2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★7

1 :鄙び湯治宿 ★:2017/03/20(月) 23:55:00.05 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)
■貧困・格差問題の解決につながる
(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489989378/

226 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:28:30.03 ID:NBwO+aopO.net
>>217
間違いなく洗脳だね
生きる=労働という長年にわたる洗脳

227 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:28:45.19 ID:6f1u6G+p0.net
>>218
自公による強力なグローバリズム推進で国家破綻寸前だけど、それに関しては
どう思う?グローバリズムとは企業が世界各国の中で一番税の安い国に本社を
置き、一番安い賃金の国に工場を作ることが主義になっている。これでは
どの国も衰退する。

228 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:29:19.47 ID:1Lft58QJ0.net
>>204
そうかな?だって日本だよ?

229 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:29:22.36 ID:Egoq/Ev50.net
財源がなければ支出もできん 以上!

230 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:30:19.89 ID:sL3OEQQk0.net
>>225
努力できるか人間かどうかも運だからなw

231 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:32:13.39 ID:vm7MKmea0.net
月5万程度の生活補助みたいなBIもあるんでないの?
そうすりゃ働かざるをえないだろ

232 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:32:29.04 ID:IGhTd9E+0.net
>>229
新自由主義者「既存の社会保障費をそのまま財源にすればええやん」
左派「優遇されてる超金持ちの課税を強化すればええやん(株式配当・株式売却益)」

233 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:32:29.12 ID:3aMC3Vg/0.net
努力して働けば働くほどベーシックインカムの額が上がる仕様にすればいいんじゃねwwwwww
うはwwwww俺天才wwwwwww

234 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:32:53.75 ID:CLMpybqd0.net
>>208
> 今はグローバリズムが全盛だから、80年代の時のような日本は古臭いと思うかもしれないけど、
> それが日本の成功例なんだわ
バブル前の日本は

・高齢者が少なく働き手の割合が多い人口ボーナス
・中国・ロシアに対抗する共産主義の防波堤としての存在

等によりそのような状況にあっただけ。それが今や

・高齢者が多く働き手の割合が少ない人口オーナス
・共産主義は瓦解し、多極化する中での一つの場所

になっただけ。時代に合わせてというけど
昭和の前提が時代とともに異なってきたから
今のような状況になっている。どちらが主か考えないと。

235 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:35:13.24 ID:Eo/pcqZyO.net
BI導入に右派とか左派とか言って分断させようとする輩がいるが、真に受けるな
こいつはBI阻止を目論む工作員だ

236 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:36:05.22 ID:SfpYlwRG0.net
>>210
どちらの立場で導入されても
最終的に行き着く結果は同じだよ

ひとたびBIという流れが作られれば
その享受者が多数派となる形で
社会保障の抜本的削減へと進まざるを得ない

国家を破綻させない限り
財源はそこにしか無いんだから

237 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:36:12.66 ID:CLMpybqd0.net
>>227
囚人のジレンマという話があってだな・・・

他国が他を出し抜こうと頑張ってる中で
日本が「僕は頑張りません」って宣言したら
他国の食い物にされるだけだよ。

世界の潮流から外れて生きていけるほど日本は
資源があるわけでも食料があるわけでもない。

238 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:36:27.51 ID:ePaBKoSD0.net
>>204
どうして生活保護が日本人限定に出来ないのに
ベーシックインカムなら日本人限定にできると思うのよ?
むしろ、日本人はベーシックインカムで
外国人には生活保護を残しかねないのが
今の日本の現実じゃないのかな

239 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:36:51.40 ID:6f1u6G+p0.net
>>234
言っていることは一理あるよ。しかし、グローバリズムはほぼ失敗が確実視されている。
グローバリズムというから美しい印象があるけど、これを約すと
多国籍企業の利益最大化主義だからな。こんなことされたら、どの国も崩壊してしまうわ。
利益だけ取って、あとは一番法人税の安い国持ち帰って決算するんだからな。
このような金をどうやって循環させるかがポイントになる。

240 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:36:55.25 ID:Eo/pcqZyO.net
>>229
財源がない云々言えば論破できたと思てるアホ
財源今からなんか作ればいいんだ

