2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財政】10年後の国債の発行残高は200兆円増えて1029兆円に 財務省が試算、危機的な財政状況に ★2

1 :幸・災・楽・禍 ★:2017/01/21(土) 00:13:02.16 ID:CAP_USER9.net
10年後の国債残高は200兆円増えて1029兆円に 財務省が試算、危機的な財政に
2017.1.20 18:07

国の借金である国債の発行残高が2026年度末時点で1029兆3100億円に達するとの
試算を財務省がまとめたことが20日、分かった。
日銀の金融緩和で低金利が続き、利払い負担が大幅に軽減される前提で見積もったが、
現在から10年間で200兆円近く膨らんで一段と危機的な財政状況となる見通しが示された。

続き
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170120/ecn1701200031-n1.html

★1の立った日時2017/01/20(金)18:19:58.91
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484903998/

681 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:34:06.18 ID:gVt0h1JC0.net
>>661
これ1995年からの増減しか読み取れないが具体的にどの国が何ドル増えたり減ったりしたのかの数字は持ってないの?

682 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:34:12.58 ID:Mr0MGuoT0.net
>>677
うん?JPYは米国債金利と日本株との相関が高いのはいつものことじゃないか。

683 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:34:17.09 ID:eTH6oova0.net
この前1000兆にたっしたとかやってなかったか。減ってね?

684 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:34:28.15 ID:CX5VjER80.net
財務省は経済学も数学もわからない馬鹿 
海外の官僚や大学からは完全にルーピー扱い
こんな馬鹿な連中が何言っても無駄

685 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:35:13.05 ID:PT1efWgM0.net
>>682
「いつものこと」が回答か?
普段もそれで済む仕事?

686 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 02:35:37.68 ID:HZIDOxg70.net
>>681
ソースか?

詳しい事はこの人に聞いてくれw本出されてるからwww
http://grandpalais1975.blog104.fc2.com/blog-date-201207.html

687 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:36:07.83 ID:p3BfOYS2O.net
本気なら人事院なんて廃止して人件費の圧縮を図るよな。誰も本気で心配してはいないって事だよ
日本人の誰もが国債が全て返還されるなんて思ってもいないし

アメリカみたいに予算の執行が出来なくなる事もあり得ないと思ってる
無くも無い事を一番だけ経験してるが、あの時はガソリン代が下がって喜んでいただけwww

みんな能天気なんだよ。全ては消費税が導入された事が原因
税率を上げれば何とでもなると財務官僚でさえ思ってるから。打出の小槌の手に入れればそうなるか…

688 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:37:27.67 ID:H/QXkX0c0.net
日本の政治家は無能だから官僚に依存
公務員給与を下げられないのは無能だから

689 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:37:43.21 ID:rRwkyl5C0.net
国債が全額償還されたとして、それで税金や社会保険料が下がる訳でもなかろうに
何も変わらないことで何で騒いでんだ?

690 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:37:50.53 ID:gVt0h1JC0.net
>>686
理解せずに引っ張って来たことは理解したよ

691 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:38:01.47 ID:qhCTLaf00.net
経済良く知らんけど、時々言われる「日本国債は日本人が買ってるから
破綻しても安心」とか言うのが未だに意味分からない、やっぱり借金は少ない方がいいと思う
でもって災害とかあると平気で借金増やすのもあまり良くないと思うわ

692 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:38:56.75 ID:5F22tq9W0.net
日銀がこれだけ国債を買いまくってもデフレから脱却出来ていない。
ハイパーインフレなんか来るわけがない。
財務省は国民が凍え死にそうなのに熱中症の心配してるみたいなもんだ。

693 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:39:43.89 ID:PT1efWgM0.net
>>692
心配してないと思う。
心配するふりだと思う。

694 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:39:45.05 ID:S00ROM2A0.net
アベノミクスアベノミクス

695 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:39:52.51 ID:H/QXkX0c0.net
日本人の資産がなくなろうが日本人死ねだから破綻しても困らないってことだろ

696 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:41:10.27 ID:AA9Wyvu80.net
>>692
財務省は馬鹿なので本当に心配してるんじゃないかな

