2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★4

1 :曙光 ★:2017/03/20(月) 07:15:15.34 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)

(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489942417/

458 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:50:55.21 ID:/zf2lG1t0.net
>>446
だよね

459 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:51:01.14 ID:a5qXQ7H80.net
これ以上、税金とるのやめて

460 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:51:01.30 ID:eYO0tunz0.net
BI良いじゃない
帰化人一世と反社会勢力と前科持ち、外人を除けば

461 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:51:06.22 ID:fLVol6tc0.net
汗水垂らして働いてその結果怠け者が楽をするなんて馬鹿馬鹿しくなるよな
年収200だけど気持ち分かるわ

462 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:51:07.73 ID:tn8yOAfs0.net
まあBI本格的に導入するのは人工知能・ロボットが普及する頃でいいけど

月4万程度なら公務員の給料半分にすれば今でも可能なんだよね

463 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:51:09.54 ID:uTzlfPnt0.net
まあ待て
今月か来月、韓国でフォルトするだろうし、北も崩壊
あれら追い出せたら、日本がよみがえるかもしれないわ

464 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:51:28.45 ID:5rQ+mnek0.net
>>359
高校生ならともかく、大の大人が、生産性でしか語れないとはなあ

人間ってね、キミの思い通りに動くロボットじゃないんだよ?
生産性のある仕事だけになったら社会は回らないんだよなあ
キミの発言は机上の空論に過ぎない

465 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:51:58.47 ID:7Lh/0lux0.net
>>442
さんざんインフラの恩恵をうけておいてよく言えるなw

デフレは貨幣現象だよ。

466 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:02.79 ID:XRXIMLqT0.net
>>463
いや移民流入で偉いことになるかも知れない。

467 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:07.78 ID:gvqrvVxm0.net
*****閑話休題
ちょっとここで 『ココ』 @ のなんとなく講義ノートを思い出して描いているようなかんじ について考えてみると実はここで、
定義; 講義的<
    そもそも ユニバーシテ と言う存在は
そもそも、
 @ ある作られた 作業場・補填場 もしくは ある種の思想刑罰収容所
 @’ 修行修練収斂場)つまり リ・ノルマライズのためのループゆにっと体
 @’’ 異物的記号論る系の 爆発物処理場
ではなかったか? 
というかんぢもなくはなく、  <推定じじつ

*>「新たに「つねなる+1」」 といったOp要素が付け加えられたのは 少なくとも {理[⇔]工}Op*{文[⇔’]り}といった四元論的に元節が 1:2^2として準備されてから
  ではなかったのか?
 力学体としてカスプいやぎゃくか、安定駆動した記号力学体であるというのであれば
要件を満たさないか? その内部理性に於いて。

***** ここでその実態事実とされるある仮説 {{理[⇔]工}Op*{文[⇔’]り}} らすぃ コレはどうなるのか?

> 形式力学として理性は何を駆動する矢腑に ベクトルポテンシャル場圧を設定する「だらh〜Might」カ?

468 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:30.01 ID:x0LMaQT50.net
>>443
なるほど、じゃあサラリーマンの所得は減らないんだねw

469 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:36.14 ID:RViamwP/0.net
1000万超の人間ってのは自信家で
自分が仕事を失う可能性とか事業の失敗とか考えないのだろうな

470 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:44.53 ID:L7TUyNh+0.net
>>465
三橋貴明の反対が正しい

471 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:44.64 ID:aa4+BWCo0.net
>>461
年収200って怠け者と同じだろ
将来ナマポ確定じゃん

472 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:45.05 ID:kOA7VYjh0.net
年収1000万円と年収400万円の対立を煽ってもしょうがないだろ、、、
資産家とか金融に目を向けないと

473 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:52:49.06 ID:jyk87DpfO.net
>>446
(・∀・;)それ

474 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:53:02.13 ID:scdSYqcX0.net
>>427
そりゃしょうがない
初期はそういう話だったから
基本に色々種類が出てきたのを知らない人がいてもしょうがない
1にもその部分が何もないし

475 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:53:03.25 ID:cNUAl3mD0.net
働かない人が増えたら人手不足で賃金増えるのにそんなことも分からない無能な年収1000万

