2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★7

1 :鄙び湯治宿 ★:2017/03/20(月) 23:55:00.05 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)
■貧困・格差問題の解決につながる
(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489989378/

705 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:30:10.54 ID:E9egpVN80.net
>>695
この10年がお前にそう見えてるのならそうなんだろうなw
個人消費の低迷で税収が増えてるなら大したものだよ

706 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:30:13.06 ID:ICGxDnZv0.net
>>695
消費があるから投資があるんだよ。

707 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:30:35.87 ID:Q8cqnGAm0.net
日銀公表の国際収支統計によると、日本からタックスヘイブンに流れている資金のうちケイマン諸島分だけで税収換算14兆円、実に消費税7%分だ
これだけの税収が国庫にプラスされたらBIやどれだけの社会保障が実現できるか考えちゃうな
リストに載ってる会社を儲けさせたら税収にならないから、コツコツ監視や不買を強めるべき
格差拡大へのサイレントテロでここまで消費を抑制し出生率を下げた日本人なら同じようにできるだろう

708 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:30:43.98 ID:jnk6odpR0.net
BI導入よりも公務員半減、公務員の給料半減する方がよっぽど効果ある
固定費を削ることで経済負担を減らすことができる

709 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:31:15.10 ID:Qa/I/WB90.net
導入して欲しくない人には渡さなきゃいい。
その分賛成の人に分けたらいい。

710 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:31:38.78 ID:8/f/FF100.net
これからおっさんになって医者にかかる回数が
若いころとは比較にならなくなるからBIとか導入されたら困る。
保険証バンバン使うことになるからな

711 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:32:11.86 ID:8/f/FF100.net
>>704
安楽死問題はこの国の必須課題なんだけどな
政府は目を瞑って先送りするだけだ

712 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:32:22.46 ID:6MKeYRyk0.net
平日昼間の2ちゃんの議論は意味ないぞ。

BIってのは、みんながもらえる制度だったら、そりゃ全員が賛成する。

でも、働いてないやつがお金を貰える制度ってことは、汗水ながして、上司に怒られながら、
風邪を引いても無理して、働いてる人が、無職にお金を払うシステムでもあるんだよ。

たとえば、大阪市の場合は、生活保護の世帯に保護費を配ると、働いてる世帯、一世帯
あたり、年間で、23万円を支払ってることになる。

その生活保護が、ドカンと拡大するんだから、働いてる人、全員は莫大なお金を払うだけで、
もらえないんだよ。

平日昼間の2ちゃんは働いてない人が多いから、もらえるぞ、うれしいぞ、ってなるが土日の
働いてる人の議論になると、無職におれの財布からお金をっ配るのかよ、アホかよ、って一蹴よ。

713 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:34:25.06 ID:E9egpVN80.net
>>712
すり替え乙

714 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:34:28.58 ID:lAS6oaZp0.net
>>708
100%無理

公務員半減 公務員給与削減 を公約とする政治家は叩き落されるし、
最悪、殺される
公務員と言うのは、明治時代からの利権構造 

因みに、アメリカにはこんな美味しい公務員制度は存在しないw
中国にも無いし、世界中ドコを見てもこんなに美味しい制度は無い

715 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:34:34.98 ID:q389CB2r0.net
>>1

これ、政府内や国会で議論されてるの?
ネットの片隅で、暑苦しく議論しても意味ないでしょ。

716 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:34:35.46 ID:gDa5TCMl0.net
>>323
それな

717 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:35:22.11 ID:zXe6+iLt0.net
>>624
BIが正しく運用されたら
公務員の仕事が減るから公務員は減る

718 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:36:00.13 ID:c1Ycv1DB0.net
>>11
ほんこれ
あと高IQな

719 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:36:25.22 ID:lymsqAZdO.net
働かないで暮らすのが憧れなのに働かない奴には厳しいのな(笑)

720 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:36:53.27 ID:V6EIymoH0.net
>>695
アフリカの人達は働きたいと思っても投資は増えてないぞ

お前は働きたい人がいるとことに投資するのと、いっぱい消費してくれる人がいるところに投資するののどちらが儲かると思ってるわけ?

