2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ふるさと納税】寄付額の70%分の商品券を発行している勝浦市が見直し検討

1 :水星虫 ★:2017/02/11(土) 10:36:26.21 ID:CAP_USER9.net
ふるさと納税商品券見直し検討

*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/chiba/1083812211.html?t=1486776517000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

千葉県勝浦市は、ふるさと納税で寄付をした人への返礼品として贈っている商品券について、
インターネットで転売されるケースが相次いでいることなどから、
今後、発行を続けるかどうかも含め、見直しを検討していくことになりました。

勝浦市は、ふるさと納税で1万円以上の寄付をした人への返礼品の1つとして、
市内の店や施設で買い物などに使える商品券、「かつうら七福感謝券」を
寄付額の70%分、発行しています。
勝浦市によりますと、この商品券がインターネットのオークションで転売されるケースが
月に数十件から100件程度確認されているということです。

さらに、総務省も自治体への寄付という本来の趣旨とは異なるとして、
商品券などをお礼の品として贈らないよう各地の自治体に見直しを要請していて、
高市総務大臣は、10日の記者会見で
「勝浦市の商品券は、ふるさと納税の制度の趣旨にそぐわないもので、
インターネット上で転売されていることは、大変な問題がある」
と述べ、勝浦市に対して、改善を促していく考えを示しました。

こうした事情を受けて勝浦市では、今後、この商品券について、発行を続けるかどうかも含め、
見直しを検討していくことになりました。

ふるさと納税を巡っては、千葉県大多喜町でも、返礼品として贈っていた商品券が
インターネットで転売されるケースが相次ぎ、去年、町が発行を取りやめています。

勝浦市の猿田寿男市長は、
「『かつうら七福感謝券』は券を利用するために市に足を運んでもらうことで、
地域の姿を直接感じてもらうとともに、行政への関心や参加意識の醸成を図るものとして
有効な取り組みと考え、現在、運用している。
しかし、転売事例が多く見受けられ改善されていないことや、国や県からの指導もあったことから、
券の取り扱いの見直しを検討してまいりたい」
とするコメントを出しました。

勝浦市が、ふるさと納税の返礼品の1つとして贈っている商品券、「かつうら七福感謝券」は、
寄付をしてくれた人に市内を直接訪れて買い物をしてもらい地域産業の活性化や
PRにつなげようと、市が去年4月から発行を始めました。
勝浦市によりますと、現在、市内の飲食店や小売店、それに宿泊施設など、
130か所ほどで買い物などに利用ができるということで、去年4月以降、
寄せられたふるさと納税はおよそ18億円で、返礼品として発行した券は
10億円分に達しているということです。

しかし、インターネットのオークションでの転売が相次ぎ、市では、サイトの運営者との間で、
券の出品を制限できないか協議を行っていたほか、市のホームページで
転売をしないよう呼びかけるなどの対策を取っていたということです。

02月10日 17時00分

2 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:37:15.38 ID:QNF5qUjP0.net
ふるさと納税自体おかしいんだよ
なにがいい仕組みだアホが

3 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:38:04.37 ID:tEGXGU/n0.net
アマゾンギフト券にしてくれ。

4 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:39:01.97 ID:cFCoWQbK0.net
ふるさと納税してる奴の100%は返礼品狙いだろ
何アホなこと言ってんだ

5 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:39:13.07 ID:ukXSL++O0.net
カツウラがついにバレた

6 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:39:53.07 ID:KFekYTcc0.net
転売されても市としては損得なしじゃないの?

7 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:40:01.02 ID:tEGXGU/n0.net
>>4
100%じゃない。
返礼品なしもある

8 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:40:55.76 ID:tEGXGU/n0.net
>>6
行政の長としてよろしくないと言ってるだけ。
つまり国です。

9 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:41:53.79 ID:rRDuEOko0.net
なんで30%も減ってんだよ!
公務員の無能野郎

10 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:41:54.18 ID:Ep5nv/Fw0.net
転売は問題ではない
もともとどこかに収まるはずだった18億円の税金を掠め取るのに10億円使うのが社会にとってプラスなのかどうか

11 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:42:29.61 ID:Xpv6kXBX0.net
朝鮮総連がふるさと納税してもいいじゃない

12 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:42:51.94 ID:/vZg2QLN0.net
どう言うこと?
脱税のマネロンにつかわれてるの?

13 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:43:31.90 ID:3xzXZq1y0.net
勝浦ってバカなの。
せめて50%ぐらいにしておけば目立たなかったのに。

14 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:43:32.78 ID:tEGXGU/n0.net
>>11
しれっと
それは全くない

15 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:43:43.48 ID:rXmTBa0M0.net
東京から税収を引っぺがす為のものだから手段は問わないってことなんだろうけど
それにしてももうちょっと頭使えよ

注目を集めるくらいの魅力のある特産品なんてそうそうないから
黙認してやれと思わないでもないが

16 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:45:15.02 ID:tEGXGU/n0.net
地域の商品券なんて使えるところが限られているし
買えるものも値引率はそれほどいいものではない。
その地域でしか使えないものなので
配れば来るだろうと踏んでるところもある。
一概に国が規制するのもいい加減にしろと思うところはある。

17 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:46:04.08 ID:9dJjQhYC0.net
>>4
返礼品目当てで他所にふるさと納税してる奴が待機児童何とかしろって言ってるんだぜ
住んでる場所に納税しないでな

18 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:46:25.47 ID:4qAVYhNBO.net
日本人のいなかもんは脳みそない昆虫

19 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:46:50.60 ID:UlAaeLhd0.net
ふるさと納税って返礼品に必要なお金を
利用した納税者が負担して、そのお金を国が負担するってこと。

つまり、利用しない人の税金が利用している人に流れているってこと。
俺、地方公務員だから利用できない(倫理的に、他都市に納税はね)。
なんか損してる気分だ。

20 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:47:11.61 ID:dEnCOPou0.net
なんか問題なの?

21 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:48:11.37 ID:tEGXGU/n0.net
ふるさと納税に納税する際に
市区町村があつけた金で何をするか目的が書いてある。

アンケート程度だが
どれに使って欲しいかどうか選択できる。

22 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:48:28.71 ID:YzvNOrqz0.net
なにか勘違いしてないなか?この無能制度といいバカ公務員は?

23 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:49:08.59 ID:iQRXKkpG0.net
7割バックなら
たしかにいい話だな。
税金が7割引みたいなもんだし。

現地で消費するのが難しいかもだが。。。

金持ちなら、車とかに変えて持ち出せるし
庶民でも、電化製品とかでいけばあるいわ。

24 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:49:42.61 ID:3xzXZq1y0.net
いつ届くかわからない肉や米よりも、今年は旅行に使おうと思ってたのに。
もっとこっそりやってくれよ。

25 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:49:50.53 ID:RYE3SUGF0.net
ふるさと脱税

26 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:50:51.42 ID:zCE9hk1oO.net
地域振興券だとかもだけどああいう面倒臭いのより現物支給にしとけやって思うわ

27 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:52:47.46 ID:EVP7ROhS0.net
タックスヘイブン

28 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:53:29.24 ID:T2od1cmf0.net
相当の糞制度だろ。
全国規模でみれば、政治に使える金が少なくなるってことだからな。

29 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:54:35.08 ID:FNsZhCv00.net
交付税増やせばいいだけじゃないの

30 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:54:42.49 ID:T6BLCu/T0.net
>>4
返礼品が地元の特産品や地元の工場で作られた物なら
乗数効果もあるから、ほぼ100%の額でも効果はあるんだよね

でも商品券じゃね

31 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:55:07.67 ID:MR1Ky7Eg0.net
忘れられた観光地。日本からなくなったも同じ。

32 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:55:31.64 ID:jKSQgmna0.net
>>2>>4
そうでもない
この仕組みをよく調べて文句を言うのではなく儲ける立場側に立つことを考えよう

33 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:55:49.72 ID:BwQxe+Kk0.net
暮らしたこともない地域にふるさと納税できるのが異常

34 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:56:24.61 ID:UlAaeLhd0.net
結果的には中央と地方の格差低減のための公共事業だよ。
返礼品に対しては元々、国が考えたことではなくて
地方の役人が考え出したこと。
地元の産業にお金が落ちるように。

35 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:57:14.54 ID:MR1Ky7Eg0.net
地場のものを差し上げて
産業新興に役立てるものなのに。

なんにもない場所なんだね。

36 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:57:54.58 ID:TbP4evBJ0.net
キャリアのキャッシュバックに規制をかけたくせに自治体がより多額の税金を集めるためにキャッシュバックの仕組みを利用してるようじゃ世話ないわな

37 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:58:17.32 ID:UlAaeLhd0.net
>>29
交付税だと任意の企業にお金を使えない。
必然的に土建業とか業界も限られる。
返礼品だと、製造業にお金を落とせる。

38 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:59:04.74 ID:jOWBdGMV0.net
お礼とか馬鹿すぎる
物でなくクラウドファンディングみたいに
公約で金集めるほうが地域のためになるだろ

お返しは全面禁止にしろよ

39 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:59:46.03 ID:fshBBdlT0.net
転売抜きに考えても70%って驚異的だな
勝浦市近辺の住民が羨ましい…

40 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 10:59:55.33 ID:MR1Ky7Eg0.net
勝浦ってなんにも返礼品にできる物がないんだね。
行かないことにするよ。

41 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:00:29.97 ID:jOWBdGMV0.net
返礼も(特定の)企業に金が落ちるだけだから
逆にいえば口利きあるぞ?

42 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:01:47.30 ID:ulBg76te0.net
  
70%バックは悪くないな。
50%が相場だから。
 

43 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:02:00.70 ID:avnDE9G+0.net
>>38
そのクラウドファインディングで集めて実現してお礼なしかよ…

44 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:02:01.97 ID:Evr3uLhd0.net
ふるさと納税は壮大な実験なんだよ

景気対策等で何とか手当をばらまく場合、低所得層に薄く広く給付するよりも高所得層に厚く狭くした方が消費促進効果が高い事が容易に想像できる
年収300万の家庭に5万とか渡しても貯蓄かパチンコに消えるだろうが、1000万の家庭に30万とか渡せば普段しないような贅沢品買ってみようか、となるだろう
だが、実際に高所得層に給付金をばらまこうとすると、金持ち優遇とか騒ぎ出す人達がいて潰されてしまう
そこで考えられたレトリックがふるさと納税だ
これは地方税のあり方を問う施策ですよ、と強調することで本来の富裕層への給付という目的が批判の的にならないようにしている

ふるさと納税のポイントは
1 高額納税者=高所得者ほど手厚い
2 必ず消費=返礼品が先に、給付=税控除が後に来る
>この為、換金性の著しく高い返礼品は厳に取り締まられる
> 返礼品の内容=給付の使途と家庭の収入情報が容易に紐付く
> そもそも先に寄付金が払えるだけの金銭的余裕がある層に対象を絞れる

今、ふるさと納税の利用状況のデータが着々と蓄積され、今後の消費刺激策のベースが作られてるはず

45 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:02:19.59 ID:kUeqUfrv0.net
さすがに商品券はまずいだろ
地元産なら野菜でも魚でも肉でも
パソコンでもオッケーだと思う

46 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:02:51.96 ID:bLjCBj+V0.net
>>2
確実に2000円の増税が見込めるんだから徴税側から見ればメリットしかない

47 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:03:33.55 ID:VEOW/CnT0.net
勝浦でしか使えないなら、地元民に売るしかないもんねぇ。
でも、なんでそんなメリットないところにふるさと納税したんだろう。

48 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:03:38.25 ID:cFCoWQbK0.net
>>45
返礼あること自体まずいって思えないのは感覚が麻痺しすぎてる

49 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:03:53.26 ID:MR1Ky7Eg0.net
しかし返礼品もその製造会社のみ得するのはへんだな。
個人は得してるようでいて、
税収が減った分、ほかで金とられてるからね。
実は得してない。
好きなものかえたはずなのに、返礼品しかかえなくさせられたのも損。

50 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:04:02.27 ID:UlAaeLhd0.net
>>41
口利きの余地は確かにあるね。
ただ、地元でも明らかになんであの会社が?ってのは選ばれにくいとは思うよ。

51 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:04:42.40 ID:qXC8+zLU0.net
そんなに問題なことなの?
地域商品券なんだから、足を運んでくれるし
商品券分以上にお金を落としてくる人もいるだろ。

さらに気に入ってくれれば、また足を運んでくれる。
転売されても、それを買った人が来てくれるわけだし。
悪いやり方ではないと思うがね。

52 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:04:59.61 ID:N9l2LIbN0.net
70%も返すなんて
本末転倒って言葉知らんのか

53 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:05:03.01 ID:+GuawlHW0.net
なにが悪いんだ?
自治体間でも競争しろよ。
甘えるな。

54 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:05:17.91 ID:WozB4yHm0.net
菊川市のアレもそろそろ潮時だろうか

55 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:05:19.42 ID:MR1Ky7Eg0.net
>>48
何にも考えずにまずいと思い込むのも麻痺してるな。
批判するなら根拠を示せ。

56 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:05:39.69 ID:SqborUrr0.net
>>17
そう思う根拠は?

57 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:05:41.78 ID:q/Y/MMFy0.net
納税してお返しもらうって仕組みはおかしいわな
地元の限定品を買う権利や、地元のイベントの参加優先権ぐらいの少しの優遇で十分だよ

58 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:06:32.20 ID:kN5qEJjQ0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(
閉店後、同列系統サンメリー)に
天罰あらぬ事を
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
清水由貴子 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ドトールコーヒーが何も法的措置を
取らないのは事実だからです
赤羽は大松あきらのポスターで一杯
っっtっっっっっっっっgっっt

59 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:06:40.04 ID:qx56CP7C0.net
地元でしか使えないとはいえ70%も返すのか

60 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:08:14.17 ID:bLjCBj+V0.net
一方的にふるさと納税を批判する人はまず税金とは何かを知る必要がある

61 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:08:31.40 ID:z78QmFi+0.net
>>2
貧乏人が決まっていう事
1. 収入の高いやつからもっととれよ!
2. 自分たちに恩恵が来ない制度はクソだやめてしまえ

心配せんでもふるさと納税は貧乏人のやっかみの声で数年後には廃止されるよ、そもそも高収入者層に対しての予定納税に慣れさせるためにやってるようなもんだから

62 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:08:44.70 ID:MR1Ky7Eg0.net
>>53
競争して、返礼が増えれば、税収が減り、ほかの税金で補うことになる。
事務手数料は丸損。
産業振興にも全く役立たない。

少しは頭使えよ。

63 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:09:19.27 ID:QJW0NNl/0.net
納税が本来何のために必要なのかということがゆがめられてしまうし、
在日たちの強化育成都市みたいなところに金が流れて、やがて、地方分権
道州制なんかで、仕込んでいた都市で在日たちややりたい放題し始めたら
大変なことになる。

64 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:09:54.30 ID:NpjPaZ+w0.net
>>47
返礼品だとものしかもらえないけど、還付金的な感じで現金化して好きなもの買いたいって層がいるんだろうね。

65 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:10:29.82 ID:UsJnalU00.net
この事実に気づいてる奴が何人いることやら・・・・

・実は戦後から今でも、テンコロがジャップを仕切ってる。
・テンコロの方針は、ファシズム(戦中から継続)。
・海外でも悪事をやりまくり(中東でのテロなど)。まさにヤクザ。
・このテンコロのせいで、311で攻撃された。311は人工地震。
・311で失権したくないので、テンコロが、
 ジャップに311以前の生活を強制。さまざまに洗脳。

トンキンの住人は、テンコロのせいで、
プルトニウムを山のように吸わされて、
あと数年で、激しく悶え苦しんで、死ぬわけ。

これは、テンコロのせいなんだから、
復讐したけりゃ、連日、未来のない人間どうし集まって、
皇居にデモなんかを仕掛けることだな。

アメリカ、ロシア、中国、朝鮮・韓国もお前らを応援してくれるだろう。
世界でテンコロ権力の肩をもつ勢力はもはやほとんどいない。
排除されればせいせいする所ばかり。

なぜ皇室はいまだに過剰な秘密主義なのか。
なぜ皇室批判で、ヤクザ、右翼がでてくるのか。
こういうクズをなぜ皇室は批判しないのか。
なぜ憲法改正は、テンコロ親政の復活を目指してるのか。
その理由がこれ↑よ。

jApsUckSadjh’dkcsajGJDCV

66 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:10:53.26 ID:cf3mShlB0.net
日本のパナマ
タックスヘイブンは叩かれてふるさと納税はなぜか賞賛される不思議

67 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:11:17.50 ID:HwXktQbA0.net
問題無いだろ

68 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:11:43.21 ID:UlAaeLhd0.net
>>62
1段目と2段目はわかるが3段目の

>>産業振興にも全く役立たない。

ここの意味が分からない。

69 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:12:03.29 ID:jKSQgmna0.net
>>4
節税目的だよ返礼はおまけだ

70 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:12:48.87 ID:bKTBnmIU0.net
転売禁止の商品券の手数料儲けてるヤフオクを行政指導しろよ

71 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:13:00.99 ID:P74ZHmgw0.net
>>56
>>61
こいつら何でこんなに頭が悪いのか?

72 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:14:05.68 ID:P74ZHmgw0.net
>>10
バカどもには理解できないんだろ
それで国の借金がーとか言うんだから笑えるわ

73 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:14:54.16 ID:P74ZHmgw0.net
>>44
バカ丸出し

74 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:14:59.10 ID:71yy0QlH0.net
70%は魅力だけど勝浦なんて行かないもんなー
つまり勝浦界隈の人たちが買ってるってこと?

75 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:15:39.23 ID:HKPbcNew0.net
消費税を廃止に白!

76 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:16:12.91 ID:e6PZt9A1O.net
QUOカード付きの宿泊プランみたいだな

77 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:16:16.75 ID:zs6mguLe0.net
勝浦市はいずれ地震と津波で壊滅するだろう
お金をむだにした仏罰です・・

78 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:17:22.81 ID:1a3JWCQ60.net
記名式の商品券にして身分証明書提示するようにするか
条例で転売禁止にして転売したら条例違反で逮捕!

