2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベーシックインカム】年収1000万円超の高所得者「(全国民に定期的に現金を支給する)BIを導入してほしくない」66.7% ★4

1 :曙光 ★:2017/03/20(月) 07:15:15.34 ID:CAP_USER9.net
日本の平均年収はおおよそ400万円前後。それを大きく上回る「年収1,000万円超の人」とはどのような人なのだろうか。このシリーズでは、「年収1,000万円調査」と題し、マイナビニュース会員のうち個人年収1,000万円以上の人を対象に、行動や性格などについてアンケートを実施している。

今回のテーマは「ベーシックインカムの是非」。年齢・性別などに関係なく、最低限の生活を送るのに必要な額の現金を全国民に定期的に支給するという構想だ。

以前に実施した同様のアンケート(回答者の年収に限定なし)では、6割がベーシックインカムの導入に賛成するという結果になった。それでは、年収1,000万円以上の高所得者はベーシックインカムについてどのように考えているのだろうか。賛否とその理由について尋ねてみた。

Q. あなたは「ベーシックインカム制度の導入」についてどう思いますか

・導入してほしい……33.3%
・導入してほしくない……66.7%

http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/images/001.jpg

Q.その理由を教えてください
「導入してほしい」という人の意見

■安心できる
・「間もなく定年なので、その方が安心かも」(56歳男性/神奈川県/その他電気・電子関連/IT関連技術職)
・「生活が保障されていれば、精神的に安心できる」(59歳男性/東京都/専門商社/事務・企画・経営関連)
・「みんなが幸せに暮らせそうだから」(24歳女性/愛知県/インターネット関連/IT関連技術職)
・「働く立場からすると、安心感を得られるのが一番だと思う」(57歳男性/東京都/生命保険・損害保険/事務・企画・経営関連)

■経済成長につながる
・「やはり経済成長には賃金が必要なので。社会不安にならないようにも」(49歳男性/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連)
・「富の再配分」(56歳男性/石川県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「経済合理性にかなっているので」(51歳男性/岐阜県/インターネット関連/事務・企画・経営関連)
・「財政面で現況より好転する場合に限る。今より悪化するのなら反対」(53歳男性/千葉県/建設・土木/事務・企画・経営関連)

(中略)

「導入してほしくない」という人の意見
■モチベーションが下がる
・「働くモチベーションをなくす人が多そうだから」(54歳男性/千葉県/精密機器/IT関連技術職)
・「働く意欲のない人間が増えるから、そのお金の負担はばかばかしくて払いたくない」(60歳男性/愛知県/官公庁/公共サービス関連)
・「あると助かるが、努力しなくなるからいらない」(39歳男性/神奈川県/ソフトウェア・情報処理/営業関連)
・「最低限の生活を保障するという意味では、導入に賛成の方であるが、働かない人が増えてしまい、良い結果とはならないように思うから」(59歳男性/大阪府/教育/その他・専業主婦等)
・「自分は、困っていないから。支給されると、働く意欲が低下しそう」(56歳男性/新潟県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)

■財源がない・負担が増えそう
・「結局は収入の高い人の負担が増えるから」(61歳男性/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連)
・「高収入の人に渡すのは税金の無駄遣いになるから。低収入者限定ならOK」(51歳男性/神奈川県/その他メーカー/営業関連)
・「生活費用は個人が仕事をして賄うのが当然だと思うから」(42歳男性/大阪府/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職)
・「公共サービスの低下が懸念される」(50歳男性/神奈川県/通信関連/営業関連)

(中略)

総評
年収1,000万円以上の人のうち、「ベーシックインカムを導入してほしい」と考えている人は3割、「してほしくない」という人は7割で、賛成派が6割となった以前のアンケート(回答者の年収に限定なし)とは逆の結果となった。
賛成派の意見を見てみると「導入により安心して暮らせるようになるのでは」と推測する回答が主流で、「みんなが幸せに暮らせる」「もうすぐ定年なので」などの意見が寄せられた。また、前回のアンケートと比べると、「貧困や格差問題の解消につながるのでは」という主旨のコメントが多かった。
一方、反対派の意見では「モチベーションが下がる」という意見のほか、「公平ではない」「税金が増えそう」という声が集まった。特に年収1,000万円以上を対象とした今回のアンケートでは「高所得者ほど負担増になるのでは」と懸念する声もあがった。

全文はソースで
http://news.mynavi.jp/news/2017/03/15/066/
3/19 21:39:04.2

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1489942417/

2 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:20:23.39 ID:lL5tf74n0.net
もっとAIが発達するなりして、人間が働かなくても済む社会になってからにしたら?

