2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】高学歴にも“賞味期限”がある…学歴は32歳まで、35歳以上は職歴重視で、40歳以上になれば学歴評価はゼロ★3

6 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:19:16.90 ID:R3JsoOwS0.net
まあ、30からは職歴だからな。
40だと大学出てればどこでもいい。
給料の関係で大卒と言ってるだけ。

7 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:24:44.06 ID:Q+i73C0p0.net
日本の大学のシステムがいかんのだよ
入りさえすりゃ余程の馬鹿でないかぎり
誰でも卒業出来ちゃうから

一流大学卒業の馬鹿が存在することになる

8 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:26:48.00 ID:SdW8Rmy00.net
>>6
調べられないの?

9 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:27:24.69 ID:Fgpepzbv0.net
別にそれはそうだがじゃあ職歴を見た時には評価できるかどうかは結局経歴を積んだ職場にかかってる

10 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:27:57.79 ID:a4v/3gp5O.net
馬鹿になれ!

今の子は、これが出来んのだよ。

11 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:28:16.17 ID:9GOoNp0D0.net
906 名無しさん@1周年 sage ▼ 2017/02/21(火) 00:45:45.12 ID:xQWZk4/V0 [11回目]
最後に真理を書いておく。
経験や現場は、
学歴という知恵を超えることはできない。
知恵が現場を作るのであって、
現場は知恵を作らない。
支配関係とは、自分の体が証明する。
手足は脳の意向を実践するにすぎない。


>>906
ではその証明の1つとしてあなたの年齢と学歴と今の立場と年収と、特に社会に貢献できたと思える業務上での功績を具体的に述べてください。

12 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:28:17.97 ID:i2+Li/gC0.net
さらにネトウヨがつくと
評価マイナスな m9(^Д^)

13 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:28:28.10 ID:RXZPr6bN0.net
えり好みしてきている割に大した業績も残せていない今の企業の不思議

14 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:28:58.68 ID:FExytX2U0.net
実績で評価されてると感じる人間の方が少数じゃねーか?
過去の栄光であっても縋れるものがあるとないとじゃ雲泥の差
学歴は誇っていいよ
いい年して学歴自慢するやつは俺は相手にしないけどね

15 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:30:15.04 ID:Pw1AE9Kp0.net
基本的に学歴は勉強という重労働にどれだけ耐えれるかという視点で見てる
学歴がない奴でも頑張れる奴はいるが学歴のある奴は少なくとも頑張れる奴が多い

16 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:30:24.37 ID:a4v/3gp5O.net
早稲田自慢している人はなんだか好感持てるよな。
嫌いじゃないわ。

17 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:30:33.32 ID:8tMVjmMR0.net
新卒じゃなきゃほとんど関係ないのは誰でも知ってるぞ

18 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:31:17.73 ID:WFxrPiOS0.net
新卒じゃないと意味ないンゴねぇ…

ち、ちなみに謙虚な神戸大卒TOEIC700です… (; '‘ω‘)

19 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:31:51.13 ID:a4v/3gp5O.net
>>15
ああ それはない。
それはマーチ辺りの人間の屁理屈。

20 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:32:07.44 ID:sDaX2QwH0.net
>>13
ほんとそれ
団塊の悪癖だけをうまく引き継いだイージーモードなバブル期主体だからどうにもならん

21 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:32:21.97 ID:RXZPr6bN0.net
さらにシナコリアンだと情報漏えいはじめ犯罪が起き易くなるから
評価マイナスな m9(^Д^)

22 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:32:38.84 ID:0AWSJuBy0.net
どうせ33歳で大検だけとった俺は蚊帳の外なんだろ

23 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:33:19.92 ID:Zn5MFrNt0.net
30過ぎると大学名より四大卒であることの方がずっと大きい
だから大学は出ておいたほうがベターだ

24 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:33:31.99 ID:1DKkeMO40.net
32なんて社会はそんなに甘くないぞw
新入社員から3〜5年程度で学歴なんかより能力で振り分けられる。

25 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:33:41.36 ID:a4v/3gp5O.net
>>18
ああ 神戸大学もダメ。
特に理系はコミュ障陰気井の中の蛙の集まり。

26 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:34:40.05 ID:BrHkBoC90.net
転職してみたいけど、大手いると文系は早稲田・慶應ばかりで
たまに立命館・同志社とかの奴で頑張ってるのいるとそっちのが目立つから
学歴は低いほうが有利の場合はある。

理系に関しては、技術・研究のトップが東大好きか京大好きかで採用人数
変わるからなんともいえない。

最近は名大閥なんてのも出てきた。

大手では出世コースに乗る為には必要で、転職に際しては文系の場合、特に必要ない。

27 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:36:20.21 ID:ro3aoXeDO.net
お前らってなんで1日中家に外出しないの?
なんで恋愛しないの?なんでスポツーしないの?なんで友達と遊ばないの?
なんでクラブで踊ったりナンパしたりしないの?なんで仕事を働かないの?
なんで苦手なことを克服しないの?なんでお客さんが来たら気配を消すの?
なんで人の目を見ないの?なんで子供とか家族連れ、アッベクが苦手なの?
なんで美容院で紙切らないの?なんでショップでオシャレな服買わないの?
なんで若者のスポットを避けるの?なんでロリンコなの?なんで口臭いの?
お前らっていつになったら将来どうするつもりなの?

28 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:36:56.09 ID:CqGQzu8F0.net
35才の2流大法卒
日銭だけ稼いできたが限界
生保が欲しいです

29 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:38:01.99 ID:a4v/3gp5O.net
>>28
しっかりやんな。愚痴吐くな。

30 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:38:06.99 ID:bnT23YY50.net
>>19
本当に高学歴な奴は頭もいいんだけど何より要領がいいよな。
重要じゃない簡単な仕事を淡々とこなす耐性は関係ない。
そこで余計なこというやつ  ⇒ 出世できない
うまいことごまかすやつ  ⇒ 出世する

31 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:38:42.76 ID:9GOoNp0D0.net
>>28
まずはワタミかセブンイレブンか朝日新聞販売店にでも行ってごらん
定食についたその上で足りない分を申請するんだ
聖教新聞か赤旗を購読して共産公明市議についていってもらうんだよ

32 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:39:03.47 ID:FP+um6iC0.net
は?
早けりゃ入社四年とかで
学歴じゃなくて勤務開始からのその働きぶりだけで評価されるぞ
どんなに遅い会社でも30超える前には学歴なんて気にしない
むしろ学歴が足を引っ張るようにすらなる
高学歴で仕事出来ないやつはタイプ的に救いようのないやつが多いからな

33 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:39:23.98 ID:17QlrQdO0.net
何で、こんな高速で伸びてんの?
どっかが、バイトでカキコしてんの?

34 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:41:03.35 ID:kcpBfMOV0.net
単純労働職種の、経営者の私から一言。
学歴ある人間のほうが仕事の呑み込みが早いからいい。

35 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:41:06.45 ID:a4v/3gp5O.net
>>30
仕事には要領も案外要らんかな…。
本当の意味で仕事に必要なのは仕事に対する反骨心みたいなもの。

36 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:43:21.49 ID:a4v/3gp5O.net
>>34
それ他が馬鹿すぎるだけだろwww

37 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:44:06.22 ID:/+jBtGkS0.net
普段はまったく勉強せず、試験前だけは集中し、卒業はトップ成績だった。
とは言っても偏差値55程度だけど。
大学も似たようなもんで、卒業後もやる時だけ集中する。
他は遊んでる。
けど集中する時は自分で言うのも半端ない。
たまにだから集中できるんで、毎日あんな集中してたら、壊れるわ。
東大や早慶に入る人って、集中して毎日勉強してんだろ。
尊敬する。

38 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:44:36.79 ID:puGx060C0.net
東大出ても30過ぎても無職だったら塾か予備校講師ぐらいしか職がないのは当然

> 面白いのは、地方では地元の国公立大学が有利になり、
> 都内の有名私大出身者より高く評価されることもざらにあります。
ダウト!
多様な大学から採用する必要があるから、地元国立大学内の競争率が高くなる。
地元でトップの県立高校を卒業して、旧帝か上位私大に行ってUターンの方が楽。
役所でも地方は高校のネットワークの方が大事。
上位旧帝か上位私大で都会での就職の選択肢を残しておいた方がいいな。

39 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:45:05.44 ID:B4zeMJol0.net
今の高卒とか昔の中卒みたいな扱いだし
変な声優専門学校出身とかなら逆に書かないほうがいい

40 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:46:41.83 ID:CPj5jXkY0.net
>>1
じゃあ中卒の俺でも大丈夫だな

41 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:46:51.82 ID:a4v/3gp5O.net
営業職は精神面で早稲田と肉体面で東海入れてれば万全かな。
最初の見極めだけはな。
後は人見てきゃよい。

42 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:47:34.96 ID:6ZVE2f3tO.net
医療系みたいに資格を取るために学歴が絶対に必要なのもあるがそれ以外は実質的には学歴不要だよな
だが悲しきかな、親に言われて無理矢理大学に進学するのが殆ど

43 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:48:39.24 ID:QE7t7obO0.net
高学歴って飾りでいいなら一生ものだけど、仕事に生かすって話になると32なんてもうとっくに賞味切れって気もするw

44 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:48:41.23 ID:6ZVE2f3tO.net
>>40
医療とか資格とか研究とか開発とか以外は中卒でもいい

45 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:48:54.11 ID:lUJZ9zuW0.net
40以上は経営者の年齢

46 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:49:36.51 ID:Zn5MFrNt0.net
30代後半、40代になると、自分も周りもポジション落ち着いてきて
自分より高学歴で使えんやつはどんどん落っこちてくるし、逆に低学歴でも優秀なやつには
追いつかれたり、抜かれたりするようになる。

でもな、いわゆるガテン系じゃない、事務職、開発職、研究職・・・って枠で働いてるとな、
40になって周りに東大卒もFラン大卒もゴロゴロおる、っつーことはあっても、
高卒や専門卒というのはほぼいなくなるんだわ。これが見えにくいが壁ってなんだ。
だから、名前書けば入れる、2ちゃんでゴミ扱いされてるFラン大でもいいから卒業しておけよな。

47 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:50:15.99 ID:D+AklIV20.net
そりゃ35歳にもなれば仕事の実績を見るだろ
学生の実績は学問しかないからそれを見ているわけで
学問の実績が無くてもスポーツや芸術で実績を出していればそちらで評価されるだろう

48 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:50:36.16 ID:qMcdGaa60.net
だからキャリア組は、32歳までに出世を確定させるのか・・・

49 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:50:47.59 ID:ZV+TwDSO0.net
NHKのレイパー記者は早稲田出身の学歴で見れば優秀
でも仕事上の注意をパワハラだと騒ぐ問題児でその裏で連続レイプ

50 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:51:14.59 ID:CIcRBQXP0.net
食歴重視だったらいいな

51 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:51:23.40 ID:B4zeMJol0.net
そもそも30歳過ぎて再就職しようって奴が
普通のスーツ姿で普通の履歴書持って面接行くからダメなんだ
そんな所に一行書いただけの学歴に何の意味があるんだ?

30歳過ぎたらそれまでに培った技術とか業績を示せる
作品か何か持っていけよ

学生のリクルートの真似事だけで再就職しようって根性が甘い

52 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:52:51.77 ID:a4v/3gp5O.net
>>51
正解。

53 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:53:02.68 ID:fi7xf+4c0.net
日東駒専以下の大卒も一応大卒だが
「私バカです」って言ってるようなもんじゃね
別に学歴が高くはなくても、社会で高収入になったり
仕事ができる。人もいるのはわかるんだけどさ

学歴が聞いたことない大学や変な名前の私大とかだと
この人バカっぽい。ってイメージの偏見やレッテル貼りはしてしまう。

54 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:53:40.01 ID:6MqeQ1He0.net
確かに学歴って賞味期限があるよな
40代くらいになってくると性格が変わった人とそうでない人の振り分けが始まる
高学歴でも変わった人はだんだん誰からも相手にされなくなってくる
そういう人って出世も40代でほぼストップする
いちばんイタイのがいつまでも高学歴を鼻にかけるやつw
40代にまでなってこれはイタすぎるw

55 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:54:42.14 ID:MRxCLyNh0.net
>>47
就活やってる学生なんて三年生を終えてもいないんだろ?
学問の実績なんてあるわけないじゃんよ。

56 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:55:21.93 ID:MRxCLyNh0.net
>>47
芸術はともかく、スポーツなんてただの筋肉バカ。

57 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:56:18.96 ID:tnjvvgnY0.net
滋賀大学しか出られなかった低学歴の著者の心の闇

58 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:57:34.54 ID:a4v/3gp5O.net
>>56
芸術してる奴よりスポーツしてた奴の方が金になるんだわ、残念だけど。

59 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:58:40.73 ID:a4v/3gp5O.net
>>57
滋賀ないのうw

60 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 01:59:44.89 ID:buHa+6+g0.net
昔リクの採用を、って30年前のバブル期の話をされても今は平成だし
ゲイツとか世の中変えてる奴は中退とかじゃん

61 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:00:37.76 ID:DGD+qyhP0.net
うちの大学の名門ボート部員はわざと何年も留年してぎりぎりで卒業していた
成績はわからんが大手商社など一流企業に就職していた

62 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:01:48.62 ID:D+AklIV20.net
>>55
一流大学に一般入試で合格していればそれが学問の実績と言う事だよ
スポーツだったら例えば野球で甲子園出場校のレギュラーだったとかな

そいつらは勉強やスポーツで努力して結果を出したから評価されるわけだ。当たり前の話だな
逆にAOとか推薦が就活で落とされるのは努力してないからでこれも当たり前の話だな

63 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:03:25.58 ID:B4zeMJol0.net
>>61
それ確実に40前に出向というリストラに遭うパターン
実働12〜3年くらいだろうな

64 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:03:44.90 ID:i65FVZan0.net
>>1
就職市場ではそのとおりだろう。
しかし、社会一般では学歴は人間の価値を表す。
学歴は現代の身分なのだよ。
近代になって士農工商が院卒・大卒・高卒・中卒に取って代わった。

65 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:05:26.02 ID:tFjM8SiG0.net
美人というにも〜、でもしっくりくる数字

66 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:06:33.96 ID:SvwlRdWM0.net
>>61
東大一橋東工あたり?

67 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:08:17.67 ID:r2fiRDG80.net
>>1
だから、公務員や個人経営者とか中小企業面接官の爺や婆に成っても
学歴云々言い出す奴らは、知恵遅れと認識して良い。

68 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:08:32.99 ID:VEwGtdzq0.net
>>62
入試はまともな難関大学であれば基礎学力の証にはなるけど、
学問とは言えんよ。

69 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:08:47.54 ID:B4zeMJol0.net
東大から財閥系商社はむしろ格落ちだ
M商事とM物産に何人か行ったけどみんなもう出向させられた

70 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:11:26.59 ID:gmtqAcYO0.net
正直、学歴とかの前に金持ちの家に生まれる方が良いよね
自殺と転生を繰り返す作業が必要だろう

71 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:11:36.49 ID:6nCzpkpe0.net
だいたいリーマンなんて20代だけで十分だろ
5年もやれば得るものなんてもう何もない
同じことの繰り返し
あとはいいように搾取されるだけ
上司見てれば人生の無駄だという事が良くわかる

72 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:13:39.45 ID:UXcWDj8a0.net
学歴を活かせる人間かどうかの判定がつく年齢か

73 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:13:50.68 ID:qnqC30PL0.net
マジレスすると、職歴みたいに分かりやすい結果があればそっち見るのは当たり前なわけ
学生はそれがほぼゼロだから学歴を見るしかないだけ

40だろうが、学生と同じように職歴が同じのが複数いれば学歴を比べるよ
ゼロにはならない

74 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:15:21.71 ID:zLLCAaCU0.net
35歳以上は体力(健康)重視。
「元気があれば、なんでもできる」
明言か迷言がビミョーな扱いだが、言ってることは本当だな。

75 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:17:07.80 ID:VEwGtdzq0.net
>>74
元気があれば海賊対処もできる!

76 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:17:40.09 ID:Ew4iriCd0.net
学歴あってもニート歴10年(35)とかいらねぇしな

77 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:20:04.28 ID:EqQqJlJY0.net
学歴よりも更にキビシく判定されるのは

顔や自信や目つきでは、ないのか? 知らんが

78 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:20:23.76 ID:D+AklIV20.net
>>68
そんな細かい単語の違いはどうでもいいよ
>>62で俺が言いたい事は分かるだろ

79 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:22:38.29 ID:EqQqJlJY0.net
たとえば履歴書に底辺高校の名前が書かれていたとしても

一目で分かる、善良さや、ひとに好感を与える雰囲気、自信と確信をもって

返答する態度とか?

80 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:24:04.02 ID:EqQqJlJY0.net
企業が欲しいのは、会社に利益を もたらす人間だろ?

学校の名前が欲しいわけじゃないよな

81 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:26:16.72 ID:EqQqJlJY0.net
腹へったが、外に買いに行くの、しんどすぎる

82 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:28:06.99 ID:VEwGtdzq0.net
>>78
わからん。大学入試のときの実績は高校までの成果。
それは大学で何を身につけたか、身につけようと
しているかとは別の話。

83 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:33:11.80 ID:liIn0Xi/0.net
(-_-;)y-~
また立ったあ〜

84 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:34:15.54 ID:EVJzpsnh0.net
>>82
横レスですまんが、高校までにしっかり自分を律して努力できたかってのは重要じゃね?
研究者などとして採用するなら大学でやってきた学問が重要になるかもしれんが、企業が欲しがってるのは、目標達成能力とかだろ

どこの大学に入れたかってのは、それらを見る上でかなり重要になると思うが

85 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:34:47.16 ID:EVJzpsnh0.net
>>81
俺は今から作るか考え中

86 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:35:28.99 ID:D+AklIV20.net
>>82
そうか。では君は分からなくていいよ
普通の読解力がある人には言いたい事が分かるはずだからそれでいい

87 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:36:37.34 ID:EqQqJlJY0.net
学歴とは、要はブランドだろ?

でも人間の評価って「魅力」としか表現のしようがない「トータル的な力」で、決まらないか?

たとえば力のあるものは、最初のラインで「低学歴だから切られたとしても」

結局別の世界を見つけるのではないか?

東大京大と言っても、卒業生たちのその後は あまりにも千差万別でないのか?

いかなる分野でも、学歴が無いのに、究極的に成功したものが、いるのでないか

知らんが

88 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:38:28.22 ID:EqQqJlJY0.net
>>85
もう、40分ほど前に眠りたかったが、腹が減りすぎてねれん

パスタと肉と野菜は、あるが、パスタソースがない

89 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:39:30.78 ID:EqQqJlJY0.net
>>86
ケンカ腰で書くな、ばか

90 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:39:56.67 ID:p4vJyEYb0.net
>>84
そう、結局それよね。この子はバカな遊びにも流されず、自分を律して頑張れ
る子だっていうことの証明になるんだ。

91 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:40:35.25 ID:liIn0Xi/0.net
(-_-;)y-〜
失われた20年の実態。
弟、今年43歳工業高校卒、20年正社員やって39歳の時リストラされる、Windowsの起動再起動強制終了できない、PC何それ?鼻ほじ。
俺、今年44歳大卒、20年以上非正規、Windows3.1から使ってる、ノートは中古、全部独学。
今の小中学生、Windowsの起動再起動強制終了ぐらい、習えばできる。

92 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:40:36.17 ID:EVJzpsnh0.net
>>88
俺は米炊くことにしたわ
もうこの際ちょっと起きてても変わらんし

93 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:41:01.08 ID:EqQqJlJY0.net
もう,適当にソースでも醤油でも、めちゃくちゃな味になってもいいから作る、,そんでねる!!

94 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:42:04.80 ID:EqQqJlJY0.net
>>92
ガハハ! 今から米たくってw

つけこんどいたんかい?

95 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:43:37.63 ID:EVJzpsnh0.net
>>94
なに、30分もありゃ炊けるさ

96 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:44:12.56 ID:B4zeMJol0.net
>>84
目標達成能力見たいなら有名進学予備校におんぶに抱っこで入学してきた
高学歴は失格だな

宝塚は最近専門受験予備校出身者は区別するようにしたらしい
受験のときだけ良くてもスターには育たないことがわかったそうだ

97 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:45:55.39 ID:yBQrkHBh0.net
青学卒の学歴を誇るすっごい加齢臭の乞食多数。

98 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:46:01.86 ID:liIn0Xi/0.net
(-_-;)y-~
弟と同じ高校出た団塊バカ世代が、旧電電公社労組からNTT労組、日本○○党党員ってのがいる。
いい人やけど、ものすごく頭が悪い。
日本社会は氷河核弾頭をいじめすぎ。

1993年度入学の、S46生まれ仮面ライダーV3が日本最凶世界最強の努力家やで。
受験戦争マックス就職氷河の核弾頭世代早見表
現役ゼロ、一浪V1戦士、二浪V2戦士、三浪仮面ライダーV3、四浪以上神域(医学部)
1992年度S45V3S46V2S47V1S48ゼロ・競争率史上2位
1993年度S46V3S47V2S48V1S49ゼロ・競争率史上1位
1994年度S46神域S47V3S48V2S49V1・競争率史上3位
https://www.youtube.com/watch?v=4z8PjqaHcD4

99 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:46:15.08 ID:EqQqJlJY0.net
>>90
とは言っても、やはり「面接で」パッと見の印象が大事でないの?

そこそこの大学だけど、変な雰囲気のひと、とる?

底辺高校卒だけど、「何かわからんが輝いてる子」えらばん?

知らんけど。。。ギャッハーーーーッッ

100 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:48:18.68 ID:9ZCSDAAf0.net
スターは、ごみ溜めでも見る人を泣かせるもの。

101 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:48:27.29 ID:CfqfIGq50.net
入社までは学歴重視だけど、入社したら誰も勉強せんじゃん。
ただ、出生するために上司をよいしょするだけでさ。
仕事は週4日で1日は学校みたく勉強し4ヶ月に1回はテストあってもいいんじゃね。
常識問題、会社が利益をあげる方法、世の中の情勢と自分の立ち位置、子育て、介護、コミュニケーションの取り方、仕事の効率、プレゼンや資料の作り方、会社に有利な政治家の作り方、自社製品の売り方などなど
会社は金はらって従業員教育すればもっと金もうけれるやろ。

102 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:48:48.42 ID:9kKDIld30.net
学歴あっても40代で稼げねえと実際後ねえから。

103 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:50:21.87 ID:B4zeMJol0.net
>>101
お前働いたことないだろ

104 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:50:23.04 ID:EVJzpsnh0.net
>>96
河合塾や駿台のことを言ってるなら、ああいった予備校は上手く利用できる人間じゃないとキツいぞ
座ってりゃ成績上がるわけじゃないからな

それに、宝塚と大企業の求める人材は違う
前者が求めるのは唯一無二のスターだが、後者が求めるのは優秀な兵士だからな

105 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:52:05.45 ID:liIn0Xi/0.net
(-_-;)y-~
百姓は百姓で、漁師は漁師で食っていけたらええんやけど、
職業が成立しない社会になった上に、寿命が延びた、無理ゲーやわ。
https://www.youtube.com/watch?v=KbiSxunJatM

106 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:53:26.23 ID:EqQqJlJY0.net
ねますぅ、エブリワン!

学歴のことなんか、今更言っても仕方ねぇよな!

そりゃあったほうが、たくさんたくさん得なのはまちげぇねーーけどな

学歴や、顔や、身長、性格、その他、人が喜ぶ色んな属性は、誰でも欲しいけど

無いなら ないで、「雑草魂」で「ジッとこらえて今に見ろ!!」するしかねぇよな

107 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:53:53.10 ID:9ZCSDAAf0.net
まあ、頭の良い人達は、

予備校で勉強するふりをして、パイプをさり気なく作って、
学校で勉強するんでしょうね。

108 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:55:58.44 ID:bz2oQRDP0.net
まあ当然な話だろ
40超えて実績無いのは普通にいらんわ

109 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:58:48.08 ID:AwwquMLY0.net
学歴を必死に下げないと自分を保てないニュース+民

110 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 02:59:58.74 ID:9ZCSDAAf0.net
最近はフリースタイルとか、イマイチみたいで、ときめきはないですわな。

111 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:05:19.30 ID:9ZCSDAAf0.net
ハイレゾ、飽きた。

112 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:07:48.82 ID:TEELA6e/0.net
これは雇われ労働者


限定です


経営者や政治家とか関係ないからな

113 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:08:41.66 ID:lfG57dXH0.net
おおばかw
http://s.maho.jp/homepage/52ba25c70bdf78c9/

114 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:09:07.98 ID:9ZCSDAAf0.net
やっぱり、地平線をすこーんと突き抜ける感がないと、

次世代とは言えないな。

115 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:10:28.30 ID:Eb4HhQOc0.net
期待され過ぎるのもプレッシャーだね

116 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:10:39.08 ID:9ZCSDAAf0.net
やっぱり、音とか、音だけで聞くんじゃないんですよ。

体感温度やらも関係するはず。

117 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:10:50.84 ID:TEELA6e/0.net
学歴自体は一生もん


だから三流大学とか一生の恥(笑)

118 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:12:37.60 ID:GVd2zR91O.net
中小企業の社長に聞いたらわかるよ
学歴と仕事ができるかどうかには明らかに関連がある
もちろん学歴あっても仕事できないやつもいるし
学歴なくても仕事できるやつもいるけど
雇う側の立場に立ってみろ
確率的に失敗するリスクが低い人材を雇用したいんだよ

学歴が大事じゃないってのは偽善だし、
統計上の真実を無視してる馬鹿だよ

119 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:14:18.21 ID:M4J+JElE0.net
男の賞味期限と一緒だな

32でケチがつく

120 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:18:25.67 ID:MeqOE4N80.net
学歴は関係ないって言ってるやつに限って子供が一流大学に入ったって自慢する

カネ持ちになろうが一生コンプレックスは消えない

121 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:21:16.15 ID:LVmvSHlW0.net
でも学歴は大事だよ
人徳はほぼ学歴に比例してる
金持ってる家庭に良い子が育つともいえるがな

122 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:23:55.31 ID:rg8ZVgCs0.net
やりたいことやたもん勝ち青春なら
0点チャンピオン

123 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:24:00.24 ID:byiueppc0.net
>>101
就職したら勉強に継ぐ勉強が普通だろ
社内試験も各種ある
自分の為の試験も受けたくなる

40才までで社内試験は全部終了の企業もあるぞ
そこまでの成績が定年まで続く

124 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:26:35.67 ID:Y7Yg8tJ40.net
此れでいいんじゃないの?
年功序列で仕事してないおじさんが給与高いってのは変だ

125 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:27:54.63 ID:8zPENsev0.net
早慶とか出て派遣で働いているやつとか見ると本人より親が可哀想

126 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:28:15.03 ID:9ZCSDAAf0.net
>>124

それは、単に地元愛手当なのでは?w

127 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:34:05.71 ID:EqQqJlJY0.net
w学歴関連スレ、まじでくだらないですネ!

128 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:39:59.84 ID:8UWv64QA0.net
自分の父親は地方の私大出て運よく志望の大企業に就職したんだが、父曰く
「東大や京大出が特別優秀とは思わんが彼らは勉強の仕方を知っている」
とのこと
まあそういうことだろうな

129 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:41:01.47 ID:2bDphpCH0.net
学閥

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AD%A6%E9%96%A5

130 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:42:35.01 ID:hXdmdtk50.net
学歴での選り分けは何の問題もないんだよな
育成と配置がどうしようもなく下手だけど

131 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:42:36.01 ID:u0svnT+90.net
そりゃ30過ぎの高学歴で相応の職歴無しなんて逆に雇いたくないわなw

132 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:47:52.70 ID:3AiL75Ha0.net
40過ぎると 高学歴の価値が高まっても来る

133 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:50:48.18 ID:zrI9BdFs0.net
俺は学歴だけ見れば世間一般的にはいいとこなんだけど
努力や我慢が徹底的に欠けていて仕事の出来は高評価けど出社が面倒になって中小零細を…tんと

134 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:56:59.31 ID:QtvEjujg0.net
どのような職業も学歴と言うよりは最後は職人としての技量が成果を上げる事になる!

135 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:57:26.54 ID:zrI9BdFs0.net
ミスった
>>133
転々としてばかり。
どうしてこうなったかというと親が高学歴の学歴厨で面倒みてくれたし多分地頭もよかったから
宿題出さなくても学校休んでも怒られなかったせいだと思う
それで大学進学と同時にほっぽり出されて後半2年はひたすら怠けて先輩の助けでなんとか卒業
院にも言ったが遊んでばかりで研究なんてまともにできるわけもなくお情けの修士号
こういう大人にはなるなよ

でも転職のときにやっぱり学歴はちょっとは有利に働くと思うよ

136 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 03:57:54.10 ID:Eb4HhQOc0.net
四十にして惑々しちゃ駄目

137 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:00:19.93 ID:zrI9BdFs0.net
しかし、「社会に出てからは学歴なんて関係ない」と言えるのはやっぱり高学歴のやつだけなんだよな現状

138 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:00:38.35 ID:23S3GDQ20.net
仕事できないヤツに限って、
年取ってからも学歴にしがみついてるよね。
学閥()にこだわってる企業が衰退するのは、
そういうヤツらが多いからだと思う。
マスコミの一部大学上げも根底は同じと思うと失笑w

139 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:02:52.97 ID:4hhIgEET0.net
学歴に賞味期限て20年前の東大の卒業式で大学のエライ人が言うてたやん
今頃なんのニュースなんだか
ところで大企業→専業→内職・パート→自営てな経歴の40歳(世間的には高学歴評価)が
再就職しようとしたらどんな評価になるんですかね
今の稼ぎより良くなれればまた雇われになりたい

140 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:04:32.59 ID:1X67cNGx0.net
中年以降求められる人材は、管理能力と管理の経験を持つ人材だ
優秀いうけどさ、それこそ、若くて優秀な人材が毎年供給されてるからねえ
ついでにいうなら、人間誰しも老いていくんだよ

141 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:05:01.10 ID:uO+2o/Zt0.net
東芝倒産で
これから40代の無職が増えるぞ

142 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:07:24.02 ID:FWXrnJKW0.net
>>1
政官財報の高学歴集団の振る舞いを見てると、

高い学歴があってもこの程度なんだと思ってしまうモノねw

143 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:08:00.10 ID:mHH7E07A0.net
>>126
どうゆう意味? 地元は関係ないですよ

144 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:08:05.76 ID:EDVUkn8/0.net
自営業だから学歴は関係ない、つーか、高学歴どころか大卒自体周りにほとんどいない状態だが、
そのため団体の役職とかが片っ端から回ってきて、無駄に偉くなるというか忙しくなってしまっている。

145 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:09:12.40 ID:uO+2o/Zt0.net
転職の求人なんて、営業と技術系の募集しかないだろ
そもそも労働市場に居ない人を求めている時点で論外
技術系は基本的に転職しない 当然労働市場に管理能力も管理職経験を有する人も居ない

146 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:11:38.95 ID:1X67cNGx0.net
終身雇用が崩れ、日本が一人勝ちできる経済状況でもない
おそらくは過去に採用したことあると思うよ
思った以上に使えないから、いらないんだと思うわ
しかもプライドが高いやつばっかで、教育していくにも骨おれるんだと思うわ

147 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:12:15.89 ID:9ZCSDAAf0.net
>>143

付け火して喜ぶ田舎ぽくないすか?w

148 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:12:45.96 ID:tb6mIn1CO.net
常人なら遅くても28歳までに定職に就くわw

149 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:12:51.72 ID:hXdmdtk50.net
まあ学歴がゴールのやつとスタートのやつがいるからな

150 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:13:29.35 ID:EDVUkn8/0.net
>>145
つーか、40過ぎての転職ってコネでしょ。
求人ってのがおかしい。その歳で人物が分からん人間なんか採用できるわけない。

151 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:13:36.84 ID:mbnR4V790.net
だからリスク取って起業しろって言ってるだろ何も怖くないよ
大企業の社員であっても所詮は他人に使われる雇われの奴隷だから

152 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:13:45.97 ID:RV5PO3GB0.net
技術系とか括るのがどうにも理解できん
業務と経験が少しでも守備範囲はずれたら役立たんだろ
FAX直せるでしょの宣伝を見てるような気分になるわ

153 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:21:46.58 ID:9GOoNp0D0.net
いい年して東大の入試はーとかばかり話すやつだろ
いつまでたっても自分の範疇がそれしかないって時点でニート確定

入試じゃ飯は食えないんだが
お受験産業の教師?
それこそ10年も経過すれば賞味期限切れるがな
人相手の仕事で人格に問題あれば切られる商売なわけで

154 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:22:10.86 ID:9ZCSDAAf0.net
あ。タイプミスったw

155 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:24:17.58 ID:3AiL75Ha0.net
日本社会
東大>京大>・・w

156 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:25:12.77 ID:sbhYyJ3xO.net
慰安婦問題と フリン補佐官の事案らしい

157 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:25:52.37 ID:BBAyGEhP0.net
最近は大学名を無視して平等に評価する悪しき傾向が見られる
京大卒も大阪産業大卒も一括りで大卒で平等扱い
東大卒よりFラン大学の大学院を出た方が上とされる

158 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:26:37.21 ID:hXdmdtk50.net
>>152
素養の問題だから即戦力にならないのと全く役に立たないのに分かれる

159 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:28:23.53 ID:9GOoNp0D0.net
>>157
では、おたくの学歴と年収と仕事での功績、実績を具体的にあげてみな?

