2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【性差別?】男性保育士に「女児の着替えさせないで!」 保護者の主張は「男性差別」か?

1 :ストラト ★:2017/01/24(火) 10:35:59.08 ID:CAP_USER9.net
「男性保育士に娘の着替えや排せつの世話をやって欲しくない」。
こんな保護者の意見は、男性保育士に対する「性差別」にあたるのか。
千葉市の熊谷俊人市長(38)がツイッターで投げかけた問題提起が、いまインターネット上で盛んな議論を呼んでいる。

千葉市幼保運営課によれば、市内の公立幼稚園・保育園では、男性保育士が幼児のオムツ交換や着替えの業務を「外される」ケースが目立つという。
こうした状況について、熊谷市長は「女性なら社会問題になる事案です」と訴えている。

■千葉市長ツイッターが問題提起

千葉市は2017年1月18日、「男性保育士活躍推進プラン」を策定した。
プランの中では、(1)男女の性別に関わらず同じ業務を行えるようにする、(2)男性用のトイレや更衣室など環境面の整備を計画的に進める――といった目標を掲げている。

こうしたプランを策定した背景について、千葉市幼保運営課の担当者は23日のJ-CASTニュースの取材に、

  「昨今、女性の活躍を推進する施策は盛んに取り組まれています。一方で、女性が多数を占める職場での『男性の活躍推進』という点については、あまり重要視されていない部分がありました」

と話す。

実際、千葉市内の公立保育所に勤務する保育士の男女比は、女性650人(92.9%)に対し男性50人(7.1%)。
今回のプラン策定により、男性保育士の労働環境改善のほか、父親の子育て参加の活発化や将来的な保育士応募者数の増加などの効果を見込んでいるという。

だが、男性保育士の活躍を促すこの施策をめぐり、インターネット上では思わぬ形で議論が起きることになった。
そのきっかけは、熊谷市長が1月19日のツイッターで、

  「(プラン策定について)女児の保護者の『うちの子を着替えさせないで』要望が通ってきた等の課題が背景にあります。女性なら社会問題になる事案です」

などと言及したことだった。

「男性保育士さんに警戒するのは仕方がない」
熊谷市長が例に挙げた「男性保育士による女児の着替え」をめぐり、ツイッターでは、一部の女性ユーザーから、

  「男性保育士さんに警戒するのは仕方がないのではと思います」
  「性犯罪の加害者の九割が男性って事を考えたら、充分考慮する理由になると思うんだけど」
  「女児の親御さんが同性更衣介添えを望むのは当然の事かと思います」

といった反発の声が出ることになった。

こうした書き込みを受け、熊谷市長は22日のツイッターで、

  「娘を男性保育士に着替えさせたくないと言う人は、同様に息子を女性保育士に着替えさせるべきではないわけですが、そんな人は見たことがありません。社会が考慮するに足る理由無しに性による区別をすることは差別です」

と訴えた。

また、男性保育士による小児性愛事件が実際に起きているという指摘に対しては、
「全体から見れば極めて小さな確率の事例」によって人権や職業選択を侵害することは、「現代社会では許容されません」と強く指摘。

こうした反発の声が出てしまうこと自体については、

  「保育士という職種に対するプロとしての評価・敬意が男女問わずまだまだ十分でないと認識します」

と振り返っていた。

(つづきはコチラ)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170124-00000000-jct-soci&p=1

673 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:35.85 ID:mm0kmg3n0.net
女は保育士でもしてろ


っていうと怒るんでしょ?