721 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:36:59.67 ID:AZruK6r00.net
制度詳細不明で議論とか時間の無駄だよね

722 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:39:26.41 ID:corMYFc70.net
でも社会保障制度の代わりにBIやるなら、お金渡す代わりに自分で万が一の備えも全部やらないとダメなんだよな
年金も無くなるし、健康保険も無くなるから病院は10割負担
資産運用とか個人でやらないといけないし失敗する人多いんじゃないかなぁ、自分も自信ない
どうせ運用しないといけないなら、なんだかんだ言っても莫大な資金集めて運用する機関投資家ほど有利
だったら最もお金集められる政府が運用を一元管理する方が結局いいような

723 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:39:27.88 ID:l+859wPv0.net
>>717
増えるよ
ただお金集めて配るだけという業務がベーシックインカムだ
何もしない方がマシ

724 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:40:12.66 ID:JmhY9FUC0.net
>>706
そこの認識が既に違うわけだよ

現代の社会は生産力過剰だからね
基礎的な個人消費を満たすだけなら経済はもっと小さい規模で充分だ

つまり企業の設備投資や広告宣伝による
消費誘導力が引き出す無駄な消費が経済循環の大きな要因になっている

企業は儲かると錯覚するからこそ財布の紐が緩み
広告宣伝や設備更新に巨額の金を使う
結果として雇用が生まれるのだ

まず先行投資として率先して金を使って損をしてくれる存在が必要で
無駄で過剰な消費ができるようになるのは後からだ

725 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:40:54.91 ID:6MKeYRyk0.net
>>713
おまえ、一回も働いたことないだろ。

生活保護費ってのは、税金で払ってるんだよ。

で、無職の人は税金を払わないから、結局、働いてる人、全員で、生活保護費を払っている。

生活保護は、100人あたり、一人とちょっとだから、大阪市の労働世帯は、毎年23万円、税金から
生活保護に回される。

それがBIになるともらえる人が、何十倍にもなるから、23万円が何倍になるのは理解できるよな。

つまり、労働世帯の負担は、一世帯100万円を超える。
日本の平均年収は400万円だが、それが300万円以下になるから、もう、貧困世帯だらけになる。

ふつうの世帯は子供の教育費もなくなり、大学へ行かない人が激増するくらい負担増よ。

726 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:41:18.07 ID:UmSUHf/E0.net
>>717
むしろ増えるんだが?
健康保険や年金をすぐに廃止できるとか思ってそうだなあ
すぐに廃止できないのは、10代の俺でも知ってることなのに

百歩ゆずって公務員が減ったとしても、公務員が減っても一人当たりの支出が増えるんだが

727 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:42:17.86 ID:tgIIYvLD0.net
>>698
底辺仕事誰もやらず、インフレ率コントロール不可だろうな
共産国の失敗と同様に貧国まっしぐらだと思うわ

>>696
BIやるのに一番グレーの生活保護残すとか、行政スリム化の意味ではやる意味ないな

728 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:42:25.37 ID:ago0LtH00.net
どうせ企業はぎりぎりの賃金しか払わないよ
今300万の人はBIと合わせて300になるだけ

729 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:42:57.61 ID:SGOqV/yA0.net
誰もが嫌がる仕事って有るからね。
そう言うのを経済的に生きるか死ぬかの奴にやらせたいってわけでしょ?