241 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:37:51.69 ID:NBwO+aopO.net
>>227
いわゆる資本主義の暴走だね
資本主義は厳格な規制の下でしか正常に機能しないのは分かりきっていたのに規制緩和に邁進した結果が今の世界
欧米では現状の資本主義の限界を見据えて統制された資本主義である社会資本主義が盛んに議論されてるけど
日本はいつも通り本当に遅い
未だに何の議論もなく反省もなく一部大資本の言いなりで船を沈めようとしている
取りあえず安倍は度し難い無能だからさっさと退陣すべき

242 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:38:17.76 ID:/WyABLdQ0.net
政府与党、つまり自民党だな、それと公務員組織が、
貧困層は殺処分にという判断で決着する。現にそうなって来た。

足手まといに関わっていると自分らも滅んでしまう。
昔は野良犬は捕まえて直ぐ殺した。生き物の命は尊いと言っていたらキリないからね。
人間は捕まえて殺せないので、マイナンバーで医療費使わせないようにして
人口数を絞るんだよ。老人を生かさせないようにする。貧困層とは具体的には
働けない層のことだから。乞食に餌やっても乞食はずっと乞食のまま。

臨時給付金を思い出したように餌としてばら撒きつつ、
同時に増税で生活できないようにする。消費税増税と年金減額、医療費削減、インフレ加速。
老人収容所の収容数は増やす気ない。老人病院も潰しにかかっている。
つまり現在着々と進行中。
民衆はバカだから何も分からない。テレビから流される情報を鵜呑みにするだけ。

243 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:39:11.85 ID:sL3OEQQk0.net
タックスヘイブンてきな税逃れの世界レベルの規制は
一応はじまってるんだっけ

244 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:39:48.78 ID:Eo/pcqZyO.net
>>238
BIを本気で導入しようとしたら、財源の関係で日本人にしか支給できない
外人は対象にならないように規定できる

245 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:39:57.50 ID:9/gn5Ueh0.net
BIでモチベーションや働く意欲が無くなる?
ただ生きる為だけに仕方無くやる労働にモチベや意欲なんてものは元から無い。

246 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:40:12.31 ID:dHM20qKz0.net
1000万以上稼ぐやつはもらってもしゃあねえし、負担が増えるからそりゃ反対するだろw

247 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:41:13.31 ID:sL3OEQQk0.net
>>245
どちらかというと負のモチベーションだなw
働かなきゃ社会的にも生活的にも死ぬっていう

248 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:41:37.07 ID:ICGxDnZv0.net
国債で財源を賄えば負担ゼロですむじゃん。
反対派はこれに気づいてない。

249 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:41:56.39 ID:SfpYlwRG0.net
>>243
その税逃れの張本人がアメリカ大統領になったから
オバマ政権がリーマンショック以降進めてきた
タックスヘイブン潰しには暗雲がかかってきたな

250 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:42:44.86 ID:9/gn5Ueh0.net
高所得者がBIを望まないのならそうすればいい。低所得者の殆どは人らしく生きる為にBIを望んでる。
生活の為に好きでもない仕事や残業、無理な肉体労働から支給された金額分だけ解放されるんだ。

251 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:43:02.98 ID:bVAF+8SH0.net
 

向上心のある才能と学歴ある恵まれない方への研究活動には最適。

不正受給の在日韓国人は問答無用で全員射殺
5年で何らかの成果がなかった日本人は全員打ち切り、生活保護も無し。

252 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:43:10.83 ID:6f1u6G+p0.net
>>241
BIの議論が盛んになっているのは、先進国の多くが日本が一番劣悪だけど
それに似た労働環境があるからなんだわ。企業が福利厚生を負担しているならば
こんな議論は全く無意味。しかしそれを極限まで削った状態にあるから、
欧州では盛んに議論されている。自公は貧困層が奴隷状態にあることが好ましいと
考えているから、BIなんて空論で終らせるつもりだろうな。

253 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:44:02.30 ID:CiKGyk260.net
物価が上がるだけ、奴隷労働者が消える

あまりいいことがない

労働が嫌なら
男とBBAは自殺、女子は売春、少年は殺しあい
ブスはホームレスでいいよ
棲み分けされて関係ないから退場してほしい

254 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:44:26.14 ID:HRtQ7lx60.net
>>1

結局朝鮮人利権になりそうだからいらね

255 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:45:08.47 ID:aWjmBQk40.net
仕事しないと犯罪率増えるよ。
人間は基本的には、気を紛らわすために、何かしていないといてもたってもいられない動物だから。