674 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:40.87 ID:ueylFzHn0.net
差別じゃなく適正の問題だと思う
男は出産できないし母性本能もないので適正てきに保育士に向いてないだけ
なんで適正がない男を保育士にするのか意味がわからない

675 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:41.87 ID:Zav5nHLu0.net
事件を起こさない優秀なグループに任せたいのは当然のこと。

676 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:44.69 ID:V0quq2GC0.net
アーア おらは人生誤った 保育士になればヨカタ

677 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:45.46 ID:5q/J/0CR0.net
>>659
モンペが大量にやってきそうwww

678 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:47.66 ID:9t0ImO7l0.net
女がショタを強姦したとか悪戯したというニュースは見かけないが、
男の教師とかは年がら年中、事件起こしているだろ。

679 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:52.20 ID:VUyOrdcn0.net
全部屋・全設備に監視カメラは基本として
職員は全員、登園時にセキュリティに荷物を預け制服に着替え
たまの抜き打ち荷物チェックと児童や保護者からの聞き取り調査
これくらいやれればいいのかもな

680 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:52.77 ID:PODpgkK50.net
>>596
男の性欲はボリュームレベルみたいなもんで
MAXかミュートかってだけで常にあるけど
女の性欲はON/OFFでスイッチが入らなきゃ
せいよくっておいしいの?状態
エロモードの女がいくらエロくてもスイッチ切れたら
そんなもんまったく知りませんってぐらいに違う

681 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:53.80 ID:VeQJpMPz0.net
資格とってわざわざ薄給の職に就くって時点で怪しさ満点なんだよ

682 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:56.48 ID:rJAWiHeK0.net
>>623
医師がパンツ脱がせてティッシュで拭いたりするかい?
水泳コーチが抱っこしたりウンコした後にお尻拭いたりする?
保育士はそこまでやるのが仕事だから娘は女の保育士にって気持ち分からないかな

683 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:56.99 ID:ag410bkC0.net
>>52
だよな。

ペドが趣味と実益かねその仕事についてる場合が多々ある。
着替えついでや接触ついでに少々触ろうが小さい子はわからないしな。

684 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:58.97 ID:uHvp2McH0.net
>>653
まあでも実際思うよね
なる必要がないし動悸も理解しづらい

685 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:22:59.16 ID:MuDZ1sbq0.net
シモの世話は女がやれ!!

686 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:06.03 ID:ueM7kiVy0.net
>>1
おいおい、何のために保育士になると思ってるんだよ

これじゃ寝てる間のベロちゅうくらいしかメリットがないじゃない

687 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:17.13 ID:G7HQwAqg0.net
>>632
小児科医も小児外科とか特殊な分野は別として街のかかりつけ開業医だと女医さんがやってるとこが人気

688 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:19.16 ID:0ZU58DoZ0.net
一度義姉が姪のおしめを替えているところを見たことがある
ま〇こ丸見えだったけど姪のウンコが鼻がひん曲がりそうなほど臭くて欲情どころじゃなかった

689 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:22.17 ID:Be87fwAe0.net
>>645
どこがだ
保母さんにちんこ舐められて、保母さんのおまんこを触らされただけだろ

690 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:22.90 ID:a3jfJIva0.net
札幌ひ○りが丘病院はブラックです。

691 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:23.92 ID:VpZNoUIf0.net
>>647

検診でも診察でも今は女看護師が必ず立ち会ってるよね。

どっちにとってもいいことらしい。

692 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:25.13 ID:yJ0VxqBqO.net
>>525
行き遅れのババアが無理すんな

693 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:34.86 ID:zD15onwe0.net
>>663
ほんとそれ
入れなくて困ってる人がいるというのに…

まあ女性保育士だけの保育園も難しいんだろうね
力仕事とかなんやらで……

694 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:39.35 ID:2G3gOtDX0.net
性犯罪のほぼ100割が男によるもの
当たり前だろ

695 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:45.26 ID:xxjvsXb/0.net
正直男の保育士は違和感あるわ。育児に関わる業務に男の参加は不自然な感じがある。イクメンもそう。

696 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:47.26 ID:PODpgkK50.net
>>679
女の保育士雇えばそんな設備投資にコストかけずにすむわな

697 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:48.15 ID:nbfZ0xN/0.net
【児童誘拐の隠蔽大国、日本】

