2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鉄道】気動車が駆け抜けた廃線の旅--相模線「西寒川支線」跡をゆく (1) 相模線が"砂利鉄"と呼ばれていたわけ

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/02/24(金) 19:06:42.11 ID:CAP_USER9.net
突然だが、JR相模線という路線があることをご存じだろうか。
神奈川県南部の茅ヶ崎駅から、寒川、厚木などを経て、東京都町田市と境を接する相模原市緑区の橋本駅までの、およそ33.3kmを結ぶ路線だ。
今回はこの相模線の今はなき支線、「西寒川支線」を巡る旅をするとしよう。

○今はなき路線は「一之宮緑道」に

そもそも相模線は、平成3(1991)年になってようやく全線が電化された、いわゆるローカル線だ。
首都圏の鉄道は東京都心から放射線状に延びる路線は利用客が多いが、それらの路線を縦につなぐ南北のラインは弱い。相模線もそのひとつと言えるだろう。

その相模線に、かつて途中の寒川駅から西寒川駅まで、1駅わずか1.5kmの支線が存在したことは、今となっては知る人も少ないだろう。
この支線が廃止になったのは昭和59(1984)年の3月31日で、今から30年以上も前だが、路線跡が「一之宮緑道」として整備され、一部ではあるが当時のレールも保存されているのだ。
今回は、寒川観光ボランティアガイドの森和彦さんにご案内いただきながら、"廃線の旅"をたどりたい。

○寒川支線分岐点へ--謎の工作物の正体は?

JR寒川駅の改札を出ると、正面の窓からは丹沢の大山(標高1,252m)が大きく見える。
まずは、駅南口側に階段を下り、線路沿いの細道を歩いて行こう。

2つ目の踏切「大門踏切」の手前で、右の線路脇に目をやると、何やらコンクリートの工作物がある。
鉄道関連の遺構かと思い、森さんに尋ねると、付近の田んぼに水を供給するための用水路の蓋(ふた)だという。
この先、鉄道の敷地の境界を示す石製の柵(さく)が、相模線の線路から弧を描くようにして左の方へ離れていくが、この場所が西寒川駅に向かう「西寒川支線」の本線からの分岐点だ。

ちなみに、この支線の正式名称は「寒川支線」だったが、相模線にはもうひとつ、
通称「川寒川支線」という昭和6(1931)年に廃止された砂利運搬用の貨物専用線が存在したことがある。それと区別するため、本稿では通称である「西寒川支線」で統一する。

さて、石の柵に沿って進んで県道を渡ると、「ゲート広場」と名付けられた小さな広場が整備されている。
広場に設置された信号機を模した道標に従い、「一之宮公園」と示された道へと歩を進めよう。いよいよ"廃線の旅"が始まると思うと、ワクワクしてくる。

https://news.biglobe.ne.jp/trend/0224/mnn_170224_8092081469.html
マイナビニュース2月24日(金)11時0分

http://www2.ayu.ne.jp/user/ha-ha/images/img1.jpg
http://tetsudou-guruguru.up.seesaa.net/image/1980jnrcom-1.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/4/1/9/4190koawazay/sagami-49-3AL.jpg
http://www7b.biglobe.ne.jp/~kidousha/2-sagami2/sagami-53-3.1A.jpg
http://www3.tok2.com/home/mc12052/retro/w03.jpg
http://nakkacho.fc2web.com/jr_photo/sagami_sen/hoto/sagami_sen03.jpg
http://blog-imgs-49.fc2.com/4/1/9/4190koawazay/nisisamukawa5_convert_20120404191212.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=JV9mWl6PscU
国鉄相模線西寒川支線

2 :転載OK:2017/02/24(金) 19:08:00.82 ID:h1UUVtsL0.net
みんな本物のヤクザって見たことある?
いつどこで見た?
それって本当にヤクザだったの?
それと暴力団事務所の場所知ってる人いる?
それって本当に自分の目で見たの?
テレビや映画の影響でまるで自分は本物のヤクザを見たことがあるような錯覚におちいってるんじゃない?