79 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:17:45.65 ID:zCE9hk1oO.net
商品券なんて会社は取扱いや手続きに手間がかかるしすぐ金は入らないし要らんよね
何度手間かしらんけどバカなんだと思う

80 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:17:53.58 ID:5Kk81fBC0.net
たまにはサンライズ紀伊を走らせて

81 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:18:45.78 ID:boyv/Cte0.net
>>19
地方は国家公務員に比べて天国率高いから文句言わない。

82 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:19:08.43 ID:IysJIBME0.net
ふるさと納税はその自治体に居住したことがある奴らのみにしとけよ

83 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:19:35.58 ID:hw9y6gnD0.net
自分で転売しておいて何言ってんだこいつら

84 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:19:45.89 ID:UdL1t60i0.net
ほんと想像力ないな行政は

85 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:19:52.76 ID:2X5jXUEo0.net
>>19
>利用した納税者が負担して、そのお金を国が負担するってこと。

何か間違ってない?

86 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:20:46.78 ID:4zkM9yrO0.net
勝浦はちょっと率が高いだけで地域で使える商品券出してる所なんてたくさんあるじゃん
その地域でしか使えないのだし何が問題なのか分からない

観光で訪れた人が商品券以外にもお金落とすし
オークションで売るのは良くないがそれを買った人も結局勝浦に実際に行くわけだし
むしろ地域活性に繋がるのでもっとやるべき

87 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:21:14.52 ID:hw9y6gnD0.net
>>85
間違ってるよ
高額所得者への減税で低所得者には増税になる
でもそれがこの国の国民が望むこの国の在り方だから仕方ない

88 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:22:31.46 ID:bLjCBj+V0.net
>>82
つまり納税額の多い大都市圏に税を集中させろと?

89 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:23:23.26 ID:bMSoQKLc0.net
勝浦の親戚や知り合いと組めばかなり美味しいなw

90 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:25:01.65 ID:PmE61qN60.net
納税でなく減税になってるのが問題。
応援したいところへ納税するなら返金、還元率ゼロでいいはずだ。

91 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:25:15.84 ID:IysJIBME0.net
>>88
住んだことすらない自治体に納税すること自体おかしいだろ
(全くふるさとじゃないし)

92 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:25:59.00 ID:PUH2OzY40.net
福島原発事故のさりげない汚染地域千葉


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/51891c6b3980118f59e8011ea2d7f016

93 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:26:28.78 ID:MR1Ky7Eg0.net
>>68
ごめん金券ショップが、儲かってたね。

94 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:28:14.85 ID:XvgGQETZ0.net
ふるさとに全然関係ないもの(iPadとか)ばら蒔いてる自治体もあるし
転売までがセットなのかと思ってたよふるさと納税

95 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:28:43.99 ID:bLjCBj+V0.net
>>91
分かった
その考え方も一理ある
ただし今以上に大都市圏に人物金が集中する事になるが良いかな
田舎の自治体はさらに貧困にあえぐ事になる

96 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:29:11.40 ID:SH79HWIw0.net
商品券使用の上限を一万円の物までってしないとな。
地域商品券を数百万円分買い占めて車や家を買った人までいたからな。
300万円の車なら商品券で買えば30万円の得になる。

97 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:29:39.14 ID:4zkM9yrO0.net
>>91
地方を活性化させるための制度
この制度をどう生かすかは各自治体に掛かっている

どんなに辺鄙な場所で何もなくてもアイデア次第でチャンスがあるという事
知恵や努力をした自治体に結果がついてきてくれるという良い制度だと思う
逆にいうとアイデアが無く努力もしない自治体は結果が出なくても仕方ない

98 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:29:42.29 ID:MR1Ky7Eg0.net
ふるさと納税すると、減税してもらえる上に
商品券の返礼をもらえて、換金すれば合計で、手元のお金が増えるという。

こういうの市役所の職員が一番熱心だよ!

99 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:30:40.97 ID:WNdzar4n0.net
ジワジワ効いてるよなコレw

昨日朝に用事があって役場へ
入った瞬間!3人が同時に席を立ってオレの所へ??
そのうち2人を身振りで制した年配職員が「おはようございます、○○と申します、宜しかったらご用件をお伺いしますが…」
前までふんぞり返って舌打ちしてた地元の役場のクズどもが
明らかに態度ちがうからワロタw

100 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:30:52.34 ID:PmE61qN60.net
寄付額のほぼ全額を返礼品に使ってしまったとしても自治体にはメリットあるだろ。
地元で公共事業するならカネがかかるが。
ふるさと納税も地元活性化の一貫とみれば、有料・寄付額以上の損が出てたとしてもやる意味はある。
額がトントンならただで活性化出来る。

101 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:31:26.43 ID:Wvh3Brnu0.net
40%ぐらいにして転売不可+期限付きにすればまだ何とかなるんじゃないの
せっかく商品券を渡しても、来て使ってもらわないと意味がないからなあ

102 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:31:56.66 ID:gaIGjXS+0.net
>>71は税金を納めるよりも恩恵を多く受ける層だという事はよくわかるわ
態度は一貫してる、もっと俺らのために税金を払ってくれ!

103 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:32:02.31 ID:Ga4zvuSx0.net
利用してるけど正直おかしな制度だわ。
転出した住民税を税金で補填とか。

104 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:32:14.72 ID:LREqhq3Q0.net
iPadなんかも転売すれば丸儲けだったからな

105 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:32:27.00 ID:wPNh/OS50.net
>>2
本来の地域特産物を送る仕組みならば悪い仕組みではない。
特産品を知る機会になり、いい商品ならばリピーターとしての
購入が見込め地域振興になる

106 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:33:05.64 ID:MR1Ky7Eg0.net
>>97
結果といっても、事務経費に金がかかり
市役所が選んだ特定業者に金が流れ
市民は、返礼と減税分と事務経費を賄うため
ほかで増税されるだけだがね。

107 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:34:22.73 ID:MR1Ky7Eg0.net
>>105
問題は多くの人にとって、
その特産品ってなんの関係もないってこと。

108 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:35:49.43 ID:auBdMfwi0.net
商品券の何処が地方活性化?違うよね
地元の特産品を返礼して全国に広める事が趣旨でしょうに

109 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:36:01.76 ID:z78QmFi+0.net
それらしき事を言って制度について議論が展開されてるが

要は自分がその恩恵を受ければ賛成
受けられなければ反対

110 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:36:59.02 ID:vP523RaY0.net
>>2
糞田舎に仕事が増えたんだからいいことだろ

111 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:37:00.97 ID:JgCW0FQT0.net
転売されたくないなら使用する際
身分証明書を提示させればいいだけだろ

112 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:37:02.49 ID:MR1Ky7Eg0.net
>>109
きみのポリシーのご紹介ありがとうございます。

113 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:37:41.72 ID:9YIlHOmG0.net
>>99
いいね。納税者は「お客様」だと知るべき。納税する価値がないとみなされれば
税収は他の自治体に流出する。ふるさと納税を突破口に自治体に競争原理を導入しろ。

114 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:38:27.27 ID:W6AE6XQt0.net
つうか商品券は勝浦市内でしか使えないんだろ?
ふるさと納税ってくらいだから納税してるのは勝浦市外の人だろ?
勝浦市外の人が勝浦市内でのみ使える商品券をを貰ってどうしろと?

まずはそこから考えろよ市役所のボケ公務員ども

115 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:38:56.53 ID:xLSRGoFy0.net
全員が納得する納税制度はないけど
このふるさと納税のシステムは
素晴らしいと思う

納税先を納税者が選択できる
先払い納税してお目こぼしを受け取れる
お目こぼしの選択肢が豊富
お目こぼしが食品の場合その分食費が浮く

116 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:38:57.39 ID:FBsN2Sy10.net
田舎もんの発想

117 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:39:40.11 ID:3ZoSIJuw0.net
30%の粗利じゃやってる意味無いわな

118 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:40:06.02 ID:1ti3eFD00.net
日本みたいな狭い国になんで47都道府県も必要なんだ?
都道府県廃止して
行政単位を国と市町村だけにすれば、その分節税になるし
東京一極集中しているなんて、問題にならなくなる
要するに公務員が多すぎるんだ
都道府県廃止すればその分公務員が減らせて、民間の活力が上がるぞ

119 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:40:08.63 ID:MR1Ky7Eg0.net
>>99
きみがどんなに、ふんぞり返ってるのかがよくわかったよ。

120 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:40:34.16 ID:PmE61qN60.net
やらないと自治体も納税者も、やったほうと比べて損になって
やらざるえない仕組みがおかしいだろ。
ふるさと納税してもしなくても損にならない、特にならない程度にちょうせいしないと。
居住自治体に額納税してもいいはずだ。

121 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:41:48.32 ID:CrqhPFjE0.net
勝浦市→税収が増える
ふるさと納税者→節税できる
勝浦市民→商品券が安く手に入る

誰も損しない良制度じゃん

122 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:42:12.19 ID:1fExqYh/0.net
こういうのがダメだってのはずいぶん前に言われてたことじゃないのかよ
いまだにやってたんか

123 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:43:11.61 ID:1ti3eFD00.net
>>121
ふるさと納税制度使っている人が住んでいる
自治体の税収が減っていることを忘れているだろ?
あほか?お前は

124 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:44:18.17 ID:/UjiU5Qx0.net
商品券を認めていたら事務経費を含めると国全体では赤字になってるんじゃないか
特産品でも一部の業者だけが利益を得ていて場所によっては
選定に対して首長や議員による利益誘導さえ噂されているし

125 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:45:10.18 ID:PmE61qN60.net
損はあるぞ。ふるさと納税して寄付した分は全額税金が控除されるし本来納める先の税収が減るし。
国と元の自治体が負担して返礼品の代金に充てる格好。

126 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:45:25.00 ID:QyncmuUp0.net
魅力ある返礼品作りに努力した地方は税収が増えるシステムは正しい
都市の公務員がハナホジしても金が入ると思う方が間違っている

127 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:45:36.69 ID:mVqBOGBd0.net
>>110
税金でなw

128 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:45:42.96 ID:ehx+f/N+0.net
>>18
むしろ都会という蜜に集まる虫の方が虫らしいだろ

129 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:45:52.05 ID:3xzXZq1y0.net
>>114
温泉とか客呼べる地域は還元率50%ぐらいの地域振興券でうまくやってる。
勝浦はそんな工夫する知恵も何もないから70%なんて突出して還元率高く設定して、そりゃ転売目的に目をつけられるわ。
これ買ってるのは勝浦市の公務員だろw

130 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:47:20.32 ID:mVqBOGBd0.net
>>121
納税者の自治体→住民税をとられる

あと、本来的に栄えるはずの無い産業に金が突っ込まれて、
倒産予備軍が生まれるってのも追加

131 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:47:50.66 ID:9YIlHOmG0.net
>>114
通信販売というものがあってだな、

132 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:49:27.66 ID:cFCoWQbK0.net
>>121
じゃあ勝浦市の住民が全員余所の自治体にふるさと納税しても勝ち組しか発生しないな

133 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:50:25.20 ID:Xx5S5/hw0.net
>>121
市役所の非効率事務では、事務経費に金がかかって
粗利30%がほとんどけずられて
利益は残らないよ。勝浦市の増収は実質ありません。

134 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:50:38.26 ID:9YIlHOmG0.net
税金が還元されるという素晴らしい制度なのに反対してるやつって何なの?
税金にたかっている人たち?納税者は居住自治体の「サービス」の受け取りは減るが、
ふるさと納税先の自治体からの「サービス」の受け取りは増えるだろ。何の問題もない。

135 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:51:09.33 ID:mVqBOGBd0.net
ふるさと納税なし
市税18億

ふるさと納税有り
寄付金18億円
商品券▲12.6億円→税収不足分、潜在的な増税につながる。
残り5.4億円

136 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:52:56.84 ID:mVqBOGBd0.net
こんな浪費奨励制度はとっととなくすべき。
地方交付税増額に戻した方がまし。

137 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:53:40.69 ID:Xx5S5/hw0.net
普通の町なら入ってくるのと同じくらい、でていくものだよ。
市役所の人間が、事務したり企画を考えたりする経費の分だけ
赤字だね。

138 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:53:45.32 ID:jKSQgmna0.net
飯山市のノートパソコン貰って転売した方がいいな

139 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:53:47.26 ID:/UjiU5Qx0.net
そもそも住民税を対象にしたのが間違い
ふるさと納税をしたら住んでいる自治体の住民税を一部しか負担していないのに
全額負担している人と同じ行政サービスを受けている不公平がある

140 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:53:51.80 ID:LxszpqDF0.net
実質、地元の特産品にお金をばらまいているだけって市も多い
まあ、それはそれで有りかもしれんが

141 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:54:41.93 ID:1ti3eFD00.net
>>134
納税したら自治体が納税者に商品を渡すって
本来の税金の使い道から外れているだろう
それが本来の行政サービスというのなら
税率が高いということになるんだから
物を介さずに税率を下げるのが本来のあり方だろう

いまのふるさと納税制度での返礼品の商品価値があるものをもらえる制度が正しいと思えている奴は
かなりの低知能だと思う

142 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:54:44.93 ID:Z+tA4PAp0.net
こんなのがまかり通ってるようじゃ、
タックスヘブンの問題なんて解決できないな。

143 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:55:01.69 ID:mVqBOGBd0.net
>>44
黒田も実験と言って逃げ切る気マンマンでした。
今はだんまりです。

144 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:55:04.43 ID:6QyoeEhA0.net
納税っていうよりただの通販じゃん

145 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:56:52.35 ID:v+J8l7OJ0.net
>>7
100%じゃない、じゃなくて本来なら0%であるべき制度なんだが?

146 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:57:21.43 ID:ddlEZsIS0.net
>>134
収入が少なくて恩恵が少ないんで僻んでいるだけです。
ほっときましょう

147 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:58:31.70 ID:1ti3eFD00.net
>>144
問題は通販で買い物したら
税金払わなくてよくなるってことだなw

148 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:58:40.14 ID:4zkM9yrO0.net
ああだこうだ言ってる人たちもふるさと納税一回してみたらいいやん
年収200万もあれば十分出来るよ
ふるさと納税シュミレーションで寄付額簡単に出せるから

149 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:59:07.12 ID:mVqBOGBd0.net
欠陥を理解してなお続けてるのは、
総務省から地方に天下りするやつがたくさんおるからやろ

150 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:59:08.09 ID:/UjiU5Qx0.net
本来、教育だったり道路整備などの行政サービスに使われるお金が
商品券や特産品になるのはどうなの
だったら住民税を減税してくれたほうがいい

151 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 11:59:43.26 ID:zspkfLMP0.net
地域に根付いた特産品以外は返礼品として認めるべきじゃないよ。
家電とか意味わからん返礼品多すぎ。

152 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:00:53.81 ID:v+J8l7OJ0.net
>>148
今の制度がおかしい、と言ってるのにやってみろというのがおかしいんだよ。
お前は公務員の手当などの制度がおかしいと批難したら、そいつらに「じゃあ、お前も公務員になればいいだろ?年齢は大丈夫なんだから」
と言い返されたら、ああそうですね、と納得するタイプなのか?

153 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:01:02.89 ID:0yd0sPrt0.net
>>141
全額を税金と捉えようとするから変に見えるだけだな
どっちかというと、特産品に消費税をつけたような制度

154 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:01:12.54 ID:Ic+Wskpj0.net
利用されることが目的の商品券なんだから、別に転売されてもよくね?
他のものも地の物を多くの人に知ってもらえるなら問題ないじゃん
脱税とか言われるのはそもそも制度の問題だろ

155 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:01:23.16 ID:mVqBOGBd0.net
何が嫌って、こういうので自治体に食いついたヒルみたいな業者が制度の廃止をさせないとこだな。
土建族みたいに、食らいついて離れない。

156 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:02:10.14 ID:Xx5S5/hw0.net
>>147
問題は市役所の人間が一番精通していて、ふる活用しちゃうこと。
これ、使わない人間には単なる増税だから。

157 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:02:53.07 ID:4UdUUObZ0.net
こうなることは目に見えてたのに今になって騒ぐな。
http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net
https://youtu.be/99NqdxrHb_0?list=PLA4ySm3PN8uE_iLvVW4rjOonGfs8wLbJm
https://youtu.be/nWJFfolWUhY?list=PL_Cio5qs20ndfoCojxaUrhrN6-8QLwAO_
https://youtu.be/VsLcVYGpClA?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1


持ち帰り残業増えた。まつり死ね。
https://youtu.be/UT4yh3dPuOY?list=PLA4ySm3PN8uGvUy1J1jBE6bAid90n1TsO

「この『死ね』がいいね」と君が言ったから 八月十五日(=はづきなかび)は自殺記念日 (俵万智さん江 津軽・葛西剛)
https://youtu.be/FU8-psIYmbY?list=PLA4ySm3PN8uHT9TDqTCTWZnvF9MCnvS-i

代替になった第四作は 去年大ブレイクした貧困うらら と共演!

https://youtu.be/x3Kf2msHUfM?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1
熊本県民謡「おてもやん」(熊本甚句) 《 黒崎愛海(なるみ 筑波大) & 杉山麗(うらら 横浜明朋高) 至当のジョイント 》 〜 Otemoyanとは、不器量な女性のことらしいので
http://saito-anna.up.seesaa.net/image/uo.jpg


第三弾はなんとなんと、天下のgoogle様が、とてもじゃないが18歳未満にはみせられないエロコンテンツだ、と認定!↓

流行歌「嘆きのボイン」 《 黒崎愛海(なるみ 筑波大) & 野口愛永(まなえ 元・船橋古和釜高) 意表のジョイント 》 〜 巨乳ファンの殿方へアンコールサービス
https://youtu.be/yJIqy1WLfPo?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi

♪〜 これがほんまのチチ帰るやおまへんか〜


第二弾

https://youtu.be/bqgUhTwRO_k?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
流行歌「胸を見つめて」…ではないっ!「風を見つめて」 〜 黒崎愛海(なるみ 筑波大)さん、捜してます 〜 故・野口愛永(まなみ) 及び 歌唱の榊原郁恵 (若い頃) ちらり参加、巨乳ファン必見!

おっぱい画像、対前作比50%増!

