2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★7

1 :鄙び湯治宿 ★:2017/03/20(月) 23:55:00.05 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)
■貧困・格差問題の解決につながる
(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489989378/

2 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:56:09.06 ID:bI5FWRro0.net
金持ちが嫌がる、、、あとは分かるな

3 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 23:59:25.71 ID:Rmx7DnIx0.net
そりゃーそうだ

4 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:00:00.75 ID:BM1rfMabO.net
>>1
ありがとー!

5 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:00:41.00 ID:ZA6ogo2l0.net
納めた税金、社会保険料以上に社会保障を享受してる低所得者にこれ以上税金を盗られるのは嫌なんですよ

6 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:00:56.96 ID:lK3zKYcV0.net
ただでまかなくても公共事業じゃだめなのか

7 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:01:37.85 ID:3/jIwvHt0.net
なんだこのタイトル当たり前すぎて何も言ってないに等しいw
貧乏人の大半は金が欲しいと思ってる
と言われたようなもん

8 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:02:15.65 ID:b1qqUy/F0.net
以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。

これが全て、民主主義国家では数が正義ですから。

しかし資本主義国家でも有り大抵の事は金で好きなように出来る国でもある、金持ちが正義。

残念!!!

9 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:04:13.94 ID:ZA6ogo2l0.net
社会のお荷物である無職や低所得者を甘やかすな

10 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:06:19.12 ID:lK3zKYcV0.net
b層「貧乏人に金を巻くな!」

11 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:07:08.61 ID:qjFG2W4x0.net
にちゃんねらーは年収1000万円以上と名乗る人ばかりだから関係の無い話題だな

12 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:10:35.39 ID:EHZhYeUP0.net
OBEY
NO INDEPENDENT
STAY ASLEEP
CONSUME
SUBMIT

13 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:12:32.08 ID:b1qqUy/F0.net
>>6
一番いいのは公共工事(交通インフラ整備)だったんだけどねぇ
箱物叩きすぎて公共工事が全部悪って認識のまま今も続いてるのがな
工事増やしたら増やしたで人手不足(主に職人育成出来る人材)で回せないし

他に生産性の高い公共事業って何があるんだろう?
福祉とかありえないから…マジなにすりゃ良いんだろう

14 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:13:08.85 ID:fwt+HcdG0.net
自分が良ければそれで良い〜♪
あっぱ〜れ学園 輪になって〜 ソレ♪

15 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:14:01.22 ID:BM1rfMabO.net
金持ちはBIに反対してるなんて分かりやす過ぎるなw

16 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:14:54.25 ID:MgjC4qWk0.net
BI反対派にどうしても聞いておきたいこととしては
この統計
日本の人口 推移 http://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/h24/hakusho/h25/image/n1010020.gif

なにが原因でこうなったのか?簡潔に説明して欲しい。もしくは原因を1つ挙げてください。

17 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:22:40.17 ID:KqUkc1ET0.net
誰でも生活保護が必要になるリスクがあるよね。

戦後の高度成長期や80年代と
豊かな経済力の恩恵を受けて来た「勝ち逃げ出来ると思われている」
現在の高齢者世代はどうかと言うと、
生活保護を必要とするぐらい生活が困窮している人が、700〜900万人ほどいるんだよね。
高齢者の4人に一人と驚くべきほどたくさんの人が困窮しているんだよ。
しかも最終年収が1000万円の正社員でさえもね。
(家族や身寄りの無い孤独な人が困窮しやすいよね。一般的に男性は孤独になりすいね。)
高齢化は進み、4人に一人が2045年頃には3人に一人になるから、さらに困窮する人が増えるよね。

つまり、生活保護に、(極一部の物凄いお金持ち以外は、)お世話になるリスクが誰にもあるんだよね。

18 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:23:16.85 ID:N1Abmi5m0.net
年収2000万くらいならBIの方が得だろうけどな

年収1000万円なら社会保障費を払って公的保険に頼ったほうが安い

19 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:24:12.89 ID:ZA6ogo2l0.net
>>16
低俗お笑い番組やエロアニメの影響で男は池沼キモオタクソデブニートが増え
ジャニーズの影響で女はイケメンとしか結婚しなくなったからです

20 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:24:21.17 ID:VRPcdrhD0.net
俺から金とるんじゃねえ
自分で生きていけないなら死ね