3 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:21:49.70 ID:yqnQ+ymj0.net
ニートの税金をバカバカらしくて払いたくないって言い分はわかるけど

かといって働いたら働いたで収入格差が酷すぎるんだよ
底辺なんて1日中働いて手取り10万弱なところさえあるんだ
それを勝ち組はちょっとパパッとするだけで50万とかさ
それが勝ち組の資格だ といわれたらどうしようもないんだけど
この大きすぎる格差の中で働かないヤツの税金払いたくないってなら
底辺と最上位の格差を縮小するべきでは
寝てるだけで年間1000万が手取り10万で体ぶっ壊したやつの税金払いたくないとか言ってる感覚もある

4 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:23:40.83 ID:PF1gcwKR0.net
BIの喜びを知りやがって!お前許さんぞ!
BIの喜びを知りやがって自分たちばっかし、俺にももこせよ!グギィィィ!…タックス…
コノヤロー…許さんぞ…自分ばかりもらいやがってよ…コノヤロー…

5 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:24:16.12 ID:yqnQ+ymj0.net
福島原発だって一瞬やろうとしたけどさ
あれも結局仲介業者はいって労働者の手取りめっちゃ天引きされてるやん
こういうことがチラホラあるから金がないってのに
この手法で荒稼ぎした富裕層が税金払いたくないからBI勘弁ってのは
ある意味じゃ悪党といえるんじゃない?そりゃすべてがすべてじゃないだろうけど

6 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:24:56.12 ID:KdjDcq+00.net
>>2
金持ち「AIとロボットの肩代わりで穀潰しの貧乏人をようやく駆除できるのに、BIとかふざけるな」

7 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:25:54.18 ID:0smcYgVX0.net
>>4
もう2度と聞けないんだよな…
(´;ω;`)ブワッ

8 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:26:07.46 ID:GD2TSJR20.net
してほしいとか、してほしくないとか、そういうんじゃなくて
現行で出来るのか、出来ないのか、そっちをまずはっきりしろよ
でなきゃ、話にもならんわ

9 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:26:36.54 ID:yqnQ+ymj0.net
それとも資本主義社会では搾取でもなんでもとにかく金稼いだヤツが正義で
それにたかるやつは悪ってことか
この善悪の定義もどうかとおもうね
とにかく法律内ならどんなやり方でも稼いでしまえば正義なんだよな
たとえ天下りでもなんでも

10 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:27:57.65 ID:JvzLiP6X0.net
これ、興味深いね
3分の1は、BI導入しても良いと思っているわけで

11 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:28:01.67 ID:UwUIIMJR0.net
資本主義だから当然だよね

12 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:28:36.54 ID:yqnQ+ymj0.net
おれも福島原発の仕事受注の業者目指せばよかったわ
もういまからじゃおそいかな
というか難しそう
でもそういうことしないと勝ち組にはなれんしな
詐欺が横行する理由も納得

13 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:29:08.15 ID:uTzlfPnt0.net
>>5
こんな記事罠だわ
ナマポ目当てに外国人がガンガン入ってきてるのを全部日本人の税金で
養ってる、医療費教育費までもすべて
それで、年金まで取りつぶして外国人に持って行かれて、日本人死ぬよ
まずナマポなんとかすれば、問題ないのに

14 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:30:26.37 ID:DsxStSFq0.net
生活保護は住居(借り手がいない物件で選択不可)+ 現物支給(食事、洗剤など)にして
BIは週に20時間以上働けば生活保護以上の相当額が支給されるとかにすればいい
そうすれば働ける人は働くと思う

15 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:30:38.47 ID:iJTdiTOE0.net
私も反対です