子ども連れ去り:13歳未満100件に 下校時間帯が最多。件数は警察が認知した分に限られており、実際の被害はこれを上回るとみられる。

 ◇今年1〜11月の認知件数、警察庁まとめ

13歳未満の子供が被害者となった今年1〜11月の連れ去りの認知件数が
100件(前年同期比13件増)に上ったことが警察庁のまとめで分かった。

100件を超えるのは年間で104件だった2005年以来だが
件数は警察が認知した分に限られており、実際の被害はこれを上回るとみられる。

下校時間帯や路上での被害が多いことから、同庁は家庭や学校などでの注意喚起を呼びかけている。
http://mainichi.jp/select/news/20141212k0000m040140000c.html?inb=ra

2015.12.21 Mon
「消えた子ども」1000人超――大規模アンケートから見えてきた衝撃の事実。この結果は氷山の一角
http://synodos.jp/society/15748
「消えた子ども」――虐待や貧困などにより、自らの意思に反して社会から姿を消してしまった子ども。
「不登校」として認知されていたり、保護者と連絡がとれていることで「無事」と判断されてきたこともあり、
その実態はほとんど把握されてこなかった。NHKスペシャル「消えた子どもたち」取材班は児童福祉関係などの諸機関1377ヶ所を対象に、
独自の大規模アンケート調査を行った。そこに浮かび上がってきたアウトラインとは?

驚愕の実態
集計の結果、「消えた子どもたち」は、この10年の間に施設に保護されていただけでも、少なくとも1039人いたことが明らかになった。
記録が残っていない施設や、未回答の施設があること、そもそも保護されていない子どもがいることを考えると、この結果は氷山の一角であり
相当数の子どもが社会との接点を失って姿を消し、危機に直面していることがうかがえる数字だった

昨年1年間(2011年)で1,183人もの小中学生が行方不明とされている
http://blogos.com/article/38378/

698 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:48.78 ID:7bu6Z2W90.net
>>586
都合のよいデータだけ抜き出して
表現規制を正当化するのは止めましょう
海外も泣き寝入りは多い
http://d.hatena.ne.jp/savecomic2010/touch/20110719
そもそもデンマークの研究結果や統計で
ポルノと性犯罪率の因果関係は否定されてる

699 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:23:51.04 ID:qNTKHAUD0.net
男の保母と男の看護婦と
男のスチュアーデスは禁止
全く必要ない
男の保健婦ならギリギリセーフだ

700 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:03.06 ID:dYG6cJ5C0.net
>>674
うん、じゃあ女は生理があるからそもそも仕事全般に向いてないね
悔しかったら紙オムツ抜きで仕事してみ?w

701 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:03.80 ID:MoCDFt7a0.net
保護者からしたら当たり前の気持ちだから

702 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:05.26 ID:pJGNq3LA0.net
確かに今の子供は初潮も小学生が当たり前だからな

703 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:09.44 ID:zctE1zVY0.net
実力無くても世襲で名前を継ぐ奴が
実力主義の相撲界の決定にケチつけるなや

704 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:09.55 ID:acXCY8lc0.net
>>682
そこまで思うのであれば、個人的にシッター雇えばいいんじゃないかな

705 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:10.11 ID:8PY5EJNq0.net
カトリックの神父に少年預けるよりは安全

706 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:12.80 ID:uWFFurA80.net
>>546
今度は給料より高いとわめき出す

707 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:13.04 ID:NZWA4Mpy0.net
>>656
というよりこういう例を盾にして
妻が働いていても男は家事育児をしなくて良いという
自分が楽したいだけの卑怯な屁理屈を唱えたい奴が結構いるのだと思うね、残念ながら

708 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:14.98 ID:iDDEpdGq0.net
>>680
男も常にあるわけじゃないがw

709 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:17.82 ID:Kci/jcnK0.net
>>651
人が足りないがな
しかも女性活躍とか言いながら超薄給の激務で
ついでに責任や負担だけは一人前

710 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:26.00 ID:ugXJd54e0.net
6歳未満でも余裕で性的興奮する奴もおるしね、親の心配は当然やろうな

