2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★4

1 :曙光 ★:2017/03/20(月) 07:15:15.34 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)

(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489942417/

326 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:32:06.66 ID:W+3LVGRc0.net
>>300
そもそもソ連が失敗した原因は
アメリカとの軍拡競争に敗れたのが原因であって
イデオロギーのせいじゃないと思う

327 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:32:13.21 ID:2pKqtrd90.net
安倍と維新は増税と国債で小学校から大学まで私学全部無償化しようとしているが、ここに莫大な利権が絡んでいる

文科相から天下りがむちゃくちゃ増えたのもそのため
ベーシックインカムには国民にしか利益がないから、マスコミ使った猛反発が起きるだろうが、年金、生活保護が制度的に崩壊している日本ではベストな選択肢

328 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:32:13.36 ID:OygGnHU40.net
まぁ、今のままでいいよ 
政府が日本国民のこと考えてると思わないもん
外国人にナマポあげたりさぁ。
こんなざまのうちは新しいことしてもつけを払うのは俺たちだけ

329 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:32:27.19 ID:L7TUyNh+0.net
>>302
いや、生産性の低い雇用を温存してるから、成長しないんだよ

失業率の上昇を受け入れても生産性を上げてきたのが、英米
完全雇用に固執して生産性の低い雇用を維持したのが、旧ソ連圏や日本

330 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:32:55.30 ID:o3sLucTd0.net
>>309
まだテレビなんてメディア信じてるの?
その上ヨーロッパのやり方なんて支持してるの?
どちらも軒並み失敗続きなのにw

331 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:33:06.87 ID:6XDhZs3q0.net
>>295
今所得が高くても全ての産業が萎んだら将来は安泰じゃないのにね。
相対的に富裕層でも世の中が中世みたいなんじゃ意味ないと思うが…高い壁の家に引きこもるのか?

332 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:33:10.38 ID:8imn6dQa0.net
>>320
その前提がおかしい
BIだけで生活できるほど支給出来る訳がない

333 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:33:26.53 ID:yRUQrXz50.net
明日からー
ハロワ行けー
現実と向き合えー

334 :救世主:2017/03/20(月) 08:33:37.41 ID:9eoDC/NV0.net
>>322
黙れ腐れホモセックス梅毒ゲリ糞食い家畜

335 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:33:44.39 ID:Ck806qm+0.net
>>303
今日本で言われてるBIに賛成する老人なんていないと思うけど
厚生年金貰ってる老人はその分取り上げられて
国民年金のみの老人は額ほぼ一緒で名前がBIに変わるだけ
メリットが何もない

働きたくないでござるの若者像ニートだけだろ。BIが欲しいのは

336 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:33:45.23 ID:SjDFKe/k0.net
>>320
支払い財源はどうするか
給与アップは不可避
でも自営はどうなるのか

いたちごっこになるなこれ

337 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:33:48.74 ID:IKTUaZAO0.net
国内で経済活動を行う日本人のみに支給
支給の代わりに生活保護などの社会保証を停止

これがセットなら許せる

338 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:33:56.45 ID:3ukWxKOX0.net
>>329
そだね
日本はワークシェアが進んでると思うわ
まあ、だから賃金が上がらないんだが
賃金上昇より失業率を下げるのを重視したからな

339 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:02.18 ID:L7TUyNh+0.net
>>328
いや、ツケなんて払わないぞ

公務員の給料を下げ、多少インフレ率が上がるぐらいで
景気は良くなる

340 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:08.12 ID:gKwlVag+0.net
>>306
逆にどうやって仕事のないその底辺を行かしておくんだ?
たかだか月数万で幸せな生活でもないのは明らかだし。

341 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:10.46 ID:W+3LVGRc0.net
>>330
ヨーロッパのやり方失敗って
BIはまだ導入されていませんが?