730 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:43:51.37 ID:h5+hGmWi0.net
ニートにとってはこれがほしいのは当たり前だわな

731 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:43:52.50 ID:lAS6oaZp0.net
>>712
一般財団法人、日本税務協会がBIの導入に賛成ぎみ
http://www.tax-nzk.or.jp/2016/0622164221.html

生活の党の公約(山本太郎となかまたちもほぼ同じ)
http://www.seikatsu1.jp/special/2016sangiin/manifest

大阪維新の会 
http://oneosaka.jp/

新党日本
http://www.nippon-dream.com/?page_id=175

つまり・・・BIの牙城は、自民党だけ

732 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:44:03.62 ID:QHlvWlyA0.net
しかし金なんて働けば誰でも貰えるのだから
あえて全員に配る必要ってないよな

733 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:44:33.84 ID:E9egpVN80.net
>>725
すり替えワロタwww

734 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:08.14 ID:h5+hGmWi0.net
人口が多すぎるんだよなあ

735 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:27.38 ID:h5+hGmWi0.net
その働けない人を救ってほしいんだよね

736 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:45:45.09 ID:V6EIymoH0.net
>>725
働いてる労働者はいままで何ももらえていなかったのが貰えるようになるんだから何も問題は無いだろ?

貰える以上に負担が増える奴なんて少数だし、全てを所得税や消費税で賄うのではなく、金融資産課税などで消費を全くしない超富裕層に課税すりゃいいわけだしね

737 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:46:04.41 ID:lAS6oaZp0.net
>>729
人類の歴史に平等って言葉は今にも過去にも存在しないんだよ

BIは、平等に近くする為の選挙公約みたいなもの

738 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:46:44.39 ID:MkoqsGw80.net
日本の金持ちはケチ

739 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:46:55.61 ID:h5+hGmWi0.net
ベーシックじゃなくミニマムインカムが理想だな
年収100万以下に月々8万ちょい 年間100万を支給する
ナマポはこれを超えてくるから対象外となるし

740 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:47:23.26 ID:WCBKZb8o0.net
BI導入したら、ブラック企業の出す求人募集に人が余計に来なくなる
BI導入したら、生活保護組の中の政治犯な活動に対し対抗勢力が増すことになり不都合
BI導入したら、生活保護制度より待遇が良くなるわけでもないから不都合でしかない
BI導入したら、ハードルの高い生活保護と違い常に底辺が絶望でなく希望を持ち賢さが増す恐れ
BI導入したら、平均時給率も底上げに物価上昇して反日外資系にとっては日本の買い漁り不都合
今のままデフレのままが良い、国民に希望なんか持たせる必要ない、絶望したら自殺しろ
生活保護のハードルは高いまま特権階級だけ容易に利用できる制度のままでいい
既得利権保守層に不都合な流れになる懸念が付き纏うような新しい精度は作られては困る
とか、とにかくBIは難癖つけて潰されるのがオチのもので議論されてる事であれ、結果的に
実装されることになったとしても多くの国民が(゚Д゚) ハア??ってなる程度のものにしかならないでしょ
日本という国の中の日本を支配したい側は日本人をとにかく減らして外資系派閥な人口に置き換えていきたいわけで…

741 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:09.82 ID:Nhgu0E1U0.net
>>731
右派左派でBIの中身が全然違うんだろうな
自己責任の強化につながるBIならむしろ賛成だが、自堕落の補強をしてしまう可能性の方が高いのだろうか?

742 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:29.68 ID:MU9CXIjn0.net
>>737
しかし理念としてはあるわけだからそれを目指して努力する義務はあるわけだな

743 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:36.25 ID:E9egpVN80.net
>>726
年金は既に残高がほとんど金融資産になってるからないに等しいだろ
それに特別会計枠だろうから国庫に編入することもできる
すべての給付制度を一元化すれば地方公務員の大半は要らなくなるのは間違いないね
BIは個人の収入よりも消費活動の活性化が真の目的だから
そこを度外視することは本来なら出来ないはずだよ

744 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:48:49.51 ID:h5+hGmWi0.net
年間100万以下に月々8万 年間96万
150万以下に月々5万 年間60万
それ以上 なし

これで苦しんでる人を救ってほしい
不正があるかもしれんが多少は仕方ない いまだって不正ぐらいよくあるから
ミニマムインカムになるだろうがこれをやればほんとに自殺減るとおもうよ

745 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:24.12 ID:ja42iSBc0.net
聞く必要あるか?

