2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★4

1 :曙光 ★:2017/03/20(月) 07:15:15.34 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)

(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489942417/

218 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:19:11.15 ID:+24qXnOs0.net
>>181
それより老人いじめが始まるだろうな
高額の医療費はかけさせない
実家で引き取って放置
生きてるだけの要員

219 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:19:15.83 ID:UA4LIysI0.net
>>214
おまえはいっぺん医者に診てもらえ

220 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:19:23.06 ID:vCgZP1Nc0.net
>>65
底辺が金持ちに向かって養ってくれって言ってるだけだからな
死ねバカサヨで終わるのは当たり前の話

221 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:19:23.92 ID:SjYdqqkY0.net
減税とか公共事業とかすっとばしてBIの話になるのは要は働きたくないんだろうと思う

222 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:19:24.23 ID:gKwlVag+0.net
>>195
話が逆だよ。
BI導入を考えざるを得ない社会になりつつあるんだよ。
それが唯一ではないとは思うけどな。

223 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:20:00.41 ID:wduUOB2s0.net
>>193
世帯毎の支給とすればいいのでは?
もちろん実際の状況と異なる申請をするバカは出てくるだろうから厳罰をかなり
重くする必要はある

224 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:20:27.76 ID:a7867emL0.net
パチンコ無くしてからだな

225 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:20:45.61 ID:NcL4/hkR0.net
>>205
いや分かれよw
BIって最低限の金渡すから後は自己責任ねって政策だぞ
自己責任なんだからbi以外の社会福祉なんて廃止に決まってるだろ
そうしないと財源作れないし

226 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:20:49.38 ID:f7imzTaS0.net
簡単にいえば
BIは外国への金の流出を堰き止めて
国内で金を回せられるならやれるだろう
つまりいまは無理だね

まずパナマ問題から当たれよ
それだけで莫大な税収を確保できる

次に公務員が海外旅行に外車に外国ブランドにと
放蕩している様をなんとかしろよ
公務員が給与水準がやけに高い、その上で内需循環に
有効にならず貨幣流出をしている様はまさに癌だ

227 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:20:56.32 ID:xdYdJWRt0.net
>>217
政府は信用に値しない
嘘つきだし騙し討ちするし

228 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:20:59.21 ID:uTzlfPnt0.net
>>217
まずじゃあ、ナマポやめてみたら良いんじゃないの?
ナマポだけでもそっちに移行できれば、無駄な医療費なくなるし
年金にまで迷惑かけないわけだし

229 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:06.83 ID:yqnQ+ymj0.net
>>179
言いたいことはわかるが所詮は経験値
当時にそれなりの年齢であったかどうかの差が物凄く大きい
要は株取引をするに値する十分な経験とスキル、年齢が備わっていたかどうか
具体的にいえば1980年生まれまでの存在
条件がイーブンというのは大きなあなたの勘違いといえる
その年代はとても居心地のいい時代の転換期だった
おれがようやく知識と経験を備えた時期というのは、もう介入しがいのある市場はなかったんだよ
パチンコにしても株にしてもなににしてもだ

230 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:16.34 ID:I9lGY6Nz0.net
働く意欲の無い人間が増えるから。そのお金の負担はばかばかしくて、払いたくない。 【60歳愛知県、官公庁、公共サービス関連】
おい。このじじいの分の年金と税金払いたくないんだが、どうしたらよい?

231 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:18.62 ID:W+3LVGRc0.net
>>24
でも安倍ぴょんがその年金をアメリカの壁建設に使って
将来は年金崩壊で真面目に払ってきた人大損するかもよ

232 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:20.15 ID:quVUCnuG0.net
宇都宮線沿線の茨城県の古河市は移住者に最大150万円支給

233 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:23.59 ID:P4jfyH8F0.net
>>223
BIの優れてるところは世帯ごとの状況を考慮せず
一律に支給すれば済む点なのに

234 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:30.95 ID:SjDFKe/k0.net
財源はどうするんだ
これ、高額納税者の税率アップだけでは賄えまい
むしろ、広範囲な負担増が必要になる

235 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:52.12 ID:Jx2U67Ly0.net
困ってる不特定の人を助けるのは行政の役目
困ってる周りの人を助けるのは自分自身に課す役目
ベーシックインカムみたいなことをするのなら
増税せずに予算内でやるべきだし
周りを助けるのは誰に言われるまでもなく
十分やってる

236 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:21:52.83 ID:7Lh/0lux0.net
>>222
だから無理だと言ってる。
BIはかえって別の問題を引き起こす。

