.66 ID:sTE85vn20.net
>>278
長音記号もヘボンと訓令で違うんだな……

302 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:21.97 ID:Q9X3sO2r0.net
ちとつはそもそも発音が違うからchiとtsuでいいと思うけど
しとふはsiとhuでいいだろ

303 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:34.58 ID:Qgn8gyTbO.net
>>45
クルマのメーカーはマヅダw

人名だが
いい加減グレアム(グレーム)をグラハムと字幕表記するのは止めろ。

304 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:47.95 ID:ogI5rK/q0.net
日本式(訓令式)かヘボン式かの論争は19世紀の羅馬字会の頃からあって
21世紀になっても相変わらず争ってる。あほかと。

305 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:49.04 ID:UyhoO/LQ0.net
tsuの意味がわからんtuじゃだめなん?トュになっちゃうの?

306 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:54.15 ID:zS37pBOn0.net
Shimizu Fumika
Abe shinzo^
O^hara Sakurako

307 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:57.29 ID:6j8xAbZI0.net
>>302しとふも違うだろ

308 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:33:59.19 ID:t3ovfcLz0.net
>>1
「ち」もだけど「つ」も tu とtsu を使う
どっちなんだ

309 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:34:18.73 ID:Ea0oyOpG0.net
づをZUで書くのはいかんでしょ

310 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:34:43.56 ID:KDh6z4O90.net
>>299
それでブラインドタッチ覚えた

311 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:34:44.73 ID:k1FYZXvK0.net
>>302
hは発音しないからそれだとうになるんでは

312 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:34:48.10 ID:vepHGfEw0.net
世界中の公的機関やマスコミでShinzo Abeと表記されてるのに
日本の文科省的にはAbe Sinzoが正しい
どう考えても前者の方がいいと思うが専門家が会議すると
いろんな理屈で後者が正しいとされる

313 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:34:48.16 ID:n/27URAv0.net
>>16
オードリー・ヘボンだものな

314 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:34:55.14 ID:RzOoo88t0.net
>>207
「し」を「si」じゃなく「shi」で入力してる奴は、脳味噌に回復不能な欠陥がある。
 

315 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:07.98 ID:cCo3LOOj0.net
ふみおが

Fumioじゃなくて
Humioとか気持ち悪すぎる

316 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:13.98 ID:Sh8r0KgM0.net
オードリー・ヘボン

317 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:28.52 ID:qaZ3vRgB0.net
大石 ohisi おひし

大野 ono おの

太田 oota お-お-た(区切って読まれる)

大崎 ousaki おうさき

Ω\ζ°)チーン

318 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:29.97 ID:Qe4eW+q40.net
taた tiてぃ tuとぅ teて toと
chaちゃ chiち chuちゅ cheちぇ choちょ
tsaつぁ tsiつぃ tsuつ tseつぇ tsoつぉ

↑この3つをごちゃ混ぜにして「ta chi tsu te to」にしてしまった
論理性のかけらもない欠陥言語。それが日本語。

319 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:39.29 ID:Qgn8gyTbO.net
>>57
tiは「ティ」としか読めないorz

320 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:45.20 ID:orKbdyf20.net
>>281
ヘボン式ローマ字を制定したヘボンさんはアメリカ人だったので
米語に近い表記になってる。

She(彼女)Shipとかのhと一緒

321 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:45.91 ID:DHTR5tCl0.net
この程度で混乱するようなアホは◎処分でいいよもう

322 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:54.01 ID:2Cb+82pL0.net
>>285
単に王貞治の表記がきっかけだよ。
本来なら彼の苗字は「O」と表記されるはずなんだが、
それじゃ締まりが悪いってので、ユニフォームにはOHと表記され、
ジャイアンツファンがそれに倣ったのが始まり。

323 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:35:57.81 ID:n/27URAv0.net
chiはチだけど
tiはティだよな

324 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:08.86 ID:nRrGK2rB0.net
>>281
shiとsiは発音が違うんだけど、日本人には違いがわからないらしい。
実際自分は何度言われても違いがわからんかったわ

325 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:09.58 ID:7ufoRBUM0.net
>>308

titu
chitsu
チンピクした方に統一

326 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:10.42 ID:zAcrRji20.net
tiだとイタリア語でも「ティ」だもんな
ローマ字と言ってもイタリア語とも違う
英語とも当然違う

327 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:20.99 ID:OGzm9agR0.net
Daitetu

328 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:24.42 ID:LGAo98ZR0.net
>>293
エドベリとエドバーグみたいなもんだろ
名前が二つあるなんてかっこいいだろ

329 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:27.81 ID:e0EgLpq50.net
>>1
ヘボン式に統一すればいいんだよ

簡単なことだ

330 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:27.89 ID:LYq2nMVv0.net
ゆとり世代だけど、訓令式もヘボン式も両方習ったよ?
ヘボン式が生まれた経緯も一緒に教わったので、特に混乱は起きなかった。
ちなみに、PC入力はどちらでもいいと教わった。

331 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:28.86 ID:qeGrvJM20.net
言語とは多様性込みで知るべきものだ

332 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:35.06 ID:X7VQ/2mE0.net
タ、ティ、テゥ、テ、ト
と発音する日本人が出てきても困る。

333 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:44.67 ID:6j8xAbZI0.net
>>318
中国語やイタリア語でも似たような現象は起きている

334 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:45.09 ID:Vc1h4P+a0.net
訓令式で覚えると、英語が苦手になりやすい。
「ti」は「ち」ではなく「ティ」と覚えた方が、後々絶対有利。
合理性なんて教える側の都合で、まちがった発音を教えてはいけない。

335 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:36:46.14 ID:QFPqi57J0.net
名前表記も統一したほうがいいな。
学士レベルでもぐちゃぐちゃ
苗字は全部大文字、名前は先頭だけ大文字
これに長音符ルールを取り入れて、

大野智はSatoshi ŌNO
とするのがスマートだと思う

336 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:37:01.11 ID:vLe15c4Y0.net
JAPANと呼ばせるなNIPPONに統一しろ
中国とは呼ばずChinaと呼べ
北KOREAと南KOREA これで良い

337 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:37:20.87 ID:uk5IGBnU0.net
tiは、チじゃなくてティ

338 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:37:37.59 ID:Bm2QlZzPO.net
いつか使うかもしれない基礎学習と違って
一生使わないこと学ばしても時間の無駄だろ

339 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:37:39.05 ID:t3ovfcLz0.net
千々石ミゲルは chijiwa なのか、tiziwa なのか

340 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:37:47.24 ID:zS37pBOn0.net
大野 O^no
小野 Ono

で問題ない

341 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:37:58.88 ID:RzOoo88t0.net
>>205
標準語ってのはとどのつまり、古代トンキン土人の発音では、ってことだろ。 

342 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:37:59.32 ID:79Eghb4o0.net
小学校の英語の時間に自分の名前を書かされて、Gotoと書いた友人が丸貰えなかったなぁ
Gotouと書かれていないから駄目だったとかで

343 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:00.68 ID:qaZ3vRgB0.net
ティもチも慣れればどうってことないよ

344 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:06.15 ID:dADpUJ110.net
使い分けを厳格にするより「どちらでも良く、どちらも正解」と寛容に扱えばいいだけだろ

345 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:06.88 ID:LYq2nMVv0.net
先生がなんで2通り教えるのか分からずに説明すると、生徒が混乱するんじゃないかな。

346 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:20.13 ID:uWnc13cd0.net
そんな事は大した事じゃない
重要なのは発音

子音、母音の発音をきちんと習う事

http://www.yarusoku.com/archives/1064916378.html

347 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:26.57 ID:t8byFhmP0.net
マイケル
ミカエル
ミハイル
ミッチェルみたいな?

348 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:32.81 ID:Qgn8gyTbO.net
HYUNDAI

韓国ひゅんで
日本ひゅんだい
英米ひゅんだい
豪州はぃあんだい

349 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:41.72 ID:6j8xAbZI0.net
>>341全然違う
昔の江戸言葉ではしとひを区別しない

350 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:45.24 ID:xuE7f4GX0.net
大岡越前をローマ字で書く自信がない

351 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:38:56.79 ID:b7jvYZYr0.net
いまの小学校は難しいな

352 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:39:38.20 ID:6j8xAbZI0.net
oookaechizenだろ

353 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:39:40.29 ID:q6tCdS7E0.net
ちなみにワープロのローマ字入力は訓令式でもヘボン式でもないそうだが

不自由を感じたことはないしこれでいいんじゃないかな

354 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:39:50.83 ID:K77X7CSf0.net
>>296
qwertyの時点で目くそ鼻くそだけどな

355 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:39:59.94 ID:Aj89JoZw0.net
>>4
首都高走ってて大井がOiなのも違和感だよな

356 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:04.05 ID:U/Gi01j60.net
確かヘボンと訓令は、派閥争いで残っちゃったんだよな。
もう明治時代に平仮名を統一した時みたいに、日本独自の表記法で統一しちまえよ。

357 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:04.73 ID:Ofn744ye0.net
>>自分で名刺を作製するなど楽しい活動を通じて練習させるべきだ

こういうことをものすごく簡単にさらっと言うお人がいる
で、じゃぁその時間はどっから捻出するの?ってとこまで考えてるのか謎

358 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:09.26 ID:LovcEHl80.net
>>1
訓令式なんぞいい加減捨てろよ。もうどこでも実利用されてないだろ。ついでにキーから簡単の打てない長音符号とかも廃止して h で表記しろ。

実社会ではヘボン式をきちんと覚える方が遥かに則しているわ。
m と n の使い分けも教えとけ。

359 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:09.43 ID:zS37pBOn0.net
>>324
カナ表記すれば、
shi→シ
si→スィ

360 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:21.78 ID:X7VQ/2mE0.net
>>335
 だったら、ローマ字記載用に日本語キーボードに長音を入力できるキーが必要になるし、
 中部ヨーロッパ用のキーボードみたいなことになるなぁ。
 

361 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:43.90 ID:LZq/ahea0.net
To be to be ten made to be.

362 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:49.45 ID:n/27URAv0.net
>>343
ディズニーをデズニーと言う人ですか?

363 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:40:51.42 ID:tRVTljiV0.net
ローマ字変換でいつも一発で打てないのは、「ツァラトゥストラ」

364 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:08.10 ID:Y6kcBkPa0.net
>>359
すごく悲しそう

365 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:23.20 ID:LYq2nMVv0.net
>>182
日本語話者以外が発音すると、siはすぃーとなるから。

366 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:25.73 ID:eD1gpQsu0.net
>>322
『ONE』にすればよかったのに

367 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:26.61 ID:4ShzrIfo0.net
>>309
俺もそれに違和感を持っている
どう解釈しても「ず」だよな

368 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:33.62 ID:7ufoRBUM0.net
>>350
oookaechizenn
ローマ字入力出来てるじゃないか

369 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:40.13 ID:hK1yvwNI0.net
訓令式=半島式

370 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:48.38 ID:dvmowX2E0.net
お前らに教えたる。
ヘボン式のヘボンてのは、ヘボン式ローマ字を考案した外国人の人名ジェームス・カーティス・ヘボン(James Curtis Hepburn)のことな。
ここまでは別にフーンって話だが、
ヘボンってのは超有名女優のオードリー・ヘプバーン(Audrey Hepburn)と同じ姓であるんだな。
「ヘボン」と読むか「ペップバーン」と読むか或いは「ヘプバーン」と読むか、
実は英語では同じく「ヘプバーン」が一番近い発音になる。
だから、英語を話す人に「オードリー・ペップバーンが〜」とか話すと
すぐにはAudrey Hepburnと理解できない。

371 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:55.26 ID:ejvZfybK0.net
>>34
おらパソコン入力するように成ってから覚え直した

いまでも づ と ず の使い分けが出来ない

372 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:41:58.29 ID:0B5/6I300.net
ジョをJYOと書く奴いるよな
Yは要らないよ
ジャ ジ ジュ ジェ ジョ
JA JI JU JE JO

373 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:01.95 ID:NIf6FPf6O.net
別に混乱しないだろ、慣れの問題というか
パソコンで日本語の文章うつときは簡単だからtiとかtuとか入力するけど、
英語で名前を署名するときはchiとかtsuだよ、多分大多数はこうだろ
それより伸ばす音の書き方のほうがよく分からん
例えば、晋三はShinzoでいいのかShinzouとuまで書くのか

374 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:07.06 ID:EonfxFI00.net
バーボン式にすれば解決する

375 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:10.00 ID:sMUCZ7Fv0.net
>>347
ミシェルが抜けてるぞ

376 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:18.26 ID:vpMHveVU0.net
>>223
最近の若い子は話し言葉でも「を」を「wo」と発音するよ。
ちなみにアーティストだと更に変化して「を」が「vo」になってる。
EXILEのATSUSHIとか

377 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:36.25 ID:O69YqN3i0.net
英語の感覚だとヘボン式が自然なんだけど小学校のときは規則性を乱すから難しいと感じた記憶があるな

378 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:42.69 ID:4LKcoiXE0.net
>>296
意外と街中にローマ字って多いもんだよ
別にキーボード入力ためだけってわけじゃないと思う

そういや津市がローマ字でも日本一短い地名になるためにz市にするってバカなことやってたな
津はなにやっても馬鹿なんだけどね。サオリーナとか

379 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:52.71 ID:xeXIjvZd0.net
>>4
残念、オーノーです。

380 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:42:54.57 ID:JdQC5fyj0.net
フランス人のシャルルと英国人のチャールズは同じスペルだった記憶
ポルトガル語だとローマ字読みの方が便利等海外だって一律ではない
多くの人はパスポートなどでヘボン式を使用しているからそれでいいよ

381 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:07.33 ID:WrMaDK+o0.net
ローマ字表記が通用する国はないよw バカじゃないの?

382 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:14.69 ID:ePYhmG1Q0.net
書き文字が先にあんじゃなくて言葉が先にあるということをわかってない人間が多い

383 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:15.27 ID:qaZ3vRgB0.net
外人のカタカナ表記なんて、平気でコロコロ変わるじゃん。

もう15年に引退したテニスプロ
ロビン・セーデリング

別名:ソダーリン ソデルリンク だし。

彼が現役のころは セデとソダが全く同一人物だって最初わからなかったが

そのうち慣れたしwww

384 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:17.32 ID:nvjMH3Sa0.net
訓令式って各員一層奮励努力せにゃならんのだ

385 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:38.39 ID:w4zJnvqy0.net
俺ってすげーわ。ヘボン式だのなんちゃら式があるのをマジで知らんかったw

で、fuって何式なの?huになることあんの?名字で使ってるから気になる

386 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:42.17 ID:X7VQ/2mE0.net
>>373
 あべしんぞうは、Abe Shinzouだろ?
 かなに、ローマ字を当てはめるんだから。
 

387 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:42.80 ID:dvmowX2E0.net
>>371
IMEの設定を弄れよ。
区別して入力する必要がなくなる。

388 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:49.79 ID:tRVTljiV0.net
ギョエテとかな。

389 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:53.65 ID:m1bjJ0ps0.net
ろマジもいいけど、ゐゑがぎゔとかも標準にして欲しいな。

390 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:43:59.18 ID:PeAYbFVy0.net
>>225
MAZDAみたいに
Zでいいじゃん(´・ω・`)

391 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:01.27 ID:SUZEYMcy0.net
ラリルレロはLa Li Lu Le Lo にしたほうがいいだろ。

392 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:03.97 ID:K77X7CSf0.net
>>355
鉄道(駅名表記)はだいたいちゃんと山形記号使ってるんだよね。

393 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:05.99 ID:FbvSrvN1O.net
新しいローマ字を作るというのは正しい判断。
スペイン語では、chは二文字ではなく、そういう形の一文字という扱い。
rr、llもだが。
そもそも英語のwだって、元々はvv又はuuと二文字で書いたものを一文字にしたもの。
だからダブルユーと呼ぶ。

「TIと書いてチと読め」などという異常なガラパゴスルールを定めてローマ字と称しても、それはもはやローマ字ではない。
日本字と呼ぶしかない独自のものとなる。
それならchくっつけて一文字だという変更しても構わないことだ。
日本字ならばな。

394 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:06.11 ID:IadkuIBv0.net
>>106

文字や表記の多様性と呼んで欲しいな!
更に、日本には朝鮮語史上初となる諺文を用いた朝鮮語正書法を制定し
学校教育を通じて広く朝鮮社会に浸透させた朝鮮総督府の偉業という歴史がある。

395 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:07.17 ID:V6EIymoH0.net
なんで文科省ってころころ変えたがるのか?
おさがりの教科書を使えなくするためだよー!