学閥のコネとか言うなよw

今は企業も甘くはないぞ

160 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:29:21.14 ID:rrsDyaqQ0.net
優秀な人で働きたい人は納税してくれればいいよ
無能はナマポかベーシックインカムで消費側で

161 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:29:57.34 ID:bfxDBfZ50.net
何を勉強したかによるわな
例えば機械の知識がある50代のオヤジが
その昔、紙と鉛筆で製図の勉強もしてましたとか言って
設計職の面接言っても笑われて終わりだろ

162 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:30:10.86 ID:q+uvjxMI0.net
知り合いのソウカ40歳越えてアルバイト

163 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:31:35.43 ID:u6JLRzli0.net
>>3
言えてるw

164 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:31:54.37 ID:q+uvjxMI0.net
チョンの6割は無職で毎日N速

165 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:33:43.46 ID:9ZCSDAAf0.net
で、初老アルバイターwの設計した、百円回転マンションwで、

億千万の胸騒ぎ♪とか、多分、冗談に違いない。

数字しか見ないから、そうなる。

166 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:34:05.64 ID:uO+2o/Zt0.net
>>161
そもそも機械の知識がある50代の親父が面接に来ない 来てくれるなら感謝だけど
電気・電子・機械の基礎知識がある奴なんて、労働人口の0.01%も居ないんだし

167 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:38:09.12 ID:Eb4HhQOc0.net
>>132
いい年して追い出されるんだから地雷

168 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:39:35.99 ID:PZ04NqHe0.net
大手企業の役員は高学歴で占められているよな。

169 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:40:58.72 ID:9ZCSDAAf0.net
その点、昭和の戦争を知る爺さんは年季が入っとったで。

分割は邪道。とか、日刊は130円。とか。


阪神ファンじゃったけどの。

170 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:43:30.80 ID:q+uvjxMI0.net
2チョンの低学歴は学歴は関係無い

171 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:44:38.16 ID:2C29DGxh0.net
女の肉体賞味期限と同じだな

40代は、もう直ぐ、お構い無し


172 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:44:43.46 ID:q+uvjxMI0.net
工業高校だとお先真っ暗

173 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:46:21.13 ID:bIoYFVSh0.net
二十過ぎればただの人

174 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:56:01.26 ID:pmgKkfbR0.net
http://i.imgur.com/l4nUHm2.jpg

175 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 04:56:28.53 ID:BbU4DB/G0.net
高学歴になるほど、貯蓄できにくい体質になるので、要注意。

学歴が上がれば社会的地位も高くなり高収入になるが、それに比例して
見栄を張るための消費の額も増えるので、出ていくお金が増えて、貯蓄
できなくなる。

これに対して、普通の収入の人は、見栄を張らなくて良いので、ドケチ生活
をしても世間の非難を浴びることなく、貯蓄を殖やしていくことができる。
高卒・専門卒の現業職で、定年まで真面目に勤め上げた非エリートの人が
意外とお金を貯めていたりするのは、このパターン。

詳しくはプレジデント・オンラインの金森重樹さんの連載を読んで欲しいが、
そういう傾向はたしかにあると思われる。

176 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:00:33.49 ID:wNNQasHj0.net
二十代の給料は先行投資みたいなもんだからね
可能性の高さという意味で学歴が指標
四十代になったら稼いで会社を儲けさせてナンボだからな
当たり前の話しだろ

177 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:03:55.68 ID:6J0uGu9S0.net
学歴のない馬鹿が必死だな
あべみたいなやつがトップにいると
強引に社会の気風を捻じ曲げようとする人間が出てくる
どんだけコンプレックスの塊なんだよ、ほっときゃいいのに。

178 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:04:31.67 ID:XXQiTzaKO.net
そりゃそうだ
現場(社会)に出たら学歴より現場でどれだけ出るのか重視されるのは当たり前
その現場に使えるかどうかの予備知識でふるい落とすのが学歴なんだから

179 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:07:21.07 ID:UQVYd9Zk0.net
そりゃそうだろ。職歴の浅い若者を判断する基準として代わりに学歴を参考にするんだから。

180 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:08:08.26 ID:N7DjiI/g0.net
低学歴と同程度の仕事しかできなかったら高学歴なのにこんなもんなの?ってなってくるな

181 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:15:13.21 ID:6J0uGu9S0.net
学歴が年取って箔が効かなくなるとか大嘘
芸術家とか商売人とかで独力で強い個性でもって
実績をもぎとってきた人間だけは別だが。
たとえば、ノンキャリや普通の人が出世する場合
実績や独自の才能ではなくただのコネ人事やおべっかで
出世してきた人間がほとんど。

そういう場合は世間や組織的な評価なんてほとんどないので
職歴が評価されるなんて大嘘もいいとこ。
そう、職歴なんてのは実際にその職歴に精通してるからの
職歴ってことを担保してるわけではないからだ。

たとえば役所では小難しい部署や専門的知識を要することを
意味する肩書きが多いが、その肩書きを得たからといって
その専門的知識を得ているとは一切担保されないのは
組織にいれば誰でも知ってることだ。

本当にその職歴が何かを意味してるのか
本当にその学歴が何かを意味してるのか、それは見るものには分かるわけで。

AO組の学歴がなかなか評価が厳しいのと同じで
コネやおべっか組の職歴がなかなか評価が厳しくなるのと
それは同じだ。

182 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:16:12.39 ID:dPZpOcn20.net
こんな記事はいい加減すぎるだろ。
たとえば通常、新卒プラス3歳までしか採用しないという企業があれば、学歴25歳までになるし。
転職なら学歴不問で実力制だったら学歴ゼロだし。
企業の採用方針しだいすぎるぞ。

183 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:17:19.88 ID:RuLZCKat0.net
ま、仕事は学歴でするものじゃないからな。
ほんとの勝負は、人格と社会的能力だからな。
学歴と人格は何の関係もない。
社会適応能力も学歴とは全く関係ない。
もちろん、学歴と幸せも全く関係ない。
そう考えると、学歴は最初の採用時だけに役立つって事だろうな。
田中角栄も中卒だけど、周りの高学歴がペコペコしてた。
最後は、実力が物を言うという事だろう。

184 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:20:17.24 ID:cqXMKWQa0.net
日本社会は義理、因縁、情実、不公正が複雑に入り混じった嫉妬の大海である。
何とはなしに位階、序列が決まっている大中小の車座集団だ。跳ねっ返りは排除される。
分相応に目立たず万事控え目、その職分を誠実にこなしていれば登竜門が開く。

185 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:22:29.30 ID:B37bAOuP0.net
田舎だと逆差別があってしんどい
こっちは高卒と同じ給与や扱いでいいのに
歳取ったら大卒だからって門前払いされなくなるかね

186 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:22:58.14 ID:6J0uGu9S0.net
よく言うよ
まともな学歴もない
すなわちしっかり勉強もできなかった馬鹿に
何かをなせる確率は少なくなる。
あと、勉強をしない人間は本を読まないから
生涯、学もなければ知見もないから知的な話が全くできなくなる。
パチンコや競馬、プロ野球やサッカー、風俗の話しかできなくなる。
そういう人間が出世すればするほど組織は停滞する。
社会の低俗化が高まるし、組織に優秀な人間が入ってこなくなる。

187 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:25:56.07 ID:6J0uGu9S0.net
学歴のない中卒馬鹿に限って
稀にも稀なレアケースを取り出してくるんだよな。
確かこれは詭弁をする人間によくありがちなパターンじゃなかったか?

詭弁を語る人間の特徴として

極論で語りたがる、レアケースをさも一般論のように語ってくる
ことがあるようだ。

188 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:28:53.62 ID:mFcDOnrQ0.net
などと職歴のない人が朝から騒いでます。

189 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:29:04.06 ID:68ENkNw20.net
AOや推薦で入ったかどうかなんてどうやって見分けるのかね

190 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:29:09.45 ID:dPZpOcn20.net
これはあくまで企業側の確率論的理屈であって例外はたぶんにあるだろ。
一括採用、青田買いといった場合、新卒で良い大学から採用したほうが総戦力はあげられるはずだと。
例外で個人の査定、評価をするケースでは当てはまらんだろ。
31歳の高学歴でもまったく通じないケースも出てくるだろうし、40歳の高学歴でも場合によっては評価されるだろうし。

191 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:29:38.78 ID:trud/pdj0.net
学歴だけ重視は新卒と第二新卒まで。
それ以外は職歴と学歴両方見る。
日本の企業は新卒大好きだからね。
だから転職する時は今でも学歴によって面接の旅費が全然違う。
MARCH、関関同立以下は全額自腹。
MARCH、関関同立クラスで片道や往復が出る。
それより上は往復の交通費にホテル代も出る。
つか40以上はほぼ雇わない。
ヘットハンティングや相当優秀じゃない限りは無理。

192 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:30:56.12 ID:lJhusNeN0.net
ここまで全員ニート

193 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:33:30.34 ID:cqXMKWQa0.net
ニートは思考力が高い。

その原因を紐解くと会社で退屈な時間を過ごすより、家で2ちゃんやっている方が
自分の頭で考える習慣がついて脳が鍛えられるからだと思う。

194 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:36:39.39 ID:WViq92ai0.net
地頭は高校名みた方がいいからね
その都道府県で1番の進学校に行ってるなら
やっぱり賢い。掴むのが早いの

ただ、根性があるかどうかとかはホショウデキナイ
器用貧乏とかあるんでね
二番目やちょっと下で、コンプレックスがあって何クソ
って反骨精神で頑張る奴のが根性があって
諦めないでやる。とかある。だから早稲田使えるのいるのよ

195 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:39:12.78 ID:UZP4rlBt0.net
88歳ニート。
このままではいけないと思い旧帝大卒の学歴を活かして立派な社会人になろうと思ったが、この記事を読んでニートを続けることになった。

196 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:42:39.10 ID:V8njHb8h0.net
こういう記事で飯を食う企業の奴隷にはなりたくないものだ

197 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:45:02.06 ID:iDEwVFlX0.net
40代で通信制卒業したらどうなんだ?

198 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:45:20.86 ID:/LxWNC2X0.net
日本人の教育に、害国人が係るのは異常にゃ、ぬこにゃ
日本の全ての職業は給与、待遇を公務員と同じにするにゃ、ぬこにゃ
絶対待遇の為、国が必ず達成するにゃ、ぬこにゃ
それが出来ないなら、やはり公務員は貴族にゃ、ぬこにゃ
だから、外国人が公務員になってる、憲法違反は、絶対にダメにゃ、ぬこにゃ
もうすぐ第三次世界大公共事業にゃ、ぬこにゃ
売国公務員、労働組合は消滅させ、同じ待遇の日本人の国にすればいいにゃ、ぬこにゃ
自衛軍、海保こそが国家、貴族の公務員を守ってるのに批判する公務員はクビにするべきにゃ、ぬこにゃ
公務員は共産主義社会、民間奴隷は資本主義社会で運営、中共、ドバイと同じやり方にゃ、ぬこにゃ
李承晩ラインの賠償を韓国政府に請求しようにゃ、ぬこにゃ
終戦まで朝鮮に滞在し、発展を助けた日本人に財産を賠償しろにゃ、ぬこにゃ
帰化。帰化って、スパイの作戦の一つ、スパイは国籍なんか自由自在にゃ、ぬこにゃ
強制有料の公共放送局なら日本の放送とし、娯楽無用、国会、地方議会を全て放送にゃ、ぬこにゃ
女、子供のワガママを放置し、助長したから日本の今があるにゃ、ぬこにゃ
利益誘導するんだから政党への寄付金には課税を、にゃ、ぬこにゃ
日本には日本人奴隷国民(理系奴隷とか)のための政党は存在しないにゃ、ぬこにゃ
「君が代丸」で、帰国した日本人の物語を広めようにゃ、ぬこにゃ
択捉は地殻変動が有るから、樺太に核廃棄物保管場所にゃ、ぬこにゃ
十字軍戦争再開にゃ、ぬこにゃ
国は、国防と、食料自給を、守らなければならないにゃ、ぬこにゃ
巨大地殻変動…にゃ、ぬこにゃ
リ総党が、あれらにはお似合いにゃ、ぬこにゃ
さあ、正義の日本人政党、「国民党 」を創ろうにゃ、ぬこにゃ
霧島山を韓国岳? 名称、歴史の捏造 ?、せいぜい唐国岳にゃ、精査が必要にゃ、ぬこにゃ
外国人が、貴族の公務員になってるから、日本人は誰も奴隷労働する必要はないにゃ、ぬこにゃ
人類はもう、ラピュタから降りる時期を過ぎているにゃ、ぬこにゃ
宦官は去勢しなければならないにゃ、ぬこにゃ
悪の組織の、工作、騙し、印象付け、コマーシャル殺人事件が増えたにゃ、ぬこにゃ
あの石、皿、イルミナティの合図にゃ、ぬこにゃ
あやつは、中華蓮邦日本地区にするつもり?にゃ、ぬこにゃ
留学生手当貰ってる奴に、二重国籍者いない?日本語ぺらぺらのにゃ、ぬこにゃ
物造りを辞め、物売り、消費者の国にゃ、終わりにゃ、ぬこにゃ
大学、高校、無償化より、学問をする所、する人が行く所、にするべきにゃ、ぬこにゃ

 スレ 1 に在った、この書き込みって

 日本の真実を、現してると思う

 こそっと事実を書いてるんじゃないかと考えてしまう
  ↓

 > 79 :名無しさん@1周年:2017/02/20(月) 18:13:41.45 ID:JSZLDvfx0
 > 気付かれないようにやらないとダメよ。
 > 要所要所を信者でおさえて、危険分子がいたら徹底的に嫌がらせしてトンカチで、
 
 

199 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:48:43.00 ID:uH0xSu9E0.net
まあでも役に立つ職歴積んでる人間なんかごく少数だから、結局地頭良さそうな学歴高いやつを選んじゃうよね

200 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:52:26.04 ID:/itasWMM0.net
まあ、40歳過ぎた男が何らかの評価を受けるとしたら
ウエストのサイズと、髪の量だろうな

201 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:56:21.53 ID:eQd29Z2e0.net
推薦・AO入試で最も注意が必要な学歴は
偏差値50以下の底辺校→国公立大マーチ文系卒

こういう連中は人生の中で勉強する機会が皆無だから困り者
底辺校→理系のほうも怪しいが、一定以上の理系大は馬鹿では卒業不可なのでまあ許してやる

202 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:57:10.35 ID:h+ycLQmd0.net
仕事の話はでません。

203 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 05:58:30.10 ID:UwpGtr/B0.net
>>189
私大、文系、現役が揃ってたら8割がたAOか推薦でしょ?

204 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:03:12.85 ID:wX3KzcEx0.net
>>87
>学歴とは、要はブランドだろ?

こういう奴は大学へ行く価値が無い奴。
ファイナルファンタジーやドラゴンクエストをやって育った世代のくせに
ゲームから何も学んでいなかったんだな。

大学とは世間へ出る前に、戦うための武器を身に着けるところ。
中卒・・・素手
高卒・・・こん棒
大卒・・・はがねの剣
院卒・・・ロトの剣

205 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:06:36.73 ID:eQd29Z2e0.net
東大京大の超一流大卒業していて、仕事使えなかったらあるいは仕事が嫌なら、
塾など起業するのはありなんだよな

地方で東大は僅かだし、受験テクニックを地元で教授するのは貴重な逸材だよ

東大のくせになぜ塾講なの?そこは生徒はツッコメば駄目w

206 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:17:29.61 ID:eQd29Z2e0.net
うちの地元の公立高校も平均が半分程度の入試年度があったな
まあレベルの低い自治体だからというのもあるだろう

数学は進学校は50、底辺校は30でも十分合格圏内だったよ
信じられないだろ?

制限時間内ということも考慮してもっとちゃんとして欲しいよな
数学の問題なのに文章量が多くて読解するのに時間がかかるとかさ

試験の前に教員に解かせてモニタリングするのが良いだろう
教員が時間内に解けなければ不適だってこと

207 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:19:34.49 ID:bZRUShBQ0.net
そうなのか

http://gojyukyu.zombie.jp/f/oaw8w888

208 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:22:22.39 ID:23S3GDQ20.net
新卒の場合は判断基準が少ないから学歴で採用。
関東は東大一工早慶上智立教明治まで
関西では京阪神市同志社関学までが有利。

ただ中途だったら職歴完全に重視。
その段階で学歴重視してる時点で企業側が終わってるだろ

209 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:23:26.09 ID:UTAOWzEV0.net
学歴と職歴がないと話にならん
それと童貞は論外

スタートラインにも立てないやつに用はない

210 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:23:34.66 ID:SjWvN74I0.net
田舎の逆差別は確かにひどいな

211 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:26:32.58 ID:7qQSPXmy0.net
結論

東芝解体で

212 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:28:43.19 ID:icy7Y7ul0.net
 
50過ぎて東大卒だけが自慢のぱよちん(笑)

213 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:30:01.69 ID:idqYle260.net
>>195
ニートなんかしてないで終活始めましょう。

214 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:33:26.10 ID:SjWvN74I0.net
匿名掲示板は金と学歴に対する反応が一番強いってのがよくわかった。

215 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:34:12.94 ID:cgaCrY3p0.net
中小企業で働いてるくせして
高学歴自慢してる奴が、一番滑稽だわ。
マヌケとしか言い様がない。

216 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:38:06.06 ID:icy7Y7ul0.net
>>204

お前が入試偏差値高い学校卒だったら、典型的な「良い学校出たからといっても、使えない馬鹿」そのものだな。

ごくごく単純化されたゲームの世界ですら、ロトの剣装備してても一人ではボスには勝てないんだよ。パーティを
どうマネジメントするかが勝つ秘訣。それが人間社会ってやつ。

学歴バカの悲劇的な所は、ヘタにプライド高い奴が多いので、そーゆーヤツは人間関係マネジメントで必ず行き詰まる点。

上から目線で馬鹿にしてくるヤツと誰がパーティを組みたいだろう。回復呪文かけてやるより背中から攻撃呪文すら
当ててやりたくならないか。

入試偏差値高い学校卒が必ずしも使えるヤツじゃない大きな理由がこれ(笑)

 

217 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:41:54.44 ID:8ake34lg0.net
35過ぎての転職って
引き抜かれること一択だろ?

クビになったとか
嫌になったとか
その時点で負け組だろ。

218 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:43:06.64 ID:CUGvDtRo0.net
コネが最強だわな。

219 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:44:02.27 ID:t3aere6J0.net
ネコが最恐だわな。

220 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:46:00.81 ID:J6xBKRP80.net
これは真理だと思うわ
特に周囲の学歴がそれほどでもない場合、
でる釘は打たれるだけでろくなことはない
専門職でもない限り、ぼけてきたじじばばに求められるのは
従順に働くことだけで頭脳なんていらない

自分は短大から国立大学にロンダしたけど
年とればとるほどろくな仕事ないのだから
履歴書に短大だけ書いといたほうがまだましだったからそう思う
変な失笑買わないで済むしね

221 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:46:04.35 ID:E+DhWBg60.net
                   ,. -─=─- 、.
               ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶、
              /  ト、  / \/ ',  /|   \
              /   | ``'' 40歳    ''´ │    ヽ.
           / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ
              .l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l.
             .l   ,. -'     __     __       `丶、   l
          l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
           |    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
          l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
             l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
              l.    /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
            ヽ  /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
            \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
                  \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
                   ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
                  ` 'ー-=====-‐'' ´

222 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:46:29.50 ID:nqtKaEfI0.net
40過ぎたら学歴関係無しか

そう言えば、東芝の粉飾馬鹿3社長の3人目は

聞いたこともないような大学出身だったけどなw

223 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:47:23.74 ID:U/9HuR+40.net
>>24
しかし、高卒中卒ゴミ専門卒と大卒は振り分けられる前の土俵が違うので溝は埋まらないよ

224 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:48:32.93 ID:wX3KzcEx0.net
>>216
>パーティをどうマネジメントするかが勝つ秘訣。それが人間社会ってやつ。

たぶんお前は良くてMARCH、たぶんそれ以下の文系卒。
文系卒には目的もなく大学へ入る奴が多い。
院で学ぶ人も文系では極端に少ない。

旧帝の理学部や工学部では85%以上は院に進む。それは院に行かなければ
ロトの剣が手に入らないことを知ってるからだ。

225 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:48:56.92 ID:4Y5JG1bl0.net
学歴って博士号、医師、弁護士、専門職学位などの
名詞に書けるようなもののことだろ?

むしろ社会にでたら学歴無いと話に成らんよ。

226 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:51:34.74 ID:BXUGkrZH0.net
俺とか自営後継だから学歴アピールする機会が無い
Facebookにプロフィール残して放置するぐらいか

227 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:52:07.13 ID:E+DhWBg60.net
>>204
学生時代まではキャラメイクな 大学卒は初回購入特典で
キャラのステータスが一般パッケージ(高卒)より高いだけ
Lv1勇者様(社会人1年生)は、スライムから叩くことが先決
Lv99の億万長者にならなくても、Lv50位まで経験積めばラスボス倒せる(人生円満)わ
学生卒で引きこもればLvアゲしてないLv1の素人さんでゲーム始まってない

228 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:52:10.06 ID:2e1jZs/i0.net
>>208の方がスレタイより的を得てる

229 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:52:37.79 ID:8ake34lg0.net
>>224
なんの反論にもなってない気がするんだが?

それ学歴以前の問題だぞw

230 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:53:45.52 ID:St8mPiEB0.net
職歴重視ってそれはどこへ行っても通じる歴戦の勇士だけでしょ。
仕方なく転々としてたのって駄目だよ。

231 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:58:29.58 ID:U/9HuR+40.net
>>225
前に林が「学歴関係ない」って主張してた時にも話題になったけど
奴らがいう「学歴」は、あくまで4大卒が前提なんだよな
実際、その時の学歴が「東大と早稲田」と比べて学歴関係ないという話題だったのに
スレタイだけ観て「そーだそーだ!」って言ってるアホどもが大量に湧いてて草生えた

232 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 06:58:50.72 ID:E+DhWBg60.net
>>224
院でマジ研究から始める人生ならそこがLv1勇者様だろ
別段研究員から始めて教授、最後名誉でLv99行ければいいけど
ロトの剣じゃなくてゲーム例えるならMMORPGでもいいけど
仕事って『マッチメイク』だよ 
レベルのレイヤーの違う人達とは遊んでも楽しくない、つか無理なのと同じ

233 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:00:34.85 ID:ARpIyvAd0.net
ひどい
年齢で差別するなよ
日本は年齢差別酷すぎ

234 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:01:47.85 ID:icgiTReR0.net
学歴がよくても、社会では実力の無い人間や基地が淘汰されるのは事実
昔から東大出の半分は使い物にならないと言われているように、偏差値が高い大学におかしい奴の割合も高いしね

ただ、実力があって基地でなければ、学歴は幾つになっても評価されるし、プラスに働く

235 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:01:51.46 ID:ARpIyvAd0.net
新卒至上主義は改めるべき

236 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:04:23.07 ID:ARpIyvAd0.net
職歴なんて全く当てにできないよ
これまでの経歴なんて過去のものであって
今後も活かせるとは限らないからな

237 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:06:48.12 ID:/0Lm3ZQk0.net
>>221
女なら半額でもイラネ、さっさと消えな だな

238 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:10:50.33 ID:5z1++4FP0.net
>>234
これはあるなあ
まあ実力ある人は就職活動なんかせんでも声かかるし

239 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:12:10.28 ID:wX3KzcEx0.net
>>224
>>232
どうも食い違うと思ったら、お前らは社会に出てからの話をしてるのな。

俺は「学歴がブランド」と書いた奴に反論してるんだが。

240 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:12:11.36 ID:BbU4DB/G0.net
幸福な人生という観点からは、生誕の土地で一生をまっとうする、マイルドヤンキーな
生き方の方が良いと思う。

下手に東大早慶とかに行って、就職はキャリア公務員か一部上場でないと恥ずかしい、
とかプレッシャーを掛けられて、ようやく潜り込んだ一部上場で酷使されて過労自殺に
追い込まれるとか、何のための人生だったのか。

職業は喰っていくための糧を得る手段と割り切って、仕事面以外での充実を目指した方が
幸福に人生をまっとうできるはず。

仕事で自己実現を目指しても、それで利益を得るのは、搾取する側の雇い主=資本家だけ。
年収1千万超えていても貯蓄できず、老後破綻に追い込まれるのが現実。
上なんか目指さない方が良いよ。

241 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:12:14.90 ID:g1cjxCF10.net
妄言垂れ流しは犯罪行為だ

242 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:14:28.23 ID:jviEg27d0.net
>>10
そりゃなぁ…好き好んで大変な方歩くよりも飼われていたほうが楽だからな

243 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:15:41.77 ID:0fmo4SsS0.net
美人は無期限

244 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:17:09.34 ID:NfdX9XbJ0.net
理系はネットでは威勢がいいけど
しょせん教授の奴隷だからなあ
奴隷奉公を6年間
就職しても真っ先にリストラ対象の技術職という悲しさ

てか、2chはバカが多いせいか理系のくくりが大雑把すぎる

245 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:18:04.34 ID:F4s+6eEK0.net
マツコがアップしました

246 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:19:17.16 ID:oX4phRBb0.net
>また、地域経済の中核となっているのが地元商業高校出身者のネットワークということもあります。


これが本当に下品で旧態依然で、プライドだけ高くて実力は無しで威張りちらしてばかりで嫌になるね
新規参入は拒むし
んでカッセイカカッセイカとか言ってんの
やっぱ馬鹿だわ

247 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:20:12.21 ID:RFNVPUeB0.net
まあ県一の進学校、国立大が優秀なのは間違いないな。
他の高卒は優秀そうに見えるが駄目だわ。

248 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:20:53.55 ID:U47ZbrIB0.net
ぽっぽ見てれば分かるわ

249 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:24:10.30 ID:N7DjiI/g0.net
賞味期限の話だから
高学歴なら若いうちから打席がたくさん回ってくる
低学歴なら打席数が少ない
そんな中40になると今までの打席でどういう結果を出したのかが判断基準になるって事だろ

250 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:24:34.48 ID:U/9HuR+40.net
>>247
田舎の国立大より都会の有名私立の方がよっぽど上だよ
田舎の国立大の偏差値下落は本当にハンパない
田舎というだけでアウト

251 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:24:35.69 ID:TJSmL58N0.net
そりゃ社会人10年目にもなれば学歴なんかじゃなくて仕事で何を成し遂げたかが重要なのは当たり前だろ
学歴なんて努力指数を測るものでしかない

252 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:24:38.49 ID:oX4phRBb0.net
てか地方の経済が停滞してるのは商業高校卒のやつらのせいだよな、と
あいつら一掃すれば少しは活性化すんじゃね?

253 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:26:12.22 ID:Cj/g71eJ0.net
>>244
優秀な理系は教授に反論する。
ダメな理系はただのピペドさ。。。

254 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:26:18.11 ID:TJSmL58N0.net
>>250
地元企業に就職するなら地元国立は強みだぞ
どこの高校出たかも見られるし

255 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:26:45.64 ID:9HhTbZfw0.net
>>205
仕事で使えなかった人が
塾の経営なんかできるわけないだろw

人にものを教えるにも、コミュニケーション能力、高い技術が必要
もっともそれができるのであれば、
就職した会社で落ちこぼれたりしないだろうけど

地方では東大は少ないから、
なんとかなると思ってる思考が短絡的

毎年、東大京大を何万人の人が卒業してると思ってるの?

それに、いまどき地方でも有名学習塾くらいはある
そこを蹴って、実績のない新しい塾に入ってくる生徒が
果たしてどのくらいいるのやら
進出するのは困難だ

要するに学習塾の経営って難しいんだよ
生徒を集める戦略も考えなきゃいけないし

会社で使い物にならなかった人には、塾経営など無理ってことよ

どうしても人に教えるのが好きなら、
塾講師として、どこかで雇ってもらうのが一番かもな
仕事で使い物にならないような人は、経営に手を出さない方がいいかもね

256 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:28:20.52 ID:ZLaoCX+U0.net
学歴ってのは,他に人物を判断する情報や材料のないときに,それを参考にすれば
効率的なシグナルになる代理変数ってだけのものですから.

257 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:29:43.52 ID:LbemMxhW0.net
学歴と言っても、大学に入って学問についていけずに
落ちこぼれる奴らもいるからな
トーダイでもキョーダイでも事情は同じ

ステージが変わるたびに違う評価軸でのガラポンが行われるわけだ

258 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:29:43.70 ID:oX4phRBb0.net
>それに、いまどき地方でも有名学習塾くらいはある

カンバンだけの
中身はバイト(笑)

259 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:32:09.03 ID:Ozgm/GhM0.net
>>3
東洋経済オンラインのキャリア・教育コーナーは、己の経歴を盛りすぎたライターが
多すぎ。

260 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:35:23.35 ID:GGf0L1kq0.net
>>46
大学は卒業生同士のつながりがあるからね
専門卒で出世したやつ1人知ってるけど、仕事できる上に稀代の人たらしだったわ

あと、エンタメ系だと低学歴でも人間的にすごいやつ割といるね

261 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:35:28.33 ID:+TAF+FYk0.net
女の東大京大は男の早慶レベル、
女の早慶は男のマーチレベルだと思った方がいい。
女の学歴は中身以上に過大評価された賜物だ。

262 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:38:05.88 ID:7MU3aMUb0.net
うちの職場、とくに学歴が関係あるわけではないけど高学歴理系40代女が入って、あまりの適応力のなさに驚いた。

263 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:39:27.01 ID:9HaPyKIm0.net
>>261
ここ5‐6年で採用された教員についてはその可能性が否定できないな。

264 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:46:06.67 ID:wX3KzcEx0.net
>>260
>大学は卒業生同士のつながりがあるからね

早慶以外は無いよ。

265 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:48:52.21 ID:6tWx2jNs0.net
転職時に応募条件で、大学院卒、大学卒ってのは想像以上に多い

266 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:51:29.46 ID:aJpTjJVn0.net
30過ぎて学歴しかない奴なら若い奴取るに決まってんだろ。大学出て10年近くになれば職歴や経歴が重視されるのは当然だから、この記事はごく当たり前の事を仰々しく書いただけのクソ記事。

267 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 07:53:25.00 ID:i9szk1Gn0.net
>>40歳以上になれば学歴評価はゼロ

これは嘘だな。大卒が前提でその上で業務や管理職の経験を見る
介護や清掃、交通誘導員、運転手なら学歴評価はしないだろうけど


268 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:00:02.77 ID:Wp44X2B/0.net
その学歴だけしか考えないのが公務員(キャリア) の世界なんだよな。50歳を超えたような連中の名簿をみると
入省年度と卒業大学名、専攻が書いてある。そんな連中が実質この国を運営してるんだから、良くなるわけがない。

269 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:00:44.20 ID:S11u1xsN0.net
一般社会で成功するには普通に溶け込む能力、ただそれだけ
合わない人は起業するしかない
自分は後者だけどね

270 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:10:05.15 ID:6Xf2tpz50.net
>>265
それ以外見たこと無い
なんでだろ

271 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:11:31.64 ID:HMwOuNeg0.net
地元で就職する場合は大学だけじゃなく出身高校も大きな比重を占めてるのがわかった。
一番レベル高い高校と古い実業校はかなり有利だわ。

272 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:12:29.69 ID:zHvnRFxK0.net
>>24
若いうちは能力能力って言いたがるが、営業のようにハッキリ数字がでる職種ならともかく正直能力なんて測りようがないんだな。。営業でさえ売上だけで能力測るのは間違える元だしw
結局、A.B.C程度の能力評価以外は、学歴、人に好かれる見た目、話し方、周りの評判くらいでしか判断できないのが現実
その中で学歴は客観性が有るので重宝される
ドラゴンボールのスカウターが発明されれば必要なくなるけどなww

273 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:18:20.62 ID:pW0yhgn80.net
戦闘力が役に立つなんて少ないだろ?

274 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:24:11.01 ID:Sy72EpzA0.net
型にはまり過ぎ面白く無く、どこにでもいる高学歴を採用して企業が伸びるの?

275 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:30:21.61 ID:U47ZbrIB0.net
アメリカは超学歴主義だし、Googleなんかも学歴主義だがな

276 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:30:41.12 ID:sujn0jUe0.net
>>272
採用自体にABCの種別がある。
目的設定がないと採用できない。
新卒だけは、目的が(新卒者を理由に)ある程度免除される。
そして、年齢の高い奴ほど目的が明確である必要がある。

277 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:44:57.73 ID:TEoTTdsk0.net
低学歴と「勉強ができない」こととは同じようでちがう

勉強以外のことに価値を見出してあえて勉強をしないのは分かるが
勉強やってすらできない無能は問題外。
そしてほとんどの低学歴は
さしたる技能も持たない「勉強すらできないバカ」でしかない

278 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 08:52:47.25 ID:iPUWeB4z0.net
>>272
一部上場企業に中卒でバイトして、たまたま底辺から正社員になり、営業職してるから部下は大卒しかいない、しかし営業ってのは学歴が全く関係ないと感じる

279 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:04:39.85 ID:6N07XM+L0.net
学歴採用は最悪の採用制度である。
これまで試された他の全ての採用制度を除いて。

ーウィンストン・チャーチル
(1874ー1965)

280 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:06:56.39 ID:wX3KzcEx0.net
>>278
営業にも色々あるけどな。世界を相手にしてるような営業は語学力もないと
ダメだし、専門知識が高い営業などは、中卒では無理。

281 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:10:16.82 ID:lcHpUA990.net
高学歴低学歴ってのは偏差値じゃなくて学位の差だろ?

282 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:10:50.13 ID:x0TNNV5P0.net
>>234
東大なんて研究者や高級官吏になり損ねたのが民間来るわけだからさ
プライドが高い
ただ流石に頭は良いし事務能力はめちゃ高い
実業界ではそんなに頭脳を必要とする仕事は少ないから(事務系)役に立たないだけ

283 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:11:19.48 ID:Eb4HhQOc0.net
>>276
S採用はソルジャーだってテレビでやってた

284 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:12:05.95 ID:wX3KzcEx0.net
>>281
理屈はそうでも、現実にはFランク大学卒は高学歴とは言わないだろ。

285 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:16:38.25 ID:5Opn9+Dq0.net
>>284
学位ってのは博士号の事言ってるんじゃねえのか
俺も一応持ってる、乙種だけどなorz

286 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:22:31.38 ID:a+ljfj8+0.net
サラリーマンする気がないなら職歴は関係ないし、
サラリーマンでやっていくなら職歴があればよく学歴は関係ない

287 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:25:11.10 ID:0I2n4mpx0.net
二十歳を超えてIQ自慢してる奴は100%痛いw

IQ自慢は10代までにしとけ

288 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:25:24.29 ID:9W8d6F8S0.net
学歴があるのに職歴が残念っていうのは
まともに結果を出せない人ですって自分で言ってるようなもんだからな
ある程度の年に行ったらそりゃ職歴が先にくるでしょ

289 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:26:36.35 ID:joyzbF0k0.net
35才以上の人のみと仕事するならいいけど
若い人とも仕事するなら学歴あった方がやりやすいよ

290 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:29:08.08 ID:VVksN3T90.net
>>285
乙種って論文博士のこと?
企業だと、論文博士持ちの研究職がいるよね
甲でも乙でも、名刺には「博士(工学)とか(理学)」
裏には名前の後に「Ph.D.」が印刷されるじゃん
それを見ると、この人、頑張り屋さんだなって思うよ

291 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:30:48.32 ID:FT4G5+Eg0.net
Fランだけど色々な仕事で実績あげまくったおかげで何も困ってない

292 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:31:50.01 ID:oZgILG8X0.net
エ〜っ、あのバカ東大だって、??
良くある話だ、というより殆ど。
だから、東芝、三菱、政治家、官僚はこの手が多い。
アベを見ろ歴代ダントツだろうが。
比べて東大卒の、仙石吉人、ミズホ、小川etcクズのオンパレード。

293 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:32:20.86 ID:Itrn6GRg0.net
さかなクンみたいに、学生として入れなかった大学で先生やってる人もいるからな
そういえば、高校までの先生って大卒じゃなきゃなれないのに、大学の先生は中卒でもなれるのが不思議だな

294 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:34:07.49 ID:5Opn9+Dq0.net
>>290
やっぱり甲種じゃないといろんな差別があるよ
同じ博士でも管理職の選考の時とかな

295 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:44:34.52 ID:BdwOI4v30.net
まあ、どこの大学かなんかよりもコネが最強なんだけどね。
一流のコネには誰も勝てない。

296 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:47:05.76 ID:wX3KzcEx0.net
>>292
>アベを見ろ歴代ダントツだろうが

安倍ちゃんは金払いの良いボンボン、気前よく金(国民の税金)をばら撒いてる。
だから各国首脳がリップサービスする。
それを真に受けてマスコミが報道するものだから、本人も、国民も外交が得意と
勘違いしている。

安倍政権が外国にばら撒いた金額一覧でググってみろ。

297 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:48:41.58 ID:nP3La6fD0.net
アベさん 子孫ないので、、、、。

298 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:50:13.72 ID:k8zgUl3n0.net
いい大学出てようと職歴がゴミの30代、40代とかいるよな
ほんと
実際仕事させてもできないしよ

299 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:50:26.74 ID:G34LGL8N0.net
>>269
だね、社員でもバイトでもパートでも周りと上手く出来ない人はだめかと。
学歴ではなく頭の良さが必要。
社員に馬鹿にされたとか言って辞めるバイトやパートより、どうやったら社員になれるか考えられる人の方がいいね。
損して徳を取れ的な考えができないと周りと上手くいかない。
どんな仕事を進めるのにもそうだと思う。

300 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:50:32.62 ID:xhbPSX6B0.net
田中角栄「重要なのは学歴ではなく学問だ!」

301 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:51:18.08 ID:C81140PU0.net
49歳孤立無業者の俺に隙は無かった

302 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:51:23.95 ID:pgE0rGVT0.net
良い大学出てるのに職歴がゴミの奴は能力じゃなくて単なるワケ有り物件でしょ。

303 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:51:59.91 ID:6N07XM+L0.net
>>290
今は論文博士の方が遥に難しいのに、
乙種とか書かれて可哀想だな。

論博=教習所通わず免許センターでぶっつけ本番合格
課程博士=教習所通って運転免許取得

これぐらい違う。
社会人ドクター(課程博士だけど殆ど登校しなくていい)が普及したからね。

304 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:52:15.74 ID:UDvqfJNt0.net
いまどきコネなんかねーよ

305 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:56:43.93 ID:nP3La6fD0.net
おまえら ニート ひきこもりは 一流企業 絶対 門前払い !

