2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【奈良】宝蔵院流槍術女性受け入れへ

1 :しじみ ★:2017/03/13(月) 11:26:06.51 ID:CAP_USER9.net
16世紀に興福寺の僧が興した「宝蔵院流槍術(そうじゅつ)」が、初めて女性の入門を受け入れる。
長さ約250センチの槍(やり)を使うこの伝統武道は江戸期に門弟4千人を超えたことがあり、
吉川英治の「宮本武蔵」や井上雄彦の「バガボンド」にも登場する。


 奈良市のならでん武道場に「ヤア」「エイ」と掛け声が響く。
青い道着姿の20〜70代の22人がそれぞれ素(す)槍と、
先が十字になった鎌槍を手に型の習得に励む。外国人も数人いるが、全員が男性だ。


 女性は習えないんですか―。
ここ10年、そんな問い合わせが年に数件寄せられていた。
だが、創立時から門弟はずっと男性だけ。
これまで「高校生以上の男性」を条件にしてきた。

だが、第21世宗家の一箭(いちや)順三さん(68)は
「伝承の経緯で、と女性に断りを入れるたびに違和感が募っていました」と話す。


 一箭さんによると、宝蔵院流槍術は1550年に興福寺の僧胤栄(いんえい)が興し、
門弟は全員が男性の僧だった。その後、多くの流派に分かれ、武家の間で広まった流派が現在に残った。
そのため女性が入門する機会はなかったとみられるという。


 昨年末、幹部約10人で話し合った。
「槍を持てさえすれば習得できる」「男性限定なのは時代錯誤かもしれない」。
全員一致で女性の受け入れを決めた。


 ただし、槍の重さ(2〜2・3キロ)や形状、型、高校生以上という制限は変えない。
一箭さんは「変えるところ、変えないところを見極めつつ伝統を守っていきます」と話している。

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK2P62Q5K2PPOMB00W.html

2 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:27:24.67 ID:Us3myhN/0.net
俺の槍も受け入れてくれ

3 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:28:37.91 ID:OR6cSZ1s0.net
おおっ、そば屋かぁーーーーーーーーー!

4 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:28:51.53 ID:wXGGPiBz0.net
バベルくんがんばれ

5 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:29:30.26 ID:/mDxp4UX0.net
いんしゅん

6 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:29:45.57 ID:UUmz2T5X0.net
> 「伝承の経緯で、と女性に断りを入れるたびに違和感が募っていました」

そして朝鮮人と結婚されて起源を主張される

7 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:30:11.92 ID:t13eoRbT0.net
22人で幹部が10人か…

8 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:30:27.98 ID:1T0X7LUYO.net
グレート・ムタ

9 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:30:42.08 ID:gnGCeh1F0.net
体験では昔から女性に槍もたせてるんだからまあねぇ
http://yamatotakada.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_433/yamatotakada/0003-403ab.jpg
http://www4.kcn.ne.jp/~hozoin/030517naratv1.JPG

10 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:31:04.81 ID:y1XpfxLQ0.net
全員に長い槍を持たせ、集団戦で、全員で突け、足元を薙ぎ払え、と指示
 

11 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:31:13.54 ID:3k7qNEzt0.net
インシュン

12 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:31:25.62 ID:Uhay5pMx0.net
なんで女はナギナタだったんだろう?

13 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:31:38.48 ID:o3wxSw8N0.net
エロビデオのタイトルだろ

14 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:31:52.12 ID:Fy2MMQGV0.net
宮本武蔵に負けたあそこか

15 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:32:21.23 ID:9uQfrRYS0.net
>>12
薙刀が一番強いからじゃね?

16 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:32:48.27 ID:R6/BW4ZG0.net
凋落の始まり なんだかんだ言っても月謝とらないかんからね

17 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:33:14.27 ID:IRU3NCHW0.net
まんここそリーチの長い武器が必要だろう

18 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:33:48.69 ID:6z0izEWk0.net
ここ10年って新撰組関連かね

19 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:33:51.99 ID:OjK42RKg0.net
>>12
得物が長いと体格によるリーチのハンデが打ち消されるから

20 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:34:09.26 ID:FpuJ4SH20.net
伝統壊してアサヒ大喜び
なお女性専用車両は継続

21 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:34:32.78 ID:wSUlNVm70.net
そういや胤栄さんは元祖「にゃむ」の
萌えキャラだったなw

22 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:35:27.66 ID:W6ihQp3/0.net
>>2

23 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:35:33.68 ID:cn2ZTXlb0.net
胤舜が一言

24 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:36:10.42 ID:CAiOlc9w0.net
淫春

25 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:36:28.58 ID:FG+R5KPd0.net
宝蔵院といえば映画の魔界転生を思い出す
ぜひ煩悩に打ち勝ってくれ

26 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:37:02.90 ID:QTiTrbtH0.net
槍の宝蔵院 意外と危険な武器ですぞ

27 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:37:06.87 ID:kOTySvyk0.net
儂の十文字槍も受け入れてくれまいか?

28 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:37:48.03 ID:TWgGs1Wy0.net
↓武蔵に負けた阿含さんが一言

29 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:38:51.86 ID:kZrBeGLZ0.net
合気杖が宝蔵院流由来だからそっちをやってればいいのに。
槍なんかよりもずっと短くて軽いし。

30 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:39:03.87 ID:O9XK3qrH0.net
宝蔵院胤舜は、女性への煩悩を捨てられず魔界に転生したな

31 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:39:11.59 ID:HfA4DQ7J0.net
薙刀は切るんだよ、
槍は刺す。

32 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:39:29.11 ID:dPv5JeiA0.net
バガボンドもこの頃はむちゃくちゃ面白かったのにな

33 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:40:23.35 ID:mgdY6JUE0.net
不殺生の坊主が槍で武装してるという矛盾。

34 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:40:44.28 ID:QTiTrbtH0.net
自傷事故もあるから油断できない

35 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:41:10.30 ID:QOVz+cu10.net
そえ!!!

36 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:41:14.48 ID:DPJ/fdlb0.net
槍て実際は叩くもんやろ。

37 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:42:49.73 ID:+fGbUre30.net
薙刀は護身武器。だから女性が使う。
交戦能力は高いけど、殺す事を目的と考えると弱い。

38 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:43:04.14 ID:2oFsCfr80.net
宗家の鍵田忠兵衛が、韓国で死んだところだよな?

39 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:43:19.79 ID:71XGr+X40.net
胤舜

40 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:44:32.20 ID:6Y+e7wD20.net
槍術なんて世界でも現存してるのは日本くらいか

41 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:45:41.97 ID:Pk78bZ4J0.net
刀でも突きが一番強い

42 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:46:14.01 ID:25oMvQB60.net
http://i.imgur.com/2xPMu4C.jpg
http://i.imgur.com/vSiqY8y.jpg
http://i.imgur.com/qdVxplO.jpg

43 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:46:20.23 ID:+zpiEhf+0.net
槍隊砲台であった

44 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:46:24.86 ID:cm/Hnu8+0.net
>>9
一枚目ロケット乳かと見間違えたわ

45 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:46:46.31 ID:lXLlm2ri0.net
魔界転生で童貞坊主が使ってた流派か。

46 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:46:56.67 ID:D7otVdWq0.net
新撰組だと谷と原田か

47 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:47:05.21 ID:kOTkCNQ30.net
お、俺の股間の長槍も握ってくれないか

48 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:47:15.72 ID:m/TK9wfS0.net
>>30
転生後はツインテールのスカート履きで噴いたわ

49 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:47:25.66 ID:zZl3+Jyk0.net
>>40
馬上槍は欧州各地に残ってるが、向こうのは槍が重過ぎ

50 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:47:37.35 ID:HV2fyIcA0.net
なんだヤリマンか

51 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:47:43.78 ID:cm/Hnu8+0.net
>>12
ケルググ見てみろ
スカート履いてるだろ?
薙刀とは昔から女が持つもんなんだよ

52 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:48:19.48 ID:4lMy4HBSO.net
英断だな。こういう分野では歴史がどうとかいって改正に後ろ向きなところも多いのによくやった

>>20
お前チョンか?合理性のない制限は撤廃して当たり前だろ。こんなものは伝統でもなんでもない

53 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:48:32.61 ID:cbR3mZ7N0.net
>>40
少林寺系の映画でよく棒振り回してるから中国にもあるんじゃねーの

54 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:48:36.24 ID:6uIL/U0z0.net
いん瞬の天才っぽさと天才ゆえの弱さみたいな描写すき

55 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:48:42.48 ID:dbRa/2nm0.net
出家せんでもええのん?