396 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:07.58 ID:D4xQ2m160.net
ローマ字表記はヘボン式に統一して
キーボード入力は別物だと教えればいい

397 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:14.07 ID:G7rD3zwT0.net
>>350
英語話者に読ませたいなら
O'oka echizenかなあ

398 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:15.74 ID:/Ip+BZc90.net
ローマ字はあくまでも日本語に一部で英語じゃないと教えてるのか心配。
アメリカ育ちの子供がローマ字の仕組みを理解できなくて困っていた。

399 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:29.98 ID:eD1gpQsu0.net
小野小町を『ONONOKOMACHI』と書くと変な感じだな

いや人名だから、『KOMACHI ONO』とすべきか?

400 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:39.67 ID:hK1yvwNI0.net
>>343
てぃ thi
ち ti
ち chi

マジで訓令式はクソ
ti は てぃ だ

401 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:44:42.79 ID:6j8xAbZI0.net
>>390
綴るがzzuruになるが?

402 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:02.10 ID:xA8UG4u70.net
汎用性がないんだからヘボン式で統一すればいいねん

403 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:08.05 ID:ZH6/Kw120.net
なんで困惑するんだよw
両方覚えておけばいいだけのことやろ
アホか?

404 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:08.29 ID:WStymgNt0.net
>>19
違う
Hepburn だからヘッpバゥーン

405 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:22.57 ID:Y6kcBkPa0.net
>>347
f1の会見でもみんなマイケル呼びだもんな
ドイツの英雄

406 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:23.01 ID:LovcEHl80.net
>>362
ヂーゼルであり、ゼリーですな。

407 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:34.11 ID:sTE85vn20.net
>>386
uはいらない
それやるとToukyouになっちゃう

408 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:36.04 ID:M1ZuJlop0.net
昔から思ってるけどヘボン式なんかいらんわ。海外事業してるうちの会社は名刺の読みが訓令になってるしなんの違和感も問題もないよ。
ヘボン式ローマ字は子音だけ英語的とかいう中途半端なものな訳で、それなら非英語圏も意識した訓令式の方がどう考えても国際的なんだよな。
町(machi)はドイツ人ならマヒって読むしフランス人ならマシ、イタリア人ならマキって読む。マチって読ませたいならmatiしかねーだろ。
日本を推すなら、分かってもらうなら訓令式以外ありえないしこの国のこういうところホントダメだわ。

いちおうここらへんにこの熱い思い語ってくれてるサイトあるから見てみればいいし共感しかない。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~kaisunao/seminar/8semisi/hebon-kunrei.htm
ttps://ogacha.wordpress.com/2011/07/08/訓令式ローマ字を使おう!/

409 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:42.91 ID:N9v2ucqm0.net
八方尾根のローマ字表記がHappoooneだった時はさすがに戸惑った。

410 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:45:59.41 ID:LPzJ0Diz0.net
これ両方覚えててたが為になると思うんだが。

411 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:06.93 ID:Yhtcbppw0.net
パスポートや地名で多く使われてるって
特段の理由になるんじゃないの

412 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:19.59 ID:RPV1ltQu0.net
なんか必死にヘボン式否定してる論者も居るよなぁ
未だに日本の学習基準だとtatitutetoのほうが正しいんだよな
さらに「日本語の表記としてはこちらのほうが正しいし、日本語を外国語のように表記する必要はない」とかみたいな主張がある。
ヘボン式は公式には認められてないのよね意外なことに、あれは民間の企業が自主的にやってるだけで(マジ

413 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:21.70 ID:dvmowX2E0.net
タイヤメーカーは、ブリジストンじゃなくて、ブリヂストンが正解な

414 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:30.45 ID:cV6AHcPR0.net
ヘボンでなんか思い出したと思ったら、トイレにセボンか

415 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:35.08 ID:6j8xAbZI0.net
>>409イタリア語のスラングに見えるw

416 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:37.51 ID:HNIR9Dsl0.net
ローマ字入力で覚えたらいいんでないの?

417 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:44.32 ID:ojU/8ixs0.net
SEALDs琉球「北朝鮮に行ってきました。日本が米軍基地を置くことで戦争に加担する現状を見た」 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1490069295/


418 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:49.62 ID:K77X7CSf0.net
>>409
ハープーンミサイルみたいだなw

419 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:53.06 ID:qaZ3vRgB0.net
ゐゑティー

ゔた

何のことかさっぱりだw

420 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:54.76 ID:mVCCWWK30.net
知らないおじさんがくれた初めてのキャンディー。
それはヴェルタースオリジナルで、私は4歳でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーを貰える私はきっと特別な存在なのだと感じました。
今では私がおじさん。
知らない子にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜなら彼もまた特別な存在だからです。

421 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:46:55.99 ID:xBUCoVdC0.net
>>409
マジかワロタw

422 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:47:21.24 ID:UyhoO/LQ0.net
な行はkna kni knu kne knoじゃないの?

423 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:47:33.58 ID:0cFZIwZ40.net
>>370
ペップバーン?

424 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:47:48.68 ID:hK1yvwNI0.net
>>470
日本語の発音ではそうなって当然
英語に合わせる必要はない

425 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:01.07 ID:K77X7CSf0.net
>>412
文科省は訓令式
外務省はヘボン式
なんだよ。縦割り行政。

426 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:05.63 ID:n/27URAv0.net
神野はKannoだけど
神保はJimboなんだよな

427 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:14.98 ID:qaZ3vRgB0.net
>>409
なんかハイな感じだなw ラリってるというかw

428 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:16.39 ID:B1WYZXD10.net
a i ɯ ɛ o
ka ki kɯ kɛ ko kja kjɯ kjo
ɡa ɡi ɡɯ ɡɛ ɡo ŋja ŋjɯ ŋjo
sa ɕi sɯ sɛ so ɕa ɕɯ ɕo
za zi zɯ zɛ zo dʑa dʑɯ dʑo
ta ti tɯ tɛ to tɕa tɕɯ tɕo
ca ci cɯ cɛ co
na ni nɯ nɛ no ɲa ɲɯ ɲo
ha çi ɸɯ hɛ ho ça çɯ ço
ɸa ɸi ɸɯ ɸɛ ɸo ɸja ɸjɯ ɸjo
ba bi bɯ bɛ bo bja bjɯ bjo
pa pi pɯ pɛ po pja pjɯ pjo
ma mi mɯ mɛ mo mja mjɯ mjo
ɾa ɾi ɾɯ ɾɛ ɾo ɾja ɾjɯ ɾjo
wa wi wɯ wɛ wo
ja jɯ jɛ jo
ɴ n ŋ m

429 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:23.32 ID:SUZEYMcy0.net
>>409
coooooooooool みたいなもんだろ

430 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:32.40 ID:EX7tKWVp0.net
>>319
tatitutetoタティトゥテト
chachichuchechoチャチチュチェチョ
音的には正しいししゃーない

431 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:32.41 ID:PNuC17rq0.net
王貞治のohって違うよね
他にもなんで「おう」が「おー」になるんだよ的なの結構あんじゃん

432 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:33.18 ID:RzOoo88t0.net
>>203
>しかし、英語の発音への準拠を排除した日本式ローマ字は英語話者や日本人英語教育者から激しい抵抗を受け、

抵抗したのは英語関係者。
つまりローマ字表記を英語読みしてしまう混乱。
この混乱がつきまとう限り、ローマ字表記には根本的欠陥がある。

原因は、ローマ字と英語で同じ文字をつかうから。
書き手はローマ字で書いたつもりが、読み手が英語読みをしてしまう。

解決法はローマ字は、ローマ字独自の新しい文字を作るしかない。
ローマ字読みしかできないように。
英語と同じ文字をつかう以上、読みの混乱は起こる。
 

433 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:39.18 ID:zS37pBOn0.net
カナ表記自体に問題があるので、発音に準拠すべきだ
ToukyouではなくTo^kyo^あるいはTokyo

434 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:43.57 ID:U/Gi01j60.net
>>391
確かに、日本語のラ行はLのほうが近いよな。舌を叩く音だから。

435 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:44.15 .net
大島「オーシマ(おおしま)」 OSHIMA → OHSHIMA


これ、いっくら入力しても出てこなかったわけだ
原因がわかってすっきり

ちなみにローマ字入力する時は
「OUSHIMA」って入力してる

436 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:48:44.80 ID:X7VQ/2mE0.net
>>383
S&ouml;derlingという名前は、いろいろ読めるわなぁ。
しゅーきんぺい、Xi Jinpingなのか、そんなもんでしょ。
 

437 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:03.63 ID:EFEfq81O0.net
名刺とか印刷の際はパスポートに合わせてヘボン式だし、ヘボン式だけでいいよ
訓令式って なんで必要なんだ?

438 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:04.03 ID:RPV1ltQu0.net
>>348
韓国企業は日本企業と勘違いさせるために名前つけてるのがタチが悪い
英語の発音だと「ほんだぃ」って感じに聞こえるようにしてる
ちなみにサムスンもMITHUBOSHIだからなあれ。他にも日本企業と勘違いさせるためにだけに名前つけたとしか思えん企業ばっかある

439 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:12.54 ID:vpMHveVU0.net
>>385
「は・ひ・へ・ほ」は無声声門摩擦音[h]
「ふ」は無声両唇摩擦音[ɸ]

440 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:20.83 ID:Yhtcbppw0.net
人名地名パスポートで圧倒的にヘボン式なら、もうヘボン式で統一しろよ
キー入力以外ローマ字で論文とか手紙書かねーよ田沢かよ

441 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:27.87 ID:svhWOl230.net
チ 一文字で混乱ってどんだけバカチンなんだよ。

442 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:31.41 ID:sTE85vn20.net
>>409
Happo'oneがいいな
KenichiはKen'ichiで

443 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:38.60 ID:kFOYn+eI0.net
タトゥーがニュースになった時にトゥの変換が分からなくて困ったなあ

444 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:40.89 ID:z6kytXV10.net
トイレにセボン

445 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:43.48 ID:WStymgNt0.net
そもそも英語圏以外だと発音も違う
chi はイタリアだと「キ」
ceはチェ、フランス語ならセ

千葉県をchiba tiba ciba
どれがいいのよ

446 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:49:52.23 ID:WJo/2nxK0.net
>>405
マイケルズーマック
だれだよそれ

447 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:00.15 ID:wEYxnzYU0.net
昔は訓令式だけだっただろう
それで良いんじゃないの?

448 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:05.31 ID:iV1DylU00.net
なんで英語ってあんなに表記腐ってんの?

449 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:05.47 ID:hK1yvwNI0.net
>>437
文科省=早稲田=チョン

450 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:05.51 ID:qaZ3vRgB0.net
^はつけないだろjk

パスポートが^でいちいち区切られてたら邪魔だろw

451 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:26.56 ID:spYDKqjG0.net
当時なんじゃこりゃと思いつつ片方だけ覚えて今は両方使い分けてるな
別に片方に絞る必要ないだろ

452 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:40.64 ID:V4+nminq0.net
岐阜のスペルGifuをなんとかしてくれ。
外国人がギフュと発音するんだが。

453 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:40.97 ID:NIf6FPf6O.net
>>386
学校で習ったローマ字だと確か、ぞう、とかはzo(oの上にちいさいへみたいなのを書く)なんだよ
でも世の中の標識とかで見たこと無い

454 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:42.14 ID:qaZ3vRgB0.net
>>448
kwsk

455 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:56.76 ID:EW9UBjpo0.net
>>416
そっちにするべきだわ
俺なんてワープロ世代だから
ローマ字変換は今更覚えられない

456 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:50:58.81 ID:eEFX19Og0.net
>>448
ハングルにするか?

457 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:11.10 ID:SZOKbAFD0.net
明治以来百年以上、何も問題は起きてないだろ。
アホ教師

458 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:14.43 ID:WJo/2nxK0.net
>>445
chibaと書いてチャイバと読む

459 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:14.91 ID:B1WYZXD10.net
eは日本人にはイと聞こえる音なので
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%8D%8A%E7%8B%AD%E6%AF%8D%E9%9F%B3
ɛのほうが近いと思った。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%9E%E5%86%86%E5%94%87%E5%89%8D%E8%88%8C%E5%8D%8A%E5%BA%83%E6%AF%8D%E9%9F%B3
ウィキペディアで聴き比べてみて。

460 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:31.11 ID:6j8xAbZI0.net
>>438どっちもホだけど、元来(古中国語)の発音はまるで違うんだよな
現はギエンに近く、本はプゥンに近かった。こんなに違う音が誤認されるほど似るとは昔の人は思わなかっただろう

461 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:33.40 ID:AQdGbucE0.net
ヘボン式でいいよ

462 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:42.09 ID:teOvX77y0.net
ヘボン式と訓練式の意味合いが理解できてないけど、
とりあえず、

し … shi  si
ち … chi  ti

と2種類あるが、shi chi に統一すべき
他にも似たような意味合いの文字は上記の字に準ずるでいい

463 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:45.21 ID:EFEfq81O0.net
>>447
パスポート、クレカ、名刺とかヘボン式だよ
訓令式って駅だけじゃないか?

464 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:51:56.24 ID:K2fU56ja0.net
>>4
漢字でもそういうのあるよね
織田なら、おだ なのか、おりた なのか

465 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:06.22 ID:ePYhmG1Q0.net
>>422
もともとそう読んでたらな
でも日本は旧仮名遣いは一旦やめてしまったわけで

466 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:17.40 ID:HNIR9Dsl0.net
>>455
わかるわ〜
かな入力でなれちゃうと今さらだよね

467 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:26.48 ID:TJhehCHi0.net
>>409
はっぷーーん!

468 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:28.96 ID:spYDKqjG0.net
子供の時の方が脳みそ柔軟なんだから全部叩きこめばええのに
なんで削ろうとするのか

469 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:34.27 ID:0FEbk+XXO.net
韓国人はヘリョン

470 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:42.53 ID:6j8xAbZI0.net
>>459発音記号を正式な表記にするのはタイがやってるけど、
表示・入力が困難なので結局別の方法で表記されてしまっている

471 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:47.17 ID:BddINglQ0.net
俺こうきなんだが、パスポートにKOUKIはできないとか酷いだろ。
好きに選ばせろよ!電話の子機みたいに呼ぶな!

472 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:52:48.31 ID:SsUnZCFC0.net
発音記号にしろ馬鹿。

473 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:06.95 ID:RzOoo88t0.net
アルファベットは本当に迷惑な文字だ。
数字と見間違う。

数字の「0」とアルファベットの「O」オー
数字の「1」とアルファベットの「l」エル

数字を変えるわけにいかないから、この2文字分のアルファベットを変えろ!
数字と紛らわしくない文字に。

474 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:10.97 ID:hK1yvwNI0.net
>>458
バナナじゃなくてバネイナなのか

475 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:16.58 ID:AQdGbucE0.net
>>471
やーいKOKI

476 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:17.57 ID:eD1gpQsu0.net
>>463
駅名もヘボン式だよ
『府中』とか分かりやすい

477 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:20.88 ID:0QF9WH160.net
ローマ字自体をやめろ馬鹿

478 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:25.50 ID:0B5/6I300.net
>>448
knightのkの音はどこ行ったんだみたいな?

479 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:43.17 ID:zEmfL4kI0.net
二つ覚えることはない
英語表記に近いヘボン式で

480 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:44.72 ID:XBcpof0L0.net
>>439
要するに適当な表語ないってことか、「ふ」
fuだとフュと読むやつ多いだろうし、かといってhuにするとそもそもhの発音すら出来ない連中も多いからどうしたらいいかわからん状態?