21 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:24:29.73 ID:2mQEnbsn0.net
金持ちはナマポには賛成してるのかな

22 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:24:44.70 ID:N1Abmi5m0.net
>>16
ひと目でわかる答え
http://fundo.jp/wp-content/uploads/2015/01/fd150126q002.jpg

23 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:24:59.05 ID:CA9LPvo+0.net
東北新幹線 白石蔵王駅で人身事故「乗ってる新幹線が人轢いた」
https://t.co/EIMMWwnsQv
同様

24 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:27:03.23 ID:N1Abmi5m0.net
>>17
大半のサラリーマンはBIは損だから反対だよな

25 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:27:07.31 ID:KqUkc1ET0.net
最終年収が1000万円の高齢者でも、生活保護が必要な人がいるんだけどね。

今凄い金持ちでも事業が傾いたら、貧困生活になることなんて
戦前からよく聞く話なんだけどね。

年収が1000万円超えていても、困るんだよね。

26 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:29:04.73 ID:VRPcdrhD0.net
努力しないクズに恵んでやるくらいなら燃やした方がマシ

27 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:31:04.17 ID:6hZFMqP20.net
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)

税金乞食が言うなよ

28 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:32:52.96 ID:qJbAiL+K0.net
仕組みとして高所得者には増税だぞ。
高所得者が得をするってシステムには決してならない。

29 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:33:48.93 ID:KqUkc1ET0.net
>>18
小泉進次郎議員など自民党の若手は、年金開始年齢を75歳まで引き上げるように主張しているよ。

今の高齢者でも生活保護が必要な
人は700〜900万人で高齢者の4人に一人だよね。

しかし、生活保護の受給は2割で8割の人が受給出来ていない(不正受給はわずか0.4%)

つまり、年金や生活保護など社会保障が今でも機能していないんだよね。

だから、社会保障システムとしてベストでは無いかもしれないが、
ベーシックインカム導入など社会保障システムの改革の議論や意見が必要になって来たんだよね。

30 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:34:23.08 ID:OZY1sOYK0.net
天然資源で外貨が稼げない限り、絶対に破綻する制度。

31 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:35:35.44 ID:N1Abmi5m0.net
不幸にして困ってる人の助けになるなら、俺は喜んで税金を払う

自分もいつ不幸に合うかわからんからな

なにより俺は頑健で学歴も高く有能でばりばり働けるから

32 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:36:30.28 ID:KqUkc1ET0.net
>>28
その高所得者でもリストラや疾病や事業の失敗などで生活保護が必要になってくるリスクがあるだよね。

33 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:37:03.47 ID:CLMpybqd0.net
>>28
BIが平等に一律なんだから
納税も平等に一律税率でいいんじゃないかな。

34 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:37:49.99 ID:EqsiL4Dm0.net
金持ちからすると治安良い方に賛成するんじゃね?

と思ったが1000万だと経営者じゃなく雇われの出来る人程度か

35 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:38:01.53 ID:CjG+RDzk0.net
クズのパチンコ代のためにいつも税金を払わされてる
もういらない、生活保護もベーシックインカムも乞食しか得をしない
ならばなにも要らない、だから俺の金を奪うな

36 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:38:12.64 ID:N1Abmi5m0.net
>>29
おまえはアホだ

A. 困ってる人にだけ与える今の制度
B. 困ってない人にも均等に配るBI

どちらが困ってる人に手厚い助けになるか、小学生でもわかる

37 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:39:18.02 ID:N1Abmi5m0.net
>>34
サラリーマンの上の方に過ぎないだろな
なので今の社会保障制度のほうが良いと言う判断は正しい

38 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:39:41.17 ID:UqPXHGmg0.net
適性がないのに無理に出て来られたらそいつをフォローしなければならない上に賃金面でも買い叩かれる
奴隷化が進む一方ってだけ
最低限の収入で割り切れる人生ならそのまま意欲を失っててくれたほうが使用される側としては有り難い

39 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:40:27.10 ID:N1Abmi5m0.net
>>35
その考えはわかる
均等に配るなら、そもそも徴収するなってことだな

