2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】JR四国の新型特急車2600系 「革新的車両」の名、四半世紀を越え受け継ぐ

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/02/26(日) 18:36:38.88 ID:CAP_USER9.net
JR四国が、約30年ぶりに製造した完全新型の特急形ディーゼルカー2600系。
そこにはJR四国の、「世界初」を実現したある革新的車両の名前が受け継がれていました。

「四国横断特急」

JR四国の新しい特急形気動車(ディーゼルカー)2600系が2017年2月、高松運転所へ到着しました。
同社がまったく新しい特急形ディーゼルカーを導入するのは、1989(平成元)年にデビューした2000系特急形ディーゼルカー以来、およそ30年ぶりになります。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/0/a/0aa05_1438_b20efa92f6b92763d0879b7b959cf5ca.jpg
JR四国2600系特急形ディーゼルカーのキャッチコピーは「TRANS SHIKOKU EXPRESS」。
写真の乗降用ドアなどにその文字、マークが存在する(2017年2月、恵 知仁撮影)。

このたび登場した2600系には、あるキャッチコピーが与えられています。「TRANS SHIKOKU EXPRESS」です。
日本語でかんたんにいうと、「四国横断特急」といったところでしょうか。
JR四国の担当者によると、そのキャッチコピーに添えられている「X」状のロゴマークは「四国」をイメージしたもので、
斜めにするなどして「四国のどこでも駆け抜ける疾走感」を出したといいます。
2600系はディーゼルカーであるため、線路の上に電気を供給する架線がない区間でも、走行が可能です。


http://image.news.livedoor.com/newsimage/3/f/3f349_1438_ae1fbf2fb7e593e0d724ee97112c4e0e.jpg
JR四国2600系特急形ディーゼルカーの側面、連結部分にも「X」状のマークが描かれている(2017年2月、恵 知仁撮影)。

ただ、2600系の「TRANS SHIKOKU EXPRESS」というキャッチコピーには、ある別の“思い”もあるといいます。

革新的なJR四国の特急形ディーゼルカー

JR四国2600系特急形ディーゼルカーの「TRANS SHIKOKU EXPRESS」というキャッチコピー、そこにあるという別の“思い”は、現在から約30年前にさかのぼります。

1987(昭和62)年の国鉄分割民営化からほどなくの1989(平成元)年、「JR四国」になって初の特急形ディーゼルカーがデビューします。先述した2000系です。


http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/4/9409b_1438_a32df259d2890c0e34857c18e2130b1c.jpg
車体を傾けてカーブを通過するJR四国の2000系特急形ディーゼルカー。写真は「アンパンマン列車」仕様のもの(2013年4月、恵 知仁撮影)。

http://news.livedoor.com/article/detail/12724651/
2017年2月26日 15時0分 乗りものニュース

2 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:37:31.14 ID:7GIavlt+0.net
はよ新幹線作れ

3 :砂漠のマスカレード ★:2017/02/26(日) 18:37:50.62 ID:CAP_USER9.net
この2000系は革新的な車両でした。
山がちでカーブの多いJR四国の路線で所要時間の短縮を図るため、線路のカーブに合わせて、車体をカーブの内側へ傾斜させることで乗客へ働く遠心力を抑え、
高速でカーブを通過しても乗り心地を維持できる「制御付き自然振り子装置」を、気動車として世界で初めて実用化。言い換えれば、カーブの通過速度をアップすることに成功したのです。

のちに四国以外を走るディーゼルカーにも、「制御付き自然振り子装置」が搭載されるようになります。
2000系は、「四国の鉄道」についてはもちろん、「日本の鉄道」をレベルアップさせた車両、ともいえるでしょう。

「四国横断実験」という車両

「気動車での制御付き自然振り子装置」という「世界初の技術」を実現するため、2000系はまず試作車が製造されました。
1989(平成元)年、その試作車による営業運転が始まり、テストの結果、翌1990(平成2)年に2000系の量産がスタート。
続々と登場する2000系が、JR四国の特急列車を“進化”させます。

