2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財政】10年後の国債の発行残高は200兆円増えて1029兆円に 財務省が試算、危機的な財政状況に ★2

1 :幸・災・楽・禍 ★:2017/01/21(土) 00:13:02.16 ID:CAP_USER9.net
10年後の国債残高は200兆円増えて1029兆円に 財務省が試算、危機的な財政に
2017.1.20 18:07

国の借金である国債の発行残高が2026年度末時点で1029兆3100億円に達するとの
試算を財務省がまとめたことが20日、分かった。
日銀の金融緩和で低金利が続き、利払い負担が大幅に軽減される前提で見積もったが、
現在から10年間で200兆円近く膨らんで一段と危機的な財政状況となる見通しが示された。

続き
産経ニュース
http://www.sankei.com/economy/news/170120/ecn1701200031-n1.html

★1の立った日時2017/01/20(金)18:19:58.91
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484903998/

399 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:22:33.77 ID:P+ZcV+8r0.net
>>393
まだ6歳だが
良いから、早く答えろって。

400 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:22:36.89 ID:HZIDOxg70.net
>>386
おまえの信用がなwwww

お金の信用なんてそれで必要な物が手に入る事
何処にすんでるんだwジンバブエかw

うそつきwww

401 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:22:53.65 ID:Pjz19jgJ0.net
夫婦で公務員はスーパーサイヤ人

402 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:22:56.81 ID:h7D3N4n50.net
借金ではなく、親から金借りてる論は間違い
親が金刷って子供に渡すっておかしい

403 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:23:01.76 ID:K/4TqqJq0.net
日銀が国債買いまくった結果日本の借金はゼロになったと前ニュースで見たぞ

404 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:23:08.64 ID:zOdRh/v10.net
財政危機で増税したいならば法人税を払っていない政府系5法人をどうにかしろ
やたらとあって民業圧迫して無税とか天下り天国ではないか

405 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:23:21.32 ID:PT1efWgM0.net
>>399
小1?

406 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:24:13.99 ID:POkbjfGe0.net
>>373
2000兆円の借金できたらいいね
メガバンクはもう国債買いたくないってさ

407 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:24:22.98 ID:moKebfei0.net
危機的とか書いてあるけど、
国会で予算が承認されてるんで、
きちんと民主主義的なプロセスを経ての危機だからwwwww
増えるのは何らかの増えるシステムが民主主義により形成維持存続しているとみなせるからwwwww
試算と一緒に、過去の閣法や衆法、参法の分類での審議時間の割合でも出せよwwwww

で、10年後のGDPと一般会計、特別会計の試算はー?

408 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:24:47.98 ID:HZIDOxg70.net
お金に信用がなくなればインフレになる

でもこんだけお札刷っても今はデフレwwww

ハイパーインフレ(笑)w

お前の空の財布の中の子供銀行券の価値が暴落してるんだろう

409 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:24:53.15 ID:ioqnJihQ0.net
>>400
じゃあ、税収やめればいいじゃん。

410 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:24:56.86 ID:P+ZcV+8r0.net
>>396
永久債の話を肯定すると。無限に国債発行=世界を買える事になる
これは矛盾だろ
国債自体に生産能力は無い

411 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:25:19.26 ID:spvbkIA+0.net
ID:LHRZYyWV0 >>331 >>329 >>340

まあ、こういうのは、
ただの自公安倍安全楽観デマ、
自公安倍大本営アンコン発表だな。
現実は、 ID:spvbkIA+0だなw

自公安倍政権の、知恵遅れ嘘つきキチガイ与太っぷり

ぶれない嘘つかない反対のはずの、
TPPは完堕ちw

北朝鮮に制裁を緩和すれば、ムスダン乱射、
短期間連続核実験

南チョンには、従軍慰安婦問題解決詐欺で
10億円ぶん捕られ、従軍慰安婦像が無限増殖

こんな知恵遅れ、大嘘つき自公安倍政権のはじめた、
安保法制 駆けつけ警護、宿営地共同防衛
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
恒常化。
これで日本は、1988年に起きたサウジアラビア航空東京支店、
イスラエル大使館同時多発爆破テロのテラ拡大版
EUやロシアみたいなテロラッシュ ID:spvbkIA+0へ。

さらにトランプイリュージョンでの超絶ドル高、
超絶アメリカ金利上昇、
マーケットでの危険国認定で国債格付け大幅引き下げ、
日本国債金利急上昇、日本国債価格大暴落で、
テラ円安、テラインフレに突入。

平成関東大震災、平成南海トラフ超巨大地震の同時連動で
関東地方〜東海地方の貿易港、コンビナートが壊滅
三陸沿岸ごときの、東日本大震災とは比較にならない、
テラ天文学的な復興費用が発生、テラ全方位大増税 ID:spvbkIA+0へ。

412 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:25:23.13 ID:09AnoZNj0.net
>>406
買わざるを得ない
買わないと国がつぶれるからな
メガバンクはアホじゃないからなww

413 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:25:23.22 ID:bT+ScPaU0.net
今の時代、東京も貧困だらけさ。

東京の世帯年収300万未満が30%以上の地域 (高齢化率は2015年国勢調査、人口50万以上の市区のみ)

