2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR四国の新型特急車2600系 「革新的車両」の名、四半世紀を越え受け継ぐ

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/02/26(日) 18:36:38.88 ID:CAP_USER9.net
JR四国が、約30年ぶりに製造した完全新型の特急形ディーゼルカー2600系。
そこにはJR四国の、「世界初」を実現したある革新的車両の名前が受け継がれていました。

「四国横断特急」

JR四国の新しい特急形気動車(ディーゼルカー)2600系が2017年2月、高松運転所へ到着しました。
同社がまったく新しい特急形ディーゼルカーを導入するのは、1989(平成元)年にデビューした2000系特急形ディーゼルカー以来、およそ30年ぶりになります。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/a/0aa05_1438_b20efa92f6b92763d0879b7b959cf5ca.jpg
JR四国2600系特急形ディーゼルカーのキャッチコピーは「TRANS SHIKOKU EXPRESS」。
写真の乗降用ドアなどにその文字、マークが存在する(2017年2月、恵 知仁撮影)。

このたび登場した2600系には、あるキャッチコピーが与えられています。「TRANS SHIKOKU EXPRESS」です。
日本語でかんたんにいうと、「四国横断特急」といったところでしょうか。
JR四国の担当者によると、そのキャッチコピーに添えられている「X」状のロゴマークは「四国」をイメージしたもので、
斜めにするなどして「四国のどこでも駆け抜ける疾走感」を出したといいます。
2600系はディーゼルカーであるため、線路の上に電気を供給する架線がない区間でも、走行が可能です。


http://image.news.livedoor.com/newsimage/3/f/3f349_1438_ae1fbf2fb7e593e0d724ee97112c4e0e.jpg
JR四国2600系特急形ディーゼルカーの側面、連結部分にも「X」状のマークが描かれている(2017年2月、恵 知仁撮影)。

ただ、2600系の「TRANS SHIKOKU EXPRESS」というキャッチコピーには、ある別の“思い”もあるといいます。

革新的なJR四国の特急形ディーゼルカー

JR四国2600系特急形ディーゼルカーの「TRANS SHIKOKU EXPRESS」というキャッチコピー、そこにあるという別の“思い”は、現在から約30年前にさかのぼります。

1987(昭和62)年の国鉄分割民営化からほどなくの1989(平成元)年、「JR四国」になって初の特急形ディーゼルカーがデビューします。先述した2000系です。


http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/4/9409b_1438_a32df259d2890c0e34857c18e2130b1c.jpg
車体を傾けてカーブを通過するJR四国の2000系特急形ディーゼルカー。写真は「アンパンマン列車」仕様のもの(2013年4月、恵 知仁撮影)。

http://news.livedoor.com/article/detail/12724651/
2017年2月26日 15時0分 乗りものニュース

総レス数 172
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200