 今日も ネット ゲームかよ ? たまには きたない 部屋 掃除機かけろ!

306 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:57:37.43 ID:wX3KzcEx0.net
>>304
よく課長の机の下に、竹の子とか、山芋とか置いてあったけど、
あれがコネと言われてるものの正体ではないだろうか?

307 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 09:58:30.72 ID:ZvqQ3KQj0.net
ニートや無職が泣きわめいてるのな、世の中はおまえらのお母さんじゃ無いんだよ

308 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:01:41.15 ID:pG0RY56X0.net
>>268
佐藤優くらい?キャリアじゃないのに内閣職員まで行ったの
孫崎とか江田けんじは東大でキャリアでしょ

309 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:11:36.12 ID:9UTgDAFa0.net
>>28
なんの為に法学部行ってたんだ?
なまぽ貰うなんて簡単だろ?

310 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:12:49.42 ID:kp+A56OuO.net
>高学歴は目の前の遊びの誘惑に流されない

はぁ?東大KOスーフリはレイパー量産してるんだが
在日御用は死ねよ

311 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:13:24.66 ID:OcuRb30Z0.net
生活保護か刑務所暮らし

312 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:14:18.87 ID:9UTgDAFa0.net
>>74
これは本当
俺も医療費、食い物代、スポーツクラブ料金は妥協しないわ

313 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:17:51.60 ID:9UTgDAFa0.net
>>217
正解
思わぬ時に転機が来る

314 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:19:42.73 ID:FwV/CFPG0.net
>>280
今、それが出来ないじゃっぷばかりだから東芝みたいに沈んでる会社あるしな

315 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:19:56.72 ID:wX3KzcEx0.net
低学歴の特徴・・・少しの事例をさもそれが一般的のように言い張る。

理知的な人間は確率や統計でものを言う。

316 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:22:43.46 ID:kp+A56OuO.net
>高学歴は確率や統計でものを言う

詐欺師の手口だな
電通マスゴミとかの

具体的な事象は述べず、自分に有利な情報だけを出して洗脳する
属性がわからない数字のみの確率統計はその最たるもん
在日

317 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:24:50.44 ID:kp+A56OuO.net
239: 名無しさん@1周年 [] 2017/02/21(火) 07:12:10.28 ID:wX3KzcEx0

>>224
>>232
どうも食い違うと思ったら、お前らは社会に出てからの話をしてるのな。

俺は「学歴がブランド」と書いた奴に反論してるんだが。


社会知らない糞在日やんwwww
おまけに反安倍の糞在日www
学歴厨=在日利権

318 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:26:53.98 ID:s4K1F72h0.net
中途半端な大学に数百万も借金して行った奴オワコンだな

319 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:27:23.11 ID:X19DTR0E0.net
>>215
「そんなに凄い難関大を卒業してるのになんでこんなとこにいるんだ?」って言われるだけだしな
むしろ墓穴を掘ってる

320 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:28:13.14 ID:9YyyzmKg0.net
日本国内の負け犬同士で勝ち負け序列を語ってもしょうがない。

321 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:29:22.78 ID:pL8Ea4g20.net
学歴自慢するオッサンはだいたい使えないからね
ゼロどころか自慢する奴はマイナスだわ

322 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:29:54.06 ID:GBW0NUoH0.net
学歴とか死ぬまでついてくるのにな
採用の前提条件なら職歴のが重視されるが
結局学閥だの書類だのでいろいろ言われるだろう
卒業して20年経って能力も残っていないのに一生高校時代の部活動と大学の学校名挙げて生きてるやつが多いこと

323 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:30:21.16 ID:kp+A56OuO.net
日本人が未婚少子化貧乏になってる原因だよ
若年学歴至上はね
更に言えば反日在日売国上級の跳梁跋扈

324 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:33:09.48 ID:ccDWFRd1O.net
学歴が勝ち負けで語られる時点で中国朝鮮感覚です。

325 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:33:28.97 ID:wYLwnimj0.net
>>315発達障害とにてるな
ほとんどの発達障害が社会の癌なのに少しの事例で発達障害は天才だとか
言い張るからな

326 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:34:33.49 ID:y6wxc8hP0.net
学歴は神話・宗教・都市伝説になっていて、その迷信に拠っている利得があるんだと思う。
迷信が迷信を生んで、雇主たちに信じられるようになると、学歴がさらに神話化していき、
学歴というラベルと収入が結びついてしまうようになる。

327 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:35:28.24 ID:y6wxc8hP0.net
だから収入を測って、収入の高い人ほど学歴が高いという相関性を証明しても、
真に学歴の効用を証明したことにならないと思う。

328 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:35:31.33 ID:Vc2+74by0.net
>>278
業種によるだろよwww

329 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:35:47.30 ID:pG0RY56X0.net
私大卒でもう顔老けてきちゃってるのにいつまでも学生のノリで
人脈と感性で仕事してまっせ的な奴は40で終わる感じ

330 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:36:01.80 ID:OMS2aElU0.net
まぁ35才以上で再就職或いはするのに、それまでの職歴の方が東大や京大を出てる事よりも重要視はされるのは寧ろ当たり前だと思うけど、
ただ「東大出!」や「京大出身!」は「頭がとてもいい」というブランドの意味が強いので、その点でやっぱ出来れば東大や京大出しておきたいという親が多いのも納得出来るわな。

331 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:39:19.22 ID:pgE0rGVT0.net
まぁ、スタートライン同じならやっぱ旧帝大出てるような人は理解早いね。
とくに技術系の仕事は。

332 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:39:47.15 ID:+FBsapdx0.net
東大卒でもでも、まったり暮らしたいというタイプだと
日東駒専がボリュームゾーンの企業に就職してたりするわな
あと国IIとか、地方公務員になってる
高学歴でも、誰もが官僚になったり電通みたいな企業にいきたいと
思ってるわけではないんだよね当たり前だけど

333 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:40:07.61 ID:HZ1Zj9T20.net
そういや、うちの会社(地方)にも東京外大卒が中途で受けに来たな
40歳で結構年食ってる上、職歴も派遣社員で1年以上同じ職場にいたことがないという地雷付きだった

334 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:40:09.45 ID:iu8U3vxr0.net
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐

335 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:40:33.59 ID:FwV/CFPG0.net
>>330
理科大位が一番気楽。
日系大企業でも外資でもOK。
ドキュは知らないし。

336 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:47:25.67 ID:a6LNrJ1W0.net
>>34
学歴は判断要素の一つに過ぎないよ。
高学歴拾って低生産性に従事させるとか、
ハッキリ言って、「バカの極み」だと釘刺しとくよ。

337 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:51:19.95 ID:sU14zXNO0.net
>>327
新卒時の就職活動に関しては学歴関係あるから、一概に学歴と収入が関係ないとはいえない。
学歴相応の環境に居続けたいならとにかく新卒で勤めた会社を辞めないとこが大事。
新卒時の就職先を辞めた時点で学歴ではなく職歴の世界に突入するが。

338 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:56:47.36 ID:x0TNNV5P0.net
学歴は生育環境と地頭というバックボーンの証明ではあるけど
仕事出来るかの保証では無いからね

でも学歴は良い方がいいに決まってる
特殊な能力や技術で勝負する世界以外はね

339 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:58:03.36 ID:pG0RY56X0.net
外大の人って頭超良いけど、日本にあまりいないよね
先進国の駐在員やってるのがほとんど

340 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:59:12.50 ID:HMwOuNeg0.net
しかし学歴話に詳しい人多いなw

341 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 10:59:58.09 ID:x0TNNV5P0.net
先進国に限らない
フランス語やってりゃアフリカやベトナムとかね

342 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:00:24.39 ID:galJ175k0.net
40越えて大学の名前で食ってるひとなんてほんの一部だろう
大学で学んだことを生かして食ってる人はたくさんいるかもしれんし
高名な大学出た割りにカツカツの人もたくさんいるだろうね

343 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:12:07.60 ID:ySDDQrzg0.net
京大だけは別格な気がする。

344 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:12:43.99 ID:xqIdCXjq0.net
高学歴の職歴なしとか、1番扱い辛い

345 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:19:13.78 ID:T3T5gpuBO.net
>>344
一般の転職市場に放流されてる高学歴なんかは人間的に問題あるのばかり。
普通は新卒で入った企業で出世コースのってやめないし、転職ならヘッドハンティング。

346 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:23:54.83 ID:3aSi3VYp0.net
でもね派遣なんかと話してると会話の反応とか全然違うんだよね実際

347 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:24:59.06 ID:Vc2+74by0.net
>>332
そうそう
勉強できたから東大には入ったけど、
延々と競争するのは嫌だからと
そういう選択する人もいるよね
幸せだと思うよ

それを東大の中の落ちこぼれみたいに嗤うのは、
中途半端な学歴の奴らの嫉妬なのかな?
まっ、どんな学歴でも使えるヤツと使えないヤツがいて、
それが東大卒だと悪目立ちしちゃうんだろうけどw

348 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:28:35.99 ID:yIwiHuKY0.net
これはまあ、確かにそうだろうな。
飲み屋のフロアに女子御三家出がいて驚いた俺が言うんだから間違いない。
自営の会社倒産とかあったらしい。

349 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:30:21.31 ID:+yxH0cXi0.net
学歴なんて俺アスペって言ってるのと同じだし職歴で証明しないといけないダメだわ

350 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:32:34.57 ID:wX3KzcEx0.net
>>345
団塊世代の人ですか?現在はキャリア採用なんて一般的なんですけど。

【トヨタのキャリア採用】

以下すべてを満たす方
・理工系の高専・大学以上を卒業された方
・当該職務及びそれに準ずる職務の実務経験を原則5年以上有する方
・最終選考面接日より半年以内に入社できる方
※募集職種によって学歴が異なる場合があります。詳細はをご覧くだ各募集職種さい

351 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:33:01.56 ID:NnJyuC8F0.net
>>332
日東駒専がボリュームゾーンの企業に行くのは間違いなく落ちこぼれだろ
マッタリしたいならインフラとか高学歴御用達の難関企業がいくらでもある

352 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:33:29.67 ID:w4FrSTGs0.net
40オーバー(世間の目的には)ニートの俺がこの春華麗に就職ゲットだぜ!
正確には勉強してたからニートじゃないけどな

353 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:36:02.47 ID:2yYkn+kG0.net
学歴社会が日本の癌って事になるとかな

354 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:38:52.93 ID:CIcRBQXP0.net
ビジネスのような下等なことで優秀でも学問や芸術で無能ではしょうがないね

355 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:44:36.55 ID:7cCU/e7G0.net
>>352
おめでと!!

356 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:47:14.28 ID:HMwOuNeg0.net
日駒出身の先輩は優しくて面白い人多い。

357 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:47:48.62 ID:7cCU/e7G0.net
>>351
世間体なんてどうでもよくね?
そういう所に就職したらマッタリ出来ないと思うぞ?
幸福は自分の基準で決めればいいんじゃね?

358 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:48:55.39 ID:7cCU/e7G0.net
んで、選択肢を増やすには学歴は武器になる
でも賞味期限はある
当たり前のことだな

359 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:50:04.49 ID:ejEWpqob0.net
職歴が立派な人と駄目な人の差って子供の時からキャリアプラン考えてるか否かなんだよね
自分が将来どんな職業に就くかというイメージが無くて漠然といい大学に行けばいい事があるんじゃないかという考えの奴は駄目
親が放任主義で子供に興味なくて親子で職についての会話を全くしない家庭だとそうなりやすい

360 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:56:03.97 ID:7cCU/e7G0.net
>>345
古い

361 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 11:58:18.70 .net
正直32歳で高学歴で入ってこられて使えるとは思わないけどな
一癖も二癖もありそう
社内で一番まずいのが"雰囲気"
そいつのせいで作業効率が悪くなったら
入社させた意味ないからな

362 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:01:13.34 ID:7cCU/e7G0.net
>>359
親が放任とは限らないぞ
子供の頃からエリート養成教育で受験受験と追い立てられ、
勉強する意味を考える隙もなかった
高学歴にも多いよ
あとは勉強だけできるアスペとか

363 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:04:40.77 ID:pZwAMlwz0.net
40以上で学歴をあてにする方が少ない
40以上なら資格だな

364 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:05:17.32 ID:7cCU/e7G0.net
>>361
職種によるだろ?
終身雇用なんてとっくの昔に終了してるし
キャリアアップのための転職もあるし

365 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:06:25.93 ID:khDM+Lxp0.net
東芝を傾かせたのは東大卒
原子力安全委員会の長も東大卒
電通の自殺した社員も東大卒

無責任だらけ、看板ぶら下げ重職に就く
学歴が日本を滅ぼす

366 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:08:11.09 ID:pG0RY56X0.net
>>365
東芝は早稲田に入社試験内容流して
東大卒より高得点叩き出させてた
「いなもんかい」だって話しよ

367 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:09:09.55 ID:wX3KzcEx0.net
>>365
低学歴の特徴・・・少しの事例をさもそれが一般的のように言い張る。

理知的な人間は確率や統計でものを言う。

368 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:09:10.05 ID:bNVRqvG00.net
学歴が32歳までなんて通用するかよ。
2000年頃は新卒でも即戦力があって経験豊富な奴が求められたぞ。
卒業したら学歴なんて活かせなかったよ

369 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:11:08.77 ID:qTz3kLks0.net
あ た り ま え

370 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:11:54.31 ID:NV3UKCG80.net
実戦経験と資格

学歴で採るなら、新卒を採る

371 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:13:15.85 ID:ayQLR/Iy0.net
学歴とは利口とバカを明らかにするための道具に過ぎない
出来なかった=一生バカ
逃げることは不可能

372 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:14:25.02 ID:cac2iqC70.net
こういうの見て高卒>大卒って勘違いしちゃう低学歴がいそう。

経験あり能力高い高学歴>経験あり能力高い低学歴>経験なし高学歴>経験なし低学歴>ニート高学歴・低学歴

同じスペックなら低学歴より高学歴を取る。

373 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:14:44.97 ID:tNtD+v++0.net
>利潤を追求している企業が採用で学歴を重視するのは必然的です。

一人一人の収益率と、学歴(あるいは学業成績)との間に
本当に正の相関があるのか大いに疑問・・・

374 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:15:45.42 ID:wVJxX45d0.net
>>365
低学歴なら傾く以前の問題だと思うがwww

375 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:19:06.54 ID:nf5RNCk+0.net
面白いものよりも楽な道へ進んだ日本の末路である

376 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:19:42.19 ID:ayQLR/Iy0.net
頭の良さと稼ぎ度合いは別の問題
なのに低学歴は混同させて自らの劣等感を回避したがるが無駄
バカのバカ面はバカ同士には安心感
バカにとって利口は理由が分らない畏怖の対象

377 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:21:00.15 ID:cac2iqC70.net
新卒カードを有効に使えず、大学卒業後フリーターになった人は悲惨

378 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:21:35.51 ID:CIcRBQXP0.net
これといった才能に恵まれなかった人間の末路が事務系会社員と事務系公務員

379 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:21:49.27 ID:kp+A56OuO.net
>>340
工作員だからな
でも社会に出た事ないから、仕事の話は出来ません(笑)

380 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:22:50.12 ID:ZPFYCOx80.net
ちょっとこれ甘くね?高学歴な奴が本当にその学歴相応の職につきたきゃ25がリミットだぞ
だから院にいってもアカポス狙いじゃなきゃみんな修士で切り上げて就職するだろ
30過ぎればほぼ職歴だけで学歴は業界的に使えそうなコネがあるかどうかを訊く切欠くらいにしかならん
まぁ50過ぎてから逆に経営陣レベルでその繋がりが活きてくる事があるから無駄とは言わんが
それも若い内からちゃんと職歴積んだ友人同士じゃなきゃ意味がない

381 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:23:10.70 ID:uoAY1uad0.net
なんかいろいろ面白いわこのスレw

382 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:23:22.11 ID:TnWlEKq80.net
>>18
俺と同じだなw
難易度高い割りに中途半端な大学だよな

383 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:24:24.90 ID:y6wxc8hP0.net
>>337
ちょっと勘違いなさっているレスのような・・・・
学歴と収入に関連がないとは書いていないつもり。
関連があるとされているが、それが神話性によるものか実際の効用によるものかは
厳密には調べられていないのではないかということ。

384 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:25:15.75 ID:y6wxc8hP0.net
>>337
ちょっと勘違いなさっているレスのような・・・・
学歴と収入に関連がないとは書いていないつもり。
関連があるという統計はあるが、その因子がそれが神話性によるものか
実際の効用(生産性)によるものかは厳密には調べられていないのではないかということ。

385 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:25:44.61 ID:Vfxi9XR50.net
人事が選んでる結果、現場は死亡

386 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:26:31.33 ID:tKSE4UJr0.net
あたし(44♂)は神奈川大卒(私大バブル)だけど、この前職場の池沼(さとり)の子に
「あ〜あ〜知ってるその大学。Fランでしょ」って言われた。くやしかった
ので池沼(さとり)の子に「どこ出てるの」って聞いたら明治だった

387 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:27:03.44 ID:y6wxc8hP0.net
>>337
逆にいうと、「学歴の高さは労働能力が高さとプラスに相関する」という思い込みが
雇主の側にあるだけでも、収入と学歴はプラスに相関しやすくなるだろうという話。

388 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:27:15.47 ID:wVJxX45d0.net
>>372
ほんこれ

>>380
うん、甘いと思う

389 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:27:54.78 ID:vX0Fr+Q+0.net
>>380
ほんとに、新卒だけだよな。
院でドクターまで行ってたら、逆に、年齢で、敬遠されかねない。
転職市場で、学歴のこと言われたことは一度もねーわ

390 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:29:04.65 ID:EiuVzIvK0.net
昔から言われてるじゃん。
学歴は無くてもいいがあったほうが何かと楽だって。

391 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:29:56.45 ID:kp+A56OuO.net
>>365
レイパー研究会の奴らは東大KO早稲田近畿千葉だし
¨あの¨民主党党首で総理大臣だったルーピーは東大卒

低学歴や派遣を差別してるIDコロコロ工作員は
ここら辺は完全スルーだからわかりやすい
在日利権なんだよ

392 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:30:09.52 ID:ayQLR/Iy0.net
成長期、思春期に皆で一斉にヨーイドンしての結果だからね
信頼できる指標だよ、学歴は

393 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:30:55.73 ID:LMOX0qpw0.net
40歳過ぎても学歴だの出身校だの言ってる奴は
出世コースから外れた奴だしな

394 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:31:24.91 ID:sljtiYp20.net
やっぱ、学歴と職歴って揃ってナンボだよな
片一方でもダメなやつは、何か触れて欲しくないオーラ纏っててホント付き合いづらい
「俺頭いいけど無職でーすw」とか、「俺仕事自信あるけど脳みそ小学生並みでーす笑」みたいに道化っぽく振る舞える奴なら良いけどさ…
大抵、「仕事出来れば学歴なんて関係ないだろ!」か、「仕事できても馬鹿は馬鹿だろ!」の両極端の思考に振れてるもんw

395 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:32:46.90 ID:aIFX6nAi0.net
>>277
勉強しても出来ない人って可哀想だよな
大人しくて陰キャラと呼ばれる層より、テスト前にしか勉強しないのにはるかに良い点取ってしまうリア充で申し訳ないわ
子供の頃の環境と親の遺伝子なんだろうなぁ
その大人しくて成績も並みの人で文系の人ってどんな仕事に就くんだろ
大成するとは思えないけど

396 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:34:21.05 ID:tKSE4UJr0.net
大卒プライドなんて100年前に捨ててるけど、せめて毎月13万もらえる
事務職の仕事がしたい(おっさんだと、そんな仕事はない)

397 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:34:45.98 ID:ZvAsi4Ia0.net
甘い考えだな

398 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:35:31.25 ID:BG/JZgPx0.net
まあ、資格と経歴、客を引っ張って来るか
だな。

学歴はおまけ。

399 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:35:58.00 ID:kp+A56OuO.net
IDコロコロ糞在日の学歴利権工作はつづく

400 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:36:51.10 ID:wVJxX45d0.net
>>391

>>367

401 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:37:15.02 ID:ayQLR/Iy0.net
自分自身の心すら何ともし難いもんよ
低学歴の劣等感から逃れるのは不可能

402 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:38:03.03 ID:KSdKdSLf0.net
と、高卒が訳の分からないことを供述しており

403 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:38:12.73 ID:aIFX6nAi0.net
灘高に行ってるような子供たちは見た目冴えない子も割合多そうだけど、
好きなことに打ち込んで突き詰められる能力に長けてるから表情がキラキラしてるんだよなぁ
間違いなく親もしっかりしてるだろうし、卑屈さがない
大人になって当然仕事も出来そうな常識人だらけなイメージ
しらんけど

404 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:38:51.66 ID:BpHZc2OT0.net
いい年こいて学歴うんぬんの話してる人って
いい年こいて中学校の部活ではすごかったみたいな話してる人と同レベルの哀れさを感じる

405 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:38:58.23 ID:ayQLR/Iy0.net
金を稼ぐ手段は幾らでもあるのに奴隷の道しか知らない
時点でバカの証明

406 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:42:20.68 ID:0nyM7P7A0.net
年齢というか仕えるか使うかだろう

407 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:42:22.60 ID:ARpIyvAd0.net
>>377
そんなの氷河期・団塊JR世代の奴らはいっぱいいるだろ

408 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:42:32.94 ID:7tmdWjWc0.net
>地域経済の中核となっているのが地元商業高校出身者のネットワークということもあります。
高校学歴をむちゃ気にするところもあるな。
 

409 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:46:42.87 ID:ZPFYCOx80.net
>>389
加齢からくる学習能力の低下はもう生理的にどうしようも無いもんな
知的労働のホワイトカラーでも学識直結じゃなきゃ院卒より学部卒の方が良かったり
体で感覚を掴んでナンボの職人仕事で本当に大卒より十代の方が使えたり

410 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:52:58.47 ID:tKSE4UJr0.net
底辺になると、学歴よりも体がちゃんと動くかどうか、健康かどうか
だけが採用基準になる。そして職場で高卒や障害者のふりをして
生きていく心構えが必要

411 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:53:18.84 ID:pxe5/eeZ0.net
世界的には東大も京大もFラン
それ以外は大学ですらない、ただの遊戯場

412 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:55:33.29 ID:5kN4FLyI0.net
学歴が通用するのは新卒採用の一度きり。

413 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:57:18.81 ID:pgE0rGVT0.net
>>411
そのランク付けって英語の論文の 「数」 で評価決まるんだってね。

414 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:58:34.36 ID:tKSE4UJr0.net
学歴トレードしたいわ。自分の学歴をポイント化、相手の
キャリアをポイントに応じてもらう

415 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 12:59:32.48 ID:NYDoYPnJ0.net
>>394
>揃ってなんぼだよな

その差異によって・・・そいつがよくわかるんだよな

東大や京大卒だってみ??
22歳のスタートの時点で・・圧倒的上位やろ?
上位2%には入ってるわけで・・

そこからスタートできたってのに・・下位に移動するって
勉強はできたが・・よっぽど・・頭が悪かった証拠になっていくんだよな

学歴と職歴の一致とあるが・・
東大卒で・・弁護士・検察・裁判官ならわかるが

東大卒で・・行政書士やってみ??

逆やと・・高卒で・・弁護士(これは大学院になるからそこは除外した場合なw)
これはすごいことになるが・・高卒で行政書士
この程度になりやすいやろ??

その差異でわかるわな??w

上位2%でスタートしたってのに・・「学歴」も使えて
圧倒的有利スタートだっての・・・・負けた話になるからなw

よっぽどwwwよっぽど勉強しかできなく・・頭が悪かった人になってしまうんだわ
高卒で・・30点スタートの方がまだましな??

30点でスタートしたのに・・50点やったら・・
まだましやがww

100点でスタートしたってのに・・30点に落ちこぼれwwwみたいなものやからなw

よっぽどww勉強しかできなかった奴になってしまうわな??w

一番・・恥ずかしいパターンになってしまうんだわ

416 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:00:22.91 ID:4Qr54VRA0.net
と言いながら一生引きずるんだぜw

1、誇りに思える学歴&キャリア
2、学歴無いけど誇りに思えるキャリア

どちらかであればいいだけ、とは思う

417 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:03:52.36 ID:bN6SoMDn0.net
同じくらいの職歴、経験の人がいれば最後は学歴で決まったりするけど
会社とか担当者の好みによるからな
コネがないとどうにもならない

418 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:04:50.25 ID:bN6SoMDn0.net
高学歴の方が子供に尊敬される

419 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:06:35.85 ID:HMwOuNeg0.net
415は何を言っているんだ

420 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:10:17.40 ID:KMTDFLOa0.net
民間企業で東大>早慶はないな。早慶の方が勉強だけでなく色んな世界を
見てきた分、見識が広いし仕事にも生きるはず。

421 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:10:35.06 ID:NYDoYPnJ0.net
>>417
それもあるが

野球でいったら・・ドラフト1位で入団みたいなものやからなw
東大・・京大・・早慶になるとな??w

ドラフト1〜2位指名で・・入団したってのに
1軍のレギュラーになれないってなるとなwww

2軍・・補欠やってみ??よっぽどできない奴ってなてつぃまうからな

ドラフトで指名されなかったが・・トライアウトで入団して
1軍の補欠の奴の方が・・まだできたんだろうってなるよなww

せっかくドラフト1位やってのになwww
そこでダメってwwよっぽど野球ダメなんやろうな??ってなるやろw
それと同じなんだよなwwww

ドラフト1位ってことは・・1軍にあがりやすく
特急券を手ににして入ったってのにwwそれでダメって
できないにもほどがあることになるからな・・・w

その差異でわかるよなwwww

高校、大学野球まででしたね??wwってwなるからw

トライアウトの奴の場合には・・実力通りってなるが
実力がドラフト1位でってなったのにwwwできないって恥でしかないな・・w

422 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:12:03.20 ID:AASl2G3SO.net
>>403
開成灘出身の東大卒業生に対して
教育学者が大規模アンケート調査した結果が
ちくま新書にある。
アカデミズムの世界だけではなく
広い分野でリーダーシップを取っているし
平均収入も高い
という結果だった。

423 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:14:46.79 ID:9M3x/F1E0.net
>>419
場が静かになってしまう人の喋り方ってこんなんだよね
なにが面白いのかも言ってる内容もまったく伝わらない

424 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:15:28.78 ID:tKSE4UJr0.net
学歴は、いい年こいたらどうでもいいと思うようになったけど、
話をしたり付き合ってるうちに、自然と同レベルの学歴の連中と
集うようになってる

425 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:15:55.73 ID:pxe5/eeZ0.net
>>413
でも事実、英語圏の留学希望者は露骨に東大京大を避けてる
日本の大学はどこ行っても自分の研究したいことが研究できないんだと

426 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:18:00.00 ID:0PuzZmfj0.net
>>409
ほんとこれが一般的な本音部分

学歴が通用するのは20代の
学卒の企業求人募集に応募する際の基準線

427 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:18:56.27 ID:NYDoYPnJ0.net
>>422
一致する奴はいいだろうな

ただ・・一致しなかった奴の場合な??

人生ってのは・・・生涯なわけで・・
生涯においてどうだったのか??ってのが問われるわけやろw

勉強の時代においてのみ・・優秀やったのなったら恥でしかないってことな

勉強の時代「のみ」上位2%でしたが・・

社会の時代になると上位から転落wwww

そいつが上位に入れたのは・・・「勉強」のみで決まる時代だけでしたw
22歳までの??www

ってなるから・・恥でしかないんだよw
それ相応なら問題ないやろうし・・その上位2%スタートを活かせたことになるが

下位に転落したってことは・・よっぽど勉強しかできなかったバカってなるんだよなw
だから・転落してもうたんやろ??

全てが「勉強」で決まる時代なら(22歳まで)なら上位2%だが

これが「社会」となると・・それは・・転落になるんやからな??w

勉強の時代が30点で・・社会でも30点
これはまんまの奴やろ??
勉強の時代が・・30点・・社会だと50点
こうなると・・勉強が苦手であったが・・社会ではそれなり・・

勉強50点・・社会50点とかもおるやろうが

東大とかは・・勉強100点になってまうやろ?w
これで・・社会30点だった日にはwww

そういうことになってまうやろ??
その差異でわかるわな??数字が離れてる奴・・そしてどっちがどうか??
によってよくわかるやろ??w

勉強はできへんかったが・・社会では90点出す奴もおるんやからな??

428 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:19:12.11 ID:8q76ZJSo0.net
社会に出れば、あんた何できるの?何やってきたの?だからね。営業経験ある?とか。

安倍さんを学歴で叩いてる悲しい奴がいるけど、政治家としての実績は大したもんだよ。

ポッポみたいに名家の出で東大卒で、運にも恵まれて首相にまで上り詰めても、中韓で土下座芸人やるとこまで落ちぶれるのもいるしな。

429 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:19:18.13 ID:k756t4sE0.net
>>415 >>421
拗らせまくってるなwww

スタート地点の設定がおかしいだろw
世の中には勉強も野球も全然ダメな人間がたくさんいるんだが?w
そっちは無視なのかよw

430 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:19:27.43 ID:KMTDFLOa0.net
一流大卒は趣味が自分磨きみたいなヤツばかり。サブカル的な話題に
付いてこないから付き合ってもつまらん。人間は楽しく生きなきゃ♪

431 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:20:03.01 ID:iqq+E2zS0.net
そりゃ学歴は高くてもくそみたいな職歴しかなかったらただの地雷だろ

432 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:26:33.88 ID:k756t4sE0.net
>>427
他人との比較でしか生きていけない悲しいヤツっているよね

433 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:26:54.37 ID:s+dygzyp0.net
どこの馬の骨よりは、若いころ同じ空気を経験したであろう後輩を・・・・。

434 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:29:35.70 ID:HMwOuNeg0.net
長くて理解しにくい文章は誰も読まないことに気づけ

435 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:30:06.15 ID:JM8eXetqO.net
>>425
まぁ東大京大は教授の威光が強いだろうからね。
自由闊達な研究の場ではないだろうね。特に欧米の研究者に取っては。

436 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:30:08.39 ID:+fhz1y/U0.net
いい加減、田舎の情弱BBぁどもが
囲炉端会議で話すようなネタを
マジに受けんなよ、
個性だけだろ、割り振られた人生エネルギーを
何に使うかだよ。ゴイムになるための賞味期限w。
そうそう、医学部のコンパに行ってみろ、
通夜か強姦しかねーよ。それなりの漫湖で。

437 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:30:36.03 ID:AzVCFXiZ0.net
確かにそうだ
40歳になった今、学歴なんて
まったく誰も気にしてない

438 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:32:42.82 ID:aIFX6nAi0.net
>>422
やはりそうか
リーダーシップってところが肝心だな
役職がついてもリーダーシップが取れない人間がどれだけ多いか
まぁリーダーシップ取れない人はそれ以上上に行けないけどな
人を導けない育てられない惹き付けられない人間はのびしろもない

439 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:33:03.15 ID:k756t4sE0.net
>>430
>人間は楽しく生きなきゃ♪
そりゃそうだが、何が楽しいと感じるかは人それぞれだろwww
お前と趣味が合わないってだけだろw
それに、一流大学でサブカル極めてるヤツは結構いるけどな

440 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:33:58.31 ID:B5EHW3z30.net
32歳まで学歴有効とか今は大分甘くなってるのな
氷河期は学歴なんて新卒カードなくなったらほとんど使えなかったじゃん

441 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:34:03.45 ID:mf0LtyDQ0.net
>>407
いつの時代もいっぱいいるよ。新卒で入っても3年で辞めるからな。

442 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:39:00.76 ID:Yz1LmU8a0.net
イヤイヤwwww学閥があるからw
死ぬまで学歴はついて回るよ良くも悪くもね

443 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:39:51.63 ID:ScB3+O810.net
>>420
東大で見識広いのがいないとでもw

444 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:40:13.10 ID:E8Mgpsce0.net
大人になっても学歴以上に頑張るべきものは一つもないんだよなあ

445 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:40:38.48 ID:ZPFYCOx80.net
>>426
学ぶことによって適した年齢ってのはあるよね
語学ならネイティブになれるのは10歳までとかリミットあるし
逆に政治だと25歳超えなきゃ選挙に出ることを許されないし

頭脳労働なら20代前半、職人仕事なら10代後半はやっぱり
仕事を覚えるタイミングとしてまさにゴールデンタイムだと思う

446 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:42:58.31 ID:xdrZZTB90.net
学歴は免許証のない資格
医者と建築家のように仕事するには資格がいるが仕事しだしてからは経歴が大事

447 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:43:10.77 ID:+FBsapdx0.net
京大工学部卒の知り合い、当然のごとく大手家電の研究開発に就職してたが
仕事があまりにも忙しくて転職してたよ
本人はそうとは言わなかったが、うつ病になりかけてたっぽい
のんびり人生楽しみたいと思うのは自然なことだわな
知人の転職先は前の企業より明らかに格下で
京大卒なんてほとんどいないもんだから、それはそれですごいやりづらそう
理系技術職って切ないよな
東大や京大に行ける能力のある層が、国立医学部に行ってしまうのもわかるわ

448 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:44:02.73 ID:E8Mgpsce0.net
これバカ記事だろ 学歴なしでそうやって経歴詰むんだっていう
いい会社に入れなきゃそのあとはないというのに

449 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:44:42.13 ID:ZGJuhGXn0.net
男ってつまらない張り合いしてて大変だなあ−
まあ、人生の負け組にならないように頑張れw
高みの見物しておくよw

450 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:45:28.92 ID:+FBsapdx0.net
医師は医師でQOLの低くなる仕事だから実際になっちゃうときついけど
とにかく東大だろうと京大だろうと理系は就職たいへんそうだったわ
特に生物とかで院までいっちゃうとやばそうだった

451 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:46:15.52 ID:3bz0sMX30.net
学歴厨いるからなぁ結構なおっさんでも。
人生唯一の自慢なんだろうけど哀れ。
まだ昔甲子園にでたとかの方がモテるのにw

452 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:47:49.18 ID:mf0LtyDQ0.net
32歳と言うことは10年前の学問、42歳なら20年前の学問。まあ、使えんわな。

453 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:49:38.20 ID:Yz1LmU8a0.net
勉強しないと学歴の大切さも理解出来ないからね

454 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:49:44.69 ID:E+DhWBg60.net
偏差値60以上で20年間ぐらいヒキコモってしまったOver40のお兄ちゃん
能力あるのだから暇な1日タガログ語でも勉強して
JICAのボランティアでも行ったらどうだ????
テロ、犯罪に巻き込まれても失うものないしぃ結果出せば向こうで先生扱いで勇者かもよ?