23区 高齢化率22.4%
足立区41% 高齢化率25.3%
中野区40%
北区39%
板橋区39% 高齢化率24.2%
葛飾区37%
豊島区34%
墨田区34%
荒川区34%
新宿区33%
台東区33%
練馬区33% 高齢化率23%
杉並区33% 高齢化率26.1%
江戸川区32% 高齢化率20.2%
大田区31% 高齢化率22.8%

東京市部
清瀬市41% 
狛江市38%
八王子市38% 高齢化率24.4%
福生市37%
武蔵村山市37%
昭島市36%
青梅市35%
東大和市35%
東久留米市35%
東村山市34%
立川市34%
調布市34% 高齢化率 21.7%
国立市34%
羽村市33%
西東京市33%
日野市33%
町田市33% 高齢化率 24.8%
小平市32%
府中市32% 高齢化率20.7%
多摩市32%
三鷹市31%
国分寺市31%

http://gigazine.net/news/20151201-household-income-map/
総務省統計局 平成25年住宅・土地統計調査より参考

414 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:25:37.94 ID:6LKhkiBo0.net
>>392
生産設備は余剰だが
労働者が急速に不足していく

415 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:25:46.00 ID:Mr0MGuoT0.net
>>402
親というより、同じマンションの住人とかのほうが適切だろうね。
完全な運命共同体じゃないから。
管理会社は立ち行かなくなった時にいろいろできるし、住人は上流ほどいろいろ対応する。
悲惨な結果になった時は底辺と高齢者だけ残して出て行くということで。

416 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:25:51.16 ID:1BvtrsDu0.net
国の借金がー!で増税したいだけの詐欺師

417 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:25:54.32 ID:hefz84SJ0.net
>>406
日銀が買うw
それでも円の価値が落ちないのが今の美味しい状況w

418 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:26:38.47 ID:XNPPhU6M0.net
>>326
>例えば所得の伸び1%、物価の伸び5%が10年続くとかに

物価は購入してもらうための値段なので
消費者に購入してもらいビジネスが成り立つギリギリでバランスする
ごく短期的ならともかく、物価だけが一方的に上がり続けるような状態が
長く続くことはありえないよ

419 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:26:39.28 ID:n9TacBgf0.net
借金大国なのに世界一の債権国
おかしくね

420 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:26:54.50 ID:4w3c6p060.net
>>388
いまだにハイパーインフレなんて信じてるアホいるんだなw
2%のインフレにするのも苦労してるのによw

風呂に冷たい水が入ってて、その水をどうやったら一瞬で熱湯に出来るんだ?
よく考えろアホ


それから、日銀は日本政府の子会社みたいなもんだ
その子会社が親会社の借金を肩代わりしてるのが、今の金融緩和だ
連結決算じゃ借金100兆円くらい

これでどうやったら、日本破綻するんだ?w

421 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:27:15.47 ID:HZIDOxg70.net
>>406
できるよwその時には国民の金融資産は2000兆円を超えているからなw

経常黒字国では国の借金=国民の金融資産だからなw

国債は日銀が買うから原材料費は紙代とインク代だけwww

メガバンクwそいつには通貨発行権があるのか?

422 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:27:17.76 ID:3E/z6VAE0.net
「今の日本は生産能力が格段に向上してるからハイパーインフレになるわけがない」

輪転機で札を刷りまくるスピードには敵わないだろ
試しに100兆円を市中にバラ撒いてみるか?www

423 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:27:50.25 ID:YK9EjxuP0.net
窃盗容疑と重傷事故 岩手県警が警察官2人を懲戒処分
IBC岩手放送?1/20(金) 20:08配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170120-00010001-ibciwatev-l03

 岩手県警察本部は20日、同僚から金を盗んだとして25歳の男性巡査を停職3カ月に。

424 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:28:02.10 ID:P+ZcV+8r0.net
>>420
iphoneの値段見てみろよ5年前の二倍だぞ
これはインフレが起きてないんじゃなくて、統計の取り方がおかしいってアホじゃない限り気づくはずだけどな

425 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:28:15.95 ID:09AnoZNj0.net
増税して一番喜ぶのが公務員

公務員の給料を増やしたいからの増税なんだからな

増税してから公務員の給料を増やさないとバランスシートが均衡しないからな

426 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:28:37.54 ID:vRmdj7dQ0.net
もうどうでもいい。政治家と公務員が無駄遣いばかりするカスだから。

これ以上一般人に負担をかけるな!

427 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:29:21.47 ID:Q9lsJV6T0.net
円に信用があり過ぎていまだに日本国債が低金利
自然に円安になるまでもっと信用を落とせ

428 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:29:45.19 ID:MpIHNRQO0.net
借金は無限に増やせるものではない
無限にカネすって解決するものでもない

だが政府借金は政府資産を無視して喧伝してはならないだろう
資産を隠して借金だけ喧伝して税金乞食やってるのが財務省だ

429 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:29:50.84 ID:fcui/bZ30.net
もう国民はお金がないから、あとは公務員さんが節約して下さい。

430 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:29:58.76 ID:vRmdj7dQ0.net
日本の公務員の給料は異常。
欧米の3倍。欧米は平均年収300万、アメリカでも400万。

日本は糞だから平均年収864万 なぜ民間の平均の2倍なんだ!許せない!