56 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:48:55.71 ID:d3gXzSJC0.net
>>37
関羽も薙刀様式の青龍偃月刀を愛用してたりした通り、
薙刀は攻撃用の武器としても最強クラスだよ。

問題はチームプレイに向かないこと。
大勢の槍ぶすまに敵う武道家はいないというがな。

57 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:49:44.02 ID:sa2SA2ycO.net
僧兵の訓練場かな
根来は鉄砲だったし

58 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:50:11.86 ID:RU5CI/O80.net
>>32
今もむちゃくちゃ面白いだろ?
作者煮詰まってるんだぜ

59 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:50:20.63 ID:Z6IrtrGx0.net
>>37
槍の前に使われてた近接戦の主武装だぞ
集団で振り回すのが不利になるから突く槍ができてそっちに移行していっただけ
護衛用としてとして生まれたわけじゃない

60 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:50:27.09 ID:QM2pIq3O0.net
>>37刺せば死ぬんだよ笑

61 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:50:49.62 ID:z+8cCovEO.net
山県有朋もこれだったな

62 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:50:56.26 ID:N4anb4sk0.net
小学生からやったって良かろうに
まだまだ頭が固いな

63 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:50:59.32 ID:ulhSRIj00.net
>>2
しなびた土筆じゃ使い物にならない

64 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:51:22.13 ID:W35HRwcq0.net
>>30

山風数寄が多いですなぁ…
胤栄の千畳敷の対決は結構姑息だった様な…忍法剣士伝は胤舜だっけか? 石舟斎とちんこ斬り合う凄まじい対決だったかね?

65 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:51:30.12 ID:4lMy4HBSO.net
>>40
中国にもあるだろ

>>12
薙刀は回転の力で斬るから力が弱くてもあまり不利にならないとかだった気がする

66 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:51:42.23 ID:9uQfrRYS0.net
>>12
>>15に補足。
薙刀って、自分の攻撃可能範囲に入ってきた敵の足元を薙ぎ払う。
薙刀持ってる相手の攻撃可能範囲って入りにくい。

槍は突き刺す武器だから、逆に懐に入ってしまえばこちらのもの。

ざっくりいうと、槍は攻撃用で、薙刀は防御用。

67 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:52:01.33 ID:847/Radf0.net
履歴書の資格欄に「宝蔵院流槍術免許皆伝」って書いてあったらひっくり返るわ

68 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:52:15.20 ID:WIDOtGMc0.net
薙刀は女性専用格闘技のイメージが強いけど(会津戦争の娘子軍や女子高)
槍は僧兵が始めたから女性がいなかったのか。
格闘技は女性は柔道でもレスリングでもオリンピックで金メダルを取り捲りで
警備会社アコムのCMの宣伝モデルもずっと吉田兄貴だし、やりたい人が
やればいい。

69 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:53:39.49 ID:VSqrY+Iu0.net
まずは基本的なヤリのしごき方からじゃよ

70 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:53:54.03 ID:DHnJTfrH0.net
にゃむっ

71 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:54:02.74 ID:OSMoTMy20.net
>>1
女性は、なぎなたがあるしな。
槍よりも棒術がいいんじゃないか。

72 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:55:07.98 ID:QM2pIq3O0.net
>>59これだよw

73 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:56:18.45 ID:jU4MD4UI0.net
弁慶とか薙刀のイメージ

74 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:56:21.02 ID:N37ccliL0.net
>>46
槍は宝蔵院流
一説には種田流

75 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:56:52.18 ID:Nuc49H3NO.net
にゃむ

76 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:58:27.63 ID:ZtqJ0BVw0.net
目立つチャンス!
目立ちたがりは入門すべし

77 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:58:44.13 ID:0uGu756X0.net
人間の業の生贄にでもすんの。

78 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:58:50.69 ID:/xww+T3h0.net
受け入れ始めたら始めたで今度は色々と配慮を求め始めるからこれから大変だぞ

79 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 11:59:20.96 ID:Nuc49H3NO.net
>>58
たけぞう「小倉かあ…」
で、それっきり。

バガボンドの方は今後の展開はお察しだから、リアルの方を早く描いてしまって完結して欲しい。

80 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:01:04.85 ID:W2NIxPXZ0.net
これ最強。♀はナギナタがある。

http://blog.livedoor.jp/saito_anna/
http://saito-anna.seesaa.net/
https://youtu.be/APalV67u7Es?list=PLMiXPUXsSeExS5STw6ohsZ8sfHT9AL_wi
https://youtu.be/nWJFfolWUhY?list=PL_Cio5qs20ndfoCojxaUrhrN6-8QLwAO_
https://youtu.be/VsLcVYGpClA?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1

持ち帰り残業増えた。まつり死ね。
https://youtu.be/UT4yh3dPuOY?list=PLA4ySm3PN8uGvUy1J1jBE6bAid90n1TsO

「この『死ね』がいいね」と君が言ったから 八月十五日(=はづきなかび)は自殺記念日 (俵万智さん江 津軽・葛西剛)
https://youtu.be/AYIDBpA3xO0?list=PLA4ySm3PN8uHT9TDqTCTWZnvF9MCnvS-i

【猥歌】木更津甚句 (Kisarazu-Jinku)《出演:国辱国大女子トリオ 高橋まつり(東大) 黒崎愛海(筑波大) 大内万里亜(名古屋大) 年次順、いずれも所属時》
https://youtu.be/uFvccKTgCjg?list=PL48D69TwnbXLYaZ6NJDs7OLkBkZyJyuhy
東京五輪断固反対!!【新民謡】大東京音頭  《出演:国辱国大女子トリオ+くぱぁや》 尚、広告が入るのはyoutubeデータベースの誤認識ですのでクリックしないで下さい
https://youtu.be/-ky9MGfbCO0?list=PL48D69TwnbXLYaZ6NJDs7OLkBkZyJyuhy
船村徹追悼! 代表作より 「みだれ髪」 〜 出演:国辱国大女子トリオ(大内万里亜、黒崎愛海、高橋まつり 出演順)  〜 MIdareGami/Ryukoka
https://youtu.be/i3QLOcDYcfU?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
(広告注意)

81 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:01:07.97 ID:6rLlzk040.net
>>51
ケルナグール?

82 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:01:34.59 ID:W2NIxPXZ0.net
>>80
2017年3月10日、名古屋地裁において大内万里亜被告(報道『元名大生』『元女子学生』等)に無期懲役が求刑されました。
取りも直さずこれは作者も言ってる通り、これだけ http://saito-anna.up.seesaa.net/image/20151009-OYTNI50006-L.jpg
の罪を犯した者の命を国家が保証したということです。
この画期的な求刑を後世に伝える為、最早国民歌謡となったこの歌に大内を含め11人の日本を代表する(?)女性を被せたこの一本をパクリweb配信します。


麻原彰晃マーチ(その3) 〜  3/10大内万里亜、国家より命を保証される 《作詞・作曲 真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師 歌 真理の御魂・最聖・麻原彰晃尊師 出演:大内万里亜と10人の大和撫子

https://youtu.be/GP4-bp18rmI

各位には周知と思いますが去る3/10、例のタリウム女子・元名古屋大学女子学生に求刑がされました。
無期でしたねえ。死刑ではなかった。
結論から言ってしまえば、こんな釈然としない気分にされられたのは、それこそオウムの林郁夫に同じ無期求刑がされた時以来です。
ええ、年齢一桁の時でしたけどはっきり覚えてますよ。
ちょっとしたオウム博士だった作者は、13人殺し(殺人12致死1)の命を国家が保証してくれるものか、と呆れ返りました。
逸る気持ちを抑えて、背景の紹介から行きましょうか。

既に2作ほど創ってる

> 今日もまたたったオカチメンコ黒崎(愛海=なるみ)スレから

> バンクーバー古川は、夏好と書いて なつみ だったな。
> このとこ、 み のヘンな女が多いね。

> 生き埋め強殺のなるちゅんも、なるみ 、湯浅成美 ね。
> 同級生をバラバラにした 徳勝もなみ は、血を啜った程度で食人までは未知数だが、
> 森島輝実(てるみ)と竹内愛美(えみ)は、確実に人喰いをしてる。

