2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★4

1 :曙光 ★:2017/03/20(月) 07:15:15.34 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)

(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489942417/

734 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:26:02.26 ID:/zf2lG1t0.net
>>718
何で契約や派遣入れんの?そいつらは失業者じゃねぇだろう?

つーか、鬱や精神疾患でハロワ行けない無職が1割って何の1割だよ・・・
日本の人口の1割か?働きたい人の1割か?適当なこと書くなよ

データ持って来い、データ

735 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:26:02.94 ID:cNUAl3mD0.net
>>719
正社員で働けるなら正社員になりたくない奴連れてこい馬鹿

736 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:26:04.44 ID:y7unW6wG0.net
>>689
介護士や保育士など人手が不足している分野はいっぱいある。

737 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:26:38.37 ID:hdz/pYoH0.net
産業革命で家電が出てきたときも、
老害は「洗濯は手でするものじゃ!洗濯機なんか使うと怠け癖がつく」、
と吠えていた。

738 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:26:39.15 ID:aNUPnSLS0.net
税金は上から下まで偏る事なく取るだろう
金持だけとるとバランスが悪くなるからな
BIは低所得者に適用されるのだから

739 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:26:42.81 ID:zJze8h590.net
みんな強盗になればBIなんて必要ないわな

740 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:26:53.30 ID:r6Z6ls5K0.net
>>688
ほれ、ネオリベ工作員が湧くだろ。

741 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:02.76 ID:cNUAl3mD0.net
>>734
数字をごまかしてる日本だけだよ
本来バイトは労働者に含めないの

742 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:14.00 ID:/zf2lG1t0.net
>>733
あの頃は高度経済成長時代だったからね
今はもう同じことやっても無理だから

743 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:21.76 ID:OmXH7ECg0.net
金もらえるなら働かなくなるって感覚があまり分からない
そうなんだろうか

744 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:31.55 ID:Z/ZTbAi70.net
>>665
もう既にAIやロボット化は実現されてるだろうが。

10年前まで普通の給料貰ってた業界はどうなった?
出版、印刷、音楽、写真、DTP、IT・・・。
3Dプリンタの出現で歯科技工士がトドメ刺された話なんかもある。
いくらでも挙がるぞ。

紙媒体の時代が終わって、電子媒体になってからどうなった?
紙媒体の時よりも食える人間は減ってるよな。

2045年にいきなり失業率が上がると思ってるなら明らかにダメな子だわ。
2chで逆張りする為だけに噛みつくのはやめなさい。

745 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:37.30 ID:cNUAl3mD0.net
>>734
お前の信頼してるデータだせ

746 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:50.12 ID:fZHKrM810.net
>>703
子供の躾や学歴・人脈なんかのような換金性の高いものに非課税なんだからザル法なんだなぁ

747 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:58.34 ID:W+3LVGRc0.net
>>742
だからBI導入すれば高度成長期が再びやってくるんだよ

748 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:59.28 ID:X06yQ8qU0.net
>>579
雇用率UPとか言ってるけど、周囲にガイジンが多いのはなぜw

749 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:27:59.28 ID:jXriQdH50.net
>>719
このスレのやつらはプライドだけは高いから、自分が悪いとは絶対に言わない

なんでも金持ちや社会のせいにする
単に、学力学歴見た目性格コミュ力が悪くて選ばれなかったってだけなのに

750 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:28:04.71 ID:gvqrvVxm0.net
cf
  -さきの http://www1.axfc.net/u/3775743.jpg
 Panorama.jpgclrown complex &重畳DoβLoyおよびその網羅ぃ範囲ど そのさん計算部せつめい.jpg
・正則化された(つまり円イメージとして描かれる)楕円系のなんか と ・・実数系*複素系の自己1・5複素系のなんか とまあ・・・単位行列化しようとする 単位行列概念embryo

>この三つを同時に描いた場合<<

+1
 ちんぽ’(というか尿道’の様な形象(というかまあともかく ある意味で裏返しにした水銀温度計とその観測系に懸る、
 鏡管 あるいは一種の 温度計 scan 1.jpg   http://www1.axfc.net/u/3786648.jpg としての 数理系基礎論子Op 餡1

なんか □い単位行列生成embryoソっぽい) ラニアケア(Laniakea)超銀河団
 http://karapaia.com/archives/52174529.html
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%B1%E3%82%A2%E8%B6%85%E9%8A%80%E6%B2%B3%E5%9B%A3