697 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:42:40.69 ID:p3BfOYS2O.net
>>692
デフレとインフレなんてコインの裏表なんだから、何かのきっかけでひっくり返ってお仕舞い
まだ、インフレの方が健全だとは思うけどね。給料は上がるしなwww

698 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:43:21.66 ID:KuZAlpzp0.net
税金で巻き上げるための事前洗脳w

699 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:43:44.24 ID:POkbjfGe0.net
>>663
経済音痴に何言っても無駄ってことだな
まあそんなだから黒田も金融緩和して緩やかな物価上昇で
経済成長とか言うんだね

700 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:44:08.60 ID:kjiC3hGk0.net
漢字のおけいこ φ(._.)
sssp://o.8ch.net/nil3.png

701 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:44:51.27 ID:yICHf+tK0.net
アベが外国でばら撒きATMをやるから。

702 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:44:52.19 ID:3r3w/+Da0.net
>>692
金融政策でデフレが脱却できるかどうかの話しと
通貨の信用棄損でハイパーインフレになる話しとは別のことだよ

703 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:44:56.65 ID:20XdEHk1O.net
アベノミクスで史上最低に落ち込んだ家計支出=リーマンショックの1.6倍マイナス
http://editor.fem.jp/blog/?p=742
335 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:00:18.24 ID:tl9YJ8X+0
>>262
まさにこれ
http://i.imgur.com/SD08iCY.jpg

377 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:03:36.44 ID:c1bM+P0M0
>>335
https://pbs.twimg.com/media/CfKUztgVIAUWq3X.jpg

437 名無しさん@1周年 2016/04/07(木) 05:07:14.53 ID:tl9YJ8X+0
>>377
凄いのキタコレwww
わかりやすぅ

31 名無しさん@1周年 sage 2016/05/27(金) 11:02:31.07 ID:DsfjQr750
日本が世界経済の足を引っ張ってる
http://pbs.twimg.com/media/CjT6VNJUYAEyksi.jpg
5 山師さん@トレード中 sage 2016/06/08(水) 15:59:42.82 ID:Fp/rsM8k
どうすんのこれ。
http://i.imgur.com/cZNyGDM.jpg
http://twitter.com/kama_yam/status/739120529932587009

482 名無しさん@1周年 2016/06/03(金) 00:33:42.66 ID:OIdD1u430
メルケルさんに思いっきりダメ出しされとるね
安倍とかいう池沼が
http://i.imgur.com/zXVHYJ7.jpg
407 山師さん@トレード中 2016/06/02(木) 13:18:52.47 ID:tEQ59hxd
アベノミクス
http://i.imgur.com/63404FU.jpg

704 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:45:17.32 ID:H/QXkX0c0.net
黒田は完全に駄目だな
海外の経済次第だとかいいだしてるし中央銀行のくせに他力本願他国本願
さっさと辞めろよゴミ

705 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:45:20.93 ID:TtBBFEKd0.net
国債刷りまくって政府の財政破綻先送りでいいよ。
自分が生きてる間持ってくれればいい。
国破れて山河あり
政府が財政破綻しても別に日本という国がなくなるわけではない。

706 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:45:54.29 ID:mMnGn0Ex0.net
>>691
借金が経済を回すんだぜ。
今誰も金を借りない。
金が回っていない。
民間じゃ信用創造起こらない。
低金利なんだから国が借金して仕事増やして金回せよって話。

707 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:46:46.20 ID:20XdEHk1O.net
アベノミクス

375 名無しさん@1周年 sage 2016/01/25(月) 23:50:12.14 ID:Izfs6Bpd0
最低賃金のアップ → 物価高でマイナス

有効求人倍率のアップ → 雇用の細切り、ワークシェアリングしただけ

現実は
実質賃金を減らし、世帯収入を減らし、貯金も減らし
生活が苦しいと答えた世帯は過去最高で
専業主婦の妻に嫌々働かせたのがアベノミクス

http://i.imgur.com/hWeDQRx.gif
http://i.imgur.com/BZ8c5Yb.jpg
http://imgur.com/lARIV1p.png
http://i.imgur.com/Hd0oOQg.jpg
http://i.imgur.com/mX8TTNw.gif

708 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:47:12.78 ID:H/QXkX0c0.net
マイナス金利が全然足りないな
地方銀行でさえ貸す気ないぞ
まだマイナス金利が甘すぎる