> み の字で始まる所謂みーちゃんが、連続強盗の 小浜翠(みどり)とかく言う私。

> なつみっていや所謂NEVADAが辻菜摘といわれてるね。

> と、上記に続けて。
> み の一つ手前の ま の字始まりが、冨田真由、高橋まつり、そして大内万里亜。

の人たちです。
前2作になかった辻菜摘もなんとか加え(大内が崇拝してた一人ですものねえ)総勢11人。大内万里亜と10人のヤマトナデシコになりました。
ん?作者自身はカンベン。これでも2児の母でございますので離縁されるわけにはゆきません。

そして曲目は、麻原彰晃マーチ。
大内も入れ込んでいたということもあって、過去にもこの再有名のオウムソングで万里亜サマ動画を創りました。
色々ご意見はあるとは思いますが、みーちゃんはーちゃん遊びですので笑ってお許しください。
(つづく)

83 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:01:58.98 ID:W2NIxPXZ0.net
>>84 https://youtu.be/GP4-bp18rmI つづき

けどまあ、全てが全てお遊びという訳にはいきませんよ。
ということで、先ほどの続きと行きましょう。

え?まだ求刑ではないか?…ご尤も。
けど、このレベル刑事被告人は求刑が大事なんですよ。
即ち死刑か?無期か?
これが死刑でなかったらあとは同じ。まあ理屈は色々あるでしょうけど申し上げたとおり、実質これで国家から命を保証されたということになります。
そこで我らが万里亜サマが仕出かした http://saito-anna.up.seesaa.net/image/20151009-OYTNI50006-L.jpg
ことなんですわ。

色々比較はできると思う。
名古屋の既遂だけみても、強盗までくっつけられたもうひとりの初の未成年女死刑囚候補・湯浅成美や20歳自首の沼田雄介にも勝るとも劣らない悪質さですね。
あ、ともに初犯1殺で無期判決を受けましたよ。
(犯行時)未成年死刑囚を言うなら直近では千葉祐太郎。
子までなした女房とよりを戻そうと一緒にいた二人を殺して連れ去り… この一事件だけで死刑(しかも確定)です。
大内のケースは仙台の殺人未遂を当局がどう評価するかがカギでしたけど、やっぱ千葉以上だと思いますけどねえ。

それから殺人未遂というなら、『メンバー』冨田真由を刺した岩埼友宏に17年求刑14.5年判決が下ったことは記憶に新しいでしょう?
このように殺人は未遂も既遂も法定刑が全く同じ。
大内はそれを5人にやってんですよ。
ですから大内万里亜ってのは1殺じゃないんだ。6殺、一事件1人に控えめに計算したとしても4殺で十分に永山基準をクリアします。
かねてより公開掲示板に上記を書き続けてたのが聞こえたかのように、求刑理由の中にも永山基準という言葉が出てきました。

何々?検察側は「死刑適用基準(永山基準)の9項目」全てを満たすと主張?
だったら何で死刑求刑しない!?
ん?劇物混入事件当時、16歳だった年齢と発達障害の影響を考慮し〜?
なんだかつまんねえこと言ってますねえ。
検察のやることは捜査したところに従って粛々と求刑をするところ迄で、あとは裁判所が弁護人の意見を入れて判断することです。
それを一人芝居みたいなことをやってまあ!ここまで手間隙かけといてバカみたいです。

そうでしょ?無期でいいってんなら、森さんのマフラーで絞め殺したって点に注目して強盗殺人でやって、名古屋の事件だけで無期確定されちまえばよかったんですから。
愛知宮城2県警合同捜査本部なんて仰々しいことやる必要などひとつもありませんでした。
被害者だって呆れ返って殆ど声も上げてないこともありますし、文句を言われることもなかったと思いますよ。

被害者(遺族)が騒ぐのと騒がないのとではこうも違うものなのですかねえ。

司法腐敗=被害者参加制度×裁判員裁判

あっと話がそれました。
今回の検察の対応は、ホント、仏作って魂入れずであります。

そんな訳で頭に来て「もう止めた。この件からはオリた」って気分にもなったんですけどね。
発覚当初から熱心に調べムービーも200本以上もwebに流した作者とすれば、やはり最後までやるべきと思いとどまり本作を作った次第です。

作者は、仏作って魂入れず、は、キ・ラ・イ、あはっ!

84 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:02:05.29 ID:847/Radf0.net
女性なら手槍でいいじゃないか
普段はコンパクトな折りたたみ傘サイズでバックにしまっておいて有事には伸ばして使う

85 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:02:05.57 ID:KftosVne0.net
>>12
女性は鎧着て戦争いかないからだよ
薙刀や長巻が廃れたのは室町末期に鎧が発達してからで
鎧の隙間を突き殺す槍が武士の常識になったが
銃後での軽武装白兵戦が建前の上級武家の女性には
ちょうどいい家芸として薙刀が残ったんだそうな

86 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:02:48.06 ID:QM2pIq3O0.net
遺物から分類する限り時代が下るにつれて次第に刀身が長大になり、反りが浅くなってゆく傾向にある

↑薙刀から槍への収斂進化

87 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:04:26.58 ID:oNRRp4yo0.net
>>50
とんでもない足軽女だって言ってた

88 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:04:33.80 ID:iuNLbF1J0.net
おっぱいかじりながら女体はええのうって言う人外が先生です

89 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:05:41.61 ID:lm39fGnm0.net
薙刀サークルが男性入会を拒否し続いている事も問題にしろよ

90 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:05:59.19 ID:ieajnPKD0.net
俺のロンギヌスを・・・

91 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:08:50.20 ID:e6otjYMM0.net
握力すごそう

92 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:10:48.47 ID:jiMvKx1Y0.net
>>68
>>警備会社アコム

おいおい(´・ω・`)

93 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:11:37.27 ID:6wR3m+rIO.net
胤舜が生涯童貞だったように
セックスは生涯禁止の厳しい門派だよな。

94 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:13:45.63 ID:gQA3LjT40.net
天皇も女系を認めるべき

95 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:15:06.74 ID:zvXDuOih0.net
女性同士が自慢の槍をしごきあい

96 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:15:39.33 ID:XJ4dJqku0.net
そうそう、ずっと女人を絶って修行してた流派だよな
ストイックさからか、すげぇ強かったそうだわ

97 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:16:31.43 ID:9aeO217r0.net
>>86
そして太刀は長巻になって、小太刀は打刀に進化。

98 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:18:14.99 ID:FGlb1Hwz0.net
>>1

 > 第21世宗家の一箭(いちや)順三さん(68)は
 > 「伝承の経緯で、と女性に断りを入れるたびに違和感が募っていました」と話す。


このブサヨ団塊のバカが、約500年も続いていた伝統を壊しやがった。

もう、一層のこと、日本の伝統文化は大相撲も何でも、男女共同参画を受け入れて、破壊し尽くせばいいよ。


.

99 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:19:15.84 ID:DRkLj8AI0.net
長すぎる

100 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:19:16.27 ID:J/BYk7WT0.net
宝蔵院 淫乱と名乗るがよい

101 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:19:58.27 ID:UjwZib5z0.net
俺のブラックテンペストにかなうかな?

102 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:20:11.85 ID:0vUjgKC70.net
寂聴「殺したがる馬鹿ども」

103 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:20:38.98 ID:glwG1S5S0.net
>>98
日本のお国を大事にする理事長があんなクソ銭ゲバだったのがバレて、そんなに悔しいのか。

104 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:20:51.99 ID:cm/Hnu8+0.net
>>81
おっさんにもほどがあるw
同年代ぽいw

105 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:21:32.22 ID:e7xDuZ7n0.net
宝蔵院流槍術奥義! うろやけぬま!!

106 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:21:39.48 ID:W/nZk+9f0.net
女性に男性が偉そうに解説する「マンスプレイニング」を、1枚の漫画が的確に表現している
http://datalive.blinklab.com/bbylook/87098767.html
sssp://o.8ch.net/r53m.png

107 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:23:01.58 ID:Yoc2W9kB0.net
そえや!