342 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:17.71 ID:/zf2lG1t0.net
>>300
社会主義と言う社会制度の中の共産主義と言う経済制度だから同じようで違うよ

343 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:29.71 ID:2pKqtrd90.net
>>330
テレビが全部嘘なら分かりやすいがな
嘘と本当が混じってるんだよ

344 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:33.80 ID:yRUQrXz50.net
         ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::::_,_、:::::::>‐-、::::::::::::::::::::::::::::: 
     /::::/~ヾ,}::::j|  。 }:::::::::::::::::::::::: 
    l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
    |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
   |Y     l|         ヽ
   |ノ〆    l|       ー-  | あんなこといいな
  /| /      l|       ー-  |
   l / r   」{,        ヽ  |  できたらいいな
   l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /       
    ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /   おまえの頭ん中は 
     ヘ   ===一       ノ
      ∧                  そんなのばっかりなんだよ
       \≧≡=ニー   ノ 

345 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:50.45 ID:uTzlfPnt0.net
>>305
今のナマポをBIにするだけで、十分なんとかなると思うんだけど
それだって外国人ナマポだらけでなんともならないのに

346 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:34:50.68 ID:O/QMtS0h0.net
なるほどね

格差社会になると100%治安悪くなるからね

347 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:35:01.02 ID:6XDhZs3q0.net
>>306
底辺は貴重な消費者

348 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:35:13.87 ID:5mM/FY9W0.net
>>337
それだと在日がドンドン帰化する
それはそれで面倒

349 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:35:27.34 ID:OygGnHU40.net
>>324
知の生活保護、名言だなーー
努力、地頭、個の性質がよかったんかな

350 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:35:42.26 ID:7Lh/0lux0.net
>>326
>アメリカとの軍拡競争に敗れたのが原因であって

結局軍備を拡張できる経済力の差なんだがな。
そして共産主義は活力のある経済を作ることが出来なかった。

351 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:35:48.72 ID:wduUOB2s0.net
>>306
俺はむしろ切りたいから導入には賛成だな
いつまでもおんぶにだっこしてくるすべての奴を

いらない、まじで

まじめに働いてる奴は基本そう考えるかなと思うがちがっててもいいよ、いらない

352 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:35:52.18 ID:yRUQrXz50.net
 1日1時間2chすると1年で365時間(15日)2chをしたことになる
     1日2時間2chすると1年で730時間(30日、1ヶ月)2chをしたことになる
     1日3時間2chすると1年で1095時間(45日、1ヶ月半)2chをしたことになる
     1日4時間2chすると1年で1460時間(60日、2ヶ月)2chをしたことになる
     1日6時間2chすると1年で2190時間(91日、3ヶ月)2chをしたことになる
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

          ∧_∧
         ( ´・ω・`)     ∧_∧
         /     \   (    ) ……
     .__| |    .| |_ /      ヽ
     ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
     ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
     ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
       /   ヽ ………      \|   (    )

353 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:05.05 ID:yqnQ+ymj0.net
なんですぐニートのせいにすんの?
そもそもニートを射殺する法律とかつくったら?
ま そうなったら社会全体の空気がいっぺんするだろうけどね
平和に見えるのはあくまでニートすら生かそうとする空気感
もしそれを壊したら平和はなくなるとおもうけどね
まニートを処分すれば解決にはなるよ
その後を恐れて やらないんだろうけど 
いつまでニートの自己意思に依存するつもりだ 死刑にすればいい

354 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:05.06 ID:OygGnHU40.net
>>339
公務員の給与さがることないじゃない
増税直後も真っ先に公務員給与あげてたし

355 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:12.36 ID:NcL4/hkR0.net
>>323
皆保険無くなれば保険代が爆上げになるけどね
今の日本の民間保険料は皆保険があるからこその料金だから。
BIの支給額なんて保険代で全部消えるよ。

だから、日本では大抵の賛成派の識者も皆保険はそのまま存続って前提になってる。

356 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:24.13 ID:W+3LVGRc0.net
>>343
いや、嘘とか真実とかいう議論じゃなくて
テレビはこういう議論が巻き起こっていると紹介しているだけ

BIが正しいと結論を視聴者に押し付けているわけじゃないぞ

テレビなんて信じているの?脊髄反射している奴がバカなだけw

357 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:38.82 ID:k2dAye2z0.net
BIもらって働く意欲なくなるような奴はどうせ給料分の利益を出せない奴
働かない方がマシじゃないの?