この2000系試作車には「Trans Shikoku Experimental」(四国横断実験)、略して「TSE」という愛称が与えられました。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/2/7/27087_1438_b0f7488ec622112cb5a557860bd7d1ed.jpg
「TSE」の愛称が前面左上に書かれているJR四国2000系特急形ディーゼルカーの試作車。
2017年2月現在も営業運転に使用されている(2013年9月、恵 知仁撮影)。

2000系試作車「TSE」の登場から30年近くを経てこのたび姿を現した、JR四国の完全新型ディーゼル特急車2600系のキャッチコピーは「TRANS SHIKOKU EXPRESS」。
略すと「TSE」です。J
R四国の担当者は、2000系試作車「TSE」を意識して与えたものと話します。

2017年秋にデビュー予定の2600系は、老朽化した2000系の置き換えが導入の目的ですが、去りゆく2000系の功績は、2600系が未来へ引き継ぎます。

【写真】JR四国・新型特急車2600系の外観
http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/3/5369b_1438_2456987cfee834ce2e8091b5c6964f44.jpg
正面にLEDで列車のマークを表示できる、JR四国の新しい特急形ディーゼルカー2600系(2017年2月、恵 知仁撮影)。

4 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:39:32.14 ID:Q/joy+r+0.net
JR北海道だけ潰れそう

5 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:40:28.94 ID:m1immPl+0.net
バスとの競争を放棄して対岡山に特化したら北海道よりマシになったという

6 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:44:44.50 ID:IK/9wWOb0.net
淡路島経由で神戸に線路が引けたら、JR四国はもっと活況になっていただろうに

7 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:49:54.38 ID:uoEsNVkl0.net
旅客6社で唯一新幹線がなくて電化率が北海道より低い

8 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:49:56.58 ID:EgWCkhEe0.net
特急ナイトショップいしづち

9 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:51:18.01 ID:MrvP269h0.net
でも本当は新幹線のほうがいんでしょ

10 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 18:51:44.81 ID:pI4GYZq20.net
糞JR東海め、ちったぁ、見習えよ!

金あったって、ロクなことしない集団め


「在来線はお客様ではありません」
「時刻表通りに運行する義務はない」
だろ。

列車遅れて、やがるだろ、と、苦情出しても、対策すらしない。

それどころか、苦情出した、奴を特定して、監視対象にするくせになぁ〜。

東みたいに、アプリで、今列車がどこを走ってるかわかるアプリを、在来線(東海道線)で、やってみろや。


金あったって客の為になる事はやらずに
在来線はお客様ではありませんとか抜かす糞JR東海が。

頑張れ四国(^-^)/

11 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:01:51.56 ID:QnKFnmKT0.net
>>10
でも四国は毛虫で止まるから、、、、

12 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:02:04.15 ID:tXNCpQ//0.net
        ノ´⌒ヽ,,
    γ⌒´      ヽ,
   /  / "⌒\  )
    i   /   \  /、 )
    |   /  (・ )` (・ )| 
    |,,/    (__人) !
   \     n `ー' /
    /    | ヨ  <  それは結構。
.   /    / ノ   |

13 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:02:20.22 ID:YRxL31uxO.net
JRS2000系とJRW221系は日本の鉄道車両の至高

14 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:02:21.01 ID:s1ZfZzqQ0.net
それより先ず線形改良と全線複線電化をだな

15 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:02:29.32 ID:oKcKVcik0.net
やたら横文字を使うJRの愛称より旧国名や花鳥風月に因んだ国鉄時代のほうが格好よかった

16 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:06:24.41 ID:YeRcsNfe0.net
世界初、日本初といってもベータ版車両だったんだよね?
世界初と言えば聞こえはいいが結局の所辺鄙な田舎路線で営業運転させながら開発テストやってたにすぎないんじゃないの?