237 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:22:22.98 ID:oXfkNyz00.net
>>146
だとしたらそれって、ソ連の崩壊から何も学んでないとしか思えないよ。絶対同じことが起こる。

238 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:22:25.48 ID:IrX3wawZ0.net
基本はベーシックインカムだけで済まそうとすることが間違い
ただの貧民救済でしかない
格差解消なんて夢のまた夢
こんなお金をもらえるようになるとさらに格差は広がる
超格差時代の始まり

239 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:04.85 ID:6XDhZs3q0.net
>>220
貧乏人が金使えないから経済萎んでるんやで。
無理矢理でも経済循環させる方法が要るの。

この20年金持優遇したけど経済停滞し続けたじゃねえか。

240 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:19.08 ID:wduUOB2s0.net
>>215
俺の他の書き込みをみてもらえたらと思う

241 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:28.21 ID:L7TUyNh+0.net
ベーカム入れれば消費安定して、売り上げも確実に増えるのに
バカな連中がいるもんだなw

242 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:28.36 ID:MupcZlXs0.net
>>164
馬鹿って言葉を自分に都合よく使いすぎだろw
そもそも俺は全ての人間が最低限幸せになるべきなんて君の理想を共有してない。
これは頭の良し悪しではなく、思想の問題だな。

243 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:31.94 ID:f6O2EoMT0.net
財源をどうすんだって話しだ。

ナマポなんての公的扶助廃止したところで
いくら財源がでてくんんだってことになる。
結局、年金・健康保険も廃止ってことになってくるわけだが
誰が賛成するよwww

244 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:34.43 ID:xdYdJWRt0.net
>>234
反対派 増税間違いなしだから反対
賛成派 うるせえ金よこせよ

245 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:51.85 ID:SjDFKe/k0.net
>>230
非課税世帯の収入となる勤務先に転職して、年金未納を継続すればよろし

246 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:55.86 ID:JQxWzDd50.net
ベーシックインカムの財源は福祉予算なんだよ?
分かってる?

民主党の案ではそうだし、民主党が参考にしてる外国の例
でもそうだ

だから今ある各種福祉は切り下げられる
真っ先に切られるのは生活保護(医療費・水道光熱費・子供の文房具補助など)
非課税世帯(低所得世帯)の公営住宅費・NHK聴取料・学費免除など
他全国民が対象のものとして救急車が有料になるなど

要するに自己責任で生活しろということ
ま、それも悪くないかな?

247 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:23:59.56 ID:W+3LVGRc0.net
>>234
一度計算してほしいよね
まず生活できるほどのBIを全国民に支給する金額と 増税分+廃止する年金分+廃止する生活保護分

でバランスが取れるかどうか

248 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:10.90 ID:L7TUyNh+0.net
>>237
ソ連が固執したのは「完全雇用」だよ
こんな給付政策なんてやってない

社会主義を全く知らないんだな

249 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:17.10 ID:7Lh/0lux0.net
>>233
それだとまったく働かない世帯が出来る訳だが。

250 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:17.99 ID:5mM/FY9W0.net
高収入者「奴隷がいなくなるからBIは反対じゃ!」

251 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:19.00 ID:GD2TSJR20.net
中低所得者は恐らくBI賛成の人も多いだろうから、
結局、この問題って、高所得者層VS低中所得者層の争いってことになるんだろうな
そりゃ、高所得者は現状維持を望むだろうから、BIには反対するだろw

252 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:19.16 ID:Jrb+hXQG0.net
BIがあれば、バカ経営者から離れて
事業にトライできる。
バカ経営者は嫌がるに決まってるだろ。

253 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:43.99 ID:uTzlfPnt0.net
>>231
そうだねー、でも乞食がふんぞり返って働いてる人をバカにしてる社会より
良くなると思う
ナマポなくして何の役にも立たない乞食が死んだ方がみんなのためだし

254 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:51.24 ID:qBxeb/aU0.net
>>193
財源の観念がない連中は本当に困るよな

255 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:24:53.95 ID:OygGnHU40.net
>>61
逆だよ。金持ちの家に生まれるから特に苦労せず慶応とか入れるよ
貧乏だと血が滲む努力しないとね

256 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:10.19 ID:OzioqNcV0.net
>>238
貧民もある程度救済しないと国自身が日本国憲法守れないよ
それに貧民になったとして、全員「おにぎりたべたい」って遺書残してそのまま大人しく死ぬとでも思ってる?