256 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:46:20.62 ID:/WyABLdQ0.net
>月5万程度の生活補助みたいなBIもあるんでないの?
>そうすりゃ働かざるをえないだろ

乞食は5万も現金収入なくても生きている。
直ぐ餓死しない程度の施しを政府はするかもしれないな。それがBI。
今まではスラムに生保ばら撒いて、彼らに放火や殺人をさせないようにしてきたが、
方向転換したからね。
生かしておくより、死んでもらったほうが手っ取り早い。

257 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:47:10.15 ID:Eo/pcqZyO.net
お金の総量が変わらなければ物価上昇にはならんだろ
BI導入賛成

258 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:47:30.27 ID:CLMpybqd0.net
>>239
政治的に危機だという話は理解できる。
ただポピュリズム政治家に唆されてグローバリズムから
脱却したらそれこそ経済危機だよ。競争から離脱するに等しい行為だからね。
これは正直世界最大の国家アメリカとて例外ではない。

259 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:48:27.02 ID:ePaBKoSD0.net
>>244
それ、ただの願望になってないか?
ベーシックインカムで規定できるなら、生活保護でも規定できるだろ

260 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:49:53.31 ID:SfpYlwRG0.net
>>232
損失の繰越しが3年しかできず
利益がある年にだけ課税されるということは
実質現在の株式の課税は税率40%なんだよ

これ以上の税率の引き上げは非現実的
誰しもが天才トレーダーではないからな

261 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:50:25.12 ID:Eo/pcqZyO.net
>>259
法案で、国籍条項を設ければいいだけ

262 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:50:36.88 ID:UwO0H+VK0.net
>>1
>■財源がない・負担が増えそう


何やるにしても必ず財源ネタが出てくるけどさ
そんなの国債発行しまくれば済む話じゃん
政府がベーシックインカム特別債とかいって100兆円くらい発行すればいいのよ
え?誰が国債を買うんだって?日銀に決まってんじゃん
黒田のケツを蹴り上げて買わせればいいよ
インフレ率の低下に苦しんでんだから、どんどんやれるじゃん
そしたら増税も何も無く、100兆円が貧乏世帯にばら撒かれる
かくして社会不安も取り除かれ、個人消費も増加して内需拡大、その結果雇用もさらに増加
そうなると人手不足が一段と加速するから、「お客様は神様です」の時代から「従業員は神様です」の時代になり
お前ら年収1000万の連中も、よりいっそう社内で威張っていられるようになる
世の中、ホワイト企業だらけになるよ

263 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:51:32.66 ID:ReYmDZdm0.net
石原は数百億〜数千億円もの裏金を作っていた(今も自宅の地下金庫にある)

石原は「女、金、酒」しか興味がない

知事を辞めた理由は愛人に子供がいたことが妻にばれて、妻から3日間寝ないで質問攻めにされて体調が悪くなったから

石原の子分の副知事の浜渦武生は覚醒剤中毒者


石原慎太郎と朝堂院大覚の接点 スキャンダルによる国会議員退職から都知事就任まで
【ネット TV ニュース.報道】朝堂院大覚 石原慎太郎物語 2017/03/07
https://www.youtube.com/watch?v=0lZh2IosDLs
旧友だった頃の朝堂院大覚 総裁と石原慎太郎のエピソード
【ネット TV ニュース.報道】朝堂院大覚 石原慎太郎物語 2017/03/11
https://www.youtube.com/watch?v=gUlPmmVRv5Y
豊洲移転問題 百条委員会で人生の最期に窮地に立たされた石原慎太郎
【ネット TV ニュース.報道】朝堂院大覚 石原慎太郎物語 2017/03/10
https://www.youtube.com/watch?v=aAcGWxiP82Y
朝堂院大覚 総裁と石原慎太郎との亀裂 当時、上院議員だったベニグノ・アキノの死刑判決の阻止
【ネット TV ニュース.報道】朝堂院大覚 石原慎太郎物語 2017/03/15
https://www.youtube.com/watch?v=gj8zguYMHBU



264 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:51:50.48 ID:0qryE+tK0.net
>>2
分からん、日本は民主主義だぞ?