17 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:08:15.77 ID:mXqw4ybn0.net
こね兄貴じゃない!李のとこだ
李の家系で名家集めできるんだ

18 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:09:33.73 ID:uemrPDNt0.net
>>6
一応新幹線計画では豊後水道を経て大鳴門橋通ってそっから明石を渡るルートがあるが
明石が道路単独橋になってしまった今大鳴門からは紀淡海峡を通って行くルートもあるな

19 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:13:06.72 ID:Z8m+fvrm0.net
新幹線があの橋を渡ったら重さで落橋しそう
やめておけ

20 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:13:56.18 ID:O9hoHiFa0.net
四国をフリーパスで周遊した時、和式トイレばっかりでビックリしたな

21 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:16:07.03 ID:TQlBIQz/0.net
欧州のTEEみたいだな。ラインゴルトみたいな客車特急だと
良かったのに。

22 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:16:34.33 ID:H1kKlLUK0.net
早く高徳線を電化してほしい
牟岐線の南小松島あたりまで

23 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:17:31.21 ID:mXqw4ybn0.net
韓のとこが李と藤原家だすだけだ


24 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:17:56.52 ID:TuQnlDIU0.net
おいおい、せっかくの日曜なのに凄惨なニュースだな
撮り鉄最悪だな

25 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:18:04.93 ID:R8dqUBEz0.net
>>19
1000トン試験クリアしてる
https://www.youtube.com/watch?v=ImA0fhN5uxU
https://www.youtube.com/watch?v=sXizwnjOs48
最新の新幹線編成は700トン切ってる

26 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:23:29.61 ID:uemrPDNt0.net
1000トン電車はゴルゴにも出てきたな

27 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:23:33.28 ID:SD6NTVu60.net
振り子車両って、ゲロトレインってやつ?

28 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:25:51.97 ID:q/Pw4fRg0.net
>>25
んで、規格上は1つの橋に1000t列車2本までと。
橋の上に同方向の後続列車は入らないように信号が配置。

29 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:25:56.08 ID:E0gx8/Rq0.net
>>5
バスとの競争をあきらめてないからこそ、うずしおの130キロ運転を始めたんだろ

30 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:27:58.90 ID:Frq0C7SB0.net
 
栗林君おる?w

31 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:29:36.00 ID:+rRAYYw50.net
九州横断特急「」

32 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:33:21.64 ID:pPvw5cl40.net
切符が硬い

33 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:39:25.28 ID:k8cOAmj10.net
>>10
またこのキチガイが湧いているなw

34 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:40:51.92 ID:e0Sx5gQ40.net
E257系と225系を混ぜた顔

35 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:41:01.05 ID:R2qDMoQMO.net
徳島や鳥取の大半では若い子も「汽車」と言う
電車なんて文明的なものは走っていないのだよ

36 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:47:28.03 ID:j/6NkWqL0.net
>>22
ドル箱の高徳線でさえ電化するほどの輸送人員はないし、JR以降の気動車なら性能も良い

37 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:48:18.14 ID:VPc6pgnz0.net
通勤快速っぽい列車を特急にすんの?
おかしくね?

38 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:51:54.58 ID:R2qDMoQMO.net
>>36
自動車のおかげでトルコンの性能が良くなったからね
四国はコマツ製だっけ

39 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:57:09.35 ID:bRK7GIai0.net
これで徳島線に2000系が!

40 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 19:58:12.15 ID:mXqw4ybn0.net
早やが苦する必要ない 器量がせまいのはガキ連中だ
韓のとこが姉だ

41 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:05:29.10 ID:VQvcOGtEO.net
>>10
東海は鉄道に真摯な会社だと思うよ。ちゃんと信濃の接続を名古屋(新幹線)待つよ。片やもう一つの信濃待ち合わせを持つ会社は、待たないから。指定を取っていても規則だからと言って指令にも言わなかったし。

42 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:07:47.45 ID:m1immPl+0.net
>>35
地域によっては「電車」と言えば路面電車のことだったりするのな

43 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:09:11.11 ID:bRK7GIai0.net
>>41
しなのも新幹線も自社の列車だもん

44 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:09:52.73 ID:DpzIjVdy0.net
2000系はJR九州が引取り、再度、大村線特急シーボルト号として使用します。

45 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:10:22.33 ID:DXf8l5DOO.net
宇和海で走っている元祖TSEはどうなるのかな?