数えきれない程の犯罪組織が出来るだけだよ

257 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:12.51 ID:5mM/FY9W0.net
高収入者「社畜がいなくなるからBIは反対じゃ!」

258 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:14.21 ID:h+JnsVQD0.net
>>243
とくに議員年金がもらえなくなる国会議員が賛成しないだろうから実現不可能だな

259 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:20.53 ID:f6O2EoMT0.net
生活保護って1人世帯で9万出てるのよ。

つまり、今の生活保護世帯の生活水準を維持させようとしたらら
1人に9万円ばらまく必要がでてくる。
そんな金どこにあるんだ?

260 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:22.77 ID:F9jfgQzK0.net
1億2千万人 × 10万円で、一月幾らだ?
それ × 12ヶ月で、年間幾らで済む?

ほんの僅かな額だろ。さらに余計な行政やら金魚のフン企業もすべて処分できるんだから
金持ち連中はもっとよくBIのことを理解してくれ。反対してる奴らは何かしらの就労利権を手放したくない低層の奴らだ

261 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:23.24 ID:I9lGY6Nz0.net
>>15
テーマはそこではない。って。
そこじゃないのか??

262 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:24.64 ID:f7imzTaS0.net
外国人をガッツリ堰き止められないならば
BIは軽く破綻するからな
国境の重要さをもう少し深く受け止めろよ

民間は富を生み出しているのに
ここ数十年日本の政府官僚は富を膨らせられるような
国家運営ができていない足を引っ張る低能力者たち、
民の血を啜る土人権力者だ

いまは無能ゆえ繁栄を続けるのに東京だけなら繁栄していれば良いという、途上国モデルの考え方に移行しさえしている人間が増えてきている

263 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:30.89 ID:wduUOB2s0.net
>>233
いや、世帯毎の支給でないとそもそも実現性がマイナスなので

264 :救世主:2017/03/20(月) 08:25:36.99 ID:9eoDC/NV0.net
強欲
衣食住満たされてるのにもっと欲しいから貧乏人は働けという
もはや人間ではない獣である

265 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:41.17 ID:m/Sgm+b10.net
働く意欲低下するから間違いなく経済は低下する
自由に働けてむしろよくなるとか言ってるアホは社畜を知らない

266 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:43.75 ID:8imn6dQa0.net
>>250
BI導入したら働かなくても生きていける人が沢山でると勘違いしてるのかよ・・

267 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:44.95 ID:Ck806qm+0.net
>>247
維新が以前計算してたけど結局「支給額が国民年金より低くなるのはまずい」って言い出して財源不明のお花畑に逃避してた

268 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:48.73 ID:/IrigVhb0.net
世帯ごと支給がいいね
じゃないと結婚しやすいイケメン、美女が子沢山で得する制度になっちゃうから

269 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:25:56.29 ID:2pKqtrd90.net
マイナンバーと連動で不正もしにくい
そもそも生活保護はもらう人が限られるから不正が起きる
これは良い制度
自民党の小学校から大学まで私学全部無償案より、社会にプラスなのは間違いない

270 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:00.32 ID:L7TUyNh+0.net
ベーシック・インカムは徴税→再分配の通常のシステムを「簡略化」しただけであって
そのプロセスの途中で中抜きしてる公務員とかは反対するだろうけど、一般国民にマイナスは無い

271 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:03.91 ID:UA4LIysI0.net
このスレのように問題点すら提示せず貧乏人罵倒に終始するのが
日本のサラリーマンの実力ってわけだな、低脳丸出しで実にみっともない。

272 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:07.21 ID:SjDFKe/k0.net
>>239
金持ちにガンガン別荘買って貰ったり、豪華客船世界一周して貰ったりすればもっと経済回る
金持ちが蓄財に走るなんて一番罪だわ

273 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:12.85 ID:6XDhZs3q0.net
>>246


>だから今ある各種福祉は切り下げられる
>真っ先に切られるのは生活保護(医療費・水道光熱費・子供の文房具補助など)
>非課税世帯(低所得世帯)の公営住宅費・NHK聴取料・学費免除など
>他全国民が対象のものとして救急車が有料になるなど

このへんの行政コストをスリム化しようって案だからな。
公務員は反対するだろうなwww

274 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:21.67 ID:L7TUyNh+0.net
ベーシック・インカムは、徴税→再分配の通常のシステムを「簡略化」しただけであって

そのプロセスの途中で中抜きしてる公務員とかは反対するだろうけど、一般国民にマイナスは無い

275 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:26.21 ID:yqnQ+ymj0.net
>>232
単に新築150万円引きってだけでしょ
古河を故郷にする代償と比べたらあまり得とはいえない

276 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:32.78 ID:MupcZlXs0.net
>>252
BIがあれば生産性があがる論ね。
残念ながら、ナマポがハリーポッターを書いて高額納税者になってくれるケースはそんなに多くない。