481 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:45.30 ID:Y6kcBkPa0.net
>>433
これはイラつく^^;

482 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:45.45 ID:WJo/2nxK0.net
>>471
古希ですね

483 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:53:49.58 ID:spYDKqjG0.net
>>447
今30代だけど中学の時の英語の教本には両方あったよ

484 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:54:15.85 ID:ah1bi3090.net
んをngにするのは中韓では普通なのに
日本ではやらないな

485 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:54:17.69 ID:cyN6JP3W0.net
Tiはティ、Tuはトゥだよな
いい加減50音の発音無視っぷりをただした方がいいような
ta Chi TSu te to
違和感ありすぎだろ

486 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:54:19.35 ID:B1WYZXD10.net
長音はāなのかâなのかaaもあり?

487 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:54:26.15 ID:LovcEHl80.net
>>309
現代標準語では づ も ず も発音同じになっちゃってるからなあ。
高知の方だっけ?今も音の違いが残ってるの。

488 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:54:37.93 ID:yX8nnPMk0.net
>>298

数学の定理公式じゃあるまいし、統一の必要性なんか無いだろ。
両方教えりゃいいし、五十音表由来と欧米発音由来まで教えれば理解も早いだろうに。

詰め込み教育否定だのゆとり重視だの言うムキも、結局暗記詰込指向だからカリキュラム簡略化に走るんだよな。
現場教師も自身の自主性とか言うなら失敗恐れずいかに糞餓鬼を調教するかに挑戦すれば良いのに...嘘でもそういう訓練を受けて教員資格持ってるんだろ?

489 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:54:39.48 ID:y0gQd5sA0.net
この程度で混乱するようなド底辺にあわせる必要ないわ

490 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:54:53.15 ID:RPV1ltQu0.net
>>448
発音が変わっちゃったパターンが多いからよマジで。
長い年月をかけるにつれて話し言葉が変化したけど、英語では発音と表記が一致してる文化ではないから
表記だけは変えてないみたいな感じで発音と乖離しちゃったケースが多い

nameは昔はナーメつってたし、feelはフェールだった。そのまんまだった。

491 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:01.04 ID:WStymgNt0.net
>>452
Ghif

492 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:03.43 ID:+35HaCvD0.net
オードリー

493 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:28.18 ID:qaZ3vRgB0.net
外人からしても、同じ感想だろうよ

日本人は全部 え の1つにまとめるけど 
あいつらにしてみたら えの発音が
2つも3つもあったりするなんてよくある話。

デンマーク語なんてやべぇよ? 音がないくせに文字があったり
(実際は聞きなれてないだけであいつらにはあるって感覚なんだろうな)

494 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:37.14 ID:rvK7D6wX0.net
>>4
海外ではどっちも同じで、問題ではない
たとえば、外国語で違う表記で違う発音だったとしても
カタカナ表記で同じになることあるけど、それを日本人は問題視してないだろ?

495 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:37.25 ID:ZDKR0PMh0.net
訓令式ダサいからいらない

496 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:39.82 ID:hK1yvwNI0.net
tokyo は ときょ
tokkyo は とっきょ
toukyou が とうきょう

497 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:47.04 ID:WJo/2nxK0.net
>>491
.gif

498 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:55:58.61 ID:Hodqq3g90.net
>>491
ぐぃっふゅっ
って言われそう

499 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:56:38.83 ID:zZg1B4M+0.net
日本人が使うローマ字なんだから外国人が正確に発音できるようにする必要はないと思うけどね
正確に表現できるようにしたいなら訓令式で書かせて表音記号でカバーすればいいんじゃないかな

500 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:56:45.43 ID:zTqX8Ygz0.net
>>452
fって本当は下唇噛むんだぜ
だから外人が正しい

501 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:56:51.92 ID:eD1gpQsu0.net
>>497
ジフかよ

502 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:56:57.30 ID:TpVgACRc0.net
>>86
ヘボン式だとおおのはonoになる。
おのさんと一緒。

503 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:57:01.31 ID:Fjbp4q6rO.net
英語圏に対し「このように読め!」というのがヘボン式。
「世界は英語圏だけじゃないんだから日本人に使い易ければ良いじゃん」ってのが訓令式。
さあ、あとは思想信条の自由でっせ。
ちなみにパスポートにはヘボン式を要求されます。これは英語圏と付き合いの深い日本人にとってトラブルが少ないからでしょうねえ。日本語に近い発音で読んでくれるメリットは有ります。しかし繰り返しますが、これが有効なのは英語圏だけですけど。
英語圏に行く気もない、白人が嫌い、アメリカも嫌いなら訓令式で構わないでしょう。

504 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:57:10.64 ID:MmowF0Bh0.net
ローマ字の問題じゃないけど、「が」も2種類あるよね?
「がちょう」とかの「が」、と「私が」とかの「が」。
後者はkingとかのgの音ね。
この2つは別の音の気がするか、ひらがなでもローマ字でも共通の表記しかない

505 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:57:15.39 ID:Y6kcBkPa0.net
シャシェフスキー Krzyzewski

これにはワロタわ

506 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:57:33.47 ID:qaZ3vRgB0.net
使い勝手悪いんだから 1つにまとめちゃえよ。

てぃだろうが ちだろうが さほど変わりやしねぇよ。

餅だろうがモティだろうが
慣れりゃわかるわ。

507 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:57:33.90 ID:hK1yvwNI0.net
小泉首相はこわずみPrime Minister

508 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:57:47.62 ID:B1WYZXD10.net
>>470
そうですかあ。
英語なんかは発音記号をそのまま綴り字として採用してしまえば、
発音と綴りの乖離がかなり解決するのに。
英語もフランス語も母音の数に対してそれを表す母音字が少なすぎるので。

509 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:58:09.03 ID:2Cb+82pL0.net
>>487
それでもdiやduの発音じゃないからなぁ。
むりやり表記すれば、jhi,zhuなんだろうけど。

510 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:58:17.53 ID:WStymgNt0.net
>>485
やいゆえよもちゃんと当てないといけない
Yearとearは発音が違うのに

511 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:58:38.25 ID:XBcpof0L0.net
>>504
それは鼻濁音の問題じゃねーの
別表記しようがない

512 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:58:50.85 ID:zS37pBOn0.net
>>499
日本人が使うって、ローマ字は外国人とコミュニケーションする為のモノよ?
事実上の国際標準語の英語(正確には米語)に合わせるべきだよ
その場合、カナ表記ではなく、発音に準拠すべきだ

513 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:58:54.03 ID:XjMulUFi0.net
訓令式しか使えない日本人ってめっちゃ多いよな。
書店の看板に「○○syoten」ってデカデカと書いてあったり、最近のアニメでも「syukuhuku wo」って書いてあったり。
酷い奴になると「jyu」とかいう創作ローマ字まで書く始末

514 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:01.09 ID:lZnkfUCa0.net
>>320
ヘボンさん、アメリカ人かよ!
ローマ人かと思っていた

515 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:01.73 ID:WStymgNt0.net
ウヰスキーを復活させるべき

516 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:06.90 ID:FbvSrvN1O.net
>>403
アホはお前だ。
なるほど日本人に読ませることを想定した「日本字」なら、何種類でも勝手に覚えさせればええわ。
しかしローマ字というのは外人に読ませるための表記だ。
なんで日本で教育受けてない外人が、わざわざ二種類覚えてから来日するのだ。

また、英語とドイツ語とイタリア語で読み方が違うから揃える意味がないとかいうのもアホ。
だから「ローマ字」と言ってるだろうが。ラテン語読みで発音しろという指定だ。

ラテン語など全く習ったことがないという、あまりに学の無い外人については、個別に対応するしかないわな。

517 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:12.02 ID:YzVNHv1C0.net
どっちでも構わないでいいじゃねぇか
こんなもんで一本化しないと混乱する方がどうかしてる

518 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:35.35 ID:AQdGbucE0.net
佐藤さんとか加藤さんの藤の部分もTOUじゃなくてTOだけど何か変っちゃ変かな

519 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:41.92 ID:W1OiomNG0.net
>>22
戸惑ってるのは日教組のヤツラw

520 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:55.01 ID:R9VOTN+o0.net
「し」もキーボード打つときは
shiで打った方がいいよ
こういう音韻的感覚は重要

521 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:59:55.42 ID:eD1gpQsu0.net
>>504
鼻濁音は日本人でも発音できない人がいるからな
『午後』の『牛』と『後』は同じ『ご』でも発音が違う

522 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:00:01.61 ID:/fIVv4s70.net
そもそも2種類あるって事すら知らずに混合して使ってる奴も多そうだな

523 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:00:02.11 ID:vsUjHxFs0.net
fakku

524 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:00:22.77 ID:gNkYGar/0.net
一本化しないでほしい。かっこいい方のつづりでパスポートとか登録しちゃったし

525 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:00:33.97 ID:B1WYZXD10.net
ローマ字を発音通りに綴るなら、カナもそうしたほうがいいんじゃないか?
「は」は「わ」。つまり「こんにちわ」「わたしわ日本人です」
「これお、ください」「ここえ、行こう」
でないと、日本語を学ぶ外国人がローマ字からカナへ移行とするときに躓く。

526 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:00:57.98 ID:UyhoO/LQ0.net
中国人のローマ字表記は読めねぇw
特にxuとかxieとか
あれ外人はちゃんと読めてんのか?

527 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:12.63 ID:WJo/2nxK0.net
>>508
視認性がめちゃくちゃ悪くなりそう
ボルドーはBordeauxでいてほしい

528 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:16.75 ID:D4xQ2m160.net
訓令式なんて教える必要ないよ
Radioがラジオになったのは訓令式で読んだから?

529 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:21.28 ID:h2Zvprqa0.net
た  てぃ とぅ  て  と
ちゃ ち  ちゅ ちぇ ちょ
つぁ つぃ つ つぇ つぉ

530 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:33.98 ID:1jnVOiD10.net
小学校の修学旅行で大村益次郎記念館に行ったときビデオを見せられたんだが、
難しい英語の本が映った場面で
「あれ、オレが書いたんやで〜」
と得意気に冗談を言ったら、次の場面で著者が「ヘボン」と紹介され、以後、あだ名がヘボンになった奴が居た。

531 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:34.14 ID:YghJj1d10.net
>>1
小学生より町の交番の表記改めろ
Koban だぞ。小判。わいろじゃねえかwww

532 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:39.05 ID:vpMHveVU0.net
>>434
>>391
でも日本語には[l]の音素は存在しない。
一方でアルファベット「R」は国によって発音差が激しい。
元々のラテン語での発音は現在のイタリア語と同じ歯茎ふるえ音(巻き舌)[r]
イギリス英語は歯茎接近音[ɹ]
アメリカ英語はそり舌接近音[ɻ]
フランス語は有声口蓋垂摩擦音[ʁ]
ドイツ語は口蓋垂ふるえ音[ʀ]
そして日本語やスペイン語は歯茎はじき音[ɾ]

533 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:42.07 ID:lZnkfUCa0.net
>>515
ヰワサ だったかなぁ〜
普通の読み(イ〇〇) でアイウエオ順の出席番号が後ろの方の人がいた

534 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:44.66 ID:INVTrw2A0.net
>>514
オードリーヘップバーンもどっからどう見てもアメリカ人とは思えんもんな

535 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:01:56.43 ID:2Cb+82pL0.net
>>493
前田日明の「日」みたいなものか。

536 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:02:06.92 ID:zS37pBOn0.net
訓令式にしがみつくのは原理主義
とは言え、ヘボン式にも問題はあるので、新しい現実的なローマ字表記法を導入すべきだ

537 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:02:21.50 ID:WrMaDK+o0.net
>>526 読めてますw 日本語ローマ字表記が根本的に間違っている事に早くきづいて

538 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:02:28.44 ID:pGZs6c5z0.net
中学で英語を学び、社会に出れば小さい事と理解出来るだろう

539 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:02:43.76 ID:B1WYZXD10.net
>>527
その発想は漢字ですよね。英語もフランス語も綴りが「漢字化」してきている。
文法的にも文字的にも中国語に近づいてきたw

540 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:02:48.23 ID:zZg1B4M+0.net
r e woo a oh

541 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:03:06.72 ID:any/PH+E0.net
既に世の中に両方式での記述があふれているんだから、どっちも教えなきゃダメだろ。

542 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:03:39.73 ID:MSqf1RRx0.net
文科省の官僚自身でさえ、ヘボン式しか使わないくせに、
教育現場にだけ負担を押し付けるのはおかしい!

543 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:03:43.53 ID:vpMHveVU0.net
>>528
日本語(標準語)には「ディ」という音素がなかったから

544 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:00.85 ID:AQdGbucE0.net
>>541
そう考えると筆記体の復活も望まれるな

545 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:04.15 ID:K83PIM420.net
>>537
中国語の発音を知らん世の殆どの人間に対して何ほざいてんだって感じの意見だなw

546 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:20.48 ID:coQKKouo0.net
>>533
そこは、きちんとWiwasaさんって呼んでやれよ

547 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:34.16 ID:N674vNiO0.net
>>1
教育する方がここまでバカになると、救いようがないな。

両方とも通用して、どちらの書き方も一般的なんだから、両方教えろよ

548 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:37.98 ID:orKbdyf20.net
>>526
まぁローマ字と言ってもピンインは元はローマ字的に使われてたけど
今は発音記号として使われてるので,ちょっと特殊っちゃ特殊

549 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:41.65 ID:RGzHYZhM0.net
東京を知らない米国人に
TOKYOを見せたら
やっぱり「トキョ」」って言うん?

550 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:44.86 ID:P8zIZv5T0.net
>>4
Hを使って区別するのだけは止めろ。あれは英語的な変な習慣
ちなみに自分の名前は「とおる」だが、TOORU ではなく TORU を使い続けてる
パスポートやクレジットカード等。パスポートは一度表記を変更すると元に戻せないと言われた

551 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:47.26 ID:B1WYZXD10.net
>>434
英語のrは舌をつけないけど、rは普通は舌先を連続で叩くふるえ音だから、
その意味では叩くのが1回だけのふるえ音が日本語のラ行に近い
という見方もできるかもしれない。

552 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:04:52.96 ID:WJo/2nxK0.net
>>526
昔中国のホテルの部屋にラジオがあったんだけど
ローマ字で”shouyinji"と記してた。誰のためよ??

553 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:05:09.81 ID:hK1yvwNI0.net
>>546
Yiwasaさんでしょ

554 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:05:18.20 ID:cyN6JP3W0.net
[k] かクィくクェこ
50音がそもそもまずいんで、ローマ字学習用50音表でも制定すべき

555 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:05:20.62 ID:tjFCt0De0.net
恵まれてるなあ
おれが小学生の時はローマ字なんて全く習わなかった
そして中学でいきなり英文読まされる
付いていけるわけがない
通ってた小学校でかなり差がついた

556 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:05:28.91 ID:RPV1ltQu0.net
日本書紀の発音は面白いよな
昔の日本には母音がいくつか合って使い分けられてた

これが何が大きいかって語源が絞れるとこが面白いのよね
「ヒメ」みたいな表記があって(昔は全部漢字だった)、ヒメは「姫」から着てるのか「火女」から着てるのかとかみたいなときに、
発音がどっちかで結構絞れたらしい。今はヒメに発音の違いなんて無いけど昔は使い分けてた。

557 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:05:31.04 ID:2Cb+82pL0.net
>>513
syotenは英語じゃなくてあくまでも日本語だから問題ないよ

558 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:05:44.93 ID:eD1gpQsu0.net
>>535
『和泉』の『和』もな

559 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:05:53.08 ID:qBYsaAri0.net
いまや英語圏から日本に来る人ほとんどという状況ではない。
英語によりそったヘボン式にこだわる必要は皆無!!