46 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:20:02.61 ID:mXqw4ybn0.net
韓が日本で生きていくためには藤原家や伊達家の家紋が必要なんだ
反日なんかじゃない

47 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:30:35.96 ID:mXqw4ybn0.net
自由民主主義と民主主義と共産主義の境界線を守るために金を稼いでる国士だ

48 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:51:29.00 ID:8mzh27SB0.net
2600系といえばNHEやろ。

49 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:02.71 ID:xOAiT0xg0.net
APT 「革新的車両と聞いて」

50 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 20:57:10.29 ID:Rb5ej5OR0.net
新幹線なんて田舎にとっては経済格差をもたらすだけ
乗り継ぎが計算されてれば特急でいいと思うよ

51 :名無しさん@13周年:2017/02/26(日) 21:03:10.60 ID:aV/anN9dk
全然革新感が伝わってこない

52 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:02:34.12 ID:pI4GYZq20.net
東海のどこが真摯やて?

新幹線だけだよ。自社でも、在来線は
マトモに運行しないからや。

「在来線はお客様ではありません」
「時刻表通りに運行する義務はない」

この文は2/25?だっけ?2chの
記事になったが、JR東海の圧力で、削除されたときの書込みにあったものや。

新幹線だけだよやるのは、偽善者かつ、
稼ぎ頭だからな。

在来線は一切ないんや。
毎日平気で始発から2〜3分は平気で遅れる。

仕事で、乗ってればすぐに分かる。

オーバーランで、有名?になった、逢妻駅の始発5:38発なんかマトモに運行した試しないぞ。

JR東海に苦情出しても改善すらしないし

現実を見てみろや。

53 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:18:20.99 ID:pJhiuE9Z0.net
車体にやたら文字を書いてないのが良い。

54 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:26:52.77 ID:FHGrdNixO.net
>>52
20年くらい前、
「あのー、ひかりレールスター?ってのに乗ってみたいんですが・・・」
JR西「はい。それではサイレンスカーはいかがでしょうか?」
「オフィスシートもあるみたいなんですが、サイレンスカーにもありますか?」
JR四国「あー、その組み合わせはないみたいですねー」
「やっぱりないですかー・・・」
JR東海「(コンコースまで追いかけてきて)すみません、もう一度時刻表を調べてみたんですが、やっぱりないみたいです」
「恐縮ですwww」
「じゃあ、4号車の一番前の席で。」
JR東「こ、このひかり号、4号車がないんです・・・」
「(´・ω・)」
上司「君、サイレンスひかりで検索したまえ(`ω´)キリッ!」
新幹線客だったから東海の対応がよかっただけかな?

55 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:38:02.52 ID:qs8I0IOF0.net
でも、自分にとって四国の特急車両と言えば今でも↓なんだよな。
見掛けるのが減って寂しく思う。
http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/syaryou/185/img01.jpg

56 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:38:09.61 ID:/WxgOYzQ0.net
> 革新的車両
なんか北朝鮮みたいな言い回し

57 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:45:57.41 ID:pI4GYZq20.net
>>54
新幹線だからだよ。20年ほど前かぁ
1998?かな?まぁ、糞JR東海はかわらんよ。

在来線は今でも、毎日平気で、遅れるわ

あつかいが違いすぎ。

現実を見て、在来線に乗ってみな。

58 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 21:55:43.52 ID:2+If3UZL0.net
ディーゼル特急で座席にコンセント口付いたのって日本初?
電車ですら付いてないの多いのに

59 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:03:23.80 ID:IgaMNfIg0.net
四国つて非電化?