455 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:50:19.04 ID:0PuzZmfj0.net
学歴の評価はどこの企業でも新人までで
後は会社への貢献度で決まる。

必死で内定受けても
わずか3年ほどで転職していくのが多い。

職歴を積むことが大事。

456 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:51:34.33 ID:E2hyi61j0.net
理系虐めは文系と労組なんだよ・・。

文系で経済学出身はダメ・・。
今の日本企業を見ていて・・。

457 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:52:17.76 ID:ZPFYCOx80.net
>>449
女と違って社会的に成功すれば性的にも家庭的にも恵まれるからね
そりゃモチベーションが違いますわ

458 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:52:52.43 ID:HMwOuNeg0.net
昔は社長は法学部ってイメージだったけど最近は理系も増えてね?
電力とか。

459 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:53:18.42 ID:LcDS2KhV0.net
>>453
大学レベルの学問は使える使えない以前やろ。
ポテンシャルの問題であって。

460 :40歳チビハゲデブメガネ毒男アホキモフリーター:2017/02/21(火) 13:54:49.11 ID:ePtgHAEX0.net
学歴って優秀な塾の講師が作ってくれたようなものだしな
社会に出てからの実力はコミュニケーション力とかのほうが大事

461 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:55:07.48 ID:wf+PiTiV0.net
雅子様、とうに賞味期限切れだね。

462 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:56:55.06 ID:E8Mgpsce0.net
放送大学でいいから大学卒になるべきだし
通信制でいいから博士まで取るべきだ

463 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:57:30.21 ID:7tmdWjWc0.net
>>413
論文の数だけじゃないよ。評価指標の1つ。

>>447
日立なんかは、毎年東大が50人ぐらい入るから10年で500人もいて、京大だと学歴で優位でもないんだよな。
修士はそれこそゴロゴロいて、博士だけで作る日立返仁会ってのがあって2000人以上いるんだよな。
周りが優秀だから、ガキの頃から優等生で、自分は優秀と思ってた人には、けっこう大変みたいよ。
基礎研究より、利益に直結する応用研究のほうが評価されやすくて不満はあるみたいだけど。

 

464 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 13:58:49.30 ID:E8Mgpsce0.net
やはり高卒、大学中退にはろくな人物がいないと思う
これは「やり遂げられなかった人間」ということだからな
一生背負う烙印のようなもの

爺さんになってからでも大学行こうとするのはわかる
世界的にはドクター取らないと高学歴とは言わんそうだ

465 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:03:47.25 ID:7iOIBcHp0.net
>>7
紙切らないの x
髪切らないの 〇

君は小2の国語からやり直し。
間違えて恥ずかしかったでしょ??


466 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:06:01.53 ID:7iOIBcHp0.net
465
>>27

467 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:06:04.42 ID:cqXMKWQa0.net
団塊やすぐその下の世代が支配している現代の企業社会は公正な競争とは掛け離れた
会社ごっこをやってるに過ぎないのでそこでの優位性など糞尿以下の価値でしかない

今後はこの糞尿世代が引退をしていくに従って、真の実力社会に移行していかざる得ない
その時、フリーター・ニートから頭角を現すやつが続々と出現するだろうね

468 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:09:09.42 ID:LjGv2J4O0.net
>>467
フリーターはまだしもニートが頭角をあらわすなんてことはないだろう。学歴はおいといてもキャリアがなければ話にならんよ。

469 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:13:50.52 ID:NUpGscM50.net
でもいわゆる成功者と言えるテレビ出て本出して稼いでる奴らが順風満帆なキャリア持ってる奴しかいないかと言うと
別にそんなこともないんだよな

470 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:15:32.84 ID:mUTPkdQI0.net
>>467
早くお前の実力を披露しろよw
糞尿ニートクソ

471 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:17:49.67 ID:HMwOuNeg0.net
昔甲子園出て六大行ったオッサンが会社にいるけど、その話ばっかりしてくるよ。
有名な選手だったから子供のころはあこがれてたんだけどなあ。

472 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:17:52.02 ID:DE3Kg7rO0.net
>>1
当たり前すぎて速報でもなんでもないんだが

低学歴底辺のお前らにはショックな出来事だったのか?

473 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:20:29.78 ID:LjGv2J4O0.net
>>469
別に順風満帆とはいかんでもキャリアは積んでるだろ。家でじーとしてる成功者なんて聞いたことがない。

474 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:21:25.41 ID:HXhNx9Mj0.net
40以上にもなって三田会とかやってる連中情けない

475 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:24:59.08 ID:wRTLjyof0.net
リクルートと楽天は滋賀大の人間で頑張るんだろw

それでいいじゃない、別に勝手にやればいい。

自分達で勝手にやる分には文句は言いません。どうせ俺は創価系列とは関わりたくないしね。

楽天の面接では、”うち、英語が社内語なんだよねー、俺はしゃべれないけど。君TOEIC何点!”とか”君、TOEICも賞味期限!”とかそういう判断をすればいい。

リクルートの採用では、”君の学歴、賞味期限だから書かなくていいよ!”と言えばいいのです。

俺は一切関わらないからそれで構わない。そうしてください。

創価学会の犯罪行為に対しては罪を償わせるべきですがね。

476 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:26:54.40 ID:bN6SoMDn0.net
学歴が高い人のほうが教養が高いし
学習能力が高くて色々物を知ってるよ

477 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:30:08.17 ID:FaoS/p7w0.net
>>283
それを言うならF採用だな。
Fラン大学と同じ意味のな。

478 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:30:09.85 ID:wRTLjyof0.net
俺は中国人と朝鮮人とは一切関わらない、その意思は固いからね。

あいつらは本当にクソですよ。恩を仇で返すし、幼稚な事をべらべらしゃべりつづけるしね。

リクルートと楽天、京セラはそうすればいい。勝手にそうしてください。

”俺は滋賀大!冗談じゃねえ、城南高校です!でも賞味期限!”と主張してください。

別にお前等が自分達の内部でそうする分には誰も文句は言わない。

だがしかし、その気味が悪い偏見文化を官僚や日本人に押し付けないでください、うっとうしいから。

お前等の内容のない意見なんて誰も聞きたくもないんです、いい加減に雰囲気を読んでください。

朝鮮カルトには相当な憎しみが溜まってる事も理解してください。

東大京大のネームバリューがどうこうとか、そんな薄っぺらい話なら小学生でも出来る。

小学生の発言ですよ、”東大と京大がやっぱりすごーい! 他のだいがくもすごいけど!”とか

そんな意見、小学生でも言える、誇張抜きで。

479 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:31:01.88 ID:y6+n75eA0.net
学歴は一生つきまとうだろwww

35以上はどんな高学歴でも職歴というかコネがないと前の職より収入はさがるwwww

そんなどうでもいいこと書くなよwwww
>>1-999

480 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:32:03.62 ID:RPeeco200.net
言ってる奴が滋賀大学な時点でお察し

481 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:32:56.59 ID:NUpGscM50.net
>>473
キャリアって言葉使うと、いかに会社で優秀な仕事をしてきたかみたいなニュアンスが入る
独学で勉強してた時代にレストランで皿洗いしてましたなんて「キャリア」じゃないんだろ

482 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:34:05.58 ID:HMwOuNeg0.net
甲南>滋賀大

483 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:34:27.03 ID:y6+n75eA0.net
ここで学歴必要ないとかいってるやつはニートか万年契約社員の飼い殺しされてる野郎だろ

一般人はその業界に適合した学歴というコネがないと
採用されない。

所属する業界のレベルをきりさげればそりゃFランクでも適合する業界があるだろう
それ相応の収入しかないよ

484 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:35:08.33 ID:8n+etO7S0.net
むしろ32歳まで通用するってのが驚き
新卒オンリーくらいの勢いだろ、実際

485 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:36:38.71 ID:y6+n75eA0.net
某有名進学の私立では校外学習で低レベルな職場の見学をさせて

ああいう労働がしたくなければ、しっかり勉強しなさいと締めくくるのが通例

486 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:36:45.79 ID:BbU4DB/G0.net
幸福に暮らすために必要なものは、性的に魅力的で価値観の合う配偶者、
可愛い子ども、気兼ねせずにつきあえる友人、それらの人と一緒に楽しむ美味しい食事、
リラックスして暮らせる環境、休みたいときにいつでも取れる休暇。

これさえあれば、人は、お金はさほど無くても楽しく暮らしていける。

まさに、ベートーヴェンの第九の歌詞(シラー作詞)に出てくるとおり。
ある意味、人類普遍の、幸福の原理。

どんなに高収入で高ステータスな職に就いたところで、友もなく家族もなく、ただお金だけが
あるのは、不幸な人生だと思う。

487 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:39:24.90 ID:OGgzjGWr0.net
40歳にもなって学歴自慢されても今まで仕事でろくな成果無いんだなとしか思わないわ
そんな奴見たこと無いけど

488 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:39:45.42 ID:HMwOuNeg0.net
486の言うとおりならマイルドヤンキーが一番良いな。
50くらいで孫も出来るし。

489 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:41:12.63 ID:1qQQ0o3Z0.net
低学歴、無職歴、高年齢


の俺はどうしたらよいのでしょうか!

490 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:42:28.07 ID:vedn2bk40.net
今時大学なんてバカでも行けるのに
専門や高卒だと自動的にそれよりもバカと判断するのはもうやめたらいいのにな
専門に進んだ理由、大学に進まなかった理由が意味のあるものかどうかだろう

大手企業が新卒就活戦線で大量の応募者をスクリーニングする第一の網の目としてやっぱり有用なのはわかるけど
中途とかだったらもう関係ないと思うんだよなあ

491 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:43:26.29 ID:E+DhWBg60.net
彼らがマイルドヤンキーになれたら今その現状になっていないだろなaa

               , .:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;:;:;、
               ,.イ;;!;:;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ;;;゙;、
              〃゙゙゙`''''''゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙i;;;;;;;;;;;',
              リ ,,,,、.:.:く、、,,, ; ,!;;;;;;;;;;;;!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              j _,。ィ: : :,t。,`` !;;;;;;;;;;;;!   | おめーみてーの見てっと
             ,'  ~,}: : :`    i;;' ハ!  _ノ  イラつくンだよ!
             !   'ー `ヽ     )ノ    ̄\__________/
             l   ー==、    、,.イ
             ',         丿ハ、
               ヽ :;.  '' ´  , ィ.::/ 、、 `丶、
             , ィ´7`"""´.:.:.::::::/   ``ー、丶、
          ,.ィ´   .:i.:.:.:.:..:.::::::::::::/       `7.:.:::ヽ
         /.:/    l.:.::::::::::::::::::/        /.:::::::::::


/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| 半端な仕事しやがってよォ!!          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
\____________/         | ニートだかなんだか知らねーが、
                 ,,,、、、 ,,,,,        | 税金納めてねー奴はよ、
                /.::::::::::Y.::::.ヽ       \______________/
               /.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
              /.:.:::::ィハトトト、:::::::::::',
              ,;:.:.:.:./     ヾ:::::::i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
              ';.:.:./ -‐' `ー  ';::::!   | 堂々と公道歩くんじゃねぇーよ!
              ゙;.::',  ='  `=  /;;;!.   | 気分悪りィ!!!!
               ';ぃ  ム . ; /;;イ     \_____________/
                )リ . ; -_- ; /( ト、、,,
             _,. イ ( ゝ-- '  /l ',  二ヽ
           , ィ -‐┘  ト、    / / ヘ!     ト、

492 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:43:55.89 ID:wRTLjyof0.net
学歴がどうこう言う話になるのなら、そもそも高校名も必要ないんだけどね。

アメリカヨーロッパのResumeでは高校時代のまでの学歴なんて一切書かないのが普通です。

日本の履歴書には書くけどね。

日本の履歴書は、何と言うか、杓子定規でそれでいて情報量が皆無だからね。

高校名と大学名、学部名だけしか書かないからね。

学歴を説明する為の情報が少なすぎるんです、こいつが言ってる事と逆です。

大学で誰の研究室で何を学んだかはしっかり明記すべきです、ちゃんとした大学ならね。

それをやらせないという時点で東芝からしておかしいのです。

まあ、東芝はエスカレーターで推薦でジャンジャン大学院生とか取ってるからね、

そういうずさんなやり方をしているといつか破局が訪れると思っていた。

493 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:43:56.96 ID:LjGv2J4O0.net
>>481
それは君だけじゃないんだろうか?
キャリア=実地の経験。社会経験と置き換えてもいい。飲食店を将来営むならレストランの皿洗いも立派なキャリアだろう。何が言いたいんだ?

494 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:45:25.25 ID:y6+n75eA0.net
とりま 日本は新自由主義経済を掲げてるからリストラ 倒産などのイベントは日常的なのに

コミー的な存在の代名詞である地方公務員を
介護する似非新自由主義経済国家だからね
公務員を介護する。それが日本のサラリーマンの宿命

日本以外の先進国のおおくは、中高年の再雇用の政策に税金を投入し
日本でいうところの地方公務員はダブルワーク堰堤の飼い殺し
日本はいつまで公務員介護するの?

495 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:46:19.36 ID:Eb4HhQOc0.net
ボケてしまえば皆同じ、っと

496 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:48:51.17 ID:wRTLjyof0.net
この人が城南高校と学歴に書く心理は簡単です。

きっと滋賀大という学歴にコンプレックスを持っているのでしょう。

”俺は城南高校をちゃんと出て、滋賀大に行ったんだよ!”と必死にアピールしているのです。

この少ない情報量でもね。”高校は結構いい所に行ったんだよ!大学だけ見ないでね!”とアピールしている。

人材コンサルタントがこれじゃ駄目です。一念発起したのなら、まず自分の経歴から書き直さないと。

名残惜しいでしょうが、城南高校という学歴は自分の履歴から消すべきです。

そして大学で何を学んだかを明記すべきでね。

自分の”経歴書”がプロじゃないのに何で人材紹介なんか出来るの?

プロ意識がない事もばればれなんですよ、こいつはね。

497 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:53:26.80 ID:pmgKkfbR0.net
学歴より根性だな

498 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 14:55:41.77 ID:cqXMKWQa0.net
日本企業におけるキャリアなんて老害が規定したポイント制みたいなもんよ

上司がタバコに手を掛けたら、さっとライターで火を付けて差し上げる。
「ハイ、これで俺の心証アップ。10ポイント獲得」という具合

老害の手のひらの上で踊ってるだけなのに、本人は着々と財産を築いていると錯覚してるが
会社の外に出たら評価される要素はほとんど無い

だから、大企業勤務でもリストラにあうと途方に暮れるという状況になるのだね

499 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:08:47.09 ID:FwV/CFPG0.net
40超えたら学歴はどうでもよくなったけど、新しい勉強する時にそれまでの勉強が役に立つんだよな。
特に語学。

500 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:09:16.90 ID:wRTLjyof0.net
自分が大学で何を学んだかをいかに魅力的に書くか、既にそこから戦いは始まっているのです。

高が数枚のレジュメで”中身”も見てもらわないといけない。

Resumeもルックスと中身が大事なのです。まずそれを理解すべき。

整然とまとまっていて、それでいて情報量も十分、そういうResumeが

大企業の幹部からはピックアップされます。

このコメンテーターの学歴経歴の記述はプロじゃないですね。アマチュアです。

アマチュアなのに人材コンサルタントを気取っている人が増えたからね、日本人は気をつけるべきです。

仕事に誇りを持ってない人間がこういういい加減な発言をする。

501 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:12:43.13 ID:5qDneGk70.net
>>494
それはまだましじゃないかな?
ただ親族を生活保護で養うのは
どうかなと思うが

502 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:14:51.14 ID:wRTLjyof0.net
Resumeは美しくなければならない、そして内容も伴っていなければならないのです。

そのResumeでは”学歴(Educational History)”は一つの重要なパートなのです。

「僕は大学でこんなことを勉強した、融通も利く地頭もいい、役に立つ基礎は身に着けてます。

 そして、もちろんみんなと楽しくお付き合いできるマナーも知ってますよ!」と

アピールしなければならないのです。

このインチキ男が言ってることを聞いてても絶対に一流企業には受かりません。

Resumeは単なる紹介で終わってるのは駄目なのです。Resumeとはエッセイでなければならない。

美しくなければならないのです。

そして、そのエッセンスとして学歴は重要です、何歳のResumeでもね。

503 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:16:59.19 ID:uBJKJlFo0.net
学歴だけで生きてけるよ

504 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:17:21.08 ID:ARpIyvAd0.net
だから職歴とか以前の会社での実績だろ
こんなもの全然当てにできないっつーの

505 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:20:08.73 ID:BFmeUfdN0.net
高学歴でも数年無職なら
中卒で現役労働してる奴の方がいいわな

506 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:25:59.61 ID:iTcAo22E0.net
65歳定年が普通になってるのにねぇ。
人口の高齢化に合わせて転職上限も徐々に緩和方向だけどね。

507 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:26:09.79 ID:2qdhnlA+0.net
歴戦の社長さんなら、関わったプロジェクトと担当聞けば想像付くだろう。

508 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:28:57.63 ID:Q/xokNZe0.net
低学歴ってなんでそんなに学歴にコンプレックスあるの?
高学歴ほど相手の反応がうざいから隠すだろ
低学歴って、頭悪いですねっていうとものすごい怒るんだよ
バカですみません(笑)とか返さないの

509 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:32:15.33 ID:k756t4sE0.net
>>27
ちょwww
ネタかと思うほどの誤字だらけwww

510 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:33:19.53 ID:wRTLjyof0.net
>>505
だから、そうすればいいじゃないw

俺は止めないからそうすればいい。他人に同調圧力をかけるなよ、うっとうしいから。

本当にうっとうしいチンピラが勘違いしてここで意見を書くなよ。

慰謝料用意しとけよ、国際問題になるからな、富士ゼロックスだか何だか知りませんがね。

富士フィルムのみなさんは協力くださいね、アビガンの件でも俺は軽く協力したしね。

俺は被害者だからね、朝鮮犯罪集団の汚い人生誘導の被害者なんです。

HVBもBGIも慰謝料用意してくださいね、国際問題になりますので。

では。

511 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:36:32.45 ID:wRTLjyof0.net
冗談抜きでもう急がないとね。

とにかく安心できる環境で心身の回復に努めたいですね。

最悪でしたよ、この国は。

ここで俺が書いた事は金をもらっていいレベルの話だって事も理解してね。

君たち無教養の朝鮮乞食はすぐに他人の知性はただで何もしなくていいと思い続けるからね。

リクルートも創価企業だからね、本当に気味が悪いんだよ、朝鮮創価も。

お前らはもう引き返せない道を選んだ事を理解しろよ、反省する気がないのなら

衝突の未来しかない。

512 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:40:46.16 ID:HuodPkWy0.net
在職期間短くて転職回数多い高学歴の35と

名もない中小に新卒からずっと勤めて、
部下の扱いやら取引先や下請との折衝やら経験してる低学歴35

面接で職歴について圧迫するが楽しいのは前者

513 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:43:54.44 ID:RE30zNEY0.net
実質学歴は新卒と転職一回目までが賞味期限
それ以外は自分が何をしてきたかが問われる

514 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:48:28.32 ID:tKSE4UJr0.net
あたしの地元県庁は、飲み会は「○○高校の集い」「○○大学の集い」
っていうのがあって、飲み会まで学歴フィルター化してる。
田舎だと、出身高校のチェックがありとあらゆるところでされる

515 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 15:52:31.99 ID:gWSfmuvV0.net
こういうのが当たり前の社会になって欲しい。

30代後半や50代からでもソフトウェア開発者になるのには遅くないという10人の実例
http://gigazine.net/news/20170221-late-start-programmers/

日本だと独学でプログラミング勉強しましたって言っても書類選考で職歴、学歴で撥ねられるだろうな。
もったいないよ。
結局は日本人を生きづらくさせてるのは他でもない日本人自身なんだよね。

516 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:10:03.85 ID:cqXMKWQa0.net
俺が人事だったらフリーターを正社員として積極採用するね
若い時から働き詰めで疲弊した元正社員より、活力が十分に残っているし発想も柔軟だから

同じ会社でずっと正社員として働いてきた人なんて最悪
前の会社の常識=世間の常識、だから融通が利かないし新しい事を覚える意欲も無い

その点、フリーターは40歳でもまだまだフレッシュだから仕事をしながらどんどん伸びる

517 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:14:14.30 ID:x0TNNV5P0.net
学問の世界も日進月歩である
数十年前に学んだことだけで世の中通じるほど甘く無い

更に、実業界では
アカデミックな知識は
ほとんど必要では無い由

518 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:19:49.83 ID:HMwOuNeg0.net
出身高校、大学は絶対見るから。
じゃないと地雷だったときに上司に言い訳できないだろうがw

519 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:20:02.64 ID:iTcAo22E0.net
まぁ面接で演じきれない奴はどうやっても入れないんだけどな。

520 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:20:50.30 ID:b079Vs4a0.net
心の黒さを隠せればな

521 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:23:10.73 ID:vsfGX1kp0.net
学歴は新卒の時だけだろ
転職した時に思い知ったわ
コネでなんとか転職できたけど

522 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:23:51.39 ID:+70sFGAl0.net
>>53
国立理系なら日東駒専以下でも以下でも地元でそれなりの評価あるだろ

523 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:28:42.26 ID:FrzES0EU0.net
推薦とAO入試って悪名高いのにやる必要あるの?
裏口の隠れ蓑?

524 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:31:25.87 ID:Byrd0OCZ0.net
現業だが何歳でも学歴は有効だよ。

中卒、高卒、大卒の40歳以上の人とそれぞれと仕事したけど
中卒、高卒は使えないね

出勤時間はギリギリか遅れる。退社はやることやらず定時になったら帰宅
仕事教えてもメモとらない
指導して翌日には忘れている、覚えていない
分からないことを聞かない

大卒はまずこれがないのが助かる

525 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:37:56.47 ID:FrzES0EU0.net
>>524
すまん国立大卒だけど全部やってる

でも周りを見ると学歴ある奴の方が基本的にまとも

526 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:44:37.73 ID:HMwOuNeg0.net
高卒の人ってず学歴は関係ないっていう人多いけど、
こういう人ほど意識してんのよね

527 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:52:36.86 ID:Kk8yXQPG0.net
学閥というものがあってだな、既に出世している連中が皆、東大一橋早稲田慶応ばかりだから、次に出世する予定の連中も東大一橋早稲田慶応から引っ張られる。
工業高校卒が、そんな中で出世しようとしたら、それこそ枕営業と同じくらいに特殊なことでもしないとなあ。

528 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:54:08.80 ID:s/ZBQj7c0.net
>>516
起業すれば?

529 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 16:54:33.32 ID:MRWGkeAY0.net
直接的には新卒入社後までくらいか
間接的にはもっと長そう
・ 忍耐力・継続力がつく
・ 勉強のやり方を仕事に転用できる
・ まともで条件の良い仕事をするならある程度の学力・知識が必要
・ 下品で無教養・アホな言動が少なくなる
・ くだらない人間や思想宗教にだまされない・見抜ける
・ 考え方が適切

530 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 17:11:50.91 ID:5sFNh4ZQ0.net
新しく知り合った人に、文系理系をたずねたりして、気まずくなることあるよね。
高卒や短大卒ですと言われてエッとなる。
出身大学を知りたいわけじゃなく、話題のきっかけのつもりだったんだが。
それ以来、すごく気をつけてる。

531 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 17:19:47.47 ID:00CJZXdW0.net
高卒以下の人間なんて全員殺処分してしまえばいいのに

532 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 17:23:33.36 ID:748Doo280.net
>>522
日東駒専以下の国立理系ってあるのか?

533 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 17:55:30.81 ID:7tmdWjWc0.net
>>515
そういう実例って、日本にも普通にあるよ。NHK(? 違う局かも)でも見た。
地方からど素人採用して、東京で教育して、地方にもどすっていうのも見たことある。
名前は出せないけど、実際に40過ぎでプログラミングはじめて、ある業務ソフトを開発し、
自分で「遅れてきたPG」と呼んでて、今ではソフト会社の社長になってる人も知ってる。
結局、生きづらくさせてるのは他でもない、自ら一歩を踏み出さない自分自身なんだよね。

ただ、そういうことが出来る人もいるんだけど、昔PG35歳定年説があったように、
そうじゃない人のほうがたくさんいるのも事実。
それなりにバリバリやってた人ほど、衰えてきたのに自分で気づくよ。
それも、40過ぎから参入したPGに比べれば、比較にならないほどできるんだけどねw
 

534 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 18:10:35.31 ID:BwrnUN8d0.net
よっしゃ!38歳学歴無しの俺が勝利する時代が来たぜ!
職歴も無いけどな!

535 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 18:20:51.50 ID:Ckt1oh2P0.net
学閥は40過ぎても有効だよ

536 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:17:57.66 ID:Eb4HhQOc0.net
職歴も他の会社で偉かったからって
新しい会社には必要ないな

537 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:26:37.79 ID:w/8AIYxb0.net
>>532
無いよなwww

538 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:32:29.63 ID:UfV7YIfK0.net
学歴なんかあって当たり前の世界なんだから役にはたたん
庶民、無能でも人よりすこし時間かければ上位大学なんか余裕の時代

539 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:41:44.06 ID:XBy0xtQX0.net
氷河Whiteeeen

偶然ではない出会いとすぐ気付いたけどダメね ♪
ディンドン 胸がなる ディンドン ♪
働きたいよ 怖い 踏み出せない! ♪

ゼロ? 仕事? ゼロ? 仕事? ♪
選べるのは一つだけ 答えた出てる ♪
もう迷わない

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(43・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::

540 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:43:25.09 ID:4ipqM8a50.net
30歳過ぎても容姿は重要

541 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:44:43.61 ID:lCMpUSrnO.net
「低学歴」はチビ、デブ、ハゲ、ブサイク、短小、ワキガと同じで
単純にみっともないからあらかじめ回避する属性のひとつであって
転職市場における武器としての有効度なんて本質から外れた話

542 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:46:16.91 ID:482ZYAmT0.net
>>532
琉球大

543 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:47:12.51 ID:VZmsbEKd0.net
>>540
挨拶の前に目に入るからな
不細工とかそういうのではなく、人相が悪いとか不潔だとかは不利

544 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:48:02.88 ID:XBy0xtQX0.net
人生は紙飛行機♪
願いを載せて飛んで聞くよ♪
動力ないから落ちるだけ〜 さぁ心のままに365日2ちゃんねる♪

                /^^7
               /  /
   ───────────-^   /
  /□ ∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞  /   ≡≡≡ 今日も自宅に異常ありませんでした!
( ≡    ─       .′  ≡≡≡
  ` ̄ ̄ ̄ ̄ \ \ ̄ ̄ ̄ ̄´  ≡≡≡
        `ー`

545 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:51:24.05 ID:DodXGqdi0.net
高齢になってからの高学歴はかえって誹謗中傷の的になる

546 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 19:55:42.19 ID:XBy0xtQX0.net
中傷になるのは底辺族だけ 有ることに越したことはない
普通に40なら独学で語学と多少の専門知識得て、死ぬ気で発展途上国ボランティア行けるだろうし
ヌマッキ伝説でいじめられてならホームレスじゃね?
つってもブラックが―ままーんネトウヨがイジメるよーの人はママン死んだ後自○しか見えないけど・・・

547 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:14:18.55 ID:ZvoCKuhF0.net
40で転職って・・・平社員からじゃないよね?当然係長以上での採用だよね?

548 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:40:33.62 ID:MRWGkeAY0.net
なめんなよ
2chでは死ぬまで有効

549 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:53:24.81 ID:Fx2WAP7K0.net
30歳以降の学歴が無意味なら、
国家資格の受験から学歴を無くしてくれよ
施工管理技師なんて理工系の専攻で思いっきり区別されるし
高卒の普通科なんて実務10年とか求められる

550 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:56:01.61 ID:g8dG3dec0.net
40歳以上の転職って、すごく有能な奴か、すごく無能な奴だけだろ。
俺は無能で、社内でしか通用しないスキルしかないから
一生会社にしがみついていくぜ。

551 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:56:03.88 ID:EqQqJlJY0.net
>>529
> ・ 下品で無教養・アホな言動が少なくなる
> ・ くだらない人間や思想宗教にだまされない・見抜ける
> ・ 考え方が適切

たぶんこの三つは、ぜんぜんちがう

学歴なんかで、獲得できるような ことではない

552 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:57:05.69 ID:jcHM23Mt0.net
そうだな学歴が関係ないのか

553 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:57:48.39 ID:z2Y/Ix/X0.net
高学歴で鬱病やメンヘラや精神疾患になった奴を見たことあるな

554 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:58:40.74 ID:TKrwMbAc0.net
>>549
現場の親方みたいのに
へんな教え方されるからじゃね?

555 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 20:58:59.40 ID:z2Y/Ix/X0.net
薬剤師の女でリストカットの跡がくっきり生々しく残っている女がいたな
極度のどぎついメンヘラだったな

556 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:01:29.42 ID:EqQqJlJY0.net
>>524
> 中卒、高卒は使えないね
> 出勤時間はギリギリか遅れる。退社はやることやらず定時になったら帰宅
> 仕事教えてもメモとらない
> 指導して翌日には忘れている、覚えていない
> 分からないことを聞かない
>
> 大卒はまずこれがないのが助かる
−−−−−−−−

とんでもないウソだな↑

おれも国立大底辺卒でソーカだが、男子部で、みんな中卒の子もいるし、高卒がおおいが、
会合の日程等、メモをとるように訓練受けてきたが、「おれだけ」いまだに「メモとらない」取れない。

仕事は遅刻しまくり。クビばっか

ただし、誰にも真似できない長所もあるが

557 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:02:38.50 ID:EqQqJlJY0.net
おまえの狭い了見で決め付けすんな、つーことよ

558 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:15:54.93 ID:q24jdL/D0.net
いかにもここには高学歴の人がたくさんいるように見えるが、
高卒ニートでもwikiで調べればいくらでも書けそうな内容ばかりだなw

559 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:22:37.91 ID:Vik5volA0.net
アラフォー採用するときも学歴見るよ。余程実績に光るものがない限り、偏差値60未満の大学は切りたくなる。

560 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:25:05.11 ID:+6f4Rj3e0.net
ダメなやつは社会人になってすぐに学歴関係なく化けの皮が剥がれる
優秀な奴は40だろうが50だろうが学歴使って商売ができる

561 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:28:02.80 ID:WHY5/xTV0.net
>>550
それが普通

一歩踏み出すとリアルなパーソナルキルなウルティマオンラインな感じ(若い奴はわからんが)
若者向けならff14の極タイタンクリアできるか ゲームやってないとわからない比喩〜

562 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:32:46.82 ID:mbnR4V790.net
前の職場で東大出身者居たけど、応用が効かない暗記だけ得意な仕事が出来ないただのバカ

563 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:35:12.57 ID:rDJYLeif0.net
俺は今30だが4月から新卒入社するからシクヨロ!

564 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:38:26.61 ID:WHY5/xTV0.net
>>563
人生スタートオメ

さぁお40超えた兄ちゃんたちラストステージをキャラ作り直していってみよー
バッドエンディングまではまだ早いじゃねーーーーーーー

565 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:40:26.55 ID:WHY5/xTV0.net
WHY DO YOU BORN IN JANPAN?

566 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:42:13.54 ID:ywunHgU20.net
>>555
薬剤師はメンヘラになっちゃダメだろ
調剤無理だろ

567 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:43:34.35 ID:Tfrj35WC0.net
でもさ考えたら、色々とブーストしてくれる筈の高学歴持ってて結果出ないって最底辺の雑魚だわな

568 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:44:05.07 ID:zLLCAaCU0.net
学歴関係なく、日本史を時代劇レベルしか知らないとか、
古典や名著と呼ばれる作品について会話を合わせることができないヤツは恥ずかしい。

569 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:49:18.14 ID:MfPP6zEn0.net
中途半端な理系の奴に限って歴史なんか不要とか書くが、進化生物学にしろ
数学史や物理学史等みな歴史そのものなのに笑えるわな

570 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:50:02.53 ID:WHY5/xTV0.net
>>568
俺の親父が千葉大の理系だが話は通じるが義母が阪大の文学部で
難しすぎて何言ってるかわからん時があるW 気にすんな

571 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 21:58:56.35 ID:CwmsRJvf0.net
>>570
すごい家庭だな。周りは中卒や高卒しかいないよ。あのデブ中卒で35でもスーパーのバイトしてるし

572 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:09:10.51 ID:UtlKKVz60.net
>>562
まあ、両極端だな。
自分の会社は東大卒なんて滅多に来ないけど、今残ってる人は優秀な方向に突き抜けてるな。
情報の処理能力がものすごく高い。
新しい物でも本質を見極めるのが早くて、こっちがまだ理解しきれていないうちに、その先の段階の行動に入ってる。

573 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:15:16.32 ID:Fx2WAP7K0.net
>>570
昔の千葉大工学部は超お勧めできる、俺らに優しい入試だった 俺も救われて入れたし
2chじゃボロ糞に叩かれるけど

574 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:19:34.07 ID:S9DLgYeK0.net
まあ、40まで開花しないポテンシャルはポテンシャルじゃないってことが証明されたようなもんだしな。

575 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:22:02.17 ID:Kic1An8u0.net
学歴ってか利益を出せるかどうかだからな
俺は経済学部でたけど金儲けに役に立たなくてすっごい後悔してるぞ
数学や工学勉強するほうがよっぽど金儲けに役に立つ

576 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:24:51.26 ID:Kic1An8u0.net
学部別 金儲けに役立つランキング

1 医学部
2 薬学看護
3 工学部

577 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:27:48.33 ID:Jkk31NDp0.net
学歴が高いのと、
現場で仕事がテキパキこなせるのとは
別個だよ。

578 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:28:00.33 ID:t4TG2IvE0.net
個体差を論じても仕方ないんだよな
社会調査のテーマで大学別の人間の五感とか知能とかEQとかの優劣調査って許されてないの?