108 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:23:20.13 ID:QT2hVklm0.net
ぶっちゃけ門人減って苦しいってのもあるんだろうな

109 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:23:56.69 ID:8fr0/LMM0.net
>>2
ヤリチンはお断りしております

110 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:24:33.08 ID:ytaKssXw0.net
女性専用の槍を作らないのはきっと英断(゚ω゚)

111 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:25:33.75 ID:Kz0dzzdo0.net
ただし、、、。
https://t.co/USUK13wSSZ

112 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:25:34.09 ID:DRkLj8AI0.net
薙刀は覚えるのが難しくて強い
槍は覚えるのが簡単で弱い
だが弱い槍でもたくさん並べるとたくさんの薙刀より強くなる
そのかわり槍隊は正面番長で横から突かれると総崩れ

113 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:26:53.55 ID:JjZZtZZv0.net
>>112
弓と銃の関係と一緒だな
雑兵の戦力を底上げするための武器

114 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:27:37.34 ID:WAa1FKyV0.net
>>2
その爪楊枝しまっとけよ

115 :央真 邦(http://i.imgur.com/auYJ7fd.jpg):2017/03/13(月) 12:28:19.02 ID:4Ph1upmm0.net
>>2
槍って、集団(マクロ)じゃないと機能しないんだぜ・・・。
だからこういうマクロな社会動態で女性という城をこじ開ける



https://ja.wikipedia.org/wiki/強姦の歴史 https://ja.wikipedia.org/wiki/世界の歴史 


生活保護申請の女性に「ソープで働け!」という対応 大阪市だけでなく「氷山 ...
bylines.news.yahoo.co.jp/mizushimahiroaki/20140613-00036339/
2014/06/13 - ソープへ行け」生活保護申請に大阪市職員が求める 女性への「信じられない暴言」は本
当なのか(J-CASTニュース) ... 実際には、生活保護を受けている女性(多くはシングルマザー)と、ケ
ースワーカーと呼ばれる区役所などの生活保護の担当 ...


【AV撮影強要】20代女性に100本以上出演させる★3 ©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465816709/
【AV出演強要】被害女性「家畜のような存在になってしまった」 ©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1466755936/
【社会】AV業界に激震…所属モデルをAV撮影に派遣で芸能プロ元社長ら逮捕 [無断転載禁止]©2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1465765034/


【女性が輝ける社会】「今晩寝る場所がない」「今日食べる物がない」「自分の体を売るしか…」女性の格差は広がり、貧困に苦しむ女性が増加★3(c)2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417328298/
【政治】 「女性の活躍」推進法案を閣議決定 [NHK]
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413580560/
【政治】安倍内閣 「女性輝く社会」を口実にパート主婦の配偶者控除廃止へ ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2 ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414284882/
国会での女性叩きは娯楽か 路上キス議員叩きに見る男尊女卑
http://www.news-postseven.com/archives/20150320_310852.html
外国人家政婦は働く女性の救世主になるか−特区で先行実施へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N5K6H46K50Y601.html
【移民】自民特命委「単純労働者」の受け入れ容認へ 安倍晋三首相「外国人を積極的に受け入れ、総合的に在留資格を見直す」
http://karma.2 ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1461639695/
菅官房長官「産んで国家に貢献を」
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2601225.html
マイナンバー導入した国って、悉く売春大国になってねーか? [転載禁止]©2ch.net
http://vipper.2 ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447838839/1

116 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:29:50.11 ID:DTkt9PPl0.net
>>42
石川賢さん、なんで亡くなってしもうたんや…

117 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:33:08.12 ID:KftosVne0.net
>>112
そもそも個人の武芸で槍の意味ってあるのかね
ファランクスでしょ基本
槍道場も個人技というよりは野球やラグビーみたいな集団の技術で
だから女性禁止ってのかと思ってた

118 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:35:41.82 ID:DRkLj8AI0.net
>>117
棒術みたいなもんだろ
だから個人技としては短いほうが有利だと思うんだが

119 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:35:50.85 ID:gxJQrSvF0.net
>>9
美人

120 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:37:01.01 ID:gxJQrSvF0.net
>>51
その発想はなかった

121 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:37:51.48 ID:PNgIMXSZ0.net
>>117
中華系だと槍術発達して
武器の王様扱いだよ

122 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:38:25.39 ID:OYPC2kH70.net
>>100
やめなさいw

123 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:38:31.86 ID:5FUoKixe0.net
なぜくの一忍法を習得しようとする女はいないのか?

124 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:40:19.74 ID:R7KYV62M0.net
>>3
大石「槍を収めて帰ってくれませんか?」

125 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:40:59.46 ID:nsQU2oK50.net
大人数での戰では横にずら〜っと兵士を並べて武器を持たせて
線で敵と相対するなら、直線の動きで攻撃する槍が主流になるのは当然。
円の動きで攻撃する薙刀は使い辛い。

126 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:41:32.13 ID:KFca9gVc0.net
>>9
かっけえな
槍はやっぱ強いよ、ハンパない
懐に飛び込めない限り他の武器じゃ絶対に勝てない

127 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:44:05.47 ID:KftosVne0.net
>>118
>>121
戦場離れた槍は既に個人競技に進化して杖術っぽいのかな

128 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:47:36.30 ID:uvQUNVgp0.net
幹部に伊達臣人がいたりして

129 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:50:54.38 ID:KFca9gVc0.net
個人戦の手槍でも強いけどね
両手に装備して戦うらしい
ただ、切られたり折られたら終わりだから
最強になれるのは刀なのか?

130 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:52:00.98 ID:n1ykHlQx0.net
園部秀雄みたいな女性がここから現れるかもしれない

131 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:52:08.16 ID:1EeDkUsD0.net
バガボンドってまだやってるの?
何気にもう見てたの10年以上前だわ
展開遅すぎて自然に見なくなってた
完結してるなら一気見しようかな

132 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:56:03.59 ID:rGv22Ewu0.net
>>127
戦国時代は槍は突くものじゃなく叩くものだった
んだよねえ。
突くものになったのは江戸時代になって武芸化
してから。

133 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:57:49.58 ID:le/PeqNF0.net
おー、バガボンドの宝蔵院流槍術って、まだあるんだ
でも仏教なのに武術広めてたのは不思議
あと、今の動き方で想像してる人達多いけど
大昔(古武術)の動き方と全然違うスポーツの動き方基準にしても強い弱い分からないよ

134 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:58:28.20 ID:/0WfPXMW0.net
魔界転生は和製エンターテインメントの最高傑作

135 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 12:59:46.83 ID:DRkLj8AI0.net
>>132
振り上げるのが大変だのう

136 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:00:23.01 ID:35mPbSBR0.net
山田風太郎か
石川賢の漫画版が凄い好きだったよ

137 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:00:34.76 ID:nBx4Rg8u0.net
>>132
数槍はそうでも武将の持槍がそればかりではないだろ
槍で突き伏せた手柄なら枚挙に暇がないほどあるわけで
だいたいこの宝蔵院流だって戦国時代以来の流派だが突く技が圧倒的に多い

138 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:02:19.07 ID:DRkLj8AI0.net
十文字槍は槍が敵に突き刺さって抜けなくなるのを防止するものだからねえ

139 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:08:10.09 ID:gBox4MkV0.net
ヤア!エイ! キャッ///

140 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:15:04.63 ID:AMfrvgGl0.net
>>66
知らなかった
勉強になる

141 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:18:29.34 ID:bAF8ZgtS0.net
宝蔵院淫春
なんかエロいな

142 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:31:28.80 ID:58A5nDhn0.net
>>1
バガボンドで知ったわ。
まだあるのか(驚き)

143 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:31:30.65 ID:HfA4DQ7J0.net
宮本武蔵は勝ったんだろ。

144 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:32:35.12 ID:58A5nDhn0.net
しかし、僧侶たち・・・煩悩との戦いになるなw

145 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:34:49.33 ID:a4j/zKZr0.net
>>144
殺生を好んでた坊主共なんぞ、煩悩以前に修羅道に堕ちとるわ

146 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:43:00.60 ID:CglESWN40.net
大胤栄は別格!