746 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:35.33 ID:h5+hGmWi0.net
人手がーというけど
田舎が今どんな状況かしってる・・?

747 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:48.60 ID:KIC4Lvjv0.net
BI賛成 導入で子供が増えて消費ふえますよ
モチベーション?仕事やめればいいじゃない 待遇の悪い会社から人が減るだけです
これで趣味と仕事の両立ができて介護だってやりやすくなる
お金持ちがお金増やすしか考えなくて使わず租税した結果ね
日本だけがユートピアになる

748 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:49:55.48 ID:h5+hGmWi0.net
ニートだらけで仕事する場所はないよコンビニでさえないよ

749 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:50:01.60 ID:6MKeYRyk0.net
>>736
> 働いてる労働者はいままで何ももらえていなかったのが貰えるようになるんだから何も問題は無いだろ?

あほじゃね、
全員がもらえるわけがないだろうが。

だれかが毎月10万円もらうには、だれかが払わないと無理。

で、日本は老齢化で、働いてる人は、人口の半分。

だから、働いてない人、全員が10万円をもらうには、働いてる人全員が、毎月10万円払わない
だめ、ってそんな単純なこともわからないのかな。

働いてる人ももらえたら、それはだれがお金を出すんだよ。

750 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:51:03.13 ID:3zDvR+3PO.net
もう完全に社会主義国家になってきた。

751 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:51:17.29 ID:lAS6oaZp0.net
>>742
自民党が、BIを公約とする! と言い出せばソレで終わる事なんだけどねえ

民進にも何人かの議員には居るが、BIを党の公約までは押し出せてない
つまり、自民党にBIを向かせれば良いダケのことなのだ

752 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:06.63 ID:h5+hGmWi0.net
ミニマムインカムで底辺層を救うという発想にはならんのだろうか

753 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:10.30 ID:QHlvWlyA0.net
金なんて働けば誰でも貰えるのだから
欲しいなら働けばで終わらせればいいだけの話なんだよな

どうしても働けない人は別枠をどうするかの話なんだから

754 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:15.43 ID:72HsnizFO.net
>・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」

ほんこれ

755 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:22.27 ID:IsSN4oe60.net
>>749
全員が貰えるのがBIでしょ?
低所得のための何とか手当じゃないんだから

756 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:23.03 ID:E9egpVN80.net
>>750
資本主義が機能しなくなったんだよ
資本主義には富の再分配という思想があったけどいつの間にかごっそり抜け落ちてるし

757 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:52:56.55 ID:Hz7MRXOp0.net
>>742
中国やロシアは理念は立派だがそれを目指せばどうなるかはご覧の通り

758 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:18.01 ID:JmhY9FUC0.net
>>722
健康保険があるから健康管理に無頓着になり
年金を政府がやってくれるから家計管理がおろそかになる

だが結局は役人も無責任だ

総無責任体制でやっている結果が巨額政府債務なわけだから
自己管理しないと自律性は保てないんだよ
しかし個人で全部は無理だから
最低保障としてBIくらいは支給しようってこったな
足りなければ別に福祉を創設する事は可能だし
勤労期間中であればBIを自動貯蓄するような仕組みも可能だろう
手間も増えるけどなw

だが役人によって
ガチガチに固められた福祉制度よりは使い勝手が良いだろう
生産性向上には個人の自由による創意工夫を引き出す事が大事だ

759 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:53:31.23 ID:O8c8HxEP0.net
BIも社会福祉もいらないじゃん。
その分、所得税も消費税も安くしろよ。
最低限のインフラは相続税を上げて充てればいい。

760 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:53:58.16 ID:lAS6oaZp0.net
>>749
それは税収の考え方 

日銀の輪転機 からお金は無限大に生まれ
お金は銀行・信金に運ばれ それから企業へと運ばれ俺たちの給与になる 給与から税金を払い、
その税金は NHKの職員・霞ヶ関へと辿り着く その繰り返し 

761 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:22.39 ID:h5+hGmWi0.net
働いてもどうにもならん人が山ほどいるんだぞ
地方では月一桁は当たり前 およそ人間らしい収入を得れていない

762 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:29.64 ID:V6EIymoH0.net
>>749
ベーシックインカムってのは基本的に日本国民全員に配られるもんだけど?