579 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:32:18.72 ID:VgRmlg9J0.net
そもそも
学歴とかいう時代じゃないだろ

京大でてもニートだし
看護師の専門学校でりゃ
年収500やろ

580 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:34:47.10 ID:Kic1An8u0.net
>>579
京大は哲学してそう

581 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:37:57.53 ID:Fx2WAP7K0.net
>>579
おいおい それ学歴主義じゃん
看護師学校で国家資格の受験資格を得ているんだし

誰でも医師国家試験を受験できる
誰でも薬剤師国家試験を受験できる
となって初めて学歴不問社会

582 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:38:36.82 ID:VgRmlg9J0.net
新卒でミスれば
全てオジャンの大卒より
看護師やら手に職つけた方がいいじゃん
薬剤師とか

会社なんかイジメにあって
辞めたら終わりだよ

583 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:39:09.79 ID:VgRmlg9J0.net
>>581
あったま
おかしーんじゃねーの

584 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:40:09.50 ID:Bu4/UpSP0.net
まあ、35過ぎた高学歴の男が派遣のコールセンターで高卒脱ニートしたばかりの奴と同期なんだもんな。
実は〇〇大学出身でって言われても、かえって哀れな奴としか思えない。
間違いなくチャンスがあったのにツテもコネも掴めなかった真性のダメ人間な気がしてな。

585 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:40:41.94 ID:qemGoAuo0.net
全くのゼロではないやろ
邪魔にならんやろ 学歴は

586 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:42:58.41 ID:Bu4/UpSP0.net
>>585
輝くチャンスがあったのにダメだったんだねって感じ。
履歴書には書いても、状況次第では、周りに学歴を吹聴するのはオススメしないよ。
正社員ならともかく派遣のコールセンターの身分ではさ。

587 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:43:36.62 ID:V8njHb8h0.net
>>584
日本はチャンスがある極短い若い時期逃すと、高学歴も高卒と変わらなくなる
硬直化した国ってことだね

588 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:43:52.97 ID:S9DLgYeK0.net
40歳といえば、生まれてから大学に入るまでの年数と同じだけ、大学を卒業してから経ってるんだよ。
新卒がどの大学に入ったのかで評価されるとすれば、
40歳は卒業してからどうやって生きてきたのかで評価される。

589 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:45:17.22 ID:puGx060C0.net
看護の世界でも学歴はあるだろ
出身校による区別もある
お前らも引っ越した先で歯医者選ぶとき参考にしてるだろ
合格率が高い資格は、資格の有無だけでは目安にならない

590 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:46:11.51 ID:Kic1An8u0.net
ほんま数学や物理できるかどうかで人生の選択肢変わりまくりだと思う
なんや経済学って。
永遠に不景気で問題解決能力0やんけ

591 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:50:55.57 ID:Bu4/UpSP0.net
>>587
ああ。
過去の栄光を語る奴と、武勇伝を自慢する奴は嫌われるって世の中に浸透してるからまともな奴なら自分からは絶対に言わないと思うよ。
賢い奴は間接的に自慢する。
たとえば自分の正体を知ったる奴が「こいつ実は〇〇大学出身でさー」「おいおい、止めてくれよ。笑」
みたいにな。

それを30歳過ぎても自分から何かと自慢しちゃうあたり、やっぱり致命的な程世渡り下手だと思うわ。
普通は気づくからさ。
あ、自分から自慢すると好かれないな。
あ、やっぱり女の子をけなすとモテないな。
とか色々と。

592 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:51:24.57 ID:Fx2WAP7K0.net
看護って人手不足だから 有資格者なら歓迎だろ?
薬剤師も男となると、争奪戦になるんだし
どこの業界も、業界特有の問題を抱えているんだし・・・

電気電子・機械の基礎知識をもった人なんて皆無だから
求人募集しても応募すらないのが普通
応募がないのは、学歴で制限を掛けているから

593 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:51:30.26 ID:xidLr81M0.net
出来ないサラリーマン年収450万32歳

農業とか自営したい…会社勤め向いてない 貧乏で良いから

594 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:53:18.54 ID:Bu4/UpSP0.net
>>593
じゃあすぐに辞めちまえよ。
お前の椅子は派遣で食いつないでる就活中の連中が欲しがる。
正社員の椅子はグンと少ない世の中だからな。

595 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:53:47.78 ID:V8njHb8h0.net
>>590
経済学おもろいだろ
頭のいい人がやればいい

596 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:54:38.69 ID:Fx2WAP7K0.net
2chだと、40代は終わりとか平気で言うけど
現場によっては40代なんて、若手だからな・・・
特に建設業なんて協力会社は60代が普通
最近は法律を守れと五月蝿いから、流れ者や一人親方は排除すると
若い奴なんて全然いない

597 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:54:50.53 ID:fJINhbUj0.net
>>584
誰かを見下さないと満足できない人間がいる限り
学歴というものは「資格」ではなくブランドでしかない

598 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:55:25.67 ID:tyDIIzSO0.net
そりゃそうだろ
というか大卒って22くらいだろ…そこから10年なんの経験もしてないとか頭おかしいわ

599 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:56:36.56 ID:LHsMnJ7e0.net
ある程度歳いって職歴なかったらどうしようもない。

職歴はあまりないが県内トップの高校卒だったので取ってみたら
大失敗だったと聞いたのがいくつかあるな。

600 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:57:24.76 ID:Bu4/UpSP0.net
>>596
昼間風俗や喫茶店、パチンコや昼寝でサボりまくってた営業とか、ちょくちょくタバコ休憩に入ってたようなサラリーマンが体力仕事なんてする根性ねーと思う。

601 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:57:54.69 ID:16X+rEer0.net
まだあれだけ論破されて 学歴じゃないとかっていってる底辺いるの?

602 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:58:53.27 ID:6kWFql+t0.net
内定貰うのに有利ってだけだと思うけど

603 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 22:59:34.81 ID:oOYMGCWy0.net
2ちゃんの自称高学歴のバカさ加減

604 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:00:04.89 ID:NUH+Cnap0.net
>>599
でも芸能界だったらいつまでも東大卒とかリケジョとかちやほやされるんだよなぁw
アラフォーでも東大卒のリケジョ扱いのBBAとかいるしな

605 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:01:10.14 ID:sRZapr8K0.net
俺大学二留したうんこだけど国家資格と技術も知識も豊富なおかげで転職には困らんよ

やる気次第でどうにでもなるよ

606 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:01:36.72 ID:t4TG2IvE0.net
>>604
東大生がこれみよがしと芸能人になるのはゲスいが
高校生の人気芸能人が東大に入るのは尊敬する
今まで1人もいないと思うけどなw

607 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:01:44.06 ID:Bu4/UpSP0.net
>>597
別においらは見下してるわけじゃないけど、だいたい派遣で高学歴を自分から暴露しちゃう奴って、そのタイミングが唐突なんだよ。
学生時代の話とか、学歴の話題でもねーのにいきなり俺さぁ、、って言ってくる。
派遣の中にも隠れ高学歴がいるけど、まともな奴は唐突に言わない。
話しにも流れとかあるし、話題を変えるにしてもワンクッション入れるのがコミュ力だから。

608 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:02:54.74 ID:jviEg27d0.net
>>590
おれ、計量経済学やって、統計分析屋やってるよ

609 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:03:39.92 ID:16X+rEer0.net
最後に真理を書いておく。
経験や現場は、
学歴という知恵を超えることはできない。。

知恵が現場を作るのであって、
現場は知恵を作らない。
支配関係とは、自分の体が証明する。
手足は脳の意向を実践するにすぎない。

610 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:03:48.04 ID:wTbq12LF0.net
>>607
そういう痛い子とも仲良くなれるのがコミュ力でっせ

611 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:05:05.29 ID:etCe4upM0.net
>>610
すぐそうやって上げ足とる

612 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:05:06.46 ID:2S9/+ZmGO.net
受験と一緒で、受験前は気にするが入学しちまえば誰も気しないからなぁ

逆にいつまでも学歴にこだわってる連中は、それしか拠り所がないんだよ

613 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:05:33.58 ID:XXsNxozB0.net
「学歴は32歳まで、35歳以上は職歴重視」

33、34歳はどうなんだよ

614 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:05:42.72 ID:Bu4/UpSP0.net
>>601
次ついた職種次第では学歴ではないと言い切れる。
なんか人格に問題があって、こんなとこにいるのかな?って邪推する奴はする。
低賃金でやりがいもへったくれもない職種で学歴も経験も一切関係ない職種で、雇用形態派遣て。
親が泣くわな。

615 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:05:48.94 ID:16X+rEer0.net
大学とは世間へ出る前に、戦うための武器を身に着けるところ。
中卒・・・素手
高卒・・・こん棒
大卒・・・はがねの剣
院卒・・・ロトの剣

616 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:05:55.14 ID:wqc8uYzs0.net
>>593
簡単に農業だ自営だとか言うな、リーマンになる方が楽なのを知らんのか。

617 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:06:17.38 ID:puGx060C0.net
高齢で大学に行っても無駄ということ

618 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:08:11.47 ID:fJINhbUj0.net
>>607
お前、自分でも書いてるけど
そいつがコミュ障なだけで高学歴だからおかしいわけじゃないやん
お前もそいつも学歴にこだわってる点では似た者同士だ
仲良くしろw

619 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:08:40.01 ID:oOYMGCWy0.net
>>610
俺が友達いないのはまわりがバカだから理論かよ

620 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:09:05.34 ID:Bu4/UpSP0.net
>>613
なるべく職場の連中に好かれるような人格にして勝負するしかねーよ。
あと、クソみたいな仕事でも一生懸命頑張って早く仕事を覚える。
「お、さすが高学歴」と思わせる、いや、思ってくれるようにせにゃ。

621 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:10:19.41 ID:wTbq12LF0.net
>>619
話が飛躍し過ぎだろw

622 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:10:30.21 ID:YtRnYzFX0.net
当たり前やろ。
社会経験無しのオッサンとか、学歴あろうが糞の役にも立たんし。
しかもそういう奴って学歴しか拠り所ないからコンプレックスもひどくてコミュ障やし。

623 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:12:23.24 ID:jviEg27d0.net
>>615
ロトの剣を持ってる気が全然しないんだけど…
正直な所学歴ってキメラの翼くらいなんじゃないかと

624 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:13:27.34 ID:wTbq12LF0.net
>>623
消耗品の道具である事は確かだな。
あらゆる道具は適切な時期に適切に使わないと、ガラクタになってしまう。

625 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:17:39.87 ID:Bu4/UpSP0.net
>>618
隠れ高学歴は言わないから知らんだけ。
多分このご時世、職場でカミングアウトしてる高学歴のオッサン以外にも隠れ高学歴がいるんだろうなあとというおいらの希望的観測。

626 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:17:41.09 ID:jviEg27d0.net
>>624
一部の専門職は学歴要求するけどさ、それ以上に若さを要求するからなあ…
若い段階で市場価値が高まるような学歴なんぞ作れないのにな

627 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:18:25.18 ID:puGx060C0.net
>>623
スライムしか居ないエリアだと、鉄のやりと同じだからな
時期ではなく場所に問題

628 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:18:44.11 ID:Bu4/UpSP0.net
>>626
そうだね。
そこに自慢してくる煙たいオッサンがきたら。。

629 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:18:46.83 ID:2w3dhe3m0.net
高学歴なのに職歴ないとか本人に問題あるに決まってる
高卒正社員以下
無能は無能なのに変な学歴プライドだけ高い分余計厄介

630 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:19:08.22 ID:jviEg27d0.net
うちの会社社長以下院卒が半分を占めるんだけど…
まとまりは無いよ

631 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:24:46.37 ID:3nos3+4G0.net
>>1
バカなスレ立ててんなこいつw
職歴重視といったところで元は学歴で選ばれた奴らが積み重ねた職歴だろ
30でも40でも結局学歴という土台があってこそなんだよ

Fのゴミがいくら頑張ったところで大した職歴にはならんのよ
なぜなら出世できないからw

632 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:27:57.69 ID:RHQBQKVb0.net
>>609
いや。トヨタは工場では高卒が働いているだろうけど、
仕事が人を作るんだとおもうよ。

633 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:31:49.40 ID:S4RAKmMa0.net
概ね合意だが、うちの会社、学閥はあるんだよな。くだらねー

634 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:32:17.21 ID:iSnnwUfP0.net
>転職の際に、ご自身の学歴が武器になると考えている方は注意しなくてはなりません。

当たり前の結論だし、特に面白い話でもないのだけど
どうしてこのスレこんなに伸びるの?

635 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:32:50.70 ID:jviEg27d0.net
>>634
いろんなものがつまらないからさ…

636 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:34:42.72 ID:oaHp19DL0.net
485 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/02/21(火) 14:36:38.71 ID:y6+n75eA0 [3/4]
某有名進学の私立では校外学習で低レベルな職場の見学をさせて
ああいう労働がしたくなければ、しっかり勉強しなさいと締めくくるのが通例

これやった学校を見学させた会社の社長がその発言を新聞投稿して
問題になった。後で一部上場企業の奴らが問題にして
その学校の教師は首になったよWWWWW

637 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:35:49.61 ID:Bu4/UpSP0.net
要は年齢差別だな。
男は女を年齢で差別するから、そのブーメランじゃね?

638 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:37:12.80 ID:9i0Mw3ia0.net
>>13
これで終わる話だな

639 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:37:26.03 ID:wFvIR8Qe0.net
もうちょい頑張って六大学に行っておくべきだったと後悔してる

640 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:46:45.12 ID:FnaHD2gKO.net
高学歴と呼べる大学の目安

【日本のTOP15大学】旧帝旧官早慶立

たとえば
日中学長会議に出席が招請された大学は
北海道大学、東北大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、一橋大学、名古屋大学、京都大学
大阪大学、神戸大学、広島大学、九州大学(以上国立)

早稲田大学、慶應義塾大学、立命館大学(以上私立)のTOP15大学

http://www.jsps.go.jp/j-bilat/u-kokusen/report/pdf/060510.pdf#search=

641 :名無しさん@1周年:2017/02/21(火) 23:48:06.59 ID:wGQ7r4BSO.net
団塊世代Jr.の昭和48年生まれ。受験競争に勝ち抜き、
名だたるOBが出身の県内トップ高を出て上京。
一浪するも早稲田慶応上智を全て蹴り、国立市の某国立大学に無事入学。
だけどコミュ障害から、友人出来ず、周りが津田塾の彼女出来まくりの中、孤独に勉強に勤しむ。
が、コミュ障害から成績が良いにも関わらず、就職全敗。
卒業後1年間フラフラする。翌年、地元信金に入社するも学歴で敬遠され、
更に持ち前のコミュ障害でとうとう鬱で1年半で退社。
バイトを転々しながら、今に至る。
30代の頃までは確かに、私大出身の奴なんか馬鹿だろうと思ってた伏しがありました。
最近、このスレタイ通りの事をやっと気付きだしたけど
コミュ力が無い俺は今、出身大学だけを誇りに生きている。

642 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:00:32.16 ID:Au4DFkdJ0.net
>>641
いいんじゃね?大手に行くことが幸せだと思えないよ。
バイトで良いじゃん。

643 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:04:19.63 ID:WKPdTzw00.net
まあ年齢がいくと、人脈とか交渉能力とかが
要求されるから、そんなもんだろ。
 
技術職のような専門職でさえ、入社後の特許、
論文やプロジェクト実績などで評価されたりするんだし。。。
営業職は、過去のビジネス達成実績で評価されるだろ。
 

644 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:10:25.23 ID:BFMaV4eJ0.net
>>568
> 学歴関係なく、日本史を時代劇レベルしか知らないとか、
> 古典や名著と呼ばれる作品について会話を合わせることができないヤツは恥ずかしい。
おれも古典や名著が好きだし、その価値を信じているが。
教養主義ってやつだな。

でも現実は、いろいろな感性、様々の境遇、多彩な価値観があって、人それぞれ。

そーゆー決め付けは「逆にバカにされる」と思うよ?

645 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:16:42.76 ID:BFMaV4eJ0.net
>>589
> お前らも引っ越した先で歯医者選ぶとき参考にしてるだろ

歯医者さんの学歴なんて、気にしたこと無いぞWW

646 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:17:29.15 ID:BFMaV4eJ0.net
逆にそんなことしか、人間を測る基準がないことに、驚嘆する

647 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:19:49.88 ID:BFMaV4eJ0.net
一番明確なのは、実際にしばらく かかってみて、腕と人間性を知ること

648 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:30:09.29 ID:BFMaV4eJ0.net
>>609
> 学歴という知恵を超えることはできない。。

お前、おかしいよw 正気でかいてんの?

まず「学歴」の定義を書いてよ。つぎに「知恵」の定義も。

お前が「学歴」に拘るのはわかる。おれだって、ある。しかし同時に、そんなものは

大したもんでないことも、わかるよな? 常識で

649 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:41:02.45 ID:BFMaV4eJ0.net
>>641
だいたいお前に似てるが、俺。

もう、この部屋出ていくわ。一言で言うと、あまりにもクサイわ。ここ。

いい年こいて、いまだにガクレキが どーたらとか、悲しくないのか。

前も書いたとおり、そういう自分を飾るものを、持っていればいいことだが、無ければないで、雑草魂でがんばるしかねぇじゃねーか?

2ちゃんの学歴関連スレのやつは、とにかく志が低い。世俗的な価値観しかない。
いや、むしろ、何の価値観も持っていない。

高い理想を持つ、中卒のヤツと友達になりてぇワ、おれは!

650 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 00:54:10.60 ID:UQkXreL50.net
>>68
「学問」とお勉強は違うよな

651 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 02:53:07.16 ID:VLOcSMtl0.net
>>634
素人芝居の金色夜叉ですな。しがみつく奴と蹴り飛ばす奴

652 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 02:54:40.94 ID:S0OsihMv0.net
学問に無縁な奴に限って学問とお勉強は違うとか書いて笑える。

653 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:04:08.20 ID:UQkXreL50.net
>>652
あなたは学問に無縁なんですね

654 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:16:14.90 ID:S0OsihMv0.net
>>653
ワロタ。勉強に主体的に取り組むことが学問をする基礎だろ。別個のように
言う方がおかしいわ。

655 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:19:29.09 ID:8wdp9ahb0.net
学歴チケットは卒業後10年間の有効期限があります

656 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:25:23.15 ID:FILytvH50.net
研究の一環として知識を得るための「勉強」がある。
専門分野とほぼ関係のない知識でも
ないと勉強できない。
仕事に関係ないからと「楽」
してても、お国様はきちっと見ている。
じゃないと困るもん。いろんな意味で。

657 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:35:02.51 ID:UQkXreL50.net
>>654
笑えねえわ・・・
その理屈なら
あなたははその「基礎」レベルで止まってるってことですね

658 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:48:39.06 ID:H+RPny6Q0.net
むしろそれだけ保つならオイシイだろう
アカデミックの世界では業績で評価されるから、
工学博士でも馬車馬のように論文を書きまくらないと、
あっという間に化けの皮を剥がされるぞ
なんの業績もなく実社会に出て東大卒と
10年とか15年威張れるならそっちが楽だろう

659 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:54:08.94 ID:S0OsihMv0.net
>>657
面白いね君。全く別のもののように書くのはどうかと言っているのに。

660 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:54:29.73 ID:/lgycf71O.net
結局どのくらい稼げるかでしょ?
学歴高い方が多く稼げる選択肢が多いだけで

661 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:57:54.45 ID:bzQ+SnTU0.net
もう高学歴の無職の40歳以上がネットで招集をかけて何らかの会社でも作れよ
それなりに何かは出来るだろ。

662 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 03:59:35.05 ID:UQkXreL50.net
>>659
あなたは同じだと考えてるわけね
まあ、こっちも違い説明しろといわれても出来ないからそれでいいよ

663 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:01:38.29 ID:S0OsihMv0.net
>>662
君ね学問というのは取り組む対象で勉強は行為そのものだよ。
大学生の勉強時間という言い方を考えれば、大学以降の学問を
することも勉強と言える。

664 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:05:18.48 ID:UQkXreL50.net
>>663
>学問というのは取り組む対象

アホか

665 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:08:03.64 ID:S0OsihMv0.net
>>664
馬鹿だったみたいだな。君は。取り組む対象が学問の各分野だ。

666 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:10:52.62 ID:pUXqXnpS0.net
そうだ工学分野を専攻しよう! 給料が最も高い大学専攻TOP10が発表される
http://rocketnews24.com/2013/01/31/289477/
10位 情報科学/情報システム 5万6100ドル(約509万円)
9位 建設科学/建設経営管理 5万6600ドル(約513万円)
8位 金融 5万7300ドル(約519万円)
7位 土木工学 5万7600ドル(約522万円)
6位 電気電子通信工学 6万2300ドル(約565万円)
5位 機械工学 6万2900ドル(約570万円)
4位 航空宇宙工学 6万4000ドル(約580万円)
3位 コンピュータサイエンス 6万4400ドル(約584万円)
2位 化学工学 6万6400ドル(約602万円)
1位 コンピュータ工学 7万400ドル(約638万円)


日本のIT土方舐められすぎワロタ

667 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:11:03.96 ID:UQkXreL50.net
>>665
「馬鹿という奴が馬鹿」という見本だよおまえは

668 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:28:14.23 ID:hSek2clk0.net
やはり入社試験には
IQテストを取り入れるべきだね

IQの高い人たちだけで
プロジェクトをまかせたら
結果がすごいことになる。

669 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:38:11.97 ID:Iu7rYhaa0.net
四の五の言わずにさっさと真剣勝負をやろうぜ。

松本龍 & 創価学会 & 統一教会 VS 日本人 でいいじゃない。

めんどくさいからそれでいいじゃない。大恩を仇で返す原始人とはそれしかない、旧約聖書は正しいんです。

どういう戦力差になるのかは知らないが、次負けたら滅亡だからそれだけは理解しとけよ。

損正義はその前に潰れるだろうがな。

城南高校で滋賀大の丸山とかいうリクルート朝鮮人も頑張れよ。

670 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:40:21.59 ID:g0cgA/lM0.net
学歴と収入は相関関係であるかもしれないが
因果関係ではない

671 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:41:42.35 ID:hSek2clk0.net
IQが低い者ほど
人種、民族、宗教・信条の差異にこだわる

そんなものはどーでも良い

672 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:42:30.48 ID:g0cgA/lM0.net
32になったら人を使う事が能力とされる
それに学歴とかが必要なわけではない

673 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:43:42.45 ID:g0cgA/lM0.net
学歴厨って人とのリアルでの対話が苦手なやつが多そう

674 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:45:13.02 ID:qm2iszCb0.net
オウム真理教に殺された坂本堤弁護士が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員。
神奈川県警は失踪事件当初、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権与党に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。

675 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:46:01.61 ID:Iu7rYhaa0.net
山口組 & 松本龍 & 創価統一 & 在日 & 経団連 VS 日本人 でもいいよ。

何でもいいが、その真剣勝負で負けたらお前等は滅亡だから、それくらいは理解してね。

セコい手を使うなよ、それをやったらアメリカヨーロッパの知性ある人々は完全にお前等の敵に回るからな。

原始人とは議論にならないからな、それしかないんです。

うん、もうそれでいい。 俺が老後になってもお前等がへばりついてたらそれでいいよ。

城南高校で滋賀大だが賞味期限の丸山とやらはその時こそ実力で頑張れよ。

今まではなんだったのか知りたいがね。本当に学歴を気にしてない人なら高校名なんか出さないと思うけどね。

ちなみに、俺は福大大濠の特進で、慶応の1系ですよ、お前らが大好きなうわべだけの学歴ならね。

全国模試の最高順位は全国9位でしたけどね。別に賞味期限でも構わないよ。

俺は2ちゃんねるでは学歴の話は実力を見せてからしかしてないからね。

676 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:47:54.36 ID:vyApmHKT0.net
学生時代の知識が必要なわけではない
考えるとか記憶する訓練で脳みそのキャパが大きい奴が
企業に入ってからそこで必要な知識を覚えるのが早いってだけ
30超えたら実績が学歴超えるのは当たり前
仕事を舐めてるから相手にされないんだよ

677 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:49:35.61 ID:ykayXfEF0.net
プロスポーツで言うところのドラフト1位が高学歴みたいなもん
5年もすりゃ色々変わってるじゃん

678 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:53:24.96 ID:RHsd1NBn0.net
学歴重視なのは当たり前
応用力、適応修正能力が違うのがすぐ分かる

679 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:53:52.25 ID:KAyXhEYE0.net
IQテストが一番。

ビルゲイツは、IQ160
アインシュタインは170と言われている

680 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:54:56.20 ID:Gk9UhaeM0.net
>>678
だったらなんで東大でて自殺するんですかねぇ

681 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:55:23.63 ID:Iu7rYhaa0.net
お前等原始人が何をほざこうが勝手だが、推定IQ200がどういうレベルかくらいは理解してね。

俺はその知能でまずアメリカで楽しく社会貢献するから。資産も作ります、もちろん。

もう十二分にお前等にもアドバイスもしてやったと思うがね。

お前等原始人は聖書をろく理解しないから何度も同じ事を繰り返し、アルマゲドンを引き起こすね、本当に。

お前等がどれだけ努力しようが日本は救われることはないと理解できないのだから救いようがない。

学歴なんか関係ないと言いながら、東大の奴にブレーンを頼ってたら笑えるなw

別に何大でもいいよ、真剣勝負、それこそ俺の本望であり望む所だからな。

何百回模擬戦をやっても力の差を理解しない原始人とはそれしかない。

682 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:56:18.48 ID:g0cgA/lM0.net
>>678
だからそれが32までで賞味期限ということ
人間って脳みそが劣化するんやで

683 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:57:29.01 ID:PkxwTxW20.net
学歴厨って経営者がゴールになって失敗してる社長に多そうだよね

684 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:59:13.08 ID:KAyXhEYE0.net
推定IQ(笑)

685 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:59:17.99 ID:HnxA8eql0.net
いつからニュー速+はウソ自慢大会になったんだい?

686 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 04:59:33.19 ID:xr8yP0pY0.net
同級生におるな
京大経済学部1年で中退→ニート3年→東大理二半年で中退→ニート2年→起業
勝ち組のリッチマンだけど性格はクズだったなw
まあ、本当にできる奴は学歴や職歴を武器にとか奴隷サラリーマンから始めないもんな

687 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:00:42.55 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
どんなに優秀な兵士でも、将官にはなれんのやで。
求められているものが違うから。

688 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:01:07.75 ID:0PU3ClaQ0.net
>>678
だったら高学歴ニートなんて居ないはずじゃ

689 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:03:51.97 ID:TOAwxdVE0.net
31までににFラン入れば間に合うのか

690 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:06:30.84 ID:KAyXhEYE0.net
IQ Test dk で、140以上とれたら
かなりのものでしょうか。

691 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:07:14.20 ID:4RNVqRyE0.net
というか、学歴あるのに35や40で職を転々としてたらやばいだろ
人間性に問題があるって事じゃん

マンコにバナナ入れてドライヤーあてたりする様な奴かも知れんし
都税で贅沢三昧する様な奴かも知れんし

692 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:07:27.51 ID:0PU3ClaQ0.net
どんなに高学歴だろうと35超えたら職歴を生かせないと底辺作業か営業しか仕事無い
ハロワに行けよ

693 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:07:45.78 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
明治維新見れば、明らかやん、読書階層でない百姓は革命に参加できなかったやろ。
革命をリードしたのは、読書階層だった武士と公家と商人。
http://s-file.main.jp/spin-off/0030saka.htm

694 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:09:01.20 ID:mZTC+uH20.net
慶応は犯罪者養成所だから大学資格取消にしろよ!

まだ、チョン宋を学歴取り消しにしないのか、糞が!

あと、東大出た東電社長清水は中卒レベルじゃん。

尋常小学校卒業した田中角栄の足元にも及ばない。

なんで、東大っていうだけで高級なの? 死ねよ。

上級国民なんて理系以外は屑だ。

695 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:09:11.68 ID:4RNVqRyE0.net
何故、明治維新と同じと思って見たのか

696 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:09:12.42 ID:NbuVveme0.net
学歴厨って人使ったこと無さそう

697 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:12:33.48 ID:PkxwTxW20.net
35にもなったら自分が持ってる名刺の中で協力してくれる人間がどれだけ居るかってのが目安
転職するにしても直接その人脈から転職するわけで
誰かが手を焼いて施してくれるわけじゃない

698 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:15:32.35 ID:QovdgkpV0.net
今時 何ができるか? だわ
学校名にこだわる奴なんか死んでいく

699 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:16:45.06 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
な、読めない奴に未来は無いねん。
中卒でも高卒でもいいから、自分の能力を高める努力をしろ。

700 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:21:39.84 ID:TOAwxdVE0.net
定年と延長と少子高齢化で
〜まで〜以上も延長に次ぐ延長どこまで延びるのやら

701 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:25:04.10 ID:U5dlbjAQ0.net
35すぎて紹介じゃなく求人見て応募する場合資格しか評価されない

702 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:26:32.50 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
俺世代の大卒をいくら叩いても、日本は良くならんよ。
俺世代の大卒を叩いて見下すことに精を出してるうちは、何も変えれないよ。
俺世代の大卒を超えてみろよ。

1993年度入学の、S46生まれ仮面ライダーV3が日本最凶世界最強の努力家やで。
受験戦争マックス就職氷河の核弾頭世代早見表
現役ゼロ、一浪V1戦士、二浪V2戦士、三浪仮面ライダーV3、四浪以上神域(医学部)
1992年度S45V3S46V2S47V1S48ゼロ・競争率史上2位
1993年度S46V3S47V2S48V1S49ゼロ・競争率史上1位
1994年度S46神域S47V3S48V2S49V1・競争率史上3位
https://www.youtube.com/watch?v=WKBrkgVjRR4

703 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:29:11.55 ID:IHinRior0.net
日本は終わってるね
海外なら普通に学歴も認められるし、再就職もできる
この国は差別主義の連中しかいないな

704 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:32:22.23 ID:c88LRZqB0.net
勝谷誠彦みたいに50過ぎて灘高出身を自慢するのは痛い

705 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:32:42.24 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
俺、立命卒やけど、今なら阪大京大行けるってよく言われるんよ。
そう言われる人間が非正規25年以上してるんよ。
もう、そんな贅沢はできないとこにいるんよ、日本社会は。

706 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:34:38.10 ID:v4ixnN070.net
>>701
資格あっても実務経験ないと無理無理。
結局は職歴+資格+学歴だよ。

707 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:34:43.15 ID:9k0+tFRt0.net
学歴は不問だけど職務経歴書はちゃんと見るよ。
高学歴でも無能な奴多いからなw

708 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:35:38.73 ID:6ps06HUx0.net
底辺にシャア少佐を生み過ぎたよ
https://www.youtube.com/watch?v=YA8OqePgxPM

709 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:37:40.88 ID:U5dlbjAQ0.net
>>703
海外の有名大学出てれば日本で40でも就職有利なんだから日本の大学に価値が無いだけだろ

710 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:41:27.90 ID:2xQZ4R0m0.net
まあ当然だわな
社会人として何をしてきたかが問われる。
ある奴は出世競争で同僚に負けた時の文句が「あいつは俺より偏差値が低い大学なのに」

これはさすがに見苦しいと思った

711 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:44:18.15 ID:xr8yP0pY0.net
海外は日本以上の学歴社会だからな
ええ、慶応の博士号持ってる俺でも神扱いされます

712 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:47:28.32 ID:U5dlbjAQ0.net
>>706
持ってる資格でやれる仕事1月くらいで教えられて後はたんたんと言われた通りやるだけ
紹介以外だともう今までの経験いかした仕事には就けないと考えないと仕事無いんじゃないかな
職人の世界なら違うんだろうけど

713 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:51:12.66 ID:Aqi720rL0.net
結婚できて自分の子供がいるかいないかが全てだよ。

714 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:53:38.80 ID:4RNVqRyE0.net
>>705
40や50にもなってこんな時間に2ちゃんに入り浸ってる癖に世代自慢してるようだから人間性に問題があるんだろ

715 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:54:09.69 ID:mZTC+uH20.net
>>711
レイプ大学の慶応がなんだって?

716 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:57:49.21 ID:Z9ONMAl70.net
ここで偉そうなこと語ってる奴も、実際に会ってみると、全然たいしたことなかったりするのな。

717 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 05:59:26.56 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
25年以上大卒俺世代を叩いてきて、日本は良くなったか?
バカは死ななきゃ治らないじゃないねん、バカはバカのまま死ぬことを知るべきやねん。

718 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:01:02.80 ID:6ps06HUx0.net
自分を磨け。そうとしか言えん。
https://www.youtube.com/watch?v=sQnznXS_MJs

719 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:11:26.11 ID:v4ixnN070.net
>>712
だから資格あっても実務経験ないと企業は嫌がるの。
中途採用のオッさんに研修するの嫌がるのが日本の企業。
派遣でも実務経験ないとですねと断られるほどだから。
ファイナンシャルプランナー1級持ってようが通関士持ってようが一級建築士持ってようが実務経験がないと意味がないし誰でも取れる簡単な資格も意味がない。
まあ3Kの力仕事やドカタ、工事関係は資格さえあればいっぱい仕事あるよ。
だから西成の日雇い労働者なんか技術職の資格持ってるオッさんばっかりでそう言う仕事してずっと生きている。日給も結構良いみたいだよ。

720 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:13:51.13 ID:uABR4tP40.net
>>719
企業のご機嫌ばっかり
とってられるか!
ドアホ!

721 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:16:41.48 ID:U/D3hs9a0.net
>>465
君は保育園からやり直し。
間違えて恥ずかしかったでしょ??