709 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:47:48.20 ID:AjYRkr9S0.net
石油と食料の輸入が止まる以外に危機にはなりません

710 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:48:08.26 ID:Mr0MGuoT0.net
>>685
いつものこと。
危機の震源地が米日でなければUSD・JPYという財を売り買いする理由には直接的にはなりえない。
債券金利と株の影響を受けてるだけ。
ゆえに「○○危機が起きた時に円高に触れるのは円が安全通貨として評価されてる証拠。CHFのように購買力より過大に評価されてない
とかそんなこと気にしない。だから俺たち日本底辺は財政にも通貨価値も何も心配しなくていいのです、ホールホルホル!」
という意見はかなり無理があると思う。

711 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:48:37.45 ID:POkbjfGe0.net
工作員の皆さんお疲れ様
投資家はアホじゃないから
詐欺師のセールストークには騙されない
つまり、世論操作なんて無駄だよ

712 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:48:58.36 ID:PT1efWgM0.net
>>708
もう無理言うな。
経営者=外人 でいいじゃないか。
日本人はまじめな工員としては優秀だ。

713 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:49:09.95 ID:zJEosTJY0.net
生活保護受給者は国の未来の為に

714 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:49:19.26 ID:KlgC+fUO0.net
未だに財務省(及び財務官僚が出向してるIMF)の
「このままだと日本の財政は破綻する」
「社会保障制度が崩壊する」
「消費税率を20%にしなければならない」

これを信じてるアホがいるとでも

715 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:50:19.40 ID:a1wS04hv0.net
対策に取り掛かっている安倍内閣に、ハイパー連呼やインフレになるわけがない連呼、スタグフ連呼で逃げるわけ。

716 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:50:38.39 ID:jtlCCFuX0.net
財政再建を叫びながらやってることは政治家や官僚の新たな利権を増やすことばかりだからな
いくら増税したって追いつくはずがない

717 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:51:24.20 ID:ZzyDkFgX0.net
>>691
利払い負担のある実質的な借金はガンガン減ってる。
異次元緩和でな。
財政再建はもう目前なんだよw

そもそも緊縮財政で財政再建など不可能
簡単に説明すると、現状は
国債発行残高1000/GDP500=2.0

これを10兆円の緊縮財政だとGDPを縮小させて財務内容は悪化する。
(1000-10)/(500-10)=2.02

逆に10兆円の積極財政だとむしろ良化する。
(1000+10)/(500+10)=1.98

国や自治体の歳出もGDPの一部なのだという意識が欠けてるから、
家計や経営の感覚で考えてしまうのさ。

718 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:51:28.67 ID:PT1efWgM0.net
>>710
だったらユーロ、ポンド、豪ドル、人民元、ウォン、じゃなくて、なぜ円なの?
ウォンとか、サムスン?有望じゃね?

719 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:51:31.98 ID:mLEQXalx0.net
浜田が期限にこだわる必要ない言うてるで

まず浜田と話しつけろよ無能

720 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:51:39.67 ID:20XdEHk1O.net
2015年の安倍首相「来年の2月までに物価目標2%を達成できないのであれば、
アベノミクスは失敗」→達成できず・・・・
http://biz-journal.jp/i/2016/03/post_14174_entry.html

721 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:52:08.71 ID:jtlCCFuX0.net
>>707
>専業主婦の妻に嫌々働かせたのがアベノミクス
家計収入が減少して労働者が増えたというのはまさにそれだな

722 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:52:16.10 ID:mMnGn0Ex0.net
>>716
増税したらリセッション起こすのにね。

723 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:52:46.14 ID:KziZWsqT0.net
安倍は外国に
金をバラまきすぎ

724 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:52:46.79 ID:dXxokPUO0.net
国の経済の規模がずっと横ばい、少子高齢化で先行き衰退が見えてる国で、
税収や国有資産を遙かに上回るペースで借金だけが増えて、
それでも大丈夫大丈夫と言い続けてる奴らはどのような将来の想定を持ってるのか教えてほしいものだ

725 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:52:47.88 ID:H/QXkX0c0.net
浜田とか漫才師は黙ってろ
消費税増税しろ消費は減らんとか嘘つきまくりだろ