265 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:52:00.06 ID:6f1u6G+p0.net
>>258
競争至上主義性善説はある程度は正しいけど、半分くらいは間違いだな。
競争は確かに色々なものを進歩させてきた。しかしそれによって大事なものも
切捨ててきた。今はその修正とか修理する時間なんじゃないか? 日本の
非正規拡大は正直、経済的には結構進んだ癌だぞ。今はその癌を治すことが
大事。

266 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:53:25.05 ID:lXZ3/uQo0.net
そろそろ国も本気で天下りとか無駄遣い対策しないさすがの農民根性日本人も怒り出すと思うよ

267 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:54:03.17 ID:1TQRUTdF0.net
自動化と中国排除で安物の国産化をしてほしい

268 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:54:27.99 ID:n0zofcdv0.net
>>1
年収一千万円以上をターゲットに皆殺しにしてやれば日本は復活する

269 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:54:30.82 ID:0qryE+tK0.net
これアンケートとってる年齢層から言って冷戦の頃の影響下にあるな

270 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:55:55.17 ID:0qryE+tK0.net
あんなもんで怒ってるのはマスコミだけだ
公共事業や公務員増やしたほうが雇用が増えるんだから
洗脳されてるだけ

271 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:56:39.88 ID:lXZ3/uQo0.net
ボーイズラブを本気で挿入

272 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:56:44.53 ID:UwO0H+VK0.net
>>257
ものすごーく単純な話だけど、それ真理だよね

労働者が10人の村に、1万円札が10枚あったとし、全員の報酬が均等だったとする
この時、村人一人につき収入は1万円となる
しかしこの村に流通する1万円札が5枚に減ったとしたらどうなるか
逆にこの村に流通する1万円札が20枚に増加したらどうなるか

こんな単純なことも分からないで
円高・デフレ(お金の量を減らすこと)を礼賛しつつ「給料を上げろ」という
無理でしょw

273 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:57:29.85 ID:iTjD/g2e0.net
年収が高いほど税金が高く、年収が低いほど税金が安いのは
努力したものに罰を与え、努力しないものに褒美を与えるようなものなんだから、
国が乱れるのは当然。買占めなどの不義で儲けるものには税金を高くし、
農業とかきつい仕事の税金は安くし、年収が高いほど税金を安くすれば
簡単に収まると思うんだが。。。

274 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:57:32.01 ID:ePaBKoSD0.net
>>261
生活保護法にも規定できるだろ
でも、それをしないのが今の日本
それなのに、どうしてベーシックインカムなら規定されると思うの?

275 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:58:48.65 ID:CLMpybqd0.net
>>265
経済的には全く間違っていないし
それによって世界の経済は拡大し続けている。
修正したところで経済的にはより良い結果になるとは思えない。
問題は自分の境遇からそれを是としない人間が
増えているという政治的な問題だね。

> 日本の非正規拡大は正直、経済的には結構進んだ癌だぞ。今はその癌を治すことが大事。
ここはちょっと認識が違うなあ。非正規拡大は女性の社会進出が進んだり
定年退職後の高齢者が活躍していることが一番の主要因。
働き盛りの担い手が大幅に非正規に転落しているというわけではない。

276 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 02:59:46.30 ID:VFnZgG6C0.net
年収1千万独身一人暮らしのリーマンって税金いくら持ってかれてるの?

277 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:00:32.32 ID:UwO0H+VK0.net
>>273
>年収が高いほど税金を安くすれば簡単に収まると思うんだが。。。


格差がどんどん広がると何が起こると思う?
不平不満を抱いた圧倒的多数を占める貧困層がそのまま黙ってるとでも?
暴動とかが当たり前の社会になるよ

278 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:00:40.33 ID:sL3OEQQk0.net
超高所得者は意外と税率はましなんだよな
普通に働いて得られる上位の人が結構むしられてる

279 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:00:42.55 ID:X/3zV+rr0.net
>>276
今度見とくよ

280 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:00:49.26 ID:6f1u6G+p0.net
>>275
その統計はおそらく間違っているんだと思うんだ。高齢者と女性の非正規率が
高いのは当然だけど、男も結構多いはず。特に20〜40代は1/3は非正規と
見た事ある。

281 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:02:39.27 ID:/WyABLdQ0.net
>>266
君が何もしないように、他の民衆もそう口で言うだけで、何もしないし何もできない。
どうせ何でも人のせいにして文句言っているだけだよ。

