2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【文化】赤字どうする?日本のオーケストラ 日本人は年末の「第九」くらしかクラシックを聴かない

1 :的井 圭一 ★:2017/02/06(月) 12:47:42.41 ID:CAP_USER9.net ?PLT(15100)

参議院調査室が指摘したオーケストラの「役割」

日本には現在、いくつのプロのオーケストラがあるかご存知だろうか。公益社団法人日本オーケストラ連盟の2014年度時点のデータによると、33のプロ・オーケストラが活動している。
しかし、その経営基盤は脆弱だ。日本のプロ・オーケストラの実態を参議院調査室の「調査と立法」2016年12月号の「日本のオーケストラの課題と社会的役割」から見ていこう。


日本では、年間に約3800回の演奏会が行われ、約425万人が来場している。しかし、経営基盤は脆弱で国や地方からの公費助成なしには活動が困難な状況にある。
14年度のプロ・オーケストラの公演に要する人件費や事業活動に関する支出は約263億8900万円。

一方、収入は約270億円あるものの、演奏収入は約142億2700万円しかなく、大幅な赤字状態だ。これを補っているのは、国・地方自治体の支援66億1100万円、民間支援53億6800万円などだ。

日本のプロ・オーケストラの経営形態を大別すると、(1)特定団体による支援(2)自主運営型(3)地方自治体の支援(4)地方自治体の文化振興財団等が運営――の4つに分類することができる。

(1)の特定団体による支援では、NHKから約14億円の交付金を受けているNHK交響楽団や読売新聞社等から約15億円の事業契約金収入のある読売日本交響楽団などが当てはまる。

(2)の自主運営型では、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団等など、多くのプロ・オーケストラがこれに当たる。
収入は、演奏収入が大半で、残りは民間からの寄附等というところが多く、定期会員を中心としたチケット収入のため、経営基盤が脆弱だ。

(3)には札幌交響楽団、群馬交響楽団などで地方自治体から補助金を受けているケースが多い。

(4)は比較的に新しい形態で、石川県音楽文化振興事業団が石川県立音楽堂と共に運営を行っているオーケストラ・アンサンブル金沢、
兵庫県芸術文化協会が運営するホール専属の兵庫芸術文化センター管弦楽団、京都市音楽芸術文化振興財団が京都コンサートホールと共に運営する京都市交響楽団などがある。

プロ・オーケストラがベースとしている都市を見ると、人口と同様に東京都には9つ、大阪府には4つ、愛知県には2つと大都市に集中しているのがわかる。
これを人口比で見ると東京都は約145万人につき1つのプロ・オーケストラが、大阪府は220万人につき1つ、愛知県は250万人につき1つの割合となる。
また、北海道のように538万人の人口がありながら、札幌交響楽団1つしかない地域もある。

ちなみに、海外の主要都市と比較すると、米国ニューヨーク市は人口約800万人で主要なオーケストラはニューヨークフィルしかない。
1つのオーケストラに対し人口が多い(観客が多い)ことが、経営基盤を安定させているのかといえば、そうではない。
英国ロンドン市も同じく約800万人だが、オーケストラは5つあり、人口割合で見れば約160万人につき1つとなっており、東京都などと大差はない。

どうやら、日本のプロ・オーケストラの経営基盤が脆弱なのは、欧米のオーケストラが地域社会と深く結び付き、都市のシンボル的な存在になっているのに対して、
日本の場合には地域社会との結び付きが弱いのも、ひとつの要因のようだ。言われてみれば、日本人の多くがクラシック音楽に親しむのは、年末の風物詩ともなったベートーヴェンの「第九」公演ぐらいしか思いつかない。

しかし、近年ではオーケストラが地方自治体とフランチャイズ契約を結ぶなど連携することで、その地域のホールで定期演奏会を行うケースが増加してきている。
こうした形で、プロ・オーケストラが地域に馴染み、地域文化の一翼を担うようになっていくことは、非常に望ましいことだ。

プロ・オーケストラの存在は、文化水準を計る尺度のひとつでもある。そのためにも、プロ・オーケストラの経営が安定し、素晴らしい演奏が行えるような環境作りは重要な問題だろう。

http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/320mn/img_17bbf2b92f517b9bbd23ca70b2b2348729640.jpg
http://president.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/320mn/img_196f134802ce3a1f00e23131ca21932455310.jpg

PRESIDENT Online 2017.2.6
http://president.jp/articles/-/21196

951 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:00:55.37 ID:8lkiOehO0.net
>>923
するよ

952 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:01.27 ID:VzScud7D0.net
アニソンやれよ。客入るぞ

953 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:02.49 ID:UDCRUCc00.net
>>930
2000年前後ならまだ宇多田とか浜崎とかいただろ。
初音が出てからミリオンセラーがジャニ以外では実質いなくなったわ。
握手師とかならいるけど。

954 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:08.98 ID:weySqAVx0.net
>>918
おまえがアイドルの握手会に行ったりフィギュア並べてるのと
総額では大差ないんだけどね

たしかに楽器は高いがそれ以降は消耗品だけ

955 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:11.96 ID:3Kvxx1LD0.net
>>1
所詮西洋音楽だからな
日本人の生活には根付いていない

956 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:15.67 ID:w0ANx6hhO.net
>>894
あの選曲は良かった
ドラクエはジャストミート団塊ジュニアだしその層が親や教師になってて甲子園の応援歌になってるくらい

ジャスラックぉぇ

957 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:18.29 ID:eA6cesvP0.net
音楽演奏の比較に於いては欧米のオーケストラとは技量、表現に於いて日本のオケは
格段の差がある。と思えてならない。日本の楽団員はただ楽器を弾いてるだけ!