147 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:44:29.90 ID:U1v989dl0.net
厳しい寺だったから女人を入れると男がムラムラして修行に差し支えるとかそんな感じじゃない?
今女を入れるってことは、女人との交わり禁止とか所帯もつの禁止とか、そういう厳しい戒律がもうないのだろう

148 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:48:51.48 ID:w9RjKGXd0.net
乱戦では刀より短槍が活躍したらしい

149 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:49:06.56 ID:58A5nDhn0.net
まあ、女だから駄目ってのは断る方もストレス溜まるよな。

150 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:51:07.00 ID:wQ57+20P0.net
>>147
興福寺は、奈良奉行所が出来るまで行政から警察司法まで仕切って実質奈良市を支配してたので、実務的なもんだろう、

151 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 13:52:57.58 ID:CxEr9kZP0.net
あの凶悪な十字槍を使うというのか
http://www.taiyo-planet.co.jp/wp-content/uploads/2012/12/kkt-065.jpg

152 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:03:33.98 ID:5IAbvGwD0.net
>>9
俺の太槍を突き刺してぇ〜

153 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:05:50.67 ID:kOTkCNQ30.net
こんなもの振り回したところで
片腕マシンガールの敵ではない

154 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:17:05.31 ID:VYSscmCd0.net
>>79
え?まだ進んでないのか
その台詞見てから3年くらいたったような気がする

155 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:23:23.87 ID:VzUHeVQo0.net
あの有名なwスケベ坊主の宝蔵院w

魔界転生でずいぶんと有名なったw

156 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:33:20.79 ID:2kAvhxpE0.net
原田左之助

157 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:38:06.72 ID:pZvikRXq0.net
何かと創作物では噛ませ犬になってるイメージ

158 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:49:10.62 ID:uOopei3X0.net
閉鎖空間に誘い込んで倒す

159 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:54:16.50 ID:cg4OyRq90.net
女性なら薙刀の方が似合いそうだがねえ。

160 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 14:55:29.06 ID:iFQflUdk0.net
すごく可愛い女の子をいれて、内部崩壊させてやれ

161 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:15:40.04 ID:JelExjo80.net
屋根で倒立したりすんだろ?胤舜がやってたぞバガボンドで

162 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:23:49.05 ID:zWWLdKtM0.net
十文字槍なんぞ持ち歩いてたら逮捕されちゃうのだが

なにで代用するん

163 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:30:50.78 ID:iFQflUdk0.net
>>162
サスマタかな
駅職員とか教師とか、学んだ方がいいと思う

164 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:35:59.30 ID:Ed3ocApu0.net
要は男がだらしないから女に流派を継がせようと言うこと
このまま衰退して後継者がいなくなる前に方針転換したのは評価できる

165 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 15:38:34.76 ID:Ed3ocApu0.net
>>129
弓>槍>刀
射程が長い方が勝つ
昔の戦いはアウトレンジ戦法

166 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:06:59.09 ID:2Lc3vgWq0.net
>>165
いつも思うんだけどそれ単なる武器の使い分けだろ
結局戦闘距離に応じて有効な武器が違うってだけで強弱とはまた違う

167 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 16:09:39.51 ID:2Lc3vgWq0.net
>>148
史料を当たってみると槍が使い物にならない距離で活躍するのは普通に刀ですがね
そちらの話もなんらかの史料に基づいた情報ならぜひそのソースを見てみたいものだが

フロイス『日本史』
・彼我の戦備は極度にちぐはぐであった。すなわち隆信勢は多数の鉄砲を
有していたが弓の数は少なく、長槍と短い太刀を持っていたのに反し、
薩摩勢は鉄砲の数が少なかったが多くの弓を持ち、短い槍と非常に
長い太刀を備えていた。
・そして戦闘が開始された。それは熾烈をきわめ、両軍とも槍を構える暇もなく、
手当たり次第に刀で相手の槍を切り払った。薩摩勢は、敵の槍など
眼中にないかのように、その(真只)中に身を投じ、鉄砲も弾を込める
間がないので射つのをやめてしまった。

168 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:02:24.58 ID:bgLYj1yr0.net
女性に指導するノウハウがある程度出来上がるまでは
大変なこともあるかも
うまくいくといいね

169 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:06:09.94 ID:abU9Odv50.net
>>109
う、うむ…

170 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:08:58.44 ID:wQ57+20P0.net
>>165
居合道7段の刀剣屋の店主も同じ事を言ってた
合戦などでは刀は殆ど使ってなかったらしい

171 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:28:52.40 ID:MtAJs3Fk0.net
男じゃないのに槍マン

172 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:32:13.24 ID:6ze0YzVE0.net
鬼武者の安国寺恵瓊を思い出した

173 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:33:50.50 ID:U2LLxTCF0.net
槍でゴルフでもすんの?

174 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:36:25.14 ID:14G9grxj0.net
農民でも槍を持たせれば立派な兵に!

175 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:37:11.06 ID:eoIY2EDu0.net
宝蔵院槍って無敵の絶対殺すマンじゃねーかw
ぶっそうだな、いまどきの女子は

176 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:39:55.11 ID:Rqjj1wxC0.net
どんなものであれ女が入り込むと
表面的な部分を取り繕うことばかりに注意が向いて
中身がどんどんすっからかんになっていく

177 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:41:48.25 ID:sBYELVL10.net
つうか宝蔵院流って失伝したんじゃねーの?

178 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:46:59.59 ID:7ZHr5Tuo0.net
>>37
関羽とか、弁慶とか、比叡山の僧兵とか・・・・

179 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:48:49.79 ID:7ZHr5Tuo0.net
>>40
中国武術の流派では幾らでも残っている。
あちらの動きは派手だが、纏絲勁の使い方など基本は日本の槍術と一緒。

180 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:49:56.97 ID:GrvJHQyf0.net
宝蔵院胤栄と柳生宗厳<<<<<<<<上泉信綱

181 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:50:46.81 ID:ytwZa4nJ0.net
>>148
新撰組&池田屋「よろしくニキーw」

182 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:52:29.66 ID:ytwZa4nJ0.net
>>49
馬の鞍に羽つけてくそ長い槍構えて突撃するか

183 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:54:43.91 ID:BGw7s+Aa0.net
>>36
おぉ、格闘技の巌流島で実演検証やってたね

184 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 17:55:58.60 ID:XHaLnYd9O.net
(´・(ェ)・) 棒がついてないだろクマ〜

185 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:06:44.82 ID:muj6Ci7O0.net
伝承を墨守できないなら道統を受け継ぐべきではなかったね

186 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:10:34.03 ID:TUTC9DOV0.net
興福寺って倭国の歴史を抹殺、捏造、創作した藤原氏の寺じゃん

187 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:17:58.25 ID:7ZHr5Tuo0.net
>>186
藤原氏の祖である中臣鎌足は、百済最後の王子「余 豊璋」です。

188 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:21:34.77 ID:R974C4ou0.net
「よし、入門試験は股間に槍を…

189 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:27:41.81 ID:xESASTcZ0.net
>>9
薙刀もいいぞ

190 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:35:25.00 ID:6TeVUEJU0.net
新選組血風録思い出した

191 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:36:39.18 ID:/VdQYw6g0.net
>>180
剣道三倍段という言葉もあるように剣術が槍術に勝てるはずないだろ

192 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:38:57.32 ID:+cLfIJNu0.net
もともと槍術って女性がやるのかと思ってた。薙刀と違うからまた別なのかな?

193 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:39:57.51 ID:rR6q9Ewr0.net
ここまで鳳凰院凶真なし

194 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:44:29.82 ID:B7HKOJAa0.net
魔界転生をイメージしてしまう
あの階段のシーン

195 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:45:38.63 ID:SQtWU9xg0.net
>>98
wikiの高田派の項目見ると色々考えさせられるな

196 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 18:59:58.20 ID:zPM68aL30.net
こうやって一番最初に飛び込む女は大抵あんま可愛くないので
この後にもっと若くて可愛い子が入ってからが本番だな
いろんな意味でw

197 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 19:04:43.16 ID:RUdOfko90.net
>>52
刀剣乱舞で入ってくる女に期待できるか?

198 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 19:14:54.30 ID:BooAtvNp0.net
そえ! があまり書き込まれてないな。

199 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 19:39:41.14 ID:o8RF9laB0.net
おそ松がまた始まったらやめる癖に

200 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:33:33.61 ID:1w6hHgZN0.net
確かに、僧侶が建前だったな。

201 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:34:23.99 ID:5gnSWBnA0.net
>吉川英治の「宮本武蔵」や井上雄彦の「バガボンド」にも登場する。

原作マンガ化の関係だし

202 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:52:38.25 ID:15MVG/NQ0.net
男塾かよ

203 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 20:58:30.57 ID:P9IfCblY0.net
以前、居合習ってた時に大会前のデモンストレーションの演舞で宝蔵院流も来てて、見たなぁ。
カッコ良かった。

204 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:03:21.00 ID:IeJWOmuo0.net
>>165
>>170

主力兵器は刀

ソースは>>167

205 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:04:24.63 ID:sPCNzJmE0.net
そう言えばあのハゲ最近全然描かねーな
関係ない仕事は嬉々としてやるけどw
人間金を持ち過ぎると腐るな

206 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:05:14.03 ID:IeJWOmuo0.net
現代よく見る刀の長さは、家康によって長さを規制された刀だ

207 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:06:37.31 ID:effEFA+c0.net
何でこの時代に槍だよ

208 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:07:01.44 ID:olu9Ca4G0.net
でも武蔵に負けちゃうんでしょう

209 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:10:47.79 ID:LUydCQfU0.net
アニメ化だな

210 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:14:58.15 ID:AUkd+3eM0.net
ゲイボルグ

211 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:16:00.99 ID:BHVRtbiE0.net
>>51
僧兵は薙刀だ。

212 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:17:15.63 ID:hZ6WL55X0.net
>>12
うちの御先祖様は不義密通で殿様の奥方に手を出して見つかったけど
殿様と斬り合いになった時、奥方が殿様の背中に薙刀の一撃加えて死んでしまい
手に手を取って逃げたけど、最後に追手に発見されて死刑になった

それ程薙刀とは女でも威力ある武器なのだ

213 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:18:24.49 ID:jxGUJ69i0.net
>>212
お前は誰やねんw

214 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:24:08.96 ID:xXvLt22x0.net
興福寺って法相宗の寺だろ? 唯識の哲学と槍術ってどう繋がるんだろう?