何も無いところから年収1000万越えるって結構大変です
立身した身としては「働かずに収入を得る」ということそのものに違和感を感じる

「成り立つかどうか」ばかりが議論されているがテーマはそこではない

16 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:31:05.21 ID:X06yQ8qU0.net
ロックフェラー見りゃわかるけど、
阿漕なことしないと金持ちにはなれん。
そして大金を持ったら、政治家を買収して税法を変える。
こんなことばっかし、それで努力w

17 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:31:20.14 ID:uTzlfPnt0.net
ナマポ一匹死ねば、年間1000万ほど自治体が助かる
ナマポ増やして医療ガンガン与えて、
アホの政治家しか選んでないから、日本人が子供をもてない

18 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:31:51.33 ID:PhuG41pP0.net
経済再興を考えているならばベーシックインカムとか無駄な政策はやめてほしいな

働いて実績積んでいい給料もらっていい暮らしがしたいって
昔は夢を見て皆がそれで押し上げて経済が回ってきた

もっとハングリーに戻るべきだな
ニートなんて呼称は要らない
乞食と蔑んでああなったら生きているのが罪悪という風潮に戻さないと国力レベルでは上がりようもない

19 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:32:53.58 ID:yqnQ+ymj0.net
>>13
BIあれば年金なくなってもしなないけど
というか年金もらえない人はBIないとそっちのがしぬし

20 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:33:39.91 ID:uTzlfPnt0.net
年金捨てるなら、ナマポ捨てるべき
今だって老人ホームにナマポが居座って、働いてきた人が入れない
乞食がふんぞり返って、働いてきた人たちが死ぬ世界はおかしいんだよ

21 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:34:05.87 ID:X06yQ8qU0.net
>>18
じゃあチャンスを作るためにガラガラポンだ。
今は既得権益で社会が硬直化。

22 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:34:17.43 ID:cJCcxVqu0.net
ベーシックインカム導入してくれれば金額次第だけど今の仕事辞めたいと思う
まあ当然給付金だけでやっていけるような金額は無理なんだろうな

23 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:34:35.59 ID:48D/pfYB0.net
良い悪いって次元じゃなく、いずれBIは導入せざるを得ない。
導入せずに済む方法が有るなら教えて欲しいもんだ。

24 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:34:52.51 ID:uTzlfPnt0.net
>>19
年金は国民の義務だから、みんな必死に払ってきてる
払ってないような人死んだら良いよ
乞食がふんぞり返って生きてるのは迷惑

25 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:34:56.65 ID:UFGcsZkA0.net
社会保障がどのくらい削られるかだな
皆保険と年金削ってBIもらっても民間保険と民間年金に消えるな
BIで生活しようって情弱はすぐ死ぬ
てか、国民が得するわけねえだろ

26 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:34:58.40 ID:/RtwwWL30.net
まず税制の整備をしろと
転嫁の証明のできない消費税
BIやっても対価の配分の問題が解決できなければ幼稚園のママゴトで終わるのな
認識できてるか問いたいわ

27 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:35:03.63 ID:XDdxjWzD0.net
将来が不安だから消費に回らないんだろ・・
拒否する理由が分からない

28 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:35:41.06 ID:NcL4/hkR0.net
>>14
BI導入なら生活保護は廃止だし
BIって条件付けずに国民全員に同じ額を一律給付する政策だから
週二十時間働いたとか給付額に差をつけるとか、そんな条件つけたらBIじゃなくなる

29 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:36:04.32 ID:DsxStSFq0.net
いずれはBIを導入しないと
年金だけじゃせいかつできない人が
わんさかいるんでしょ?

30 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:36:17.39 ID:UFGcsZkA0.net
パナマに逃げてる金を回収してBIやんのならいいが、それ以外は財源ないでしょ?