それともお前の考えてるベーシックインカムってのは生活保護者だけに配るもんなの?

その場合だと何も変わらないけど?

それと働いてる人間が負担しなきゃいけいないってなんで決まってるわけ?

働いてない富裕層に金融資産課税するんじゃいけないわけ?

763 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:54.51 ID:BsPdBrZf0.net
>■モチベーションが下がる
他人のモチベーションを利用して
自分が報酬をできるだけ出さないで仕事させようという考え方
ちょっと改めた方がいいのではないか

764 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:54:55.87 ID:tgIIYvLD0.net
>>752
BIなら中間層に賛成もそれなりに居るだろうが、
底辺だけに配るとなると中間層すらその分取られる訳で反対に回る

765 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:03.30 ID:Hz7MRXOp0.net
>>761
つ【生活保護】

766 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:55:46.13 ID:lAS6oaZp0.net
>>753
その 『働く』 という行為が、時給的にも人間関係的にもしんどくなって来ている時代だから
BIの議論や公約が出て来ているのだ

767 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:55:48.59 ID:IsSN4oe60.net
専業主婦も無職で優遇されてるんだけどね
生活保護しか頭にないようなのがいるけど

768 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:56:28.01 ID:O8c8HxEP0.net
>>761
じゃあ、引っ越せばいいじゃん。
都会に出てコンビニバイトを掛け持ちして夜も土日も働け。
働いた人が働いた分手取りが増えるように所得税は極力安くしよう。

769 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:56:48.30 ID:6qKNSBAC0.net
現金支給じゃなくて、配給所とか宿舎とか最低限の生活ができる環境を整えれば良いんじゃ

770 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:56:50.09 ID:vhrRG2GF0.net
BI導入して基礎控除を無くせばいいだけじゃないのか?

771 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:01.12 ID:JV9c68ON0.net
裕福罪を創設しよう

資産家や高所得者は出入国の自由を剥奪し、裕福状態が解消されるまで全ての財産を国民全体で共同管理下に置く

772 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:32.17 ID:nluTdElE0.net
この手の調査は、インタビューをする際に
導入して欲しくない人たち向けの懸念点ばかり
を付け加えて賛成か反対かを聞くからね
BIはメリットの方が大きい
ただ、ベーシックインカムと称して
年寄りにだけ配るとか不定期に1万円だけ配るとか
そういうのはベーシックインカムとは言わない

773 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:46.91 ID:bxLjCy8o0.net
                        ,.─-- x
                       /:::::::::::::/,,ヽ
                      i:::::::::::::::i ii`!l
       ,.-<二二ニ=ー       l::::::::::::::l ト,゙ji
    /        \        |:::::::::::::| し/
   /           l         ヽ::::::::;;t_ノ
   l ・      ・    .l       r~ ̄`ヽ
   l   ・       に二ニ=  ,. -'     }  いいな、いいな♪ 働かないていいな♪
    i______●  ^} _,..- '"   ,-、  /
    \        ノラ '      _/::/-'"
     ` ァ-―''7"(      _,. -'' `"
      /|::|  {::::::ヽ__,,..- '"    
      / .i|    \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
     i  |     \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
.     l   ト、     ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
     |   l \___,,..-''~゙ー--─<
sssp://o.8ch.net/rngx.png

774 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:57:59.44 ID:BsPdBrZf0.net
>>764
でも相手にするだけでイライラするような適性もやる気も無いアホと
無理矢理付き合わなくて良くなるメリットはあると思う
……それは下層どうしのことかな

775 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:58:00.86 ID:lAS6oaZp0.net
>>761
神奈川県の川崎市に、自動車整備工で正社員をやっていた人に知り合いが居るが、
時給的にも仕事内容的にもかなり大変だったらしい