358 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:39.39 ID:o3sLucTd0.net
>>315
宇都宮に行く電車だから宇都宮線
高崎に行く電車だから高崎線
俺ら浦和市民が使うのは
東京と京浜地区つなぐ電車だから京浜東北
そんな感じでわかりやすいと思ってたけど
とりあえず新宿行く電車は乗りたくないって毎朝思うわ憂鬱だわアレ

359 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:44.77 ID:L7TUyNh+0.net
>>344
今は「ムダな仕事を配ってる」状態なんだぞ

みんな「自分は社会貢献してる」とか思い込んでるだけで、不要な事をやってる
だから生産性が低い

360 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:36:50.17 ID:KRoM+BKo0.net
医療保険も年金も全部無くしてこれに一本化するなら賛成だな

361 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:37:09.87 ID:XBwCNL5F0.net
ベーシックインカムは自動化された職業から最低でも導入してくべきだな
財源は自動化した機械に課税して対応

362 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:37:27.97 ID:MupcZlXs0.net
>>340
俺の希望は憲法改正で生存権を否定→自殺・犯罪したら処刑だけど。
別に底辺がどうなろうと俺は困らないし、投資してもリターンがあるとは思えない。
死んでもらうのがベストだろ。

363 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:37:28.61 ID:yRUQrXz50.net
>>359
     ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)

   ∧_∧     ∧_∧
  (;Д⊂彡  三現実  )
 ⊂    ノ  三G(   こつ
  人  Y    三(_,\ \
 し (_)        三___)

  ∧_∧     .   .    ∧_∧
  ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
 (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
 / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
(_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)

364 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:37:30.55 ID:8imn6dQa0.net
天然資源を輸出できる国なら財源あるかもしれないけど
日本は違うからな

365 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:37:34.07 ID:eH9DTruB0.net
働くモチベーションが下がる?

奴隷を使えなくなる
奴隷が言うことを聞かなくなる

の間違いだろ。
フザケンナ。

もう、そういうのやめようぜ。
どんどん少子化になるぞ。
カネ刷れよ。

366 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:38:06.33 ID:2pKqtrd90.net
ベーシックインカムの財源ならあるよ
小学校から大学まで私学全部無償になるくらいだからね
国債と増税でね
大阪はすでに私立高が無料
東京もバカな都民が豊洲に夢中の間に小池が無償化を進めてる
財源は全部こっちに取られてるんだよ
いいか加減目をさませよ

367 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:38:07.35 ID:/zf2lG1t0.net
>>357
生活保護は生活保護で制度残すと思うぞ
BIやってもな

日本は急激な変化は無理だから

368 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:38:23.38 ID:L7TUyNh+0.net
労働人口が減ってる日本が経済成長するためには「ムダな仕事」を削減して、「ロボット&AI化」もしくは「新たな付加価値」に置き換えないといけない

「ただ、働けばいい」「勤労は美徳」なんて時代は終わったんだよ

369 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:38:51.21 ID:W+3LVGRc0.net
>>350
スタート地点がアメリカとは違いすぎるから
ソ連は20世紀初頭まで絶対君主が君臨して、下は農奴が存在していた封建主義国家だぞ

方やアメリカは20世紀初頭ですでに世界の経済大国としての実力を持った実質世界ナンバーワンの国

そのスタート地点の違いを無視して、経済体制の違いが勝負を分けたと考えるのは浅はかだと思う

370 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:38:52.82 ID:MupcZlXs0.net
>>347
誰かの金回してまで無理に消費してもらわなくていいよ。

371 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:38:59.47 ID:/zf2lG1t0.net
>>360
年金無くすって話になるとこの制度は成立しない
何故なら年金無くなって損する世代が多数派だからね