958 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:19.19 ID:QYnNeRp60.net
>>931
学校の運動会で歌謡曲使ったって著作権使用料は発生しないはず

959 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:20.22 ID:G25XuvoJ0.net
>>946
ディズニーランドのバンドパレードくらいかなあ

960 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:26.10 ID:DgDaealh0.net
こういうの視ると文化の違いがあるな
https://www.youtube.com/watch?v=vauo4o-ExoY

961 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:26.70 ID:BtGaqLHF0.net
>>838
そこは笑いじゃねぇか
グランディーバ バレエ団みたく笑いの起こるオーケストラだよ

962 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:26.81 ID:cpdwIWqp0.net
>>872
メタラーの兄ちゃんがすげーいい人だったりするんだよなw

963 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:27.26 ID:BVjAvGzs0.net
えぇ?
年末第九の後、ウィーンフィルニューイヤーコンサートをNHKでだろ。2回は聴く!w
美しく青きドナウを聞いて、年明け。

年取ってからよく聞くようになったなぁ。
長年のバンド活動を通じて音楽の知識が増えてきたからか、聞いてて楽しい。
いっぽう「あれ?あそこは??」なんてアラに気づくようにもなったのが辛いw

964 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:27.93 ID:BGMhdOGf0.net
グールドのバッハピアノ演奏は一つの到達点だと思っていたが、アシュケナージのを聴いたらもう少し柔らかいけど素晴らしいなと思った。

965 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:29.83 ID:RuabuiRE0.net
>>942
残念なことだな

966 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:38.55 ID:g69h1gM00.net
クラシックは、ライヴだな。

第九でいうと音楽とは直接関わらないとこだがソリストの声量に驚くw
「人間てこんなデカい声だせるんだ...」てね。

たまに五月蠅い指揮者とか居たり。
「い〜う〜」とかずっと唸ってるわけよ。
なんかツボに入って笑いそうになってチラッと見たらコンマスが笑いこらえてたりとか。

高尚とか権威主義とかあり得ないからw

967 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:41.54 ID:w/YLM7sw0.net
のだめのブームってなんで萎んだの?

968 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:42.77 ID:XMHmqm4t0.net
ただの趣味なんだから、趣味で聞きたい人が勝手に聴けばいいだけの話なんだけど
なんの才能もない人が、クラシックを聴いてる自分は周囲より高尚にちがいない
と誇らしげに語りだすのがめんどくさい

969 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:44.76 ID:K5Yv27zv0.net
>>477
有名曲だけど

https://youtu.be/W_sSGr8z5VM

https://youtu.be/hv2E3yHBSpQ

970 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:53.85 ID:UDCRUCc00.net
>>932
その初音にすら劣る、実は人間の歌は機械にも負けたって話なんだが。

971 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:54.93 ID:qeRInNcG0.net
ま、無職にクラシックは似合わないよな

972 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:56.86 ID:M6aOMkjl0.net
なんだろう…素人イメージだけど
フランスやドイツの音楽よりロシアのチャカチャカ民族っぽかったり、重苦しく哀愁漂う感じ好きだなぁ
フランスやドイツの有名曲はThe classicって感じがして個人的に言えば面白さを見いだせない

973 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:01:58.40 ID:1nn1tdXK0.net
そんな、色とりどりの花を、静かにさせる為に、

セーリアがあるんだと思う。

974 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:06.71 ID:cQCdTbzX0.net
クラシカ・クラシックって何?

975 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:09.25 ID:tUKfuLYA0.net
地元の昔話をモチーフにしたオペラを創作しなさい。

976 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:13.80 ID:CioJ/k2m0.net
誰の言葉か忘れたが、音楽界とは元神童の墓場なんだそうな
どんなオーケストラでも今やってる人達は全員が元神童なんだって、そういうことだ

977 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:16.86 ID:69+K8dZL0.net
>>946
外国でも生活苦しくてヒーヒーだよ
邦楽貶めのための洋楽持ち上げと同じ
邦楽も洋楽も売れてねーし

978 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:23.06 ID:Kcrk+K4o0.net
>>938
冠婚葬祭で絡むのは大きいよ。

葬儀とかで生演奏聞くとか、生活密着してるとだんだん馴染んでくる。
日本だと、そのポジションに坊さんが入ってるから、既に排除できないだろ

979 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:27.56 ID:zeGj9z370.net
もっと身近にと思うけど
オーケストラやってる人達が「俺たちは選ばれし人間」「気安く聞くな」みたいな感じだもんな
団員達は自分たちの社会的地位を下げるような事はするわけない

980 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:34.15 ID:jki9eYLNO.net
毎年ジルベスタコンサートだけ楽しみにしてる

981 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:39.83 ID:GCYHJYqK0.net
>>954
姉貴が音大に高校から行ったけどアホみてえに金かかって親父が泣いてたぞ
ピアノだってたまには調律しねえとだろ

982 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:43.50 ID:XMHmqm4t0.net
>>953
データを見ろ。1998あたりから下り坂になってる

983 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:47.22 ID:lb68uLa40.net
>>931
CMはアレンジしてるからジャスラック案件じゃね?