431 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:29:58.81 ID:HZIDOxg70.net
>>422
市場経済否定論者wwwwwwwwwwww

インフレになり価格があがると生産されて供給されて価格が下がるんだろう
市場原理ではw

おいつかないインフレになればお金が余るのだから増税でお金を回収すればいいだけwww

432 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:03.70 ID:P+ZcV+8r0.net
>>427
低金利なのは信用があるからじゃなくて指値オペをしてるからだろうが

433 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:30.27 ID:PT1efWgM0.net
>>424
独身だと気づかんかもしれんが卵の値段とか肉、魚の値段で考えるのが
妥当な。今年は野菜が高いがな。それは気候のせいだな。

434 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:33.17 ID:6LKhkiBo0.net
>>418
長期インフレなんて世界で幾らでも例あるでしょ?
むしろ日本みたいな長期デフレは珍しかったわけだが、
その日本でも戦後からバブル崩壊までは
結婚なインフレで続いてたんだよ

流動性の高い証券市場なんかなら
需給によってすぐに価格は裁定されるわけだが
実体経済のプライシングではそうはいかない

435 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:36.75 ID:LHRZYyWV0.net
インフォの口座開いて全財産入れてショートすればええやん
子供にも財産めっちゃ渡せるやん
何でやらないの?
ハイパーインフレになるんでしょ
大儲けのチャンスじゃないですか

436 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:41.70 ID:zOdRh/v10.net
一般会計は国会で議論されるわけだが・・・
税収の2/3は特別会計に入っていく、なんだこの官僚のサイフ

なんか与党や野党叩きに誘導されたりするが政党の手が届かない大奥があるぞ

437 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:54.60 ID:wlmRMFg80.net
国債1100兆の利払いは幾ら?

今後、誰がどうやって払うの?

438 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:55.00 ID:vRmdj7dQ0.net
日本がつぶれて困るのは利権のある公務員だけ

439 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:30:55.45 ID:spvbkIA+0.net
>>419 ID:Q9lsJV6T0

まあ、こういうのは、ただの自公安倍安全楽観デマ、
自公安倍大本営アンコン発表だな。
現実は、 ID:spvbkIA+0だなw

自公安倍政権の、知恵遅れ嘘つきキチガイ与太っぷり

ぶれない嘘つかない反対のはずの、TPPは完堕ちw

北朝鮮に制裁を緩和すれば、ムスダン乱射、
短期間連続核実験

南朝鮮には、従軍慰安婦問題解決詐欺で
10億円ぶん捕られ、従軍慰安婦像が無限増殖

こんな知恵遅れ、大嘘つき自公安倍政権のはじめた、
安保法制 駆けつけ警護、宿営地共同防衛
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
恒常化。
これで日本は、1988年に起きたサウジアラビア航空東京支店、
イスラエル大使館同時多発爆破テロのテラ拡大版
EUやロシアみたいなテロラッシュ ID:spvbkIA+0へ。

さらにトランプイリュージョンでの超絶ドル高、
超絶アメリカ金利上昇、
マーケットでの危険国認定で国債格付け大幅引き下げ、
日本国債金利急上昇、日本国債価格大暴落で、
テラ円安、テラインフレに突入。

平成関東大震災、平成南海トラフ超巨大地震の同時連動で
関東地方〜東海地方の貿易港、コンビナートが壊滅
三陸沿岸ごときの、東日本大震災とは比較にならない、
テラ天文学的な復興費用が発生、テラ全方位大増税 ID:spvbkIA+0へ。

440 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:31:46.33 ID:Q9lsJV6T0.net
>>432
指値オペできるくらい余裕がある

441 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:31:50.89 ID:hwqzkVYx0.net
与党も野党も企業、公務員、医師、老人、これらに都合の良い政策しかしないからだろ

442 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:31:57.70 ID:wHOlkqOG0.net
>>417
どんどん落ちていってんだろ
まだ序章だが、本格的に日銀が財政の穴埋め(ヘリマネ)やれば円なんか紙切れだよ

443 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:32:07.47 ID:Fdc2k9h70.net
一兆円札を1000枚刷れば解決だね!

444 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:32:21.36 ID:6LKhkiBo0.net
>>431
生産設備は余剰でも労働者がいなきゃ
追加生産できないからな
諭吉は無限に刷る事ができても
無限に労働者はでてこない

445 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:32:44.43 ID:HZIDOxg70.net
>>428
誰も無限に刷れとはいっていない

金本位制じゃないのだから生産力に見合っただけお金をするべきといっている
デフレではお金が足りない、民間が借りない以上、政府が借りてお金を
供給すべきだなwwwwwwwwwww

お金であろうとなんであろうと不足する物を生産するのが市場の考え方だろうw

446 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:32:52.69 ID:mdFmF+iH0.net
走れ! "RUN!"
https://www.youtube.com/watch?v=Gk3-no1foTE