476 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:53:07.18 ID:/zf2lG1t0.net
生産性の低い仕事についてる人がいなくなると社会が回らなくなるってわからない馬鹿が多いよな
全体として生産性を高めようってのはわかるけど生産性の低い仕事は要らないってことにはならんのよな

477 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:53:29.64 ID:L7TUyNh+0.net
>>461
お前、年金も払えてないだろ

478 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:53:44.84 ID:W+3LVGRc0.net
>>446
たぶん年金資金使い切って
もう将来年金破綻確実だから
日本政府はどういうタイミングで年金支給廃止するか計画練っているんだよ
それでなるべく国民の反感を買わないように、BI制度導入の議論を活発化させて
年金制度をフェードアウトしていくつもり

つまり年金で支給する金額よりもBIで支給する金額のほうがすくなくて済むように企んでいるんだよw

479 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:53:45.79 ID:P6YwobeW0.net
怠け者が働かなくなるからダメだよ

480 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:54:16.42 ID:XjC2r5Pa0.net
心のゆとりが経済の潤滑油となるのだよチミ達

481 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:54:24.93 ID:sXNnAxfM0.net
民進党の陰謀かw森友学園→安倍首相辞任→自民党終わり→民進党ベーシックインカムの法案提出→
ってか民進党って元々民主党らしいやん

482 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:54:40.14 ID:AeSeldrc0.net
1億円を100人で分ける場合に9000万円が1人で残りの1000万円を99人で分けるよりかは
100万円を100人に分けるほうがより消費が増える。

483 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:54:42.28 ID:hfUcg/Ae0.net
>>441


財源は?

484 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:54:54.66 ID:5rQ+mnek0.net
>>457
そうだね

485 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:54:55.15 ID:Z/ZTbAi70.net
デフレの原因なんて簡単だろ。政策とは関係ない。
技術の発展によって、今まで価格の付いていた物が極端に値下がりしたからだよ。

20年前はプログラム入門書なんてのは本屋で2000円からした。
音楽CDも1000円、DVDだって数千円した訳。

ネットの普及で、プログラム入門が2000円→0円に値下がりしたと一緒なのよ。
他の様々な業種でも同じ。
新しい事業として参入した会社も多いけれど、それだけの利鞘は稼げていない。

本来2000円の価値があった物が200円ならば、物価1/10になったと言える。
それだけ物の価値が棄損すればデフレになるのは当然だ。

486 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:08.60 ID:TatO1ue50.net
動かない高賃金をAIに変更

487 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:10.91 ID:7Lh/0lux0.net
>>451
そもそも経済体制の違いは、イデオロギーの違いから来てるんだがw
スタート地点で言ったら日本はマイナスから始まってるぞ。

488 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:11.03 ID:cNUAl3mD0.net
反対派は経営者目線www

489 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:21.40 ID:jytqkZ8B0.net
年金中止して代わりにBIにします。

490 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:30.40 ID:YJfktwJ70.net
こんなもんやったら宅配の底辺どもが働かなくなるだろ
反対だわ

491 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:31.73 ID:ZS6kyiI80.net
金を使うなら介護等人手不足の分野の賃金を上げるような政策をした方がいいけどね
金の役割は人を動かすことなのだから人を動かさずにばらまいても意味が無い
ただ金の価値を低下させるだけだ

492 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:41.41 ID:5mM/FY9W0.net
生産性の低い仕事はロボットで十分だな、今は技術的にまだ無理だけど

493 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:44.67 ID:o3sLucTd0.net
>>441
いやいやすまんかったわ
お前別にBI支持者ってわけでもなかったのな
なんかほんと嫌なんだよね
努力も思考すらもまともにしない奴らが
安寧とリスクのない暮らしさせろって言い出すのって
ナマポの無駄遣いとか何もしないで金もらえるとかほんと嫌
悪かったわ
別にお前はその手の支持者じゃなかったみたいだな

494 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:55:58.31 ID:3ukWxKOX0.net
BI導入するとしたら
年金廃止、ナマポ廃止、国民皆保険制度廃止
は最低しなきゃならんが
それでも足りないけど
本当の弱者を救えなくなるぞ
大病したら終わりだ
遺伝病なんかは、民間保険に入れないだろうし

495 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:56:03.95 ID:L7TUyNh+0.net
>>472
つか、年収1,000万ぐらいが、最も「労働力を搾取されてる層」なんだよ
この点を見過ごしちゃダメだな

労働時間、税負担に対して「手元に残る対価が少ない」と一番潜在的不満を感じてるのが、このぐらいの層
税の控除なども少ないしね

496 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:56:07.68 ID:SjDFKe/k0.net
>>450
>手取額で見たらみんな平等に貧乏人になるのは変じゃね?