訓令式で良いだろ。

560 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:01.63 ID:heZ3Polx0.net
この機会に考えるのはいいが
やるなら学校以外も同時にやれ
教師を楽にする為に統一しろっていう論法は気に入らない

561 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:09.54 ID:di2PY5nB0.net
この論争、何百年続ける気だよwww

いやマジで。IMEを開発してると、ほんと面倒くさいんすよ。
細かい拡張をしたMS-IME式とかATOK式とかあって。
マジで勘弁して欲しい。統一して欲しい。

562 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:21.74 ID:K83PIM420.net
>>549
言うわな
なんせ知っててもほぼトキョって言われてるし
せめてもう少し伸ばして欲しいみたいな

表記がそうなんだから悪いのは日本なんだけど

563 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:26.40 ID:2Cb+82pL0.net
>>515
ヰセキはまだ現役でっせw

564 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:26.66 ID:zTqX8Ygz0.net
>>526
拼音のxとsは日本人には同じに聞こえるよ

565 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:28.41 ID:spYDKqjG0.net
>>520
お断りします
時間の無駄

566 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:47.74 ID:2Nk5DxOv0.net
>>510
や行2段はともかく4段は50代以下ならほとんど区別できそうだけどな
Yell はエールじゃなくてイェルだろと

567 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:51.69 ID:XjMulUFi0.net
>>84
それはお前が馬鹿なだけ。
あとクリスマスにアポストロフィーはいらんからな

568 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:56.94 ID:W1OiomNG0.net
ti(chi)って習った気がするが

569 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:06:57.40 ID:RPV1ltQu0.net
「ン」を「ng」にするのキモチ悪い

570 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:07:09.05 ID:mLU6XptO0.net
俺の名前そうま(仮名)なんだが
普段は指定がない限りSomaって書いてる

571 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:07:15.95 ID:d9fD5m7p0.net
>>531
あのさ
平仮名で書くと「こうばん」だろ?
こうばんなんて発音する日本人がどんだけいるよ?
何で発音どおり「こおばん」と書かないかのほうが不思議

572 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:07:28.71 ID:XjMulUFi0.net
>>557
頭大丈夫か?

573 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:06.39 ID:duuCWwmf0.net
>>53
puke
タガログ

574 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:12.50 ID:jtwAVJmK0.net
>>571
こーばん、は長音だと思う

575 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:15.02 ID:qBYsaAri0.net
>>550
実はそれはドイツ語形式。
ヘボン式で英語読みだというのにドイツ語要素が入っている摩訶不思議な状況

576 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:16.65 ID:7Zo1HuMz0.net
>>473
0(ゼロ)は斜線入れて区別したりするけど
それでも間違えるやつがいて困るよな
https://content-jp.umgi.net/media/3856998/head_boowy.jpg?03162017070659

577 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:39.98 ID:8sP7tbC00.net
これまで訓令式とヘボン式の両方学んできてちゃんと使い分けできてるので教員になれたんだろう?
自分がどうやって使い分けてきたかを子供たちに教えてやるのが教員の仕事じゃねーか!

578 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:44.73 ID:any/PH+E0.net
ヘボン式は英語を習えば自然と身につくんじゃないか?

579 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:49.44 ID:XjMulUFi0.net
>>521
牛と午は違うに決まってるだろw

580 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:08:54.76 ID:B1WYZXD10.net
「い」と「う」が日本語では弱く発音されることが多くて、
脱落する(息だけの)こともときどきありますよね?

581 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:07.15 ID:2Nk5DxOv0.net
>>571
こーばんじゃね?
うとかおとかはっきり発音してない

582 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:07.72 ID:2Cb+82pL0.net
>>559
そもそもローマ字は日本語の表記法であって英語ではないからな。
アルファベット表記だから英語だと吹聴するのは、
中国語のピンインを英語表記だと言うぐらい愚かなこの。
Wo ai ni.を英語だと言っちゃうようなもの。

583 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:11.17 ID:avPTMjVN0.net
打ち込むのは訓令式だな
書いたりするのはヘボン式だけど

584 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:13.37 ID:zS37pBOn0.net
今でも蒸気機関の発明者のStephensonをスチーブンソンと教えてるのかな?
そもそもカナ表記には限界があるが、少なくとも発音に近いスティーヴンスンにすべきだよ
文科省の馬鹿官僚共の頭の固さには呆れるね

585 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:25.56 ID:U/Gi01j60.net
>>530
そう言うの好きw
まだ俺も幼稚さが抜けてないのかも。

586 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:37.97 ID:LovcEHl80.net
この辺で音に拘ってうるさいのは、漢字を捨てた朝鮮くらいだな。

中国国内ですら地方で音が全然別物だし、
日本人があっち行けば中国語読みだし、
中国人がこっち来れば日本語読みだし。

誰も気にしねえ。
そもそも日本人には発音できねえ音多いし、気にすること自体変な気がする。

587 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:40.52 ID:qBYsaAri0.net
>>571
こうばんは長音。英語に長音発音が少ないのが難点。

588 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:55.04 ID:SHsLve7T0.net
そもそもローマ字なんかいるの?
日本の固有名詞とかも別物の英単語として覚えた方がいいでしょ
東京=Tokyoとかローマ字読みしたらトキョじゃん

589 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:09:57.41 ID:Y6kcBkPa0.net
大野OnO
小野ono

590 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:10:10.28 ID:h2Zvprqa0.net
>>513
jyu使わんのなw
はじめて知ったわw

591 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:10:23.39 ID:X2tQvb430.net
>>537
あれは慣例的に読めてるだけで、アメリカ在住の中国人の知り合いは子供には絶対にxを使った表記の名前はつけないって言ってたよ。あんな発音ありえないって言ってたw
彼女はスタンフォード、旦那はMITのそれぞれ博士持ちだから教育水準は高いはず。

日本語の場合、母音が二つ並ぶ名前とyが途中で入ってくる名前(タクヤやタツヤなど)は鬼門。

592 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:10:54.63 ID:RPV1ltQu0.net
へふばーんぬ

593 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:10:58.67 ID:B1WYZXD10.net
「高校生」は「コーコーセー」で本当にいいの?
「こうこうせい」ときちっと発音しようよ。
文字に発音も適応しようとする意識が働くもんだよ。

594 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:10:59.46 ID:cyN6JP3W0.net
huに関しちゃピンインの方が発音正しいな
「は・ひ・へ・ほ」全て唇がほとんど関与しないのに
「ふ」だけ唇不可欠の音

595 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:11:02.82 ID:6j91VXP80.net
>>6
ヘボン\(^o^)/

596 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:11:18.45 ID:spYDKqjG0.net
>>555
お前がいくつか知らんけど普通にアルファベットの書きとりからやるだろw

597 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:11:25.16 ID:2Cb+82pL0.net
>>564
Xi'an(西安)←シーアン
laosi(老師、先生の意味)←ラオスー

siの場合、xiのiと意味が違ってくる。

598 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:11:26.97 ID:vpMHveVU0.net
>>571
ヒント:開合
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%8B%E5%90%88

599 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:11:43.16 ID:3V1TQxEq0.net
>>569
素人目からすると朴(パク)をparkにするっておかしくないかと思うんだが、正しい朝鮮語はパクが間違いでパークが正しいってことになるのかな
他所の国の言語はまず日本人で使われてる発音が正しいかどうかわからんからなんとも言えん

600 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:11:56.44 ID:XjMulUFi0.net
>>549
東京五輪が決まった時も発表したおっさんが「トキョ」って言ってたJamaica

601 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:11:56.75 ID:8oQJuvD80.net
>>4
大野だったら野球はOHNO、サッカーはONOが主流かな
世界の王はサッカー選手だったらOだったんだなと思ったことがある

602 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:12:13.87 ID:2Cb+82pL0.net
>>572
英語じゃないぞ

603 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:12:17.94 ID:N674vNiO0.net
>>591
あえて日本語的にしてしまうのも国際的。

その辺は個人の感性

604 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:12:19.57 ID:AQdGbucE0.net
>>590
キーボード入力する時じゅはjyuじゃないとしてどう入力してるの?

605 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:12:36.54 ID:B1WYZXD10.net
日本語の「カナ」を採用する外国語があると聞いたけど、あれはどうなった?

606 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:12:39.34 ID:hK1yvwNI0.net
>>590
学校で習ったぜ

607 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:12:51.55 ID:XjMulUFi0.net
>>590
juな。jyuは間違い

608 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:13:03.13 ID:n/27URAv0.net
>>521
松任谷由実がその発音の区別がでたらめ
「〜〜がー」って午後の「後」で発音すべきところを
トゲトゲのある「午」の発音で「〜〜ガー!」って歌っていて痛い

609 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:13:10.07 ID:Y6kcBkPa0.net
じゅはjuやろ

610 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:13:13.46 ID:hK1yvwNI0.net
dyu は でゅ
jyu は じゅ

611 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:13:36.26 ID:WJo/2nxK0.net
>>573
malibog

612 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:13:57.35 ID:P8zIZv5T0.net
>>575
そうなのか、勉強になった

613 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:01.78 ID:h2Zvprqa0.net
>>604
いや、Jyuで出してるけどそれは単に変換をそうしてくれてるというだけでまともな表記で無いのだそうだ
Zyu もしくは ju が正しいのだと

614 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:02.47 ID:clwQHJ5N0.net
PCの打ち込みに困らなければどっちでもいいんじゃないかな
最初は混乱するかもしれないけどそれくらいすぐ慣れるよ

615 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:06.83 ID:hK1yvwNI0.net
>>609
そんな日本語音は存在しない

616 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:12.09 ID:XjMulUFi0.net
>>602
あのな、日本語の表記について訓令式とヘボン式で話してるんだわ、このスレ。
お前はスレの趣旨を先ず理解しろ

617 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:15.51 ID:Qgn8gyTbO.net
>>359
掛布を輩出した
ならスィの高校

618 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:28.70 ID:LovcEHl80.net
>>448
上流階級が死にまくって、DQN の話し言葉が文字で表記されるようになった。

古期英語と中期英語は整然としていて、勉強すれば互いを理解できるが、中期から現代英語の間にはごく短い期間でひどいぶっ飛び方をしてルールが崩壊している。

619 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:29.41 ID:tZ/JSmLs0.net
ハマグチェ!

620 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:14:34.14 ID:SHsLve7T0.net
>>591
とりあえずピンインでググった方がいいと思う
ありえないとかじゃなくてそういう表記法(ラテン系)なの

621 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:00.95 ID:qBYsaAri0.net
>>604
ふつうはjuだろ。
うつキーが少なくなるぞ

622 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:01.20 ID:XjMulUFi0.net
>>604
キーボードだって普通にjuでじゅだぞ?

623 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:03.51 ID:MqdwBSdM0.net
個人的には日本語の読みをアルファベットで表現する技術に過ぎないから
内閣訓令式もヘボン式も体系づけられた模範解答に過ぎないと思っている。
日本人に読ませるときにどちらかでないと間違い扱いされるだけ。
だから教育の現場でしか問題は発生しない。

624 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:09.84 ID:zS37pBOn0.net
色々あっていいという意見には賛同できない
社会の効率化という観点から、表記法の統一は必要なんですよ
現状は、社会の様々な場所でロスが生じている
人口の減っていく日本では尚更効率化が必要なんです
訓令式とヘボン式は、どう見ても残すべき「文化の多様性」ではないからね

625 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:13.78 ID:NMbDyMQX0.net
b、pの前に来る「ン」は口を閉じた「ン」だからmにするとか教えた方がいいんじゃない?
chinkoとchimpoの「ン」は全然違う発音だよ

626 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:15.32 ID:9EZNov/B0.net
>>571
え?俺コウバンだけど
コーバンはたまに使うし使い分けたりするけど最低でもコオバンとは言わん
じゃあ降板や鋼板もお前らkobanって表記すんの?って感じ

627 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:15.59 ID:B1WYZXD10.net
英語風に長音を省いてしまう地名表記ってどうなの?
ここでも話題になっているとおり
tokyoがトキョ、kyotoがキョト、Osakaがオサカでいいの?

628 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:16.63 ID:3XXbkx0b0.net
>>536
そもそも、日本語とその他外国語(特にアルファベット圏)双方に対して、言語発音的に隔絶してるんだからどう
調整しようとも不具合はでるっての。 アルファベット圏でも問題でまくりなのに、同じアルファベットを使っていてもな。
ヘンリー が アンリ に、ピーター が ペーター なり 同じ綴りであっても発音が違うぐらいアルファベット圏でも
ブレまくってる。 それなのに日本語を無理くりアルファベット表記(ローマ字)したところでどうにもならないのは
少し考えればわかるはず。

そもそも日本語もLとRの発音は区別しないしな。 フランス語もHの発音がトンでどっかにいってる。 英語も大母音推移
で綴りと発音に著しい乖離が起きていて、学習に苦労するはめになってる。

結局、どの言語にもその文化独自の変遷が著しく起きてるから、それをすべてひっくるめて表現できる文字体系なんて
ねーよ。

629 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:18.66 ID:hK1yvwNI0.net
zyu ずゅ

630 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:43.77 ID:rd/yfZ+90.net
chiに統一すべき
tiじゃティだよ

631 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:45.81 ID:2Cb+82pL0.net
>>616
赤くしとくよ

632 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:15:59.55 ID:RPV1ltQu0.net
siは「サイ」
tuは「チュー」
tiは「ティー」って読まれちゃうんだっけ

633 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:16:12.76 ID:XjMulUFi0.net
>>599
たしかキムチもgimchiだった気がする

634 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:16:18.75 ID:aA3ZuS3c0.net
おれはエボン式だ

635 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:16:19.60 ID:vpMHveVU0.net
>> 594
そう。
「ふ」は本来「ファ行」に属する音。
同じように
「し」は「シャ行」
「ち」は「チャ行」
「つ」は「ツァ行」
に属する音である。

636 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:16:25.10 ID:MY90Tft0O.net
伊藤・伊東・井藤は
Ito、Itoh、Itouいずれでも良いが、
翫は必ずItouじゃないとダメ、
と聞いたことがある。

637 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:16:44.40 ID:lZnkfUCa0.net
>>604
最短 JU
最長 JIXYU 若しくは JILYU

638 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:16:50.52 ID:XjMulUFi0.net
>>631
やっぱ馬鹿には理解できんか

639 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:16:54.81 ID:AQdGbucE0.net
>>613
へー
まあ普通にjuでじゅか
入力の法則的にはぢゅはdyuでduだとづになっちゃうからjyuで入力だよね

640 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:17:31.11 ID:BYwt1d5P0.net
もともと日本語にサシスセソは無くて
チャチチュチェチョが変化したものだって習ったな
小さい子どもが「魚=ちゃかな」みたいに
「サシスセソ」をうまく発音できないのも関係してるとか何とか

641 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:17:33.15 ID:B1WYZXD10.net
>>630
「ティ」や「ディ」は日本語としてかなり定着してきたと思う。
「ヴァ、ヴィ、ヴ、ヴェ、ヴォ」はまだ外来語の表記上だけだけど。

642 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:17:54.43 ID:LovcEHl80.net
>>471
俺なんか広州じゃ「ウンコ食うだから」、呼んですらもらえねえぞw

643 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:02.88 ID:IMr9TNCm0.net
混在しているところはひらがなを増やせばいいんじゃね?

644 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:04.12 ID:6rm4o/Ww0.net
ローマ字はJR方式が一番合理的。

645 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:05.54 ID:any/PH+E0.net
>>574
平仮名に長音はないよ。
長音はカタカタ。

646 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:08.53 ID:TuGyUkXF0.net
(´・ω・`) ヘボーン

647 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:15.43 ID:qBYsaAri0.net
どんな表記をしても英語話者は正確には発音してくれない。
だったら、世界中から日本に来ている現状と、規則性と、日本語学習者への便宜を考えると訓令式を使用すべき!

648 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:23.54 ID:MOYKdzSK0.net
両方覚えたらええやん

漢字だって,訓音以外にも,呉音・漢音・唐音とあるんだし

649 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:29.53 ID:+7FOSwIQ0.net
>>526
俺も一日に2人もXで始まる名刺もらったことあるなあ
一人は中国人でXan、もうひとりはエジプト出身らしくてXavier

650 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:36.10 ID:Y6kcBkPa0.net
>>615
dʒてことか?

651 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:41.53 ID:B1WYZXD10.net
tiがチ
diがヂ
のように発音されるのは
ヨーロッパの言語にも見られるよね?

652 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:18:43.42 ID:0g73fpTO0.net
>>47
だな。

653 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:19:02.34 ID:xDDsQ9It0.net
(´・ω・`)大人になった皆は今使い分けろと言われたら出来る?