>>413

弄られてるぞw

447 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:33:07.00 ID:P+ZcV+8r0.net
>>433
お前自分でスーパーにも行ったことない独身男だってバラしてどうすんだよ

http://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/7/7/77c9a893.jpg
なおこれが現実

448 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:33:17.56 ID:LHRZYyWV0.net
>>355
国債買うと金利を決定できちゃうんですか!
凄え

449 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:33:28.26 ID:XNPPhU6M0.net
>>434
インフレの長期化を否定してるのではなくて

>例えば所得の伸び1%、物価の伸び5%が10年続くとかに

こういう賃金・所得を引き離して物価だけ上がり続けることはありえないよ、って話

450 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:33:56.41 ID:P+ZcV+8r0.net
>>440
指値オペに余裕も糞もない。むしろ切羽詰ってるから指値オペをしなけりゃならない
150割らせないように必死だぞ最近

451 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:34:25.98 ID:HZIDOxg70.net
>>442
そうだなwそうなったらおまえの持ってる紙屑を俺にくれwwwwww

その紙屑ではどうやら日本人の生産物が買えるらしいからwwwwww

ぜひにwwwwwwwwwwwwwwwwww

452 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:35:01.30 ID:P+ZcV+8r0.net
>>448
いや当たり前だろ。
何を言ってるんだお前は。

453 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:35:26.83 ID:lkUJQtI90.net
無残にも上級国民に食い尽くされ、私利私欲に塗れた破産国家の末路
(失われた20年は奪われた20年だった、そしてこれからも奪われる{新通貨発行.預金封鎖})

これから毎年100万人高齢者が増え、要介護の人は毎年2〜3万人増える
その中で毎年100万人労働人口が減るので、
赤字が毎年2.6兆円ずつ増える(現在のペースが悪化せず維持される前提で)
超少子化何とかしないと消費税いくら上げても全く足りない
しかも高齢者の中で、ほとんど貯蓄の無い貧困層が今でも約2割

今の非正規の比率を考えたら、これは約4割以上にまで上昇するであろう。
非正規雇用の増加、貧富の差の拡大、氷河期世代以降の悲惨な雇用環境の現状は
今は予想もつかない将来的な少子化、生活保護の加速度的な激増と犯罪の増加を意味する。
有史以来のこの超少子化のペースを経験した先進国は存在しない。

そして時は2050年、日本は総人口7000万人。
※うち65歳以上が3000万人。20歳以下が1000万人、21歳以上64歳以下が3000万人

労働力人口=主な消費が現在に比べ半減する。
これに伴いすでに、今ある大企業の大半が倒産、自治体もほとんど消滅。
若者2人で1人の老人を支えているこの頃、消費税20%をあっさりオーバーしている。

さらに日本各地では、道路、鉄道、空港、港湾など公共交通機関のインフラが
ことごとく老朽化し相次いで崩壊、海外から輸入品や食料は日本にはほとんど届かない。
燃料と肥料の枯渇から最後の食料自給も崩壊し悲惨極まりない餓死と飢饉も各地で発生。

都会も地方も電気、水道、ガスも途切れがちになり荒廃が進み、老人施設だらけ。
そして路上生活者、ストリートチルドレン達が日々、老人施設や役人の宿舎を襲撃し
その日の食料と有金を調達、このままだと日本には破滅の未来しかない。
勿論、この頃に財閥系の末裔は既に海外移住している。

ジジババは増え続け、子供は生まれず若者は職に就けず、その日暮らしの日雇い。
一部の特権層や売国奴や役人が富を蓄財し続ける格差が生まれ、さらに固定化。
悪意と不満が蔓延し、テロと犯罪を生み社会秩序は崩壊する。
意のままにならない国民に対し腐敗した政府も白色テロを実行する。

また、房総沖巨大地震や、東日本大震災最大余震、第二次濃尾巨大地震、
平成南海トラフ超巨大地震と富士山大噴火などで、福島第一原発が再崩壊、
若狭湾沿岸の原発が巨大地震で破壊され、東北地方や関東地方や中部地方、
北陸地方などの、複数の大都市が壊滅、これで生産活動・経済活動は完全に停止する。

税収の悪化で治安は崩壊、食い扶持欲しさの警察もマフィア化
また貧困と階級闘争から同族嫌悪の襲撃、略奪、破壊、大量殺人を繰り返す。
そして大量に入れた移民らによる自治獲得のための分離独立闘争、民族運動も各地で激化。
すなわち日本国家の崩壊、 日本民族の絶滅だ。

454 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:35:30.27 ID:zOGRsmWT0.net
古い資産(家や車、家電)を買い替える担保を政府がすればよいね!
我も我もとミラクル景気浮上やで!
取り立ては企業からのみでおk。アホみたいに金が回るんやからな。

455 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:35:47.49 ID:DIJH/7zG0.net
破綻するなら60年後ぐらいにしてくれ
それぐらいならきっと死んでる

456 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:36:04.25 ID:POkbjfGe0.net
>>431
原理なんて軽々しく言うな
カルト宗教じゃあるまいし、経済学ぐらいだ
臆面もなく「原理」なんて言うのは

457 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:36:05.50 ID:09AnoZNj0.net
公務員は利益を生まないサービス業