それ
累進課税である以上、可処分所得格差よりも納税額格差の方が大きいのに、
どういうわけかそれが問題視されない
格差社会是正をなんて言っても、一面しか見ていない
何だかこれ、昔の高校入試の学校群制度みたい
「高校間格差をなくす(キリ」なんて言いながら、
実は私立に水あけられるわ、高校内格差が拡大するわで本末転倒
一面しか見ないとこうなる

497 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:56:21.61 ID:gKwlVag+0.net
>>449
俺の場合は嘘ではない。
逆にあなたの投資リターンは底辺の生存権を否定しても全く変わらんの?
それとも投資リターンは多少減ってもいいから、底辺は切り捨てたいっていう思想の問題?

498 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:56:56.26 ID:uTzlfPnt0.net
>>466
あちらでは難民が全財産もって逃げるから、それ奪ってポイしてるよ
難民は鉄条網の中で隔離されてるし、難民なんてそんな物、そんな扱いだよ

499 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:57:35.79 ID:gvqrvVxm0.net
「ここで、仮説としてだが フィルタ函数コードを考えてみることにしよう
「なるほど そうですね。

{理[⇔]工}Op{女性op}{文[⇔’]り}
{理[⇔]工}Op{女’性op {|/ +*・内積 x外積}{文[⇔’]り}
ここで
局所ルー理学部が 理工混淆した場合に <これはこんてんぽらるナトレンドとしてまあ一旦採用しておこう よ。
「はい

「{⇔Op}{女’性op {|/ +*・内積 x外積}  {文[⇔’]り}
となるがこの場合に *は なにに収斂する傾向を有するか?
そこから
系(外 相互作用;流入挙動における 外在系の複素プローブテスタとして、
w
局所選択仮説 -1 On-{⇔Op} if-{女’性op *:{{|}|{/ +*・内積 x外積} Then M@tch_[#: ] {文[⇔’]り} Succeeded まっちed
局所選択仮説 -2 On-{⇔Op} if-{

このようなものがまず考えられる。
「なるほど、そう考えられそうです。 
「 ここではまず数論的仕様にまずは 限定してこんぱくとでえれがんとなけいのせいしつをついきぃぅすることとして
「すばらしいです

500 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:57:37.43 ID:iGaNXdbp0.net
生きて金持ちの奴隷になるか
貧乏人は死んで金持ちだけの日本を目指すか

好きな日本を選べば良いんだよ

501 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:57:45.12 ID:XRXIMLqT0.net
>>495
おそらく一番中途半端なのが1000万円から3000万円ぐらいじゃないのかね?
特に1000万円ぐらいだと税金も高いし、大変なことになる。

502 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:57:50.82 ID:cNUAl3mD0.net
大企業のトップが年収数億で
国民の一番所得層は年収300万前後
年収1000万以上は全体の5%のマイノリティ

503 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:04.80 ID:AcVvUKHL0.net
1000万が高所得者か

504 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:05.02 ID:8vBliHSO0.net
財源がないんだよ!下級国民は努力しろ!
(タックスヘイブンに金を逃しながら)

505 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:06.48 ID:cNUAl3mD0.net
>>494
パナマ

506 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:09.42 ID:SRMlrCWO0.net
BI始まったら単純低賃金と正社員に二分されて
奴隷労働者に頼るブラック企業が消えそうだけどどうなるんだろ

507 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:16.89 ID:/zf2lG1t0.net
>>482
9000万を稼ぐ1人と99人で1000万を稼ぐ人に100万ずつの給料を渡すのかって話でしょ?
その場合、1人で9000万稼いでる人の労働意欲が失われて全体で1億稼げなくなるって話でしょ?