215 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:26:00.38 ID:O9XK3qrH0.net
中国の槍術
明の朱元璋の時代から

王堡槍
http://www.youtube.com/watch?v=iRAZOpMOyVU

216 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:26:39.00 ID:tv3j603v0.net
どうしよう…入ろうかな

217 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:27:11.97 ID:wGSZ6bWq0.net
なんでも出来る武器は専門には勝てないから薙刀は廃れたんだっけか

218 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:27:45.44 ID:GXZmbxuM0.net
僕のやりも受け入れて。

219 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:28:03.25 ID:8+T4VTPZ0.net
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   俺の如意棒www
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)

220 :うy7:2017/03/13(月) 21:28:50.97 ID:HfQJ4i3n0.net
ヤリまーん

221 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:31:16.52 ID:+Evu4vCH0.net
僧侶って野蛮だな。
少林寺、延暦寺、北斗神拳。

222 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:31:19.16 ID:7KpTVEp+0.net
銃剣道も宝蔵院ルーツだろ

223 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:32:27.10 ID:qzGZAsmM0.net
いんしゅん?

224 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:33:09.41 ID:7KpTVEp+0.net
夢想流杖術の道場も京都で見たことあるぞ

225 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:36:19.65 ID:e0iCevvz0.net
>>181
質問だがその言葉っていったい何が出典なんだ?
空手バカ一代以前には見たことないしその空手バカ一代では意味が違うし

226 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:37:18.04 ID:e0iCevvz0.net
>>212
それはどこの藩での出来事なんだろうか?

227 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:38:49.29 ID:+7+t/6Rw0.net
500年続いた伝統をたった10人の糞のせいで終わらせる
これがリベラル

228 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:39:02.04 ID:giZeqAOvO.net
股間に突き刺すからタンポ槍というのか…

229 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:41:06.43 ID:7KpTVEp+0.net
>>227
野球は指導を厳しくしていたら、部員数をサッカーに抜かれたからな。

230 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:42:45.81 ID:7KpTVEp+0.net
吉岡憲法の子孫は染物講師でNHKに出とる。

231 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:43:14.75 ID:a62xnwxq0.net
魔界転生で眉毛が繋がってる童貞のおっさんが使っていた流派か

232 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:44:37.64 ID:LWDkDYGO0.net
>>212
なんでおまえがこの世におるねん

233 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 21:53:38.44 ID:SQtWU9xg0.net
>>206
いやいや、それは間違っている。
江戸時代に規制されたのは、刀のサイズは2尺8寸まで、それ以上は大太刀とする、という、カテゴリーの境界を決めただけ。
2尺3寸は、単に使い勝手の良さで決まったサイズで、規制されていたわけではない。

234 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:00:43.89 ID:cFYDEb0M0.net
>>9
あやしい

235 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:00:52.59 ID:xhx60tSc0.net
>>81
ラスボスに会う方法がわからなくて、一晩悩んだのは良い思い出

236 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:09:11.71 ID:ur5TJNr+0.net
坊主が人殺しの技極めて教えるんだものな、末法だわ

237 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 22:21:19.36 ID:LWDkDYGO0.net
坊主でもあり広大な領地荘園を守る兵士でもある

238 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:19:43.77 ID:8y8Je4So0.net
僧兵も少林寺も聖騎士団も大差ないわな

239 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:41:02.69 ID:daYN/A8m0.net
>>81
まずスピードをあげないと辛かった記憶が

240 :名無しさん@1周年:2017/03/13(月) 23:52:55.52 ID:IosxPZUR0.net
>>192
槍術も薙刀術も武術だから元々男がやるもんだぞ

241 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:34:31.20 ID:igMdQyR80.net
>>204
【合戦で最も用いられた武器は何か】
 合戦で主に使われた武器は鉄炮、弓、礫(投石)である。実際に敵を死傷させた武器の割合は、
遠距離用の武器(弓、鉄炮、礫)が約70%、近距離用の武器が約30%(刀、槍)と推測されている。
これは当時の軍忠状を精査し、統計として得られた数字である。この様に合戦で主に使われた武器は、
遠距離用の武器だったのだ。

 慶長五年八月二十四日、吉川広家は伊勢津城を攻めた。八月二十六日、吉川家では津城攻めでの
死傷者を書類にまとめた。それによると戦傷者は百四十五名。疵は百七十三ヶ所に及び、鉄炮疵が
九十三ヶ所、鑓疵が五十八ヶ所、矢疵が二十二ヶ所。
鉄炮と矢を合わせると百十五ヶ所になる。全体の三分の二は鉄炮、矢による負傷であった。

 【刀】
 刀は構造上に問題があり、破損しやすいという欠点があった。堅い物を切ろうとすると
鉄の刀身が木の柄を叩き、その衝撃で柄が壊れてしまうのだ。
兜や甲冑を切った刀は名刀とされたのは、通常では切れない物を切ったためである。
刀は折れ曲がりやすく、柄糸が解けたりと何かと取り扱いに困る代物だった。
 刀は敵を組み伏せたり、逆に組み伏せられたときに多く使われた。
これは首取りのための攻防で、それ以外では例外的に使われる程度だった。
戦国時代、弓矢が無く、刀しか武器がないため戦闘を放棄した武士がいた。
しかし、誰も彼を批判することはなかった。これが当時の常識だった。
ttp://www.geocities.jp/huckbeinboxer/sengoku-h07d.html

残念ながら刀は主力じゃなかったよ
一例を持ってすべてとするのは危険

242 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:54:49.56 ID:xnA/5BA20.net
http://i.imgur.com/KxsZWF9.jpg
http://i.imgur.com/Hsg3N7O.jpg
http://i.imgur.com/E2HzZk1.jpg
http://i.imgur.com/kXMgKRb.jpg
http://i.imgur.com/uDAne2R.jpg
http://i.imgur.com/2x4Otdm.jpg
http://i.imgur.com/XKgkk1b.jpg
http://i.imgur.com/EidrmDB.jpg
http://i.imgur.com/uVZK9UH.jpg
http://i.imgur.com/evsaaAY.jpg
http://i.imgur.com/YztiOqY.jpg
http://i.imgur.com/TemutTp.jpg
http://i.imgur.com/jhChq6C.jpg
http://i.imgur.com/FeFRK3Z.jpg

243 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 00:57:15.84 ID:EbB9Gm300.net
さすまたとか現代でも使ってるし、得物が長いと普通に強そう。

244 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 01:49:02.15 ID:rYiqwPp2O.net
>>71
性別で制限するのがおかしいっていう話だろ。頭の悪い老害だな

245 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 02:05:28.14 ID:27vrJFcE0.net
重い槍が駄目なら、手槍か薙刀を覚えればいいじゃない
薙刀と刀じゃ、薙刀が有利ってなかったけ
赤穂浪士の討ち入りで武芸不得手の者でも手槍で3人がかりで襲い掛かれば
誰が相手でも倒せるって実行したじゃない

246 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 02:10:38.23 ID:du6J0mPl0.net
>>228
!?