利益を生まないサービス業にお金を与えるにはどこかからお金を持ってこなければならない

よって税金からこれを生まなければならないわけ

国の財政バランスシートの癌が超高給の日本の公務員給与だということがあまり知られてないのはマスゴミの癒着があるから

458 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:36:26.31 ID:XmajkzIk0.net
公務員給与を民間平均まで引き下げ
議員報酬を先進国平均まで引き下げ
生活保護を日本国民のみに厳格化
所得税を累進課税に変更
これで財政再建完了

459 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:36:33.97 ID:PT1efWgM0.net
>>447
はあ・・お前本当に独身だな。
普通の家庭の今の関心は「野菜が高いなあ。」なんだよ。気候のせいだが。
そらまあ、お前の指摘するようなことはあるよ。企業も設けなきゃならんからな。
つか、そもそも為替みろよ。

460 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:36:44.15 ID:LHRZYyWV0.net
>>452
めっちゃ面白い
あなたの今のポジ教えて
日経先物全力売りなんですか?

461 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:37:32.40 ID:4w3c6p060.net
>>396
金融緩和が異次元緩和?w

アメリカのFRBもやってるし、ヨーロッパのECBも金融緩和してるのにか?w


日本人って経済を全く理解してないんだよな
経済が傾きかけてる時には、金融緩和するのが普通の経済対策なんだよ

日本じゃなぜか、金融緩和は危険な経済政策って思われてるけどよ

この金融緩和をずっとしてこなかったおかげで、日本はバブル崩壊以降、ずっとデフレだったんだぞ!

国民はあまり知らないけど、実は小泉政権でも今回の安倍政権ほどじゃないけど金融緩和してた
だから、戦後最長のいざなみ景気なんて言われてた
マスゴミは一切報道しないけどな


基本的に不景気とかデフレって
国内に流通してるお金の量が減ってるって現象なんだよ
経済学的にはな

だから国は、「だったら金融緩和して、お金を使いやすくしてあげましょう」って、やるんだよ

金融緩和で、お金の価値を下げて
お金を使いやすくしようってことよ

デフレは、通貨の価値が高くなる現象だからな


これを理解してない国民が多いんだけど
もっとアホなのが、マスゴミの中にも大勢理解してない馬鹿が多い

だからテレビで公然と、「日本はデフレの方がいい。インフレは悪でしかない」なんてアホ面晒して言う馬鹿がいまだにいる

462 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:37:34.85 ID:ctuFCS/70.net
海外にバラ撒く金が減ってるから国際連帯税作ろうとか
ふざけてるよな

463 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:37:41.52 ID:HZIDOxg70.net
>>444
こいつどこの異世界にすんでるだよwwww今時www

世界的に労働力は余剰だし
移民を入れなくても産業革命4.0やシンギュラリティで
AIやロボットでむしろ余ると言われているのにwwwwwwwwww

情報が届いてない北朝鮮辺りからかきこんでるのかwwww

464 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:37:42.75 ID:Q9lsJV6T0.net
世界中でエンはフランに次いでもっとも信用が高い通貨なのに日本人が一番信用していないというw

465 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:37:46.74 ID:P+ZcV+8r0.net
>>460
お前にむしろ聞きたいんだけど、国債売っても金利あがらねぇのか?

466 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:38:03.45 ID:h7cmeAOe0.net
ほな、財務省の官僚共は来月から全員月給1万円で。
できなければ、『危機的な財政』というのは財務省の真っ赤なウソということで。

467 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:38:38.98 ID:6LKhkiBo0.net
>>449
オイルショックによるアメリカのスタグフレーションとか
事例は沢山あるだろ

468 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:38:57.00 ID:4w3c6p060.net
>>406
日銀が国債買い出して
日本国債大人気なの知らないだろ
お前

469 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:39:03.38 ID:iMEQvlN80.net
バカでも分かる例をしてやろう。

国債は問題ないといって、日銀がセッセと国債を購入して済むなら、
日本は、税金をすべて無くし、毎年500兆円の国債を刷って日銀がすべて買い上げ、
それによって国家予算を組んで、国民すべてに1世帯あたり50万円の生活保護を支給すれば、
もう、日本は、全国民が労働から解放されて遊んで暮らせる夢の国となる? 
ねえよw

「じゃあ誰に借金してんの? その債務をいっさいがっさいチャラにしたら誰が困る? 」
未来の国民。 未来の国民から借りて、チャラにしたら返してもらえない未来の国民が困る。
国債発行でお金調達とは、未来に返す価値を先に使っていく行為だから。
でも未来の国民は過去(つまり現在の俺たち)に取り立てに行けない。
こうして未来の国民(子供や孫たち)が苦しむ。

「未来の日本人に借金が残ると言ってる人も居るが
それに見合ったインフラや設備も残るだろ」とかいう馬鹿もいるが、
現在の国債発行により賄われているのは、公務員の人件費と、健康保険など経由した社会保障費。
つまり公務員と医療関係者の資産(インフレで消えます)と老人の健康(やがていなくなります)。
未来に何も残りません。