初弾

おまんたせ。

https://youtu.be/goHVbRcVvlI?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
流行歌「星のオカチメンコ」…じゃなかった…「星のフラチメンコ」…もう一歩!「星のフラメンコ」 〜 黒崎愛海(なるみ 筑波大)さん、捜してます

公開!
全世界の殿方への大サービスがありますので、じっくりご覧下さいませ。

それから、人の心の中にまで入り込む権力を作ろうと画策する、倉本聰の姪と、その代理人やってぼろい商売した
http://saito-anna.up.seesaa.net/image/PK2016031602100074_size0.jpg
ババ弁と、そのパシリやって回った地検の
http://saito-anna.up.seesaa.net/image/E6A49CE5AF9Fa.png
女検事だけは消えてもらわないと困るね。

158 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:03:36.89 ID:aQUypVZY0.net
>>2


あ、在日朝鮮人ゴキブリだぁああああああああああああああああああああああああああああ

159 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:04:15.66 ID:Xx5S5/hw0.net
>>155
土建業社と変わらない。
あと、jリーグにもにてる。
振興だから金をよこせという人達。
市役所も仕事したような気になれるからやっちゃう。

160 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:04:38.17 ID:TXp3ZyuM0.net
そもそもふるさと納税の返礼品制度も見直すときだろ
返礼品のために赤字になってる自治体もあることには触れないのかな大臣は

161 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:04:52.97 ID:SIUEV3nN0.net
ふるさと納税自体が広告代理店の仕込みでしかない。
電通が全て悪い。

162 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:05:11.21 ID:9YIlHOmG0.net
>>146
だね。もちろん減税してくれるのならそれが一番いい。だが、次善の策として
ふるさと納税は有効。なにより、自治体間で競争が生まれるのがよい。努力せずに
税金を取り立てるのが当たり前、こんな意識の自治体はどんどん損すればいい。

163 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:05:36.17 ID:v3n3pVCw0.net
>>1ふるさと納税なんて脱税のお手伝いだろ。

164 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:06:12.20 ID:VdTGWRGI0.net
本当においしいよなこれ
今年は60万円分の商品と楽天ポイント数万が2000円の出費で手に入ったわ

会社で皆で何貰ったと報告会やってるし

165 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:06:19.06 ID:NhuONRqE0.net
>>4
それで地域の雇用が増えればそれでいいんだよ、自治体は。
アマゾンギフト券をばらまくとかはアホだけど。

166 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:07:22.89 ID:NhuONRqE0.net
>>160
返礼品で釣らなきゃ納税してもらえないカス田舎ってことだろ。
別に返礼は義務じゃないし。

167 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:08:42.27 ID:1ti3eFD00.net
>>156
ふるさと納税制度で寄付した金額が住民税から差し引かれるのは
翌年度の住民税からだろ
つまり今年初めても今年の住民税はふつうに納税して
さらにどこかの地方に寄付金をする
出だしは二重の出費になる
でも返礼品をヤフオクなどに出品して回収すると

でも翌年度からは住民税はほとんど払わなくてよくなる感じ

これがふるさと納税活用している人のおおよその事情になるのかな?

そしてその分の税収が減るから、ふるさと納税活用している人が多い自治体は税収不足に悩む
人口が多いのに税収が減って、行政サービス悪化
病院やら市バスやら保育園やらの廃止になったりすると


弊害が大きすぎる制度だよな

168 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:09:07.16 ID:NhuONRqE0.net
>>151
家電をばらまいてるのは、確か地元にその家電を作ってる工場があるからって理由だよ。

169 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:09:12.47 ID:/UjiU5Qx0.net
ふるさと納税で自治体間の競争に住民税を使うのは問題
住民税は居住している人への行政サービスに使われるべきで
やるなら所得税にすればいい

170 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:09:48.93 ID:Vk2SylSH0.net
>>162
何で住んでもいない縁もゆかりもないのから税金取るのが努力になるんだかw

171 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:09:51.39 ID:mVqBOGBd0.net
>>159
税金の配分に金かけても無駄。
なら最初から減税しろといいたい。

172 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:10:34.25 ID:auBdMfwi0.net
>>155
土建は欲しい人がいないのに役所や議員先生の癒着で利益を得るのがクソ
返礼品業者はその品物を選ぶ人がいなければ利益はでない

173 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:10:36.54 ID:NhuONRqE0.net
>>154
こうやって、千葉にも勝浦市ってのがあるって知れただけで儲けもんだしな。
普通、このスレ開くまでは和歌山の話だと思って開いただろうし。

174 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:10:44.93 ID:seP977Ws0.net
アイデアは良いと思うんだけどね。
転売は盲点だったね。

175 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:11:27.36 ID:1ti3eFD00.net
>>174
転売が問題じゃないと思うが?
そもそも返礼品を出すのが問題だろ

176 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:11:41.61 ID:Xx5S5/hw0.net
自治体間の競争といっても
実際には、返礼品を如何に豪華にするかっていう競争じゃん。
あほちゃうの?

177 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:12:03.59 ID:4zkM9yrO0.net
ふるさと納税は住民税所得税を合わせた内の2割程度が寄付額となる
それ以上の額は出来ない

つまり住んでる自治体に8割税金が行き
2割程が自身で選べるふるさと納税になる

178 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:12:24.17 ID:iyXoIK5R0.net
ふるさと納税って
A市に納られるであろう一万円の税金を
他の市がダンピング合戦して、奪い合ってる
ってこと?

179 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:12:25.18 ID:3xzXZq1y0.net
>>139
それを言うならそもそも納めている住民税が多いほどサービス優遇しろって思うわ。
現実は逆だろ。

180 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:12:26.48 ID:NhuONRqE0.net
>>169
そもそもは、「東京人じゃないのに、なぜ東京に納税しなきゃなんないの?」
というおバカさんの寝言が発端。
で、有権者もそれに同調。
まさに愚民政治の極み。

181 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:12:38.15 ID:mVqBOGBd0.net
>>172
そもそも、返礼品は消費物だろ。
インフラになると、使い方によってはプラスだけど、
これは完全なる消費の制度だからね。。

182 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:13:10.18 ID:9YIlHOmG0.net
>>170
住民から税金取り立てるのは努力いらないもんなwww 督促状送って口座を
差し押さえるだけだ。払わない奴が悪いと。

183 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:13:19.40 ID:qHH+12Jk0.net
アグネス御殿ができるはずだな

184 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:13:50.15 ID:NhuONRqE0.net
>>174
転売ったって実質勝浦タンタン麺商品券なんだから、
地元に還元されることには変わりないよ。

185 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:14:15.07 ID:Ep5nv/Fw0.net
>>178
そうだよ
その気になれば仲良く5千円ずつで折半することだってできるのに
片方に3千円しか入らない状態がこれ

186 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:14:32.20 ID:Xx5S5/hw0.net
>>154
きみみたいなアホはすぐだまされる。
もともと現金で買ってた地元民に転売されてみろ。
商品券の印刷代丸損だ。

187 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:14:44.73 ID:oCoIlYIU0.net
東京23区以外の人口200万人以下とかの自治体に消費税を全面移譲してやればいい。

188 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:15:16.93 ID:4jPTamXG0.net
かつうらビックひなまつりの勝浦か?

189 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:15:17.68 ID:seP977Ws0.net
>>175
ん?何でだ?
前から禁止されてるのか?

190 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:15:36.19 ID:NhuONRqE0.net
>>181
消費ったって勝浦市限定の商品券なんだから、
必ず地元に還元されるものだよ。
そりゃ地元にほとんど還元されないアマゾン商品券とかだと問題だが。

191 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:15:53.82 ID:Xx5S5/hw0.net
>>148
そんなくだらんことに手間かけてるから
本来の経済活動が停滞するんだよ。

192 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:16:15.41 ID:FEgSoRat0.net
>>2
明らかにおかしいね。

よその自治体に納税できるという仕組み自体はいいんだけど
それは善意によって自発的になされるべきものであり
欲で釣って争う今の状況は明らかに異常。

7割キックバックってもうこの自治体の関係者は死刑でいいよ。

193 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:16:41.88 ID:TNW2Fr2T0.net
>>46
自治体からみればそうだが、その分控除を受けるため、国の税収が減る。
日本国全体で考えると税収は一切変わらず、返礼分の支出が増える。
その支出はふるさと納税をした資産家が受け取っている。
つまり、資産家が合法的な脱税のために行っているだけ。

194 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:16:49.19 ID:VdTGWRGI0.net
>>190
それ勝浦の住民が現金使わないで商品券を割引で手に入れて使うだけじゃないの

195 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:16:54.31 ID:5iK0e45W0.net
愚衆政治

196 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:17:17.61 ID:qqHYMWy70.net
>>1
どうみても脱税

197 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:17:28.55 ID:4wsO9ymL0.net
これ市内で営業するネット通販の会社でも使えるんで問題になったんだよな
まだやってたんだ

198 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:17:33.90 ID:hw9y6gnD0.net
>>193
は?手数料2000円分税の総額は増えるだろ

199 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:18:11.31 ID:9YIlHOmG0.net
つーかさ、金目よりも納得感だよ。納税のコスパが悪すぎる。例えば、高額納税者には
市長から感謝の電話を一本入れる。それでいいんだよ。取って当たり前、そういう態度に
腹が立つのだ。

200 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:18:18.71 ID:Xx5S5/hw0.net
>>190
転売されてるから問題になってる。
こんな使い勝手の悪いものを買うのは、地元の民だけ。
地元民が日常的な買い物を、現金の代わりにこれではらってしまうんだよ。
お店は、商品券を役所で換金する手間が発生して面倒なだけだ。

201 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:18:48.99 ID:NhuONRqE0.net
>>194
結果的に勝浦市民が落札すればその通り。
でも、発行枚数のほとんどが市民に渡るわけじゃないから問題ない。
勝浦市からすれば、単にふるさと納税というシステムを使って、
千葉県にも勝浦市ってのがあるって宣伝してるに過ぎないし。

202 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:19:10.31 ID:GdWaNlfj0.net
>>1
商品券に本人名を印字したものか
本人名義のプリペイド発行にしたらよかっただけ

なーんも考えてなかった行政がただのバカじゃん

203 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:19:20.08 ID:auBdMfwi0.net
>>181
魅力ある特産品を開発することは地方活性化になるだろ
地場産業が盛んになれば雇用も増える

204 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:19:25.78 ID:2WPwfHUR0.net
ソウムショウニ怒られそうな事を怒られるまでtやるほど地方はセッパクしてるんだよ

205 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:20:13.80 ID:vdU9OYr20.net
この本末転倒のくそ制度見直ししろよ
しっかり納税させろ

206 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:20:36.44 ID:5MBMQUqH0.net
ふるさと納税反対する人は住んでいるところに税金納めないで
よそに税金納めるのはおかしいという論調だけど
あくまでも納めている税金の「一部」だからそういうミスリードはよくない

高所得者ほど得する制度ではあるけど
ほかにいろいろ税金とられているんだから
一つくらいそういうのがあってもいいんじゃないか
熊本・大分の震災や糸川大火災みたいな災害があったとき
見舞金みたいに使えるしな(実際に返礼品断ったケースがいっぱいあった)

207 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:20:43.54 ID:v3n3pVCw0.net
>>192でも富裕層にはおいしい制度なんだよ。節税対策だから。
節税するほど所得がない貧乏人のひがみだね。

208 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:20:55.06 ID:FEgSoRat0.net
>>199
以前のように公開すればいいじゃない。
回りの見る目も変わる。

いいこともあれば悪いこともありそうだけどな。

209 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:21:08.29 ID:NhuONRqE0.net
>>200
どのぐらいの割合で地元民にわたってるかによるな、それは。
3割ぐらいなら想定の内だろうし。

しかし、わざわざ転売しなきゃならんもののために納税するのもいるんだな。
勝浦市でしか使えない商期限付きの品券なんて、
相当安くしなきゃ売れないだろうし。

210 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:21:10.88 ID:1ti3eFD00.net
返礼品一切禁止

イメージ戦略だけでその町を応援したい人がふるさと納税する制度に変える
これなら正常化する

211 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:21:32.86 ID:VdTGWRGI0.net
>>201
金券は問題あるから
総務省も指導してるし見直そうという話になってるんだけど

212 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:21:56.92 ID:Xx5S5/hw0.net
>>201
わざわざこんなもんよその人間がかってなんの意味があるんだよ。

213 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:22:19.71 ID:FL0k+OGw0.net
>>1
役人はバカなのか?
現代は転売なんて普通のことで、何が悪いのか?何か損したのか?

214 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:22:33.02 ID:vdU9OYr20.net
>>206
そんなもん寄付すりゃいいだけだろ
ただでさえ税収不足になってるのに
富裕層から税取らなくてどうすんだよ

215 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:23:03.39 ID:54Fn9EX80.net
>>203
ふるさと納税だけに存在する産業なんて存在価値がないのわかるよな。
みんなこんなもんなくても勝手に競争してるし、
やり手の市長なら他の自治体に売り込んでる

216 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:24:06.70 ID:seP977Ws0.net
>>214
本音はそれだろ。
きっちり税金収めてる連中がなんで叩かれにゃならん。
むしろ、もっとキリキリ働いて納税に励めよ。

217 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:24:14.34 ID:tMNFVNPT0.net
個人の住民税なんて年収1000万以上とかじゃないと行政サービスのコストのがかかるのに。
脱税される都市はたまったもんじゃない。

218 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:24:23.19 ID:NhuONRqE0.net
>>212
普通に勝浦市に行こうと思う人が納税するのだと思ったわ。
あんな地域限定、期間限定の商品券なんて、
転売しようなんて普通は思わないしな。
相当安く買い叩かれるのは自明だから。

しかし、そんな人もいるんだね。
普通はそんなことするなら、欲しいものくれる自治体に払うけど。

219 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:24:40.63 ID:FEgSoRat0.net
>>207
つまり不公平税制ということですね。
じゃあ絶対是正しないとね。

手数料もゼロだけどあらゆる形態のキックバックも禁止で続けたら
その高額納税者とやらの正体がわかる。

まあ大半は卑しい乞食だろうね。

220 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:25:17.65 ID:oOwawnRB0.net
脱税だろこれ

221 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:25:21.45 ID:1ti3eFD00.net
>>213
役人の当初の目論見
返礼品の商品券をもらったひとが 
観光でやってきてくれるから二重においしい

でも実際は転売→地元民落札、結果観光客は増えない

222 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:25:46.16 ID:9YIlHOmG0.net
>>208
中国大連では高額納税者は町の中心に顔写真が張り出される。韓国では特別ゲートを
通って優先的に入国できる。おそらく、他にも名誉に訴える特典がいくつかあるのだろう。
日本は何もなし。取って当たり前だから感謝や尊敬もないのだろうな。これじゃ
逃げられて当たり前。

223 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:25:52.99 ID:iwm+pW5e0.net
週間spaに
ふるさと納税の商品を転売して稼ぐという方法特集されていたな。

224 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:25:55.32 ID:auBdMfwi0.net
>>215
地域おこし全否定なら何もする必要は無いね
過疎化が進めば国民全体の負担も増えるんだが

225 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:26:03.41 ID:gEZSydFs0.net
ふるさと納税は憲法違反。

226 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:26:36.71 ID:X2yb7ENB0.net
わいもふるさと納税しよう
頭の悪い土民などもうどうでもいい 何も知らず搾取されていくがいい

227 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:26:36.81 ID:v+J8l7OJ0.net
>>187
>東京23区以外の人口200万人以下とかの自治体に消費税を全面移譲してやればいい。

東京都以外、全部って事?w
あのさぁ、都道府県とこの場合の自治体の意味の違いは分かってる?

228 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:26:45.04 ID:gEZSydFs0.net
>>224
なんというキチガイ理論。

229 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:27:23.39 ID:NhuONRqE0.net
>>222
高額納税者番付も、そもそもは名誉を讃えるための制度だったんだけどな。
悪用するバカが増えてなくなったけど。

230 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:27:35.60 ID:TETl2Epa0.net
>>178
その見方は一面的すぎる。
高額納税者は都市部に住居してるわけだ。
しかもその多くが高額納税者でいられるのは都市部居住があってこそ。
高額納税者が高額納税者のまま、地方市町村にお金を落とせる仕組みなんだよ。

例えば、ユニクロ社長が東北の農村に移住したら、仕事は満足にできないから
微々たる税金が農村に入る変わりに、日本としての税収は大幅減になってしまう。

ふるさと納税では返礼品に換えられる側面もあるが、確実に税収移転ができ、お金の流動性は高まるのだよ。

231 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:27:56.82 ID:yLrgdeSx0.net
田舎なんて滅びればいい
インフラ整備は税金の無駄
田舎選出の国会議員が田舎大事で国益に損をもたらす売国奴なだけ

232 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:28:28.52 ID:Tbni1DIA0.net
善意の制度だと思っていたんだけど

233 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:29:52.58 ID:NhuONRqE0.net
>>232
善意を悪意に使うような土人国だから、
せっかく規制緩和しても再規制。
で、どんどんつまらん国になる。

234 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:29:56.49 ID:1ti3eFD00.net
>>232
実に醜い制度になり果てているよ

235 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:30:07.94 ID:Ic+Wskpj0.net
住んでもいないところに税金が回るのが不平等だって言うなら
地方交付税も不平等じゃん

236 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:30:28.73 ID:KTJajTdk0.net
>>79
そこでキャッシュバックですよ。
1万円の寄付を申し込むと、7000円を返してくれる
(実際には3000円を払い込むだけで、1万円の寄付証明書をくれる)

237 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:30:36.34 ID:TNW2Fr2T0.net
>>198
その手数料2000円分のために、何十倍、何百倍もの支出が増えているだろ。
増えているうちに入らない。
ふるさと納税担当という、何の生産性もない無駄な人件費も増えるし。
日本全体で考えれば、非効率化しか起きていない。

238 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:30:38.71 ID:54Fn9EX80.net
>>224
村おこしは自力でやれ
最近見た奴は芸術家を村に呼んで、村全体でアートイベントおこしちゃうやつ。
農村の古民家が観光産業に化けた。
食べ物はうまい地域だったので旅館も賑わっている。

239 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:30:52.92 ID:vdU9OYr20.net
>>216
本音はって何のために納税の義務があるか考えろw

240 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:31:33.20 ID:9YIlHOmG0.net
>>229
だから、高額納税者には市長が電話一本入れて感謝を伝えるなど工夫すればいい。
橋のプレートに名前を刻むとかね。(寺なんかでは寄進者が鐘楼なんかに刻まれるね)
それで感謝の意は伝わるし納得なんだよ。そうでもないと、ふるさと納税なんかで
「納税のコスパ」の帳尻を合わせることしかなくなる。

241 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:31:51.30 ID:DEufOUjH0.net
なんで昔から所得増やす努力をしてきたのに、同じ時間をパチンコ屋ら風俗やらに
費やしてきた奴らに税金や社会保障料を分配しないといけないか、納得感が
全然ない。納税額いくら以上の人たちだけで囲いを作って住みたいわ。
細々とあしながはやってるけど。同じような境遇だから。

242 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:32:21.10 ID:54Fn9EX80.net
>>230
残念。
居住実態が無くても住民票移すだけで税金は落ちる
金持ちが自治体に圧力かける方法として行われる

243 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:32:38.70 ID:zdkIJXcP0.net
居住する街は徴収できる税が減り、ふるさと納税された街は返礼品で税が消える
節税と返礼で儲かるのは上級国民

なんやねんこれ不公平だわ

244 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:32:50.82 ID:Tbni1DIA0.net
品格が問われているとは言っても貧富の差が激しい昨今なら
誰でも一円でも得しようとするのは当たり前なのかね

245 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:33:04.35 ID:1ti3eFD00.net
>>241
爵位でも復活させて
長年多額の納税をしてきた人は
侯爵とか子爵とかにすればいいんだよ

そうすれば名誉欲は満たされる

246 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:33:19.75 ID:wmz4VgvL0.net
そんのが


http://gojyukyu.zombie.jp/f/br1u69o

247 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:33:21.25 ID:NhuONRqE0.net
>>240
それ、やるのは賛成だけど、拒否権も設けてな。
名前を公表されたり、担当者以外には高額納税したことを知られたくない人もいるので。

248 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:34:08.39 ID:avnDE9G+0.net
知るきっかけにはなっていいと思うけどね

249 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:34:33.09 ID:34mX+j3u0.net
素潜り?