40 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:40:32.44 ID:CjG+RDzk0.net
困っているやつが、
スマホいじってクーラーガン回しの部屋でインターネットして、
暇潰しにパチンコやるかよ、まぬけが
怠けてるだけだ、生活保護など必要ない
全員死ね

41 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:41:26.97 ID:N1Abmi5m0.net
>>40
バカは木を見て森をみない

42 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:41:51.88 ID:7qv+EVR/0.net
年収1000万円は高所得者とはいえないだろ。

43 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:43:27.16 ID:VPCleeYc0.net
生活保護、年金、各種子ども手当等、全部無くすなら賛成。

44 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:43:29.86 ID:1TQRUTdF0.net
>・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

こいつは絶対馬鹿
こういうやつは社会に不要

45 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:44:58.94 ID:OZY1sOYK0.net
最初のうちはみんな働いていても、
BIだけで生活する人が2割3割と周りに増えてくると、
馬鹿らしくて働かなくなっていく。
そして財源が無くなる。
生活保護でも同じ。

46 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:45:15.15 ID:CjG+RDzk0.net
>>41
燃えてる木を見て見ぬふりすると、
森は大炎上する

47 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:45:50.88 ID:KqUkc1ET0.net
高い収入の人でも、家のローンや子供の教育費など高いコストで生活を回している人も多いんだよね。

だから、リストラや事業の悪化、自身や家族の疾病介護などで
途端に生活が回らなくなりショートしやすかったりする。

48 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:46:17.55 ID:JuRnD6580.net
確定申告したら1400万もあったのに貯金200万以下なんでや。これ以上搾取されたら赤字やで

49 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:47:24.06 ID:EkNkK54K0.net
どうせ年金貰えるまで生きないから早く導入して欲しいわ

50 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:48:03.70 ID:N1Abmi5m0.net
>>46
火事=不正は森の植生とは別問題

51 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:49:16.95 ID:1TQRUTdF0.net
>>47
シャープや東芝に努めていた人は苦労したあるいはするだろうな
働こうにも日本社会では電気系なんてもうそうたくさんは必要とされてないから

52 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:49:27.23 ID:33QOrETA0.net
つか消費税廃止して、法人税上げとけばいいだけの事なんだがな

53 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:49:57.39 ID:6vGiBVvD0.net
>>1
こんなことしたらブラック業や搾取業が壊滅して年収一千万の原資を失って大変なことになるんだから
反対するに決まってんだろwww

54 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:51:15.85 ID:N1Abmi5m0.net
>>53
イミフ

55 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:51:24.55 ID:UqPXHGmg0.net
http://iand2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1490021700/シルバーはそれまでためた分を使って満喫してくれたらいいんであって
これから金のかかる子育て世代と少ないパイの奪い合いされるのはいただけない

56 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:52:07.47 ID:N1Abmi5m0.net
>>52
同意
バラ撒くなら集めるな、と思う

57 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:53:13.91 ID:Bk6u2lv40.net
昼間、とにかく仕事らしき物をさせないと、
身を持ち崩す人が続出だぜ。

58 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:53:39.96 ID:CLMpybqd0.net
>>36
BIの発想の出発点は
困ってる人を判断するために使われている膨大なコストを
単純化することにより、同じ原資でより厚い手当を届けることにあるんだが。

それを抜きに話されてもなあ。

59 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:53:46.35 ID:N1Abmi5m0.net
>>55
その原因はGDPが成長しないから

60 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:55:08.67 ID:g8LwdUXc0.net
1,000万円で高所得者???
中の上ってくらいだろ

61 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:55:46.84 ID:DSB2Pz0X0.net
BI賛成。無駄な公務員、年金、生活保護全部無くせる。
やってみる価値はある。

62 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:57:40.62 ID:VRPcdrhD0.net
>>58
どうせ全員に配るなら集めない方がコスト削減になると思わないか?