60 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:07:55.20 ID:ySFRpL9dO.net
四国は想像を絶する糞田舎ですよ、あんた。北海道の方がまだマシなんじゃないの。北海道ほど僻地じゃないけど。

61 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:09:02.76 ID:cBCTi/N+O.net
「皆さん最高ですかー!」
『絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!♪』(笑)

(祝)ブラック大魔王‥暖簾変えなんちゃって復活おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NwOジオング的完成度‥あともうひと押し!おめでとう\(^O^)/♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&緊急事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
1%の支配者も99%の奴隷も聖域なくすべて巻き込んでのカルト大魔界決戦φ(`Ψ´)ノ゜おめでとう!…ファシストシオニスト万歳!♪。目覚めよ!、因縁の御霊ょッ!♪。大峠は、これからだ!。

(* ̄ー ̄)♪…
(笑)〜

62 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:19:37.18 ID:YdA6owNM0.net
>>1
新幹線0系のやつか

63 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:27:15.06 ID:K+r9gSitO.net
LEDのヘッドマークは盗り鉄対策か

64 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:35:01.35 ID:rICMjAwa0.net
>>52
逢妻538発の下り始発はダイヤ改正後も同時刻やぞ
おめでとう

65 :名無しさん:2017/02/26(日) 22:35:41.16 ID:jJ9whePB0.net
.
悪質!ドコモに総務省が是正勧告
東芝事件を超えるか、アクセス7,000,000回へ
http://do-como.com

u

66 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:42:30.90 ID:g/ohT5+g0.net
>>2
あるやん1両w

67 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:45:55.12 ID:mlRx19nB0.net
>>8
ナイトショッピいしづち
まだあるの?
中村と宿毛のいしづちは良く利用してました

68 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 22:46:16.25 ID:g/ohT5+g0.net
>>5

JR漆黒の大いなる収入は高速バスと家賃収入
鉄道は赤字

69 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:11:08.76 ID:+Uimzacl0.net
http://freedeai.silk.to/up/src/up4306.jpg

70 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:13:37.41 ID:+Uimzacl0.net
http://freedeai.silk.to/up/src/up4307.jpg

71 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:14:37.76 ID:aUJHGeoC0.net
>>55
そんなことより、無駄な費用掛けて態々これと違う色にした理由は何だ?
ttp://6541.info/photo/dc185/0908139437.JPG

72 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:16:31.59 ID:dPMPJCOz0.net
>>2
必要ねえなー。
田舎だから車無いとどーしよーもない。
電車おりた後、どーすりゃいいのさ

73 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:17:17.61 ID:vaR88Ku50.net
学生の頃は毎日お世話になったなぁ
鈍行でも120km位出すから運転席の後ろから計器を見るのが楽しかった

74 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:22:14.69 ID:goE8cxty0.net
15年くらい前だったか四国を旅行した時、
渦潮だったか黒潮だったかそんな感じの名前の特急が黒煙と轟音立てながら駅にやってきたのを見た時は
凄い所に来てしまった・・・とひしひしと感じた

75 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:26:45.71 ID:Ip5mL28e0.net
観音寺─箕浦で 150km/hくらいで飛ばした時にゃ
脱線するかと思たが

76 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:27:14.10 ID:jz6SQUFi0.net
>>13
ああ、そう言われるとそう思うわ。

77 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:36:06.04 ID:r/JzLXtn0.net
JR四国は日本一かわいそうな旧国鉄
北海道みたいに大都市があるわけでもないし、
九州みたいに新幹線で繋がってるわけでもない
瀬戸大橋で辛うじて本州と繋がってるだけ
それも天候不順ですぐ運休する
おまけに四県の県都がそれぞれバラバラ

岡山起点で新幹線を一本で通そうとしたら県庁所在地一箇所しか行けない
それも松山か高松のどちらかのみ

78 :名無しさん@1周年:2017/02/26(日) 23:38:06.30 ID:zHsVIED10.net
遍路で線路沿い歩いててもたまにしか列車通らないし
通っても車両数少ないからすぐに通り過ぎてしまう印象