ついで +1’
’199 自分:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/03/19(日) 22:14:28.74 ID:1xZrTMUG0 [5/5]
水金地火木土  天晦冥   太陽 +etc

〜;

751 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:28:05.42 ID:l0nK1bQQ0.net
>>727
健康保険は維持だよ
今言われてるベーシックインカムは年金雇用保険生活保護子供手当などの「現金」で支給されるものを統合するものだからな
当然健康保険も増え過ぎだから圧縮する必要があるがそれは別の話

752 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:28:06.97 ID:rTVYUeXD0.net
底辺放っておいたら暴れて殺されるリスクと
BIと変わらないくらいの負担増になるんだけどどっちがいいのかな?

753 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:28:23.86 ID:u1ExwN220.net
よく
「ベーシックインカム導入」
「共産主義社会にして格差是正」なんて言われるけど
既に日本には導入済みで、その構造維持の為に余力限界までリソース使われてるから
一般民間人が「制度への新規参加」できる余裕は「既に」無いよ?

何の事言ってるか解るよね???
・ベーシックインカムで安定した生活基盤と社会福祉、
・競争も責任も罰則も要求されないゆとりの労働環境で人間らしい幸福追求社会
要するにコレ「ゴキブリ公務員の身内だけ」で既に実践導入済みなのなw

「え?そんな理想追求した社会、現実に実現できる訳無いじゃんw」て思うよね?
でもどんな現実と乖離した理想社会でも付帯条件前提ならできるよね、つまり

「それにより生じる負担と損失はその限定社会以外の連中に平等に背負って貰いますw」」

その「負担組」がゴキブリ公務員以外の一般民間人なw
「ゴキブリ公務員のユートピア社会」を維持する為に必死に納めた税金真っ先に食い荒らされて。
「その残りの残飯」を「自由競争で奪い合い」w
残飯奪い合ってる同士で「何故一部の既得利権層の残飯漁りさせらてるのか」には疑問持たずにお互いヘイトwww
実は双方残飯漁りなのに、なw
そこで社会構造の異常さには一切目を向けずに「もっと残飯奪う努力をしてこなかった奴の自己責任」だっておw
もうダメだろこの国www

754 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:28:51.58 ID:NNtpOnsg0.net
生活保護充実でいいだろう
教育水準が上がったにもかかわらず、非正規という
低賃金労働力を増やしたのだよ。
全ては国策、責任は社会にある。

755 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:28:56.11 ID:/zf2lG1t0.net
>>735
正社員になりたいならきつい仕事でも汚れ仕事でも甘んじて引き受けろよ
アレしたくない、コレしたくない、でも正社員がいいですって甘えんな

建設業とか正社員募集いくらでもあるわ。土方やれ、土方

756 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:28:58.39 ID:BgV0D2ug0.net
今人間にとって一番きつい時代なんだろうな
全員がBIみたいのもらって生活するにはまだまだ自動化は進んでない
かといって全員がいい仕事につけるわけでもない
働きたいやつが少ないわけでもない、働きたくないやつも少なくない

現実的にBIやれるとしたら100年後くらいかね

757 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:29:16.07 ID:sV4n3xDf0.net
日本人の労働は美徳みたいな奴隷脳から脱却しない限り無理だろ

758 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:29:22.10 ID:gifiYygh0.net
働かなくなる人は、もともと働きたくない人間なんだから
カウントしても無意味

月10万ぽっちあげてその他の面倒見なくて済むのなら、
そっちのほうが社会安定性上好都合かもしれない

つかそのほうが国民全体に余力が生まれて
経済に弾みがつく気がする

まず資産家から原資として一生食える程度の資産を残して、税金をがっぽりいただく
それを貧乏人にまわして消費させろ
どうせ資本家に戻ってくるから
その時貧乏人が生きるだけで金は回る

貧乏人は一世代で消滅するからまた元に戻る、そのほうが社会安定性保たれると思うよ
貧乏人が革命とか起こす前にそうしたほうがいい

759 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:29:47.41 ID:mBk/4w980.net
BIをやりたいと言う奴が自分の金からBI分を恵んでやれば良いだけだ

760 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:29:58.50 ID:GCRmkZeO0.net
当たり前だろ。これ、勝ち組を負け組にする政策だからなwww