危険だよ。

250 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:35:00.63 ID:yLrgdeSx0.net
なんで順当に都市に税金を落とさない?
田舎の図書館はとても立派なのに、政令指定都市の図書館ってゴミだろ。

251 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:35:42.32 ID:NhuONRqE0.net
>>243
返礼品やめれば?やめたらもっと貧しくなるけど。

252 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:36:02.24 ID:OcHZ3F8c0.net
もうこれ、制度自体廃止にしろよ
返礼品禁止でいいだろ

ただの脱税推奨政策じゃねーかよ。バカバカしい

253 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:36:28.25 ID:yLrgdeSx0.net
こういう規制のなかった戦前までは、田舎とは貧乏なもの
今は田舎者全員が生活保護みたいなもの

254 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:36:28.65 ID:DEufOUjH0.net
>>245
爵位かあ。でも名誉欲じゃないんだよね。あしながの対象の児童から定期的に
連絡があるだけでうれしいから。
必要なのは納税者教育じゃないかな。みんなの努力で社会が成り立っているっていう。

255 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:36:37.33 ID:TETl2Epa0.net
>>242
居住実態のないところに住民票置いて得する奴は低所得か学生だけだよ。
住民票が必要な手続きの度に、自らの時間を消費したり代理人に依頼して手続きをさせにいく高額納税者はいません。

256 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:36:43.95 ID:BfmEzCDG0.net
>>227
東京の特別区って自治体じゃないの?
何言ってるのか意味不明。

257 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:37:02.09 ID:NhuONRqE0.net
>>250
一般に政令市には県立の図書館もあるから、需要が見込めないだけ。
例外は札幌市立図書館だけど、それは道立図書館が郊外にあるため。

258 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:37:23.42 ID:AtVFqzTd0.net
>>44
レトリックの使い方間違ってるしw

259 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:37:58.11 ID:34mX+j3u0.net
ツウは牛窓。これ。

260 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:38:00.50 ID:+6yb4zq10.net
都会の住民税と所得税を倍にして地方に配ったら?

261 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:38:27.81 ID:Vk2SylSH0.net
>>230
そういう発想でやるなら返礼品とかいらんでしょ

262 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:38:52.13 ID:g7tQVZFm0.net
>>3
いいねえ

263 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:39:48.45 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと納税とかいう制度は、本来自身の居住する自治体に収めるべき税金を支払わずに、他の自治体に横流ししている点が問題。
ふるさと納税とやらをした輩と同じ自治体の他の住人は、ふるさと納税をした輩に還付される税金の分だけその輩に行政サービスをタダ乗りされ、そのタダ乗り分の負担を強いられるわけ。
それだけでも不当なのに、自己の責任を果たしていない輩が礼を受け取り利益を得ている。

通常の寄付なら所得控除なので寄付をした本人もそれなりの負担をすることになるが、ふるさと納税とかいうのは税額控除なので上限の範囲内なら自己負担は2,000円だけしかない。 

本来の納税責任を果たさずに行政サービスをタダ乗りし、そのタダ乗り分の負担を同じ自治体の住人に押し付けている輩が、 いいことした気になっているのだから滑稽。

MNP乞食と同じ構図。
制度を設計する輩が無能だからこうなる。 

264 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:40:05.83 ID:1ti3eFD00.net
>>254
爵位うれしい人も多いだろう?
貴族だぞ
春の園遊会にも必ず呼ばれる
参議院を廃止して、貴族院を復活してもいいだろう
衆議院の採決を貴族院で再議決する議員になれる
ただし貴族院議員は無給、ボランティアでやってもらう

その分節税になる

265 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:40:14.35 ID:TETl2Epa0.net
>>261
返礼品なかったら、どういう理由で手間かけてまで農村に寄付すんの?

266 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:40:34.05 ID:54Fn9EX80.net
>>255
孫正義が、今から住民票移すからって居住自治体に言ったら、
自治体はビビるだろって言ってんの。
交渉の道具になるんだよ

267 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:40:57.68 ID:Ihg5diCJ0.net
上限があるとはいえ、2000円を超えた部分は、居住する自治体から全額還付されます。
つまり居住自治体は、還付した額だけその者に行政サービスをタダ乗りされ、結局は居住自治体の他の住民がその者のタダ乗り分を負担しています。

要するに、居住自治体の税収を他の自治体が横取りし、その一部を特典としてふるさと納税とやらをする者に横流ししているということです。
ふるさと納税をする者は、他人の損失において、自己の腹は痛めず、利益を得ているわけです。
 ふるさと納税を受ける自治体は、他人(居住自治体)の財布で土産を渡して、努力がどうたら言っているわけ。

最大の問題点は、所得控除ではなく税額控除だということです。
制度を設計した連中は、そんなことも想定できないのだろうか?   

268 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:41:02.30 ID:qI+yNlZS0.net
寄付者と得できるし
役所(というかそこの議員)もウハウハできるし
お互いwinwin

今後本来の目的外に使用して問題になるケースも多々出てくる

269 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:41:12.39 ID:zdkIJXcP0.net
>>251
やめるべきやで
こんなアホらしいのがいつまでも続くわけないで

270 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:41:15.07 ID:vdU9OYr20.net
>>232
返礼無しならまだわかるけどな
それと本来出生地等から都会に出ると育てた出生地側が損だとか
言い出したんだからどこに納税するかなんて選択するほうがおかしい
出生地に限定するべきだよ

271 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:41:46.25 ID:aAdXfiD30.net
>>80
天王寺経由か?

272 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:42:01.15 ID:1ti3eFD00.net
>>265
その町を純粋な気持ちで応援したい人
たとえば、都会に出てきたけど
自分の生まれ故郷に税金を納めたい人とか

好きな武将が活躍した地域に納税したい歴史マニアの人とか

273 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:42:02.51 ID:Eog4e4Yn0.net
特殊景品にしよう!

274 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:42:15.00 ID:+6yb4zq10.net
一時期、加賀市がDMMのポイントで還元してたね。
そっちのほうが良かった気がするが(一部の人のみw)

275 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:42:38.61 ID:34mX+j3u0.net
https://www.youtube.com/watch?v=GWb6FiRBPMU

276 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:42:49.74 ID:Eog4e4Yn0.net
控除されなくすれば解決じゃね?

277 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:43:09.55 ID:OEsXzt/B0.net
ふるさと納税のデメリットって何?

税収減った市の小役人?
返礼品の選定から漏れた同業者?

278 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:43:13.21 ID:xUFY2eAR0.net
国賊だな
税収を減らして日本を衰退させたいのか

279 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:43:22.78 ID:lg766MrH0.net
キックバックの上限作れって言ってんじゃん
アホか

280 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:44:41.78 ID:Ihg5diCJ0.net
MNP乞食≒ふるさと納税とやらで行政サービスをタダ乗りする害虫

281 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:44:49.25 ID:TETl2Epa0.net
>>266
なに言ってんだかわけわかんねえ。
孫正義が住民票移した先で同じ金額稼げるんなら日本全体として損はしないからどうでもいいんだが。
ふるさと納税のキモは、国としての税収に変動ないまま移転できることだからな。

282 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:45:07.71 ID:54Fn9EX80.net
ふるさと納税用に作りすぎた食い物がスーパーに格安で売られていたのはドン引きした

283 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:45:12.86 ID:NZoV8Thw0.net
田舎が儲かる仕事だから良いんじゃないの?
事務経費も誰かの人件費だからな

284 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:45:54.96 ID:vdU9OYr20.net
>>265
もうそういう根性からして本来のふるさと納税の趣旨からはずれてるw

285 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:45:57.13 ID:Zht0kmkZ0.net
>>178
そういうこと
A市に居住するXがB市に1万円納税して5000円の返礼を受けた場合を例にすると
ふるさと納税制度がない場合だとXはA市に1万円納税する
 A市は1万円の税収
 B市はXからの税収は0
ふるさと納税制度でB市に1万円納税返礼5000円だと
 Xの実際の税負担5000円  ←本来は1万円の税負担
 A市はXからの税収0円   ←本来は1万円の税収
 B市は実際の税収5000円  ←本来は0円の税収
そして全自治体の税収の合計額(この場合だとA 市+B市)は本来は1万円の税収があるはずが、5000円の税収となり、5000円分の税収を失っている。

286 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:46:08.00 ID:OEsXzt/B0.net
>>263
行政サービスの対価以上に税金を払ってる富裕層には関係ない話だなw

287 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:47:02.50 ID:VdTGWRGI0.net
>>281
税収は変動してるでしょ
返礼業者に中抜きされるんだから

288 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:47:32.05 ID:Ihg5diCJ0.net
要するに、ふるさと納税とやらをしている輩って、その輩と同じ自治体の他の住人からしたら、行政サービスをタダ乗りする害虫だからね。
世話になった故郷に納税したいとうことがこの制度の趣旨なのに、なぜそれにお礼が付くのだろうか?それも過剰なまでの。
職員が手書きの礼状でも送ったほうがよほどこの制度の趣旨に適うと思うけどな。

それと、対象は「過去に一度は居住したことがある自治体に限る」等の条件を付けたほうがいいと思うけどな。
そうでなければ、ふるさと乞食に改称するべきだろう。

289 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:48:32.37 ID:cnBHZX2l0.net
は?名産が財政支出と商業な地域、言ってみれば政府と東京でもやればいいんじゃねw
ぐらいに思ってたんだがwww

東京名物「剃った札」ぐらいになるまで刷るのとちげーの?wwwww

290 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:48:35.21 ID:54Fn9EX80.net
>>281
地方間で税収競争するなら、
工場誘致なりいろいろあるんだよ。
金の流動性とかアホなこと言うなら昔の地方交付税の割合に戻せばいいだけ。
ふるさと納税は返礼品なしでも成立する。
返礼品は無駄な制度だよこれは。。

291 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:49:24.99 ID:XYoRS5nh0.net
税と絡めるからややこしいことになるんだよな。
普通に価値あるものを作って都市民に買ってもらえばいいじゃない。
ネットも物流網も備わった時代なんだし。

292 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:49:36.70 ID:TETl2Epa0.net
>>272
そんな純粋な善意に頼ってきた結果が今の日本だろ?

>>287
税収は変わらない。
得られた税金を使って市町村が業者に仕事を発注した結果、送られてくるんだよ。

293 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:49:49.80 ID:OEsXzt/B0.net
>>285
5000円分は消えた訳ではなく、地場産業に回るんだろ?
公共事業の一種。
むしろ土建屋以外も広く潤うからw

294 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:49:56.11 ID:Ihg5diCJ0.net
>>1>>2
元総務大臣でどっかの知事もしてた片山って人は、こんな愚策は直ちに辞めるべきだと以前から主張しているな。
私も完全同意

295 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:50:30.12 ID:6DpjZfx60.net
高市って総務大臣?
総務省ってのは内務省の別名だからw
さすがは地方を支配する役所だけあるな

だったら過疎地興隆の政策でも一本打ってみろってんだよな

296 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:51:01.17 ID:NZoV8Thw0.net
>>288
ただの高額納税者の減税
貧乏人が税金をたくさん払ってないのにふるさと納税の控除額は少ないのがズルいって喚いてるだけ

297 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:51:52.58 ID:8MaPdiLp0.net
結局貧困層にとってふるさと納税って得なの?損なの?

298 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:52:15.71 ID:VdTGWRGI0.net
>>292
それは勘違いなんだよね
ふるさと納税サイトいったことあれば
寄付額の何%くらいの返礼品がもらえると書いてある

100%のものはどこにもない

299 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:52:22.81 ID:Ihg5diCJ0.net
高額所得者の方が云々は本質的な問題ではない。
最大の問題は、このふるさと乞食とかいう制度が行政の根本原則である受益者負担を無視した行政サービスのタダ乗りを推奨していること。

300 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:52:37.16 ID:TETl2Epa0.net
>>294
片山って元鳥取県知事のクソ左翼だろwww

301 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:52:55.57 ID:1ti3eFD00.net
>>297
社会全体にとって損

302 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:54:24.54 ID:0c61VT/O0.net
変形タックスヘイブンやないか

303 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:54:28.41 ID:OEsXzt/B0.net
>>288
行政サービスにタダ乗りしてる貧困層は困るよな。
地域の富裕層がみな、他の自治体に寄付したら。
でも元々タダ乗りなんだから損はしてないだろ?

304 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:54:51.02 ID:QNvZS0+q0.net
そんなのより富士市を何とかしろ。
富士市内の道の駅の商品券ならまだしも、全国共通で使えるリンガーハットや
サーティーワンアイスとかの商品券はだめだろ。
しかもリンガーハットは長崎だし、サーティーワンは外資系。
富士市と何の関係もない。

305 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:55:28.34 ID:NZoV8Thw0.net
>>299
住民税分を100%控除出来るならその言い分も支持するが今の控除額では指示しない

306 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:55:34.58 ID:34mX+j3u0.net
一度ならず二度までも。

カレーめしかよw好きもんだねー15だよ。

307 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:56:42.74 ID:5g6KufUoO.net
今住んでる市に不満があって少しでも市民税を払いたくないから、
ふるさと納税を利用してるよ。

ゴミ燃やしてもらってる位だから

308 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:56:49.46 ID:TETl2Epa0.net
>>298
お前自分が何言ってるかわかってねーだろ。
例えば返礼品が60%分って場合は、残りの40%は自治体に入ってるんだぞ。
返礼品はその60%の金額で発注され、店から発送される。
店は返礼品分の公共事業を行なう事になる。

309 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:57:41.19 ID:NjHEYLI70.net
>>299
行政サービスって具体的に何?
市役所なんて数年行ってないぞw

310 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:57:42.04 ID:IxM7wRNC0.net
>>5
レスがつかないところを見ると
誰もカツラとカツウラを掛けてることに気付いてないみたい。
「 カ ツ う ラ 」とすればわかり易かったかも、ってわざとらしいかwww

311 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:58:55.58 ID:cnBHZX2l0.net
あ、そうだw
総務省管轄の独立行政法人を総務省で株式会社化して東京に払い下げして、
「"パイプ"株」ぐらいに銘打って返礼品にすればw
"パイプ"好き、地方、とりわけ土豪タイプにいないわけないと思うwww

312 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:59:18.61 ID:NZoV8Thw0.net
>>309
ゴミ回収、上下水道とか

313 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:59:41.84 ID:fshBBdlT0.net
>>304
軽く調べてみたけどそんなのないじゃない
釣りかな?

314 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 12:59:49.96 ID:34mX+j3u0.net
アッポウ。

315 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:00:07.44 ID:Vk2SylSH0.net
>>242
それは法律違反だよ。

>>265
ふるさとに納税したいっていう理由だろw
ふるさとじゃなくてもいいが。

http://www.asahi.com/articles/ASJ4N5TGDJ4NTIPE045.html
ふるさと納税で被災地応援 返礼品なくても寄付金急増

316 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:00:08.41 ID:uKFrq4vGO.net
>>241
アメリカにそういうとこ作った人たちいるよな
日本にもそのうちできるだろう

317 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:00:48.16 ID:NjHEYLI70.net
>>312
それ年間幾らくらい金掛かるの?住民1人あたり。

318 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:01:19.20 ID:Vk2SylSH0.net
>>274
千葉のどこかはTポイントで還元してて総務省から指導が入った。

319 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:01:37.94 ID:mVqBOGBd0.net
>>318
ワロタ

320 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:01:49.69 ID:Zht0kmkZ0.net
1民間企業の商品を購入することを公共事業と同じと思える人には、何を教えてあげてもムダだね。

321 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:01:58.11 ID:gkgJE4W40.net
本来の納税額の70%が物品返却され
それを転売して納税額から払い戻しか・・
半額で売却でも旨みはあるなと うまい手だな 

322 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:02:32.00 ID:cnBHZX2l0.net
東京に名物あるじゃないですか、やだなーもうw
天下り法人と見れば東京名物「中央とのパイプ」として売っぱらっちゃえばいいじゃないですかあw

323 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:03:23.07 ID:XYoRS5nh0.net
>>317
道路の維持管理もほとんど地元負担だよ。
国道もほとんど国の負担分はないはず。

324 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:03:24.22 ID:VdTGWRGI0.net
>>308
お前が分かってないんだよなあ
100%公共事業で使える金が60%に減ってるじゃん・・・

325 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:03:46.72 ID:vdU9OYr20.net
>>303
それ言い出すと所得税の最高税率を上げろと言われるよ

326 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:04:00.27 ID:Ihg5diCJ0.net
>>318
総務省が無能なのが諸悪の原因。
今更になってどうこう言い出したMNP乞食問題も総務省の管轄

327 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:04:44.31 ID:Vk2SylSH0.net
>>293
こんなのとか、地場産業ってか特定ホテルに回るだけだね

https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/17207/225651

328 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:04:59.35 ID:mVqBOGBd0.net
ゲリノミクスの地方創生とは、
他の自治体から税収を奪い、
国に頼りきる産業を増やすことであるとはっきりしたな。

329 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:05:03.99 ID:OEsXzt/B0.net
>>324

よく分からないから詳しく。

330 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:05:07.29 ID:9YIlHOmG0.net
しかし、フリーライダーの僻みが凄いね。脱税?格差?いったいいくら納税してるんだよ。

331 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:05:07.69 ID:ZfNDlrQD0.net
というか、ふるさと納税で納税額集められる自治体って元々特産物
あるんだしふるさと納税なくても大丈夫そうなとこが多いよな。
自治体間の収入の格差をならすという趣旨が全く機能していないというか
逆方向に機能しているよなこの制度

332 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:05:12.60 ID:QNvZS0+q0.net
>>313
ごめん、>>304は小山町だった。
道の駅がふじおやまだから間違えてしまった。富士市もごめんなさい。

333 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:05:19.94 ID:TETl2Epa0.net
>>324
残りの40%も別な公共事業に支出すればいいじゃん。
福祉や土建に使えば?
減った減ったとか、勝手な思い込みだろ。

334 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:05:25.70 ID:yLrgdeSx0.net
>>297
金持ちが払う税金額が減って、公務員をあらたに雇う費用がかかるから、
ふるさと納税された自治体以外は損だろ。

減った税収は消費税増税とかで賄われるわけだからw

335 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:05:31.98 ID:6DpjZfx60.net
でもこういっちゃなんだけど勝浦とかああいう街だと
そこで民間事業者に金を使うことそのものが公共事業みたいなもんだと思うけどね
そんなこと言った失礼すぎるか? >>320

軽く調べたら勝浦の高齢化率37%だって? すごいよな
これ、ガチで年金支給日とか町レベルで金の動き変わるだろwww

336 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:06:41.30 ID:mVqBOGBd0.net
>>335
あそこって漁師ばっかじゃねーの?