654 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:19:06.37 ID:AQdGbucE0.net
>>621
>>622
juだと何か調子狂う
デュはdyuで出ないから

655 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:19:23.43 ID:IMr9TNCm0.net
日本語のほうに問題があるんでしょ
新しいカナ文字を作ればいいんじゃないの

656 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:19:30.03 ID:ZZJjNeqI0.net
英語で教えるのはやめたほうが良いんじゃないのかねえ
スペルに引っ張られて英語の発音覚えないぞ。

657 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:19:35.36 ID:0RsSOzhj0.net
どっちもおぼえたらええやん
どんだけ頭悪いねん

658 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:19:45.98 ID:vpMHveVU0.net
>>569
日本語では「ン」の発音を区別しないけど
英語や中国語、韓国語等では「m」「n」「ng(ŋ)」を区別するから。

ちなみに日本人が意識して区別していないだけで日本語の「ン」の発音も実は10通り近くある。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n42557

659 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:20:08.60 ID:Ye+adfGE0.net
両方あるんだから両方教えればいいだろ
一本化して楽になるのは教える教員側だけだろうが。さぼってんじゃねーよ

660 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:20:11.15 ID:Z9MnBamu0.net
>>520
いちいち音を頭で思い描いてタイピングしてるような奴は初心者だろ
悪い癖が付くから絶対やめろ
音韻とタイピングは完全に区別すべき

661 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:20:36.44 ID:jUwWHQYB0.net
未だに日本橋をNihonbashiと書く国土交通省は頭おかしい
道路標識以外全部m

662 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:20:40.14 ID:Om9iWJqu0.net
どっちも教えろ覚えろアホ教師ども

663 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:20:51.90 ID:WJo/2nxK0.net
>>599
朴はBagじゃないとおかしいと思うんだけどな

664 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:21:06.80 ID:3bUXicsp0.net
昔、プロ野球のユニフォームの背中の名前表記が、今は無き阪急ブレーブスだけ訓令式で、加藤がKATOHじゃなくてOの上に─だったな
スゲーダサいなと思った
ヘボン式はユニの背文字で自然に覚えたよ

665 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:21:13.60 ID:NlS4VFjE0.net
>>657
俺らだって別に特別勉強したから覚えたてわけじゃないしな
本やらテレビ見てたらなんとなく覚えちまった程度のもんで

混乱するとかの思考がよくわからんな

666 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:21:17.72 ID:ZDKR0PMh0.net
>>553
ヰはワ行ですし

667 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:21:18.26 ID:qBYsaAri0.net
>>661
それが正しいヘボン式だよなw

668 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:21:23.59 ID:hK1yvwNI0.net
du づ
dyu ぢゅ

ju じゅ
jyu じゅ

頭おかしい

669 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:21:36.98 ID:LovcEHl80.net
>>484
区別してない意識できないだけで、日本人も n と ng は使い分けてるんだけどな。

案内 an nai
案外 ang gai

n と ng は舌の位置が全然違って実際音も違うのに、日本人は L と R のように、違う音とは認識できんのよな。

670 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:21:43.08 ID:3XXbkx0b0.net
>>647
訓令式の上に発音記号つけとくとかなw てか、どんなローマ字表記にしたところで、ガイジンには日本語発音に
ならないだろうからいっそのこと発音記号だけにするかw

671 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:22:13.07 ID:zTqX8Ygz0.net
そもそも日本語の発音を無理矢理英字で表現すること自体ムチャなんだ。

672 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:22:23.28 ID:KGDeEyYk0.net
日本人の英語能力を低くしてる原因がローマ字だと思うから
いっそ教えるのやめたらいいと思う

673 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:22:46.54 ID:EOAwuTcd0.net
訓令も受けざる所あり

674 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:22:51.67 ID:2BhACC3E0.net
欧米語だって国ごとにアルファベットの読み方ルールが異なり、英語の発音ルールが全てではない。
日本は訓令式に統一してしまえばよい。

675 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:22:58.26 ID:hK1yvwNI0.net
>>667
外人にはそのほうがわかりやすい
でも日本語音ではムではない

676 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:23:20.52 ID:n/27URAv0.net
俺外人に個人的に日本語教えてた時
外人かが教科書を指して「ここに加藤(”かとう”)って書いてるのにあなたは ”かとー” って発音してるよどっちが正しいの?」って聞かれて
困ったことがある  日本人って「かとう」と「かとー」の区別がいい加減なんだよな 
適当(てきとう)とか(てきとー)とか・・・・・・・・

677 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:23:26.64 ID:UyhoO/LQ0.net
俺はオギノ式って誰も書かないのな

678 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:23:37.17 ID:cyN6JP3W0.net
てかそもそもローマ字入力の人はよく脳内で変換できてるね…
特にカタカナ語
ゲームとかフォルダとか英単語をよく目にする言葉だと
本能的にgameなりfolderって打ってしまわない?

[ローマ字入力]ゲーム→game→ge-mu→ゲーム
[かな入力]ゲーム→げーむ→ゲーム
あきらかに無駄な表記変換プロセスが入ってるよね

679 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:23:41.56 ID:Z9IAW1HT0.net
どっちも教エロ

680 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:02.58 ID:V3mo9PV40.net
この程度の適当さを受け入れられないようでは英語なんてとても無理

681 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:18.12 ID:PgiUknLJ0.net
>>37
アリスってお婆ちゃんの名前なのにつけちゃったんだね

682 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:18.92 ID:jnk6odpR0.net
でゅ どぅ ぢゅ

683 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:27.47 ID:X+lGfx+h0.net
>>537
読めてない。日本語ローマ字だけ叩いても無駄。
日本語ローマ字は、子音は英語風、母音は【ラテン語またはイタリア語風】だから、
わずかでもラテン語の知識がある高等教育層なら、誰でもほぼ近似値で簡単に読める。
あんたがラテン語も知らない絶望的な無能・無学で馬鹿なだけ。恥ずかしいからやめような。

東アジアでいえば、韓国語ローマ字(韓国政府公定綴り)は奇妙で、
中華人民共和国の中国語ピンインに至っては、
大多数の欧米人にとって、アンドロメダ星雲の彼方の宇宙人語の綴りでしかない。


ピンインのXとQは、世界的な鬼門。Xもそうだが、Qも鬼門。
有名なフランス人の人類学者が、「日本語では気はkiだが、中国語で【も】qiという」
という話を、堂々と書いてしまった。

684 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:41.07 ID:Y6kcBkPa0.net
>>678
打っちゃうよ

685 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:48.29 ID:zTqX8Ygz0.net
>>672
それがジャパニーズイングリッシュと嘲笑される所以だね

686 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:48.39 ID:SUZEYMcy0.net
>>610
手元のローマ字入力ではdyuは「ぢゅ」になる

687 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:51.64 ID:X7VQ/2mE0.net
>>675
 唇を閉じずに発音できればn
 

688 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:24:55.94 ID:zZg1B4M+0.net
アメリカのドラマ見てると名前の綴りを一音ずつ説明する場面とかあるし、書き言葉用のローマ字として発音無視した訓令式を使えばいいと思うんだよね

689 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:25:14.86 ID:hK1yvwNI0.net
>>678
英語ばっか使ってるとそうなる

690 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:25:15.17 ID:LovcEHl80.net
>>597
おまい、南部訛りだなw
標準語で老師は lao shi だろ。

691 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:25:28.20 ID:N9dmNDUE0.net
小学校は訓令式でいいんじゃね?

692 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:25:39.98 ID:C6/jwWVs0.net
>>669
案件もang(h) kenの方がしっくりくるかな
二つ目の発音に左右されんのかな

案内は元々「あない」だしいずれにしろan naiがしっくりくる

693 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:25:40.44 ID:u8FZedDr0.net
>>31
俺も、ジャジュジョの中のyはどうも許せない。

694 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:02.88 ID:XjMulUFi0.net
>>678
わかるw

695 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:07.14 ID:VW7uuLdA0.net
>>678
脳内じゃなく、脊髄で処理してるから

696 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:10.66 ID:FjhBM9Cb0.net
文科省てアホなの?

697 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:14.25 ID:3qZDdwSN0.net
この程度で混乱するようじゃまともな人間にならんな

698 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:21.94 ID:CYPZAxpf0.net
そうそう(´・ω・`)
小学生の時はtu使ってたのに、いつの間にかtsuになって訳が分からんかった

699 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:31.20 ID:vpMHveVU0.net
>>609
>>615
>>650
余談だが英語の「J」が有声後部歯茎摩擦音[ʒ]で発音するだけで
国際音声記号では[j]は硬口蓋接近音を表すから「ju」は日本語の「ユ」の音になる。

700 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:31.24 ID:PytUlxfx0.net
そういえば20年くらい前メーカーで仕事してた時に
米GMから見学に来た技術者が、俺の後ろから
なぜ同じキーボードで日本語が打てるんだって
聞かれたことがあるわ。

701 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:34.74 ID:VCFI6+Yb0.net
ouを表記するのってヘボン式で許されるの?
itouやkatouは、今やアリなのか

702 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:37.76 ID:h3sWUgsW0.net
>>4
なるほど、母音を続く氏名の奴はどうやってローマ字を書くてるん?
例えば大岡、大山、大井、大下とか

703 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:26:48.80 ID:p2DISVBe0.net
ついでに「ラ行」は R じゃなくて L を使うようにしたほうがいい
日本人が英語の R と L の発音の区別がつけられないのは
明らかに L の発音の日本語のラ行を R で表記しているのも一因

704 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:27:02.86 ID:any/PH+E0.net
>>671
イギリスだって、フランスだって、ドイツだって、無理やりアルファベットを当てはめたわけだが?

705 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:27:12.86 ID:J6aA8hFa0.net
ヘボン式にマクロン(長音記号)を併用するJR式を採用すれば解決。
ウィキペディアでも日本固有名詞のローマ字表記はそうなってる。

夏目漱石
Natsume Sōseki

706 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:27:13.15 ID:zZg1B4M+0.net
>>669
ほんとだ、舌の位置全然違うな

707 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:27:32.18 ID:XjMulUFi0.net
>>693
ja ju joが正解でjya jyu jyoは間違いだしな

708 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:27:35.91 ID:FbvSrvN1O.net
「こんにちは」を外人に正確に発音してもらわにゃ困る事態が実際に有るのなら、WAと表記すべきだろう。
しかし、そんな状況はあまりない。
主に問題となるのは、地名や人名などの固有名詞だ。
この文字をラテン語発音で読め、という指定が無ければ、道に迷っても聞くこともできん。
聞いても日本人の方が分からない。

709 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:27:51.05 ID:SHsLve7T0.net
>>678
それくらいの切り替えは出来るでしょ
バイリンガルがイチイチ頭で翻訳してるわけじゃないのと同じ

710 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:28:34.02 ID:hK1yvwNI0.net
>>686
dhu でゅ
dyu ぢゅ
jhu jふ
jyu じゅ
ju じゅ

711 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:28:41.76 ID:B1WYZXD10.net
ヨーロッパの言語でも、チェコ語、スロバキヤ語、
それから、ウラル諸語(フィンランド語、エストニア語、ハンガリー語など)
には長音(長母音)があるけど、フィンランド語やエストニア語(長々母音まである!)は
aa ee ooのように母音を二つ並べていて、
チェコ語やスロバキヤ語やハンガリー語では上に符号をつけて長音を表している。
á óみたいな。

712 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:29:08.21 ID:AQdGbucE0.net
jyo
zyo
でもジョが出る
悩ましい

713 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:29:08.61 ID:mBiy2o5m0.net
「ヴ」と「ブ」の発音の違いが難しい。

714 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:29:13.03 ID:zZg1B4M+0.net
>>708
日本語学習者の間ではwaの問題をよく見たよ

715 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:29:42.38 ID:lZnkfUCa0.net
>>710
だから

xa xi xu xe xo la li lu le lo

を使うと入力はわかりやすくて良いぞ

716 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:29:53.88 ID:uJuoKAdA0.net
どっちだっていいじゃん ドアホだな
どっちも使うだろ
ちいせえこといちいち気にする奴って本当に馬鹿なんだろうな
臨機応変け言葉を教えてやれ

717 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:29:55.06 ID:X+lGfx+h0.net
>>676
そりゃあんたの教え方が悪い。というかあんたの教養がないんだよ。
日本語の現行かなづかいは、歴史的かなづかいを「整理統合した」だけで、
発音を表記したものじゃないんだよ。
「あう」「あふ」「おう」「おふ」を「おう」に統一した。「おほ」は「おお」として別枠とした。
整理しただけなんだ。

英語で例えれば、
take, break, play, gaugeを、take, brake, pla, gageのように統一しただけ。
teik, breik, pleiのように発音表記したわけじゃない。


つうか、無教養丸出しのレスばっかりでびっくりする。

718 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:30:16.12 ID:n/27URAv0.net
>>703
その件には産道

719 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:30:21.69 ID:CmHOhT9Z0.net
子供バカにすんな
今までずっとへいようでやってこれたんだから
どうにかなるわこんなもん
教師が教える手間を省こうとしてばかりだから
無知なバカが増えてくんだよ
こんなん論議する前に適性ない教師クビにすること考えてほしいわ

720 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:30:26.68 ID:qBYsaAri0.net
>>701
正確にはゆるされない。
ローマ字は奥が深いし、調べると過去の因縁があってドロドロの世界だよ

721 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:30:34.43 ID:Ze4pp/7YO.net
China = シナ

722 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:30:38.89 ID:C6/jwWVs0.net
>>676
親しい加藤は「かとー」
あんまり親しくない加藤さんは「かとうさん」
火付盗賊改方→火盗改は「かとうあらため」だったり「かとーあらため」だったり
略語の場合は「う」を無視して伸ばす割合高くなるかな

地味になんだかんだ使い分けしてるよ

723 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:30:45.18 ID:hK1yvwNI0.net
>>707
そんな日本語音は存在しない

724 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:01.73 ID:KqkYZ2RJ0.net
短い方をミックスして使うのがベストでしょ
一文字の違いでスピード違って来るんだよな

725 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:30.30 ID:cyN6JP3W0.net
jyoジィオ(イヨ)・zyo ヅィオ
かな?

726 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:30.94 ID:/fIVv4s70.net
そもそも成り立ちは外人が自分達でも読めるようにって事でいいんかなローマ字って
だとしたら発音無視は本末転倒だな

727 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:31.58 ID:t8byFhmP0.net
音の方が正しいのに文字信仰あるよな

728 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:34.42 ID:B1WYZXD10.net
>>705
字上符号はパソコンなどから入力できる環境を持っている人が少なくて
なかなか普及しなかった。
結果としてaaとかooのように二重書きするのが普及した。

729 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:44.13 ID:I0Pry2al0.net
た TA
ち TI(CHI)
つ TU(TSU)
て TE
と TO

じゃいかんのけ?

730 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:48.12 ID:FIh2fayZ0.net
日本語もおかしい気がする
地面などは「ぢめん」ではない
地の面だから「ぢめん」が正しいと思うんだけど

731 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:50.77 ID:S3VB/dRp0.net
>>669
日本語にあって外国語にはない発音とかあるだろ? 撥音とかさ。 日本語は日本に住んできた日本人に最適化した
言語なんだからLとRを区別せずに一緒の音のカテゴリーにしただけの話。

結局、どの言語にも発音に関しては使ったり使わなかったりとその言語毎に発音は最適化、選別化されてるんだから
正直西欧圏の表音文字であるアルファベットでそもそも十全な発音体系を表現なんて不可能っての。

732 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:31:56.85 ID:2qB8Uam90.net
>>1
標準語と訛りの使い分けに苦労する奴なんかいないだろ。
だんだん慣れるから気にする必要ねえよ。

733 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:32:14.96 ID:AQdGbucE0.net
>>730
きこれはずっと思ってた

734 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:32:16.48 ID:IEyzQD6n0.net
馬鹿にレベルを合わせる必要なし

735 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:32:26.85 ID:koKsgd8q0.net
大和式は?