761 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:30:20.14 ID:/zf2lG1t0.net
>>741
バイトは労働者なの。バイトしてる人を求職者に含めないだけ
それにバイトしててもハロワで求職したら求職者だしな

アホちゃうか・・・

762 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:30:26.28 ID:tHO0wzHS0.net
東芝社員みたいに年収1000万超えてても急に0になってしまう可能性もあるのに
それも自己責任だから仕方ないかw

763 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:30:29.71 ID:SRMlrCWO0.net
>>755
正社員で実質的な時給がバイト以下のところが潰れるだけで
まともに給与を払っているところには人は集まるでしょ

764 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:30:34.13 ID:ovrPWtyI0.net
>>203
逆だろ、年金需給間近の人には、BIは損

765 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:30:41.03 ID:zjWfsrna0.net
今の日本の金持ちは、浅ましい貧乏人の成金ばかりなのか

766 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:30:45.29 ID:cNUAl3mD0.net
>>748
アベノミクス

767 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:30:58.95 ID:aNUPnSLS0.net
>>727
決定権が自分になるのは良い事
他にあったことで絶対の保障も委ねていた。確実性が無かった

768 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:31:01.55 ID:sg/cRDGw0.net
ナマポ者「まったく余計な事ネットでバラしやがって・・・・・そりゃ温泉もマッサージ(ナマポで無料)も行きたいわ」

769 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:31:13.05 ID:l0nK1bQQ0.net
>>759
そうやって実験やってる所も増えてきたよ
アメリカでもスタートアップ企業が始めてる

770 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:31:34.13 ID:fRlTPMUs0.net
>>680
しかも地方も地方によるけど大抵は東京の年収1000万の層と同じような生活するには
一人一台の車が必要だしな

771 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:31:48.79 ID:b3moIo6h0.net
その稼ぐやつが税金納めててくれればいいんだけどな、ちゃんと

772 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:31:49.91 ID:/zf2lG1t0.net
>>744
現実的に失業率が上がってきた時点で対応していくしかないだろう?
社会構造の変化を変化前に対策とか取れんから

そもそも今は失業率下がってる状態だからさ

773 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:32:01.33 ID:Bq3lr5uv0.net
このスレを読んでるとまだこの板もアカが多いんだなと感じるわ。

774 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:32:14.16 ID:/zf2lG1t0.net
>>745
お前が50%って言ってんだからお前が出せよ

775 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:32:15.83 ID:NNtpOnsg0.net
個人金融資産は1800兆円だよ
金がいくらあっても使わない連中が多いから
景気回復しない。
そういう連中から税で取り再分配させることこそ
景気循環につながるんだよ
低欲望社会だか何だか知らないが、金持ち爺の欲望刺激
するために若いい女に配偶者取り換えれよ、それか2号抱えろ。
これで個人消費が伸びるわ

776 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:32:18.28 ID:gifiYygh0.net
>>760
勝ち組は逃げ切り図るならBIみたいのやったほうがいいんだよ
勝ち組でも馬鹿はそれがわかってない
革命でも起こされたら財産もちは死刑だ

そろそろ日本でも労働革命、階級革命が起こるかもしれない
日本人非正規労働者は、奴隷だ(´・ω・`) いつ堪忍袋の緒が切れるかわからん

777 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:32:42.62 ID:cNUAl3mD0.net
>>755
募集があるのに集まらないって給料が見合って無いんだろw
お前正社員でも重労働年収300万で働きたいか?

778 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:32:53.69 ID:TkIRYt3m0.net
極論言ったら
働く・・・・・AI ロボット
納税・・・・・AI ロボット
遊ぶ・・・・・人間
この社会の実現にむけてどうするかの議論じゃないの?

779 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:32:53.83 ID:yRUQrXz50.net
>>773
アカが夢語れるだけ
日本はまだましって事だね

780 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:33:15.31 ID:GX5Usnim0.net
「BIあるから労働しても10万分までは没収」とか言い出すんじゃね?
もう働く奴はただの趣味

781 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:33:23.95 ID:cNUAl3mD0.net
>>761
バイトは手伝いだよ
お前は歴史から勉強しろ馬鹿

782 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:33:39.02 ID:u1ExwN220.net
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「鬱屈した連中が暴発せずに唯々諾々と困窮した生活続けて、かつ法令も秩序も遵守し続ける」
てなお花畑想定してる、てこったなw
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を作為的に増やしてる訳だw
「実例」見れば誰でも解る話だよね?
年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。

その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのはどっち?