984 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:47.39 ID:W7P87DkO0.net
大仰な交響曲より印象派みたいなしんみりとしたピアノソロのほうが好き

985 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:54.89 ID:CWGJnNWH0.net
>>1
そもそも暇がないだろ。
恒常的な残業で。

986 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:55.98 ID:pR1493HB0.net
>>946
>街中の広場で気軽に聴けるような習慣がなかったからだろうか
あーそれあるね
世界の街角歩きみたいな番組見てると、公園でカルテット練習してたりオペラ練習してたりするもんね
グランドピアノをアパートから手で押して運んできて弾いてる人見た時には驚いた

987 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:02:58.17 ID:VNNgcYyz0.net
>>16
かなり前からやってるよ。プロモーションにも問題はあるんだろうけどね

988 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:02.79 ID:G1boD5tH0.net
>>980
実況してる?

989 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:04.04 ID:64VMOxUO0.net
>>850
イギリスのオケはダブステップやったりとかまである
日本のオケはボカロとかもっとやるべきなんだよ

偏見あるのはクラシック側だろう
電子音ピコピコさせてもいいんだよ

990 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:08.68 ID:UDCRUCc00.net
>>958
式典、CM

991 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:08.92 ID:KcSX8rpe0.net
高すぎる、フルオーケルトラで5000円以下のチケットってまずないでしょw
4000円台から出せば?
あと小中学生を連れていける時間帯にコンサート増やしたほうがいいんでないかい?

992 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:13.14 ID:WiqCZgba0.net
>>658
握手とかはネタだろうが、「ちょっと聴きに行く」感があるともう少し馴染みやすくなると思う。

993 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:17.62 ID:3JC38WxK0.net
ヨーロッパでは公共の援助の比率が大きいけど、政権が変わったら見直される事もある
実際それで経営難に陥ったオーケストラ、オペラ、バレエ団もあるらしい

企業や金持ちの援助が多いと景気に左右される
Bunkamuraのオフィシャルサプライヤー制度、良く持ってると思う
営業担当者は大変だろうね

994 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:17.96 ID:69+K8dZL0.net
>>967
結局興味が無いってことだろ
碁もバスケも同様

サッカーだけは根付いたな

995 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:20.85 ID:RngWKKBs0.net
映画のサントラとかで十分

996 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:20.85 ID:rCrrUJU10.net
貴族貴族っておまえらどんだけ敷居高くしてんだよwwwwwwwww
そんなに貴族意識もちたいなら鳥貴族にでも行っとけwww

997 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:21.89 ID:+n8wtNMN0.net
子供の教育から割り込んでいけばクラッシックコンサートにも客は集まるだろう。
演奏会主催側もドレスコードだの途中入場だの
子供だのうるさいことをひとまず置いておいて
敷居を低くする努力は必要だ。

今の敷居で高いのだから日本の文化教養の程度はそんなもの。
1世紀前のように娯楽が限られていたわけじゃないからなおさら。

3000人入るホールで一人1000円取っても300万円、
それを全額もらって楽団50人で分けても6万円。
実際は会場だの宣伝だのカスラックだの税金だの客演だの差っ引かれて
一人当たり弁当代が残ればいいほうだ。 食っていけというほうが無理。

数万人入るホールでガンガンやったほうが効率がいいんだけどないわなぁ。
浜松は田舎でもよく頑張っているほうだ。

998 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:23.79 ID:NquQkwfz0.net
音楽やってりゃ若い頃にクラシックで鍛えた奴の基礎力の高さは誰もが知る所
ポピュラー音楽でも裏で実際に音を作ってる人達の中で中核を占めてる
いわば理系技術における基礎科学みたいなもんでそこが抜けるとサムスンが頂点の韓国みたいな国になるよ

欧州由来のクラシック芸術といえばバレエ団なんかは日本じゃ2〜3個しかプロとして踊りで食える団は無いんだよね
でもダンスの世界でも頂点周辺の連中のバレエ経験者の率は異常
クラシック音楽の楽団もそのくらいは残って欲しいわ

999 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:30.50 ID:qLzHFbCt0.net
身もふたもない言い方すると供給過剰なんだよな。アート系全般にそうだけど。

1000 :名無しさん@1周年:2017/02/06(月) 14:03:31.55 ID:wXMC5uqR0.net
JASRAC「オーケストラ団体しっかりしろや!!」

総レス数 1000
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★