736 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:32:26.88 ID:qBYsaAri0.net
>>708
ヘボンでも訓令でも、こんにちはのはは、waだよ。
発音を書くわけだ。

737 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:32:42.06 ID:LovcEHl80.net
>>721
まあ、チャイと読む方が異端だわな。

738 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:32:55.35 ID:RzOoo88t0.net
だから英語とローマ字で同じ文字(アルファベット)をつかうのが、読みの混乱が起きる元。
ローマ字表記は、もう新しい文字を作るしかない。ローマ字読みしかできないように。

英語と同じアルファベットで表記する以上、これからも読みの混乱が起きる。
ヘボン式も訓令式も、そもそもで言えば同じ文字で2通りの読み方があるからおきた。
英語外人が作ったのがヘボン式、日本人が作ったのが訓令式。
英語外人は英語読みでローマ字日本語表記ヘボン式を作り、日本人はローマ字読みで訓令式日本語表記を作った。

解決するにはローマ字読みしかできない新しい文字セットを創作して、世界に広めること。
 

739 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:08.50 ID:x1avPQEG0.net
そいや2つあるな

訓令式で習うけどちまたはヘボン式が溢れてる気がする
ヘボンにしたら

740 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:10.49 ID:t8byFhmP0.net
50音以外の音があるのに50音で表現しようとするのが間違いなんだよ

741 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:12.51 ID:C6/jwWVs0.net
>>727
口語だけだと正確に物事伝えられないという何千年かの経験則によるのかもね

742 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:20.23 ID:HRQQmCd+0.net
訓令式なんてしらね
と思ったらキーボード何気にちをtiって打ってるな

743 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:23.37 ID:NFqT24SZ0.net
ゆうきはどう書く?YUKI YUUKI ??

744 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:30.43 ID:zTqX8Ygz0.net
>>721
Zhōngguóが正しい

745 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:41.44 ID:m1bjJ0ps0.net
助詞へをえと発音するのはフランス語の影響かな?

746 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:55.68 ID:B1WYZXD10.net
Chinaはシナじゃなくてチナだね。ローマ字ならShinaと表記すべきことになっちゃう。

747 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:33:57.13 ID:n/27URAv0.net
>>717
じゃああなたは加藤さんを呼ぶとき何んて呼んでる?
「かとうさ〜ん!」?「かとーさ〜ん!」?

748 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:34:03.39 ID:2Cb+82pL0.net
>>638
自己紹介ってブームなの?
そもそもは

513 名無しさん@1周年 sage 2017/03/21(火) 13:58:54.03 ID:XjMulUFi0
訓令式しか使えない日本人ってめっちゃ多いよな。
書店の看板に「○○syoten」ってデカデカと書いてあったり、最近のアニメでも「syukuhuku wo」って書いてあったり。
酷い奴になると「jyu」とかいう創作ローマ字まで書く始末

って極めて頭の悪いこと書いてあるから、それに対して親切丁寧にご教授してくださっただけだろ、カス。
そもそも外国人に向けてでなく日本人に対するふりがななんだから、
日本人にわかればそれでいいんだよ。
外国人に書いてるなら、そもそもshotenって書いた時点でマイナス1000点即除籍だけど

749 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:34:22.86 ID:g7D3lISa0.net
訓令式なんてのは今日日本人が英語出来ない原因の一つだろ
英語ネイティブに伝わらない英語なんて学ぶだけ無駄

750 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:34:36.08 ID:C6/jwWVs0.net
>>740
何千年もあったものを無くすのも難しいけど、そこに何かを加えるってのはもっと難しいと思う

751 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:34:43.31 ID:X+lGfx+h0.net
>>669
音を聞き分けることと、音素として区別することは別だよ。
言語学で言う条件異音なんだけど、
異音だから聞き取れないとは限らないし、条件ごとに自覚的に言い分けていることも多い。
典型例が、伝統的な東京弁の鼻濁音。
「十五日」の「ご」と「十五夜」の「ご」は、発音が違っていて、
かつては、混同するアナウンサーがいると、下町方面から抗議電話が殺到した。
つまり、音の差は聞き取っている。でも、音素としては区別がない。おなじ「が」に過ぎない。

これ、誤解する人がほんと多いんだよね。
この点の無学をこじらせて、日本古代史のトンデモ本を書いた馬鹿までいる。

752 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:34:47.73 ID:u8FZedDr0.net
>>63
迷うか馬鹿。
訓令式じゃないんならshoに決まってんだろ

753 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:34:52.74 ID:TH9LpxhZ0.net
両方使えるように教えておけよ

754 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:35:12.59 ID:J9H2xbzk0.net
>>56
俺らは1通りの基礎ができてから覚えただろ?
基礎→応用の過程だ
今の小学生だと
基礎、応用→さらに複雑に
となる
基礎と応用を同時にやっても人間は理解出来ないよ

755 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:35:19.27 ID:dBdUeOxE0.net
ローマ字なんだから、ローマで使ってるんだよな

756 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:35:21.86 ID:p2DISVBe0.net
「アッ」とか「アッー」をローマ字表記できない問題

757 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:35:23.91 ID:B1WYZXD10.net
>>730
そう。地震「ぢしん」だと思うんだけど
「じしん」と入力しないと変換してくれない。

758 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:35:25.19 ID:lZnkfUCa0.net
>>730
日本中 ×にほんぢゅう 〇にほんじゅう
中=ちゅう なのにね

759 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:35:32.04 ID:hK1yvwNI0.net
>>736
嘘こけ

760 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:35:32.28 ID:R9VOTN+o0.net
>>660
それが英語の発音を習得したら
siじゃ気持ち悪くなったんだよ

761 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:36:06.83 ID:h2Zvprqa0.net
>>717
教養とやらが役に立ってない事の実例みたいなレスで草w

762 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:36:15.62 ID:B1WYZXD10.net
地震は自震が正しいのかもれいないね。「自然の震え」

763 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:36:19.01 ID:FIh2fayZ0.net
>>678
そんな時代が自分にもありました
全然英語使わなくなったら直ったよw
いっときはヘイトスピーチもhate speech だったけどねえ(遠い目
今じゃスッペチだもんねwwww

764 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:36:25.41 ID:2Cb+82pL0.net
>>678
そもそも日本語の「ゲーム」と英語の「game」とは別物と認識してるから。
YouTubeもYouTubeと書き表すときと、ゆーちゅーぶと口にするのとでは、もはや別の脳。

765 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:36:26.17 ID:J9H2xbzk0.net
>>755
それこそイタリアに行くと面白いよ
文字の発音がわかるからね
ローマ字だ

766 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:36:28.05 ID:WJo/2nxK0.net
>>756
at

767 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:37:01.65 ID:zZg1B4M+0.net
Tefutefu ha hirahira to habataita.

768 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:37:21.32 ID:hK1yvwNI0.net
>>760
ひらがなは表音文字だからのう

769 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:37:25.25 ID:YEdRfV1r0.net
内の塾では30年以上も前から世界的に通用する
ヘボン式のみを指導してるよ。子供達も皆それが
正しいと思っている。政府がパスポートに使用す
るローマ字もヘボン式だけだからね。可笑しいの
は文科省だけです。こいつらは国民の教育などは
そっちのけで自分達の天下り先の事しか考えてい
ないからこの様な放置が何十年も続いているのだ。
文科省など必要ないな。潰せ

770 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:37:41.38 ID:Mr63XdST0.net
大阪をOSAKAと書いているのにヘボン式も訓令式もないもんだわ  

国語を統括しているあほ役人でてこーい

771 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:37:57.90 ID:Y6kcBkPa0.net
>>730
鼻血なのにな

772 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:09.25 ID:C6/jwWVs0.net
>>764
アニメというアニメーションの略語もアメリカ人はアニメーションの略だって知らないやつ多いんだよね
日本人からすると信じらんないけど

773 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:17.73 ID:B+daCIMj0.net
訓令式なんてそもそも覚えるほどのもんじゃないだろが

774 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:36.17 ID:Y6kcBkPa0.net
>>771
はなぢ

775 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:46.10 ID:zZg1B4M+0.net
アメリカ式の英語表記があるように日本式の英語表記があってもいいと思うんですよ

776 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:47.01 ID:LovcEHl80.net
>>731
そ。だから表記は普及しているヘボン式に統一して、実際どう発音されるかなんてどうでもいいと思うよ。

名前だって行く国によって変わるもんだし、俺も気にしねえ。

777 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:47.47 ID:B1WYZXD10.net
ヘボン式は英語に偏りすぎじゃね?

778 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:51.38 ID:J9H2xbzk0.net
>>678
人間の脳って意外に優秀だからね
基本オートで処理してくれる
しかし、改めて考えながら打ったら
物凄く混乱してきたぞ
なんて事してくれたんだw

779 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:38:53.67 ID:16pgJNjr0.net
 
 
  
どっちでもいいだろボケ。
そもそも、英語そのものがアルファベット表記も発音も曖昧だらけだっつーの!
 
 
  

780 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:01.01 ID:vpMHveVU0.net
>>730
歴史的仮名遣いでは「ぢめん」だし昔は「ディメン」と発音していた。
でも現代仮名遣いを定めた1946年には既に「じ」と「ぢ」の発音の区別がなくなっていたため
現代仮名遣いでは「じ」も「ぢ」も「じ」に統一されている。

781 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:02.18 ID:qBYsaAri0.net
>>759
wikipediaでも調べろw

782 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:11.28 ID:WJo/2nxK0.net
>>772
animeは日本語で認識されてるね

783 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:21.31 ID:m1bjJ0ps0.net
英語の表記が腐ってるのは・・・

784 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:29.80 ID:2Cb+82pL0.net
>>758
「ちゅう」のほかに「なか」「じゅう」「あた(る)」などの読み方があるという解釈。

785 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:34.76 ID:+9NuQwgw0.net
日本語も分かってないのにローマ字教えてどうすんだ

786 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:37.68 ID:N674vNiO0.net
>>729
それでいいし、はじめにどっちも使えると、教えればいい。

787 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:45.51 ID:Mr63XdST0.net
東京もTOUKYOUじゃなくてなトキョウじゃないか  あほう

788 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:49.96 ID:Lvik9bIu0.net
トイレにはヘボン

789 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:50.01 ID:voR2JrIJ0.net
お風呂にヘボン

790 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:39:57.96 ID:a5wo/6qL0.net
これはパスポートをヘボン式だけにしてる政府が頭おかしいんだよ
訓令式が正式と認めた時に、訓令式もパスポートで使えるようにしなければならなかった

791 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:40:09.88 ID:vpMHveVU0.net
>>779
実は英語のスペルと発音にはきちんとした規則性がある。
「大母音推移」でググろう。

792 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:40:16.68 ID:m1bjJ0ps0.net


793 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:40:19.65 ID:hK1yvwNI0.net
>>756
そもそもローマ字にそんな音ねえんだろ

794 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:40:27.26 ID:B+daCIMj0.net
ローマ字ならって一番役立つのはイタリア語

795 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:40:55.33 ID:X+lGfx+h0.net
>>747
発音は[kato:saN]一択。[u]なんて出てこない。
ここでわざわざ「う」なんていうのは、「女を」を[onnawo]と発音するような、
いわゆる「無学の綴り字発音」に過ぎない。つまり間違い。
歴史的仮名遣いでは「をんなを」であって、
読みやすくするため、助詞の「を」だけは「お」ではなく「を」と綴るルールにしただけだから、
[wonnawo]か「onnao]かどちらかしかあり得ない。

796 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:40:58.78 ID:16pgJNjr0.net
>>791
残念ながら、例外だらけです。

797 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:07.07 ID:qBYsaAri0.net
>>790
完全に同意する。
明治時代から延々論争があったのに、外務省が変えないものだから。

798 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:12.95 ID:S3VB/dRp0.net
>>727
オイオイ、音が歴史上変遷しまくってるのに無茶苦茶いうなよ。 ラテン語喋ってた欧州の連中でもおフランス語に
ヘタリア語、スペイン語とかもう別言語にまでなってしまってるぐらい変化してる。

英語も400年以上前だと比較的綴りと発音は一致してたのに大母音推移で綴りと発音が乖離しまくって英語を
習う外国人に大きな最初の障害になってるぐらいだからな。

常に発音ってやつはどの言語文化圏でも変化し続けてるのに音の方が正しいって文字の方が確かだっての。

799 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:14.32 ID:1rkP5EVY0.net
自分は英語講師だけど、tiの打ち方はパソコン上で「ち」と打つ事のみ。
chiはグローバルに通じる音。と教えてる。同様にtu,tsuも同じ事。生徒にその解釈で教えると皆が納得してる。
だから混乱する英語教師の意味が分からない。もう少し教え方について生徒の身になっ研究したら?と思った。

800 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:14.35 ID:aHZ1i+Mw0.net
新庄剛志
阪神時代 sinjyou
メッツ、日ハム時代 sinjo

801 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:19.98 ID:WJo/2nxK0.net
>>788 >>789
0.05秒差

802 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:21.49 ID:lubqQ5+g0.net
母国語英語の友達にcatのaってaとeを反対にしたやつ?って聞いたらそんなの意識したことないから発音記号?見たことないって言ってたのに驚いたな

803 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:21.57 ID:zZg1B4M+0.net
>>790
日本語名を英語名にするときに自由な綴りにできないのは違和感があるな

804 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:26.62 ID:m1bjJ0ps0.net
まぁ、昔は綴りに近かったんだろうけど、もう、いまさらあわせるの無理だな。

805 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:28.81 ID:C6/jwWVs0.net
>>780
ヒサヤ大黒堂のおかげでなんとか ぢ だけは元の発音をキープされてる気がする

806 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:33.63 ID:imY9sBMtO.net
>>717
たぶん教養はあるのに、読解力が無いため会話が成立しない残念な人なのね

807 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:40.80 ID:A7Y1Yze30.net
ローマ字表記。『太』『大』がある苗字の人の永遠の悩み
大橋なんて オハシになっちまう OUだとオウハシでコレジャナイ感が…

808 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:48.38 ID:6RG4FZgJ0.net
>>770
>大阪をOSAKAと書いているのにヘボン式も訓令式もないもんだわ  

正確にはŌSAKA。
マクロン(ŌとかŪみたいなの)もキチンと使えるようにしなきゃね。

809 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:41:52.49 ID:ZZJjNeqI0.net
>>678
カタカナ語を打つ時に英語のスペルなんか思い出さんがな。
ゲームはgeimuだよ。
だから、英語と日本語が混合した文の方がキーボードで打つのがめんどくさい

810 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:14.41 ID:cyN6JP3W0.net
文化保持のつもりで発音系を無視して50音を優先したもんだから
音についての意識・認識が進まなくて、むしろ元来の50音を失いつつある始末
じ・ぢ、づとず、chiとtiの違いも50音が正しければ混濁されることも無かったろうに

811 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:16.20 ID:B1WYZXD10.net
英語風じゃなくて、ローマ字というくらいだから、ラテン語風の表記にしようよ。
その場合、YはJ
長母音はラテン語にちゃんと倣ってā ī ū ē ōになっているけど。

812 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:25.65 ID:a5wo/6qL0.net
あと、ヘボン式の方が外人に読みやすいとか全くないからね。
訓令式もヘボン式も、同じ程度に何て読めばいいか分からない。

813 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:27.34 ID:FIh2fayZ0.net
>>757
試しに広辞苑で索いてみたら地質はあったがぢしんはない
もちろんぢめんはなかった

814 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:36.87 ID:2OZILYgt0.net
これに文句言ってるのは教師だろ
マニュアル通りに教えて生徒に例外を認めないという
いつものやつだろ
教師がゆとりなんだよ

815 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:38.77 ID:LovcEHl80.net
>>751
だって、俺自身 n と ng 聞き分けられねえもん。何年たっても両方「ん」にしか聞こえないw
L と R も聞き分けられん。

勿論、自分が発音するときはきっちり分けてるけどね。
聞いてもらうとあってるらしいが、自分で発音しておきながら自分では差がよくわからんw

816 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:44.32 ID:m1bjJ0ps0.net
だいたい、日本人の名前の漢字の読みなんて、こじつけなんてレベルじゃないからな、ローマ字だってどうかいっていいじゃないか。

817 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:49.03 ID:J9H2xbzk0.net
>>772
柔道もjudo
剣道もkendo
言葉だけが独り立ちしてdo=roadってのが
伝わらないんだよなぁ
伝達ってのは難しいね

818 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:49.99 ID:/JtzNDLu0.net
名字をヘボン式にすると11文字になり、書類によっては枠が足りなくなる

819 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:42:55.48 ID:2Cb+82pL0.net
>>772
そりゃ日本人も簿記をbook keepingの略だと知ってるのがわずかなのと同じことよ。

820 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:43:04.54 ID:J6aA8hFa0.net
大阪はŌsaka
大野はŌno
東京はTōkyō

加藤はKatō
大橋はŌhashi

821 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:43:09.37 ID:FbvSrvN1O.net
>>714
日本語学習者に対しては、あまり問題になりません。
歴史的にどうこう、伝統的にどうこう、と一緒に学べば良いだけですので。

しかしローマ字は、日本語なんか学習する気もサラサラ無い、ただの一見の観光客でも読まねばならんものですので。

822 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:43:20.87 ID:R9VOTN+o0.net
アメリカで石川遼のRyoをどう発音するか話題になってたな
理論的にはRの口蓋化はできるんだが
不自然だから偶発的にしか現れない
だからRyoに?ってなったわけだ

823 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:43:31.65 ID:cyN6JP3W0.net
>カタカナ語を打つ時に英語のスペルなんか思い出さんがな。
>ゲームはgeimuだよ。
日本における英語教育の最大のネックを
中毒者自らが説明する姿

824 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:43:55.50 ID:hK1yvwNI0.net
長音をローマ字で表現する方法がねえんだろ?