これがヤクザの真実だから

https://sites.google.com/site/worldthreatoftruth/japanesemafiaoftruth


アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから


これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
f

3 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 19:10:35.47 ID:ngXrDUR60.net
>>1
ローカル線だけど周囲に住宅が多いのはさすが首都圏だけある

4 :砂漠のマスカレード ★:2017/02/24(金) 19:10:40.68 ID:CAP_USER9.net
○西寒川支線の歴史

ここで、歩き始める前の予備知識として、西寒川支線の歴史を簡単に整理しておこう。
相模線は、大正10(1921)年9月に私鉄の「相模鉄道」として茅ヶ崎と寒川間が開通したのが始まりだ。

現在、横浜と海老名を結ぶ相模鉄道(相鉄線)の路線は、「神中(じんちゅう)鉄道」という別会社としてスタートしたが、戦時中の昭和18(1943)年に相模鉄道と神中鉄道が合併。
翌19(1944)年に現在のJR相模線の部分が国有化され、そのまま戦後、国鉄の路線になったという歴史がある。

相模鉄道は、開業当初は旅客輸送のみでは営業が成り立たず、コンクリート等の原料となる川砂利の採取による貨物運賃収入が旅客運賃収入を大きく上回っていたため、"砂利鉄"と呼ばれていたという。
この相模川の砂利の採取のために敷設したのが、上述の川寒川支線と西寒川支線だ。
ちなみに、西寒川支線が開通したのは大正11(1922)年5月10日であり、西寒川の先の四之宮が終点だった。四之宮は川向こうの平塚の地名だが、寒川側に飛び地があったのだ。

西寒川支線はその後、昭和15(1940)年頃から短い期間、旅客営業を行った時期があるが、戦後は再び貨物専用線となる。
しかし、昭和39(1964)年には相模川での砂利採取が全面禁止され、"砂利鉄"としての役割を終える。

一方、西寒川駅付近が工業団地になったことから、昭和35(1960)年に旅客営業を再開し、昭和59年3月31日に廃止されるまで、茅ヶ崎?西寒川間の往復運転が行われた。
とは言え、昭和59年の廃止時点で旅客列車は1日4往復しか運転されておらず、非常に細々としたものだった。

再び、廃線散歩に戻ろう。ゲート広場から歩き始めて5分ほどすると、実物の列車の車輪を使った"車止め"が現れ、その先200mほどにわたって線路が保存されているのが見えてくる。
続いては、今も一之宮緑道に残された線路から在りし日を追いながら、ご当地グルメ「さむかわ棒コロ」を紹介しよう。

http://static.panoramio.com/photos/large/86210800.jpg
http://haisentetsudouryou.travel.coocan.jp/051002samukawast.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mackey_town/imgs/9/d/9d5bc28f.jpg
http://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/mybbs/000/002/022/921/2022921/p1.jpg

5 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 19:11:32.90 ID:G57E2oZX0.net
相模鉄道さえ砂利鉄道だったしね
今も上星川とかに名残が
磯子の若林史江や物知りマツコさえ相模線と相模鉄道を混同してるくらい分かり難いか?

6 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 19:12:08.97 ID:9K0Kib460.net
>>1
砂利鉄は私鉄の方だろ?

7 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 19:12:45.37 ID:9K0Kib460.net
>>5
ひょっとしてジャリベーの事か?

8 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 19:14:43.79 ID:HyAPJm940.net
まーた、人身事故?

9 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 19:18:46.21 ID:pk+IboAw0.net
高速水平読みをしたら、「気の抜けた廃線の旅」 って見えちゃった。ごめん。

10 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 19:58:20.32 ID:xhfIA+kh0.net
凄いニュースだ

11 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 20:06:02.83 ID:AQOG3QvF0.net
廃線直前、乗りに行った事がある。
西寒川行の汽車には乗れず茅ヶ崎駅からタクシーで西寒川まで行った。
その時点で周りの宅地化が進んでたが住宅地の中で停車しているキハ30形
3両の違和感が逆に良かった。
「時刻表2万キロ」では八股の大蛇と形容してたが、まさにその通りだった。

12 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 20:10:18.17 ID:utTnU0kR0.net
>>1
看板の字が手作り感満載

13 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 20:13:08.76 ID:sewpiPFR0.net
>>3
相模川沿いなんだよね。川の反対側は工場地帯。工業団地もあった。
物流ターミナルやら、ざっくり言うと東京環状16号沿いの街。

14 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 20:17:54.42 ID:36BrWvTk0.net
相撲ナンバーの