31 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:36:18.27 ID:YGw9OVlu0.net
そもそもBIで実現しようとしている世界とはどんな世界なのか

32 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:36:29.80 ID:yqnQ+ymj0.net
じゃあナマポが働きたくなるような環境を目指せよ
現実的な話、勝ち組は高層ビルのてっぺんでふんぞりかえって金もらっているだろ
もしナマポが労働したらどんな過酷な労働が待っているとおもうんだ
ナマポなんてバカバカしい 働いたほうがよっぽどいい
そう思えるような環境がないからこそこのありさまなんだよ 正論

33 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:37:32.29 ID:uTzlfPnt0.net
>>27
乞食と外国人だけが得するんだもの
日本人だけが損する
なんで、日本人の税金でコリアンマフィアにばっかり金やってるんだか

34 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:37:46.32 ID:Bl9U/1vm0.net
これって逆説的に賃金上昇機運下げられる狙いと会社の社会保障減らせる狙いが前提なんだろ

受給できるのは個人の所得が150万に満たない、あるいは世帯所得100万未満の層にたいして、個人5万まで支給する制度でいいな
つまり所得200万未満は延々年50万貰える
世帯所得400万の世帯は世帯所得600万まで年200万貰える

実際そこまで支給できないけど、そんな制度
実際は地方の所得格差埋めれればよくて、世帯個人所得-150万まで
個人所得で0-150万までが多分支給基準

地方とブラック環境を改善できる

35 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:37:49.37 ID:oX03e59/0.net
>>17
死ぬべきなのはナマポじゃなくて親から莫大な遺産を相続する奴だ
こういう連中からガッポリ取り上げるべきなのに

36 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:38:32.65 ID:Td68lzlo0.net
とりあえずBIについて理解が進んでいないのがよくわかったね。

37 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:38:35.51 ID:yqnQ+ymj0.net
>>24
払ってない人は死んだらいいって?
お前がそんなこというからこっちはテロ起こすんだよ
よくそんな挑戦状叩けるよな
それ言っちゃったら相手は射殺されるまでストライキ起こすぞ
そっちがその気ならこっちもやることやってやるよって話

38 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:38:42.74 ID:YGw9OVlu0.net
>>32
>じゃあナマポが働きたくなるような環境を目指せよ
>ナマポなんてバカバカしい 働いたほうがよっぽどいい
ナマポを廃止すりゃいいんじゃないか?

39 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:39:39.02 ID:X06yQ8qU0.net
貧乏人を怠惰と責めて、金持ちの強欲は責めない犬ども。
理屈でなく、強者に阿ってることを認めないから始末が悪い。

40 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:39:56.04 ID:cUy5Wais0.net
その通り
乞食どもに金を与える必要なし

41 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:39:58.06 ID:uTzlfPnt0.net
>>35
アホだな
日本にそんなの、いないだろ
社長も電車通勤、全部が貧しい、そこが日本の良いところ
で、こんな時代にナマポで生きてるようなバカ死んだ方が良いわ

42 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:40:45.10 ID:CUCd4xqVO.net
>>20
全て自己責任になるのがベーシックインカム

43 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:40:49.15 ID:qT+XhRFd0.net
底辺には回ってこないから安心しとけ

44 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:41:01.27 ID:TkPDPmdN0.net
年金と生保廃止して導入&日本国民に限定するなら賛成するけどな

45 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:41:15.90 ID:gKwlVag+0.net
そもそもBIに関して、年収の多いリーマンに聞いても意味がない。
投資家、資本家に聞いてこいよ。

46 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:41:23.30 ID:oX03e59/0.net
>>41
いるから言ってんだ馬鹿

47 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:42:29.97 ID:xdYdJWRt0.net
なんもしないで金もらえるなら、誰も働かなくなるだけだ
そしたら、働いてる変わり者だけが重税を背負って、
ベーシックインカムを支えるわけだ
当然さらに労働者は減る、以下ループ

働いたら負けを極めるだけ

48 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:42:55.93 ID:yqnQ+ymj0.net
>>41
いやいるだろ
格差社会で大企業は大もうけして過剰金が過去最高らしいじゃないか
海外でもガンガン売れてるし
中間層が壊滅してあとは底辺が過酷な生活を強いられているんだろ
操作やめろよな

49 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:43:21.12 ID:mRHd3qWM0.net
こんなふうになる
http://i.imgur.com/HpVoEYg.jpg
http://i.imgur.com/wAZtmpR.jpg
http://i.imgur.com/Jvi3ETz.jpg
http://i.imgur.com/UBL2T2t.png
http://i.imgur.com/XOIhzJ1.jpg