825 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:44:06.95 ID:4CSVk/z20.net
>>9
これだけでこのスレ開いた甲斐があった

826 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:44:19.16 ID:a5wo/6qL0.net
ローマ字は日本語を英語で表記するためのものではない、

ってことから説明しないといけないの?

827 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:44:26.31 ID:J6aA8hFa0.net
>>824
>>820

828 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:44:35.87 ID:m1bjJ0ps0.net
地(ち)は漢音で 地(じ)は南音とか

829 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:44:51.36 ID:B+daCIMj0.net
>>824
h

830 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:44:51.44 ID:2Cb+82pL0.net
>>817
わざわざ訳さずにそのまま使ってるだけだよ。
日本人もインターネットを「国際網」だの「交網」だのって言わんのと同じ。

831 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:44:57.99 ID:qBYsaAri0.net
>>812
問題はこれなんだよな。
英語におもねたヘボン式なのに結局発音はわかってくれない。

だったら基礎性のある訓令式でとなる。

832 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:45:03.80 ID:LovcEHl80.net
>>730
ぢ という文字の存在は許すけど、単語の頭に来た場合は許さねえ!じに置き換えろ!

って、昔の国語改革でやっちまったんだよな。

833 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:45:33.14 ID:1rkP5EVY0.net
韓国語を英字にするのなんかもっと訳分からないのにw

834 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:45:39.76 ID:ZZJjNeqI0.net
>>823
そう、むしろ、英語の発音や筆記の時にカタカナ語が頭のなかで邪魔をする

835 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:45:42.01 ID:lknJGdGm0.net
omaerasaiteidana

836 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:45:43.68 ID:vywGQFmh0.net
ヘブン式で統一でええやん

837 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:45:48.61 ID:hK1yvwNI0.net
>>830
インターネットは網間網

838 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:00.54 ID:B1WYZXD10.net
>>815
英語のLとRは難しい。
LとRの発音がネイティブスピーカーなみにできる日本人でも
いざ相手の口を見られない聞き分けになると、失格率が高くなるらしい。

839 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:01.42 ID:qBYsaAri0.net
>>829
それはドイツ語式だ

840 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:06.15 ID:J9H2xbzk0.net
>>830
そういう事だわな
しかし簿記は知らなんだ
勉強になりました
ありがとう

841 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:13.74 ID:a5wo/6qL0.net
ヘボン式のほうが英語が分かる外人に分かってもらいやすいはずだ

なんて日本人の妄想ですから。

842 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:41.87 ID:zZg1B4M+0.net
日本語は文字ごとに音節があるから単語ごとに音節のある英語とは発音の仕方が大きく異なるよね

843 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:43.75 ID:vpMHveVU0.net
>>784
「なか」と「あた(る)」は訓読みだからまた別問題。

ちなみに音読みの「チュウ」「ジュウ」は
「チュウ」が呉音、「ジュウ」が漢音。
つまり遣隋使・遣唐使が学んで持ち込んだのが「ジュウ」という読み方で
それ以前に伝わっていた「中」という漢字の読み方が「チュウ」

844 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:46.40 ID:A7zRK6Vd0.net
shimbun

の「m」にすごい違和感

845 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:47.62 ID:puUz0deOO.net
>>575
ドイツ式だけど、日本人が使いだしたきっかけは、王貞治。

名前がO一文字で背番号1だったので、混乱をさけるために、
英語の感嘆詞なoh!をヒントにohにした経緯がある。

846 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:46:49.88 ID:S3VB/dRp0.net
>>768
正確には音節文字だろ? 母音と子音がセットになってる文字だから単なる表音文字ではない。
他の言語は母音と子音も別文字で組み合わせて使うケースがほとんど。

だからかな文字はかなり特殊なケースだで。 まあ漢字の草書体からの派生とかだから、自然と母音と子音が
ワンセットになっちゃったんだろうけどね。 表意文字から派生したある意味得意な表音文字だから。

847 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:15.62 ID:B1WYZXD10.net
>>824
本場、ラテン語にはā ī ū ē ōという表記があるね。
ローマ字もそこから来たんでしょう。

848 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:21.38 ID:Sh8r0KgM0.net
ローマ字は教育として教えなくていいよ
アルファベットを使う国の発音を勘違いして覚えてしまう恐れが高い

849 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:32.21 ID:Qgn8gyTbO.net
>>800
阪神タイガース
ほじょー史也

昔からオマリーの背ネームの「´」が気になってたが、本当はオーマリーと呼ぶべきだたのか。

850 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:37.15 ID:2Cb+82pL0.net
>>769
どうせ中学、いや、今は小学校から英語があるから、
その時点でヘボン式に治されるからな。
自分の名前とか日本の地名とかを英語にて表す場合はヘボン式なわけだからね。
I`m frow Tiba.じゃ間違い扱いだからねぇ。

851 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:37.65 ID:cyN6JP3W0.net
>817
道の概念は西洋にとって中国語のほうが多くの思想書などで厚い交流履歴がある
道ってのをそんなに意識させたいなら
kenDao・JyuDaoって読みを受け入れたらいい

852 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:43.22 ID:x1avPQEG0.net
確かにローマ字で書いて外人が正しく発音することなんてなかったな
英語の発音だとそう読むのが当然なのもわかる
外人に正しく発音させたかったらローマ字じゃ無理だな

853 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:54.68 ID:6j8xAbZI0.net
日本の子音は発音記号の表で表すとこうなる
http://iup.2ch-library.com/i/i1790631-1490075231.png

854 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:47:57.90 ID:a5wo/6qL0.net
解決策は本当に簡単で


パスポートにも訓令式を使えるようにする

これだけでいいんだよ

他の議論はするだけ無駄

855 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:48:13.44 ID:A4eCF1uH0.net
PCで入力するにはキーが少ない訓令の方が基本的だな。
じとかはjiのヘボンだが。
どっちにしろ簡単なのでどっちでもいい。

856 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:48:27.93 ID:A7zRK6Vd0.net
>>817
ハングルってのがあって・・・

857 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:48:44.77 ID:zZg1B4M+0.net
>>850
ちょ、おま

858 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:48:47.13 ID:PgiUknLJ0.net
外人ってアメリカ人だけじゃいんだよ

859 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:02.44 ID:FIh2fayZ0.net
>>821
駅名は支那語とか朝鮮団子字とか書いてあるのよくない
あんな小汚いのを消して英語表記を分かりやすくしたらいいと思うな

860 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:02.68 ID:qBYsaAri0.net
>>850
全部地名も訓令にしたほうがよい。
オリンピックあるだろ。英語圏以外からも多数くるぞ

861 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:03.81 ID:tDDaoeO20.net
自分の名前、”し””ち””つ”が入ってるから、
公立中学の最初の英語のテストが「自分の名前を英語で書きましょう」で×だらけだったわww

てめー、アルファベットの次は教科書の中(かんたん会話、単語)で、
そんなの教えてねーだろ!って思った

862 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:18.49 ID:BmBuESEU0.net
>>820
○藤姓はどうしたって○○touだろ。東京もtoukyou
大○はŌ○○でいいけど

863 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:21.42 ID:J9H2xbzk0.net
>>851
確かに昔の中国の思想書は勉強になるしわかりやすいね
いやぁ前にハワイで聞かれちゃって困っちゃってさw
ありがとう

864 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:22.39 ID:5ZWViomR0.net
小学校の算数で躓く弱いオツムで、英語ごり押しだな

865 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:51.76 ID:X+lGfx+h0.net
>>831
でも、音韻論的に、ヘボン式のほうに、かえって理がある部分があるんだよね。
それは、「し」「ち」「じ」の子音。これらは、口蓋化による異音の枠を既に飛び出している。
五十音式にいえば、「拗音行を作ると、本家のヤ行には存在しないエ段が出現する」
つまり、ただの拗音じゃない。

ここのレスは無学な奴らばっかりだが、それだけに、生々しい内容で俺にはかえって草生える。
拗音と口蓋化の問題が、訓令式とヘボン式の中間地点に着地していることがよくわかる。

866 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:52.25 ID:ZZJjNeqI0.net
>>823
ついでに言えば、ローマ字式にキーボードを打つのはキー候補が少ないからであって
カタカナ語の問題なんか些細なもんですよ。

867 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:49:54.59 ID:m1bjJ0ps0.net
iti

868 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:01.34 ID:1rkP5EVY0.net
>>844
英語は思い切り「ん」と言うとき基本的にはm
だから、p などの口を閉じて出す無性音の時はmの発音にして、口を思い切り閉じないとpに発音が結びつかない。
nだと「んぬ」と「ぬ」の音が出てしまう・・
ココが日本人との違い。

869 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:06.00 ID:AQdGbucE0.net
訓令式もヘボン式も習ってるからこそ雰囲気で読み分けることできるってレベルで普段そこまで意識して生活してないけどね

870 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:06.22 ID:2Cb+82pL0.net
>>824
ローマ字ではある。
大文字なら母音の上に横棒。JRとかがよくやってる。
小文字なら母音の上に^
ただ、英語の場合は違うから、東京をTokyoと表すしかないだけで。

871 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:19.71 ID:PgiUknLJ0.net
本当に英語ってウザいな
日本語との相性悪すぎ

872 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:31.99 ID:B1WYZXD10.net
あのハングルでさえ、文字と発音が乖離している二重末子音があるよね?
なんで?
おまけにアンシェヌマン(連音化)どころか、フランス語のようなリエゾンまであるらしい。

873 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:35.07 ID:39IyYUFw0.net
トイレにへぼん(´・ω・`)

874 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:41.13 ID:a5wo/6qL0.net
ローマ字は日本語を英語で表記したものではない

訓令式がパスポートで使えない現状は改めなければならない

話はそれだけ。

875 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:50:50.53 ID:OrkMxCI30.net
ルナルナ式かオギノ式か

876 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:51:04.26 ID:xbmp+jrK0.net
なんでToukyouじゃないの?

「と う きょ う」 なのに、なんで「と お きょ お」みたいな読みので書くわけ??

877 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:51:10.07 ID:J9H2xbzk0.net
>>856
梨花洞の万能壁画があるから…

878 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:51:13.43 ID:jUwWHQYB0.net
>>859
いや漢字はいいだろw
ひらがな駅名の方がアホっぽいわ

879 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:51:15.43 ID:2Cb+82pL0.net
>>843
呉音とかとは別に慣例音として定着してしまうのもよくある話。

880 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:51:18.61 ID:hK1yvwNI0.net
>>870
>小文字なら母音の上に^

これ、同じ意味だったのかよ

881 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:51:48.08 ID:WJo/2nxK0.net
>>856
バスパ文字ってのがあって

882 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:51:56.74 ID:x6a+h7qV0.net
全部、訓令式にしちまえよ、めんどくせーな
ヘボン式とかローマ字入力でも使わんだろ

883 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:04.55 ID:zZg1B4M+0.net
>>876
リズムの問題だな

884 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:10.59 ID:2Cb+82pL0.net
>>857
タイポすまぬ

885 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:24.23 ID:mhcL9UBi0.net
>>865
スラブ語の歯音口蓋化は大体こんなもんじゃない?

886 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:24.59 ID:LovcEHl80.net
>>782
hentai もエロアニメを指す単語になっちまったし・・・。
漢字で変態でも、中華圏ならエロアニメの意味もあると通じるし、

どうしてこうなった orz

887 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:32.73 ID:a5wo/6qL0.net
ローマ字表記は日本語を英語で表記したものではない

訓令式をパスポートで使えないのはおかしい

話はこれだけです。

888 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:37.03 ID:B1WYZXD10.net
パソコンがIPAの発音記号に標準で対応すればいいのにね。
でもIPAも不完全だ。日本語の音韻体系を表現するのに複雑な補助記号を使っている。

889 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:43.76 ID:1rkP5EVY0.net
>>872
二重母音はいまだに発音が謎・・英字表記にすると
aeとかeoとか絶対読めない。だからソウルへ行く時は英字表記を読まないでハングルで読む。

890 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:55.03 ID:PgiUknLJ0.net
あいつらは長音と短音聞き分ける事出来ないぞ

891 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:55.97 ID:BmBuESEU0.net
>>849
あれ別に発音云々じゃなくてゲール語の名残だろ
英語としてはオで間違ってないけどゲール語ならウィ、もしくはオゥィが正しいみたいな

892 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:52:57.31 ID:jUwWHQYB0.net
>>876
日本語の発音が「とーきょー」だから
平仮名の「う」が発音と乖離してる綴りなだけ

893 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:53:09.45 ID:m1bjJ0ps0.net
日本語は悪魔の言語

894 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:53:49.53 ID:hK1yvwNI0.net
>>892
小学校で習っただろ長音を表すって

895 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:53:58.50 ID:j3j5M4Ti0.net
>>330
ヘボン式の「ん」は「p」「b」の前だと「m」にするけどこれはワープロは認識しないよ。
自分は名前にmの「ん」があるからローマ字で入力したい時とひらがなで入力したい時でたまに打ち間違いをする。

896 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:11.14 ID:PgiUknLJ0.net
>>883
音符で表せばいいと思う時がある
ここは三連符とかスタッカートとかの方が多分わかりやすい

897 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:13.62 ID:m1bjJ0ps0.net
さて、日本のローマ字表記は?

898 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:14.44 ID:3XXbkx0b0.net
でも現実に世の中にはどっちの表記もあり、日本で生活する上で
どっちも出て来るんだからどっちも知ってて損はない

正直微積分なんかよりか日常生活に十分役に立つ知識だろう

899 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:20.73 ID:AQdGbucE0.net
dhuでデュが出るのが納得いかない

900 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:24.46 ID:abbqWQt/0.net
Tonkin

901 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:25.67 ID:J9H2xbzk0.net
>>878
京浜急行電鉄にYRP野比って駅名があって
一体それが何なのかがわからない…
でも調べたら負けな気がして調べてない
あれは英語なのだろうか…
セントレア空港的なアレなのか…

902 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:26.93 ID:B1WYZXD10.net
英語(えーご)でも(えいご)でもどっちの発音でも通じるから問題なし。

903 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:54:35.69 ID:VTWnFrbs0.net
一本化するならヘボン式だけど、訓令式もローマ字入力で役立つから完全に消すべきではない

904 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:01.98 ID:jUwWHQYB0.net
>>901
マジレスしてごめん

ヨコスカ・リサーチ・パーク

905 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:11.46 ID:2Cb+82pL0.net
>>860
中国なんか英語圏に通じるかどうか関係なく中国式で押し通してるからなぁ。
Xi`anとかQintaoとか。

906 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:11.53 ID:2uyaUPKL0.net
>>899
デュフフ

907 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:31.94 ID:HUQUDOSJ0.net
>>892
そもそもしの とーきょー なんてのが間違い
東京は 何がどうしたって「とうきょう」
とーきょーと思ってるやつはそれこそtokyoが一般的になってからの思い込み

908 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:36.08 ID:B1WYZXD10.net
「とうきょう」は文字どおり「トゥキョゥ」なんだよ。長母音と思っちゃうのが間違い。

909 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:46.90 ID:1rkP5EVY0.net
小学校で習ったローマ字はパソコン撃つために習うキーボード操作に使う文字うち表記だからね。
それでいいんじゃない?