722 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:20:04.20 ID:v4ixnN070.net
>>720
じゃあ起業しろ。
つかお前みたいなのが生活保護貰うんだよね。
仕事ねとか言ってさ。

723 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:21:41.92 ID:tjB7LC1P0.net
社会人になって仕事してて必要になる

思い切りの良さとか
判断力とか
統率力とか
人を惹きつける魅力とか

そーゆーのは勉強力=学歴には現れないからなぁ。

今、仕事してて主な取引先の社長(主に中小だが)
見てると本当に学歴って関係ないと思う。


とはいえ、高卒はさすがにダメだな。
視野が狭すぎる。
おなじ意味で田舎のFランもダメだけど。

724 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:22:10.16 ID:U/D3hs9a0.net
>>705
才能知識がないから非正規、社会のせいにするな

725 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:22:24.45 ID:OkQIHCCz0.net
>>722
君は起業が難しいと思いすぎ
金持ってるだけで黒字出せる商売はあるのだ

726 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:23:13.44 ID:ju4BLRy50.net
>>725
よう株ニート

727 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:28:44.27 ID:f3WoFy510.net
>>726
おしい!
株では無い

728 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:30:51.91 ID:6ps06HUx0.net
>>724
(-_-;)y-~
あなたのような才知ある方が、俺を叩く暇があるなら、
団塊バカ世代ピラミッド社会維持のために頑張って下さい。
20年受験戦争、20年非正規、次の20年はなまぽで遊ばせてくれ。

729 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:33:52.95 ID:hSE48fTv0.net
成績がいいのに家庭の経済的都合で大学に行けなかった人は人生を
半分どぶに捨ててるような気がする。本来なら親が大学に行った方が
得をすることが多い、と説得しなければいけないのだが、親も大卒で
ないのでうまみを知らない場合が多い。

730 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:35:40.63 ID:4Q/RcVLr0.net
>>725
ようFXニート

731 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:37:29.55 ID:U/D3hs9a0.net
>>728
まさか金払ってないの?

732 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:37:46.20 ID:7YbMuljY0.net
そうだね


http://gojyukyu.zombie.jp/f/avu834

733 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:37:52.51 ID:/OjtesS50.net
夜中に書き込みしてるってことは仕事してねえなw

734 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:39:16.25 ID:U5dlbjAQ0.net
>>719
認識が俺と違うんだよ
たとえば月20万位でやること教えてもらえば電気工事士受かる奴ならすぐできる仕事とか
宅建で不動産営業とか
誰でもできるけど資格持ってる人しかやっちゃダメなやつ
不動産営業なんか資格無くても雇ってもらえるけどみんなやりたくないでしょ
35すぎだとそんなのしか求人もう無いよ
経験いかせる仕事に就こうと考えるなら紹介か独立だわ

735 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:40:54.72 ID:XRXG1iYy0.net
無職のおっさんに学歴自慢されても困るしな
評価外になるのは当然やわ

736 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:43:09.74 ID:4Q/RcVLr0.net
>>725
よう転売ヤーニート

737 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:44:05.03 ID:XRXG1iYy0.net
32までてのも良く分からんな
何か理由があるんかいな

738 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:47:34.89 ID:eG+KGnBd0.net
>>734
まあそれが今の日本なんだよ。
新卒大好き中途嫌い。
人手不足なら派遣でも使うかだからね。

739 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:48:01.73 ID:FpZNQQS30.net
50過ぎて事故で退職した知人がいるんだけど、会社に迷惑かかるからと。
その年じゃ再就職大変だろうと思ってたら、あっさり別会社に就職してたわ。
職歴は大事だよね。

740 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:49:34.02 ID:GPOachtG0.net
>>736
かったぱし当ててみるって....

君が日ごろ媚びへつらってる会社も
信用あるのはまず資産もってるからだよ
勘違いするな

741 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:50:32.50 ID:GZTUCPxg0.net
かったぱしって書いてしまったな....

742 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:51:54.18 ID:QBkdi7DL0.net
>>739
同業種なら意外と拾って貰えるし
学閥のある会社でもなけりゃね

743 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 06:56:49.15 ID:TUqbB8Zb0.net
なるほどね、中年学歴厨息してるのかな
確かに40越えてから学歴の壁がなくなってきた
技術系なので難関国家資格を持ってたら高卒でも一流企業に入れる
今までじゃ考えられないような企業からプラチナオファーが何度も来るもんな
年収は900万前後だし悪くないな
大して出世できんだろうけど

744 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:03:59.56 ID:5OmSg6xl0.net
>>743
なんの資格?

745 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:07:25.65 ID:gOhgOKM20.net
少なくともIT企業は
35歳定年だからね

学歴あろうが潰しも効かない

746 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:08:54.43 ID:gOhgOKM20.net
新卒学閥がある所じゃ
24でも学歴関係ない

747 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:10:30.20 ID:gOhgOKM20.net
低学歴は成人しても中学重視

748 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:13:37.04 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
H25年データ。
1971年生、

749 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:21:29.95 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
H25年データ。
1971年生193万人 1972年生198万人 1973年生202万人(俺世代) 1974年生198万人 1975年生188万人 1976年生188万人
合計1167万人。四大進学率30%無い時代やけど、多目取ってやる、1167万人×0.3=350.1万人。
受験戦争経験の大卒が350万人やで、これを多いと見るか、少ないと見るか。

750 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:22:54.69 ID:YyQG10JQ0.net
中国の大学の方が価値あるに決まっとるじゃん

日本って何?ゴミ以下だろ

外国人と働くと、楽しいよなぁ〜
日本人うるせー
1働け!
2早くしろ!
3もっと働け!
4もっと早くしろ!

日本って、この1〜4しかないじゃん
反論行ってみろよ!?生粋の日本人って奴いたらなwww

751 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:24:57.89 ID:WvER4x8G0.net
40歳以上の非正規なんて存在そのものが犯罪
さっさと死ねばいい

752 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:25:17.35 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
んで、俺世代の一浪以上は、1点を争う入試に勝った連中なんで、学力が粒ぞろいという恐ろしさ。
そういう世代を、非正規として使えた贅沢な時代は終焉を迎えつつあるんよ。

なまぽで遊ばせてくれ・・・もう疲れた・・・偽朴さんの切実な願い。

753 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:25:50.75 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
もとデータはこれ。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2013np/

754 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:27:59.63 ID:UBjYfBvw0.net
学歴で食えるのは東大京大だけじゃね?

早慶ですら無理

学歴より何ができるかを上手くアピールできる奴しか生き残れんよ

755 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:31:15.50 ID:3Fb+gTsI0.net
1972生まれ ババア 関学文→三流損害保険営業事務新卒
1970生まれ 兄   三流大→学歴コンプで変になり25歳で卒業
              →プログラマーの才能があり、月50万で
               派遣転々→賞獲って40過ぎで大手正社員
けっきょく才能かなあ まあブスじゃないから結婚したけど自分で稼ぐの下手

756 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:31:48.64 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
結局、年金世代も含めてよ、今生きてる人間がどうやって、日本で暮らして、日本を守っていけるのかってことに集約されるわけなんよ。
アメリカはそれに挑もうとしてる。
日本がどうなるかはわからん、というか絶対にその世界の潮流に乗り遅れるわな・・・
もう無理ゲー。

757 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:32:11.62 ID:TUqbB8Zb0.net
>>744
すまん、ちょっと盛った。大した資格じゃない
管工事一級施工管理技士
消防設備士甲種一類
空調衛生工学会設備士
給水装置工事主任技術者

この仕事なら食いパグれなし

758 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:32:44.57 ID:NYWHxFbQ0.net
東大卒で新卒逃せば終わりだよ

結局
手に職が正しい

看護師とか大工とか
料理人とか

759 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:33:19.33 ID:/FNd5rhV0.net
>>4
アメリカ様の物言いで日本の消費税が廃止される可能性が出てきたよ。

760 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:33:56.13 ID:cHUVZE7a0.net
右翼は学歴コンプが多すぎる

761 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:36:56.76 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
移民制限、国内産業保護育成、保護貿易、これはある程度まで成功すると思うねんけど、
トランプ様でも読み切れないんが労働者マインド。
俺はアメリカで働いたことないからわからんねんけど、
日本のような団塊左翼志向で公務員のような「サラリーマンは遅れず休まず働かず」マインドやと、
折角、国が仕事奪って来て、労働者に与えてやってもダメになる可能性が極めて高い。

762 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:37:13.61 ID:eG+KGnBd0.net
>>754
無理だよ。東大京大や旧帝国の研究生なんか沢山居るけど28過ぎたらもう企業は採用しない。
頭は良いけどね。
そんな勿体無い人生の奴もゴロゴロ居るんだよ。

763 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:38:45.02 ID:/FNd5rhV0.net
>>758
そうなんだよね。高学歴は大企業や上級公務員の試験を受ける応募券でしか無いんだよなw

折角入社しても仕事が合わなかったりしたら学歴が無駄になるみたいだね。
残るのは高いプライドに失敗劣等感。

…それはどうしてかっていうと成功するという結果しか求めていないから起こる。
本当に自分のやりたい事では無いから失敗したら全てが終わったような気持ちになる。
仮に本当に自分のやりたい事であれば、失敗しても悔いは残らないで次の仕事を探せる…はずw

764 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:40:13.89 ID:Iu7rYhaa0.net
>>754
いいから寄ってくるなよ、俺の知性に乞食するな、朝鮮人。

何が早慶だ、どさくさまぎれに一緒にするな、朝鮮人。

学歴だけで食える? 犯罪者の発言なんてそれ以前なんだよ、朝鮮人。

富士ソフトとカシオは平山とかいうブサイクな派遣女にでも頼れよ、朝鮮人。

俺に頼るなよ、俺とは敵対した事を明確に理解しろ、朝鮮人。

最初から関わりたくもなかったが、それが決定的になっただけだろ、朝鮮人。

国際問題になるから準備しとけよ、朝鮮人。

橋本とかいう朝鮮人にも伝えとけよ、朝鮮人。

765 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:42:24.62 ID:QckjG7Lw0.net
学歴に関わらず、職種に関わらず、
35歳までに一旗あげないやつはもう出世しない。
おまいら、35歳までが勝負だぞ。

766 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:44:09.72 ID:Iu7rYhaa0.net
本当にこいつらはうっとうしい。

だから、俺が老後になってもお前等がへばりついてたら真剣勝負、それでいいじゃない。

それ以外にいい判断基準なんてあるの?

俺は別に構わないんだよ、米澤富美子や高野は老いで衰えただろうから一族から代役を出せ。

別に東大卒だろうが何だろうが構いませんよ、俺は。

だってここでは最初から学歴なんか関係なかっただろ。

そして、フェアな評価をしたいのなら真剣勝負しかないんですよ。

負けた方は滅びる、それしかない。

お前等はおかしな朝鮮人のアニメでも見すぎたんだろう、気味が悪い。

今の東大なんて尊敬にも値しないしな。

767 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:45:49.46 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
保護貿易に向かうしかないと10年ぐらい前から俺は言ってるけど、
でもこれは、小泉改革の派遣と同じぐらいの対処療法でしかないとも思ってる。
その先、どうなるか、どうするかは、言っておきながら無責任やけど、俺にもわからん。
わからんが、今日を生き延びてこそ、明日があるんであってね、昨日死んだ国家に今日は絶対に無い。
トランプ様の世界戦略がある程度成功を納めたら、さっさと次の方策を考えて実行する必要があるよ。

768 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:49:00.77 ID:Iu7rYhaa0.net
もっとも、日立やカシオなんて俺が老後になる前に潰れてるかもしれないがね、あれじゃ。

特に日立なんて結局は国にぶら下がってるだけだからな。東芝の同類ですよ。

東大京大一流大がわんさかいるが、しょぼい奴ばかりの不正会計の会社です。

まあ中卒よりはマシなんだろうがね。 ”○○よりマシ”なんて考え方自体、救いがない。

お前等は真剣勝負をする前に負けるなよ、つまらないから。

俺は面白いのが好きなのです。

お前等が歴史に残るような恥ずかしい負け方をして、そして惨めに一族が潰れるのを

俺が手伝ってやる。

お前等がやってきた事を考えろ。お前等は報復されて当然のことをしてきたと理解しろよ。

まあ何でもいいが、俺は”アメリカ”に”移民”だから、今度は妨害するなよ。

CIAに全てを告発する事だけが償いだと理解しろ。

769 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:51:34.75 ID:anfvKJW20.net
高学歴高齢無職は底辺企業からすら敬遠されるからな

770 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:52:34.75 ID:975F85/M0.net
>(-_-;)y-~
毎日2ちゃんねるでいい訳してないで下を申し込んで
発展途上国へ行ってこい 立命なら英語余裕だろ
https://www.jica.go.jp/volunteer/

771 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:53:49.50 ID:OEgW+7PyO.net
>>763
やりたい事で失敗したら、脱け殻みたいにならないか?
そんなに次のやりたい事が見つかるとは限らないし、次はやりたい事でなく失敗しない事をやるようになるかも

772 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:55:08.35 ID:U/D3hs9a0.net
>>756
屁理屈ばっかり

773 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:55:17.00 ID:dHJvSnrz0.net
Fラン大でスカウト登録しても
来るのはきつそうなソシャゲ会社ばかりやで(´・ω・`)

774 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:56:00.21 ID:xxDJO2xq0.net
学歴も職歴もない俺に死角はない!

775 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:59:16.06 ID:6ps06HUx0.net
>>770
(-_-;)y-~
お断りやな。そういうことは学生時代から耳タコや。

776 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 07:59:45.02 ID:G0fxBO2C0.net
>>15
高学歴ほど重労働は無理な感じがする。
ヤンキー系の奴のほうが、重労働をしっかりやってくれる人が多い感じ。

777 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:00:42.24 ID:Iu7rYhaa0.net
本当にこいつら朝鮮人には吐き気がする。

何でこういう下劣な儒教のような考え方しか出来ないのか?

朝鮮人のDNAは最初からこうなっているんでしょう。

東大卒相手になんて何度も競り勝って来たからね。俺にとっては東大卒と言ってるだけの

しょぼい奴相手に勝っても金星でも何でもないんだが、この朝鮮カルトの勘違い野郎じゃ勝てないだろうよ。

この朝鮮カルトのキチガイは、自分の経歴学歴の書き方も知らないのだから救いようがない。

何でこんな奴が独立して暮らせるのか不思議でしょうがないですね。

恐らくは、朝鮮繋がりで食ってるのでしょう。もしかしたらリクルートを追い出されたのかもね。

そりゃ、こんな経歴学歴の見せ方じゃ誰も相手にしないでしょう。

人材コンサルタントと言うからには、せめてResumeの書き方くらい知らないと話にならない。

何でこんな奴が意見を言えるの? ダイヤモンドという経済誌は詐欺雑誌なの?w

まあいい、もう犀は投げられたのです。お前等レベルのしょぼいクズたちがそれをどうこうすることは出来ない。

778 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:02:20.18 ID:29nhJBLs0.net
稼いでなんぼの民間企業は学歴関係なくなるからこそ
東大卒は官僚になるのだ。

779 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:04:33.39 ID:Au4DFkdJ0.net
>>768
結局、ババ抜きなんだよなぁ…
ビジネスは特に。

780 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:05:25.68 ID:/FNd5rhV0.net
>>771
やりたい仕事をして失敗したら次は無難な会社を選ぶでしょうよ?

781 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:05:49.16 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
建設会社が社員や下請けを遊ばしておくわけにはいかんから、マンションの壁塗りとか頻繁にやるようになったやろ。
でも、働く土方トビの連中って、残業休出がない職場は嫌やし、在日種は日本死ねマインドやから、
現場来るたんびに、あちこち壊していきよるんよ。
折角、仕事を作っても、労働者マインドが低いと、仕事がなくなるんよ。
建設だけに限らんけど。

782 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:06:00.67 ID:nczLAmtu0.net
>>776
ところが今じゃ、高学歴でヤンキー系で
単純労働も知的労働もやる奴はいるんだよ。
そういうイメージで見ているのは年寄りだけ

783 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:06:27.54 ID:975F85/M0.net
>>775
そうか生粋のプロニートか ミニにタコで残念だな 
お前の親が資産家じゃなければ20年後はナマポかアボーンしかないだろうなw

::::::::::::::::::::::::::::,.(⌒ 、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,. ⌒   ⌒):.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.(⌒      r':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:r ⌒ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
: : : : : ,.(⌒'    : : : : : : : : : : : ,.(⌒   ⌒): : : : : : : : : : : : : : : .
: : (         : : : : :(⌒ : : : r'⌒ヽ: : : : : : :
:  :  :  :  :  :  :  :           ⌒ヽ :  : ,,,,,: :






    ┌┐   ( '∀`)    ┌┐
━━┥┝━━○━○━━┥│
    ││    ヽ (_ノ   ││ J('ー` )し
    ││      し'    ││  (  )
    ││         .  ││   | |  ハ ハ    (◯)
    ││          .││  .U U  ('∀`,,),,)〜 ヽ|〃

784 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:07:03.61 ID:Iu7rYhaa0.net
重労働? 重労働なんて何でやらなきゃいけないの?

何で重労働なんてしなきゃいけないの?w そんな発想の人はいないけどね、ドカタにも。

重労働なんてしたら、生産性が落ちるだろう、そんな基本的な事も理解できないの?

給与をケチったら、優秀な職人さんは寄って来ません。それくらいドカタですら当たり前の事です。

高学歴だから重労働は無理? ドカタでも重労働なんてしてないだろ?w 

ITキチガイたちは感覚が麻痺してるんじゃないの?w 

重労働なんて、毎日徹夜で仕事なんて職人さんでもしてないから、そんな生産性が低い無駄な事。

頭がおかしいんだろう。

785 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:08:56.55 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
天津飯を作る予定はない。
https://www.youtube.com/watch?v=Q_ZgUVdTCUc

786 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:09:24.73 ID:Au4DFkdJ0.net
>>780
俺、そんな感じ

787 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:10:16.04 ID:Iu7rYhaa0.net
噓だと思ったら職人さんに聞いてみればいい。

俺は職人さんの知り合いもいるからね、

”あなたたちドカタの人は、重労働して苦しい人生を送ってるのですか?”と失礼な言い方で聞いてみればいい。

重労働なんてしてないから。そりゃ忙しい時は残業もあるでしょうが、重労働なんてしてませんよ。

重労働させるような会社は決まっておかしな会社だけなんですよ。

そんなの職人の世界でも常識でしょ? 朝鮮電通みたいなキチガイの重労働、

寿司職人も大工もやりません、あんな事。キチガイ朝鮮人だけです。

788 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:10:18.59 ID:975F85/M0.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒)  チャーハン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   今日も独りで食べるよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

     Λ,,Λ  ゴシゴシ
     (:::::  ∩゙。
    (::::::::.. ノ.ニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´・ω)。   な,泣いてなんかないよ!
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

     Λ,,Λ
     (:::::  )・゚。   ホントだよ…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

      Λ,,Λ
     (:::´;ω)。   だって…美味しくできたもん…
    (::::::::.. つニフ
  ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄

789 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:12:09.73 ID:K52NeNej0.net
選考の効率じゃなく、コネだよ高学歴なら知り合いに偉い人が居る可能性はあがる

高学歴であっても信用がないんじゃむしろ警戒される

790 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:12:20.93 ID:abNYDEKs0.net
まぁ確かに低収入な東大卒京大卒の人もいるけど、大学受験の成功者なのでやっぱ凄いとは思うけどね

791 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:12:38.09 ID:6ps06HUx0.net
(-_-;)y-~
立命館で、ひとみと言えばオムライスや。

792 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:13:02.75 ID:0CDzqTKz0.net
文科省と電通と民進党と共産党を見たら
学歴って何?
と思う。こいつらこそ要らない人達。

793 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:14:55.88 ID:K52NeNej0.net
>>792
世の中大事なのは結局コネやつながりなのでアウトサイドやニューカマーが
高学歴になっても大抵報われないだからさ

794 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:15:02.29 ID:0CDzqTKz0.net
>>789
そのコネが一番ダメなんだよ。
電通と官僚とメディア
東芝もそうだよなWWWWWW

795 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:15:37.55 ID:G0fxBO2C0.net
>>754
学歴では食えない。
就職の時の選択肢が増えるといこと。
とくに頭脳労働の選択肢が増える。

ただ、新卒逃すと、
だんだん厳しくなる。

796 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:17:10.81 ID:K52NeNej0.net
>>264
早慶だって身分で大抵決まるだろ、エスカレータとスポーツと一般き
そしてそういう枠を超えて仲良くなれたり可愛がられる才能があるやつは
学歴に努力しなくとも引き上げられる

結局世の中学歴より身分で居場所が決まるよ
努力は必要だが学歴に賭けるのは
割りに合わない

797 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:17:40.65 ID:0CDzqTKz0.net
>>795
AIになれば省力化するから
人は余るよ。
WWWWWWWWWW

電通とか良いんじゃないですか?
会社があればの話WWWWWWWWWWWW

798 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:17:47.70 ID:K52NeNej0.net
>>794
コネは否定すればするほど、逆に大事にしてる人が楽になるよ

799 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:18:26.61 ID:Iu7rYhaa0.net
ここでの話も含めてお前等朝鮮人の話は全部思い込みのレッテルばかりなんだよ、

この城南高校を出て滋賀大に行った、辣腕とか自分では言ってる人材コンサルタントと同じで

思い込みなの、そんなの。

ラーメン職人に聞いてみればいい、毎日ラーメンを徹夜で研究してるんですか?ってね。

一風堂のオーナーに聞いてみればいい。”毎日ラーメン食って重労働してるんですか?”とね。

高学歴でも引越しのバイトしてる人もいますし、寿司のお店のバイトしてる人もいます。

だがしかし、重労働はしてないはずです。重労働させている所はすぐに噂になるから

まともな人が集まらないのです。現代の”無責任政府”だとなお更でしょうね。

怪我しても誰も補償してくれない、クソのような原始人の国で重労働なんてする訳がない、

少しでもまともな知能がある人だったら中卒だろうが大卒だろうが避けるはずです、やばい仕事は。

俺は引越しのバイトで荷物と一緒に横須賀の米軍基地に無許可で潜入した事があるからね。

あれは結構危険な行為でしたね、今考えると。

昔は平和だったからそれで良かったが、これからは注意しないとね、米軍基地は。

800 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:19:31.40 ID:eG+KGnBd0.net
>>794
結局はコネだぞ。
学歴関係なしとりあえずどこでも良いから大学さえ出てたらどっか紹介して貰える。
またコネ入社ほど使えなくても会社が危なくてもクビにならずに居座れるんだよね。

801 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:20:06.04 ID:K52NeNej0.net
学歴がブランドなんて幻想だよ学閥だってあってないようなもの
当たり前だが安倍晋三と一般の成蹊大学の学生では人生は全然違う

802 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:20:16.04 ID:0CDzqTKz0.net
>>796
身分とかステータスに拘っている奴ほど
切り捨てられる訳

トランプ政権や電通の労災を見ていると
移民は制限が必要で軍隊を嫌う奴らは徹底的に淘汰した方が良い。

803 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:21:08.27 ID:GuyK3AjX0.net
>>729
今週号の週刊スパによると15年前に折角中央大に合格したのに、
実の父が蒸発して高卒で不動産に就職したけど、
その会社からリストラされた1984年生まれがいました。

804 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:21:10.81 ID:K52NeNej0.net
>>800
そうそう、大企業だろうが中小だろうが社会的なコネがなきゃ
結局はソルジャー、銀行とかお金が絡むところは特にそう

805 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:21:50.59 ID:0CDzqTKz0.net
>>799

そろそろガサ入れですね
ざまぁWWW

806 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:22:00.90 ID:9T1++JBh0.net
もうすぐ40だから中卒でも問題ないな
まあ職歴もバイトか派遣しかやったことないけど

807 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:23:14.22 ID:K52NeNej0.net
昔高学歴が強かったのも、そもそも大学にはいる人間はすごく富裕層か
富裕層に見込まれて養子になったような人しかいなかったから

今の大卒は別にそういう身分じゃなくともなれるし

808 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:23:40.25 ID:0CDzqTKz0.net
>>804
そのソルジャーがヘッジファンドとかベンチャーWWWWW

809 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:24:05.50 ID:oM7TunyN0.net
^_^

810 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:24:18.05 ID:K52NeNej0.net
必要なのは学歴じゃなくつながりを獲得する能力や上司とか
年上の人に可愛がられる愛嬌

もちらん最低限能力も必要ではあると思うが

811 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:24:18.15 ID:Iu7rYhaa0.net
社会の事をコネとか学歴とか、アバウトなモノでしか語れない事自体が幼稚なのです。

コネと学歴だけで常勝できるのなら日立も三菱も東芝も常勝のはずでしょ?

何で常勝できないの? 何で今の東大は信用されないの?

学歴とコネだけで語れるような幼稚な社会だったら、それでみんな勝利して幸せなはずです。


あなたたちは幼稚なんですよ、結局は学歴とか、結局はコネとか、そういう幼稚な話しか出来ない。

学歴とコネだけだったら大塚家具は勝利しなきゃおかしいでしょう。

三菱も東芝も日立も勝利し続ける輝かしい企業でなければならないでしょう?

幼稚なんですよ、あなたたちの思考なんて。現実世界は学歴とコネだけで語れるほどシンプルで退屈な世界ではない。

812 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:24:59.74 ID:0CDzqTKz0.net
そろそろ現実を見た方が良い
お前の様な似非日本人は要らないって事だWWWWW

813 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:25:31.65 ID:nczLAmtu0.net
要は、コネなんだよ
コネのない奴が、足搔いているだけだよ。
コネがあって、謙虚であれば問題なし。

814 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:25:31.95 ID:K52NeNej0.net
>>811
そりゃ今の東大卒なんてどの家庭からでもなれるし、大塚家具は確かに
グラついてるが経営者として成功きてる人間の大半は親も経営者だぞ

815 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:26:44.05 ID:7585fwqu0.net
これは確かに事実の部分もあるだろうがこーいう記事に乗っかって低学歴が「仕事には学歴は関係ない」って曲解して言い出す。

816 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:26:50.02 ID:K52NeNej0.net
コネっていうのは、よほどの人たらし出ない限り生まれた環境で
ほぼ全て決まるしな、同じ学校の中にいても基本は類が友を呼ぶだから
結局先祖代々同じことをしてんだよ大抵

817 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:27:21.28 ID:1j4bmiUK0.net
3高大好きヤポンスキ

818 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:27:40.78 ID:K52NeNej0.net
学歴より、必要とさらる人間になること

819 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:28:34.48 ID:nhaDHIHG0.net
朝鮮系なら仕方ないね、そこで文句を言っても仕方ない
大学のサークルやコンパに極力近づかない様、若い子を指導していかないと
その中に隠れて紛れている、ヤリサーやヤリコンの恐ろしい実態を
朝鮮系や暴力団との繋がりがあるんだという事を、教えていかないと

マスコミも警察も使い物にならないなら、
せめてネットで若い人達にその危険性を
伝えていかないと、大人達の責任だよ




●【社会】明治大学テニスサークル「クライス」集団昏倒事件で薬物混入疑惑、スーフリ事件再来か
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404126420/
●【社会】明治大学「クライス」集団昏倒事件、騒動を隠蔽しようと口裏合わせか…新入生の女子ばかり狙う手口は、スーフリ事件を彷彿★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403910888/
●明治大学 クライス KREIS 強姦 麻薬 ドラッグ
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1403282547/

■クライステニスサークルへようこそ!
http://i.imgur.com/1GGOkiW.jpg
■クライステニスクラブ ツイッター、HP削除
(魚拓)https://arch★ive.today/FUPFr
■明治大学公認サークル
https://arc★hive.today/rpWip
■参加した男メンバーが酒にカプセルを入れるツイートをしていた
「泥酔させて持ち帰るの最高!今月だけで4人食った」
http://i.imgur.com/Umu9vWO.jpg
まさき
http://i.imgur.com/v2lpwzJ.jpg
http://i.imgur.com/tCWYeCE.jpg
■怪しいカプセルを手に乗せている画像
http://i.imgur.com/gpCe3Yc.jpg
■スピリタスカプセル
http://i.imgur.com/XzwUPHH.jpg
http://i.imgur.com/Jou3Jn5.jpg

820 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:29:07.74 ID:nhaDHIHG0.net
■サークルメンバーの口裏合わせや隠蔽の記録
http://www.imgur.com/fELCx6x.png
http://i.imgur.com/T6qwRTe.jpg
http://i.imgur.com/W0cyRBR.jpg
http://i.imgur.com/86tiOkV.jpg
http://i.imgur.com/Ml3ZxGq.jpg
■現場画像
http://i.imgur.com/nY4kxJb.jpg
http://i.imgur.com/gWn53Fz.jpg
http://i.imgur.com/jTR9AxW.jpg
■魚拓いろいろ
https://ar★chive.today/ehtDZ
http://arch★ive.today/CzpYi
https://arc★hive.today/ehtDZ
http://arch★ive.today/CzpYi
https://arc★hive.today/Rhzhk
http://i.imgur.com/1O3tNOj.jpg
http://i.imgur.com/yZ8M4Wb.jpg

821 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:29:32.31 ID:nhaDHIHG0.net
●強姦テニスサークル クライス
設立から40周年
なおこのクライスOB OGは大手企業人事に女子大生をあてがう事で
人事を牛耳っていた模様。数年前に話題になった早稲田大学のスーパーフリーは
このクライスを元に設立、クライス関係者が裏で手引き。
元々はそうではなかったが
現在は完全に在日韓国人朝鮮人の日本人女性凌辱の為の組織。
警察やマスコミ、スポーツ業界にOB OGが多い



●【早稲田大学】スーパーフリー事件【強姦サークル】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/archives/1173751085/
スーパーフリーは1982年に早稲田大学で結成されたイベントサークルで
同サークルは創立以来通常のイベントサークルとして活動していたが
1990年代後半に、早稲田大学理工学部在籍のSが
明治大学のインカレサークルで輪姦の味を覚えスーパーフリーでも行うことを提案
これ以降、同サークルは常習的に輪姦に及ぶようになったことが
東京地方裁判所における公判で明らかにされた


●【悪夢】風化させてはいけない!忌まわしい"早稲田スーフリ事件”とは?【新歓コンパ】
http://matome.nav●er.jp/odai/2139114381806859401 まとめ

822 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:29:34.01 ID:7585fwqu0.net
必要とされる人間になる比率が高いのが学歴ある人間なんだよね。勉強程度の苦痛を耐えられないやつは必要ない。

823 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:29:49.72 ID:nhaDHIHG0.net
●【週刊新潮】「ミス慶応」中止の真相…慶応大学が握りつぶした性的暴行事件 被害女子大生が告白 ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476331351/
●【社会】慶応義塾大学の学生団体「広告学研究会」、10代の女子学生に集団乱暴の疑い 警察の捜査始まる ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476417409/


●慶應のミスコンを中止に追い込んだ慶應義塾広告学研究会がオラつきすぎだと話題に
http://netgeek.biz/archives/84788
http://netgeek.biz/wp-content/uploads/2016/10/keiokoukoku-1.jpg


2016/10/13(木) 12:21:37.60 ID:S4gsJJum
926 :名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 11:31:57.74 ID:je1YPvQ40
高学歴女性の結婚率が低い本当の理由
レイプされていたから

日本社会の闇深すぎだろ・・・

824 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:30:15.05 ID:nhaDHIHG0.net
183 : 卵の名無しさん sage
少し昔、知り合いのOLが
京大医学部のラグビー部を中心としたメンバーと合コンしたそうな。
そらアルコール度数のめちゃ高い酒強制的に飲ませては泥酔させて
胸のなかに手突っ込んできてわいせつ行為するわ、
タクシーでお持ち帰りするわ、すごかったらしい
そいつらの1人は京大病病院の泌尿器科医で名前も知ってるがあえて言わない

そのなかでちょっとモテなかった眼鏡の学生が
「おまえら、虫けら女が京大医学部様と酒飲めるだけでも感謝せんかい、
さっさ、股開け、最高の精子いれてあげねんから」と絶叫しとったらしい。

この事件の背後にもこれととても酷似した超エリート意識、
見下しとか他とつるめば怖くない的な彼ら特有の
どうしようもない醜い人格が透けて見えよう
退学にしたぐらいじゃ7年後に旭川医大卒、山形大医卒、
富山大医卒の研修医になってることを考えると恐ろしい

825 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:30:25.95 ID:Iu7rYhaa0.net
>>814
だから、現実を知らない人がレスして来ないでください。

>そりゃ今の東大卒なんてどの家庭からでもなれる

なれないです。今の東大でも簡単に入れる大学ではないとは思いますけどね。

噓だと思うのなら、東大模試を受けさせて見ればいい。

いくら暗記問題も出ると言っても、その辺の半端モノには解けない問題ばかりです、数学理学は。

国語英語は珍問が揃ってるしね。

あなたが思ってるほど東大は簡単じゃないです、今の東大でもね。

あなたが思っているほど東大生はバカばかりじゃないの。8割はガリベンキチガイだけどね。

826 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:31:03.95 ID:GBxkzfhd0.net
>>822
そうだよね
そもそも、学歴すらない者は使いものにならない
高卒を始め、底辺層はそこを理解できないよね
まぁ、馬鹿だから仕方あるまい

827 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:31:15.94 ID:nhaDHIHG0.net
>慶応大では数年前、別のサークルが急性アルコール中毒者を出した上、
>歓迎会で新入生女子を輪姦し、解散命令を受けた。
>すると広研は、ナンパが得意なメンバーだけ引き抜き、
>子分のような支部サークルを作らせたという。
>「通称『美人局サークル』と呼ばれてるんです」(同)
>この支部サークルは大学非公認で、
>広研ではやりにくい悪さをするための別動隊とみられる。
>「既婚者限定の不倫サークルという呼び込みで飲み会を開き、
>参加した既婚男性にサクラの女を迫らせ、
>ホテルへ入ったところで悲鳴を上げさせ、レイプ被害を装う。
>男性側は職場や家庭に知られたくない負い目もあり、大金を払うという仕組み」(元学生)


549 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 13:33:05.39 ID:cxt06cwYO
>>538
幼稚舎(小学校)の時点でオラついてるから大学では手遅れ
慶応大はエスカレーターだよ



580 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 13:38:51.13 ID:RFZEbsQN0
>>549
小さい時に俺ってすげえって思っちゃうとダメらしいね
受験はせめて中学からの方がいいって塾経営してるオトンが言ってた

828 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:32:09.68 ID:nhaDHIHG0.net
フライデーより


慶応大学の学生によるレイプ現場
女子学生が慶応大学の男子生徒にレイプされている動画からの画像
目隠し、黒塗り入り

http://i.imgur.com/3h7BhqZ.jpg

829 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:32:20.89 ID:ZdoF/coy0.net
底辺高卒だけど、某有名底辺ブラック企業で管理職やってたから、40代でも簡単に転職できたわ

830 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:33:12.09 ID:nhaDHIHG0.net
1999年慶應医学部の現役学生5人が女子大生を集団で強姦
1999年慶應卒のSとS、睡眠薬を使い知人女性を集団で強姦
2000年慶應法学部卒のOが強姦殺人容疑で逮捕
2003年慶應商学部卒のK(スーパーフリー最高顧問)が準婦女暴行容疑で逮捕
2003年慶應経済2年の学生が準婦女暴行容疑で逮捕(スーパーフリー)
2006年慶應総合政策卒のK元記者が女子高生などに対する連続集団強姦容疑で逮捕
2007年慶應法学部3年のS、ネットで騙した女子大生を強姦未遂
2007年慶應経済卒のA、東急田園都市線青葉台駅で女子大生に強制猥褻
2008年慶應卒のS、兵庫県西宮市16歳少女に強制猥褻
2008年慶應卒のS、南青山の路上通行人女性を見ながらオナニーして逮捕
2008年慶應卒S弁護士電車内で前の座席に座っていた女性の正面に立ちオナニー公然わいせつで逮捕
2009年慶應大男子学生が全裸で駅構内を走り回り女子学生がビデオ撮影、10人を書類送検
2010年慶應経済卒のK(総合商社社員)、強姦&強制わいせつで逮捕
2010年慶應法学部3年のD、港区のマンションで女性を強姦した容疑で逮捕
2011年慶應商学部3年K、女子大生につきまとい、無理矢理体を触ったとして強制猥褻容疑で逮捕
2013年慶應医学大学院卒U、女性7人に薬物を混ぜた料理を食べさせ乱暴したとして逮捕
2013年慶應大非常勤講師K、飲食店で近くの女子高生に見せるように自身の下半身を触り逮捕
2013年慶應経済卒のO、酒に酔った女性に性的暴行を加えようとしたとして集団準強姦未遂容疑で逮捕
2014年慶應大准教授のM、小学6年生の女児にわいせつ行為で4回目の逮捕
2014年慶應商学部2年のN、小学6年生の女児に裸の写真を撮らせて送らせたとして逮捕

831 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:33:56.70 ID:1j4bmiUK0.net
同じ仕事しても学歴で給料違うからね
高卒以下で会社員やるのはバカらしいね

832 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:34:15.85 ID:nhaDHIHG0.net
捜査で名前が挙がっているのは5人の学生 レイプ実行犯の2人は強姦容疑で逮捕秒読み
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476791013/
「ミス慶応」主催サークル、学内でも悪評「チャラい」 セックス目的も 関わらない方がいいと上級生から言われた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476628855/
被害女性「テキーラ10杯飲まされた」 「海の家の片付け手伝って」と頼まれ… 県警が被害届受理
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476752629/
「ミス慶応」中止の真相…慶応大学が握りつぶした性的暴行事件 被害女子大生が告白
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476331351/
「われわれは司法機関ではない」 大学側の非道な対応を被害者母が暴露
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476827883/
乱れた海の家「合宿所」の実態 敷きっぱなしの布団、深夜の乱痴気騒ぎ…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476760569/
広告研究会の女子学生暴行騒動 慶大「性行為」把握していた…
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476396212/
1〜2年前から横行か 陵辱写真を撮影、LINEでやりとり
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476807082/
慶大・女子学生「複数の学生に脱がされた」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476701759/
【社会/文春】慶應“集団強姦”主犯格「S」、両親は韓国人 その母を直撃![10/19]  [無断転載禁止]c2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1476861544/
慶大集団レイプ、被害女性側が全告白! 「悪いことをしたという意識はゼロ」
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20161024/dms1610241140004-n1.htm
【週刊文春】慶大“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母直撃「私たちの心情も理解して下さい、心情を」★42
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477135494/l50
【慶大集団レイプ】残虐手口を激白 テキーラで意識を失わせ、強姦し、尿までかける。その様子を写真や動画で撮る。 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477218414/
慶応大学「外道サークル・広告学研究会」の戦慄余罪!(2)「俺は富裕層向けビジネスをやってる」
http://www.asagei.com/excerpt/68905
【社会】慶大・海の家、今年限りで消滅へ…問題行動続発に地元葉山町が激怒、“締め出す”
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476479497/
【社会】揺れる慶大 SEX動画知っていた 男子学生ら普通に登校!?
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476737979/
【慶大集団レイプ事件】 レイプ学生 「あれは合意の上」「強姦じゃない」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476775872/
【慶大集団レイプ事件】 2年前から横行か 複数被害女性が泣き寝入り★2
http://dai ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1476829583/l50
【社会】集団暴行疑惑 慶大「動画確認」の一部報道を否定 「一切ありません」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1477146844/-100
慶応大学「外道サークル・広告学研究会」の戦慄余罪!(1)昔から悪い噂が絶えなかった
http://news.infoseek.co.jp/topics/asageiplus_68872/

833 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:36:21.73 ID:Iu7rYhaa0.net
東大なんて誰でもなれるとか、頭がおかしいんじゃないの?