337 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:07:23.47 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと納税、議員の懐に? 潤う自治体、使い道で物議
http://www.asahi.com/articles/ASK1T75WZK1TTTHB007.html

寄付というのは本来自己の責任を全うした上でプラスαで行うべきもの。
ふるさと乞食とかいう制度は、自己の責任を一部果たさずに本来自身の居住自治体に収めるべき税金を他の自治体に横流ししている点が問題。
それだけでも不当なのに、自己の責任を果たしていない輩が返礼を受け取り利益を得ているのだから、舐めきっているとしか言いようがない。
そんな輩が使い道がどうこうと講釈を垂れるとは噴飯物 

338 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:08:54.33 ID:ZwBhEijn0.net
東京の税金を地方に分配するええ仕組みやん

339 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:08:56.06 ID:TETl2Epa0.net
>>331
しかしろくな産業も育てられなかった自治体っていうのは、
これまでと同じように存在するのはもう無理なんじゃないの?
ある意味、引導を渡しているとも言える。
産業も無い、人もいない、な自治体は合併するなりしてお金をかけないようにして行くんだろ。
確か総務省が地方自治体のケツかなり叩いてた気がする。

340 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:09:08.78 ID:9YIlHOmG0.net
税収が減った自治体は反省しろよー。努力が足りないんだよ。まあ、ザマぁだけど。

341 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:09:32.23 ID:gkgJE4W40.net
消費税上げた分は安倍が海外に
差し上げるんで無意味だな

342 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:09:33.51 ID:4o3auB670.net
そもそも返礼が寄付金の趣旨と異なってるだろ

343 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:09:34.17 ID:UUzx01xP0.net
日本って資本主義的な考え方がアホな人が多いよね、

金を徴収して金券発行していたら意味ないし、地元企業の工場製品を買って渡していても、

そこの工場の従業員の給料は上がらないんだわ、

もっと自分の所に住む奴に還元するようにしないと意味がない、

344 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:09:45.28 ID:mVqBOGBd0.net
>>337
泡銭だしなw

345 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:10:31.87 ID:VdTGWRGI0.net
>>329
公共サービスに100%使えたはずのお金が
公共サービスを一部減らして+紐付き企業の返礼品になってる

346 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:10:31.97 ID:mqxS7GVo0.net
ふるさと納税先に選んでもらえない自治体の小役人が必死にふるさと納税制度に文句つけてるなw

347 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:10:36.62 ID:9H6raupw0.net
>>338
分配するのは結構だが、仕組みがよくない。

348 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:11:03.88 ID:Evr3uLhd0.net
このスレのふるさと納税に対する批判を見てるとやはりピンボケなものが多い
制度設計した賢い役人は今頃ほくそ笑んでるよ

>>258
俺は使い方間違ってると思わないけど、それよりもあの長レスを少なくとも中盤までは読んで、出てくるコメントがそれだけ、と言うのが気になる
短文を一語一語読み解くことはぎりぎり出来ても長文の文脈把握は難しいのか

349 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:11:16.00 ID:9YIlHOmG0.net
>>343
住民税の税率を自治体の判断で変えられるようにすればいい。山奥県山奥村に住めば
住民税がよその10分の1とかね。

350 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:11:19.20 ID:OEsXzt/B0.net
>>334
ふるさと納税されない=魅力ない自治体
納税者からそう判断されたんだろ?
黙って座っていれば自動的に税金入ってくる時代は終わったんだよね。
これからは納税者に対して魅力アピールしないと生き残れないよ。

351 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:12:29.58 ID:mVqBOGBd0.net
>>348
自称頭のキレる人きてんねw

352 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:12:39.53 ID:yLrgdeSx0.net
>>343
日本はアホだけど、おまえの考え方は単なる共産主義だろ。

住んでるやつは自力で稼げよ。乞食へのオコボレを期待するなよ。

353 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:12:53.67 ID:9YIlHOmG0.net
>>345
公共サービスなんかよりも返礼品が欲しいだろ。

354 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:14:01.36 ID:yLrgdeSx0.net
名誉村民(町民)にしてやったら?w

そんなのなりたくないかもだけど、そういうのすきな成金っているだろw

355 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:14:15.91 ID:IG6e3pIn0.net
そもそもこんな寄付金付き通販ごっこやってる余裕あるんなら
課目すべて減税しろってことよ
経済効果もそれが最大

356 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:14:21.63 ID:OEsXzt/B0.net
>>346
このスレ読んで分かった反対派

選んでもらえない自治体の小役人
返礼品の選定から漏れた同業者
行政サービスにタダ乗りする貧困層
あと何?

357 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:14:28.57 ID:VdTGWRGI0.net
>>353
いや個人の感情としてそこは否定してない

358 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:14:43.20 ID:9YIlHOmG0.net
>>345
つーか、公共サービスって社会保障費と公務員給与、土木事業のことだよね。
返礼品の方がいいなあ。

359 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:14:46.40 ID:NFHc7TK50.net
役所ですら本分見失って暴走するんだから人間の欲に対する追求は恐ろしい

360 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:15:49.46 ID:mVqBOGBd0.net
公平中立簡素が税の命題だった時期もありました。。

361 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:16:06.27 ID:Ihg5diCJ0.net
大々的にふるさと乞食を誘因している自治体は努力しているとかいう寝言も耳にするが、
返礼品で釣っているだけの話。
その返礼品代金をふるさと乞食野郎自身が負担しているのなら別に構わないが、
実際は乞食野郎の居住する自治体の他住人が全額負担することになるわけ。

要するに、他人の財布で土産を渡して努力が云々と寝言を垂れているだけ

362 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:16:27.79 ID:VdTGWRGI0.net
>>358
だから個人の感情論はどうでもいいんだよw

363 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:16:32.34 ID:NjHEYLI70.net
>>356
税金払ってないクセに頭デッカチな学生さん

本来は、、、なんて言ってる奴らはだいたいそう。

364 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:16:45.26 ID:ZcvS+ZYF0.net
>>350
ふるさと納税に関しては自治体より返礼品が魅力的かって視点で判断してると思うけど

365 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:16:54.31 ID:1ti3eFD00.net
ふるさと納税とは
単純に言えば
税金を納めた人にお金を返すようなもの

金を返すくらいなら、最初から減税しておけ

こんなバカな制度やめるべき

あほすぎる

366 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:17:23.21 ID:cnBHZX2l0.net
国土開発において、政府と元請けの受発注金額は伸びたかも知れないが、
波及や開発そのものの開発効率の低下、維持費の膨張、
批判受けて解決出来てないのと違ったっけwwwww

公共事業支出の抑制や他への転換がイヤならほれ、解決策出しなよwwwww
賢い動かない官僚、知識人のお言葉を待ってる方もいらっしゃるかとwwwww

オレの希望的には、どうぞ公的独占寡占市場を分捕る道を探してくださいなwwwww

367 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:17:31.01 ID:34mX+j3u0.net
ええ歳こいたの30おジンがぁが、

そしらぬ体で、徳島の阿波踊りのチャットに書き込むんだよね。

368 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:18:45.16 ID:mVqBOGBd0.net
>>363
理念のない生き方だけはしたくねえわ。
虫みたいに暖かくて食い物がある方に群がって踏み潰されて死ねばいいと思う。

369 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:18:59.40 ID:QNvZS0+q0.net
とりあえず、小山町。
https://furunavi.jp/municipaldetail.aspx?municipalid=982#pageno=1&pagesize=20&order=1&search=0&layout_toggle=1
サーティーワンにリンガーハットにアイリスオオヤマ。アイリスなんてメイドインチャイナだろうに。
BVDは富士紡ってことなのかもしれんが。
昔飯山市から届いたディスプレイにメイドインチャイナと書いてあったと気も驚いたが。
さすがに伊那からとどいたハードディスクはメイドインジャパンだった。

370 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:19:26.06 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと乞食をした者は、居住地の自治体の前科名簿に登載し、ホームページにも公開するべき。
行政サービスをタダ乗りするという重罪を犯した害虫なのだから。

371 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:19:28.01 ID:JEFKaxKlO.net

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりになる。

説明を求めたが、病院側は拒否。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのとめ
http://shouwa.memo.wiki/
上のサイトが分かりやすくなるように作った動画
先に見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=CPf86MQleUE

*ad64)

372 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:19:39.55 ID:mQDfWJh10.net
脱税みたいなもんだろこれもう

373 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:19:40.85 ID:OcHZ3F8c0.net
>>296
>ただの高額納税者の減税
>貧乏人が税金をたくさん払ってないのにふるさと納税の控除額は少ないのがズルいって喚いてるだけ

こういう勘違い馬鹿が多いんだよな
高額納税者への減税なんて制度の趣旨とは関係ないのに
勝手に自分の都合の良いように解釈しちゃっている

こういう欲まみれの連中が国を滅ぼすんだよな

374 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:19:49.01 ID:OEsXzt/B0.net
>>364
返礼品も含めて、総合力が「自治体の魅力」
いくら返礼品が良くても、沖縄にふるさと納税しようとか思わないだろ?

375 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:20:38.65 ID:y49Ubgvz0.net
金券の類は禁止されるんじゃねーか税収にはなるけど地域振興にはならんしな

376 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:21:39.80 ID:yLrgdeSx0.net
あ、でもふるさと納税すると「名誉村民」にすると、逆にその名誉とか返礼品欲しさに
そこに納税した金の亡者ってばれるか。

377 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:21:44.71 ID:U7M/Bn6Q0.net
>>237
金持ち優遇政策だからな

378 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:22:12.68 ID:Zht0kmkZ0.net
>>369
1万円納税で4000円分の商品券がもらえる

379 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:23:17.92 ID:6L1Ik2px0.net
そもそもこんな制度だって決めてるのは霞ヶ関と永田町w

380 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:23:32.84 ID:yLrgdeSx0.net
爆笑問題が大阪知事の橋本に共感して、大阪にふるさと納税したらしいけど
これは別に返礼目当てじゃないからいいな。

大阪は大都市だしw

381 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:23:47.66 ID:9YIlHOmG0.net
高所得者は、たとえ限度いっぱいふるさと納税しても中所得者よりも多くの納税を
居住自治体にしているだろう。なんら問題はないな。

382 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:23:56.23 ID:4udBUbPZ0.net
結局全体で見たらその分の税収が減ることを意味する
こんなアホな制度いい加減やめろ

383 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:24:14.46 ID:OEsXzt/B0.net
>>377
富裕層が全力でふるさと納税すると、返礼品に対して更に税金掛かるの知ってた?
二重取りとは言わないが、、、
とても金持ち優遇政策とは思えない。

384 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:24:58.79 ID:9YIlHOmG0.net
>>382
税収が減るって事は納税者の手元にそれだけ残るということだ。なんら問題ないな。

385 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:25:27.99 ID:VdTGWRGI0.net
>>365
何やら効果があるとか勘違いしてる奴が痛いだけ

年末家族でサイト巡りして選ぶのは楽しいぞ
1月2月と毎週何か届くし

386 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:26:13.08 ID:NZoV8Thw0.net
>>373
ふるさと納税を止めて地方交付税にしても効率的に税金が使われるはずのないし、ふるさと納税の通販感やお祭り感の方が面白くてええわ
アニメ商品を出したらふるさと納税が数倍に増えたとか面白いやん

387 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:26:24.46 ID:+7pVwnSv0.net
>>384
基地外理論ワロタ

388 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:26:55.56 ID:4udBUbPZ0.net
>>384
この制度を利用した一部のものだけだろ
一部の人間を儲けさせるために他者が負担してるわけだ

389 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:27:14.86 ID:jKSQgmna0.net
>>374
返礼が良かったら普通にすると思うが・・・何で沖縄?

390 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:28:04.49 ID:Ihg5diCJ0.net
>>373
そういう無知・無能な輩が多いのは嘆かわしいよな。

所得に応じて納税するのは近代国家では至極当然の話。
同額の所得の人と比べて行政サービスのタダ乗りが生じているというのが問題なわけで。

391 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:28:34.04 ID:6DpjZfx60.net
ウリは金券やるのはいいと思うけどね
地域振興券とか国がやってんじゃねえかよwww
問題なのは換金なんだよ、これは禁止するべきだと思うけどね
ガチの過疎になると生活保護者でさえウェルカムなところ、あるだろ
町村住民の生活保護って町村負担分はないと思ったからな。国と県じゃなかったか?
今は違うかな? 知らない。

>>336
従業者数割合でみるともう1割に満たないね農漁民は
圧倒的多数は第三次産業ってのは面白いな
あそこはなんかあったか。ああ、巨大ホテルはあるなwww
あとはなんだ? タンタン麺?w

392 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:28:40.36 ID:QNvZS0+q0.net
>>378
でも全国共通利用可能、期限なしだぞ?
そんなものふるさと納税に使ったら、みんな同じことはじめて、納税者の獲得合戦になる。
今ここで、ふるさと納税と魅力的な街づくりの関連性の話が出ているけど、サーティーワンと
小山町には何の関係もないじゃん?

393 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:28:43.34 ID:wSPlrQDh0.net
>>388
バカと乞食はもらいが少ない

394 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:29:02.28 ID:9YIlHOmG0.net
>>388
その「他者」にはふるさと納税する権利はないのですか?wwww

395 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:29:14.69 ID:wSPlrQDh0.net
>>390
バカが搾取されてるのみると笑える

396 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:29:37.10 ID:CNclBSa50.net
無収入ド底辺ゴミ屑の嫉妬スレ

397 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:29:40.65 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと乞食推奨派ってさ、MNP乞食も推奨派なの?

398 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:29:43.08 ID:j2aZmI+b0.net
赤字のところは自分の街の整備が遅れたりサービスが劣化するだけ
普通にお歳暮なんかのギフトを自分のにするだけでたくさんなのに

399 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:29:54.15 ID:Syx5kxET0.net
ふるさと納税してくれるのに転売するんだから商品券要らないんだよ

400 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:30:28.56 ID:mVqBOGBd0.net
>>391
サービス産業なんだ。
わからんもんだね。

401 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:31:19.57 ID:cnBHZX2l0.net
地元で地産地消しきれないたっけー行政サービスを提供する側は、
どんなに遠くても夕張化に対する保身の気持ちでいっぱいだろうけどw

どこぞの変なのと違って、
他の国へカネ流して他の国の消費に伸びてもらおうってのとは違うわけでさwww

402 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:31:21.19 ID:OEsXzt/B0.net
なんでふるさと「納税」なんだろうな。
ふるさと寄付って名前なら、勘違い叩きする奴減るだろうに。

403 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:32:13.66 ID:Ihg5diCJ0.net
制度がある以上利用するのは止むを得ない面もある。

だが、この制度が不当・不適切な愚策であることは明白であり、制度を設計した無能共の責任は重い

404 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:32:47.75 ID:1ti3eFD00.net
もう強制的にふるさと納税させればいい
ただし一人当たり10万円だけ他の自治体に寄付させる制度
寄付したい自治体を申告していない人の場合は
税収の少ない自治体に自動的に寄付させる仕組みを作ればいい
それで税収の平滑化ができるし
問題のある返礼品も必要なくなる

405 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:33:20.78 ID:FBsN2Sy10.net
禁止しろ、意味ない

406 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:33:41.66 ID:VdTGWRGI0.net
国税でやればいいのにな

407 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:34:14.50 ID:9YIlHOmG0.net
他の自治体へではなく、居住自治体への「ふるさと納税」もできるようにすればいいだろう。
住民も喜ぶぞ。

408 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:35:06.41 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと乞食をした者は、居住する自治体のHPに氏名と額を公表するべき。
行政サービスをタダ乗りする害虫を自治体住民に周知する必要がある。

409 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:36:03.06 ID:OEsXzt/B0.net
一般寄付行為は叩かれず賞賛されるのに、ふるさと納税すると非難されるのはなぜ?