「日本全体でみれば世界有数の債権国。 赤字大国なんて大嘘。」とかいう馬鹿もよく見る。
日本の海外資産のほとんどは、民間資産。
国家財政に何の関係もなく、国が予算で使えるものじゃない。
たとえば、破綻しかけてるギリシャにしても、民間では、世界有数の富豪が腐るほどいるわけ。
デフォルトしてもその金は使えない。だから国民は苦しむ。金持ちは金持ちのままで。

「自国通貨建て国債でどうやって破綻するの?
日銀が全部国債買えば破綻しようがないのに
円建国債をどうやったらデフォルトできるの? 」とかいう馬鹿も時々いる。

破綻もデフォルトもしないが、ハイパーインフレ(現在の通貨無価値)でデフォルト以上にやばくなるってこと。
円を大量に刷って破綻の出来ない地獄になるね。
そんなレベルで日銀が買ったら、日銀が発行する「円」の信用が毀損されて終るので、
中央銀行はそんな馬鹿な事はせず、通常はデフォルトの方を選択するが。

自国通貨建て内国債は、そういう理由で過去に散々破綻している。
日本も過去に自国通貨建て国債発行で実質破綻をやってる。
自国建て通貨発行権もあり、円建て国債しかなかったのに昭和21年に
預金封鎖、円廃止して実質デフォルトしてます。

470 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:39:25.90 ID:iMEQvlN80.net
「1京円札をすって、銀行が持ってる国債を買い取れば借金は0になるので問題ない」とかいう馬鹿もいる。
そんなことすれば当然日本円が暴落するから。
国の借金はなくなって、国民生活が実質デフォルトになる。
現在はその先延ばしをしているだけ。


「破城する国の通貨がリスク回避マネーになるかよw
もし破綻するならなんでそんな国の通貨や株を買うかね?
価値があると思われているならそれは破綻しないと思われているのと同じだろ」っていう人がいるけど、
まだ破綻するその時じゃないからってだけの理由。
中国だってバブルだけど海外投資家は中国に投資していただろ?
まだ上昇するとにらんで。
タイミングの話だよ。


「へぇー日本は借金まみれなのか、でも貸してるの日本国民でしょ。問題なし。」
「赤字国債=国民の資産でもある。日本の借金は外国とは違って何の問題もない。」とかいう愚か者がいる。
このミスリードは、
赤字国債の分の恩恵を受け取るのが現在の国民で、
赤字国債の分の価値をとられているのが未来に生きている国民、
ということで成り立っている。
つまり、どちらも同じ日本国民ではあるが、
借金の価値を受け取るのは現在の国民で、借金の価値を前もって取られているのが未来の国民。

政府が国債を発行して、日銀が買う。
政府は、その金を公務員の給料や社会保障費経由で医療関係者へのばらまきや、大企業や宗教団体などの利権団体に分配している。
未来の日本国民が受け取るべき資本を前借り(赤字国債発行)して、
現在の一部の国民に分け与えて運営しているのが日本。
で、「その貸し手は国民だから問題ない。」とか言ってるバカがいるわけだけど、
その借金を返すには、それと同等の価値生産をどこかで行わなければいけない。
しなくていいのなら、いくらでも国債発行して、それだけで国民は全員遊んで暮らせることになるが、
そんなことしていれば日本円の価値がなくなって、日本国民は生活できなくなる。
それはできない。
だとするなら、あとは借金の価値そのものを減らすしかない。
現在の1000兆円の借金を、100億円ぐらいの価値にしてしまうというもの。それならかえせる。
つまり、インフレで大きな円安にし、日本円の価値そのものを失わせること。
これは国民が諸外国にくらべて大幅に貧しくなるってことを意味する。その先延ばしをし続けているのが現在の日本。
(実際日本は、終戦直後にそれをやり、それまで持っていた全員のお金は紙切れになった。
不動産とか金とかに変えてもっていた金持ちだけが資産を維持できた。
それを防ぐために、現政府は全国民の資産を把握できるマイナンバー制度を作った。)
又、「そもそも資本主義では借金ありきで成長していくもの。どの国も借金で運営している」とかいう馬鹿もいる。
国債発行は、0からお金を作る行為なので、過度に借金をすることは、日本円の価値を薄めるということでもある。
それをいつまで先延ばしできるかっていうと、日銀が国債買えなくなるまで。
理論上はお金発行できるから無限に買える。だが、お金発行し続けてある程度まで円安が進むと、
日本円に価値が無くなり、そうなると日本もただのアジアの弱小国の一つになるわけなので、
わざわざ成長しなくなった日本の国債じゃなく、他の国の国債のほうが魅力的になる。
その時点で誰かが日本国債売り出すと、一斉に売られて暴落し、現在の生活レベルを国債で支えるという構造が破綻する。
そういう危機が上がっていくことと引き換えに、現在の日本は今の生活できてるわけ。

471 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:39:27.97 ID:zOGRsmWT0.net
>>454
形は担保でも与えるくらいの気持ちでやってほしいものだ。

472 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:39:54.32 ID:xm9N+Mn60.net
財務省?糞あてにならんな
そもそも嘘だし