372 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:02.15 ID:XRXIMLqT0.net
25人に1人の1000万円以上の人間が、所得税の半分以上はらっているからな。
つまり住民税もそんなもん。その上BIの負担まで乗っけられたらかなわないということだろw
健康保険にしても、年金にしても全く負担額が違うからな。

373 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:06.73 ID:fp9o9lkc0.net
ベーシックインカムが適応されると嫌がられる職の給料が跳ね上がるだろうな。

374 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:07.89 ID:L7TUyNh+0.net
公共事業とか、もっと減らせばいいんだよ
リニアとかスーパー堤防とか、いらないだろw

375 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:12.40 ID:o3sLucTd0.net
>>341
導入され始めた、んでしたっけ?
帝国主義の失敗から始まって
移民政策も大失敗に向かってる今
ヨーロッパ発で成功してる経済政策ってどんなんあるか教えてくださいよw

376 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:24.44 ID:scdSYqcX0.net
>>332
まぁ何となく想定してるのは月8万かな一人当たり
一人暮らしだと積む

>>336
おおおおお
そうだよ
BIって言っても条件で色々変わるらしいのでなんだけど
って書いて1の条件が何もないって気づいてお話にならないんだよね
そういう意味でもまじいたちごっこ
仮定を決めて話し合うのはいい事だけど、この場だけでやっても

377 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:34.89 ID:xdYdJWRt0.net
>>367
それじゃあもはや無意味
増税だけが際限なくなるだけだ

378 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:57.80 ID:uTzlfPnt0.net
>>359
医者は過酷なのに勤務医なんてほんと安すぎくらいな給料だよ
理解してないんじゃないの?
あなたバカすぎ
こういうバカがベーシックインカムといってるんだから、やはり危険だわ
クズが喜んで日本人には、良くないわ

379 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:39:59.03 ID:gKwlVag+0.net
>>321
生産性は国全体、一人辺りで見ると向上するんだよ。
でもそれを握るのはごく一部ってこと。

380 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:10.53 ID:Ck806qm+0.net
>>364
それと国民に数が少なく外国人を奴隷のように扱ってるシンガポールみたいな国でも可能かもな

381 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:11.52 ID:yqnQ+ymj0.net
>>362
死なせたら人権団体が抗議するわ社会が乱れるわで色々ある
路上で殺し合いも起きるかもしれない

382 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:14.99 ID:7Lh/0lux0.net
>>359
無駄金配るより仕事しる方がマシだよ。

物は残るからな。

383 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:16.73 ID:Z/ZTbAi70.net
機械化だけで雇用が減る訳じゃないぞ。
雇用が減るという言い方よりも、賃金がえげつなく下がるって言い方が良いかもしれない。

典型的なのがクラウドソーシングだろう。
価格破壊が起こっていて、時給換算100円なんてのはザラ。
まずDTPやデザイン、記事作成でこの波が来た。
大手クラソで、月20万円稼いでる人の割合が1/8000と言われる。

配送に関してはAmazonFlexの形態で、強烈な搾取が出ると見てる。
荷物は市街地の一時保管倉庫に全部納めて終わり。
そこからは近場の市民が格安で荷物を配達するシステム。

こんなのが一般化したら、配送の単価はどんどん下がって行くわな。
でもこの流れは止められないだろうよ。
全員が全員失業する訳じゃないけど、仕事に就ける人は減るだろうな。

384 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:24.78 ID:5mM/FY9W0.net
>>360
そうそう医療保険、年金、生活保護なくしてBIに移行したらいいだけ
やってることはなにも変わらない

その代わり法律なり、受給資格者なりを厳しくすれば
今より余計な支出が減ると思うんだよ
受給資格者は外国籍、2重国籍、帰化1~3世は禁止とか
帰化申請を今まで以上に厳しくするとか

385 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:36.76 ID:3ukWxKOX0.net
>>345
ナマポ4兆弱
うち外国人1000億強
日本人全員に月8万=115兆
全部桁が違う