410 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:37:17.81 ID:cnBHZX2l0.net
>>401訂正
どこぞの変なの、は失礼だった
どこぞの国内消費からあぶれるほどのモノと量の生産成績を誇る、生産すれば成績になってた政官w

411 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:37:41.91 ID:BfmEzCDG0.net
>>402
賛成反対どちらも勘違いしてるようなフシはある。
そもそもこの制度設計に関わった高橋洋一が言うには、地方自治体の役人の意識改革が目的なんだと。
税収が減ったと嘆く大都市の役人は減らさない努力をしればいいし、
ふるさと納税の額が少ない地方はアイデアを出せということ。

412 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:38:14.28 .net
こういうのとかパソコンとか転売して儲かったわぁっていえるような層は年収1000万以上なんだよな
一律一箇所上限3万生鮮・菓子等の食品で転売できないものに限るにすればいいんだよ
どの街でも食い物の特産物あるだろ。いろんな町の特産品貰って食べるのは楽しいぞ

413 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:38:43.19 ID:94b8FrHc0.net
>>222
所得税納税○○円以上は、国政選挙でもう1票投票ができるようにすればいい。

414 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:38:43.52 ID:mVqBOGBd0.net
>>409
2千円の買い物だからよ。
あと、非難されてるのは総務省。
制度が悪い。

415 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:38:57.21 ID:dDDJfd7YO.net
鮑でいいよ。

416 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:39:41.69 ID:1ti3eFD00.net
>>409
実質寄付と言えないからだろう
ふるさと納税で他の自治体に寄付した分は
自分の住んでいる自治体に本来納める税金を免除されるんだから
納税する先を変えているいうことになる

そこに税収増やしたい自治体が返礼品としてきわめて換金性の高い商品を
お礼に出すことから、実質脱税をしたい人が殺到

醜い状況になっている

叩かれるだけの理由はあるだろうが?めくらなのか?頭が悪いのか?どっちなんだ?お前は

417 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:39:47.26 ID:VdTGWRGI0.net
>>411
それは高橋がおかしい
こんな毎年大きく変動する可能性のある税収なんてろくな使われ方しないぞ

418 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:39:55.67 ID:mVqBOGBd0.net
>>411
俺の経験ではダメコンサルほど数字をガン無視して意識改革という言葉を使う。

419 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:40:18.24 ID:Ihg5diCJ0.net
>>409
通常の寄付なら所得控除なので寄付をした本人もそれなりの負担をすることになるが、ふるさと納税とかいうのは税額控除なので上限の範囲内なら自己負担は2,000円だけしかない。
寄付というのは本来自己の責任を全うした上でプラスαで行うべきもの。

ふるさと乞食とかいう制度は、自己の責任を一部果たさずに本来自身の居住自治体に収めるべき税金を他の自治体に横流ししている点が問題。
それだけでも不当なのに、自己の責任を果たしていない輩が返礼を受け取り利益を得ているのだから、舐めきっているとしか言いようがない。

420 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:40:51.89 ID:qoawS1nc0.net
もの以外認めないようにすれば良いのに。

421 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:40:55.08 ID:OEsXzt/B0.net
>>411
やっぱりこの制度を叩いてるのは、ふるさと納税されずに税収減った自治体の小役人なんだなw

422 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:41:42.19 ID:cHbg8tJP0.net
何が問題なのか全然わかんない
オークションで転売された商品券は最終的にその地域で使われるんだろ?
転売して得した奴がいるのが妬ましいってだけだろ?
そういう感情論を除けば、誰も損はしてない。

423 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:42:32.49 ID:wSPlrQDh0.net
>>422
そもそも納税額が少ないカス貧乏人が嫉妬してるだけ

424 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:42:44.85 ID:D2RPaF020.net
真冬の寒い日は、商品券で勝浦タンタンメンでも喰って体をあっためて下さい

425 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:43:42.52 ID:1ti3eFD00.net
>>422
損しているって何度言えばわからんだろうね、こういうバカはw

ふるさと納税で他の自治体に納税している人が住んでいる自治体の税収は当然減るだろうが

その自治体は損しているだろうが?

本当にどうして、ここまで理屈がわからないバカが大増殖してしまったんだ、日本はw

426 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:44:13.51 ID:Ihg5diCJ0.net
>>418
ゼロベース・イノベーション・コンセンサスとかやたらと横文字をつかいたがるよなw

427 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:44:29.38 ID:8G4StRuo0.net
誠克保護費でパチンコで出来るんだよ!

何にも問題なんて、ないよ・・・

428 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:44:48.27 ID:8G4StRuo0.net
生活保護費でパチンコで出来るんだよ!

何にも問題なんて、ないよ・・・

429 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:45:08.25 ID:cnBHZX2l0.net
東京名物「豊洲」、政府名物「天下り法人」、
その他、各地にもそれぞれ作っちまったものあるんだろうけれど、
ごめんなさい、「中央とのパイプ」が望めないとちょっと、、、

430 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:46:02.62 ID:mVqBOGBd0.net
>>426
雰囲気重視で、いくらになるの?って話は絶対しない。

431 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:46:09.68 ID:qTWaZEif0.net
>>422
金融取引になっちゃうからなぁ

432 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:46:35.33 ID:4zsQGYyu0.net
善意の仕組みって、だいたい転売ヤーが壊してるよな

433 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:47:33.12 ID:9YIlHOmG0.net
>>411
高橋氏に全面的に賛同する。自治体にも競争原理が必要だ。

434 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:47:55.05 ID:qTWaZEif0.net
>>402
国からすれば地方交付税の代わりみたいなもんだし

435 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:48:50.93 ID:cHbg8tJP0.net
>>425
どこに寄付をするかは納税者の自由でしょ?
寄付をすることで控除が受けられるのは元から国が決めてること
それを更に推し進めるのはいい制度だと思う

436 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:49:13.75 ID:Ihg5diCJ0.net
片山善博(元鳥取県知事、元総務相)って人は、以前からこの愚策を直ちに廃止するように主張しているな。
至極当然の意見

437 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:50:08.45 ID:1ti3eFD00.net
転売ヤーが儲かるような、胡散臭い制度を作る信頼できない政府
日本人がすっかり転売ヤー気質になってしまって、中国人や韓国人と区別がつかなくなった
終わったな日本

438 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:50:33.07 ID:OEsXzt/B0.net
>>425
貴方の説が皆に分かってもらえないのは、説明が自治体目線だからじゃね?
納税者はどう損するの?
ゴミ回収車が来なくなる可能性とか、、実質ないだろ?

439 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:50:49.58 ID:/0v9vWtV0.net
納税なのか脱税なのか

440 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:51:22.47 ID:wSPlrQDh0.net
ふるさと納税の枠がなくて
高額納税者に嫉妬してる貧乏人は働けよw

441 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:51:39.53 ID:1ti3eFD00.net
>>435
お前、頭悪いだろ?
自由とかが論点じゃなかっただろう

誰も損していないというお前の論理が間違っていると指摘しているんだろうが

お前のような頭の悪い奴って、自分が何を言ってのさえ理解していないんだよな、疲れるわ、ホントに

442 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:52:05.62 ID:vgXJC10o0.net
>>4
違うよ、俺は返礼品目的じゃなくふるさと納税しているよ。1万円でも10万円でも返礼品が同じ自治体に10万円ふるさと納税した。

443 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:53:37.20 ID:jKSQgmna0.net
>>438
日本全体の利益を考えるとても高貴な方だと思う
だけどこういう人は貧乏人に多いw

444 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:54:03.21 ID:1ti3eFD00.net
>>438
ないとは限らないだろう
財源が不足すれば、行政サービスは悪化する

例えば市バス廃止、あるいは運行本数を減らすする自治体があるのはよく知れていること
あるいは図書館閉鎖、あるいは市民病院閉鎖など

どこかに弊害が回ってくる

445 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:56:22.70 ID:1yG6Zf230.net
金持ち優遇とか言って嫉妬してる人いるけど、金持ちはこんなの使わんよ。
冷凍の肉とかもらっても仕方ないし。もっと希少な体験機会を増やして欲しいね。
元手がかからず高額納税者に優越感を与えられるようなプランはないかな?

446 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:57:06.25 ID:1ti3eFD00.net
>>445
だから爵位復活が一番いいんだよ

447 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:57:25.95 ID:cHbg8tJP0.net
>>441
いや、元々、納税者には好きな地域/団体に寄付する自由があるのだから、
「本来、居住地に納税するはずだった」という前提自体が勘違いなのであって、
従って、居住地の自治体は「損をした」わけではないという意味。
最初から、納税者は、寄付をしたり控除を受ける権利を有しているのであり、
実質的には納税先を選択する権利が「もともと」あるということ。

448 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:58:02.33 ID:wSPlrQDh0.net
納税額の2割を他市町村にふるさと納税しても
のこりの8割でお前ら貧乏人より10倍くらい税金はらってるんだけどねw

449 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:58:20.24 ID:q+tMiVkU0.net
また千葉か
前に商品券還元率で話題になったのも千葉だろ

唯でさえ東京隣県が、ふるさと納税で余計に市民税集める意味あるか微妙だというのに

450 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:58:42.78 ID:Vk2SylSH0.net
>>447
> いや、元々、納税者には好きな地域/団体に寄付する自由があるのだから、
は?

451 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:59:33.63 ID:1ti3eFD00.net
>>447
最初からそんな権利を有しているわけじゃなくて
このふるさと納税制度が作られてからの話であって

おれはふるさと納税制度そのものを批判しているのです
そしてお前はふるさと納税制度で誰も損していないと論じているのです

そもそもそこを理解してくれよ、低能くん

452 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 13:59:43.76 ID:cnBHZX2l0.net
高額納税者の満足しそうなサービスって、
トランプ大統領別荘宿泊コースとか世界でも稀少とか最上級とかだろ?w
ごめんなさい、国外になるので世界でも稀少とか最上級とかはちょっと、、、

453 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:00:42.72 ID:DEufOUjH0.net
>>445
ウナギやら肉やらいくつかもらったけど、申し訳ないがたいしてうまくなかった…
やっぱり店で食べないと。あんまり欲しいものないんだよね。
周りがあれもらった、これもらったと騒いでたからやってみたけど、もういいや。
居住地に金落とすよ。

454 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:02:50.62 ID:OEsXzt/B0.net
>>444
富裕層でも市バス使うの?図書館とかも。
貴方の言葉は、富裕層には響かないんだよね。。。それをバカ呼ばわりされても正直困る。

「行政サービスにタダ乗りする貧困層が困るから、富裕層は地元自治体に納税してください。」
って、素直に頭を下げられないの?

455 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:03:08.14 ID:DEufOUjH0.net
>>446
爵位もあんまり欲しいとは思わんよ。貴族院なんて金持ちサロンみたいなもん
だったし。それに貴族院でポッと出の成金は馬鹿にされてたし。
慈善事業した方がいい。

456 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:03:09.27 ID:OYN8JXLd0.net
>>438
図書館つくれなくなった
焼却施設の整備が遅れた
いくらでもある
ただでさえ税収少ないのに職員貼り付けてごっそり持っていかれるところが多数

457 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:03:29.18 ID:NZoV8Thw0.net
>>453
北海道のおぼろづきが旨かったな
ゆめぴかりより好み

458 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:03:47.78 ID:Rx2ISWeo0.net
そのうち都市部が「ふるさと納税はやめましょう」みたいなキャンペーン打つん違うか?
ふるさと納税で失った税金で保育園が何園できたはずです とか

459 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:04:14.40 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと乞食をした者の氏名と額を居住する自治体HPに公表するべき。

460 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:04:34.22 ID:NZoV8Thw0.net
>>458
それもまた議論の一つで良いんじゃない?

461 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:04:42.20 ID:1ti3eFD00.net
>>454
お前をバカ呼ばわりした記憶はないが?
もしかして、お前って複数ID使い分けて書き込んでいるの?w

462 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:05:06.23 ID:cHbg8tJP0.net
>>451
寄付によって税額控除を受けられる制度はふるさと納税発足以前からありますよ。

463 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:05:46.99 ID:Ihg5diCJ0.net
>>458
ふるさと乞食をした者も保育園等の行政サービスを等しく利用できるからね。
他人に呼び掛けて自分だけはふるさと乞食を続ける輩が蔓延するだけだと思う

464 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:05:48.11 ID:NKBkL4dN0.net
東京本社一極集中は地方から集めて東京で無駄遣いするシステム

465 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:07:17.13 ID:Ihg5diCJ0.net
>>462
一つでいいから具体例を指摘してくれるか

466 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:07:19.97 ID:GX1015la0.net
「納税」といいながら、入った分の
ほとんどが返礼品で消えるなら効率悪い制度だわな

467 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:08:39.64 ID:cnBHZX2l0.net
ふるさと納税されるぐらいなら分離独立して全ての流入流出をコントロールしてやるっ

こういう類を見たことも聞いたことも、寡聞にしてこの板でのレスも見たことも無いから全然平気そうではありそうじゃね?

468 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:10:07.98 ID:inazjR5X0.net
ふるさと脱税。ふるさとロンダリング

469 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:10:30.58 ID:OduTA1q90.net
換金出来るものは禁止にしろよ
お礼の品も寄付額に対して5%相当までとか上限授けろ
税の趣旨から外れすぎだろ

470 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:10:42.74 ID:oTz1WQJh0.net
>>4
寄付するのに最適。
おかしな団体通さないから。
おれは熊本にふるさと納税で寄付した。

471 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:10:43.05 ID:cHbg8tJP0.net
それに、自治体は損得で運営されているわけではなくて、あくまでも、納税者から税金を徴収して、それを行政サービスとして還元する役割にすぎないので、
税収が減ることで、損をする対象が存在すると仮定するなら、それは、その地域の居住者ということであり、自治体そのものではないよ?
ただし、その居住者も、納税先を選択する自由はあるのだから、損をしているわけではなく、その居住地での行政サービスと引き換えに、納税地の選択ができているのだから、やはり、損はしていないという論法が成り立つよね。

472 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:11:25.40 ID:OEsXzt/B0.net
>>461
散々ふるさと納税賛成意見をバカにしただろ?
汚い言葉を使って。

473 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:12:20.05 ID:cHbg8tJP0.net
>>469
換金できると何が問題なの?

474 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:13:28.83 ID:Ihg5diCJ0.net
この愚策のもとでは、全員がふるさと乞食をするしかない。しないと損するわけだから。
MNP乞食もそうでしょ。しなと損する。

要するに制度を設計した輩共が無能。この一点に尽きる

475 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:14:45.19 ID:cnBHZX2l0.net
ああ、うーんっと、行政サービス側はしっかり取り分は取る、
この原則を揺るがしがたい原則扱いするのは好きじゃねーわ、オレ

476 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:15:41.04 ID:GX1015la0.net
はじめから「ご当地ギフト制度」みたいな名前で
ついでに何パーセントか自治体への寄付になりますって
謳えばいいのに、「納税」を前面に出すのはおかしいわ

477 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:17:11.44 ID:q+tMiVkU0.net
>>466
>>1は70%かつオク出しやすい商品券だから問題視されるが、殆どはスーパーの50〜40%分も来れば相当還元率良い方
小売価格と比べてだから、当然現地ではもっと安いだろうし
現地生産者に金が回り、ふるさと納税使うくらいには稼ぎがある人に名前・味を知って貰う機会でもある

だから商品券や海外製換金率高い商品(Apple製品とか)は規制する方向になっている

478 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:17:38.48 ID:qFlcIG+T0.net
たいてい自治体で死神係とも言われる
下水道の補修の速度をあげたい
あそこの地下貯水は今年こそ
予防接種の負担を増やして健康を

死神係「税収持って行かれました」

各課「バカヤロー」

479 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:17:52.65 ID:Ihg5diCJ0.net
そもそも、ふるさと納税なんぞという用語は無い。
勝手に俗称として氾濫しているだけ。

あえて言うなら、ふるさと(笑)乞食とでも呼ぶべき。

480 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:17:56.32 ID:vgXJC10o0.net
>>454
使うだろ?俺は年間80万円ほどふるさと納税しているが、図書館なんて使いまくるよ。

481 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:19:58.50 ID:rplzHRp40.net
>>145
じゃあ、死ね

482 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:20:38.04 ID:e1XT5fxL0.net
住んだこともないのにふるさとだからなwww

483 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:22:51.81 ID:yP0UfxXn0.net
お返しはいいけど、送付に手間とか人件費とか掛かるだろ、取りに行くルールにしろよ
で、ついでに観光

484 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:25:07.71 ID:QR76eG440.net
>>44
偏差値45だけど65のグループと付き合ってるやつみたい
周りの言葉、理解できてなさそう

485 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:31:26.99 ID:Vk2SylSH0.net
>>473
総務省に聞いてくれば?

http://www.asahi.com/articles/ASJ3Z6S7LJ3ZULFA03S.html
ふるさと納税、転売可能な返礼品の自粛要請へ 総務省

486 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:34:07.50 ID:q+tMiVkU0.net
>>483
現地物産通販なんて何処もやってるでしょ
それを超割高で買う様なもん

しかも名目は購入じゃなくてあくまでも返礼だから、
発送日はっきりしなかったり、数ヶ月後だったり、更に遅れたり、思った程質が良くなくてもクレームが厳しくもないし(購入する人に比べれば)

487 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:34:27.32 ID:VU2qC3cZ0.net
>>69
どうやったって寄付金>税額控除額になると思うが?
返礼品がなかったら金銭的なメリットなんて無いだろ。

488 :七紙:2017/02/11(土) 14:38:11.47 ID:AzKKsXXy0.net
転売禁止と、お札のように番号付ける。
転売チケットが使われたら、ふるさと制度を使った詐欺事件として摘発したらいいのに。

489 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:38:17.89 ID:X010Ugrk0.net
昨年の夏にふるさと納税した。
今日、やっと返礼品が来た。

490 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:38:56.41 ID:cHbg8tJP0.net
換金した場合は、換金にかかる手数料や、所得税や、換金したお金を使えば消費税もかかるよね?
ふるさと納税でもらった商品券を換金したら、所得税ってかかるよね?かからないっけ?

491 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:42:01.03 ID:cnBHZX2l0.net
あれだw
「もしあなたが支出をするなら何に支出したいですか?地方自治体対抗コンテスト」
出場は任意で

「出場したくないっ!どうしてもイヤだっ!」とする自治体を抜けさすとどうなるかなんだが、
財政規模で横綱や三役級の休場が一目で分かる番付と成績発表があればいいんじゃないかwwwww

492 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:48:09.21 ID:0ny7GfDG0.net
半分口座に振り込んでおくれ。

斉藤靖也でした!

493 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:58:44.22 ID:7eH7RGhY0.net
タックスヘイブンが放置されてんだからグダグダ文句言わずに利用すればいいんだよ。

494 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:59:43.11 ID:p/DUyX/+0.net
市長『仕方ないデフォうっ

495 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 14:59:57.71 ID:6DpjZfx60.net
なんかスレ民が図書館の話を始めたんで勝浦の図書館を検索したら
なに、一回4冊しか借りられないの? それじゃ研究とかできないじゃん

軽く調べたら勝浦市立図書館、5年前のデータだけど蔵書4万冊?
4万? マジで? ちょっとこれは、いやいや。
精度が高くないから関心のある向きは調べてほしいがなんとまあ

496 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:02:17.20 ID:nvvZSyrW0.net
地域商品券も正しく使われれば効果絶大なんだがな

温泉地に4万納税して2万の商品券を貰い
2人で3万の宿に泊まって3000円の昼飯を2回食い土産を5000円買って帰る
ふるさと納税がなければおそらく行くことはなかった温泉地
実際思うツボよ

497 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:09:55.37 ID:6DpjZfx60.net
>>496
地域振興券そのものはなぜか読売あたりがバラマキといっていたが
それ自体は国もやっているし、地域経済に貢献したと思うけどね
地場商店なんかそれで随分助かったんじゃないかね

498 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:13:22.18 ID:ExZpyolU0.net
>>2

利権の拡大だから。

市議なんかと親しい業者が返礼品の選定を受ける。

市議バンザイ

499 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:14:17.67 ID:KF6AN23r0.net
ふるさと納税が何で寄付なのかよくわかんない

500 :七紙:2017/02/11(土) 15:18:25.73 ID:AzKKsXXy0.net
マイナンバーカードにデビッドカードを搭載して、不正な売り買いを、売られないようにお札に番号を大きく書いて、マイナンバーカードを提示義務にしたら?
もちろん、発行してないなりすまし媽ハイジョデ
転売厨なんて、そこまでされたら、なにも出先ないゴミ!