極端な話を持ち出すと極端な話で返されるぞ

508 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:17.13 ID:qoI/qNJI0.net
働きたい人は別に働いて儲けてもイイだよ

509 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:26.43 ID:W+3LVGRc0.net
>>483
年金廃止、生活保護廃止、それに伴う部署の公務員をリストラによる予算削減
法人税増税、高所得者層に対する増税、相続税増税、譲渡増税、犬猫ペット税創設、たばこ税、酒税増税、オナニー税創設

などで十分賄えるだろw

510 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:33.52 ID:o3sLucTd0.net
>>451
ちょっと待って
それって帝国ロシア倒した共産社会主義者は
アメリカ人の自活主義者より劣ってたって事?www

511 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:38.02 ID:YGw9OVlu0.net
BI賛成者って導入時の実現できるかどうかばかりに目が行って
その後の制度の維持とかに考えが及んでいない感じだな

512 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:41.16 ID:5mM/FY9W0.net
金持ちだけにしてもそこからまた貧乏人が出てくる

そもそも金持ちは奴隷を求めてるのは事実

513 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:44.76 ID:SjDFKe/k0.net
>>358
それなら東海道線は熱海線とか静岡線でもよかったかも
中央線は甲府線でも

514 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:45.19 ID:u1ExwN220.net
ゴキブリ公務員寄生により民間一般人疲弊→社会疲弊を口実に更にゴキブリ利権団体乱立→更に疲弊無限ループ

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいてさ、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強コンボwww

一般納税者=兼業主婦
ゴキブリ公務員=社会人経験無い癖に勘違いだけは痛々しいヒモ

主婦が必死に稼いで「将来の為に計画的に温存してる貯金」を
「遊ばしといたら勿体無いがなwwワシ事業始めていて数倍に増やしたるわww」
とお気楽運用宣言、

嫁「お願いだからやめて!毎月決まったお金は渡してるでしょ!
私も子供も食費切り詰めて生活削ってなんとか毎月アンタだけは良い物食べさせて充分なお金渡してるのにまだ足りないの?
もうアンタに寄生されたのは諦めて今以上の生活は望まないから、お願いだからもうこれ以上余計な事しないで!」

ゴキブリ「コレはな、ワシだけの話ちゃうねやwワシは公益、皆々様の為に事業始めるんやw
お前みたいな金稼ぐしか能の無いボンクラには解らんやろうな、世の中というんはな、ソロバンだけじゃ無いんやでw」

「当然」運営破綻、当たり前の如く責任取らず損失だけ膨らませて丸投げ逃亡www

ゴキブリ「あーあー、もっと嫁がアシストしてくれたら上手くいってたんやけどなwww
     ワシに任せた以上は嫁がケツ拭くのは当然やがなw
     まーしゃあないわな、今回は嫁の責任や、ワシも泣いたるから次いこか次www」

コレの無限ループが今の地方行政なwwwp

515 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:58:53.76 ID:uTzlfPnt0.net
>>500
生きてみんな仲良くの世界を作りますよ
クズチョンたたき出せるかどうか、それだけじゃん

516 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:59:02.98 ID:AcVvUKHL0.net
>>509
おい
年金貰ってる俺から奪えると思うなよ

517 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:59:24.06 ID:2qnJ66mi0.net
BIを導入すれば、現在の面倒な保証制度が一気にクリアになって非常に良い。
問題は財源の確保だ。それによっては大賛成。

518 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:59:31.21 ID:cNUAl3mD0.net
>>506
世の中に必要の無いブラック消えるね

519 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:59:41.70 ID:W+3LVGRc0.net
>>487
あほか?w
なんでロシア帝政時代が、社会主義のせいで存在していたなんて
タイムマシンみたいなことを言っているんだよwwww

520 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:00:02.78 ID:/zf2lG1t0.net
>>511
BI否定派だけど導入出来ちゃえば後は何とかなると思うぞ
問題は導入できないってことなわけで

521 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:00:08.03 ID:yoKkh/vP0.net
1000万程度で富裕層とか言われてもな・・
単なる勤め人じゃないか

522 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:00:27.80 ID:cNUAl3mD0.net
>>507
そんな意欲より全体の幸福を考えるのが国だよ独り占めしたいならそれこそ出てけよ

523 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:00:41.32 ID:5rQ+mnek0.net
>>495
しかし、低所得者は、日本では年収高い人間が楽をし、低い人間は激務と主張している