726 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:53:21.25 ID:aHSXWJjP0.net
毎年25兆づう増えてたんだから、10年で200兆しか増えないなら御の字じゃねぇの?
まぁ、楽観的試算なので、そうはならないと思うけどさ

727 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:53:29.21 ID:XNPPhU6M0.net
>>702
その「別の話」を地続きというか直結短絡して

金融緩和 = ハイパーインフレ

と騒ぐ姿がリフレ反対論者に往々に見られるわけだが

728 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:54:05.10 ID:4w3c6p060.net
>>674
正論

そもそもスタグフレーションってデフレスパイラルの最後に起きること
値下げしても値下げしても売れなくなって
徐々に消費する側も、それすら買えなくなり
ある日、通貨下落とかのキッカケで急激なインフレが起こる
これがスタグフレーション

マスゴミが騒いでるスタグフレーションは、金融緩和による間接的影響で通貨が下落
材料は殆どが輸入なので、賃金アップする前にどうしても、物価が上昇する

経済の仕組みからすると、賃金アップなんて最後の最後だからね
物価上昇すれば、確実に賃金アップするけど
賃金アップするには、タイムラグが起きる
これをアホなマスゴミは全く理解してない

物も売れてないのに、従業員の賃金上げる馬鹿な経営者なんているわけねーしw

729 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:54:11.87 ID:mMnGn0Ex0.net
>>717
うん、20兆円位の公共事業やろうよ!

730 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:55:29.48 ID:juUr4i+M0.net
>>716
財政再建とは口では言うけど、借金返済をまったくしないで社会保障の維持にしか使わないしな。
これで借金減るわけない。自民はペテン師。

731 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:55:51.79 ID:VOoN7HAY0.net
左右関わらず新聞は財務省の主張垂れ流すばかりのクソしかいねぇ

732 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:55:59.76 ID:TNkg2zxG0.net
またこれかよ

733 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:56:01.13 ID:2LO/E5sK0.net
>>27
ほんそれwww
狼少年もいいとこ増税したいだけ

734 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:56:18.19 ID:OSeJf4eL0.net
増税して官僚の給料上げて移民を入れれば解決するかわからないけど
しますw

735 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:56:32.26 ID:HmwXcfqY0.net
Z団はもう穴掘って全員埋めちゃえよ

736 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:56:33.21 ID:/DXUe4pK0.net
>>724
そういうあなたの明るい未来案を語っていただきたいね

737 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:57:03.02 ID:T0mHbwuf0.net
預金封鎖
ラインは一千万円ぐらいかな

738 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:57:24.25 ID:NmMn42d10.net
大丈夫厨が問題ないと言ってんだから大丈夫なんだろ
それなのに何で消費税なんてものがあるんだよ
もっと発行して消費税を無くせよハゲ

739 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:57:31.64 ID:cFEELpmt0.net
公僕共で返せよ!

740 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:57:33.58 ID:Mr0MGuoT0.net
>>718
ユーロも似た様な動きするよ。調達通貨だから。
両通貨ともゴミのような評価をされてるのが日常で、有事には巻き戻る。
ポン様は離脱問題次第、豪ドルは中華と商品価格次第。
人民元は政府の気分次第。ウォンは知らない。

金融のことまったく知らない人だろうけど、2年より先のことは太陽が爆発するレベルの話でも織り込まないよ。
今やコンマゼロゼロゼロの時間でいくらでも動かせるから。

741 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:57:35.08 ID:H/QXkX0c0.net
これだけ金融緩和しておいて年々赤字国債建設国債は増えてんだよな
利払いが減ったと称してむしろ国債を増やしまくってる

742 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:57:48.13 ID:dXxokPUO0.net
>>733
狼少年の寓話は最後は本当に狼がきてジエンドだったんやで

743 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:57:55.60 ID:/Xy6l20R0.net
ということはあと10年くらいはまだ大丈夫ってことだな

744 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:58:37.26 ID:VOoN7HAY0.net
危機煽るんだったらせめて日本国債の利回り二桁になってからにしてくれませんかね

745 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:58:37.73 ID:tjLDOMf80.net
>>727
早く死ねリフレ派

746 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:58:38.29 ID:T0mHbwuf0.net
>>473
国債の事は数年前からネトウヨちゃんが言ってる事と同じだね