公務員の考え通りに国民は誘導される。

282 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:03:24.39 ID:VzLa4qHA0.net
そもそもBIを理解してないコメントが多くてビックリ。
まあ、1000万も1億も1000万以上だからなー。

283 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:04:25.70 ID:V4nEjrfW0.net
BIって言葉が出てきて10年ぐらい経つのに
殆どの人間が本質を理解してないってヤバくないか、、、

284 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:05:26.85 ID:MgjC4qWk0.net
>>16に対してここまで>>285
デフレ レスなしってのが正直驚き。
中央官庁なども97年消費税5%増税 累進税減税でデフレになるのを前もって分かってたから
99年に地域振興券をばら撒いたと言えるけど
あんなの単発ばら撒いたところでデフレに拍車がかかることも分かってたことだけど

反対してる奴らからデフレレスがないってやっぱ前頭葉が退化した老害にしか感じないわ。

285 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:05:56.65 ID:vvTQexIK0.net
ベーシックインカムでもいいから、
首都圏と地方の格差を少なくするようにしろ。

都道府県別平均年収
1東京580
2神奈川525
3愛知518
4大阪498
5滋賀484
6京都474
7兵庫474
8静岡468
9埼玉468
10千葉465
http://nensyu-labo.com/2nd_ken.htm
平成25年,統計元は厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

都道府県年収1000万以上の割合ランキング
1東京10.33%
2神奈川7.17%
3愛知6.31%
4大阪5.89%
5兵庫5.58%
6京都5.53%
7千葉5.46%
8埼玉5.13%
9沖縄4.86%
10福岡4.75%
http://media.yucasee.jp/posts/index/14639

286 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:05:57.42 ID:Eo/pcqZyO.net
>>274
生活保護はいったい何人に支給する必要があるのか事前に計算できない
人道的な観点から外人にも支給するって政策的判断をしてもおかしくはない
BIなら国民に無条件に支給すると決定したら、いくら用意すればいいか予め明確に計算できる
財源の関係で外人に支給できないと計算できるなら法案に国籍条項を設けて受給資格を制限するのが必要かつ合理的だろ

そんなに難しい話か

287 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:06:26.98 ID:UwO0H+VK0.net
>>280
うそ乙

男性21%・女性57%は非正規…就労者の正規・非正規社員率をグラフ化してみる(2016年)(最新)
http://www.garbagenews.net/archives/1954673.html


大学生・大学院生のバイトも非正規としてカウントされる20-24歳でも
68.3%が正規雇用となっていて、大学・大学院をだいたい卒業してるであろう25-29歳では
82.4%が正規雇用で、さらに35歳以降は90%以上が正規雇用となっている

すると今度は、中高年の男でも数%の非正規が居るじゃねーかと言うんだろうけど
少しだけ頭を働かせてみてごらん
世の中、誰もが真面目で将来設計できてて、学歴もあって技能もある、というわけではないよね
一部には、中学しか出てなくて、頭もそれほどよくなくて、将来設計もできなくて、不真面目な人間って一定数いるよね
そうした連中を除外すると、能力も学歴もやる気もあるのに非正規になってる人って、実はほぼいないよ

288 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:08:02.30 ID:B/sOx0XQ0.net
そうやって弱者痛め続けた今が日本の現状なんだがね
まあいいか日本人が昔のユダヤ人のようになっても自業自得だし

289 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:08:05.31 ID:jtFvAAgF0.net
上級国民による民衆支配の為の25箇条

https://www.youtube.com/watch?v=2quEVXYOrDc

290 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:08:40.52 ID:ZUOzKK7PO.net
福祉に厚い欧州がさらにBIも本気で考えてるのは、国内需要の落ち込みから安売り合戦デフレスパイラルに陥って既存の産業が壊れるのを恐れてるから。
日本は長年のデフレずぶずぶで既存の産業も解体再編されてしまったし、絶好調の企業でも平気で賃上げ渋る有り様。

291 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:09:04.13 ID:UwO0H+VK0.net
実は日本の雇用ってめっちゃガチガチに硬いんだよね
もうね、岩盤みたいに磐石
欧米諸国と比べても超絶強いよ
日本以上に雇用が安定してる国はそうそうないだろう
特に自民政権になってからはね

292 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:10:04.46 ID:SfpYlwRG0.net
>>285
所得税率と法人税率を
大都市圏と過疎地域で変えるべきだな