だったら東大卒だらけじゃなきゃおかしいでしょう?

個人的には東大にこだわる必要性は全くないと思いますし、

東大にこだわるのならアメリカの一流大学に留学させるべきだと思いますがね。

何でキチガイは何も知らないのに意見を言いたがるの?

まずは東大のことを知るべきでしょう、東大のことで意見をしたいのなら。

そういう意見を言いたがるだけの半端者や、クソ中枡添のような盗賊詐欺師が

この国を滅茶苦茶にしたのです。

何で何もしらないカスが、偉そうに意見を言いたがるのか?

動物行動学的には単純な話です、そういう連中はアニマルだから自分を上だと思わせたいから

”東大なんて誰でも入れる”とか言うのです。 東大の選考基準は間違ってるとは思いますがね。

834 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:36:26.33 ID:K52NeNej0.net
>>826
そこが落とし穴だと思うけどな、みんなで高学歴を目指せば
結局は高学歴の価値が落ちる

835 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:36:47.44 ID:nhaDHIHG0.net
370 :名無しさん@1周年:2016/11/07(月) 14:47:11.72
慶應は昔から"在日朝鮮人"が多い。
(実家がパチンコ屋などの自営で財産を築いた系、 もちろん入塾前に改名済)
早稲田は韓国からの"留学生"が多い。
この傾向の差異は興味深く 今も変わっていない。


353 :名無しさん@13周年:2014/02/22(土) 00:30:22.59
慶応って今や在日天国だもんなあ

いつからこんな学校になっちゃったんだろ?諭吉先生も悲しんでるよ、きっと


224 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:47:50.09
>>71
早稲田に韓国人留学生多いのは、早稲田った響きが韓国語ではなんかいいイメージあるからとかってその韓国人留学生がいってたな
慶應は似たような名前の大学が韓国にあるけどレベル低いらしい
そいつは慶應に留学にきてたんだけどさ、平気でバカチョンカメラとかいって笑いとる変なやつだったな


238 :名無しさん@1周年:2017/01/01(日) 00:51:40.26
>>224

慶熙大学ね。幼稚舎からある明らかな慶應のパクリ。ほんとチョンてこんなのばっかり。

836 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:37:51.07 ID:nhaDHIHG0.net
621 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7751-FR6w):2016/10/15(土) 14:26:04.30
慶応は血を濃くしすぎたよね。
言って見れば2世3世タレントやスポーツ選手が成功しないのと同じ。
フミヤの息子もみのもんた、清原。みんな慶応。
慶応が廃れるのはしかたない


23 :以下、無断転載禁止でVIPがお送りします:2016/10/15(土) 23:20:48.236
広告学研究会とかシルキャンが不思議なのは、
女子大生を好き放題しやすい女子大とのインカレではなく、
一応慶應の学生の組織だということ。
普通に考えれば慶應の学生同士で問題を起こしたくないはずなんだが、
逆の発想なのか、またキャンパスで顔を合わせる、
せっかく勉強して慶應に入ったから問題を起こしたくないという
女子側の考え方を逆手に取ってるのかわからない。
でも、同じように合宿で女子と関係をもったり、
襲ったりというサークルはまだまだあるのは事実。
他のサークルでもそういう話はあるし、
先輩たちがそういうのを狙ってる3年生4年生になったら襲う権利を持てる、
とかいうサークルもあった。

837 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:38:38.11 ID:nhaDHIHG0.net
998 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 15:18:33.47
慶應の学生自体が屑だった。
インタビューで答えてる女子大生は「同意だったと聞いてるけど〜」とへらへら笑い
広告学研究会の女子大生は「動画はみました。問題あるとおもいませんでした。」
という恥知らずの屑。
男子学生ふくめ、慶大生のインタビュー映像の全部が屑。
心底この大学はもうだめだと思った。腐ってる。


521 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 18:11:31.36
>>495
地方の上位校では、早慶でも指定校推薦は不人気よ
近年いろいろやらかしてるのに加え、コネがないと実は就職も良くないから
実際に、地方公務員になっているのが多い


551 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 18:24:41.00
>>521
慶應では、少しばかりキツ目の体育会に入って奴隷状態になるか、
世の中を舐めきった内部生中心のサークルに入って
パシリみたいな感じでもコネを作らないと、
普通の人としては後々ご利益が無い。
薄い人間関係で楽して卒業しても先輩が引き立ててくれるわけでもなければ、
同窓同士で話しても「シルキャンって何?」「こだまって何?」って感じだよ

838 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:40:24.96 ID:nhaDHIHG0.net
560 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 18:28:51.55
慶應経済は分からないけど、慶應商の就職先の基本は
「一般的に著名でもない知らないような上場企業」だから、
景気の悪いときは、かなりの確率で期待外れに終わりますね。



778 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 19:54:06.94
>>543
関西からは、私立中高一貫校の進学校は、
早稲田・慶応の推薦枠があっても昔から行かないですよ。
偏差値が高い進学校は、殆ど国公立目標ですから、
京大・阪大・神戸大・大阪市立大・大阪府大の5大学受験です。
東大でさえ京大人気で受験者が少ないのに、
殆どAO・推薦・系列校・指定校ばかりの入学者になっている私大は、
人気が無くなりました。

839 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:41:03.97 ID:nhaDHIHG0.net
522 :名無しさん@1周年:2016/10/26(水) 23:09:06.13
数年前に慶應法は開成高校の子が受かっても入学した人が一人もいない
ってコピペをさんざん見たけど、今年はもっとひどいかもね


くろねこ@

KO経済出身の人曰く広研のレ○プなんてよくあることで
何で今更こんなに騒いでるのかわからないって言ってて
完全に感覚が狂ってるし闇が深すぎる。

840 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:41:58.11 ID:7zHFaoMX0.net
学歴しか他人に誇ることがない僕ちゃん!

841 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:42:17.41 ID:nhaDHIHG0.net
694 :名無しさん@1周年:2016/10/31(月) 19:25:30.99 ID:J2IfavWd0
知り合いの某有名大学のミスキャンパスの子が言ってた
こんなのどこの大学でもあるよ
有名大学だから話題になっただけ
大抵泣き寝入りだから表に出ない
家が遠くて終電早い子が狙われ、酒飲まされて連れこまれる
気を付けないと、絶対付いて行っちゃダメ!
飲みすぎないで!だって


25 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 07:41:48.26 ID:w7UjK5Vv0
どこの大学でも新歓コンパとかレイプ目的になってきてる
女はヤリ捨てるもの、になってるから
新入生女子は召しだされた喰い物でしかない
大学はなんか対策しとかないと
どんどん酷くなるよ



119 :名無しさん@1周年:2016/11/24(木) 10:40:54.73 ID:/zBwy+Zx0
被害者に限らず女全体に頼みたいのは、意識がなくなったら別だが
もし会話できるだけの意識があれば、
とにかく「やめて!』とはっきり言ってやってくれ
まずその言葉があれば、裁判で有利になるんで


74 :就職戦線異状名無しさん:04/03/30 19:22
明治と法政のイベサー出身者も相当やばい。
スーフリ以上の鬼畜と言われている。
ハルシオンという薬を常用していたことも、サークルのBBSに書かれているし

とりあえずイベントサークル出身者は完全に危険。

842 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:43:01.53 ID:Iu7rYhaa0.net
何でドカタのバイトもした事がない人間が、ドカタのことを語れるの?

ドカタでも”考える事”が大事です。引越しのバイトでも、荷物運びでもね。

チームワークを取って、テキパキやれば仕事も速く終わって日給もらって帰れるのです。

ブラックは時給制だから絶対に避ける、これが鉄則です。

時給制だと早く終わらせたら経営者が喜んで給料削るからね、そんな所では働かないのが大事です。

そういう”考える事”をやめてしまったから、一部の気味が悪いITドカタは徹夜で仕事なんてしてるのです。

考える事をやめると言う事は、狂信者になるのと同じなのです。

ムハンマドを盲目的に信じる狂信者と一部の現代日本人は同じなのです。

そして、詐欺師はそういう騙されやすい人の自由を奪い生き血をすすって暮らす”偽救世主”であり

”悪魔”なんですよ。

843 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:43:26.05 ID:nhaDHIHG0.net
●明大サークル「クライス」スピリタスに加え脱法ハーブか!?Twitterやブログから薬物ヤリサー疑惑が次々と発覚【追記あり】
http://www.buzznews.jp/?p=65201

●【ヤバイ】明大サークル女子学生集団昏倒事件、
参加した男メンバーが酒にカプセルを入れるツイートをしていた!
「泥酔させて持ち帰るの最高!今月だけで4人食った」
http://blog.esute●ru.com/archives/7740482.html


●【ヤバすぎ】女子大生サークル集団昏倒事件、所属学生が酒にカプセルを入れるツイートをしていた事が判明!
http://ji●n115.com/archives/52028025.html

●明治大学が処分しないキチガイ学生の薬物汚染と酒に薬やスピリタスを混ぜて女子大生を潰した自白ツイートがヤバい「泥酔させて持ち帰るの最高!今月だけで4人食った」
http://hamu●soku.com/archives/8426629.html


●明治大学女学生薬物集団昏倒事件  動画
https://www.youtube.com/watch?v=N77X8nyibtE&;feature=player_detailpage

844 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:44:14.11 ID:nhaDHIHG0.net
613 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr9b-Oa01):2016/10/15(土) 14:13:56.58
慶應のサークルなんてどこもセックス合宿やってるよ
慶應のサークルと同じ施設使ったけど
あいつらが帰った後にフロントにバイブとローター置いてあったもん


706 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 3f55-OHnu):2016/10/15(土) 17:25:05.62
葉山でヨット同好会の大学生(たしか複数の大学の連合みたいな)あいつら
サザエの密漁やってるよ、ボートに隠して自分たちの合宿してる場所まで運んでいる見た



724 :名無しさん@1周年 (ササクッテロ Sp9b-1u5N):2016/10/15(土) 18:35:03.47
東大も似たようなもんだぞ。
伊豆のある浜辺では毎年東大生が監視員をしているが
昼間に女の子に声をかけといて夜に花火をしようとか誘い出して
岩場で半ば強引にやってるよ。
あれ問題にならんのかね?

845 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:45:00.21 ID:nhaDHIHG0.net
386 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd47-jChb):2016/10/15(土) 09:32:12.61
>>376
代々子弟を幼稚舎に入れてる友人が昨年に見送ったんだよ
何があったのと聞いてもお茶濁してたけど、
実際この事と関係あるかはわからないが
何か察するものがあったんじゃないだろうか



487 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 8b26-31Fp):2016/10/15(土) 11:14:04.45
千野志麻の子供とか清原の子供とか金持ちコネ持ちなら後ろ暗い奴でも
入れちゃうのがもう終わっているんじゃないのか
芸能人の子供と金持ちDQNがタッグ組んだらやんちゃの質が違うだろ
芸能人なんて893と繋がるのコネ持ってるだろうしな
犯罪者の温床だよ
あの婦女暴行の黒木瞳の娘も海外ルートで慶應入の噂だし

846 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:45:32.40 ID:nhaDHIHG0.net
投稿者: 野次馬 (ID:NUg8Z5LjvxE) 投稿日時:16年 10月 14日 02:39

慶応の広告研究会。
よく知ってる。OBもたくさん知ってる。
女子学生酒飲ましてマワす。
我々が学生の頃からの伝統。



974 名前: 名無しさん@1周年 Mail: sage 投稿日: 2016/10/19(水) 05:53:37.44

広告学研究会OBだけど70年前からある伝統行事って散々聞かされてきたぞ

847 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:45:40.66 ID:o6CNEEuD0.net
そりゃそうだ
学生時代のことなんざ覚えてねえ

848 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:45:59.58 ID:nhaDHIHG0.net
72 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ df2d-dAUv):2016/10/15(土) 07:30:48.49
毎年噂は流れてて捕まらんから噂なんかなって思ってたけど
やっぱ被害者の泣き寝入りやったんやね
でも警察が捜査に入っても事件化して実行犯逮捕とカムリやともう
結局は被害者側に脅迫と嫌がらせしまくって
よくて示談 最悪嘘つき扱い
過去に訴えた人の噂もそうだったから



921 :名無しさん@1周年:2016/10/19(水) 09:44:58.07
ていうか、動画公開したってことは、
これ以降の被害者ももし警察行ったらこうなるぞという見せしめであって、
まだまだ続けるぞという意思表示だろう
実行犯だけでなく歴代のOB達、顧問、大学側の責任者
全部晒すべき


268 :名無しさん@1周年:2016/10/13(木) 14:45:25.58
>>256
正しいエリートとはドMなんですよ。
ここを忘れてはいけない。
ドSはエリートだろうがバカだろうが犯罪を犯す確率が高くタイフォリスクが高い。

849 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:46:13.62 ID:YtPOdzHa0.net
そりゃそうよ
勉強は続けないと忘れてしまうから
数十年たった学力なんてハァー?だわ

850 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:47:18.49 ID:nhaDHIHG0.net
886 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 18:26:17.58
表に出てない被害者がとんでもないほどいる
って言ってたな


233 :名無しさん@1周年:2016/10/18(火) 18:29:06.14
自分でいうのもなんですが自浄作用のない大学ですよ。実際にみんな我関せずですし。
あー、ミスコン潰しやがってビッチがみたいな雰囲気です
しかもなんで今年からなんだよみたいな。多分逮捕とかないですよ

851 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:49:02.15 ID:KAyXhEYE0.net
 
仕事のできるできないは

IQが大きく関わってます。

webによるIQテストの方が

良いですよ。
 

852 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:49:32.37 ID:Iu7rYhaa0.net
朝鮮カルトの会社は、聞いた限りではほぼ100%が”ブラック”です。

知恵遅れだから朝鮮カルトになんか入るのでしょう。

本当に迷惑なのです、朝鮮カルト組織に近づかれるというのは犯罪組織に近づかれるのと一緒だからね。

迷惑なの、損正義とか三木谷とかは存在自体が迷惑なのです。

そして、このリクルートという会社も有名な創価企業だからね。

もちろんブラックです。

そして、このインチキ人材コンサルタントのような詐欺師だらけの会社です。

自分の学歴経歴もまともに書けない男が人材コンサルタントとか、何の冗談かと思いますね。

優秀な人材コンサルタントだったら英米式のCVなりResumeなりにも精通してなければおかしいからね。

853 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:50:42.95 ID:V2VluDXi0.net
そらそうよ

854 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:50:51.81 ID:YX93mip80.net
そもそも大学って研究者養成機関だからな
そこで優秀な奴がリーダーとかビジネスに向いてるわけではない
教えてる事は研究内容だし、卒業のための課題は論文なんだから当たり前って言えば当たり前

855 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:50:57.18 ID:UW8BkwdZ0.net
40過ぎたらそいつ単体の戦力+そいつの周辺戦力だな
40過ぎて単騎はきついか

856 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:51:00.57 ID:nczLAmtu0.net
コネあれば制約は関係ないよ
勝手な年齢基準設けすぎ、マニュアル馬鹿丸出しだよ

857 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:53:45.24 ID:/FNd5rhV0.net
結局は入社するまでしか学歴が通用しないからなあ…
仕事の出来ない高学歴
人望の無い高学歴はね…w

子供の内に学歴はあくまでも目的では無く単なる大企業社員や上級公務員になる為の
応募券だよと教えておくべき。

858 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 08:59:14.35 ID:XxLYHWIx0.net
>>856
コネあれば学歴関係ないじゃんw
序列で言えば
実績>コネ>学歴
でしょう
企業が一番欲しいのは即戦力ですぐに企業に利益をもたらしてくれる存在
コネはまあそれを利用して儲けたいという下心だな
学歴は儲けに直接的に響かないからな
まあないやつよりはあるやつのほうが将来的に稼いでくれそうというイメージの問題
そいつの交友関係広ければ学歴コネを利用して儲けたいというのもあるだろう
だから学歴あっても友達いないようなやつは企業にとってなんの価値もない

859 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:03:05.43 ID:Iu7rYhaa0.net
本当に気味が悪いんですよ、アバウトな基準で語る癖がついてる人たちは。

人材というものは”丁寧”に見ないと駄目なんです。

それは古典中国史の史実として無数に事例が存在する”当たり前の常識”のはずなのに、

現代日本人はそれを理解してないのです。老人にも太公望のモデルになったような人物もいるし、

三国誌にも黄忠のような人物もいるのです。現代日本人はそういう人材を平気で切り捨てる、それはもう日本人のマインドではない。

歪んだ選考基準の学歴だけを妄信した社会は必ず廃れる、それは中国宋代であり、ドイツ帝国であります。

現代日本人は本当に気味が悪いです、禅の教えも忘れ、日本人の精神も持ち合わせていない、

そんな連中がなぜ自分達のことを”日本人”だなんて言えるのでしょう?

あなたたちは日本人じゃないのです、”偽日本人”なのです。

早急に教育界から朝鮮文化と朝鮮人を追い出さないと、この国は本当に中国朝鮮と同レベルの国になりさがりますよ。

860 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:04:40.27 ID:S82YHmBS0.net
高校は県内一二のとこだったが、高校で受験勉強をサボって、とは言え、浪人も嫌だったので名だけは知られてる都内の二流私大へ
案の定、就活では一流企業にはほぼ門前払いの嵌まってような扱いを受け中規模の名もない会社に就職
ただ、そこでの仕事が妙に嵌まって、順調に成果を挙げていくもいかんせん給料が低く、30の時に一念発起して外資に転職
その後も35、40と転職の度に年収もタイトルもアップして、いまは大会社の部長で、年収は15Mほどになりました。
これホントの話

861 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:04:42.60 ID:nhaDHIHG0.net
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1363878997/
有名進学校の慶應法学部合格実績
    09年 13年
開成  40 → 5 ▲35  13年進学者0 
麻布  25 → 7 ▲18
聖光  25 →13 ▲12 
渋幕  24 → 8 ▲16
筑駒  19 → 4 ▲15  13年進学者0  
栄光  19 → 5 ▲14  
学芸  18 → 5 ▲13  13年進学者2
海城  16 → 5 ▲11  
駒東  12 → 3 ▲ 9
灘   12 → 0 ▲12  13年進学者0   

862 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:04:44.77 ID:GBxkzfhd0.net
>>858
きみ、私立文系だろ?

863 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:07:45.94 ID:XxLYHWIx0.net
サッカーで考えればわかりやすい
過去数年間に代表に選ばれたりゴールやアシスト量産してるような選手なら喉から手が出るほどほしい
これは実績だよね
強豪高出身というのは学歴かな
その後プロでずっとベンチワーマーで目立った活躍なければいくら強豪校出ててもそいつの市場価値はあがらん
コネはそいつがカズみたいなスポンサーいっぱい持ってるみたいなやつね
下手くそでもそっち目当ての契約はできるだろう

864 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:08:15.84 ID:Iu7rYhaa0.net
この城南高校を出て滋賀大に行った”丸山”とか言う男も日本人じゃないのです。

偽日本人なのです。

だから年齢なんて不確かなものを基準にしたがる。

人間には早熟型もいれば晩成型もいるからね。高血圧の人もいれば低血圧の人もいる。

そして、低血圧の人の方が若々しさを保ち、長生きしやすいという医学的事実も明らかになってきています。

つまり、年齢なんてものは基準にはしようがないという事です。

何度も言ってますが、それは古典中国史に鑑みても明らかな事実であります。


この男の発想は朝鮮人の発想です、いくら城南高校を出て滋賀大に行ってようが

その下種な思想までは誤魔化せない。

韓国人の発想と同等だからね、韓国人もこういう幼稚な判断基準で考えるが

この丸山という男の発想はそれにそっくりです。

865 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:13:09.07 ID:HuCg5/eq0.net
俺は高卒で年収800万だが、部下に使えない大卒がいっぱいいる

866 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:13:55.07 ID:KmM2DOGs0.net
一流大学→有名大企業が人生のファーストクラスと勘違いしている人多過ぎ。
一生涯、出世競争に呪縛されて人生を楽しむ心の余裕なんて持てないのにな。
東大まで行ってしまえば、国家公務員として左団扇の生活も可能になるけど。

867 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:18:07.61 ID:Iu7rYhaa0.net
冷静に考えてみてください。学歴比較と年齢比較、その本質は一緒でしょう。

ある特定の基準を設けて、その基準を元に人間の優劣を判断しているのです。

学歴だけで人間の資質を語る人と年齢だけで人間の資質を語る人は本質が一緒なのです。

行動パターンが同じなのです。その比べる基準が学歴か年齢かというだけでね。

そして、その行動パターンはアニマルの行動パターンです。

要は、自分が勝っているように思わせたいから自分が有利なものを基準にしたいだけなのです。

若者は年齢を基準にしたいし、高学歴の人間の一部は高学歴である事を基準にしたいだけ。

だがしかし、冷静に考えれば分かりますが、

老人や若者が指揮官になるなんてのはよっぽどの才能とコネがないとなれません。

そりゃそうでしょう、三国誌を読めばわかるはずですが、老人や若者が将軍になるというのは

周りが納得しないからね。三国誌でも黄忠が将軍になるとか、諸葛孔明が軍師になるとか

老人や若者が要職に就こうとする度に組織では問題が発生する。

つまり、若さなんてものは”使いやすい”という意味でしか現代日本では考えられていないのです。

そして、”使いやすい”なんて発想は日本文化ではありません。

868 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:19:13.54 ID:XxLYHWIx0.net
企業の目的は金を儲けることであってボランティアではないからな
ようするに企業に利益をもたらしてくれそうな人間が欲しいのだよ
学歴しかない人間にはそれがないから敬遠される
学歴+コネ
学歴+実績
そういうのが大事

869 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:20:29.39 ID:GBxkzfhd0.net
>>868
大きな流れは、学歴すらない人間を問題視しているのでは?

870 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:21:29.38 ID:XxLYHWIx0.net
ブスより美人が採用されやすいのも同じ原理でしょう
客の立場からすればブスより美人から買いたいからね

871 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:21:39.13 ID:El9OfOUu0.net
エリートぞろいのはずのシャープや東芝は
何やってるんだ?
学歴ばかり重視して潜在的なポテンシャルを見抜けないからこうなる

872 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:23:33.87 ID:XxLYHWIx0.net
>>869
何もない人間は低賃金時給アルバイターとして臨時従業員として役目をまっとうしてくれればいんだよ
企業の立場ではね

873 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:27:30.25 ID:Z9ONMAl70.net
>>868
そうなの? ポスト某ポータルを他所で作りたいんだけどなぁ

874 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:28:56.44 ID:Iu7rYhaa0.net
私も29歳でリスクマネージャーとしてHVBという会社でマネジメント会議に参加してた経験があるから

理解できます。

風当たりが少々強くなります、当時の私みたいな若者が29歳でヘッドとか、

風当たりが強くて当たり前なのです。私がそこで顔見知りになったのはみんな10年くらい年が離れてたからね。

まあ、残念な事に私はそこでもフロントじゃなかったのでしょぼいフロントはどうにも出来ませんでしたがね。

だから私は最初からフロントを希望したのです。

私は自分で点を取って勝つのが好きなので攻撃的なポジションがすきなのです。

それを理解しなかったのが人材紹介会社のしょぼい人たちでね。

私は監督である前に、まずプレーヤーとして満たされたいのです。

だからさっさとアメリカに行きたいので今度こそ妨害するなと言いたいね、しょぼいチンピラたちは。

国際問題になる事も理解しろよと言いたいね。

875 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:30:42.67 ID:XxLYHWIx0.net
>>873
それで企業を儲けさせる自信があるなら売り込めばいいじゃん
企業は常に儲かるネタを探してるわけでもしそれがいけそうならノッてくると思うよ
従業員としてでなく共同プロジェクトとしてねw

876 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:36:13.75 ID:Iu7rYhaa0.net
サッカーで言えば、私は攻撃的ミッドフィルダーやフォワードが向いてるのです。

守備的なポジションは私には向いてないの。まずそれをしょぼい人たちは理解すべきでね。

しょぼい人は学歴とか言ってもしょぼいし、若くてもしょぼいんだから意見するなって、ホント。

そして、私の”得点能力”や”アドバイス能力”は既にここでも一定の評価を頂いているはずですからね。

だから好きに書けるのです、もう冗談抜きで引退だけどね。

本当に無責任な発言しかできないしょぼい人材コンサルタントは反省しろと言いたいね。

お前等レベルが意見をするなって、ホント。自分のレジュメもかけないくせに。

しょぼい奴は自分がしょぼい事がわからないから成功する事無く終わる。

成功者の人生を冷静に観察し、自分と比較する事が出来ないからしょぼいままで終わるのです。

877 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:36:51.32 ID:Z9ONMAl70.net
>>875
今まで数千億から兆儲けた実績があるし、国外も視野に入れれば更に行けるのでは。15年前から
構想してて、某G社のアプリは似てるけど人の生活範囲に関わる多くの要素が足りない。本質の
部分が抜けているな。でも、保身しか考えてないだろうし、期待する気もしなくなった。

878 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:38:11.06 ID:1LL0qgck0.net
転職で年齢制限で35歳までって求人よく見かけるけど
あれ、何で35歳までなのかよくわからんよな
なんとなく35歳なんだろな
40歳超えるとダメとか…
終身雇用なんてとっくの昔になくなってるのに
日本は年齢に拘りすぎだよな

879 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:39:18.32 ID:Nf89FeFN0.net
35歳で東大出たらそれはそれで凄いと思う

880 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:42:00.06 ID:6sfatEgk0.net
学歴なんてせいぜい20代まで

881 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:43:09.65 ID:MWKVOUbc0.net
民間は結局交渉次第なので、(アメリカとかだと公的機関の求人でも交渉次第のところもあるけど)
35歳と書いてあって自分がオーバーしてても出してみればいい

882 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:44:20.57 ID:XxLYHWIx0.net
儲かる自信あるやつは就職なんか考えずに起業すれってw
日本にも海外にもカネ出したいエンジェルはたくさんいるのよ
持ち込まれる案件の99%はろくでも案件なんで却下されるってだけでw
君が1%に入る自信があるならぜひそうしてくれ
エンジェルたちも首を長くして待っている

883 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:45:28.46 ID:S82YHmBS0.net
>>878
35でもそうだけど、40だとますますプレイヤーじゃなくて管理能力が問われるからね
求人もマネージャーじゃなくて、GMレベルになって来るし、数が減ってくるよね

884 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:46:12.13 ID:S37TEtfk0.net
Fランは新卒でもマイナス評価でござる

885 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:47:47.23 ID:nczLAmtu0.net
>>878
年金支給基準が最低25年だからだよ。
それが10年に短縮されたから、もう関係ないわけ。
しかし多数の連中は中身がわからないから、カルト宗教の
教えのようにこだわっている。

886 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:48:02.11 ID:Iu7rYhaa0.net
本当に朝鮮犯罪組織は最悪だからね。

こいつらの発言は薄っぺらくて詐欺的で、本当に最悪です。日本人じゃないよね、こいつらは。

本当に朝鮮みずほグループからして犯罪集団であり最悪なのです、この国は。

読売新聞や東芝からして犯罪集団なのです。

犯罪集団なんて論外なのであり、意見を言う以前のレベルであります。

とにかくしょぼい犯罪組織が”全うに生きてきた人間”に近づくなと言いたいね。

コリニョン由美子にもはっきり言っとけよ、ホント。

俺は日本文化の謙虚な日本人だから闘志を隠しているだけで、本当は点を取るのが大好きで

常勝が大好きな人間なのです。そして私は基本的に常勝なの。

それがわからないのなら、あなたたちの目は節穴もいい所だったんですよ。

何でそんな選考眼で人材コンサルタントなんてやれるの?

とにかく朝鮮カルトはさっさと犯罪行為で捕まえて罰してもらいたいね。

慰謝料も用意しとけと何度も言ったからね。国際問題になるからね。

887 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:49:29.08 ID:Z9ONMAl70.net
>>882
気力・体力が続かないんだよw 起業を強要されても困る。若い頃に経験して、体が結構ボロボロ。

888 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:50:46.25 ID:ZtrpCtRm0.net
替え玉でもはいれるのに

889 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:51:35.47 ID:XxLYHWIx0.net
スポーツ選手でも35歳くらいになれば肉体的限界で引退してコーチとかに転任するように
サラリーマンの世界でもプレイヤーとして活躍できるのは40代くらいまでじゃないかな
それ以降はコーチ、監督、フロント、マネージング能力を求められるのであって
プレイヤーとしてではないよね

890 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:51:44.95 ID:Iu7rYhaa0.net
SAPの人事のみなさんは、私の事を正しく理解されてましたね。

私は社長候補だったらしいからね。

私は自分で点を取って、自分でプロデュースして、そして自分で開発して、

そういうマルチタレントが目標だった。

だから投資というものをまずしっかり学ぼうと方針を改めたのです。

残念ながら、この国の名のある投資企業の人間は”コルクバッター”だらけだったけどね。

もうしょぼい犯罪者たちとなんか関わりたくもない。さっさとアメリカ行きたいです。

お前等が出来る唯一つの償いは、全てをCIAに告発する事だけだと理解してください。

では。

891 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:54:22.15 ID:JyIzrBYv0.net
学歴不問、年齢不問とかいうけど、ふた開けると、せいぜい年齢は40代前半まで。
大卒を選んでないと言うけど大卒しかいない現実。

892 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:54:50.68 ID:Iu7rYhaa0.net
お前等は、俺が失った13年の重みを理解しろよ。

この偏見まみれの社会で13年を失ったのなら、当然ですが億単位になるからね、慰謝料も。

当たり前でしょう、そんなの。

別に俺は真剣勝負で構わないがね、もう。

その方がスカッとするし、それでも金は稼げるし日本も回復できるからね。

お前等を潰して稼ぐ方がスカッとするからな。俺はスカッとする方が好きなんだよ。

893 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 09:55:37.02 ID:Z9ONMAl70.net
>>889
もともとコーチ、監督、フロント、マネージャーだった人はいない。みんな最初は初心者。
本来、プレーヤーの初心者はいたらおかしいんだが。

894 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:00:38.03 ID:Z9ONMAl70.net
プレーヤーは独学出来るはずだからあれだけど、マネージングはそういう役割を与えられなければ
経験するのはなかなか無理。他人あってのものだから。特に日本では。

895 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:07:43.09 ID:XxLYHWIx0.net
プレーヤーの経験のないコーチなんぞあり得ないでしょ
第一に習う側がついてこない
習う方はプレーヤーとしての長年の経験に対して敬意を払ってるわけであってね
だから40代、50代の初心者っていう時点で終わってるのですよ

896 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:10:06.54 ID:Z9ONMAl70.net
>>895
IT業界なんてそんな奴ばっかりだよw 絶賛崩壊中だがw IT業界に限らないと思うけどなw
シャープや東芝もそんなところだろう。

897 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:10:52.34 ID:GfBA4S5P0.net
まあ、30からは職歴だからな。
40だと大学出てればどこでもいい。
給料の関係で大卒と言ってるだけ。

898 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:13:27.09 ID:XxLYHWIx0.net
プログラミング言語は変わっていくけど基本的なところは変わらんのではないかい?
顧客との折衝とかそういうところね

899 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:22:11.36 ID:eG+KGnBd0.net
>>889
一番働き盛りが30代から40代なんだよ。
20代はまだまだヒヨコで社会勉強で一人前になる勉強でだいたい6年から10年かけて育てるやそれくらいで一人前なると言われてる。
50代からは体力的にも下がって行くからね。

900 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:23:25.39 ID:XdSsvGIF0.net
入社した後であれば学歴で派閥があったりするからな
昇進昇格の人物リストのどれもが似たり寄ったりの能力なら学歴で決まったりするし
まあちっさい事業所には学歴も糞もないんだろうけど

901 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:24:52.50 ID:Zw+WKsvy0.net
学歴も資格と似たようなもん。

職歴がないに等しい新卒、もしくは全然関係のない業種への転職する際は
採用の基準の一つになり得る。
ただ、其れも若いという付加価値があればこその話。

ある程度歳食って、ロクな職歴なしの場合、むしろ高学歴が邪魔になることもあったりする。
性格や前の職場での状況を疑われるからなw

902 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:25:25.89 ID:GaLHzrc90.net
>>900
学閥とか関係ない中小企業に流れてくる高学歴は人間的に難ありってことだな。
学歴でいうと上位数%の世界から転がり落ちてきたわけだし。

903 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:27:25.70 ID:7uj0m7DO0.net
賞味期限って退社するまででしょ
日本社会での高学歴はレールから外れたらそこで終わり

904 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:30:33.10 ID:YeaFzT9Q0.net
>>903
それでも元の職場で実績を積んでいればいいのでは。

ずっといても、何の実績もないのに
学歴振りかざすとかは問題外だ。
雅子様みたいな

905 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:41:12.53 ID:bVadOvH30.net
日本は、
 家柄&親の実力>親の実力|超えられない壁|>学歴&実力>学歴> …
で、学歴が一番じゃないけどな。

906 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:42:19.08 ID:w/a/XqTh0.net
職歴を低学歴の言い訳にしたい精神そのものが見苦しい
職歴は、その世界のみで通用するコネも含めた特殊なもの
学歴は皆で一斉に競争した数字そのもの
バカはバカ、自分を含めた誰もが心の中でそう思っている
生きてられたら迷惑なのは、こういうとこ

907 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:43:01.92 ID:KmM2DOGs0.net
日本人は高学歴大好き民族だからな。旧帝早慶卒というだけで無条件に
崇め奉るバカが多過ぎ。
勉強が出来るなんて運動能力が高い、芸術センスが高いのと同じように、
人間の持っている特技のひとつに過ぎないのにな。

908 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:47:06.71 ID:lPrcqBoa0.net
ニート ひきこもり どもは 論外 宇宙外 !