386 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:43.72 ID:2pKqtrd90.net
ベーシックインカムに反対するのは年金が高額な大企業と公務員になるだろうと言われている
彼らは損をするからね

387 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:40:48.65 ID:scjdqXUJ0.net
結局BI導入して得するのは子供育て終わった勝ち抜けの世代だと思うけどな
若い子達に恩恵あるとは思えんよ

388 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:41:20.36 ID:yRUQrXz50.net
〜 20年前 〜
      ____
     /⌒  ⌒\     将来の夢は、医者か弁護士だお
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  たくさん勉強して、社会に役立つお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /   美人の奥さんもらって
   /` ‐- __ - ‐‐ ´ \
  / .l        _,,ヽ ___ 〉、  30歳までに家を建てて
  | l       / ,' 3 `ヽーっ
  ヒト- _    l   ⊃ ⌒_つ  立派な家庭を築くんだお!
.   !__   ̄, ̄ `'ー-┬‐'''''"
   L  ̄7┘l-─┬┘
    ノ  ̄/  .! ̄ ヽ
  └‐ '´   ` -┘


  〜 現在 〜
      ____
     /     \
   /::::::::::::::::    \ _      もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ
  \::::::::::::::::       | ー ノ      年?あっ、年齢は31歳なんですけど…
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  いや、今は特に何もしてないです
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i
   |  ::::::::::     /      /  ハイ… 難しいですか… そうですか、わかりました…
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ   ありがとうございました 失礼します…
  /  ,_/  ___ノ    /

389 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:41:24.66 ID:W+3LVGRc0.net
>>375
どこの国でBI実施しているんだよ?
BI導入の是非を国民に問うみたいなニュースは見たことがあるが
まだ実施している国はないだろ?

390 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:41:38.80 ID:ZS6kyiI80.net
>>355
皆保険でも保険料値上げと自己負担率アップはいずれ避けられないだろうなあ
日本の社会保障は医療保険に限らず将来世代への負担先送り型だからね
したいことを何も考えずにやるだけで財源とか本当に何にも考えていない
社会保険庁をほったらかしにしていた厚生省らしいやり方ではあるけど

391 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:41:47.06 ID:5mM/FY9W0.net
>>143>>312
人道の観点で外国人にも生活保護をばらまく意味が分からない
どういうことなのか誰か教えて

392 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:41:48.13 ID:IKTUaZAO0.net
>>348
国内で経済活動を行う日本人のみに支給
支給の代わりに生活保護などの社会保証を停止
帰化一世は対象外とする

こんな感じで

393 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:41:49.71 ID:deReO/sg0.net
働いたら負けの世の中になってしまうからな

394 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:41:51.57 ID:fbLGeZq10.net
>>338
結局、賃金か失業率のどちらを取るかという話になるんだよな
賃金高くして、雇用の流動化促進社会のほうが活気出ると思う

395 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:42:04.16 ID:o3sLucTd0.net
>>359
それは一理あるかも
BIとらでなく可哀想なみなさんにはクーポン支給で最低限の死なない暮らしと
本当にやる気と見所のある未成年には
奨学金の無償提供ってのなら
すごく協力してもいいわw

396 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:42:12.86 ID:SjDFKe/k0.net
>>372
深刻なのは、納税格差なんだよな

397 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:42:22.08 ID:pfqqw91P0.net
富裕層の為でもあるのにな
まぁ破綻するときは皆同じ
そして一番被害受けるのは富裕層

398 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:42:22.77 ID:/zf2lG1t0.net
>>377
ホリエモンとかのBI推進派が間違ってるのは、BIによって年金等の社会保障を抑えられると思ってる事だな
そもそも年金の減額が出来るなら別にBIなんてやらなくても問題解決するって理解できてない