63 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:57:55.31 ID:enLBj+Lb0.net
>>52
それやると引退世代の金持ちが大喜びだな

64 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 00:59:12.76 ID:I44M5bCd0.net
>>61
無くせるわけがない。
国全体が貧困ビジネスに溢れるようになるのに。

監視の目を一層強化しなきゃならなくなる。

65 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:00:04.33 ID:MgjC4qWk0.net
>>22
そんな統計バカでもちょんでも知ってます。

出生率1.5ショックhttp://download1.getuploader.com/g/aosi77/108/shushouritu.png

この映像を99%の日本人が見てることからも出生率なんてのは
全員知ってることであり なぜ出生率が劇的に下がったのか?を
簡潔に説明して欲しい。もしくは原因を1つ挙げてください。 と言ってるのです。

66 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:00:53.20 ID:CjG+RDzk0.net
財源は、相変わらず労働者からがっつり盗るわけだ。
つまり、労働者のベーシックインカムはゼロかマイナス。
働かないやつだけが丸儲け。
で、年金と生活保護はなくなる

誰が納税してくれるんですかね

67 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:01:47.91 ID:N1Abmi5m0.net
>>58
いまの社会保障費の現金分は約80兆円
これを1億2500万人で均等に配ると
ひとり月約5万3千円になる

一方公務員の人件費は国家・地方合わせて30兆円

仮に公務員の仕事の半分※が社会保障関連として浮くのは15兆円

原資は80+15兆円になるが、それでもひとり月6万3千円だな

※実際には数%と言われてる

困ってる人が月6万3千円で生きられると思うか?

68 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:02:37.25 ID:N1Abmi5m0.net
バカは定量的に具体的な数字で考えられない

バカだからだ

69 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:03:27.77 ID:DSB2Pz0X0.net
BIを導入して消費税を20パーセント以上にすれば良い。

70 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:03:51.81 ID:CjG+RDzk0.net
>>69
誰が買い物するんですかね

71 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:04:29.43 ID:6f1u6G+p0.net
年収1000万円ある人から見ればBIなんて乞食制度としてみているわな。
あと自分達の優越的地位が脅かされるとも思っているな。

72 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:05:28.53 ID:N1Abmi5m0.net
>>65
放っといても出生率があがると思い続けてたからだよ
http://fundo.jp/wp-content/uploads/2015/01/fd150126q002.jpg

問題と思ってなかった
というか問題と思わないようにしてた

73 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:05:57.63 ID:cAsNCMpX0.net
BIで、年金や健康保険、もろもろの控除とかの社会保障制度がゼロになるわけだろ

どうなんだろね? 20万円の一律BIとか可能なわけ?
無理だろ

BIするなら、もうちょっと人口を減らしてBIの受け取り人数を減らし
AIをフル活用しながらGDPと労働生産性を世界一くらいにしないと

74 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:07:51.56 ID:N1Abmi5m0.net
>>71
働いてる人で年収300〜2000万円くらいの大半は今の制度のほうがお得だからな

75 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:08:07.59 ID:6f1u6G+p0.net
そもそもインフレは財政ファイナンスやっても起きなかったしな。おそらくBI
導入してもインフレはマイルド程度に済むだろう。インフレはマネー量で起きるのではなく
物資の不足で起きるからだ。日本の過剰生産力を考えれば、BIやっても大して変わらん。

76 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:08:08.75 ID:CjG+RDzk0.net
そもそもが都合よすぎる提案だ
俺は金がない、だからお前の金を寄越せだ?
人前で言えば強盗じゃねえか
強盗制度なんか従えるか

77 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:09:26.22 ID:DSB2Pz0X0.net
BIは少子化対策にもなるだろ。高齢者を生かす事より若い人達を生かす
事をやった方がいい。BIは必要。年金は廃止

78 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:10:38.19 ID:N1Abmi5m0.net
>>77
なんで?
昭和の若者はいまの若者よりもっと貧乏だったが子供をぼこぼこ産んでたぞ?

79 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:12:25.21 ID:CjG+RDzk0.net
【東京】職を求め、長崎県から上京し「困っているから1万円くれ」 現金強奪の男ら逮捕©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489904022/

これとなにが違う
乞食なんか養う義理はないんだよ
生活保護もベーシックインカムもいらない
金が欲しけりゃ働けよ、ゴミクズめら

80 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:13:12.82 ID:45DS2U/D0.net
マジレスすると金で女が買えなくなるから。

皆が金を持ったら金の価値が低下しちゃうからね。
ヒエラルキーを維持したいということ。

81 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:13:20.93 ID:6f1u6G+p0.net
アベノミクスはトリクルダウンというトップダウンで金を配れば、結果的に
滴り落ちて全員が豊かになると宣言して始めたが、結果は金持ちが溜め込んで終わった。
BIとはその逆で貧乏人に金を渡して、経済を支えるという発想。奴隷制度維持したい
人からみればBIは最悪だわな。

82 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:15:44.84 ID:1TQRUTdF0.net
家族が多いほど一人あたりのBIが増えるようにしてほしい

83 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:15:54.91 ID:CjG+RDzk0.net
>>81
子ども手当だって貯め込んじまう国民性なのに、
ベーシックインカムなら遠慮なく使っていただけるんですかね?