       自分の部屋の ダニとでも 話しとけ!

909 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:49:26.32 ID:lejloC1P0.net
日本は学歴重視ではないだろ。
どの大学出ていても初任給が変わらないとか。
海外だと40歳で大学再入学して学歴積んで就職という道もあるはずだが。
日本だとないことになる。

910 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:52:38.10 ID:w/a/XqTh0.net
一つの結果としてバカを認定されたのが低学歴
奴隷人生自慢しても無駄
資本家に到達できねば最後まで負けってこったよ

911 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:57:44.85 ID:XxLYHWIx0.net
>>909
無知乙
外国の方がさらに実績が厳しいよ
レジュメとか実績あるやつからの推薦書とか大事
日本在住の欧米人が帰国しないのも本国帰れば最底辺の職(いわゆるMac Job)しかありつけないの知ってるからだよ
連中は本国でなんの実績も残してないからね

912 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 10:59:43.25 ID:UKjiBh7d0.net
高学歴が欲しいんじゃなくて、高学歴だという担保が欲しいだけなんだよね
高度成長期のフロンティア達の後に安定を求めて社会に出た人たちが今社会をうごかしてるんだから

1から10までまず責任回避
政治も社会も東芝もシャープも全部これが根幹

913 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:02:21.27 ID:YX93mip80.net
3年で異動して職歴クリアしてる大企業社員は価値がないってことだよな?

914 :shizuyukiayane:2017/02/22(水) 11:03:51.51 ID:mOTZTtJj0.net
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、
ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50

915 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:08:54.52 ID:KmM2DOGs0.net
学歴って中高年になっても結構付いて回るんだよな。出身大学の偏差値が
暴落するようなことがあれば自分自身の株価も下がるし、若い世代からも
軽蔑の眼差しで見られるからマジ辛い。

916 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:15:07.08 ID:ItMrtAB00.net
頑張れる人か判断する為の基準の一つ

頑張ってれば実績が付いてくる
頑張ってないのに評価される訳が無い

917 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:16:53.57 ID:XxLYHWIx0.net
新卒で入って同期でもいるんならまだしも中途で入った場合はいっしょに働いてる連中ははそいつの学歴なんかいちいち知らんでしょうに
知ってるのは人事担当と社長くらいなもの
社長がそういうこと社員に言いふらすか自分で言いふらすでもしない限り誰にも知られずに終わるだけの話

918 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:16:55.51 ID:Im3VgjXO0.net
>>915
どこでどういう生活してればそんなことになるのやら

30過ぎてから出身校とか聞かれたこと無いわ

919 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:18:30.32 ID:lejloC1P0.net
日本顔負け。アメリカの「超学歴社会」|日本の教育では、「本物の日本人」は生まれない | 東洋経済オンライン
http://toyokeizai.net/articles/-/14177

日本はもっと学歴社会になるべきだ! ? アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1589010.html


日本より欧米のほうが学歴社会!? / リクナビ進学ジャーナル
「日本は学歴社会で、欧米は実力社会」。
こんなイメージをもっている高校生もひょっとしたら多いかもしれない。
しかし、グローバルな環境で働いた経験がある社会人に聞くと、実は「いやいや欧米のほうが学歴社会だよ」という答えが返ってくることがよくあるのだ。
日本でも理系の研究職や技術職だと修士は珍しくないが、企画職など文系の職種だと大卒が主流。
それに対して、欧米では文系職種でも経営学修士(MBA)などの学位をもっていることが多い。
日本IBM出身で欧米企業の事情に詳しい、立教大学 経営学部 国際経営学科の尾崎俊哉教授に話を聞いてみた。
「その背景には日本と欧米との就職システムの違いがあります。例えばアメリカでも大学卒業後に就職はしますが、
最初の就職は自分のやりたいことを見極めるためのお試し期間という意味合いが強い。
インターンで経験を積む場合もあります。一流企業をねらう層は、その後に大学院に進学し、学歴+経験を武器に本命の企業をねらうのです」
日本の企業は採用してから人を育てていくが、海外の企業は即戦力としての採用が一般的。
そのため、採用時に大学院修了レベルの高度な専門性が求められるというわけだ。
http://shingakunet.com/journal/column/6036/

920 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:19:11.00 ID:Im3VgjXO0.net
>>913
次はその3年間何をしてたのかが評価されるだけで、価値が無くなるってのは学歴主義と同じやん

921 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:20:02.16 ID:Zw+WKsvy0.net
>>915
35過ぎりゃ、ふ―――――――ん。で今は?

だよ。

酒の席の話のネタくらいには役に立つ。

922 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:21:28.05 ID:Im3VgjXO0.net
>>919
アメリカは新卒就職時卒論の内容が評価対象で、出身校は無関係。日本の学歴社会とは全然違うで。

923 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:25:45.46 ID:XxLYHWIx0.net
35歳にもなると学歴と仕事能力は比例しないことみんなわかってるからな
学歴が高いのに仕事遂行能力とか社会人として能力低いのバレると人格に問題あるとみなされるわけで
ないほうがむしろいい場合もあるよね

924 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:30:26.96 ID:Z9ONMAl70.net
嘘つかれたら泣き寝入りかいな

925 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:31:01.81 ID:lejloC1P0.net
日本より学歴主義?!アメリカでの新卒就職活動事情
3.学歴が非常に重視される
日本企業の採用課程では、学歴差別を排除するために「大学名を書かないでください」とあえて指定する企業もあるなど、表面上禁じている企業も多くあります。
また、文系であれば大学院卒だからといって就職に有利になるケースはあまりなく、給与面でも大卒とは差がほとんどありません。
一方で、自由の国・アメリカは露骨な学歴社会です。
特に、大企業ではその流れは顕著で、大卒ではもはやエリートとは言えず、最低でも修士号、できれば博士号をもっていた方が就職に有利と言われています。
https://gaishishukatsu.com/archives/32830

米金融業界への就活、有名・無名校で雲泥の差 - WSJ
http://jp.wsj.com/articles/SB12112543374486784702504580563230905934678


アメリカのほうがはるかに厳しい学歴社会であり、それはほとんど「学歴差別」と行ってもいいほど徹底されている。
もっともわかりやすいのは、初任給だろう。
日本の企業で初任給といえば、たとえ東大卒だろうと地方の私大卒だろうと、同じ会社に入社したからには、初任給も同じ額だ。
ところがアメリカの企業では、同じ企業であってもハーバード大卒の新入社員と、田舎の州立大卒の新入社員とでは、初任給の時点で大きな開きがある。
さらに、同じ大学を卒業した者同士であっても、大学時代の専攻やキャリアによって初任給が変化する。
日本も、戦前までは、大学による給与格差が歴然としていて、帝大卒と私大卒の初任給には明白な格差があった。
アメリカのエリート層たちは、「どこの大学を出たか」はあまり話題にしない。それよりも、どこの大学院を出たかが問題なのだ。
特に企業はその人がどのレベルの学位をもっているかによって評価し、給与を決定する。
http://usuniv.exblog.jp/8119381/


和田秀樹:「低学歴社会」日本の由々しき事態(1/6ページ)
偶然なのだが、日本のエリートは学歴が低すぎるという論客に立て続けに会った。
少なくとも米国ではDr.とMr.の違いは大きい
一人は、元財務官僚のエコノミスト高橋洋一氏である。
国際交渉の場で日本の政治家や官僚が、単なる大学卒で学歴が低いので相手にされないというような発言をされていた。
私も留学経験があるから実感するが、少なくともアメリカでは、Dr.(ドクター)とMr.(ミスター)の違いは大きい。
クレジットカードまで称号が入っているのでびっくりしたことがある。
日本人はアメリカのビジネス・スクールなどに行ってMBA(これはMr.のままである)を取りたがるが、これももったいないことのようだ。
あと1年長くいて、Dr.を取ると格が全然違うという。
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/306192/060400009/

926 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:34:25.93 ID:STNGtlRF0.net
社歴以外に価値はないからな
一度でも中小零細に入ったらその時点でキャリア終了だよ
新卒で大企業か公務員に入るのが唯一絶対にして最強のキャリア

927 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:39:09.02 ID:hH+ZC6tv0.net
>ある県に営業拠点をつくり、本社から優秀な社員を送り込んだものの成果が上がらなかった会社が、
>地元出身者を採用したところ、すぐに成果が上がり始めた、というケースも見られます。

これ知ってるわー
友達は県下一の進学校で落ちこぼれてFラン行ったけど、
最初の勤め先をやめて1年ニートした後、全国規模の医薬品卸の会社に現地採用されたら半年で営業トップになった。

「市内の開業医の半分は高校のOBだから楽勝」との事。

928 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:40:58.35 ID:STNGtlRF0.net
>>758
手に職は動作性IQが全てだから
これが低いがり勉タイプの高学歴はキツいぞ
ただでさえミスや忘れが目立つ上に得意の言語性IQを生かせる機会がほとんど無い

929 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:43:28.99 ID:GoLRhU6o0.net
女子高生を救おう!!!

テキサス親父日本事務局&#8207;@MR_DIECOCK 2月20日

今後、智弁和歌山を応援できないな。
拡散😵智弁和歌山高校の韓国修学旅行同意書の内容が ヤバす ぎる!
強制参加の上、謝罪旅行前提!女子生徒が「行きたくない」とネットで助けを求める事態に!
「韓国土下座修学旅行…生徒悲痛 ツイート」

930 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 11:52:36.30 ID:xDQ77j1V0.net
もういいw

931 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:02:03.78 ID:+kWnGVC80.net
学歴が重みになることもあるよ。
今いる業界は高卒が当たり前の底辺業界。
高卒や専門卒が当たり前の中に東大、京大卒が来ても浮いてしまう。

平均年収400〜500の底辺業界に高学歴来るのが悪いんだけど。

932 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:08:39.12 ID:MVcS6iMt0.net
程度の学歴は当たり前になるだけ基本自分の周りには同等か近い学歴の連中しかいないんだから。

933 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:10:02.11 ID:SwaWA7dY0.net
マイルドヤンキーが一番いいんだろうな。

934 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:14:21.22 ID:kz+mfNJJ0.net
研究開発部門の人材を求めているのでないかぎり、
高学歴は社内の賃金上昇慣行に倣っていかなければならないので、
人件費の負担になるんじゃないの?

935 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:20:51.32 ID:TA1QnEpu0.net
人を面接する立場になってけっこう立つけど、学歴なんか全く気にしないな
新卒は基本的に人事がやるので、中途採用で欲しいときだけだからかも知れないけど、
いままでどんな仕事をして来たか、ちゃんと説明できて、その内容も納得できる者を採用するよ

936 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:23:27.44 ID:lejloC1P0.net
アメリカを含む先進国では採用試験で年齢を聞くのは年齢差別として法律で禁止されてたりするから。
何年度卒業、新卒かどうかを企業側が知るのは違法ではないはずだが・・
アメリカだと、22歳新卒も40歳新卒も表面上は同じ扱いをしないと法に触れるはず。

937 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:25:15.21 ID:Iu7rYhaa0.net
まだやってるのか?

城南高校ってどんな教育しているのか疑われる事になるだろうな。

城南高校の校訓で言ってる事と、こいつが言ってる事は違いすぎるだろ。

城南高校は詐欺の高校という話になるね、このままだと。

http://jonan.fku.ed.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=8

城南高校はすぐに対応した方がいいですね、こいつに”城南高校を名乗るな”と言うべきです。

まだやるならそれでも構わないけど、こいつ、食えなくなるだろうな。

リクルートは朝鮮創価系列と取引があるから大丈夫なんだろうがね。

938 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:26:47.49 ID:1MwoupOu0.net
俺は学歴と見た目だけで判断してるけど、外したことないぞ

939 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:28:04.10 ID:Iu7rYhaa0.net
城南高校の校訓:

”進取の気象を有し、端正にして明朗で、広く社会への貢献を志す有為な人材の育成を目指す”

こいつ(城南高校卒業:丸山)の発言

”学歴には賞味期限がある。それは年齢により判断される”

とてもじゃないがこの男が進取の気象を有し、端正にして明朗な人材とは思えません。

ガサツで幼稚、独断的で朝鮮儒教文化の朝鮮人だとしか思えないね。

940 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:30:19.13 ID:lejloC1P0.net
年齢差別 - Wikipedia
雇用
アメリカでは1967年に法制化された雇用における年齢差別禁止法 (ADEA) によって、40歳以上に対する年齢差別が厳しく規制されている。
面接において年齢をきくことは違法とされる可能性があるため、履歴書への生年月日や年齢の記載も、顔写真添付も不要であることが多い。
カナダでは、1970年代までにすべての州で年齢差別禁止法制が立法化されている。
EUでは2006年末、すべての加盟国が年齢差別を禁止する法律を制定した。


アメリカの年齢差別禁止法
アメリカでは、雇用における年齢差別禁止は40年前(1967年)に法制化されている。
人種、肌の色、宗教、性別または出身国を理由とする差別を禁止する公民権法第7編が制定された1964年から3年後に、雇用における年齢差別禁止法(1967, 以下ADEA)は立法化された。
同法は、採用、解雇、昇進、訓練、報酬または雇用条件に関し、対象労働者を差別すること、年齢を理由に労働者を制限、分離、分類し、雇用上の機会を失わせ、
その他その地位に不利な影響を与えること、本法に従うための労働者の賃率を低下させることを禁止する。
ADEAを含む一連の雇用差別禁止法を運用する雇用機会均等委員会の目が厳しく光っており、使用者が履歴書や応募書類に応募者の年齢や生年月日を記載させるのも同法の目的に反すると判断する。
そのため、アメリカの応募書類に年齢や生年月日の項目はない。
ADEAは雇用全般にわたる年齢差別を禁止しており、年齢別賃金や定年制も原則として認めていない。
たとえば、同じ会社の同じ部署で同じ業務であれば、同期入社の社員は20歳であろうと60歳であろうと、通常は同一の賃金となる。
https://www.jinzai-business.net/column_details14.html

941 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:44:45.71 ID:Z9ONMAl70.net
例えば好景気のアメリカ行って帰ってくると、日本の閉塞感は半端ねぇなと思うわ。羽田降り立って直ぐ漂う。自業自得なんだろうが。

942 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:45:23.75 ID:F3bsXNbK0.net
いい大学出ていい会社に就職してマターリ高収入で一生安泰!!

そんな寄生虫みたいなのを定年までたくさん飼い続ければ大手でも傾くわ
傾く前に追い出された害虫を飼いたい奴はいないし
傾いた原因に自分も含まれてるのに被害者面して語り始めるのもな

943 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 12:58:34.77 ID:BE2TuqOD0.net
昔リクの採用を、って30年前のバブル期の話をされても今は平成だし
ゲイツとか世の中変えてる奴は中退とかじゃん。

944 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 13:05:51.75 ID:Z9ONMAl70.net
>>942
外国から見ればお前の自己紹介だってのw 日本経済が傾いた原因にお前も含まれている

945 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 13:25:19.67 ID:sudloikG0.net
一定期間駄目だったら見切りつけて、某東大院生のように
趣味を生かして巨乳ヒロイン専門エロ漫画家にでもなったほうがいいな
単行本も順調に出てるみたいだし

946 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 14:40:19.73 ID:VPMxviVj0.net
>>566
むしろそういう人ばっかりだよ

947 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 14:45:00.69 ID:VPMxviVj0.net
高学歴になっても精神疾患になっても意味ないよな

948 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 14:46:19.04 ID:y1L3laRr0.net
>>943
お前、ハーバードうかってみろよ

949 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 14:53:17.93 ID:V9IMk5yj0.net
>>940
大学卒業年とか、見かけでだいたい年齢の見当がつくから
表向きは年齢差別禁止だけど

950 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 14:55:14.11 ID:uJoy95Ec0.net
この転職コンサルは架空だろ?
国家資格の受験資格に学歴が関係している以上は、
何歳でも学歴は重視されるよ

951 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:00:46.76 ID:jiNtMHfX0.net
>>950
30過ぎたら受験資格じゃなく既に資格を持ってるかどうかだろうし、
40過ぎたら実務経験がどのくらいあるかだろうな。
その時期になったらどの学校出たかはあまり問われない。

952 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:03:28.31 ID:uJoy95Ec0.net
技術系は学歴重視で当然
5〜10年前で専門知識なんて忘れた人達でも、国家資格を取得する優遇ルートが存在する限り
欲しいからな・・・
逆に文系は22歳でも学歴重視じゃない
こんなの常識だろ?

953 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:04:19.01 ID:IvKDf7/NO.net
>>942
大手は大手で大変だと思うぞ
同期や5年先輩くらいまでも余裕で下に見れるくらいの能力でも持ってるなら別だけど(もちろん客観的に)
あっちこっちに飛ばされて行く先々でその職場の先住民とやり取りしてさ
優秀なやつもいればキチガイもいる
45過ぎたら今度は取締役に上っていくか、子会社の営業か資材か品質にでも飛ばされるか
大手はずっと同じ部署で同じ仕事してのほほんとやってられないよ

954 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:09:22.69 ID:uJoy95Ec0.net
>>951
それ人が来る業界の話
超人手不足の業界は、有資格者なんて応募してこないし、執務経験がある奴なんて応募してこない
土木なんて役所が民間から人を奪っていくから、本当に深刻なぐらい人手不足
土木の監理技術者なんて、入札不調が起きるぐらい深刻な問題
監理技術者なんて大学の工学部卒じゃないと取得までに10〜15年掛かる

955 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:11:53.36 ID:pUXqXnpS0.net
日本って学部とか専攻とか無視されすぎだろ
東大の文系より早稲田の理工学部のほうが間違いなく企業が欲しがるぞ

若者よ
理系に行け。文系に行くということは他の誰とでも代わりの効くコモディティ商品になるってことだ
文系の変わりはいくらでもいるから使いつぶされて終わり。

956 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:15:44.76 ID:JfpvizdE0.net
>>951
以前の職場に超名門大医学部卒で医師免許持ってない人がいた。
医師の適性もなさそうだけどその職場が合っているとも思えない人だった。
同年齢で短大卒がいたけれど4年間職歴が長いのと資格をいくつか持っていたので
短大卒の方が若い時から出世コースに乗っていたな。

957 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:17:48.62 ID:uJoy95Ec0.net
>>955
東大文系は幹部候補 早稲田理工は技術系で
どっちも争奪戦確実やん
東大文系に入れない人は、理工系に進めとは俺も思うけど・・・

958 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:24:30.52 ID:NlFnKXjKO.net
むしろ学歴が役に立つのって新卒だけだと思ってたが、そうでもないんだな

959 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:24:32.31 ID:uJoy95Ec0.net
>>956
本当にその人が医学部卒業して受験資格をもっているなら、人生イージーじゃん
なんどでも受験できるんだし
死亡診断書を書くだけの仕事も世の中には必要なんだし

学歴がない人は受験するチャンスすら与えられない

960 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:30:48.82 ID:uJoy95Ec0.net
>>958
必置の国家資格に学歴が関係するんだから、役に立つよ
必ず置かないと駄目な有資格者が居ないと違法で行政指導を喰らうんだし
仕事ができる できないじゃなくて、置かないと違法 無視すると新聞に載るからな

961 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:31:11.85 .net
上司「今度中途採用を入れる事にした。年齢は少しいってるが東大卒だ、期待してくれ」
部下「おーすげぇ」

一週間後

上司「○○君の実力はどうかね? やっぱ東大卒は違う?」
部下「能書き多くて使えないですわ・・・年上だから気使うし・・もうちょっと様子見ます」

部下「○○さん、教えたとおりにやってくださいよ」
大卒「いやぁ効率悪いと思ったんで、自分なりにアレンジしました」
部下「それで効率よくなるならいいですけど、間違いだらけでしょ、これ?」
大卒「マニュアルありませんか? 口頭で色々言われても難しいですよ。私がつくりましょぅか?」
部下「つかえねぇ・・(ボソッ」

962 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:43:41.36 ID:9ZZ40noYO.net
>>958
学歴に見合う職歴や職責を積み重ねれば一生有効だよ。
ただ新卒の就活に失敗したり、入った会社をすぐ辞めたりするような
人生をスタートさせた場合は終わり

963 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:45:57.27 ID:qmyuCLtD0.net
ここで高学歴使えねぇってほざいてるやつが逆に使えないような気がする
高学歴は動物の言葉や行動に合わせるのが苦労してる感じ
高度な知識がない人に高度なことを理解させるのは無理ゲーろうし

964 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:57:16.78 ID:eSzX1uS70.net
今の就活家族でもわかるな。あれリアルだよ

965 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:57:21.59 ID:UQkXreL50.net
このスレ見てると
失われた10年が20年になり
今、30年になろうとしてるのも当然の結果だと思える

966 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 15:58:04.71 .net
低学歴→高学歴はつかえねぇ
高学歴→低学歴はつかえねぇ

高学歴って頭いいんだろ?
なら低学歴に合わせて働けると思うんだがwww

967 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:15:02.13 ID:yjoKjsD30.net
会社が正社員として求めている人材は思考停止して言われた事に
疑問を持たず受け入れてくれる従順な人間なので無能で構わない

会社の方針に疑問を持ったり、上に楯突きそうな人間はいくら有能
でも採用したくない

これが有能な人ほど正社員として採用されづらい原因
だから、面接では無能を装った方が成功率が高いのである

968 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:20:56.44 ID:1LL0qgck0.net
>>967
こんなことしてるから日本の企業はダメになった
シャープ、東芝がいい例

969 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:25:36.22 ID:kw9AoI9w0.net
つかえねえとか言ってるやつってなんで学歴こんぷなの?
低学歴って妬んで貶めてばかりだよね
本当に使えねーならクビにすりゃいいだけ

970 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:25:39.09 ID:jiNtMHfX0.net
>>967
上に楯突くやつがみんな有能とは限らないよ。しばしばただのバカだったりする。

971 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:27:19.28 .net
>本当に使えねーならクビにすりゃいいだけ

社会人・正社員になった事ないのバレバレですよ?ww

972 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:27:48.71 ID:a1lQ3PDi0.net
あのさあ。
高学歴って、つまり、高確率的にバカってことでしょ?
ただの教科書丸暗記ロボットじゃん!
思考能力全く無し。Www

973 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:31:50.03 ID:kw9AoI9w0.net
そもそも従業員同士がなんで相手の卒業大学とか知ってんの?
東大なら社長が言うかもしれないけど
入ってきた人にどこの大学?とかいちいち聞いて回ってるの?

974 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:33:40.19 ID:3ymQx3Qf0.net
別に企業に評価されるために大学へ行ったのではない

975 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:34:04.99 ID:vYDAGlD00.net
>>973
ある程度の会社には、学閥というのがあるのだよ。働け。

976 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:49:32.53 ID:975F85/M0.net
          \    ァ  ∧_∧ ァ,、   /     ─ ̄ -−--
.. ...: : :: :: ::: :::::: :: :::::\  ,、'` ( ´∀`) ,、'` /      -  ̄─_─ ̄
     Λ_Λ . . .:::: \'`  ( ⊃ ⊂)  '`/       ─ ̄ -−-- 
   /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . .:::\ ∧∧∧∧/       ∧∧
   / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: <     ま >      /⌒ヽ)  ザブザブ
  / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  < 繰  た >     三三三
 ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ < り  い >    三三
 ─────────< 返  つ >──────────
   ∩___∩     <  し  も >   .,  ∧_∧ ダメッ!!
   | ノ      ヽ/⌒) < !!!  の > []() ( ;`Д´) ∧_∧
  /⌒) (゚)   (゚) | .|  /∨∨∨∨\ □と    つ(;ω;` )
 / /   ( _●_)  ミ/ /         \   人  Y  と と   )
.(  ヽ  |∪|  / /  シクシクシクシク   \ し(__) ⊂(_(_つ
 \    ヽノ / /   <⌒/ヽ-、__    \    ⊂_      _
  /      //    /<_/____/     \    ⊂__⊃

977 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:53:33.76 ID:975F85/M0.net
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。

それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。

出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、
「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。
無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。

そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に
「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。
今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
今まで何やってたんだろうな、俺は。

978 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 16:57:31.25 ID:975F85/M0.net
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>

979 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 17:24:20.81 ID:u8q6XOrw0.net
日比谷 東大 三菱商事

北野  京大 住友商事

旭丘  一橋  三井物産

天王寺 阪大  伊藤忠商事

神戸  神戸  丸紅

980 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 17:36:20.39 ID:eoByRM7j0.net
国試より卒業試験が難しいのに・・・。

981 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 17:39:04.06 ID:VPMxviVj0.net
高学歴の女と接したことあるけど、メンヘラだったな
リスカの跡がくっきり生々しく残ってた

982 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 17:39:20.93 ID:ju4BLRy50.net
>>974
そうでも思わないとやってられないんだろ
涙拭けよ

983 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:03:33.04 ID:UaSPjuuk0.net
時頭の良さって高校受験で見たほうがいいだろ

984 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:05:50.92 ID:YX93mip80.net
>>920
何を言いたいのかわからないけど、俺は大企業社員は価値がないっていってるだろ

985 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:35:14.35 ID:vHDV9kkq0.net
>>983
君の言っている地頭って単なる記憶力?
公立高校受験なんて記憶力だけだよね。思考力も全く必要ない

986 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:35:48.28 ID:GBxkzfhd0.net
>>878
40過ぎの高卒なんか採用しても使い道ないだろ
そういうことだ

987 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:36:50.64 ID:GBxkzfhd0.net
>>891
当然では?
誰が好き好んで高卒なんかを採用する必要があるのだ?
私立文系も同様だろ

988 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:39:48.48 ID:GBxkzfhd0.net
>>956
短大が出世コースって
どこの会社だよ

妄想はそのあたりでやめておきなよ
あ、君、高卒なのか?

989 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:40:48.93 ID:GBxkzfhd0.net
>>966
低脳のことは理解できないよ
だから、第三種国民として扱われればよい

990 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 18:41:51.90 ID:GBxkzfhd0.net
>>985
それは高卒の発想だ

991 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 19:28:28.10 ID:22L06CNS0.net
>>983
田舎の進学校なんて、入るの簡単だしw

都市部で受験してても
12歳や15歳が頭脳のピークというやつもいるんだよ

992 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 19:36:45.39 ID:a/csJbIn0.net
高学歴を評価することはなくても低学歴を切る意味で学歴は見るよ
40歳以上でもマーカン未満は切る
人として最低限のことすら知らないニッコマ産近甲龍は何匹も見てきた

993 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 19:41:22.47 ID:QiPtBh4I0.net
つうか、中途の場合、学歴は身元保証みたいなもんだけどね
少なくとも大学までは出られるくらいの知能か金銭は有ったって感じの、個人情報保護法のせいで色々と苦労するのよ

994 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 19:51:54.16 ID:975F85/M0.net
おまいら無職やってると俺ら工作員がブレインジャックするぞー

        , -‐'"´  /
        //    /
    //    /
   //     /                r‐、 , -ィ彡ィ', ==/ ̄)
  \′   /                 __|  |ミヾヽY|///___,.ィ′
  ____>、 /                  ,ィ'//`ー'\ヾヾ从/,ィ'ヾヽヽ
,r'´|__ \ |                      ||//∠ミrr┬‐v┬‐、ヘミヾヽ
ノ、ヽソ`  \                   ||!リ//|、ヾヽ! |// / }、ヾヾ ヽ
`イ /  ヽ》 `ヽ、__   ヾミ、         |/|!|//|ヽ\」」ハr' /_i、!| ト、ヾ、 引きこもりはいねーがー
く,ィ'`ー-、//\// ``ヽ、/ヾヾ\_____________//| |/{\ ○ニj iニ○ノ || |{ヾ \
      ゙ヽ、//`ヽ、/  //===ァ /, ---彡リリ/ト、__, ,〈 Y 〉、__ノj川、ヾ、 ヾ、
        ``ヽ、 \//___/ / /// , =|川//|/ 人__ヽ__/,.ィヘ\人_j|、ヾ ヽ\
           `ー‐-、三彳||/ //|川//i|`-「|r'`=='‐</ `Yi|川/|| \ ヽ }}
                __ノィi|,イ _|/rr‐リ| |//`┬<二二>‐'´///j|   \!___,
              '´ l/ |/ //∧L!ヾ!| |/| ||! ||幵|____|幵ヾリ///,ィ' | |   \
                  ||/ 〃 / Yヾぃ川|//  | | |/i   川/i/l/ //  , --、`ー┐
                   |!/ ||V  ハ l/!|rイ.! |  | | | {{ ヽ.|人| |  , --イ人r'´ ̄ヽ

995 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 20:13:36.13 ID:9PSPjR4+0.net
文系は学歴不問
理系は学歴重視

学歴は32歳まで? 冗談だろ?
文系は学歴不問

996 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 20:19:26.24 ID:975F85/M0.net
                           / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
          ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   / /
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     / ソウル..    ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)中東i      ハ      \    ( E)||   ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
       (丶`∀´)  /東南 \ ノ       |  移民/ヽ ヽ_//  | .|  (丶`∀´)  (  ´∀`)  (  ^ω^)
 ( ヽ,  / 中国 ヽ、/ ,   // ヽ,       |     ノ  \__/   | .| /南米  ヽ/ 南ア ヽ、/インド ヽ

997 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 20:21:22.62 ID:FILytvH50.net
電通の女の人みたいになるのと
2chで一生どうでもいい話に
花咲かせるのとどっちがいい

998 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 20:22:05.82 ID:nKhVcpfN0.net
マクロ経済的に比較すると、製造業で国際競争力をもっている
ドイツ、スイス、日本、ルクセンブルクといった国々の大学進学率は
OECD諸国の平均より低い。つまり低学歴の国々。

それなのに高い生産性や一人当たりのGDPをもっている国々だ。

999 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 20:22:56.15 ID:/6jgvpl20.net
         l::..       |        l
          l      l       l
  ニニニ 7   ',       l        ノ  | | | |  _
    //     ',       |      /  | |  | レ' /
    .//ヽヽ   |     |     /   |_|   |/
   //  \> ゙ノ'、    , |      l
           ,/   ン 人   ,  {
         { {    / lヽ  ノ l
        ハヽ   /、 l ::::   l
        l ヽ∀⌒ i、|      l
        |  \ ー'^) |      l
        |   lヽ、 ,' )       }
       ({   ノ) \i `ー、___,,,ノ )
       (ヽ`ー'ノ)   `ヽ、 -'' .ノ|
      {\_二イ      |`ー''゙ |
      ノニ/二l ノ. . .     l    |  お兄ちゃん一生童貞乙
     / /::::::::} l: : : : : . . : : :.|   |
    /` i二ニ/_.ノ: : : : : : : : / !   |`)
     ヽ、 !::::::! /: : : : : : : : : 〉、`ー''"ソ )
     `ー--'': : :   : : : : <、_`- _,,ノヽ
                 ! lミミイ /  ): : . . .
                ノ ン二{ { ,'/: : : : :
               / ノ:::::::ノ,,, lイ: : : : : : :
               ,' /- ニ/、 ノ}: : : : : : :
               { _i:::::::i_,, ノノ
               `ーニニニン

1000 :名無しさん@1周年:2017/02/22(水) 20:23:21.35 ID:/6jgvpl20.net
.        ,   ´         `  、
     ../                \
.     ,                 '    ヽ
.   /  \            :     ,
  ../ハ、       、      i     i 1000
.   , ハ`ヾ\  ヽ  i  :,    |      l!
.   i {ゞヘ ̄\   f^ヽ i    !     ハ
.   ! ヽ ハヘかヽ.  !ヽ } !         /ハ
        . 〉 'ソ  \|しノ    '    へ  \
      .〈  '''    ' ハ  i   ,  /イ   \ 、ゝ、
        . \ _,.    ヽ;! /  /レ′    ⌒ヽ
.          丶 ._,. へ. }レハ/V丶
           , -‐-‐'"´    \
.          /             ヽ
        . ,.. -/         .   :   }
     /.:.::.:′    .,   :.   :   /
.     /.:.::.::.:,′   j′  .    . ,
   ../.:-‐-::!    ,′  .    /
.   /´.::.:/⌒リ    /     /  /
  /.::.:.;.イ  /    ,ハ     /  /
. 〈.::.::/レヘ /    / l     '  /
   ̄ゝ'´,ヘ    ハ l   / /
  __   j,ハ   /  ヽj   {   、

総レス数 1000
309 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200