高所得者だってそれなりに激務だし、他人と違うことをしているから高所得者なわけであって、勉強しない・コネつくらない怠け者と一緒にされたくない気持ちはある

524 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:00:52.60 ID:krjq+TXa0.net
ブラック企業が壊滅できるから賛成

525 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:00:55.45 ID:o3sLucTd0.net
>>501
本来一番経済回してくれる辺りなのにな
それなりに計算も出来て計画も立てれるもんだから
手取りが思った以上に少なくなることに不安覚えて使わなくなる
世論だのニュースだの将来不安みたいな話ばっかするし
ますます使わなくなる
金持ちの実感持たせてあげたいよな

526 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:00:59.97 ID:Jb8GXGzl0.net
終身雇用が崩壊して、未来への安心・希望・投資

それが出来なくなったのが、今の日本だからな

ベーシックインカムは国レベルでの終身雇用みたいなもんだよ


俺は1000超えるが、賛成だ

527 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:01:14.80 ID:pGHy4g0Q0.net
金というのは無尽蔵に沸いてくるものではない
誰かが得した分、誰かが損をしている
それが経済というものだ
貧乏人というのは富裕層に搾取されているから貧乏人なのだ

528 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:01:23.39 ID:ZOxu9wuT0.net
BIは労働倫理を崩壊させるだけだよ
検討は、他の国の失敗例を見てからで十分だ

529 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:01:35.14 ID:/zf2lG1t0.net
>>521
日本じゃ年収1千万はサラリーマンの最高ランクだからな
外国と違って格差ないわな

何で格差格差言ってるのか意味わからんわ

530 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:01:38.18 ID:2BnwYDDT0.net
給料上がれば全て解決

531 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:01:46.26 ID:u1ExwN220.net
ゴキブリ公務員の視点w
そもそも「負担分以上の公益分配」を綺麗事名目ありきの「税徴収制度」な筈なのに、
ゴキブリ身内優先で食い荒らして勝手に利権増殖させて、
んで餌代が減ったら「くすねて当たり前の量が減るのは問題」だっておwww
「生活圧迫させながら無理して御負担して頂いてる、そもそもが過剰に恵まれた環境を与えられてた」
なんて意識は全く無い、訳だよwww

勘違いした横柄強欲爺の経営する物価相場無視のボッタクリ商店があるとして、
そんな店誰も行きたくないのに「法令で強制されて経由せざるを得ない」てのがゴキブリ公務員制度及び税制なw
一切経営スタンスも態度も改めずに
「売り上げ下がったから、よっしゃ!公的権限使ってもっと店利用強制させるかw」
これがゴキブリ公務員クオリティwww

ゴキブリ公務員「ぼく良い事思いついたお!もっと地方活性や税収増になるお!ぼく優秀だおwww」
       
ゴキブリ公務員「・・・やっぱり裏目に出たおw発想も実行力も完璧なのに納税者が足引っ張ったお、
        士気が下がるし公益を損ねるから公務員には業務に対するペナルティ無しだおwww
        損失分は何らかの形で納税者に責任取らせるおw」     

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)待機児童問題が顕著になるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)ゴミ収集や公的業務に支障でるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)標識や公道整備できずに事故増えるよ?w」

ゴキブリ公務員「(税収減ろうが人件費は絶対削らないから)福祉予算も減額で高齢者は困るよ?w」


この構図、「何かおかしい」よね?www

532 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:01:58.96 ID:ObyETnKm0.net
働かざる者食うべからず

昔の人の尊い金言というものがあってな

533 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:04.04 ID:/zf2lG1t0.net
>>522
それって全体主義って言われるぞ

534 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:23.69 ID:sV4n3xDf0.net
>>515
クズチョン叩き出したからって
クズ日本人がいないとでも思ってんのか?