地方が産み育てた人材から
大都市圏が税収を独占して繁栄する

まさにシステムが招く不均衡

293 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:10:12.68 ID:CLMpybqd0.net
>>280
男女混ぜてこの割合なんだから
あなたが勝手な想像しているだけだよ。

http://www.stat.go.jp/info/today/img/097z13.jpg

294 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:11:27.75 ID:UwO0H+VK0.net
http://www.garbagenews.net/archives/1954673.html


因みに↑のグラフで、15-19歳までの非正規率が50%と極めて高い理由は簡単
その年齢ってほぼ高校生・専門学校、あるいは大学1年生で、特に高校生はアルバイトしているため
バイトしない高校生ってレアでしょ
だから15-19歳の非正規率が50%になって全体平均を押し上げてる

295 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:13:15.00 ID:ePaBKoSD0.net
>>275
世界の経済が拡大して、誰に恩恵があるのだろう?
グローバル企業が税金の安い国に本社を移して税金を抑え
人件費の安い国で仕事をする

大部分の国民は競争が激しく仕事量が増えるだけで
所得は増えないか減っていく
これがグローバリズムの経済成長でしょ

296 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:16:46.40 ID:htPtWb1n0.net
金持ちは自己中で強欲だからこそ金持ちなんだな

297 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:18:54.15 ID:SfpYlwRG0.net
>>295
それは論点が違う

世界経済の拡大の善悪は問題ではない
仮にそれが悪しきものであったと仮定しても
その流に竿挿して乗ることは国民の利益であり
流に乗り遅れることは破滅である

298 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:19:11.88 ID:CLMpybqd0.net
>>295
じゃあその競争から離脱すると・・・

大部分の国民は競争する仕事すらなく
所得は押し並べて減っていく(というよりも失業してしまう)

これがグローバリズムから脱却した未来だよ。
現状が不満だからと言ってひっくり返したところで
プラスとマイナスがそのままひっくり返るわけではない。
むしろその良くないと思ってた事が実は(それでもまだ)
プラスだったりするわけなんだよね・・・

299 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:21:02.60 ID:vRMSB7lF0.net
簡単やね
過疎った僻地にBI特区作って隔離すればええねん
チョンとか喜んでみんな行くやろ

300 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:24:45.24 ID:ePaBKoSD0.net
>>286
法律に基づかずに、人道的な観点から生活保護を支給する国には難しいと思うよ

>外人に支給できないと計算できるなら
外人にも支給すると計算するに変えられる気がする
生活保護だって、受給資格の制限は必要かつ合理的じゃないのかな
でも、それが出来ていないだろ

301 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:29:02.57 ID:6f1u6G+p0.net
>>297
>その流に竿挿して乗ることは国民の利益であり
>流に乗り遅れることは破滅である

2000年から2016年あたりまではそうだな。しかし日本では東芝が潰れる時代になった。
競争に敗れて老舗企業が消えることが日本では頻発している。働くとは何かを
考えないできたから、このようなことになっているわけ。競争そのものが
働く本質となっているのがグローバリズムなんだけど、それに上手く順応した者は
確かにそれなりに対価得ている。そして乗れなかった者は竹中が常に言っていた
負け組は努力が足りないからそうなったと。でもこれは必ずこの二手に分かれるわけで
多くは竹中が言っていた負け組になる。その必然的な結果を以って語ってもあまり意味がない。
ようはそんな結果しか生まないグローバリズムは欠陥制度だと見るのが自然。

302 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:34:22.30 ID:V4nEjrfW0.net
>>295
経済成長自体を否定してどうすんの、、、

303 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:35:08.76 ID:9DWw9mWJ0.net
>>296
まぁ、下克上はそれなりに存在した理由があったわけだな。

304 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:36:46.19 ID:rxbgxKfK0.net
グローバリズムがそんなにいやなら、2ch使うの今すぐ止めな。

2chは海外鯖海外企業運営の、グローバリズムの恩恵そのものといえるサービスだ。
無論、利益も海外に落ちる。

2chを使うの止めて、国内の掲示板使いなさい。

グローバリズムを批判しながら2ch使うのは、
ソープランド行って売春は良くないと、風俗嬢に説教するレベルの愚行で、
主張に説得力が無さ過ぎる。

305 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:40:10.80 ID:ePaBKoSD0.net
>>297
世界経済の拡大が悪なのではなく
グローバル化が悪なんだよ
だから、EUを離脱したイギリスやトランプを選んだアメリカのように
日本もその流れを変えることが国民の利益になる