473 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:39:55.99 ID:iMEQvlN80.net
破綻した時に何が起きるか具体的に言えば、
手持ちのお金(銀行や外貨預金などすべて)は全額0になります。(1家庭1万円くらいは残してくれる)
ごみ収集されなくなったり、
医療費がべらぼうに高くなったり、
教育費の免除などもなくなり、
年金がなくなったり、
警察や消防が減って治安が悪くなったり、
公共施設やサービス、運輸機関の値段が何倍にもなったり、
と国家や地方が運営するサービスは大幅に悪化します。
消費税が40%になったりもします。

日本の借金はほとんど日本国内のものなので、「踏み倒されるのは日本人だけ」な分だけ、
外人の借金を踏み倒して逃げれるギリシャよりも深刻。
日本国内だけで影響が出るということはすなわち、外国は日本の破綻危機をそれほど回避する理由がないということです。
日本が破綻するならそれはそれで結構ということです。
ちなみにアメリカ国債は売れません。売ればアメリカが中国につき、
アメリカ国債を売らねばならないほどに弱体化した日本は、その時に中国から攻められるからです。
そしてその時、アメリカは国債売られたひきかえに安保解消しているので守ってくれません。
仮に強引に売り抜けても借金の5分の1以下にしかなりません。

自国通貨発行権があっても預金封鎖して実質デフォルトに陥った大日本帝国という国があってだなあ。
破綻5年前には「国債は国内で回してるだけだから大丈夫」とか言ってたんよ。
戦前から「赤字国債=国民の資産。日本の借金は外国とは違って何の問題もない。」とかいう愚か者はいた。
http://i.imgur.com/LjpV5ER.jpg
http://i.imgur.com/YFPjMRa.jpg

474 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:39:57.12 ID:g4VaEtkj0.net
公務員の給与を減らすだろうね
まだまだやらないだろうが

475 :小市民ウオッチャー ◆.ZfWgAl0Y2 :2017/01/21(土) 01:40:09.60 ID:HZIDOxg70.net
>>457
じゃあ政府の無い時と場所へいけよwwwww
公務員なんて伝説やシュメールの時代からいるからなw

ギルガメッシュ王は民間事業者なのかwwwww王様は無駄来ました

本当にうそつきwwwwwwwwwwwwwww

476 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:40:10.77 ID:iMEQvlN80.net
資本主義において個人資産は、資産が資産を呼ぶ力となるので、
ほっておくと個人資産は正規曲線のベル分布ではなく、べき分布になって偏りが生まれる。
金持ちはその金でさらなる金を得やすいので、
一部の者がほとんどを手に入れて、あとはもたざるものが大量発生していくわけだ。
こうして格差が付くと、社会の中の消費は減るので経済は回らなくなる。

正規分布とベキ分布
http://www.caa.go.jp/seikatsu/whitepaper/h20/01_honpen/html/08sh21310c.html

ほっておくとベキ分布になるのなら、それを是正するような強力な補正が必要になる。
指数関数的なべき分布の曲線を、正規分布にするような補正が理想。
現在の個人資産で描いたべき分布曲線を正規曲線に補正するような累進課税率が理想課税ってことになる。
それをやらないと消費で経済が活発化せず、国力は伸びない。

477 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:40:16.85 ID:PT1efWgM0.net
>>447
なんで今1ドル115円?
お前だけが賢くて世界中の投資家がバカなのか?

478 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:40:16.92 ID:n9TacBgf0.net
危機的な状況のわりに地方公務員多いよな

479 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:40:21.87 ID:c71YOuqk0.net
しかし消費税を上げて経済を麻痺させて全体税収を減らそうとする財務省であった

480 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:40:25.71 ID:iMEQvlN80.net
金融緩和で国は実質的に国民のお金で上場企業の株を買いまくってるけど、
株持ってる役員は、株を売って換金とか、株価アップしたから配当だすとかするのだから、
税金→国→上場企業→役員など大量の株持ってる人
っていうお金の流れがあるわけで、上場企業役員とかの大量に株持ってる人に税金を流しているだけなのだが、
全然そこ問題にするマスコミいないよな。
ああそうか、電通も上場しているから、彼ら自体が税金くすねてる方だからか。
この金の流れがあるから支持率を高くしているわけだ。そうすることでずっと税金を流してもらえるから。
ほんと最低な国だね。

これって国民も株を買えばいいだけじゃんって話ではないからね。
どういうことかというと、
たとえば、資産1億を持っている人と資産100万円の人がいるとする。
ある投資で、毎年10%のリターンが見込めるとする時、
資本1億の人はその年に1000万が手に入るが、
資産100万の人はその年に10万円しか手に入らない。
これが10年繰り返されると複利効果により、
資産1億だった人は資産2.6億円になり、
資産100万だった人は資産260万円になる。
元々の差は9900万だったのに、
10年後は2億5740万円の差になっている。
累進税率を強めて金持ちほど税金を高くしない限り、
経済成長する社会の中で格差はどんどん開いていくのは数学的に事前に規定されているという事だ。