747 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:58:54.36 ID:dXxokPUO0.net
>>736
いや、俺は大丈夫だと思ってないので明るい未来は語れないです

748 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:59:12.47 ID:4w3c6p060.net
>>676
日本の国債は全部、内国債
つまり、日本銀行券の借金なわけよ
外国から借金してるわけじゃない

韓国とかは、外国債ばかりなので
通貨安攻撃されると破綻する
だからアジア通貨危機で破綻寸前まで行った

日本もアジア通貨危機で攻撃されまくったけど、日銀には、ドルがたんまりあるので
見事、クソファンドを撃退し
日本を破綻させようとしたファンドが多く倒産した

まぁ日本は内国債なので
通貨安になっても、全く問題ない
日本国債買ってる殆どが日本人だし

749 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:59:42.82 ID:KlgC+fUO0.net
財務官僚が本当に経済について理解があるのなら
23年以上もデフレが続いたりしないんだよ

750 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 02:59:48.54 ID:PT1efWgM0.net
>>740
ユーロが円と同等と言うなら、>>710の説明に欠けている。
ぬるま湯に住んでる?

751 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:00:10.71 ID:mLEQXalx0.net
もう消費税に賛成する人はいない

消費税は年金にはつかわれず

全額法人税減税に使われた事実をしった今は

752 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:00:17.11 ID:kfMDBdaf0.net
なんか眉唾な数字だなぁ
コレがあるからインフレにしますとタネ明かししてるような・・・

753 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:00:36.73 ID:T0mHbwuf0.net
ID:4w3c6p060
このての失うものが無い馬鹿な

754 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:00:44.16 ID:H/QXkX0c0.net
インフレが机上の空論でわかってないじゃないか
実際消費者が金持ってなきゃインフレにならんからな
いくら銀行に積んでもインフレにはならん

755 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:00:45.13 ID:POkbjfGe0.net
>>727
まだいたのか工作員
刷った札束速攻で株買わせてうっひうひってか
いつまでやる気か知らんが、間違いなく破綻するぞ

756 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:01:06.55 ID:mMnGn0Ex0.net
>>741
いやいや、国債発行額が足りませんがな。
借金なんていつか返すで良いんですがな。
借り換えとかして先延ばしにすればええがな。

757 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:01:09.49 ID:4w3c6p060.net
>>659
3.11が起こった時も円高になりましたよ


まぁこんなもんかw

758 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:02:23.11 ID:Mr0MGuoT0.net
>>750
ぬるま湯かもね。
二桁億ってからは無理な勝負しない。

759 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:02:37.69 ID:4w3c6p060.net
>>680
一番偉い大学出てる財務官僚でさえ、こんな素人でもわかる嘘を平気でついてるからなw

自分の出世の為なら、日本経済悪くなっても構わんってクズだし

760 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:02:39.84 ID:C1t73zFf0.net
あと10年で国内で借りられる上限がくる

761 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:02:48.01 ID:PT1efWgM0.net
>>758
2ch w

762 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:02:49.64 ID:GkEhux/u0.net
ごめん、俺が個人向け国債買ったせいだわ

763 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:02:49.53 ID:2H2jYZdK0.net
どんな下手な人でも他人のリクエストを描ていいスレ
http://open.open2ch.net/test/read.cgi/oekaki/1484715154/

764 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:02:57.87 ID:ZzyDkFgX0.net
>>724
国債発行残高は1000兆円
政府の「金融資産」保有残高は約500兆円
そして日銀の国債保有残高は400兆円
つまり実質的に利払負担のある国債発行残高は100兆円程度
その利払にしてもアフォみたいに長期金利は低い。
もう数年で財政再建が完了するところまで来てる。

そもそも日本経済の問題は経済成長しないことにあるのだから、
民が金使わない・使えないなら国が金使って好景気に導くより他なかろう。
長期金利はアフォみたいに低いのだから国債発行するリスクは最小限
しかも国内には行き場のない資金が溢れてる。
これを利用して経済成長路線に戻さないとか単なる馬鹿だろ。

765 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:03:27.40 ID:KlgC+fUO0.net
このスレ見てるとハイパーインフレとか言ってる奴まだいるんだな
驚くわ
今新聞でハイパーインフレ論の記事が出てくるのってもう毎日新聞ぐらいじゃないか?