79 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:09:19.02 ID:Gsm4k5vp0.net
四国横断特急
一周するとは言ってない
四国は鉄道だけで1周しようと思ったら高知〜松山が最大の壁

80 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:11:44.60 ID:Gsm4k5vp0.net
>>74
あの音が良いんだよ
ディーゼルカーに乗りに来たって感じがして
今時ディーゼルカーが地域の主力なんて四国ぐらいだ

81 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 00:15:54.15 ID:CVH+U/o40.net
>>67
少なくとも西条にはまだあったと思う。

82 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:10:19.69 ID:OxQV1Fsk0.net
>>52
キミ、運行情報スレの豊橋ひかりクンか?

83 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:22:26.98 ID:IojeS8LD0.net
>>74
黒潮なら15年どころか50年以上も前の急行列車。
電車ではなくディーゼル機関車牽引の客車列車。
東京から宇野の急行接続の土讃本線の看板列車。

84 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:37:14.90 ID:Anju66bR0.net
>>81
ハロワの近くにかろうじてやってるとこあるね
時々前を通るたびに潰れてないか心配になってつい確認してしまう

85 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:42:47.45 ID:tszKVG1V0.net
雪なんて降らない地域だから列車自体は北海道なんかよりは厳しくないんだろうけど
住んでる人数なんて似たようなもんなんじゃねえの?

86 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 02:44:46.74 ID:f0ZjKcW80.net
四国新幹線よりも土讃線の全線電化で寝台特急サンライズ瀬戸号の高知延伸を

87 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 04:06:01.76 ID:5hJEDkMc0.net
真の革命的車輌はなんちゃって新幹線だろ

88 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:04:08.35 ID:bj6NwfCJ0.net
>>41
でもさすがに事故列変はしてくれたんでしょ

89 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:11:10.73 ID:YSLcsYTD0.net
新型車両も悪くないがJR四国は高知空港への空港線を作ってくれよ

くろしお鉄道には土佐清水市への支線を…経営破綻するか、これはw

90 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:46:37.14 ID:GgYOjv2fO.net
くろしお鉄道と阿佐海岸鉄道の接続して四国環状線完成させて豪華寝台列車を

91 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:47:46.00 ID:5p4ARGCv0.net
確か四両にガスタービンエンジン積んでるんだっけ

92 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 05:48:11.59 ID:u+z4Gk6A0.net
ウテシだな

93 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 06:01:40.12 ID:yBeIEq+H0.net
>>44
魔改造ならお任せ下さい。
ただし、自前の車両はガムテで補修します。

94 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:44:28.11 ID:w5SuV9PO0.net
その他JRや大手私鉄からの払下げで食いしのげっての
大赤字の分際で新車なんてもってのほかだろ

95 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:47:23.14 ID:eBqwydVl0.net
はよ
四国と九州
繋げて

96 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:49:06.13 ID:7jjLejA90.net
JR四国がJR北と決定的に違うのは極左労組が存在しない点。
それだけでも大きく違う。

97 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:52:23.24 ID:npxc49/H0.net
>>2
死国民の俺が言う。要らん。

しかも>>1はディーゼルカーだぞ?ディーゼルカー。

98 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 16:53:00.03 ID:eslNUBez0.net
特急四国号
http://js3vxw.cocolog-nifty.com/photos/nk_exp/nk_1001.jpg
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/tsugita/special/southern/topics/850821fl03.jpg
http://www.geocities.jp/mukasiden/0f016.jpg
http://park10.wakwak.com/~kisyuu/train/myalbum/nan1001/1001_01.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CM18PTGVEAAYAet.jpg

99 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 17:30:34.75 ID:NlRPgXBj0.net
>>89
清水出身だけど、どう考えても無理でしょうね。
宇和島から、宿毛の方が望みはあるのかな。

100 :名無しさん@1周年:2017/02/27(月) 18:56:02.09 ID:JxkqWCjO0.net
今一番恐れてること
8600系と2600系がいつアンパンマン列車に変わり果てるか

総レス数 172
44 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200