2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】信号機、LEDで小型化…明るさ保ちコスト削減

221 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efc9-6p7z [182.168.41.89]):2017/02/25(土) 13:29:15.63 ID:7ymiFEE20.net
雪国はロータリー式交差点にしろよ?そしたら信号機自体がいらなくなる。

222 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ af51-npDi [218.223.147.206]):2017/02/25(土) 13:35:17.63 ID:6BD0WNfN0.net
>>221
春には交差点の真ん中に巨大な雪の塔が出来てそうだ
見てみたいw

223 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ af01-HyQo [218.221.121.191]):2017/02/25(土) 13:53:38.56 ID:nYa82ylN0.net
交換費用>>>コスト削減効果

税金の使い道を探すのに余念がないね

224 :名無しさん@1周年 (アウアウカー Sa23-0Q9D [182.251.241.12]):2017/02/25(土) 14:21:07.21 ID:D1rvPEa7a.net
現行一台10万7000円する、小型化で8万9000円で収まる?

市場が今後40000万台の交換、新設が予定されてる


他社、競合してリーン生産したらら2〜3万で作れるぞ!

しかし、検定やら保証、利権の為の規格で独占するんだぜ!

225 :名無しさん@1周年 (ラクッペ MM43-xQsc [110.165.150.153 [上級国民]]):2017/02/25(土) 14:24:17.93 ID:Y9YpUv/JM.net
最新のヤツはずいぶんチープになったよな
ただの板みたいになってて少し驚いた

226 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f4d-ZT9e [121.103.4.214]):2017/02/25(土) 14:27:32.40 ID:pDKIHd3s0.net
黄色の点灯時間って、ものすごく短いジャン。
もったいないから、青と一緒でいいやね。

227 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ffd0-xV3R [111.110.233.159]):2017/02/25(土) 16:10:44.94 ID:yctpw9Dy0.net
PWMでラジオがどーたら的な問題は起こらんのか?

228 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ efe6-YqT3 [118.240.38.122]):2017/02/25(土) 18:38:32.13 ID:7fdUHdeG0.net
神奈川はLED信号機があまり増えないけれどLED電球の信号機が増えている
箱はそのままにLED電球なら低コストだね

229 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf92-Dp0v [101.128.212.21]):2017/02/25(土) 19:02:54.16 ID:iZNF93fk0.net
LEDLED馬鹿の一つ覚えだな

230 :213 (ワイモマー MM3f-/ghm [223.135.38.166]):2017/02/25(土) 22:13:29.92 ID:C0n4HYtNM.net
>>214
お前アホかよ。
信号機の灯具部分のみの話してんだよ。
鉄道と道路の信号システムが違うのくらい誰でもわかるよ。

231 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW effc-U3jj [118.105.209.125]):2017/02/25(土) 22:16:00.04 ID:qp1sZo7Z0.net
全部変えたら、原発1つ分くらいになるかもな

232 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ fffb-d4M5 [183.181.42.102]):2017/02/25(土) 22:41:37.03 ID:7I7tik1b0.net
>>2
むしろ雪国のほうが朗報だろ

233 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6f65-d4M5 [222.10.5.254]):2017/02/25(土) 22:49:53.33 ID:ijOV7JYQ0.net
>全国の約126万基全てを新型に切り替える。

信号ってこれしかないのか

234 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW bf6b-i5z9 [131.213.79.126]):2017/02/26(日) 00:11:54.55 ID:Qd1785l70.net
>>6
工事用の信号は青色のLEDだよな

235 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ af92-HyQo [58.138.45.38]):2017/02/26(日) 02:02:32.45 ID:Fi+Y704T0.net
>>234
国際基準により進行許可は緑色と決まっている。
色弱対策で許容される範囲内で青色に近い緑色を採用している。
工事用はそういった法令に縛られないから青色でも問題ない。

236 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7f4d-ZT9e [121.103.4.214]):2017/02/26(日) 10:05:29.24 ID:PpavyPFn0.net
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/3908/
この角型がデザイン的によかったな。
これが撤去されてLEDになった。

237 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf58-YqT3 [221.188.170.36]):2017/02/26(日) 14:46:26.75 ID:5bl0dyQi0.net
前から信号にLED使ってなかったっけ?

238 :名無しさん@1周年 (スフッ Sddf-nSNa [49.104.10.38]):2017/02/26(日) 22:02:48.85 ID:iHyZtGMId.net
>>91
しこしこ?

239 :名無しさん@1周年 (スフッ Sddf-nSNa [49.104.10.38]):2017/02/26(日) 22:14:07.82 ID:iHyZtGMId.net
>>107
スタートダッシュで信号に引っ掛かってイライラしてる馬鹿は面白いからそのままでいいと思うが?

240 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf92-HyQo [133.218.36.139]):2017/02/26(日) 22:39:22.66 ID:Q1m5KiRo0.net
>>107,239
読んでる気になって正義感振りかざしているだけで実は渋滞の原因になってる鈍間ってマジで性格悪いよな(笑)

241 :名無しさん@1周年 (スフッ Sddf-nSNa [49.104.10.38]):2017/02/26(日) 23:43:09.90 ID:iHyZtGMId.net
>>240
顔が赤信号や(爆笑

242 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ bf92-HyQo [133.218.36.139]):2017/02/27(月) 00:33:18.29 ID:uZ8VgC8f0.net
言ってる事が幼稚だな(笑)
自分の目先のことだけで周りや流れが見えないキティってのはどうしようもない。

243 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2f5b-BVUZ [120.75.210.52]):2017/02/27(月) 13:10:47.49 ID:72T33mE/0.net
完全に天下り利権なのに、マスコミはスルーするという

244 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2f71-sUCl [210.146.131.45]):2017/02/27(月) 13:15:22.15 ID:/N5dqFHM0.net
>>6
http://www.hirakata-ds.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/03/IMG_4848-520x347.jpg

245 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 6f31-oILd [180.3.56.73]):2017/02/27(月) 14:32:57.69 ID:kc6os6by0.net
>>232
バカが
朗報の訳ねーよ
http://i.imgur.com/Z46hnLf.jpg

246 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 6fe9-8lb6 [222.12.131.151]):2017/02/27(月) 16:43:48.62 ID:AiI5vhPB0.net
製造コストは17%低くはなるんだろう。
しかし設置コストは従来と殆ど変わらないという結果になる。
それなばら現行と同じサイズで作っていた方がいろいろ都合いい。

247 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 7f53-igXF [153.178.142.204]):2017/02/27(月) 17:38:16.32 ID:YtHt1TXC0.net
>>90
バーカ

総レス数 247
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200