在日に搾取されるか日本人に搾取されるか
その違いなだけで結局搾取されることに変わりはないだろ

535 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:31.64 ID:dwaeL7a+0.net
この層は吸い上げる側だから、ベーシックインカム導入した方がより豊かになると思う
底辺はどうせすぐ使い切っちゃうからな
負担増加分より収入増加分のほうが高いだろう
逆に底辺は働かないバカが出てきてより貧しくなるだろう

536 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:37.80 ID:eIWvsmmb0.net
そいつらに聞く必要ねえだろ

537 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:38.89 ID:xdYdJWRt0.net
>>425
財源はあんたの財布だ

538 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:42.01 ID:cNUAl3mD0.net
>>508
BI導入したら景気上がって労働者は減って人手不足で給料倍増するのにな
反対派は自分で自分の脚引っ張ってる馬鹿

539 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:46.52 ID:B0V+Fht50.net
>>509
増税なんかしても消費が冷えて税収は増えません。財源を増やすにはGDPを増やさないと。

540 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:02:52.42 ID:Z/ZTbAi70.net
50%の人が職を失うという試算について、失業率が50%という見方もあるけれど、
今の給料が50%減るという見方も出来るんだよ。

その波はサラリーを貰っている人たち全員に訪れる訳。
どんなにエリートだろうと、時代の加速が遅くなる事は無いよ。

仕事の座席数が0になる事はないだろう。けれど1/10になる業界は腐るほどある。
その時に自分だけは大丈夫!と根拠のない自信を持つのは止めた方がいいよ。

541 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:08.76 ID:7Lh/0lux0.net
>>519
>なんでロシア帝政時代が、社会主義のせいで存在していたなんて

だれもそんな事言ってないんだがw
まあ帝政ロシア時代の遺産を社会主義者が食い潰したのは確か。

542 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:08.95 ID:uTzlfPnt0.net
日本くらい良い国、たぶん今世界のどこにもないと思う
外国人入れないようにするだけで、安全性で金持ち誘致も出来そう

543 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:09.88 ID:5rQ+mnek0.net
>>529
だよなあ
日本って、外国に比べてめちゃくちゃ平等な国だよな
階級国家でもないし

日本で格差があるなんて言ってるようじゃ、外国でやっていけないよなあ

544 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:21.74 ID:ZS6kyiI80.net
まあ何をやるにしても税金や保険料等の負担増無し且つ黒字財政で頼みますよ
社会保障費が社会不安を引き起こす現状を放置するようじゃダメダメ

545 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:26.70 ID:y4C+MRfA0.net
まずパチンコ屋を全て廃止しろや

546 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:35.44 ID:cNUAl3mD0.net
>>533
だから?
何が悪い?

547 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:42.10 ID:W+3LVGRc0.net
>>539
Bi導入すればGDPが増えるよ

548 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:45.78 ID:xpkdFEmR0.net
>> ID:oX03e59/0

私怨乙としか言えないわ
あえて言うなら、妬み乙ってところか

俺に言わせば相続税の方が無茶苦茶な理屈だと思うわ
相続した資産を食い潰すことも富の再分配に繋がってるしな

549 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:48.53 ID:0raPgQE+0.net
まあ日本じゃ100%できないだろ

高額支給のナマポが多すぎだから

550 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:03:53.80 ID:SRMlrCWO0.net
>>528
金が欲しい奴らは結局正社員になって働くだけだし
困るのはフリーターじゃ無理だって事で働く層を奴隷にしてるブラックだけじゃね?

551 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:04:02.77 ID:Jm2Sa1wR0.net
>>532
支配者が流行らせた言葉なんだよなそれ

552 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:04:10.04 ID:uTzlfPnt0.net
>>534
いえ、根っこが全然違うので朝鮮人がいなくなったらすごく良い国になります
これは絶対断言できます

553 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:04:28.68 ID:Xrjh/utG0.net
今の爺婆がフェードアウトすりゃBIなんて余裕だろ

554 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:04:43.29 ID:EPHeFeMq0.net
全国民てのが最初から無理な話だしな。
やるなら0〜15歳までと65歳以上にすればいいんじゃね?
っで年金無くして70歳以上の医療費の窓口負担を引き上げれば良い。

555 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:04:47.63 ID:tn8yOAfs0.net
>>534
大体その通りだけど
搾取するクズをぶっ叩けばいいだけだよ

出る杭は打たれるのが良くも悪くも日本の特徴だろう

556 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:04:51.39 ID:HjWIIups0.net
一億も人数がいて毎月10万支給するだけでも10兆円
そんな金があるわけねえだろ馬鹿かw

557 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 09:04:52.32 ID:a+t+WPTy0.net
でもやらないと格差は拡がるばかりだろ
ロボットの導入で労働コストは下がる一方なんだから

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200