501 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:20:16.07 ID:ORoQU9Jv0.net
ああトータルで税金のムダ。

502 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:26:06.37 ID:LsCBg1PS0.net
地元限定の商品券なんだろう地元商店街が繁栄させるやん

503 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:30:34.23 ID:gEBRqLrF0.net
ヤフオク→地元商店よりストレートでアマゾンで買った方が大抵は安く上がりそう

504 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:32:46.93 ID:YufiFa6J0.net
>>110
都会の税収が減るのはいいことなのか?
これ皆やり出したら都会が税収ゼロになって終了じゃん

505 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:34:05.97 ID:QRIZNkSC0.net
>>504
ゼロになるわけねえだろアホ

506 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:37:26.52 ID:fNr0gOTE0.net
>>19
自分の町に寄付できるよ

507 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:37:48.16 ID:YJcrWbKz0.net
腐りやすい生鮮品現物をクール宅急便で送ればいい。
さすがに生ものを素人から転売受けたい人は少ないだろうw

508 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:37:58.07 ID:Gb98F9UN0.net
>>504
東京はただ存在するだけで税収ガッポリなせいで
オリンピックだの何だの金をドブに捨て始めちゃうんだよ

だったらその分を地方に回したほうがまだマシ

509 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:38:09.22 ID:cHbg8tJP0.net
>>504
なぜこう、極端に0か100かでしか物を考えることができないのだろう

510 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:39:25.50 ID:q+tMiVkU0.net
>>504
上限2割
前まで1割だったのを増やしたくらい成功

511 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:41:59.58 ID:nZHdcw2i0.net
>>508
地方が費用を削減するために競技の移転に協力したら東京のカネは他に使えないから費用は地方で持てといった時は笑えた

512 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:43:32.04 ID:q+tMiVkU0.net
>>507
実際それが殆ど

>>1みたいに換金性が高いとにかく金集めろというクソ自治体が出てくると、
これはどうなのとニュースになるってだけ

513 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:48:47.80 ID:PhxwYWch0.net
ふるさと納税が持て囃される理由が分からん
携帯MNPにキャッシュバックしてたのと同じで、喜んでるのは一部利用者と業者で全体は損してるだろ
携帯が禁止されたならこっちも廃止しろよ

514 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:49:55.11 ID:Bp1GwelA0.net
ふるさと納税のやり方がわからない

515 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:58:26.37 ID:MxDgmR1m0.net
名物あるところは納税して楽しいから良いな
わが故郷のふるさと納税の返礼品見ると悲しくなった
最近麻雀で有名になったんだから麻雀牌準備するくらいのネタ心持てや

516 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 15:59:23.49 ID:Rx2ISWeo0.net
>>499
そもそも出だしで、自分の出身地にも納税出切るような制度は出来ないかから始まったので「納税」という言葉が残っているだけ 元々は働きだすまで、地方の税金を掛けて教育や保育をしたのに働きだしたら都心部でしか納税しないの不公平じゃない?から始まった
それが今では返礼品大会みたいになってる

517 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:17:26.08 ID:2sTBivml0.net
>>510
上限を切って、得する人とそうでない人を分けることは
おかしいんじゃないの?

「法の下の平等」に反する
憲法違反の可能性

518 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:19:37.24 ID:Ud7+DUyx0.net
ふるさと納税って良く分からんなと思っていたけど、去年初めてやって意味が分かった!

あれは良い仕組み。


地方の街に資金が流れて、更に地元の人たちが頑張れば商売できるようになってる。

絶対に税収減の一途を辿っている街も頑張れば救わせる仕組みだと思った。

519 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:19:39.66 ID:c1s9muLy0.net
実質で脱税になってるな

520 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:20:02.65 ID:cHbg8tJP0.net
返礼品を人にあげようが、換金して現金化しようが、要は、その寄付先の自治体の役に立てばそれでいい。
この制度の主旨は、地方の活性化であって、寄付主の損得や使いみちはどうでもいい話し。

521 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:24:31.52 ID:YNGBtaXm0.net
庶民の税金は高いんだから、換金くらい大目に見てやれ

522 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:32:26.95 ID:NZoV8Thw0.net
>>519
国が制度を決めてるのに脱税って頭悪いのか

523 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:32:50.15 ID:EFljYuhy0.net
>>513
納税するほど多く貰える仕組みはないからね。納税するほど損する(利用できなくなる)事ばかり。

524 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:36:45.05 ID:j4jrZaPJ0.net
今年はホテル三日月で旅行かな?って考えてたんだけどな。
大多喜町もダメになっちゃったしな。

525 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:37:12.11 ID:cT6+aW8J0.net
お礼に品を貰ったらそれは寄付とは言わんだろ
変な制度だなw

526 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:38:13.92 ID:RZhr1MHc0.net
>>520
違うだろ
合法的脱税で減収の元

まずこの前提から目を背けてはならない

527 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:42:37.91 ID:JcVJkovc0.net
寄付をするなら今のうち

528 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:45:00.42 ID:cHbg8tJP0.net
>>526
合法なら問題ないな。
ちなみに、税収が減ったというソースはあるの?
それは、すべての自治体のうちの何%にあたるの?

529 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:45:12.11 ID:EFljYuhy0.net
>>526
合法なら脱税じゃなく節税。

530 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:46:14.36 ID:kcGzuxHm0.net
どこもかしこもやり過ぎなんだよ
こいつも格差を産んでるのに

531 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:47:14.05 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと乞食をしている輩自体を叩くつもりはない。
そういう制度がある以上は利用するのは止むを得ない面もあるから。

元凶は、こういう不当・不適切な舐めた制度を設計した無能共。

532 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 16:50:34.60 ID:3OmDI5em0.net
>>528
トータル減ってるなら、官僚が1割→2割とか一気に枠倍とかするわけないわな

ただ富裕層〜中の上が>>1みたいので、払った税金を少しでも換金・回収・貯金という思考に回っちゃうと意味無くなるんで、
そういうのは規制に動く

533 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:12:46.01 ID:cHbg8tJP0.net
>>532
>払った税金を少しでも換金・回収・貯金という思考に回っちゃうと意味無くなる
なんで?
換金された商品券はその地域で使われるでしょ?
換金で受け取ったお金の方は、必ずしも、消費されなくても金融機関なりに預けて貯金されたとしても無意味ではないよね?
さすがに、タンス預金はしないだろうし。

534 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:16:28.84 ID:Ihg5diCJ0.net
行政の根本原則である受益者負担に反するこんな舐めた制度は直ちに廃止するべきだが、
それができないのなら返礼品を一切禁止するところから始めるべき。

535 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:19:19.88 ID:8G4StRuo0.net
ふるさと納税、いい制度だよ。やってみると いいよ。

これ、一種の所得税減税なんだよ。

重税感が強かったから、本当うれしかったよ。

536 :名無しさん@13周年:2017/02/11(土) 17:34:50.49 ID:dRdOUtlP4
もしオークションなんかで転売するのがおかしいのならば、
マイナンバー使わなけりゃ、オークションに出せないようにすれば良い。

で税務署は電子的に自動的に、転売者に国税をかける

537 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:41:48.27 ID:3OmDI5em0.net
>>535
そう。そこそこ以上の納税者達の気分というのも大事
取られて訳わからん事に使われてるだけという気分がちょっとは緩和される
地方自治体の名前を覚え、味を確かめる切っ掛けにもなる

538 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:41:50.97 ID:EFljYuhy0.net
>>535
減税だと税収減るからね。地方の特産品や宿泊券等に限るなら良い制度だと思う。海外製品を返礼とかダメ。

539 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:43:58.32 ID:NZoV8Thw0.net
>>534
受益者負担を求めるなら低所得者の住民税を上げる方向に持っていけよ

540 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:44:46.30 ID:DEufOUjH0.net
総務大臣だった菅官房長官が始めた制度だから、
安倍政権が続く限り、というか菅が力を持っている限りこの制度は続くよ。

541 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:45:20.62 ID:4zkM9yrO0.net
本当に何が問題なのか分からない
転売してる人が問題なだけ

地域商品券の還元率に決まりなど無い
還元率が高いという事はそれだけ勝浦が損してるという事
勝浦市にはこれからも頑張ってもらいたい

542 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:47:52.00 ID:Ihg5diCJ0.net
>>539
なぜ君は的外れなことを言っているのか?
私はふるさと乞食とやらの問題点を指摘しているのだが。

543 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:50:14.31 ID:mx3leyC60.net
>>504
うーんビット脳

544 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 17:58:14.60 ID:cHbg8tJP0.net
>>542
乞食というのは、寄付を受ける側の事を言うんだぞ
寄付をする側が、乞食なわけなかろうw

545 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:03:30.38 ID:KTJajTdk0.net
>>528
「ふるさと納税で住民税収減998億円 前年の5.4倍」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H6Q_S6A800C1PP8000/

「2015年ふるさと納税 財源流出、最多は東京」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201608/CK2016080302000137.html

2015年分ふるさと納税
       受入額   財源流出額   差
東京都   12億円   262億円     ▲249億円
神奈川県  20億円   103億円     ▲84億円
大阪府    36億円   86億円     ▲50億円

546 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:09:36.36 ID:cHbg8tJP0.net
>>545
3/48ってことでいいのね?

547 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:19:10.46 ID:aRPaCCMG0.net
MNPが乞食なのは自分が金払わず他の人の金で儲けてるから
ふるさと納税は税金払った人に恩恵がある制度で全く違う
納税してない人間が納税してる人間に乞食と言ってるとかおかしいと思わんのか

548 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:21:04.36 ID:8G4StRuo0.net
税金余ってると、東京みたいに、オリンピックやったり無駄なことするんだよ。

東京は、本社があるから、実力以上に税金も吸い取れるんだよ。

税金が、頑張ってる地方に行く、今の仕組みが まだましだよ!

549 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:22:48.78 ID:BObk/Qyt0.net
 
 公務員脳w


 

550 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:26:34.77 ID:KTJajTdk0.net
>>546
ソースを提示してるんだから、自分でソースで確認しろよ

551 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:33:04.85 ID:HLWVb8aT0.net
>>2
別に商品券だから問題が明らかになったけど、本質的に他のものでも同じだな。
あるいは露骨にわからない分、 色々利権がらみの分金券以外のものの方がタチが悪いかも。

いずれにしても、少なくとも商品価値のある”お礼”はまず廃止すべきだろう。

552 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:36:57.00 ID:JfJMCAaK0.net
自分も同じ金を払うなら少しでも得する方が良いので、
自分の住んでいる市に返礼品目当てでふるさと納税した。

553 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:42:00.15 ID:yJaW78Eb0.net
マネーロンダリングは犯罪ですよ

554 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:48:59.13 ID:WAf7VsX+0.net
つまり、この分は税金が免除されてるのと同じ
全体では住民サービスに使われる住民税が減ってるだけの事

555 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:54:07.01 ID:BcL0eQ0g0.net
>>1
高市早苗は国民が儲かることをことごとく拒絶するんだなw

556 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:59:03.80 ID:Vk2SylSH0.net
>>551
http://mainichi.jp/articles/20161129/ddl/k37/010/497000c
> 返礼品を充実させると寄付が集まる傾向にあり、例年寄付が増える12月を前に、自治体職員からは「競争に参加せざるを
> 得ない」との悲鳴も聞こえる。
なんか終わってるわなw

557 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 18:59:57.23 ID:OEsXzt/B0.net
勝浦にネットショップあるの?

558 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:00:26.89 ID:lN7IoPtW0.net
勝浦市→税収が増える
ふるさと納税者→節税できる
勝浦市民→商品券が安く手に入る
オク業者→取り扱い手数料が増収する
日本国→税収が増える

誰も損しない良制度じゃん

559 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:02:32.75 ID:Ihg5diCJ0.net
社会には>>558みたいな無知・無能が一定数存在しているのは止むを得ないが、
制度を設計する輩までそのレベルじゃ困るわけで

560 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:03:43.57 ID:mVqBOGBd0.net
増田博也がやらざるを得ない的なことを言ってるから間違いなくこれは糞制度

561 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:05:56.55 ID:OEsXzt/B0.net
>>558
大都市の小役人→税収減って涙目
大都市の貧困層→税収減って行政サービスが劣化して涙目

どちらも自業自得だがな。

562 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:06:12.96 ID:8G4StRuo0.net
消費が増えるんだから、いい制度だよ。

税収増えたって、どうせ無駄使いするからね。

563 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:11:30.29 ID:Ihg5diCJ0.net
元総務大臣の片山は、当初から直ちに廃止するべき愚策だと主張しているな

564 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:15:34.99 ID:8G4StRuo0.net
片山とか、関係ないよ。

自分の頭で、いろいろ考えるといいよ・・・

565 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:16:46.91 ID:3OmDI5em0.net
>>558
>ふるさと納税者→節税できる
単純に税金還付になっちゃってる、この点は問題視されてると思うよ
だから>>1みたいな自治体は官僚が圧力かける

誰もが殺到すれば1自治体商品券じゃカバー出来ないからマクロでは問題ないとはいえ

566 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:16:54.32 ID:yxlf9X400.net
ウチの親年金収入しかないのにふるさと納税やりたい言ってたわ

567 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:18:01.82 ID:yxlf9X400.net
トータルで税収下がる制度だからな

568 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:18:04.59 ID:Ihg5diCJ0.net
ふるさと乞食とMNP乞食はしないと損。

569 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:30:18.43 ID:KTJajTdk0.net
千葉県大多喜町がふるさと納税で高還元率の商品券を出して人気だった頃には
町内に貴金属やブランド品が買えるネットショップがあったから、勝浦市にも
そんなのがあるんだろうな。

570 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:34:40.14 ID:3OmDI5em0.net
>>569
大多喜町の隣なんだよな

大多喜町ウハウハ見て真似たんだろうけど、大多喜町に上からイエローカード出た時点で空気読めよって感じ

571 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:35:43.53 ID:OEsXzt/B0.net
>>567
下がった分は地場産業が潤って、地域振興に役立つって理解でOK?

572 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:36:22.68 ID:mVqBOGBd0.net
増田寛也は岩手県知事就任期間中に負債を二倍にした天才。
そんなやつがふるさと納税推してるから日本は安泰だな。

573 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:38:42.43 ID:aRPaCCMG0.net
税収のみを言うなら1人2000円は必ず手出しだし、申告しない人や限度以上寄付する人もいるからプラスだよ

574 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:40:04.56 ID:gLIRzI/v0.net
官制脱税だろ。

575 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:42:05.33 ID:OEsXzt/B0.net
>>574
それ散々論破されてるよ?
頭悪くて仕組み理解出来ないの?

576 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:42:47.21 ID:IKUfCvIQ0.net
法人地方税の歪みが問題なんだから、さっさと税制改正したらいいのに

577 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:51:23.43 ID:I85WIbcb0.net
返礼品なんて禁止すればいいだけ
それでもふるさと納税したいヤツはするだろからな

578 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 19:56:39.11 ID:KTJajTdk0.net
>>574
返礼品という形での、実質的には税金の還付と言うべきだな。

579 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 20:02:39.98 ID:Vk2SylSH0.net
>>577
上に出したけど地震被災地のふるさと納税が返礼品なしでも急増してるからな。
サッカースタジアムとかの公共施設の建設費に使うって名目で募って施設のどこかに名入れするとかも
ありだと思う。

580 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 20:10:21.54 ID:OEsXzt/B0.net
>>576
金だけが問題?
ふるさと納税が問いてるのは、もっと違う部分だよ。

581 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 20:33:43.35 ID:YI54+BIv0.net
金持ちの節税対策になってるだけだろ
さっさとやめるべき
ほんとに寄付したかったらふるさと納税なくても別に寄付できるだろ

582 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 20:35:58.04 ID:+JWqddh10.net
>>368
あんたが年収3〜400万円程度でそんなこと言ってるんなら笑えるな
高額納税者の税金で行政サービス受けてるくせに、しょうもない矜持を持ってるのが
年収1000万円以上稼いでるなら謝るけど

583 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 20:38:37.50 ID:Ihg5diCJ0.net
柳井正や孫正義も>>582みたいな輩と同じ行政サービスしか受けられないんだよな。

584 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:34:53.27 ID:vgXJC10o0.net
>>583
納税額に応じた行政サービスが受けられるべきだよね。

585 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:38:31.29 ID:ofWgs2t/0.net
>>583
あいつらは政治家経由でいろいろサービスされてるよ

586 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:40:38.31 ID:5kcmeFZm0.net
過去に1年以上住んだことがあるか、親族が住んでいる自治体しか寄付できないようにするべき。
縁もゆかりもないところに寄付って、返礼品目的以外無いやん

587 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:43:42.58 ID:vgXJC10o0.net
>>586
自社の支社がある自治体も追加して欲しい。

588 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:44:58.89 ID:GXJPgpB10.net
本籍地
通った小中学校がある自治体
親の現住所

589 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:46:28.22 ID:vgXJC10o0.net
>>588
高校と大学と勤務地も追加ね。

590 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:48:40.92 ID:XJzFvkbY0.net
地元民がオークションで落として使ってんのか

591 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 21:48:55.18 ID:OzjIL0iQ0.net
一見三方一両得に見えて
一体誰が損をしているのか考えてみたら
国が損してるのか

592 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 22:00:45.41 ID:TDquaMkj0.net
>>591
国税は変わらんよ
市民税の行き先が上限2割程変わるだけ

593 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 22:07:39.77 ID:aRPaCCMG0.net
批判してるやつは税金控除一切受けないんだよな

594 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 22:21:03.18 ID:TDquaMkj0.net
>>586-589
で、それらをチェックするのに幾ら掛かるんですかね

595 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 23:03:26.14 ID:OzjIL0iQ0.net
寄付することで所得税を節税してるからな

596 :名無しさん@1周年:2017/02/11(土) 23:27:10.33 ID:Uyd/gEAg0.net
脱税に協力して手数料取ってるようなもん

597 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 00:21:59.36 ID:NpI5KLqj0.net
ふるさと納税=10000円払うと8000円キャッシュバック、100000円払うと98000円キャッシュバック
じゃねーからな

598 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 01:42:37.26 ID:40FSz8nS0.net
日本全体では納税される地方税の総額は変わらない
だが、個別に流出過多の自治体や流入過多の自治体が現れる。

その、「流出過多の自治体」がギャーギャー騒いでる。
流出させたくなければ金券を返礼貧にしろよwww

599 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 02:01:57.24 ID:SG47f5/Z0.net
流出肩の都市部は行政サービス悪くなるわ増税するわで人が住むとこrじゃなくなって人口が分散するそこまでやるのがふるさと納税の真価だ

600 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 03:15:30.55 ID:6ZJpeKbh0.net
>>597
100000円はらうといくらキャッシュバックなの?