910 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:47.67 ID:ZZMNOjxO0.net
ローマ字の詳細へボンヌ

911 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:49.48 ID:tDDaoeO20.net
>>876
外人には「トキョ」だしw
ニッポンが「ジャパン」みたいなもんでいいじゃないだろうかw

912 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:55:57.50 ID:LovcEHl80.net
>>798
ま、フランスとかスペインに今さら
「発音しないので、今日から H という文字を全ての単語から抹消します!」とか言われると困るw

いや、つーか発音しろよゴルァ!!音かわるはともかく、消すな!舌怠けすぎだろ!

913 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:03.66 ID:bCUnz3G30.net
そうやって1つしか教えないからお前ら教師は糞なんだ

914 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:04.21 ID:Qgn8gyTbO.net
>>889
インチェオンに着陸
コンヘンボスでセオウルまで逝って
KTXでダエグに逝く

915 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:08.73 ID:vpMHveVU0.net
>>872
ハングルは文字の名前だというのは置いておいて朝鮮語は閉音節言語だからな。
一方日本語は開音節言語だ。

916 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:15.22 ID:PgiUknLJ0.net
>>899
空気の抜ける感じがあってるかと

917 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:22.60 ID:3XXbkx0b0.net
どうでもいいけど、バスタ新宿ってあれどうにかならんの?
バスタってのはイタリア語でもうたくさん
バースタコジだし。バースタ新宿・・・何の自虐?反日??w
あそこの1階がパスタ屋だってのがマジ笑えるし

918 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:31.73 ID:hK1yvwNI0.net
訓令式をみると、バカにしか見えない

919 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:34.93 ID:mhcL9UBi0.net
>>887
72年前に外務省はSCAPIN指令の伝達機関にされちゃったんだから仕方ないだろ

920 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:50.10 ID:2Cb+82pL0.net
>>880
少なくとも、日本語におけるローマ字では同じ意味。
他言語では知らぬが。

921 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:56:57.22 ID:6W5DNTEN0.net
OIOIがマルイとか初めて見たときふざけんなと思ったわ

922 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:57:02.69 ID:B1WYZXD10.net
東京「とうきょう」では「う」がシュワー(曖昧)化する。
日本語では「い」や「う」は単語の間や末尾で弱まることがある。

923 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:57:08.86 ID:xRMB3iCJ0.net
ローマ字入力、エルはら行にしてくれよ

924 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:57:24.65 ID:PgiUknLJ0.net
>>912
あれは空気が抜けるって仕事をしていると思う

925 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:57:25.10 ID:J9H2xbzk0.net
>>904
リサーチパーク?
いや、ありがとう
3年間の謎が解けた…

926 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:57:32.97 ID:jFhhS7fo0.net
>>912
ってrとlの違いがわからん日本も言われてるんやで
わからんもんしゃあないよw

927 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:57:40.82 ID:lBposj6J0.net
おおさか
おさか
おうさか
全部osakaか

928 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:57:49.97 ID:tgIIYvLD0.net
>>97
巻き舌で日本語ら行発音してたら変な人かと思うわな
あるいは何処の方言かと

929 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:58:04.27 ID:8J2Yb3VJ0.net
案の定、トイレにヘボンがあって和んだ。

930 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:58:04.92 ID:WJo/2nxK0.net
>>921
「おいおい」って突っ込みいれたよね

931 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:58:17.86 ID:yM8FvljP0.net
一本化するならヘボン式一択
でも学校はアホだから逆をいきそう

932 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:58:35.75 ID:TU39mw5S0.net
ローマ字って何のために存在してんだ?

933 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:58:51.84 ID:X+lGfx+h0.net
>>885
おいおい、このgdgd低学歴スレで、突然そんな豪速球を投げるなよ…
東京は[toukyou]とか言ってる馬鹿ばかりのスレで、どう返したら良いのか分からんw

934 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:58:54.96 ID:PgiUknLJ0.net
>>923
LA
LI
RU
LE
RO
って感じ

935 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:58:55.22 ID:2Cb+82pL0.net
>>917
単純にバスとタクシーの乗り場だから

936 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:12.26 ID:a5wo/6qL0.net
ローマ字は日本語を英語で表記するためのものではない

訓令式がパスポートで使えないのはおかしい

話はこれだけです。

それ以外のことは枝葉末節です。

937 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:14.07 ID:WJo/2nxK0.net
>>928
べらんめえ

938 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:14.26 ID:fkbU/qF3O.net
この程度差異に対応できなければ何やってもダメ

939 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:16.54 ID:D1xxn6lF0.net
そんなことはどうでもいいからLとR、SとThに相当するカタカナを考えろ。
大人になってから教えても遅いぞ

940 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:28.12 ID:LovcEHl80.net
>>816
金星(まあず)

941 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:42.42 ID:B1WYZXD10.net
フランス人の言語脳が不思議。リエゾンという現象があることは、
文字と発音がただ乖離している云々では説明できない。

942 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:43.46 ID:9Tv1pZO50.net
>>935
バスターミナルの略でバスタだと思ってた。

943 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:53.04 ID:cyN6JP3W0.net
>>927 おおさか・おさか・おうさか・全部osakaか
真の日本人「ぁうさか…じゃね?」

944 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:55.66 ID:mCbcZ0js0.net
国民の税金がこのアマの屁となり糞となってしまっている。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

この証拠をもってして詐欺容疑で被疑者・山尾しおりの逮捕状をとれる。
野々村元議員よりもはるかに悪質な税金泥棒の山尾の両手に手錠をかけるべきだ。

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で手錠がかけられ留置場にぶちこまれ刑事裁判で有罪。
それでいてこの詐欺師・山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

945 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:57.53 ID:1rkP5EVY0.net
>>931
いやいや、ヘボン式一本化にしたらパソコン打つ時面倒くさいって。
小学校で習ったローマ字を使って日本語を英字かする時にti,tu,siとか書いてる大人はバカ扱いで良い。

946 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 14:59:58.71 ID:AQdGbucE0.net
>>934
loがぉになるのが納得いかない

947 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:00:08.65 ID:rgKOqM7M0.net
自分は日本語のローマ字入力なら訓令式、ローマ字として表記するならヘボン式、イニシャルや略語を採る(命名する)ならヘボン式にしている。
仕事上、試作の型式(記号)をつけるときに訓令式でやるやつがいて、Fから始まる記号がHから始まってて一瞬殺意を覚えた

948 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:00:12.54 ID:3XXbkx0b0.net
あら、タクも来るからバスタなん?
ならバスタクにしたほうがいい

949 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:00:20.98 ID:R0GRPSf10.net
「聖徳太子→厩戸皇子」 「鎖国はなかった」に異常なこだわりを見せる一方で
ヘップバーンを未だにヘボンと呼ぶこの国の教育は、どこか危うい(´・ω・`)

950 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:00:21.51 ID:2Cb+82pL0.net
>>932
敗戦後の漢字制限、漢字廃止への徒花。

951 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:00:42.93 ID:j3j5M4Ti0.net
「通る」が「とおる」か「とうる」かたまにわからなくなる。
発音と表記って完全には一致してないよな。

952 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:00:45.60 ID:hK1yvwNI0.net
>>865
日本人の発音も英語が入ってきて
SHIよりSIみたいない音になってきてるから

953 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:00:53.48 ID:SUZEYMcy0.net
>>928
日本人のことより、外人が日本語を巻き舌で言ってしまう原因だと思う

954 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:01:05.41 ID:x1avPQEG0.net
ローマ字にとらわれず英語の発音に合わせて単語決めた方が初見で正しく発音してくれそうだけど
日本人がとまどいそうw

955 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:01:05.57 ID:vpMHveVU0.net
>>927
英語のネイティブスピーカーにあえて区別させて発音させたいなら

おおさか =Ausaka
おさか =Osaka
おうさか =Owsaka

と書き分けることは一応出来る。あくまで対英語話者限定だが。

956 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:01:14.33 ID:yM8FvljP0.net
>>945
別にパソコンの入力法まで一本化しろって話じゃねえから

957 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:01:27.87 ID:Nc266mHz0.net
訓令式は英語が国際共通語になる前に考えられたんだろ?だから違和感がある。
現代は英語が国際共通語なんだから、ヘボン式でいいんじゃないか?
英語以外のヨーロッパ語が国際共通語の時代になったらまた考え直そう。

958 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:01:32.29 ID:S3VB/dRp0.net
>>912
英語圏のやつらもな、timeをティメ、nameをナメみたいに400年以上前の発音に戻してくんねーかなw
正直子供に教えるの大変だからw タイムをtaimuって書いてくる子とかいるからな、中学生のテストでさえアホな公立だとw

959 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:01:38.24 ID:1rkP5EVY0.net
>>933
昔チャットでyouと言うハンネの女を「よう」と呼んでいたバカ自衛官も居たぞw
学力なしww

960 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:01:54.36 ID:PgiUknLJ0.net
>>946
XとかLは日本人使わないだろ?と思って適当に当てはめた

961 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:09.68 ID:2Cb+82pL0.net
>>949
んなもん「メリケン」と同じく聞いたまんまの表記だろ。
昔はそうするしか外国語を記録するしかなかったんだから。

962 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:11.51 ID:7O+fGX+T0.net
東京は Toukyou じゃないのか

963 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:15.07 ID:yDowndkL0.net
>>4
Oの上に横棒

964 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:22.50 ID:B1WYZXD10.net
東京を「とうきょう」と発音しないだとって思う人は、
「う」を英語やイタリア語のようなuだと思っているんじゃないかな?
日本語の「う」はそれに比べると曖昧で、長母音のように同化したように聞こえることがある。

965 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:30.55 ID:hK1yvwNI0.net
>>946
マイクロソフトに文句言えよ
あいつらほんと日本語関係は文化破壊級な屑なことしてくれてるからな

966 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:39.43 ID:3XXbkx0b0.net
てか、おまいら、最近の人ってタブレットしかしないから
キーボードもローマ字入力もできないって知ってた??
若い人はブラインドも当たり前と思ってたからおどろいたは

967 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:39.54 ID:abbqWQt/0.net
>>945
昔流行ったタイピングソフトも、ソフトによって訓令式とヘボン式に分かれてたなw
あれなんで両方使えるようにしないのかと疑問に思ったもんだ。

968 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:42.80 ID:ZQXFsqq/0.net
二つあってね名前のときはこっちだよ って初めに教えればいいだけだろ
それぐらい分かるよ

969 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:02:52.78 ID:+qtASsPh0.net
>>711
長音並べるのが好き
だってさ漫画だって凄いBAN!を
BAAAAAAAN!てかいてあってバーーーーーン!って感じだけど
BáN!じゃ寂しい

970 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:03:03.66 ID:qBYsaAri0.net
>>931
根拠皆無でそんなこと言われてもw

971 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:03:10.11 ID:B+daCIMj0.net
日本人は子供産まなくなったから、日本人及び日本語は地球上から消滅する。
だからどーだっていい。

972 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:03:21.32 ID:vpMHveVU0.net
>>958
英語を教える前にローマ字を教えてしまうのが最大の原因かと。
これでアルファベットと日本語は完全に対応してると思い込まされてしまっている。

973 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:03:22.68 ID:1rkP5EVY0.net
>>956
ヘボン式しか教えなかったらパソコンうちが面倒だって意味

974 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:03:26.64 ID:B1WYZXD10.net
東京を「とうきょう」とは発音しないんだって思う人は、
「う」を英語やイタリア語のようなuだと思っているんじゃないかな?
日本語の「う」はそれに比べると曖昧で、長母音のように同化したように聞こえることがある。

975 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:03:29.42 ID:314d4GMb0.net
>>933
お前はまず日本語を勉強しなさいよw
地頭が悪いってまさにお前のことだな
日本語ベースでの話してんだからToukyouが日本人的には正しいって話なのに
東の音読みは「to」じゃなくて「tou」ですよ

976 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:04:07.87 ID:LNG03QIG0.net
ローマ字は外国人とのコミュニケーションのために必要なんだから
日本国内でしか通用しない訓令式なんぞ完全に無駄
日本人にとって覚えやすいなんて言っても、覚えたところで使い道がないものを
覚えてどーすんだと

なんでこんな議論する必要すらないことが、サクッと改善されないのか

977 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:04:13.99 ID:PgiUknLJ0.net
>>966
あ、ローマ字入力必要ないのかそうなのか

978 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:04:25.39 ID:hgr+6C6Z0.net
俺も小さい頃、混乱したわ

979 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:04:31.87 ID:tgIIYvLD0.net
>>958
ドイツが制覇してれば発音は楽だったな
でも男性名詞、女性名詞、中性名詞で混乱

980 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:04:32.01 ID:tDDaoeO20.net
ペーニャってガイジンの野球選手って、Nの上に〜(ニョロ)が入ってたよね
ああいう感じで、おーの時のOの上の横棒も日本独自のアルファベット表記を国際的にしたっていいと思う

981 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:04:32.58 ID:cyN6JP3W0.net
>>959 昔チャットでyouと言うハンネの女を「よう」と呼んでいたバカ
英語かじってたらヨゥなりヨォって読むよね
もしかして「ユー」って日本人発音で考えてる?

982 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:04:48.60 ID:m1bjJ0ps0.net
tokioでいじゃん。

983 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:05:02.73 ID:1rkP5EVY0.net
>>967
あれを小学校のうちでパソコン打つ時に訓令文字は必要って教えりやって思う。

984 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:05:09.55 ID:jPwME0570.net
ユウっていう名前をyouって書く奴なんなん

985 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:05:13.56 ID:ZZJjNeqI0.net
>>958
中学生の頃、俺も同じこと考えたよw
「英米人はスペル通りに発音しろ」と

986 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:05:19.83 ID:2Cb+82pL0.net
>>955
区別させるためじゃなく、日本の会社だと悟らされないために、
あえてそんな感じに変えてる会社なら知ってる。
Shin Maywaってとこだけど。

987 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:05:33.87 ID:PgiUknLJ0.net
>>979
もっと前にスペインが負けなければ

988 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:05:34.71 ID:QuWj4an00.net
トリバゴCM女の日本語発音が気持ち悪い

989 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:05:39.34 ID:qBYsaAri0.net
>>976
過去ログ読めよw

990 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:00.52 ID:J9H2xbzk0.net
>>976
理由は簡単かなぁ
島国で、日本だからかな
何だかんだ外国人と接しない人の方が多いからね
悲しい事だが

991 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:02.56 ID:1rkP5EVY0.net
>>981
何処の国だよwそれw

992 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:08.86 ID:MoAPkFG60.net
@okatimati
Aokachimachi
だとAの方が御徒町感が出ている。

@tinpo
Achinpo
だと@の方がチンポ感出てる。

使い分けるが吉。

993 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:23.18 ID:LovcEHl80.net
>>889
広東語勉強したらちょっとできるようになったが、かなり日本人にはかったるいな。

994 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:27.84 ID:AQdGbucE0.net
>>982
空とんじゃうじゃん

995 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:41.72 ID:3XXbkx0b0.net
>>977
フリック入力?しかできんのやて

996 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:41.45 ID:2Cb+82pL0.net
>>711
マジレスすると、琉球語の正書法もそれ。
だから日産ティーダはTIIDAなの。
琉球語での太陽って意味だから。

997 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:48.52 ID:PgiUknLJ0.net
2chのオッサンたちの得意な話題だったんだな

998 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:56.16 ID:jUwWHQYB0.net
>>992
おかちまちんぽ は?

999 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:06:56.95 ID:Oc8Wv3kv0.net
>>128
kohyo

1000 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 15:07:00.55 ID:m1bjJ0ps0.net
英語は侵略されまくった歴史で、人称や活用など文法が単純化されたのは、ご利益だな。

総レス数 1000
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★