まあ、ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ周囲に迷惑かけずに自滅してくれる」
て連中なんだろうから、さwww

783 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:33:45.62 ID:W+3LVGRc0.net
>>765
そんなの当然
戦後の焼け野原で闇市からのし上がったような
あさましい奴らだからw

日本の富裕層にヨーロッパのようなノブレス・オブリージュのような気高い思想なんて皆無ですよ

784 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:33:56.01 ID:UbmfHIUE0.net
>>647
その例えだとBIで120万円もらったら
その金は支給で消えるのではなく消費によって市中経済に還流するんだろ

確実に安定支給されるなら皆パッと使い切るから
今みたいに将来の不安のためにタンス預金して死に金になるぶんも減る

現状すでに働いてる人が収めてるぶんじゃ足りないら赤字国債で穴埋めしてるし
今のままの社会制度では破綻してしまう
固定化された格差や社会制度をリセットする方法、それがBIか第三次大戦か

785 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:05.07 ID:uLzCqkkTO.net
高所得者で富の再配分をとベーシックインカムに賛成している人は
所得が高いだけでなく他人の事も思いやれる人格者だと思う

786 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:06.21 ID:lodwEf3vO.net
お金持ちが金使わないと景気が良くならない

787 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:11.20 ID:M+GBB3xN0.net
>>778
そうなったらもう人間がいらなくなるな
人口抑制社会となるだろう
つまり…あとは言わなくても分かるな?

788 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:14.10 ID:cNUAl3mD0.net
>>771
それなパナマ
トヨタとソフトバンクっていくら税金払ってたっけ?

789 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:15.39 ID:gifiYygh0.net
>>775
1800兆もあって貧困感じる国は日本くらい
出回ってないのが問題
貧乏に人に月10万配ったほうがよっっっぽど有効
消費ししてくれるんだから

790 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:19.36 ID:X06yQ8qU0.net
>>703
それは先祖の努力であなたのではないんだろう?

791 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:29.05 ID:l0nK1bQQ0.net
>>773
ベーシックインカムをアカなんて言うなら今の増大する社会保障なんてアカもいいところだぞ
今年で120兆弱で2025年には150兆くらいまで膨れ上がる

792 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:33.84 ID:cNUAl3mD0.net
>>774
お前はソース無いんだねハイハイ

793 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:34:56.24 ID:aNUPnSLS0.net
>>773
経済の原理を理解しない事を晒してどうする
しかもイデオロギーに結びつけたとか、俺なら吊る

794 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:35:31.53 ID:gvqrvVxm0.net
ちょっとした追加。
ex
*****
観測場圧 ベクトルポテンシャル的に
といったものが
さざなみ、タバコの灰と火と)紙巻き)のばあいの)紙巻きの境界が やや斜めになるのはけむりが上に上がる霧生(orr[じうりょくd)の性か?

+d




795 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:35:36.11 ID:MVS7HNzr0.net
BIって社会保障を現金化するようなものだろ
やるとしたらどこまで社会保障がなくなるんだろうな

796 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:35:41.96 ID:y7unW6wG0.net
>>707
国家予算の半分の40兆円が公務員の給与に支払われている。
公務員の半数が乳幼児医療や児童福祉手当、生活保護や障害者年金、
老齢年金関連に忙殺されている。40兆の半分の20兆が使えるよ。

797 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:35:43.08 ID:6E5JT2hD0.net
何で?あんたらの収入が直接へるんか?

798 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:35:52.49 ID:BUAyhrwi0.net
手取り 夫52万 妻8万。子供1人。
毎月貯蓄20万の慎ましい暮らしの我が家にもベーシックインカムは貰えるの?
増税なしなら、いつも所得制限で何も恩恵受けられないから歓迎なんですが。

799 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:36:09.40 ID:mcarxDWk0.net
>>556
年間120兆だからな。
それだけで年間予算が吹き飛ぶ。

800 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:36:10.99 ID:/zf2lG1t0.net
>>777
正社員になりたいって言うからそれなら建設業やれって言ってるわけでさ
きつい仕事は嫌だけど正社員が良い、年収300万以上欲しいって誰が雇うんだって・・・