601 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 03:16:44.11 ID:EYqvxN630.net
VISAギフトならともかく地元向けだから
いいんじゃないか

602 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 03:24:08.66 ID:jN/5+B+30.net
脱税制度はよやめろ
お礼の品禁止しろ
それで納税が無くなればその程度のインチキ制度だw

603 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 04:30:45.22 ID:g9dQo4Kp0.net
プレミアム商品券とか旅行券の方が問題だと思うけど
転売屋が買い占めて高値で売ってるじゃん
あれ こそ取り締まれよ

604 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 04:31:56.95 ID:Xf4adZS20.net
独身だから、食べ物もらっても余るし、旅行とか温泉とか行かないし、
日用雑貨も毎年一定額分いるわけじゃないから、
金券がいいんだよな。去年も旅行券もらって金券ショップで売ってきたわ。

605 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 04:44:45.18 ID:KdIbH7Sb0.net
取って当たり前だと思うやつらに納税するのと

お礼言われて、返礼まで頂ける

どっちに納税するのか?
昨年度は80万ほど納税したわ

606 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 05:11:05.63 ID:SfGnr5p10.net
ふるさと納税って高所得者への減税制度だよ

607 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 05:48:15.77 ID:0wL/YmUv0.net
こんなこと言うぐらいなら比率は法律で決めてしまえばいいのに。

608 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 06:06:14.96 ID:eEfwPURM0.net
>>594
マイナンバーで辿れるようにするといいね

609 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 06:24:57.15 ID:8rVvdmir0.net
賄賂じゃんかこんなの
廃止しろ

610 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 06:40:03.10 ID:7y7IAbpX0.net
納税に税金で返礼したら実質税収減なんだけど
それでも金余りの東京から地方に金が流れるから良い制度なのだろうな

611 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 06:45:15.58 ID:M9GHXDqw0.net
正直ぱっとしねーなw
欲しいのは米くらいか
人気の品をリサーチして特産品にするくらいのことをしないといけないんだろうな

千葉県勝浦市 特産品・郷土料理
http://www.city.katsuura.lg.jp/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=1797

かつお
なまり節
あじ
ひじき
勝浦産コシヒカリ

612 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 07:07:51.47 ID:mkYHgzR20.net
地方衰退の原因は昨今の東京一極集中にあるわけで、本来は東京一極集中の恩恵にあずかっている富裕層への課税を強化すべきなのに
むしろ富裕層は減税して貧乏人にその埋め合わせをさせる最低最悪の制度だよ

613 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 07:09:33.52 ID:V9MK3bqp0.net
地元行政の財源になるんだから素晴らしい制度だな
金のない人間はありがたく思え

614 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 07:25:20.71 ID:l+V14ezH0.net
>>612
あなたが言う貧乏人は、もともと税金なんか それほど払ってないし。
これからも払うことは無いと思うよ。無いんだから・・・
日本は、社会主義をやり過ぎなんだよね。

役所は税金を基本無駄に使うから、減税すべき。消費で、お金を回すべき。

615 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 07:45:15.78 ID:qEjcToDK0.net
>>612
そうだよな
金持ちはふるさと納税で得しまくって貧乏人は楽しめないクソ制度

616 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 07:47:08.78 ID:wR32ZTjA0.net
>>598
2016年度分のふるさと納税による住民税の減収額は、全自治体を合わせて
998億円だった。

ふるさと納税による寄付を受けた自治体が、返礼品と事務経費に平均50%を
使ったとすれば、ふるさと納税が流出した自治体の約1000億円のうち、約500億円が
他の自治体に渡り、約500億円が返礼品という形で納税者の手に渡ったわけだ。

617 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 08:34:01.58 ID:2ErVgJLo0.net
さもしい
ふるさと納税は継続してええけど
返礼品は一切やめろ

618 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 09:14:16.87 ID:dq2+nsWd0.net
これは高額納税者が得をする珍しく公平な制度
貧乏人は社会への貢献が低いから所得が低く、さらに税金も少ししか払わないから行政システムへの貢献も低い、
社会制度にただ乗り状態のくせにふるさと納税ごときでやっかみ言うのは厚かましいにもほどがある

619 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 09:19:12.46 ID:JvEsekOu0.net
ふるさと納税できない貧乏人は、もともと税金少ししか払ってないから文句言う方がおかしい。

620 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 09:43:20.80 ID:+hNs3mqp0.net
レストランに入った客が完食したら残飯あさりの乞食が自分の取り分が減るって騒いでるようなもんだよ
店側が客にサービスしたら乞食もサービス受けられないのはおかしいと言いだす

621 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 11:09:56.97 ID:gcyJDu5b0.net
地産品ならいいんだよ
50万で4Kテレビとかあったな
あれはあれでふるさと納税乞食な自治体だと思う

622 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 11:19:33.19 ID:4oHHbYoH0.net
普通の減税だと消費性向分しか消費に回んないけど、ふるさと納税って消費前提ってケースが多いし、景気刺激策として高性能だよ。大多喜勝浦みたいな行き過ぎを是正すればいいんじゃないの?

623 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 12:50:07.10 ID:ioI+nSV90.net
>>622
官僚は実際その方向でしょ
全体では1割から2割に枠倍にアップ
大多喜・勝浦の還元率高すぎ商品券やApple製品やってる様な所は釘を刺す

624 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 12:59:03.75 ID:anMwsoiv0.net
東京23区も対抗して高額な返礼品を出せばいい
馬鹿馬鹿しくなって制度が崩壊するだろ

625 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:09:51.49 ID:Ya5iMCWs0.net
地元に隣接している市は返礼品合戦に参加してるけど地元の市は返礼品無しだな
別に特産品が無いわけではない

626 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:16:45.70 ID:wR32ZTjA0.net
>>624
東京都中野区にふるさと納税をすると、返礼品として
青森県産青森牛ハンバーグセット、甲州ウイスキー、会津ほまれ純米大吟醸酒、
北海道産米ななつぼし、甲州ワインビーフ、中野サンプラザ20階レストランお食事券
などがもらえます。
https://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/13114

ふるさと納税で住民税が流出するのを指をくわえてみているわけにはいかないと、
中野、世田谷、文京、足立など計十区が返礼品競争に参戦している。

「ふるさと納税 10区が返礼参戦 23区の減収、16年度129億円」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201611/CK2016112802000119.html

627 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 13:58:04.65 ID:XDIB3Jjy0.net
ふるさと乞食もMNP乞食も同じ原理。
しないと損をする。

制度を設計した輩が無能という一点

628 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 14:07:35.79 ID:y5gNu7iq0.net
>>606
減税制度ではないよ。納税額に応じたお礼の制度で、参加者一人当たり2000円税収は増える。

629 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 17:35:52.41 ID:Pjp+Ip5E0.net
何故減税とか勘違いするかな

630 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 18:21:14.27 ID:uFXVWyvrO.net
地元民にも商品券をバラ蒔けよ

631 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 18:39:02.98 ID:wR32ZTjA0.net
>>629
課税所得1000万円で、住民税を100万円払っている人が
上限の20万円のふるさと納税をし、10万円分の返礼品を手に入れた場合、
20万円の金を使って10万円の品を買ったことになるが、あとで税金が
19万8000円返ってくるから、9万8000円分得をすることになる。

これは実質的には、高額納税者には納めた税金の一部を返してあげようという
減税だよ。

まあ、税収を都市部から地方に移転するとか、消費を刺激するとかの目的もあるけど。

632 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 18:39:37.98 ID:g9dQo4Kp0.net
>>630
プレミアム商品券

633 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 18:52:40.54 ID:ioI+nSV90.net
>>630
地元民は税収アップの恩恵の上、更にオクで安く買った商品券で買い物出来るんだぞ

634 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 18:58:11.36 ID:6/vN2tqA0.net
>>633
オークションで金が他地区に流出してるわけだが

635 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 19:33:43.65 ID:40FSz8nS0.net
勝浦市→税収が増える
ふるさと納税者→節税できる
勝浦市民→商品券がオクで安く手に入る
オク業者→取り扱い手数料が増収する
日本国→税収が増える

誰も損しない良制度じゃん

636 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 20:01:15.54 ID:XDIB3Jjy0.net
返礼品に消える分は無視か?
ふるさと乞食野郎と同じ自治体の住人は?

637 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 21:06:02.99 ID:g9dQo4Kp0.net
>>634
え!?

638 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 21:16:01.02 ID:nqIkR5X90.net
ID:XDIB3Jjy0
また出てきたよ
恩恵>納税額の底辺層が頑張って働いて税金を納めたらいいんじゃん?
残りの8割でも底辺層の納税額より多いと思うけど、乞食呼ばわりする感覚がすごいな

639 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 22:33:06.60 ID:EYqvxN630.net
200万以下の底辺でも米20kg2000円で手に入るぐらいの恩恵はあるけどな

640 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 22:42:33.38 ID:dq2+nsWd0.net
底辺はふるさと納税でコメとかの必需品を貰う
そうして浮いたカネは貯蓄行き
年収一千万以上で、数十万のふるさと納税をポンと出せる層は贅沢品を貰う
高所得層がもっと積極的に消費するなら税金はもっと安くても良い、と言う事か

641 :名無しさん@1周年:2017/02/12(日) 23:33:23.75 ID:1qkhzv6G0.net
>>571
全然OKじゃない

642 :名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 00:35:29.61 ID:SlANlNJT0.net
>>1
指図禁止って書いてあれば起きなかったんじゃない?この問題。

643 :名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 10:20:39.57 ID:GsRbRK0y0.net
>>641
だいたい合ってる。財政収支均衡より総需要喚起の方が重要だから

644 :名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 12:36:30.02 ID:fYME3JEk0.net
>>643
去年のふるさとで、パソコン2台と家電4台と米やら牛肉やら鰻やらビールやら貰ったが、
別に買い換える必要も無かったし、飯も米と納豆が有れば別に良いタイプだからなぁ。

需要は喚起してるな。

645 :名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 12:42:25.34 ID:yYdxL4CC0.net
自営業の人は数百万対象とかだから
基本使いきれない、10万単位でもらう
ペットの餌や食料品とか、大変助かっている
やめてはいけない、地域経済にも悪い、車4台フルで買い出し

646 :名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 13:18:56.01 ID:0n7YajfR0.net
>>645
くやしいね。自分もできたら良かったのにね。

647 :名無しさん@1周年:2017/02/13(月) 23:31:45.64 ID:kWoi4UM10.net
自営業はなんでもかんでも経費で落として税金あまり払わないからふるさと納税枠少ないでしょ

648 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 23:11:29.27 ID:joWrQaEC0.net
>>643
ならナマポに1億円上げればいい
奴らは貯金と言う言葉を知らない

649 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 23:13:42.42 ID:HwvyqjJx0.net
そもそも税金に見返りって考え方自体おかしいんだけど…

これ地域経済にとってドーピングでしかないからいざなくなったら地域が一気に衰退するな。
やめられないからおかしくても続けざるを得ない。

650 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 23:14:48.22 ID:mJzkgdUO0.net
こいつらは東京の金を盗んでるんだ。
絶対に許さん。勝浦はおしまいにしてやる。

651 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 23:16:26.76 ID:gJafShO10.net
東京から近場の自治体だったら行く人多いだろうに

652 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 23:21:10.46 ID:Pq/xd7M00.net
税理士やってるけど
偶然?異常?多かった

653 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 23:23:05.03 ID:bgXR8eRA0.net
>>383
返礼品は実質タダで貰ったものだろ。あぁ、2000円だけ払ったか。
贈与を受けたものに対して税金がかかるのは当たり前。
税率が100%を超えてれば別だが、そうでなければ単なる金持ち優遇政策。

654 :名無しさん@1周年:2017/02/14(火) 23:25:03.96 ID:CFaVHoEg0.net
完全に脱税ですな

655 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 07:17:18.10 ID:W3h2OJ8k0.net
>>653
金持ち優遇策ではなく、金持ち不遇緩和策だね。

656 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 07:19:55.83 ID:W3h2OJ8k0.net
>>654
ふるさと納税は実行する事で税負担が増えるから脱税でも租税回避でも節税ですらないね。

657 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 07:23:45.37 ID:W3h2OJ8k0.net
ふるさと納税は、納税額に応じて行政がくれるお中元お歳暮のような仕組みに地域振興を足したような制度。
高額納税者の不満を和らげる効果はあるし、みんなで国産品を見直す良い機会になるし、地方が地元の特徴を考える良い機会になるし、
消費を増やす効果はあるし、良く考えられた素晴らしい制度だよ。

658 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 08:11:10.73 ID:U+orRN+v0.net
平成27年度ふるさと納税実績ランキング

                   総収入
宮崎県都城市   42.3億円  841億円
静岡県焼津市   38.3億円  460億円
山形県天童市   32.3億円  453億円
鹿児島県大崎町 27.1億円  80億円
岡山県備前市   27.2億円  209億円

鹿児島県大崎町は、ふるさと納税で返礼品・事務経費に
6割かかったとしても、11億円の収入だから、
財政規模80億円の自治体にしたら大きいよね。

がんばって収入を上げている自治体と、上げられない
自治体の差が大きくなるな。

659 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 10:48:12.16 ID:cWMptIfP0.net
これって
お金持ってるものが得して

 本来住民サービスに回るべき税金が
 無駄にされてるね

  特産物のない自治体の税金が
 ほかの自治体に流れていくからね

 
そろそろ総量規制をすべきでしょう

660 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 10:52:34.46 ID:8Ij0EivY0.net
地元限定の商品券にすれば問題ないと思うけどね、地場産業が潤う

661 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 10:56:14.34 ID:VQG6zEGH0.net
転売は問題ないだろう、使いきれないほどもらえる人が
転売して、使えるのは勝浦だけ、高額納税者も現金にできるし
少しは安く買えるから、買う方もうれしいし、消費は勝浦だし

662 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:32:29.96 ID:WGtmD0Fw0.net
寄付やふるさと納税による税金の控除を無くせば良い。
もしくは、最低でも返礼品相当分は控除を受けられないようにすべき。

>>635
日本国は税収が減る。

663 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:33:36.81 ID:QNis2npn0.net
これっていけないの?

664 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:38:09.58 ID:fCxKj1LN0.net
>>662
なんで税収が減るの?ふるさと納税をした人数x2000円だけ税収増えるよ。

665 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:47:59.13 ID:WGtmD0Fw0.net
>>664
所得税が還付されるから国税は減るだろ。
国税と地方税を併せた総額は確かに2000円増えるかもしれないが、返礼品と人件費の増大でその何十倍、何百倍もの支出が増える。
総合的に見ると国や地方の財政事情は悪化するから、消費税増税など他の増税をしないといけなくなる。
つまり、庶民のお金を暇な金持ちに付け替える、金持ち優遇策でしかない。

666 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:52:46.94 ID:Oi7sOy4w0.net
なまぽの不正受給レベルw

667 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:55:29.64 ID:+y0H8yGD0.net
やり過ぎなんだよ
もう公認脱税に呼び方変えてくれ

668 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:57:26.15 ID:Pm3gvLqy0.net
税額控除として居住都道府県、市区町村からどれだけ税収が失われたか、
って話はとんと聞かないんだよなあ

669 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 11:59:58.44 ID:Pm3gvLqy0.net
>>665
返礼品の手配については地元産業振興になることは一応計算に入れてね
意見全体を否定するわけじゃない(むしろ疑問視している)方だけど

670 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 12:06:49.16 ID:SeLmOIEq0.net
市内でのみ使える商品券なら別に良くない?

671 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 12:53:00.18 ID:U+orRN+v0.net
>>668
2016年度の住民税の減収額は全自治体合わせて998億円と前年の5.4倍だった。

998億円がふるさと納税利用者の住所地の自治体から他の自治体に流れたわけだが、
ふるさと納税を受けた自治体が平均5割の返礼をしていたとすれば、納税者の手に
500億円が渡ったわけだ。

「ふるさと納税で住民税収減998億円 前年の5.4倍」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS02H6Q_S6A800C1PP8000/

672 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 13:45:01.89 ID:SlXw7Ggx0.net
いやいや君らも毎年二万くらいは納税してるだろ?利用しなよ

673 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 13:59:42.77 ID:I2Rxo3ba0.net
>>665
庶民の金を金持ちに付け替える訳ではないよ。金持ちにばかり負担させて見返りがなかった税金を、ささやかながら
地方の特産品等でお礼の品を返しているだけ。問題は地元と関係ない物を返礼品にしている自治体とそれに群がるアホ。

674 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 14:04:09.12 ID:I2Rxo3ba0.net
ちなみに俺は

寄付金:11万円(赤十字と某国立施設)
ふるさと納税:80万円(うち10万円は金額関係なく返礼品一律の自治体)

を年間予算としているよ。寄付が実質20万円、ふるさと納税が実質71万円で、ふるさと納税では地方の特産品、
ちょっと贅沢な食べ物を主に貰っている。今年は宿泊券を少し探そうかな。

675 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 14:34:39.60 ID:KP2Ghw/a0.net
>>70
全くだ!

676 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 19:01:09.05 ID:hJlR4X9h0.net
実質的に独身税を払ってる独身が既婚者と比較して唯一お得な制度なんだぞ
(控除受けてないって意味ね)
目くじらたてんなよ

677 :名無しさん@1周年:2017/02/15(水) 23:42:07.08 ID:a9ESTBEX0.net
70%って多すぎるだろ

678 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 01:03:03.70 ID:BPF5z+QM0.net
ふるさと納税、返礼品など是正策検討 総務相  2017/2/14 21:11

679 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 01:43:00.29 ID:XXE0cUNE0.net
携帯電話の販売価格の件といい総務省は余計なことばかりやるな

680 :名無しさん@1周年:2017/02/16(木) 01:47:37.20 ID:NnSQVZ4q0.net
100万円分、適当に頼んだら家が返礼品で埋まった

総レス数 680
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★