766 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:04:41.80 ID:H/QXkX0c0.net
何言ってんだよ
ここまでバカな日本人が消費税に反対するわけないだろ

最初の増税に賛成して消費減少
それでも消費税を上げろと言って結果延期
延期してもまた消費税増税に賛成してまたまた再延期賛成
その上まだ消費税を次こそは10%に増税賛成って言ってるアホだぞ

なんど賛成して延期と繰り返して自分たちがアホだと気付かない不思議ちゃんだよ

767 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:05:28.25 ID:+TfXLulY0.net
団塊の預金で返済しないとな
自民党バラまきの恩恵受けて資産溜め込んだのは
ほとんどが団塊だからな

768 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:06:01.41 ID:VOoN7HAY0.net
ハイパーインフレ主張してるやつは円資産なんて持ってないよな?
紙くずになるんだろ?

769 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:06:08.63 ID:eDqVmKq80.net
コイツらどうにかする気無いやろ

770 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:07:21.06 ID:PT1efWgM0.net
>>758
結婚して家庭持つとか考えないの?
君の親は心配してないか?

771 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:07:41.49 ID:Sk1cgxyB0.net
いまだに借金1000兆信じてるアホ奴いるの?w

772 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:07:43.30 ID:+TfXLulY0.net
国債デフォルトハイパーインフレでオッケー
団塊の預金が吹っ飛ぶだけの話だよ

773 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:08:14.73 ID:POkbjfGe0.net
>>765
いやもうばれてるから
火消しのつもりだろうが
それだけ焦ってるってことだから

774 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:08:21.26 ID:Mr0MGuoT0.net
>>759
人権も憲法も無視していいなら自由度はあがるけど。
公式ヘリマネとかその典型かな。

775 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:08:38.77 ID:ZzyDkFgX0.net
>>729
継続的に兆単位の需要を生み出せるのは公共事業しかないと思うけど、
ずっと続いて来た公共事業は悪(笑)みたいな風潮のせいで能力が落ちてて
受け止めきれない可能性もあるな。
若年人口が減ってるのもあるし。

なんにせよ大規模公共事業を行えるのは今しかなかろう。
将来的にはコスト高と労働力不足で中東諸国みたいに外国人労働者に頼らなければ
公共事業が成り立たないというところまで追い込まれる可能性もあるしな。

776 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:09:12.47 ID:AjYRkr9S0.net
移民を入れれば全て解決

移民を入れないルートでも
生産性を上げる
人口減が底を打つまで耐える
発展途上国が発展し日本が投資先になるまで耐える
大戦に介入し新世界秩序の擁護者になる
それまで借金し続ければよいだけではないか

777 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:09:36.30 ID:mMnGn0Ex0.net
財政再建しても誰も幸せにならない。
景気が良くなるまで財政出動すればいいよ。
金利が安いんだから建築国債でボンガボンガ公共事業やればいい。

778 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:09:42.05 ID:4w3c6p060.net
>>687
国債を全部返済し終わった国なんて殆どないんだよ

これを認識してる人が少ない
殆どの国は、国債返してる振りしてるだけ
インフレにすれば、借金の額なんてどんどん減るから、そこまで心配する必要がない

ところが日本の場合は、アホ日銀がバブル崩壊後ずっと放置してきたことでデフレが20年も続いた
デフレだと、通貨価値はドンドン上がるので必然的に借金も膨れ上がる

いくら優秀な財務官僚来ても、論破する自信あるわ

奴らの弱みも握ってるからなw
それを最後に言えば、奴らは何も言えなくなる

779 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:10:10.55 ID:+TfXLulY0.net
公共事業、福祉の恩恵を受けたのは団塊
国債デフォルトで団塊の資産でチャラにするのが妥当

780 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:10:20.90 ID:uFV9l0wz0.net
>>1
現在が危機的(通常の方法では返済できない)を超えてるから一緒
戦争でもしてハイパーインフレするしかないだろ

781 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 03:10:57.00 ID:POkbjfGe0.net
>>768
機関投資家とか資産家とかの動き見とけ

総レス数 1000
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200