お前さ、年収300万円って全国平均で考えたらそんなに安い給料じゃねぇぞ、今
何らかのスキル持ってるなら別だけどアルバイトしてましたって奴をそんな高い給料で雇うやついるか?
都心部なら別だろうけど

801 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:36:13.23 ID:gVhz0Y3q0.net
社会医療削られるなら
ベーシックインカムいらない

802 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:36:21.68 ID:mBk/4w980.net
>>769
素晴らしい、日本もそうすれば良い、それは実験ではないBIそのものだ
そもそも公的機関に頼る必要自体ない、やりたい奴が自分の金を使えば良いだけだ
誰も困ってる人に金を恵んでやるなとは言ってない

803 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:36:39.68 ID:W+3LVGRc0.net
>>787
馬鹿ですか?
会社でなんの仕事もない、オフィスでゴルフの素振りして帰るだけの
天下り役員だって、自分は必要ない人間だ、と悲観して自殺したりしますか?
毎日楽しく過ごしているのに決まっているじゃないですか?

人間すべてが天下り役員みたいな立場になるんですよw

804 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:36:52.88 ID:iJwngH390.net
こんな、結果が1/3と2/3に綺麗に割れることなんてないだろ。普通は「良く分からない、無回答」ってのがいくらか出るもんだ。
これ、サンプル数3つなんじゃねーの?

805 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:00.92 ID:/zf2lG1t0.net
>>792
アホちゃうか・・・

806 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:09.98 ID:Auvcxjt60.net
>>798
世帯で1100だろ?どこが慎ましいんだ?

807 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:11.47 ID:6E5JT2hD0.net
現状エタやチョソコにナマポで支出するよりエエやろ。

808 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:13.34 ID:EAz9qr+F0.net
>>783
当たり前じゃん
階級国家ではないんだし
貴族なんていないし宗教もないから、施しなんて概念は日本には不要
ならキリスト教に入信して外国行けば?って話

809 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:23.31 ID:Fu5RMNjq0.net
税金下げろよ

810 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:33.55 ID:/IrigVhb0.net
人を自殺に追い込むブラック環境だけ用意しておいて憲法の勤労の義務ガー言われてもなw

811 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:35.96 ID:u1ExwN220.net
 マイナンバー制度導入をめぐる汚職事件で、厚生労働省は22日、収賄罪で起訴された情報政策担当参事官室(情参室)の室長補佐、
中安一幸被告(46)を懲戒免職処分とした。
また、贈賄側のIT関連会社から金銭の貸し付けを受けていたとして、同じ情参室の元室長補佐(56)も懲戒免職とした。

 厚労省は同日、収賄事件に関し、情参室職員ら約160人を対象とした検証結果を公表。
元室長補佐は平成26年6月〜27年4月、同社から毎月約20万円ずつ、計230万円を現金で受け取っていたほか、
同社に対する飲食費のつけ回しも最大約30万円あった。元室長補佐は調査に「帰省の金を貸してくれたのが端緒だった。
27年6月に返却した」と話しているという。
 元室長補佐は入札時に業者を審査する「評価委員」を務めていたほか、昨年4月の契約に関し、入札公示前に仕様書のたたき台を同社側に作成させていた。
だが厚労省は、同社が作成した仕様書と、実際の仕様書が異なることなどから「便宜供与は確認されていない」としている。

ゴキブリ公務員の鉄板の弁解が「仕事請け負った民間業者にも恩恵与えた」なんだろうけど、全く違うからなwww
・「そもそも」その費用の全ては民間納税者からくすねた金
・全ての業種の全ての規模の民間業者、ならまだしもゴキブリ公務員と癒着度高い一部の限定的な業者のみ
・かつ、その業者ですらも「あくまで一案件」に過ぎない

方や、ゴキブリ公務員は計画から施行から管理運用まで永続的に寄生して利権ウハウハw
公益を看板に私益目的で寄生して破綻したら責任丸投げで給与も永続保障w

ゴキブリ公務員wwwww

812 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:52.87 ID:gifiYygh0.net
いま労働現場で機械化効率化がはかられて
労働に人を要しない時代

この先ますますきつくなるぞ
正社員いらない会社が多くなってるんだから

813 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:37:57.12 ID:BgV0D2ug0.net
10億以上貯蓄あるやつから逃げられる前に一気に取り上げろ
海外に口座作るのも禁止しろ、もしくは重税をかけろ