84 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:16:03.81 ID:N1Abmi5m0.net
>>80
ベーシックインカムは社会保障制度として語られていて、貧富の格差の問題とは関係ない

負け組に必要なのは消費税の廃止と累進課税の強化だよ

85 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:17:31.60 ID:V8M7dokg0.net
BIて6万くらいでいいだろ
生きていける程度で、あとは働いて稼ぐ
もちろん手取りが減るのは覚悟
これでナマポの不公平さはは解消される
でも対「日本国籍」のみな

86 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:18:26.70 ID:N1Abmi5m0.net
>>81
おまえは経済問題と社会保障問題をごっちゃにしてる

おまえが貧乏なのはアホだからだ

87 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:19:58.02 ID:N1Abmi5m0.net
>>85
月6万円ぼっちで社会保障がなくなったら何かあったら即死だわ

88 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:21:53.83 ID:WSwP6EE80.net
日本郵便非正規20万人
平均年収220万

正社員660万
40歳勤続20年 700万

仕事は非正規に丸投げでこれ

89 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:22:01.68 ID:DSB2Pz0X0.net
>>78
昭和はまだあまり共働きとかじゃなかったでしょ?
今は共働きしてる人達がたくさんいる。BIを導入すれば赤ちゃんにも支給される
から子供を産もうと思う人たちが増えるんじゃない?

90 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:22:15.85 ID:V8M7dokg0.net
>>87
古い公営団地に住んで、贅沢しなければ死なないだろ
足りなければバイトでもすればいい

91 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:23:39.29 ID:6f1u6G+p0.net
>>83
安定して収入があるなら使うだろうな。

>>86
アベノミクスは金持ち補填制度。BIは憲法25条に則った最低限度の生活の保障に
基づいたもの。経済問題と社会補償問題がごっちゃになっていると言っているが、
そもそも政治とは金分配問題。それで安倍は金持ちに手厚い保障をやっている。

92 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:24:04.85 ID:45DS2U/D0.net
>>84
いや、だから社会保障が整備されちゃったら
体を売ったり、奴隷奉仕する人がいなくなっちゃうでしょ?
上流階級はそれが嫌なの。

93 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:24:38.03 ID:b1qqUy/F0.net
出生率のグラフと税制の変化を見比べるのです

94 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:25:46.17 ID:N1Abmi5m0.net
>>89
少子化対策なら子供にだけ金を支給したほうが効果がある

大人にまでわけるのと、子供にだけわけるの、どちらがより子度の取り分が多いかは自明

つかベーシックインカムは社会保障費を原資にする限り、社会保障制度の手段として語られなければおかしい
少子化は別問題だよ

95 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:26:49.88 ID:6f1u6G+p0.net
女がAVでたりソープで働いたりする理由は、ほとんど貧困問題。
ようは自公と経団連がそのように仕向けている。非常に悲しい現状だ。
BI導入されれば少なくとも食料と住むとこは保証される。それで
AVやソープで働くならその人の問題だ。

96 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:27:33.05 ID:45DS2U/D0.net
人間を金がなければ生きていけない状態にする

これが最善。この状態にしておいけばいくらでも金の奴隷になる

俺のいいなりにさせることができる

97 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:27:35.93 ID:1TQRUTdF0.net
子供3人から4人作れば年間200万になるように調整すればいいのに
子供というリスクを何もなしに育てられないから実質的な一人っ子政策になる

98 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:29:00.57 ID:CVV74vW10.net
BI導入とか言ってるやつは現実を直視して働け

99 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:29:24.50 ID:1TQRUTdF0.net
>>95
ヤクザの財源になってそうだからそういう人には金やったほうが社会のためだ

100 :名無しさん@1周年:2017/03/21(火) 01:29:52.63 ID:QU3A339C0.net
投獄されたい

総レス数 1000
313 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200