711 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:26.96 ID:NRsf/PX60.net
>>689
触ら「さ」れたのさを見逃してた
スマヌ

712 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:31.80 ID:NkHu2TfI0.net
見知らぬ男に娘の世話をされるとか想像しただけで怖いし絶対無理でしょ
たとえ保育士であろうが他人には違いないんだから

713 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:33.69 ID:cLY+lhFW0.net
ツタヤとかコンビニもレジは、女やめろよ
レンタルしにくいし、エロ本も買えない。
精神的につらいんだよ。なんとかしろよ。
お客様は神様ですだろうが。

714 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:37.27 ID:Ak5+mXgq0.net
女でも男からも男に対してセクハラ発言してるやついっぱいいる
ただ問題にならないだけだよ
それらを厳しく取り締まるなら良いよ

715 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:41.40 ID:2R7t1JYJ0.net
男で保育士になるやつなんてそれ目当てしかないだろ。
親が経営してるとかなら別だけど。

716 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:43.33 ID:3UMyuJ/A0.net
>>674
具体的な根拠が足りなすぎるな

717 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:45.52 ID:xNY8WjUs0.net
自分の娘が男におむつ交換されて、割れ目を見られてたら嫌に思うでしょう。

718 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:45.72 ID:fSpkwSWI0.net
>>470
小児科は比較的女医さんが多いからうちはそうしてた
別に心配したからじゃなくて小さい子は女医さんの方が安心するからだけど
でも医者は選べるけど担任は選べないからなあ
それに男風呂でも病院でも親がついてるからいいけど保育園はそうでないから

719 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:50.83 ID:w7TVJ/Wh0.net
公務員叩きが流行った頃に、補助金の流れで保育士も叩いて叩いて叩きまくったろうが。それで保育士の賃金がどんどん値下がりし始めた。
ほんまにアホ

保育士は今でも若い女の子の憧れの職業だよ。ちゃんとそれをすくい上げていけば男の保育士なんて必要ない。
男は保育士に向いてない。

720 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:55.84 ID:5q/J/0CR0.net
なんで日本人ってこんなにロリコン多いの?

721 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:24:56.63 ID:xjUP72l00.net
男の保育士でもほとんどはいい人と思うけど、自分の娘が他人の男に着替えとか
されるのは確かにイヤだな。
働く大人の立場で、差別だー何でも男女同等にしろーと言うけど、
子どもの立場が考えられてない。
子どもを他人に預けることばかり考えて、預けるところがないと
「輝けないじゃないか、日本死ね」なんて言う親も悪い。

722 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:05.17 ID:JVvJgfKp0.net
〜は男性の仕事とか言うと時代錯誤だ性差別だと騒ぐ割に、
〜は女性の仕事だってのはOKなんだよな

723 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:07.30 ID:JKLBzBcj0.net
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/d/u/b/duboukoku/201208270034173ae.jpg

724 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:07.53 ID:GTdsfrTg0.net
あ た り ま え

725 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:07.53 ID:PPCV+jDJ0.net
>>542
母性本能は女性には生まれた時から備わっていると言われているけど
男性にも父性は備わっているただ芽生えるのは実際子供に接触した時とか父親になって初めてとかだけど

726 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:09.80 ID:Km1wpsuy0.net
幼稚園と違い保育園だから
育児を半ば放棄してる連中なのでワガママ三昧なのはもうゆるぎないね

727 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:21.51 ID:ueylFzHn0.net
その内男女平等で男にも出産させるべきとかいうアホな意見出てくるな
男には母性本能がないので保育士に向いてないのに平等掲げて向いてない男参入させたのが間違い

728 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:26.58 ID:UW8X7My60.net
トイレの清掃もそうなんだよな。
男性は女子トイレには入れない。
でも女性は男子トイレにも女子トイレにも入れる。