814 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:38:12.05 ID:iGaNXdbp0.net
一揆や打ち壊しや革命なんかがあってそれを乗り越える度に
国民は社会保障を得てきたわけで
黙ってクレクレ言っても権力者がOK出すわけないだろ
なに甘えてんだよ

815 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:38:21.45 ID:NNtpOnsg0.net
何が低欲望社会だよ、欲望刺激してやりゃいいじゃん
鼻っ面にニンジン下げて走らせろよ

816 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:38:24.86 ID:cdBuhWp50.net
今の日本はすでに一般国民にはベーシックインカム導入済みだよ
公務員という名の一般国民だけど
しかしその土台にはお前ら奴隷があっての話

817 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:38:30.67 ID:l0nK1bQQ0.net
>>799
社会保障費総額がちょうどそれくらいだから全部使えば一人あたり8万円くらいはできる
まぁ健康保険は圧縮して維持すべきだと思うので6万円くらいがいいところだろう

818 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:38:58.83 ID:X06yQ8qU0.net
>>714
公共事業は癒着した一部の人間に恩恵がある。
その人たちが使うというけれど内部留保が過去最高だっけ?

819 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:03.25 ID:OmXH7ECg0.net
結局はその国の人間の質次第なんだね

820 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:14.38 ID:gifiYygh0.net
一億円残して全部税金でいいよ
そのかわりBIやれ

821 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:31.55 ID:nP0g3bIv0.net
取れるところからどんどん取って、一時給付金の頻度を徐々に増やしていけばいいねん

822 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:34.05 ID:Z/ZTbAi70.net
>>772
失業”率”の問題と、賃金の問題は無関係に見えて、実は密接にリンクしてるんだよ。
以前と同じ仕事で、同じ給料が貰える業種なんて本当に稀有。

同じ給料を貰う為に奴隷労働させられてるのが現状と言うべきかもしれない。
毎日サビ残が横行してる会社なんて腐るほどある。
そうすれば自然と会社の近くの外食産業は衰退する。

廃業した個人事業主を失業率に含めないならば、いくらでもカラクリは作れる。
情報強者の2chネラーの人が、そんな事を言ってはあかんやろ。

823 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:36.77 ID:BUAyhrwi0.net
>>806
世帯だと年収1300万だよ。
重税に苦しむ慎ましい暮らしだよ。

824 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:40.40 ID:gvqrvVxm0.net
ウィトゲンシュタイン。あるいは、ウロボロスのヘビぃSideAr

 子op]圧Op] または観測子圧Op といったイメージを提示しとぃたお (・∀・)

825 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:44.32 ID:DRAORhGT0.net
導入するための税金と固定資産税と相続税がはね上がって銀行と不動産市場は崩壊
年金は若者一人で高齢者一人を支える時代になるわけだし
移民を入れてもその移民が貰ったらもっと負担が増えるだろうし
シムシティとかでうまい具合にできる方法を見つけるしかないね

826 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:39:53.25 ID:r6Z6ls5K0.net
公務員叩きも超上級国民とユダヤ資本のためなんだよね。

827 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:40:10.10 ID:W+3LVGRc0.net
>>813
BI導入に反対していると
このように一気に共産主義革命に突き進むかもしれないくらいに
日本人の底辺は追い込まれて、絶望しているのですよ

上級国民は下級国民をきつく絞りとることだけ考えずに
Bi導入も検討しておかないと、1世紀遅れの社会主義国家日本が誕生して取り返しがつかないことになりますよ

828 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:40:14.84 ID:gifiYygh0.net
>>815
ムリ。人間の欲望は最終的に「安定」だから

829 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:40:33.25 ID:kaEn8/CV0.net
7万円位のBIを土台に1日数時間のパートで気楽に暮らしたい。

830 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:40:37.73 ID:/IrigVhb0.net
>>798
貰えるね。
ベーシックインカムは金持ちだろうが貧乏人だろうが一律に同じ金額配る制度だよ

831 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:41:12.51 ID:8UFrYglS0.net
BI始まってもそりゃ働くよ
使える金が多い方がいろんな事出来るからね
だから年収高い人も下層をいちいち気にしない方がいい

832 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:41:13.00 ID:l0nK1bQQ0.net
>>825
取る方に関しては社会保障費の組み換えだから社会保険料を税に組み込むだけの話だよ

833 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:41:13.10 ID:b3moIo6h0.net
>>792
お前もソースないんじゃねーか

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200