なんで今は、ネットワークビジネスで権利収入を目指している

776 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:58:57.53 ID:6MKeYRyk0.net
>>760
> 日銀の輪転機 からお金は無限大に生まれ

すげーな。

このスレって経済の常識すら理解してるやつがいない。

日銀が通貨を発行って、BIをやるには、100兆円以上かかるんだぞ。

で、日本の税収は45兆円。

それですら足りなくて、借金をして100兆円の予算を毎年組んでいる。

それが、BIで、借金を3倍にして、BIだって日銀が言った瞬間に、日本の通貨は世界で
使えなくなり、日本と世界の輸出入はストップして、日本は北朝鮮みたいになる。

通貨の価値はなくなり、老後のために個人が貯金した資金は、紙くずになり、新宿や渋谷の
駅の通路では、何万人のホームレスの寝床になる。

日本ってこんな経済すらしらない層が激増したんだろう。日本の劣化すごすぎ。

777 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 12:59:44.48 ID:lAS6oaZp0.net
>>768
彼女や愛人が地元に居る
両親が病気で、自宅介護をしないといけない
友達が地元のが多い

こんな状況で君なら東京を目指すかい?

778 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 12:59:47.81 ID:Hz7MRXOp0.net
>>776
一回だけならそれもありだがそれを毎年だからな

779 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:30.39 ID:0xSrljYy0.net
何かしら労働しないと気持ち良く貰えないだろ?
うんこ製造機ならうんこ出るぐらいの飯与えとけばいいし

780 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:00:36.80 ID:Zl5EqTRd0.net
このくらいの所得層って貧乏じゃないが見栄張っりなところがあるから
生活が必要以上に贅沢でキチキチの人達が多いわ
損な人達にはBCは受け入れ難いだろうな

781 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:01:04.83 ID:MU9CXIjn0.net
>>757
大丈夫だよw
日本はああはならない
日本は世界の覇権を争う超大国じゃないから

782 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:01:21.26 ID:BsPdBrZf0.net
>>776
べつに是非やれと言ってるわけではない
ただ、余裕があるなら反対しない
原理的に嫌っていう人とは気が合わないなあっていうだけ

783 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:02:38.54 ID:V6EIymoH0.net
>>776
金融緩和で日銀が毎年国債を80兆以上買い取っても何も変わらないんだから問題ないだろ?

それに金融緩和に反対してる自民党支持者は円安になれば工場等が国内回帰して日本が復活すると言ってたんだから丁度いいじゃないか

ベーシックインカムの国民は安心して暮らせて、円安で国内回帰することで労働環境も一気に改善するというのなら一石二鳥だろ?

784 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:02.38 ID:Hz7MRXOp0.net
>>777
家を売って千葉で家賃6
万円の二階建て一軒家を借りて.
ヘルパーを雇い、東京で就職する

彼女は結婚してつれてくるか別れろ

785 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 13:03:15.50 ID:lAS6oaZp0.net
>>776
世界中の中央銀行と呼ばれる存在は・・・その国を全て支配する術を持つ

何故なら、魔法の輪転機で、生活に絶対に必要な札束を産むからだ
この中央銀行に逆らえる存在はかつて一人も存在しない

“世界の中央銀行を所有する同系の家族グループ”
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=76978

786 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:03:16.75 ID:O1sf0H5mO.net
バラ撒いてばかりいないで政府は金を貯めてとっておくってことをしてくれ
将来の不安を減らせば日本人の幸福度を上げられるから
そうしたらお金を使うようになるから

787 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:04:21.71 ID:Hz7MRXOp0.net
>>781
いやそこではなく、無気力になって働かなくなることな汚職や、賄賂送らないと道路さえ作ってくれないことを言ってるんだが

788 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:04:22.47 ID:V6EIymoH0.net
>>783
それに金融緩和に反対してる→×
それにベーシックインカムに反対してる→○