15 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 20:18:04.60 ID:RFXfbVv6O.net
>>5
相模線は相模鉄道が砂利輸送を目的に建設した。現相模鉄道の本線は神中鉄道という別会社が建設した
太平洋戦争直前に相模鉄道が神中鉄道を買収して自力で相模川の川砂利を横浜に送るルートを手に入れた
しかし本体の相模線部分を戦時体制をたてに国にとられその状態で今に至る。
設立経緯を考えると相模線と相模鉄道を同一視するのは間違っているようで間違ってない。

16 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 20:19:42.38 ID:yY6/uaIE0.net
同じ支線で厚木基地への燃料運搬路線もやれ

17 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 20:40:09.31 ID:8YwskP+R0.net
川砂利の採掘が全面的に禁止されてるんだから
輸送目的の砂利鉄道は消えるでしょ(´・ω・`)

18 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:06:41.57 ID:8YwskP+R0.net
大正11年(1922)5月、相模鉄道として
現在の新明和工業付近に
「四之宮」として砂利採取貨物駅として開業。

大正12年(1923)に中間駅の「東河原」が設置され
これが「西寒川」の前身となる。

昭和14年(1939)「昭和産業」と改称
翌年の4月20日より旅客営業を開始

昭和17年(1942)に「四之宮口」と改称。
昭和19年(1944)には相模鉄道と神中鉄道が合併

その後に旧相模鉄道の茅ヶ崎〜橋本と寒川〜四之宮口が国に買収
その頃より「西寒川」と改称され、西寒川〜四之宮間が廃止。

昭和29年(1954)に正式に廃止されたが、昭和35年(1960)に復活。

昭和45年(1970)には貨物営業が廃止され
1日4往復の気動車が走るようになり

昭和59年(1984)4月、その歴史に幕を閉じた。(´・ω・`)

19 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:13:09.09 ID:fVgF969n0.net
>>1
相模線が廃線になったのかと…

20 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:30:14.59 ID:ZV9y3t020.net
>>17
旅客用になった路線も多いんじゃねえか

21 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 21:53:42.59 ID:8YwskP+R0.net
そもそもは寒川駅から八角広場までしか路線はない
なぜなら採砂場が八角広場から目久尻川を越えた
相模川の河川敷だから

その後に八角広場から現在新明和工場に向かう路線と
現在高周波熱錬工場に向かう路線が出来る

そしてその二線は廃線になり
マニューバーライン神奈川あたり駅が出来る
これが今言われてる西川駅だ(´・ω・`)

22 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 22:02:38.29 ID:GIIpUGGa0.net
この廃線跡って貧困JKうららの姉が
男と同棲してる近くで散歩してる写真あったな

23 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 22:35:24.01 ID:8YwskP+R0.net
これは歴史的に間違ってると思う

四之宮駅という貨物駅を
正確に言える人は存在しないんじゃね?
なぜなら八角広場が四之宮駅になるから

昭和14年(1939)「昭和産業」と改称した時点では
八角広場までしか路線は存在していない(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 23:06:44.45 ID:8YwskP+R0.net
昭和45年(1970)に
貨物営業が廃止されたときからだな

八角広場の位置が寒川駅になったのは(´・ω・`)

25 :名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 23:18:10.73 ID:8YwskP+R0.net
なぜ路線でこういう貧困JKみないな嘘をつくのだろう?

ここは海軍の軍需工場なども過去に存在してて
大日本帝国測量図なども残ってるのに(´・ω・`)

26 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 00:55:37.05 ID:bxXUyRw+0.net
相模鉄道って、きしめん店が前身なんだよね。

27 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 02:49:28.97 ID:6Y5Wb2va0.net
http://i.imgur.com/6eOGX5H.png

これがホントの路線図(´・ω・`)

28 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 03:34:23.17 ID:l+i0Ck3O0.net
ここ、廃線跡としてはあまり面白くない。

29 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 12:48:51.30 ID:Eo2T0Zol0.net
>>1
ようわからんけど、リニアが開通したらこの支線も復活するってこと?

30 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 12:56:57.75 ID:RgJUbZWK0.net
ちょっと前に東洋経済の記事で読んだばかりだったが、今度はマイナビか。
突然こんな細かいとこの話、一体何があったんだ?

31 :名無しさん@1周年:2017/02/25(土) 20:54:58.86 ID:jlKuCJYg0.net
東洋経済の鉄道記事は有名だし。紙面が空いたときの埋め草もこの手が多い。

総レス数 31
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★