俺が清掃のバイトしてたとき、人手が足りなくて誰か女子トイレに行ってくれって言われて、
でも俺は手が余ってたけど行けないからさ、仕方なく所長が行ったんだけど、
そのとき所長が「チッ」って感じで俺を見たんだよね・・・
それはちょっと違うんじゃないかと思った・・・

729 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:29.07 ID:rJAWiHeK0.net
>>704
いや普通に男の保育士のいない保育園に預けてるけど

730 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:34.15 ID:Q8OOs6Nn0.net
男性保育士がアウトなら男性小児科医もアウトだよね
男性保育士に娘を見てもらうのがイヤな人は、もちろん男性小児科医に娘を見てもらうのもNGなんだよね

731 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:34.22 ID:QDZ51itB0.net
まー拒否する権利はあるわな。
しかし、それなら
保育園側もその幼児の着替えは一切出来ませんでいいだろ。
つまり、保護者側が女性保育士のみの保育園を自力で探して
そこを利用すれば無問題。

732 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:38.93 ID:ZvKrezr80.net
役割分担をさせようとするなら
それこそ女は家で飯炊きと育児しとけばよろしい
保育所なんか不要

733 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:39.73 ID:tQlrbi/r0.net
>>1
だから、女は政(まつりごと)に口を出すな! スイーツ(笑)でも喰ってろ。

734 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:41.03 ID:iDDEpdGq0.net
>>720
海外の方が比じゃない位多いんでない

735 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:45.93 ID:0ZU58DoZ0.net
>>701
保護者つっても旦那はたぶん不安になんか思ってないだろうし
それより嫁の浮気の方が心配だわ

736 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:51.79 ID:9GJxcfKk0.net
そりゃロリコンカスだから保育士になるとかいうキチガイど変態も居るだろうからな
しかしそれを言ったらショタコン男性保育士も居るかもしれないしショタコン女性保育士も居るかもしれない
ロリコン女性保育士が居ないとも限らない

もう教育現場は全部機械に任せるのが良いと思うの

737 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:25:56.77 ID:59rEO+Xb0.net
じゃあ男性の医者じゃ小児科も出来ねえのか?

馬鹿なんじゃねえのこの糞ババア共は

738 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:05.47 ID:VpZNoUIf0.net
>>692

無職は月給20万の保育士でも羨ましいんだな。

頑張って仕事探せ。

739 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:06.26 ID:qFlUol470.net
>>688
ウンコ臭くなかったら姪のまんこに欲情してたんだね

740 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:07.55 ID:8SvjsnoWO.net
>>663
入園してから男性が入る事なんかいくらでも考えられるだろ
しかもいくらでも女保育士で代わりがいるたかが男保育士なんかより子供の方が大事なんだよ少子化の時代
男保育士より子供の方が価値があるのが現実なんだから

741 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:09.25 ID:nbfZ0xN/0.net
【殺人の隠蔽大国、日本】
,,,,,
『 自殺の90%は他殺 』〜警察が発表する自殺者数というのは、警察のさじ加減でいくらでも、どうとでもなるという事〜
http://20120901.blog.fc2.com/blog−entry−850.html

「自殺者数3万」実はこの数字、全く当てにならない ということがわかった。
非常に有名な話ですが、警視庁の変死者数の統計で、変死者数が平成9年に9万人、平成15年に15万人となっています。

死亡理由が曖昧な判定をする国

警察が扱う異状死のうち、9割は警察官や立ち会いの医師が死体の表面検査だけで死因を決めていると指摘。
ここに犯罪見逃しの危険があるとしている。一方、解剖医は全国で約120人しかおらず(略)
実はこの記事をめぐり、相当なバッシングが国に寄せられた

2009年3月24日(火)内閣委員会議事録(抜粋)
現在、異状死体の9割というのは専門知識の不十分な警察官とか、立会いのお医者さんもほとんど経験がない方が、
見るだけでもう判断をする。それが解剖に回るとかというルールもない中で16万体を超える処理がされていってしまう。

742 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:09.91 ID:3n8tm+Td0.net
こんな話が通るようだったら経営者としては女しか雇いたくないよね

743 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:11.19 ID:YqJNuXgb0.net
役に立たないから女に警備員やらせないで、役に立たないから女に消防職員やらせないで。
横領が多いから女に会計やらせないで。変態脚本ばかり書くから女に脚本家をやらせないで。
みたいな?