BIにすれば年金が減額出来るからってのは論法としては全く間違ってるわけよな

399 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:42:25.58 ID:gvqrvVxm0.net
@’@
つまり
・正則化された(つまり円イメージとして描かれる)楕円系のなんか:たぶん 事実 
 が P’APの形式に描かれている と言う形式事実〜
・・・単位行列化しようとする 単位行列概念embryo :記号論上事実
 が、 『『自然』数』∝Norm。 ”こまい”
 其処に束縛されるある数詞群保存量コードをもっている場合:局所仮定II
・・実数系*複素系の自己1・5複素系のなんか と


この三つを同時に描いた場合
とおもわれるなんか
のらくがき」
として生じているといえるだろう。

”こまい”
     「楕円形∽真円度(中心性ふくむ ブレ)」この文は実は明らかに 系の”コマサ”を『減ずる』ものなのだが
冠当詞Op. として生じた場合 その符号は逆転する でっしょー? とせんげんされる場合があり
注意される必要がある 実は変数定数 ”こまい;こまい[]" が初期状況的な語クラス、もしくは嘗てのBASICですらあった型宣言型変数の予備語にちかい
:系内事実)明確な 

***** {これらの準備を終えたところで、この速記的記法をつくることができるか? 実コード化のまえに全体のブリーフィングを試作してみたい}Opd
http://www1.axfc.net/u/3775743.jpg
Panorama.jpgclrown complex &重畳DoβLoyおよびその網羅ぃ範囲ど そのさん計算部せつめい.jpg
*****
らくがき(・ω・) Rem<< cf Det&Tr の取り扱いイメージ

400 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:05.54 ID:uTzlfPnt0.net
>>385
ナマポは医療費やタクシー代、すべてただだからね
こいつらが生きてるだけで一人1000万くらいの無駄
死ねば良いのにナマポと思ってるよ
まず、外国人のナマポやめてみたら良いのに

401 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:16.19 ID:xdYdJWRt0.net
>>391
俺にもわからない
でもこれは政府答弁だし事実
あげないと困ってるみたいだから、あげちゃう
これが日本政府のレベルってこと

402 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:18.64 ID:2pKqtrd90.net
>>392
経済活動の定義が曖昧だが、住民票が日本なら日本で納税してるから良いと思う

403 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:21.60 ID:/zf2lG1t0.net
>>386
そこまでわかってるならBIなんて無理ってわかるだろう?
彼らは多数派なんだよ

404 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:28.35 ID:yqnQ+ymj0.net
どっちにも言い分はあるから解決しない
結局言えるのは勝ち組にならなかったら負け
これだけは間違いがない
ナマポだろうがBIだろうが、そこから脱して底辺で頑張ろうがそいつの人生が不幸なことに変化はない
ただ1つ確かなことはそういうが不要なくらい金持ちになること
BI否定する側もそれを受ける側ほどの追い込まれた状況はない
それでも金ほしさに食いすがるのはやっぱり守銭奴たるゆえん

405 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:31.82 ID:3ukWxKOX0.net
>>394
失業率上がると犯罪増えるからねえ
どっちもどっちで正解は無いよね

406 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:48.74 ID:+jSK2wvt0.net
人間のレベルが北欧と違うよな
日本人はまだ猿レベル

407 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:43:55.94 ID:XRXIMLqT0.net
>>389
ナミビアやブラジルの小さな村レベルではいくつかあるんだけどな。
フィンランドで実験的に一部の地域でやるという話も合った気がする。

408 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:07.33 ID:gKwlVag+0.net
>>362
俺のボンボンの友達にそっくりだな。
底辺の消費活動なくても投資が成り立ってるのが本当なら尊敬するよ。
俺の場合は1億総中流に近い方がリターンも大きい。

409 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:14.28 ID:WeRKH5tB0.net
>>15
何もないところじゃないんだよなあw
気づいてないところで回りのサポートがあってこその
今の君の立場なんだよw

410 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:20.85 ID:FPZY4SJh0.net
反対の奴だけbasic outgoで

411 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:29.15 ID:2pKqtrd90.net
>>393
なりませーん
生活保護なんて働くの実質禁止ですから
そっちの方がよほど働いたら負けの社会だわ

412 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:30.74 ID:gVhz0Y3q0.net
ベーシックインカムいいと思う
いっぱい消費してあげるよ

413 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:33.92 ID:tn8yOAfs0.net
>>378
楽な仕事してる連中が高給もらってて過酷な仕事してる連中が薄給
これが大勢の不満の根源にある

414 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:34.32 ID:scdSYqcX0.net
>>385
そこで消費税40%ですよ
あれ、足りないかも?