247 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 02:18:08.22 ID:l3+U0E710.net
>>1
>女性の入門は認めますが槍の重さは変えません

こういうセンスは好き
...つーか、宝蔵院流槍術に入門したがるような女は、もうそれだけでただ者ではないと思う
渋すぎだろw

248 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 02:21:02.33 ID:rYiqwPp2O.net
>>197
アニヲタってどんなことでもアニメを基準にしてしか話せないのか。キモいな

249 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 03:36:21.17 ID:G/P1DJJB0.net
>>186>>187
関かぶれ乙

250 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 03:39:03.67 ID:G/P1DJJB0.net
>>214
いま話題の中公新書「応仁の乱」読んでみて

251 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 03:42:51.92 ID:pVtNvff50.net
>>14
それは小説の話

252 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 03:43:50.07 ID:pZcnBwv60.net
>>243
リーチが長いってことはそれだけで有利なのよ

253 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 03:49:38.40 ID:rYiqwPp2O.net
>>176>>227
合理的理由のない差別を伝統と履き違えてるバカはイスラム圏にでも移住しろよ

254 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 03:55:42.42 ID:bvXl4bqS0.net
女の入門者がちょっといるだけで
男の入門者も増えたり
まじめに修練するというのはあるかも

255 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:27:56.58 ID:d81Fy6om0.net
>>254
つか裾野が広ければ一定のレベルは保持されるからな。

こういう文学作品に名前の登場するような流派は、今さら技術的に高みを目指すことを目的とするものでもないので
その読者層から広く愛され親しまれる道に存続と興隆を賭けるべきだろう。

256 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:35:38.25 ID:d81Fy6om0.net
>>254
というより女性入門者の旦那さんだったり、子供だったりが芋づる式に入門してくれたらね。
年会費をいただくだけでも潤うし、お子さんが長く続けてくれたら流派の将来も安泰になる。

ちょっと文化的な香りのするお稽古事というか、健康体操的な感じで
一家で長く続けられるサークル的な色合いを押し出してゆくべきなんじゃないかな?

257 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:38:59.80 ID:C0xLJpVa0.net
巴御前と甲斐姫を大量生産するのか。

258 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:40:46.40 ID:ZNugoY2aO.net
女は女で薙刀とかあるから、すんなり馴染むだろうな

259 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:45:11.19 ID:PlXBwAXP0.net
槍投げは日本では聞かないな
西洋じゃ古代から投げ槍や投槍器があってオリンピックの競技になるほどなのに

260 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:46:22.69 ID:d81Fy6om0.net
指導者の資格を取得した美人講師が地域のカルチャーセンターで教えるようになったら大成功かと。流派のフランチャイズ化だね。

261 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:51:19.36 ID:DKmn8IB3O.net
>>12
薙刀は強い。
が、集団戦には向かないので、槍や鉄砲が主流になってからは戦場からは廃れた。
刀はサブウェポンとして、弓矢+刀、槍+刀、銃+刀と、主力武器が何になっても使われ続けたし、
携行性が良いので、普段持ち歩く武器としてずっと残る事になった。
薙刀は刀に比べて携行性が劣るので、普段から屋内にいる女性向きの武器になったんでは?

262 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:52:57.07 ID:Ce6rZqLP0.net
俺の股間のゲイボルグが火を噴く

263 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:56:01.49 ID:DKmn8IB3O.net
>>37
鎌倉室町時代位までは普通に主力武器。
集団戦法には向かない(槍衾を形成できず、密集状態では振り回せない)ので戦国時代以来廃れた。
携行性に劣るが、単純に強いので、屋内にいる事が前提の女性向き武器になったんだろう

264 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:56:34.45 ID:K0u/KUoO0.net
槍術って太い棒を持って前後するんでしょ。
是非してもらいたいなあ。
僕の棒でよければ。

265 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 05:58:49.80 ID:cztlRd090.net
トンでもない槍軽女がやって来た。

266 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:05:00.29 ID:DKmn8IB3O.net
>>66
実は槍って刺すよりぶっ叩く事が実戦では多かったらしい。

そもそも間合い云々言ったら、振り回したって隙は生じうる。
薙刀と槍の違いはひとえに集団戦法に向くか向かないかだけ。
攻撃用、防御用なんてことはない。
そして、戦場では使えず、普段持ち歩く事もできないから武士の技術としては廃れ
とはいえ単純に強いので、屋内にいる事が前提の女性用武器になったということ。
護身用だからとか、そんな違いじゃない。

267 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:07:16.72 ID:sZIoNzEM0.net
女邪魔
何でもかんでも入ってくんなボケ

268 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:08:31.92 ID:JcnRNfX+0.net
>>2
ポークビッツ乙

269 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:09:10.03 ID:d81Fy6om0.net
>>267
そういうあなたには「日蓮宗不受不施派」がある。

270 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:10:55.08 ID:d81Fy6om0.net
吉川英二・司馬遼太郎さまさまだな。

271 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:11:25.00 ID:kcEQMGaRO.net
>>248
「アニメを観る」以外なにもしていないからだろ
脳に蓄積されているのはアニメだけ
だからヲタ

272 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:13:31.07 ID:QwLkMHFf0.net
無双三段!

273 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:13:58.31 ID:DKmn8IB3O.net
>>259
単純に弓矢の方が強いから、弓矢が発達した世界では投げ槍は出番なし。
連射性、球数、騎馬との相性、陣地戦との相性、
どれをとっても投げやりが上回る点はない。
単純な威力においては、重量のある槍が上回るが。

274 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:15:40.82 ID:BVAZ67Th0.net
魔界転生では女を犯したい衝動にかられていたのに

275 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:26:07.43 ID:d81Fy6om0.net
>>274 wwwwwwwwwwwwwwww

276 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:50:18.92 ID:DUZKXMUy0.net
>>236
護身術の一環として発展したんじゃないかな?昔は僧兵って居たしね。

277 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:52:28.25 ID:d8cSdPIM0.net
槍まん

278 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 06:53:47.98 ID:d81Fy6om0.net
山縣有朋が習ってたってことだから、江戸時代にも方々で教えてたんだと思うわ

279 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 07:00:53.79 ID:OpiixUk90.net
>>241
刀は切るもんじゃなくて刺すものだったのだが。

280 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 09:56:22.28 ID:1kMI2oOp0.net
>>253
合理的理由があるんじゃないの?

女ばかり見て稽古に身が入らなくなるとか、
道場内不倫が横行して看板が傷つくとか。

281 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:21:17.15 ID:a95ITa540.net
>>230
当時から吉岡染めは有名だったからな

282 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 10:22:43.02 ID:KWC2ds+f0.net
>>279
刺すだけなら槍、取り回しを考えるなら手槍が上。
刀は突いても切ってもよい汎用性の高さと、
鞘に納めれば携行性はよく、また、その状態から瞬時に抜き打つこともできる。

刀の利点は、
一に、ほかの武器と一緒に携行出来ること。
銃、槍、弓矢といった、より強力な武器と一緒に携行可能。
だか、それらの強力な武器は、それらどうしを複数携行するのは難しい。
主武器がなくなったときの、サブウェポンとして最適。
二に、携行状態から臨戦態勢に入るのが簡単なこと。
居合術ほど完成されてなくても、携行状態から即座に切りつけられる武器は刀くらい。
三に、日常的に持ち歩けること。
平常時に銃や槍を持ち歩くのは難しい。その点、刀はいつでも持ち歩ける。

上記三点こそが、刀の利点。
戦場では主武器になれなくとも、最も重視され続けたのはこの利点があるため。
現代ではピストルの立ち位置。

283 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:50:59.32 ID:0PrUIuQT0.net
http://i.imgur.com/AAEgs7Q.jpg
http://i.imgur.com/XVobixt.jpg
http://i.imgur.com/1odHG2f.jpg
http://i.imgur.com/MpwB9pZ.jpg
http://i.imgur.com/ejQ5ggD.jpg
http://i.imgur.com/yiNOm93.jpg

284 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 11:53:12.90 ID:ooDg8qbB0.net
女ともしました

285 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:31:18.65 ID:RNy9+Z6r0.net
戦時の武器・兵器と平時の護身用の武器とでは意味あいが全然違う。
戦争はタイマンじゃないし甲冑も着用してるわけだから飛び道具や長物といった
射程の長い武器がまず必要になるのは古代ペルシアから現代まで同じだよ。

甲冑つけてのタイマンなら刀が最強だろう。もちろん腕にもよるが達人同士なら
刀のほうが分がいいはず。

女の薙刀は死角や遠距離から不意打ちするくらいしか男相手に勝ち目がないからだろうな。

286 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:36:33.83 ID:0PrUIuQT0.net
http://i.imgur.com/iaA2IJ6.jpg
http://i.imgur.com/PDZxONA.jpg
http://i.imgur.com/rbxgMp5.jpg
http://i.imgur.com/nvjXLYh.jpg
http://i.imgur.com/1zCz20u.jpg
http://i.imgur.com/Tr1EYKv.jpg
http://i.imgur.com/14MiHfM.jpg
http://i.imgur.com/XYZEX1n.jpg
http://i.imgur.com/lXeLudW.jpg

287 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:38:18.55 ID:3xCtUS7O0.net
どんな怪我をしても自己責任だぞ

288 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:39:07.04 ID:MzqdCAsw0.net
>>66
実家に槍あるけど、間合いの内側って、相当な密着状態になるよ。
長さ120cmくらいだし。
持ち方によって間合い変えれるし、石突きの方でも攻撃出来るから、簡単には入れないよ。
弓で撃ち殺すのが一番簡単。

289 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:45:19.32 ID:AwHK6RGQ0.net
いんしん

290 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:47:47.34 ID:vuoU7xLE0.net
>>285
甲冑つけたタイマンでも、槍や薙刀の方が強い。
槍は鎧の隙間を貫く刺突武器としてだけではなく、その重量を活かした打撃武器としても使われる。
どんなに丈夫な兜を身に着けても、頸部はノーガードなので、
勢いよく頭殴られたら頸椎損傷で倒される。
これは薙刀でも同じ。

剣術はあくまで、メインウェポンがなくなったときの最後の備えか、
日常での備えのため。
後、利点としては、かさばらないので突撃時に機動力を損なわない、
乱戦に強い、というのがある。
なので、奇襲、急襲には槍より上の部分はある。
が、やっぱり基本的には槍や薙刀の方が強い。

291 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 12:56:18.92 ID:w2zNKmxJ0.net
なんで単発ID?