277 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:36.35 ID:KxnHYei50.net
機械化が進めばベーシックインカムを導入するのは必然。

労働意欲がなくなるかと言えばそうとも限らない。
無欲な人はベーシックインカムだけを収入源に慎ましい生活をするだろうが
物欲が強い人は少しでも働いて収入を得るだろうし

ベーシックインカムは賛成だな

278 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:39.95 ID:I9lGY6Nz0.net
>>232
宇都宮線は、別名な。
東北本線が正式

279 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:44.40 ID:gKwlVag+0.net
>>236
賛成反対はいろんな意見があって当然だが、
そもそもこの議論の流れすら理解できてないし、
世界中で社会実験までして議論しているBIを馬鹿扱いするお前は
多分スゲー頭良いんだろうな。

280 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:44.93 ID:vx5CxXbU0.net
上流でも賛否が別れそうよな
労働者を酷使してきた経営者は反対だろうし
底辺ビジネスで儲けてきた経営者は賛成だろうし

281 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:26:56.02 ID:uTzlfPnt0.net
>>246
民主党か、
日本人殺すためのことしかやらなかったもんね
あれらが考えたとなると、絶対ダメだわ
日本人のための予算ガンガン削って、黄砂対策で全部中国にあげたもんね

282 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:27:01.70 ID:+24qXnOs0.net
低所得者には夢だわな
旦那手取り15万妻手取り10万の非正規夫婦なんか二人で10万以上所得が上がったら泣いて喜ぶだろ
でもこの国は貧困層の救済なんかやらない

283 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:27:02.52 ID:W+3LVGRc0.net
>>262
BIは国民に支給すると定義すればいい
外国籍はBI対象外

284 :救世主:2017/03/20(月) 08:27:07.70 ID:9eoDC/NV0.net
貧乏人をエサとしか見てない獣に何を迷う?

285 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:27:33.82 ID:o3sLucTd0.net
>>239
日本人の貧乏人と小金持ちは
なぜか金を隠そうとするのが好きなんやでw
もったいないゆうて金利のほとんどない定期作ったり
タンスにしまいこんだりする
あいつら金使わへん
まったく解決せえへん

286 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:27:42.26 ID:/zf2lG1t0.net
そもそもベーシックインカムってだけでは何の意味もなしてないからな
中身の制度が明確になって初めて意味が出てくるものだよ

単純にベーシックインカムに賛成か反対かって曖昧すぎて聞く意味ねぇだろう

287 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:27:47.42 ID:L7TUyNh+0.net
>>272
いや、蓄財してるから=金持ちなんだよw

多分お前のイメージしてる金持ちは、ただの一時の成金だな

288 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:27:47.78 ID:gKwlVag+0.net
>>242
すみません、馬鹿は言い過ぎました。

289 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:28:26.63 ID:gvqrvVxm0.net
精度 制度 性度 民度 MiN度 明度

{精 制 性}@・-度。・'@{民 MiN 明}
たとえば
この計算@’@を生ずる言語系があったとして、

290 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:28:41.02 ID:pfqqw91P0.net
どちらにしても
富裕層に増税は揺るがないと思うんだがな
BIかどうかは知らんが

291 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:28:48.17 ID:8imn6dQa0.net
>>282
民間の会社に保険料を支払う必要があるのを忘れてないか?

292 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:28:58.13 ID:xdYdJWRt0.net
>>282
税金で全部回収するからな
次には血の涙流して怒り狂うよ

293 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:28:58.61 ID:SjDFKe/k0.net
>>254
刷っちゃえ刷っちゃえ

で、ハイパーインフレに(´・ω・`)


>>259
生活保護廃止だけしても賄えないよね

294 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:09.52 ID:F4Mvc7Zp0.net
ロボット化とか本当に早急に進むのかね
今問題の配送とか無理そうだが

295 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:17.64 ID:MhD34TT20.net
そりゃBIは再配分でインフレ効果も出るから所得が高いほど反対に回るだろうよ
だが所得が高いやつの富を降ろさないといつまでたっても経済規模が拡張せん

296 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:17.97 ID:L7TUyNh+0.net
>>285
日本の家計貯蓄率は、この20年間下がり続けてる

297 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:19.92 ID:0nHyG8cK0.net
怪我した時の医療費全額自己負担がでかいな
入院なんぞしたら目もあてられん

298 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:21.55 ID:OygGnHU40.net
ベーシック・インカムって基本所得は入ってくるが
普通に働いた給与分は45%税引かれる
みたいな感じじゃなかったっけ?