大切なのは、国民の財布に使えるお金がどれだけあるかだよ
それを増やす事が国民の利益だろ

306 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:42:22.26 ID:SfpYlwRG0.net
>>301
世界を支配する瑕疵を克服する為に
日本国民が人柱になる必要は無いのだよ
日本国民は世界を救う犠牲となる英雄ではない

世界を支配するルールが例え呪われたものであっても
そのなかで国家の繁栄追求しなければ
領土も国民の生活も失われる
世界全体のことは世界全体で考えれば良いこと

307 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:43:50.02 ID:SfpYlwRG0.net
>>305
そのやり方で流れを変えて
一番不利益を受けるのは通商国家である日本国です

308 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:48:57.95 ID:ePaBKoSD0.net
>>298
どうしてそうなるの?

309 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:56:21.64 ID:ePaBKoSD0.net
>>307
どう不利益になるの?
日本は世界有数の内需率が高い国なんだけどな

310 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:56:57.37 ID:43An0gNlO.net
意欲がなくなるとか馬鹿だな 選択肢が広がるんだよ

311 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:59:53.78 ID:XB6k5VbS0.net
しかしまあ、もうやるしかない状況だろ。
機械化、自動化で多くの人手が不要になってしまった。

21世紀は人類がはじめて暇を持て余す時代と言われている。

312 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 03:59:55.30 ID:B/sOx0XQ0.net
足元見られて碌な社会保障もなく低待遇に落ちた
労働者がなぜ労働意欲が上がるのか
論理的に説明してほしい

313 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:01:37.80 ID:cKNQURZ20.net
仕事すんなって訳じゃないんだから
稼ぎたかったら起業するなり管理側に回ればいいだけだろ

314 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:05:27.16 ID:xnd8hG4h0.net
個人商店がコンビニに競争で負けて消えていってるのも
言わば国内版グローバリゼーションみたいなもんだからな

315 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:06:11.13 ID:XB6k5VbS0.net
金額は決める必要無い。

全国民から所得の一定率を徴収し、
全国民で平等に配分するだけ。

最も大切なのは絶対にやめない事を宣言する事。
これで守りに入っていた消費傾向が変わる。

316 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:06:36.28 ID:SfpYlwRG0.net
>>309
経済は永久機関じゃ無いんだよ

317 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:06:42.82 ID:ygm9yhbH0.net
年収100万以下の人に支給でいいんじゃね?

318 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:08:28.61 ID:XB6k5VbS0.net
未成年にも半額くらいBIすれば、少子化も解消できる。

319 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:08:43.07 ID:FibeoYkQ0.net
これから先って政治経済うんぬんより先にどんどん新しい技術がスパコンやAIによって出てきて
その進歩に引っ張られる形で社会のシステムも変わっていくだけだよね
そのためのBIでもあるよね

320 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:17:18.12 ID:B/sOx0XQ0.net
金持ちでも子や孫が落ちぶれて社会保障が必要になるかもしれんのに
経済原理で敗者は死ねばいいとか
いつの日か痛い目を見ることになる

321 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:24:45.94 ID:gG3zio070.net
>>315
間違いない
あぶく銭って教養ない家庭ほど
調子に乗って使うからね

322 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:26:27.08 ID:JoSovTwA0.net
どんな制度を設けようとも、急速に衰退する日本
仕方ないよね 高齢者がうじゃうじゃ増えて、
日本人の若者が居ないんだからさ
だからと言って、イスラム犬、盗難アジア、
特亜からの移民と言うか、流入は断固拒否

323 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:26:49.64 ID:NkZ5Vf5e0.net
>>264
つまり年収1000万以上の人を抹殺したらいいってこと?

324 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:38:33.37 ID:6U9veG0U0.net
>>315
絶対やめない?


そんな信用ないよ。今の政府には。

325 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:41:49.33 ID:6U9veG0U0.net
年金システムの清算とイコールだから。

ここわかっていない情弱が多いようにみえる。

今後スッパリ年金無くなります。
って言うのを簡単に社会が受け入れるかな?

326 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 04:45:55.12 ID:pZQHdKKG0.net
現金じゃなくて商品券で配ればどうか

総レス数 1000
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200