292 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:01:47.03 ID:vuoU7xLE0.net
>>288
そりゃ、室内戦用の手槍の類だろう。
槍は、戦国期の野戦用のものだと、歩兵用で4〜8m。
(信長公記では槍は短くてはいけないと槍を3間〜3間半、概ね6m前後にする描写がある)
騎馬用で2〜3m(ちなみに鍋島勝重は2間半、約4.5mの槍を馬上で振るったらしい)
少なくとも戦場で用いられる槍としては、2m以下というのは短すぎるだろう。

293 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:03:13.80 ID:vuoU7xLE0.net
>>291
自分の事だとしたら、なんか勝手に変わる。
テザリングでやってるせいかな?

294 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:13:02.29 ID:du6J0mPl0.net
バガボンドに出てくる胤舜らが使ってる槍と実際の宝蔵院流槍術の訓練や演武で使われる槍を見たら長さが全然違うかった気がする

295 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:19:22.10 ID:tAhIk8DH0.net
>>292
戦国時代の8メートルの槍って具体的にはどんな史料に出てくるんだ
それだと三間半なんて問題じゃないくらい長いけど

296 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:29:49.23 ID:1kMI2oOp0.net
長槍っつーとファランクスを思い出す。

297 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:35:41.35 ID:MYOqZr4D0.net
>>251
漫画じゃないか?小説では負けてたっけ?

298 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:46:16.00 ID:wMNTyZ590.net
大島流とかじゃダメなん?

299 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 13:48:26.68 ID:R82eHXoR0.net
武蔵にフルボッコされたゴミがまだやってんのか

300 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:09:21.32 ID:tAhIk8DH0.net
>>299
フルボッコってのは何の話だ?
>>1で報道されているこの宝蔵院流なら高田又兵衛の系統で、その又兵衛は武蔵と立ち会って
三合突いて勝敗がつかないから自分の負けでいいと勝ちを譲った話なら伝わっているが
それがフルボッコってことになってるの?

301 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:12:41.29 ID:vuoU7xLE0.net
>>295
さぁ?

書いといてなんだが、8m以上の槍については、
wikiソース以上の出典が見つからなかった。

302 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:14:09.68 ID:E0P/ELm+0.net
吉岡道場が好き

303 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:17:08.31 ID:28uJM0IH0.net
そめもんや

304 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:26:55.23 ID:eEPKT5HV0.net
朝日新聞の匂いがぷんぷんする香ばしい記事だな

305 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:37:53.60 ID:1fGxVnN30.net
武術って人殺しの技なのに何故寺が?
人が最も恐れるものは死の恐怖
死と向かい合う武術は荒行ではあるが、これに勝る修行はない

306 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:43:11.07 ID:zAu4YetJ0.net
>>305
へ?僧兵しらんの?

307 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 14:49:29.06 ID:1fGxVnN30.net
>>306
て漫画で言ってたwww

308 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:07:12.21 ID:tAhIk8DH0.net
>>307
何の漫画なんだろうか?

309 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:49:09.69 ID:MYOqZr4D0.net
単に十字軍と同じで権勢誇るためだよな
今でこそ西洋では形の上では武力から引っ剥がされてるけど、
昔からろくなもんじゃない

310 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:51:06.61 ID:cQnRs3WV0.net
>>1
英断だし、別に構わないだろ。
霊山に籠って修行するとかならともかく、戦いなら
力量があれば男女問わないのが本来だろうし。

311 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:54:42.18 ID:1kMI2oOp0.net
元々は寄進された荘園を守るための武装だろ。
白河法王の時代には延暦寺の僧兵が強訴したり悪さしまくりだし、
僧とは名ばかりの連中も多くなった。

戦国時代になると、寺社は、領主クラスの教育機関、参謀・軍師機能、
そして武芸など戦闘訓練機関、外交官となって、果ては本人が大名配下の
武将として行動する奴らも出てくるけどな。

312 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 15:59:17.78 ID:b4Io+i7c0.net
>>124
これは杉野の十平次殿、わしが教えたあの極意、命惜しむな、名をこそ惜しめ。
さらば、さらばと右左。

313 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 16:00:29.08 ID:3xCtUS7O0.net
なんか必死な人がいる

314 :名無しさん@1周年:2017/03/14(火) 22:01:05.94 ID:e8e3LZhT0.net
>>308
男大空

315 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 01:15:21.39 ID:AK+z2tHDO.net
>>311
戦国期の寺社は豪族と同じようなもんだったしな。

316 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 01:27:29.72 ID:mP8ayJ1U0.net
淫行にならないラインだもんね

317 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 02:06:03.10 ID:EIhzajD20.net
オンナじゃ、牝のにおいいじゃ。うひひひひっ(・∀・)

318 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 02:23:56.64 ID:8M5DNVbtO.net
源平の頃は薙刀が主役で、戦国時代は槍が主役だっけ。いつ交代したんだろうな。室町位か

319 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 02:26:31.84 ID:DVIVI6zrO.net
小生意気な肉便器が、わしの極太槍を受けてみよ

320 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 02:28:53.27 ID:uzgRrzo00.net
僧兵は僧ではなくてれっきとした武士

321 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 02:45:56.21 ID:lqxz9cgt0.net
興福寺の僧兵は仏事は行わなかったそうだね。
形式的に頭を丸めてはいるが実態は武士そのもの

322 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 05:39:51.55 ID:K1OaABak0.net
そもそも女は無理に入門希望せずに他流派でいいじゃないか
鑓は戦時中失伝した流派が多いけど
本音を言えば金が無いんだろうな

323 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 05:48:45.02 ID:xPeuc8s60.net
バカボンドに出てきたところ?

324 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 06:10:27.96 ID:PIgXYBcDO.net
槍は女性を受け入れるという。しかし、
女性が槍を受け入れるかは分からない

325 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 06:29:36.71 ID:TiJOrKt00.net
つうか、女性入門者は師匠や兄弟子が強姦しても問題無いよ

それくらいの覚悟は有るだろうし

326 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 07:28:34.58 ID:JR3m7SL40.net
体格が貧弱で鍛錬内容についてこれず支障を来すなら、
ゲルマン系の女性連れてくればいいんじゃないか

327 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 09:12:58.39 ID:AK+z2tHDO.net
>>318
確か太平記だかで即席の槍で勝利する話があったはずだから
その時代はまだ槍により集団戦法はあまり普及してなかったんだろう。
おそらく、応仁の乱以降、戦国時代から急速に槍の比重が高まったんでは?

328 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 09:14:34.92 ID:AK+z2tHDO.net
>>318
つか、源平のころは、弓矢がメインウェポンだな。

329 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 10:30:43.91 ID:lEZ/yljj0.net
>>328
騎射は花形というだけで実態はよくわかってない
延慶本平家物語や源平盛衰記などに見られるいわゆる真光故実を参考にすると
重武装化の結果騎射だけで決着がつく戦いではなくなっていたようだ

330 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 10:56:39.84 ID:AK+z2tHDO.net
>>329
まぁ敦盛は組み討ちで討ち取られてるしね。

331 :名無しさん@1周年:2017/03/15(水) 11:52:04.81 ID:AY5/0X8T0.net
女の臂力だと腹を突いても槍玉に挙げるのが無理
だから昔から薙刀で股間すくって、太腿の血管を切断するのが基本

総レス数 331
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★