299 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:26.89 ID:yRUQrXz50.net
怠け者共が妄想出来るのは
親が踏ん張ってくれてるおかげ
明日からハロワ行け

300 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:41.63 ID:o3sLucTd0.net
>>248
共産主義と社会主義って同じもんなん?
共産主義者は絶対認めないけど
いつも失敗してんのは共産主義やと思うんよ

301 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:43.25 ID:6XDhZs3q0.net
>>285
エンゲル係数あがりまくってんだけど…

302 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:46.93 ID:oXfkNyz00.net
>>248
ノルマさえ果たせばそれ以上働かない
だから経済成長しない

303 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:48.00 ID:K1O7Jf950.net
>>1
ベーシックインカムを導入すべきなんて言ってるのは老害どもだろう。

定年後は働かない、あるいは働きたくないのだから、そりゃ高所得者であっても金よこせとなる。

民主主義の最大の欠点である老害民主主義が顕著になってきた。

それらを負担するのは現役世代なのだから、むしろ現役で働く若い世代が反対しないと、老害どものために自分たちの生活が大変なことになる。

304 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:29:50.61 ID:YGw9OVlu0.net
>>184
そしてみんな消費を控えるようになるんだろ
ダメじゃん

305 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:01.31 ID:5mM/FY9W0.net
BIは日本人のみ
外国籍かつ帰化1世や2世は受給資格なしにしろ

306 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:01.32 ID:MupcZlXs0.net
BI賛成派に共通するんだが、お前らってなんで底辺を無理に生かそうとするの?
そんなお前らの宗教を前提に語られても困るんだけど。

307 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:05.95 ID:MVS7HNzr0.net
三割も賛成があるのかよ
さすが金持ち

308 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:08.71 ID:zzfzOSJv0.net
奴隷は減りそうよね

309 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:21.49 ID:W+3LVGRc0.net
>>282
でも以前NHKスペシャルでは
人間は労働から解放される時代に突入しているとか
それで市場を維持するにはBIが必要だという議論がヨーロッパでは巻き起こっているとか
本当にBI時代に突入しようとしているのかもよ、BIの導入に遅れると国が衰退する時代になっているのかもよ

310 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:41.11 ID:Z/ZTbAi70.net
BIは賛成だわ。
ただ、貧乏人も大金持ちも金額は一律。これは絶対に守らないと駄目だろう。

2045年問題が発生すると仮定した場合、50%〜70%の人間が失業する訳だよね。
仕事をしたくても仕事がない状態が続くとなれば、国民の50%が生活保護になる。
そんなのはとても無理だわな。

ならば、現行の生活保護や年金制度、保険制度、福祉制度を全て見直してBI導入と言う手は十分にありだと思う。

311 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:46.27 ID:3tlJLeaL0.net
民進のは現金支給じゃないのでBIじゃないけどな
早い言う人いるけど少額でも支給システム作っておいたほうが良いだろう、大量に雇用失われてから政策議論始めると遅すぎる
後所得関係無くばらまくのは必須、いちいち誰が高所得者で資産どの程度あるのか精査する行政コスト減らすため
後大量に雇用失われる未来前提なので基本人件費がよりゼロに近づく、サービスも製品もかなり安くなる予定

312 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:47.62 ID:NcL4/hkR0.net
>>283
生活保護も法律上は支給対象は日本国民ってなってるんだけど
実際は人道上って建前で外国人にも支給されてる。
BIがそうならない保証はどこにもない。

313 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:57.12 ID:L7TUyNh+0.net
>>259
医療費を大幅に削減すればいいんだよ
医者がポルシェに乗ってる今の医療制度はおかしい

大雑把に「過剰な医療は諦める」覚悟は必要

314 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:30:59.15 ID:tn8yOAfs0.net
100億持ってる連中と1億持ってる連中がいるわけだが

前者が後者の100倍努力したか、あるいは100倍有能か、と言われると到底そうは思えないんだよね

315 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:31:09.92 ID:SjDFKe/k0.net
>>278
栃木県民はともかく、埼玉県や古河の沿線住民がよく「宇都宮線」という名称を飲んだもんだ

316 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:31:15.64 ID:/zf2lG1t0.net
>>298
インカムだから普通に所得扱い

317 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:31:17.24 ID:yqnQ+ymj0.net
そもそも親が踏ん張る必要性はないんだけどな
殺せばいいのに結局ニートが死んだら困るのは明白なんだよ
ニートの中に創造神でもいんのか?w

318 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 08:31:17.91 ID:oXfkNyz00.net
>>308
こじきは増えそうよね

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200