744 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:13.85 ID:cLY+lhFW0.net
性犯罪の裁判で女裁判官とか、被告人が不利すぎる。
検事が女だった場合、不当に重い求刑もされるし、
なんとかしろよ。

745 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:16.47 ID:mm0kmg3n0.net
ヤリたいと思ったときのリスクと手軽じゃなさが
女は性欲が無いと勘違いさせる

746 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:26.37 ID:xM1zpD3L0.net
どうせ容姿次第でしょ。前に勤めていた所のイケメン保育士はママさん方に大人気だったよ

747 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:31.23 ID:etVznmci0.net
自分に娘が居たら
2ちゃんにいるようなキモヲタ保育士には預けられないよな

748 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:47.38 ID:OKsOW1hk0.net
レズビアンの女性保育士がエロ目線で女児を見るのは平気って事かなあ

749 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:47.50 ID:aAw6FOgv0.net
>>722
ここで嬉しそうに家時育児は女の仕事だと言ってるのは男じゃん

750 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:50.07 ID:Ak5+mXgq0.net
医者なんかほとんど男じゃん
なんで男性保育士には厳しいの
みんながロリコンなわけないだろ

751 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:50.61 ID:ag410bkC0.net
ホモのペドもいるしなぁ

752 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:53.86 ID:oys9Wxk10.net
差別と言うかさ
気持ち悪い教師が増えてるからなそれ目当てとか
それに子供でも一応女の子だから早い子は恥ずかしいとか芽生えるよ

753 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:55.25 ID:Ia0ODiNy0.net
>>707
じゃあ女が男の結婚相手に収入を求めるのをやめたら

754 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:57.42 ID:66JUEmEjO.net
娘のオムツの交換は勇気が要るぞ。だから、それだけは嫁に丸投げしてた。

755 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:58.57 ID:b/eUM/5z0.net
>>738
保育士は月14万くらいだぞ

756 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:26:58.65 ID:0ZU58DoZ0.net
>>715
せやな
給料目当てに決まってる

757 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:03.84 ID:VuQ6rNa60.net
ショタホモの男性保育士の方が多そう

758 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:09.61 ID:PTKuTF/M0.net
逆にリアルロリコン男性保育士を集めましたって保育所があってもいいw

759 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:11.27 ID:pWt/4Bhh0.net
>>568
自分の子供なら育てることに実際に小児への性的興味以外のメリットがあるから、何も不自然ではない
例えば後継とか将来の介護要員とかな

保育士として他人の子供を育てるメリットが、男にはマジで皆無
給料もくそ安いしな
それこそ、ロリコンが性的興味、のメリットしかない

760 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:12.16 ID:PODpgkK50.net
>>713
お客様アンケートで要望すれば?
時間帯によって男性にしてくれとか

761 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:15.82 ID:VKgq1WSK0.net
スクール水着が男女で違うのも差別だよな

女も海パンにしろ

762 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:16.54 ID:t7Rx2rj8O.net
だったら最初から保育士なんて単語を生み出すなボケ

763 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:19.18 ID:XDzkBuE50.net
当たるわけないだろ
海外なら禁止されている
日本が異常

764 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:19.74 ID:3UMyuJ/A0.net
女の母性本能云々というが女が絡む虐待死が多いのはなぜなんだろうなw

765 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:27.47 ID:vcemuqnu0.net
ロリ目的で来る男もいそうだからな

766 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:29.35 ID:DMFQBmGc0.net
男子校女子校みたいにわけて採用も分けられたらいいのにね
オリンピックに無駄金使うなら