789 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:05:30.41 ID:nluTdElE0.net
年金カット法とか見ると
年金制度自体破たんしている
いっそ年金と生活保護と児童手当と失業保険廃止して
月額10万円ずつ全国民に無条件配布するべきだな

790 :お兄ちゃん☆:2017/03/21(火) 13:06:03.88 ID:lAS6oaZp0.net
>>786
そんなこと言っても、輪転機でちょっとの時間刷れば、1億円は出来上がるからねえw
そこに置いとけば、その札束はただの モノ
でも、銀行・信金に持って行けばソレは立派なお金となる

後は、社会にそのお金を循環させるだけ マネーゲーム

791 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:09.46 ID:+EGfhd1U0.net
貧乏人が大勢いるから金持ちは金持ちでいられる
これが分かってない奴がBIに反対する
食えない所まで追い詰めたら治安が崩壊するぞ

792 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:06:22.04 ID:OBag9u5V0.net
ベーシックインカムで一番被害が大きいのは中間層じゃね?

793 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:05.42 ID:IqJMKagE0.net
他人事のように考えてるんかもしれんが
年収1000万〜1500万のやつの仕事をAI化
するのが一番費用対効果が高いんだぞ

794 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:46.94 ID:Uv5A2O6S0.net
ベーシックインカムなんて資源ニートができるような国ならいざ知らず、それでも枯渇してナウル共和国
のようになってしまうのがオチ。働けないぐうたらを作り出すだけ。

795 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:07:47.97 ID:IqJMKagE0.net
>>792
それそれ

796 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:03.25 ID:tgIIYvLD0.net
>>783
7〜8万ならともかく、15万とか貰って工員やるヤツ居るのか?
物価スライドは当然ありで現在の15万相当貰ってるとして
男女同居で30万、子供1人で45万、子供2人で60万(相当)だぞ

797 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:05.73 ID:IW+HWmPM0.net
>>783
>金融緩和で日銀が毎年国債を80兆以上買い取っても何も変わらないんだから問題ないだろ?

金融緩和って、金利のつかない現金と金利がつく国債の交換だぞ
国債の金利が0程度だから、ほも同じモノを交換しているのと同じ

俺の1万円とオマエの1万円を交換しているようなもの
俺がオマエに1万をプレゼントしてるのと分けが違う
オマエは金融緩和を理解していない

798 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:18.49 ID:TAmhyeLt0.net
ベーシックインカム導入してナマポ等各種手当を廃止するならフェアでいいと思うけどな

799 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:43.90 ID:MU9CXIjn0.net
>>787
>汚職や、賄賂送らないと道路さえ作ってくれないことを言ってるんだが

それは今でも一緒じゃんw

800 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:46.49 ID:JmhY9FUC0.net
>>776
マヌケ
45兆は国税収入だけだ
地方税収もあるし
別枠で社会保障費として集めてる金の方が巨額だ

国民年金の半分は国庫負担だから
既に老人には月3万のベーシックインカムが行われているな

801 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:47.99 ID:fGuDpAFc0.net
持ってても足元見られて100円だろうな
アサリやシジミ掘った方が儲かるぞ

802 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:08:56.59 ID:nluTdElE0.net
>>787
労働なんてありがたがるものじゃない
電通で過労死したとか言われた人を見るとね
それより必要なのは

起業する自由
募集かけてる企業に応募する自由(募集条件に合致している事が前提だけど)
雇う自由
解雇する自由
職場を辞める自由

を徹底するべきだ

803 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:11.11 ID:O8c8HxEP0.net
>>791
俺、金持ちじゃないけどBIも社会福祉も要らない。その分、税金安くしてほしい。
健康保険も要らない。なんで使ったことも無い保険料天引きされないとあかんねん。

804 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 13:11:16.37 ID:nluTdElE0.net
>>798
>ベーシックインカム導入してナマポ等各種手当を廃止するならフェアでいいと思うけどな

年金、生活保護、児童手当、失業保険

を廃止するべきだね
そして月額10万円ずつ全国民に無条件配布する事だね

総レス数 1000
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200