50 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:43:30.17 ID:P4jfyH8F0.net
>>47
月に10万以内だったら
生きていけるから働かないっていう人はほとんど出ないだろ

51 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:43:33.17 ID:uTzlfPnt0.net
>>46
ナマポは生きてることがみんなの迷惑
当たり前じゃん
で、働く気がない人は、そもそももらったらダメなんだよ
それは不正受給ですよね

52 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:43:44.28 ID:DsxStSFq0.net
年金と生保廃止して導入となった場合に
今までまじめに年金支払ってきた分は返金してもらえないと
損したことになるよね

53 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:43:48.57 ID:820RFssD0.net
健康保険とか全廃してくれるなら賛成

54 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:44:03.80 ID:Wnf4o2Rq0.net
パチンコに吸収されて終わり

55 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:44:05.24 ID:oX03e59/0.net
>>47
>なんもしないで金もらえるなら、

今でも不労所得ほしいままにしてる奴はたくさんいるじゃないかw

56 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:44:07.53 ID:xdYdJWRt0.net
>>48
なんで勝ち組にならないんだ?
努力する自由はあるので

もっと頑張りましょう

57 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:44:40.79 ID:scdSYqcX0.net
前スレで貯蓄禁止でって書いてた人いるけど
BI賛成派だけどそれはかなりきついな
貯蓄不可なら反対派にまわる
折衷案として一人当たり一千万までなら許容できる
政府への信頼とか、政党への信頼とか、思い返すと年金先延ばしやってる時点でとても貯蓄0は許容できない
最低ラインが一人一千万まで
その位あれば色々動けるから、自由度が欲しい

58 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:44:45.53 ID:F9jfgQzK0.net
BIの利点は、すべての社会保障制度を一括にできる事であって
BIさえ導入されれば政府はもっと法人税を下げられる。金持ちに有利な制度だぞ?

反対してるのは頭がオカシイ「労働賛美バカ」だけだろ

59 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:45:37.05 ID:xdYdJWRt0.net
>>55
そう、なんもしないなら楽そのもの
全員働かなくなるだろ
労働者が一人もいなくなるね

60 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:46:07.43 ID:NcL4/hkR0.net
>>52
当然返金なんて無いし
BI導入後も年金の掛け金は、名前だけ変えて徴収され続けるよ。

61 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:46:44.25 ID:3ukWxKOX0.net
>>3
そら、勝ち組は子供の時の努力がすごいからな
底辺の何倍も努力してるで

62 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:46:47.41 ID:X06yQ8qU0.net
>>41
今増えてる富豪は投資して増やしたのばかりだよ。

63 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:46:52.37 ID:yqnQ+ymj0.net
>>56
ニートがよっしゃ働くわって目指して勝ち組になれるわけないだろ
どうせむりだからあきらめんだよ

64 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:47:18.87 ID:6XDhZs3q0.net
>>15
もう労働者に割り当てる仕事がないんです、またはフルタイム労働でも生活できる賃金を払えない払わない、「働いて賃金を得て生活する」って基本が崩れちゃってる。

無理矢理仕事を作り出す、無理矢理賃金を払わせる法を企業に課すか、BIで養うか、そうしないと無収入の層が大量発生する時代が目の前に来てる。

65 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:47:29.00 ID:jGpu/93w0.net
なぜか
年収1千万程度の
小金持ちには馬鹿が多いよなw

66 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:47:38.06 ID:DsxStSFq0.net
BIのせいで誰も働かなくなり
不良外国人がどんどん働きに来るって流れは
日本の終わりだな

67 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:48:03.62 ID:X06yQ8qU0.net
>>56
規制緩和で弱者の生活壊しておいて、努力?

68 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:48:07.62 ID:xdYdJWRt0.net
>>65
乞食にそれを言われてるなんて聞いたら激怒するだろうけど

69 :名無しさん@1周年:2017/03/20(月) 07:48:10.26 ID:B8k9edcj0.net
つか介護も医療も年金もいらないから政府はやりたいけど反対派の方が多いだろ
病院複数通ってる人や民間保険入ってない医療費のかかる病気の人は死ぬしかないw

総レス数 1000
302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200