767 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:30.06 ID:t0NhZHUe0.net
>>1
じゃ千葉県は元国鉄OBに再就職させるなと言う意見来たら通せよw
アイツらガチの犯罪者がウジャウジャ居たからな。
アイツらお情け再雇用の癖にデカイ態度で座ってスマホゲームで遊ぶだけのゴミ大杉なんだよ

768 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:30.05 ID:nbfZ0xN/0.net
【性犯罪の隠蔽大国、日本】
,.,.,.,
 日本の警察はつい最近まで、家庭内で起きた女性や子どもへの虐待・レイプ・傷害を「放置」していた

http://kichihiro.jugem.cc/?eid=63
警視庁生活安全局によれば、検挙された児童虐待「暴行」事件は、次のようになっています。
 1999年……1件
 2000年……4件
 2001年……8件
 2002年……5件
これだけでしかありません。1年間に、子供への暴行事件が、わずかに一桁しかない、という事実など信じられるでしょうか。
他方、厚生労働省によれば、全国の児童相談所に寄せられた児童虐待についての相談件数は、1999年で早くも五桁に達しており(1万1631件)、
その後もウナギのぼりに増えています。
要するに、警察はつい最近まで家庭内の暴力=傷害犯罪に対し、見て見ぬふりを決め込んできたわけですね
前世紀までなぜ家庭内の傷害事件に警察は介入しなかったのでしょうか。
それは、「民事不介入」という幻の原則を、警察庁も警視庁もマスコミもまったく疑うことなく信じてきたからです。

民事不介入の原則とは、@みかじめ(紛争の調停をヤクザに任せる慣習)と、A家父長に警察機能を代行させていたことを内実としています。
この原則は確かに、戦前の絶対家父長制のもとでは生きていました。家父長には勘当権、処罰権、離婚権、財産処分権などが独占的に与えられていたからです。
精神病者を座敷牢に幽閉することさえ、所轄の警察の許可があれば可能だったのです。
しかし、戦後は憲法と民法(一部)が生まれ変わり、家父長制がなくなります。しかし、にもかかわらず戦後も「民事不介入の原則」が亡霊のごとく生き続けてしまったのです。
なぜでしょう。
旧態依然の警察がまったく頭を切り替えることができず、この分野で怠慢を極めた(出世のための点数にならなかった)からです。
民事不介入なる原則が戦後もずっとあるようなフィクションのもと、少なからぬ商店街ではヤクザ社会を利用し、家庭内では暴力を放置し続けたのでした。

家庭における「民事不介入の原則」という幻が完全に消失するのは、子どもへの暴力犯罪については児童虐待防止法(2000年11月施行)を、
女たちへの暴力犯罪についてはDV防止法(2001年10月施行)を待たなければなりませんでした。

769 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:31.65 ID:OGc4avbh0.net
元保育士、児童ポルノ容疑で再逮捕へ 平塚の乳児死亡
http://www.asahi.com/articles/ASJC45DPMJC4ULOB00X.html

こういうニュース見ると親は怖いだろうな

770 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:36.03 ID:IjbLlc8c0.net
>>247
過剰反応し過ぎ在日かよw

771 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:37.03 ID:2lP9O8yK0.net
※ただし、イケメンはOK

糞クレーマー女は本当にウザいわ

772 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:37.64 ID:CPSf8YwS0.net
>>471
簡単だよ
成人女性だと反抗もしてくるし自分を罵り馬鹿にされたりする
でも幼児なら力も弱いから簡単に自分のコントロール下に置ける
イタズラしても何をされたかわかる判断力もなければ、まだ話せない子なら周囲に伝えることすらできない
ドジさえ踏まなければ完全犯罪を狙える
卑劣だよね

773 :名無しさん@1周年:2017/01/24(火) 11:27:43.35 ID:YqJNuXgb0.net
男女機会均等法って言うのがあってな。雇った以上は同等に扱わないといけないんだべ。
それが男女共同参画事業だべな。
そんな事言ってら性差をはじめから認めて、男、女の仕事にわけろよ。

総レス数 1000
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200