415 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:46.08 ID:wXVyPpqc0.net
>>313
医療費の問題と医者がポルシェを同列に語るのは底辺雑誌がよくやるバカ向けの混同

416 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:48.98 ID:MupcZlXs0.net
>>381
ちょっと乱れるだろうけど、別にいいよ。
俺は警備のしっかりしたところに住むから、底辺同士で勝手に食い合え。
生存権だ、基本的人権だのができる前から人類は立派に生きてたから滅ぶことはない。
そこは安心しろ。

417 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:44:50.47 ID:x0LMaQT50.net
>>355
毎月健康保険で3万近く払ってるから、企業負担分も含めて6万だな俺。
個人で入っている医療保険が月一万だから、医療保険月7万まで現状維持で払えるわ。
というか、無駄に健康保険の補助が大きいから必要のない通院が多いんじゃないか?たまに病院行くと年寄りの寄り合い場になってるぞあれ。

418 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:45:05.89 ID:o3sLucTd0.net
>>389
じゃあそれこそヨーロッパですらやるの戸惑う施策ってことじゃんw
先陣切ってやらなきゃいけない理由がわからんわ
そもそもヨーロッパで議論され始めたから
日本は乗り遅れずにやらなくちゃ!みたいな感覚がようわからんわw

419 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:45:11.00 ID:Cr+538lV0.net
ベーシックインカムは日本でもすぐ実現できるし、される可能性あるとみてるぞ。
消費増税で、軽減税率と年4000円給付案があったが。
4000円案のほうがマイナンバーと絡めて買い物するとポイントが溜まって
年最大4000円給付とかいうやつだが・・・
もし軽減税率が導入されなかったら、この4000円案になる可能性有りでベーシックインカム同様。

420 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:45:36.92 ID:NcL4/hkR0.net
>>391
俺も全く意味分からん。
分かるのはいくらBI支給の定義を法律で規定しても抜け道はあるって事。

421 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:45:37.52 ID:IKTUaZAO0.net
>>357
正論だな
BIを弱者救済と勘違いしている人がいるけど、実際は真逆
社会保障を打ち切るのと引換だから、無能は社会に頼れなくなりあぶり出される制度だよ

生活保護も国民年金ももらえなくなる
その状態で家賃分くらいにしかならない金しかもらえない
その意味を理解してない人多すぎ

422 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:45:42.02 ID:ZS6kyiI80.net
>>407
どこかの先進国が導入してメリットとデメリットがはっきりしてから導入の検討をしよう
リスクが不明確な実験的な政策で最先端を突っ走る必要は無いよ

423 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:45:49.18 ID:7Lh/0lux0.net
>>369
ソ連もアメリカに並び立つほど相当な大国だったぞ。

帝政ロシアだって大国だ。

そして80年代のソ連は日本にすら勝てなくなってたぞ

424 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:45:57.67 ID:AD0pLDzhO.net
公務員法違反者や
献金・天下りまみれの政商は衰えて行くしか無いんだよ

東芝は、原発モンジュ事故の主犯なのに、不問にされて、損害賠償も無くて


モンジュ事故処理で、焼け太りしたのに、何を勘違いしているんだ? と言われてるよ

425 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:46:13.13 ID:i7mkaeEn0.net
俺も1000万越えだが、社会保険や福祉の撤廃とセットのBA導入に賛成
反対する理由がないだろ

426 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:46:13.21 ID:2pKqtrd90.net
>>403
公務員の妻も入れるとたしかに結構な数だけど、過半数ではないだろう

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200