481 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:40:41.97 ID:iMEQvlN80.net
【アベノミクス】ノーベル経済学賞受賞スティグリッツ、クルーグマン両教授 「アベノミクスは失敗した。格差の解消を優先するべき。金融緩和の効果は限定的」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1459655824/
安倍内閣が意見を聞くために呼び寄せ、安倍内閣も使っている現代の経済の標準的な理論を構築した、
ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツ、クルーグマン両教授とも、
消費税の増税には聞かれれば、反対と答えるだろう。
しかし、両教授とも安倍政権に対する提言の核心は消費増税の延期ではなかった。

特にスティグリッツ教授は貧富の格差の解消を優先課題として提示し、
消費税よりも環境税・炭素税の導入や資産課税強化の必要性などを訴えたほか、
労働者の賃金を上げるための制度や法律の強化の重要性を訴えている。

また、スティグリッツ、クルーグマン両教授とも、
金融緩和の効果は限定的であり、アベノミクスは失敗したとの見方を示している。
----------------------------
「消費税を上げたせいでアベノミクスはダメになったのであって、アベノミクス自体が間違いではない」とかいうミスリードが時々あるが、
消費税を上げる前から貨幣価値込み算出できるドル換算で、投入コスト以上の成長は全くなくマイナス成長だった。
つまりアベノミクスは最初からすべてが間違っていた。

482 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:40:56.93 ID:iMEQvlN80.net
実質賃金の国際比較
1994年から日本だけ失敗して下降
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shavetail1/20110808/20110808115954.jpg
アベノミクス後さらに下降
http://stat.ameba.jp/user_images/20141210/00/hirohitorigoto/a6/a9/j/o0530041513154440097.jpg

最低賃金の国際比較  低いほど格差ができやすい国
http://blog-imgs-87.fc2.com/w/o/f/wofwof/20151128052553b21.png

483 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:41:09.85 ID:POkbjfGe0.net
>>461
伊勢志摩サミット見なかったのか?

484 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:41:12.14 ID:kFcBPowV0.net
日銀が1000兆刷って国債買い取れば一瞬で解決じゃん

485 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:41:15.36 ID:6LKhkiBo0.net
>>463
国内では「今」まさに不足しはじめてるんだが?

日本国債の話してんのに世界の労働力ひっぱってくるとか
検討違いもいいとこだろ

486 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:41:20.81 ID:iMEQvlN80.net
安倍自民党がやったこと
●消費増税5%→8% →10%(2017年実施予定の決定) 物価上昇は消費税以上
●金融緩和によって無理やり株価上昇させ、100兆円以上の資金が海外へ流出
●金融緩和によるインフレで円の価値の下落
●アベノミクスの根拠理論の提唱者ノーベル経済学賞クルーグマン、白旗をあげ間違いを認めだす。
http://www.mag2.com/p/money/6246
●所得税 増税
●住民税 増税
●相続税 増税
●固定資産税 増税
●法人税 「減」税
●パナマ文書、先進国資本主義で唯一「調査せず」
●残業代ゼロの合法化
●議員歳費20%削減は撤廃
●年金支給減額
●配偶者控除、廃止
●生活保護費削減
●国民年金料引き上げ
●高齢者医療費負担増
●国民保険料高齢者引き上げ
●40−64歳介護保険料引き上げ
●児童扶養手当減額
●石油石炭税増税
●電力料金 大幅値上げ
●高速料金 大幅値上げ ETC割引縮小
●マイナンバー→初期投資3000億円で毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権山分け 制度設計7社と天下りが判明
●GDPマイナスなのに公務員給与給与とボーナスアップ
●非正規が国民の4割へ。公務員給与は国民平均に合わせることになっているが、非正規が入ってないので形骸化している。
●医療関係者への診療報酬引き上げ
●軽自動車税値上げ
●TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ 
●出入国管理及び難民法の一部を改正する法律案で高度人材の年収要件を1000万から300万に下げて低年収外人の呼び込みで治安の悪化
●改正国家戦略特区法で在留許可のない外国人が労働可能になりやばいのがゴロゴロしてきた
●海外援助の名目で数兆円規模の利権生成
税金で海外にインフラ作る→それを作る日本企業は人件費などで税金から利益ゲット→あとのお金でインフラを途上国に作ってプレゼント。
    ↑                    ↓
    ↑-------------------------←政治家に献金でキャッシュバック&投票で確固たる支配
安倍総理のバラマキの受注企業を調べてごらん 安倍総理の実兄が三菱商事の役員
●「1億総活躍社会」という全国民を強制労働させる方針を打ちだし
●安倍総理、統一教会との関係性。セガサミー(パチンコ企業)の結婚式に出席。
●年金支給額を減らす構え「GPIFで想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。」
「給付に耐える状況にない場合は、 給付で調整するしかない」
●2015年11月30日現在の安倍総理自己評価
「この3年間、みんなで頑張ってマイナスからプラスへ、諦めから希望へ、日本を大きく変えることができた 」
●選挙終了直後、憲法を「前文から全てを含めてですね、変えたいと思っています」と、9条ではなく全部変えると突然決定。誰も全部変えるなんて聞いていなかった。

庶民を苦しめしぼりとったものを、公務員や利権となっている医療関係者、大企業既得権者に配布という。
政治不信から投票率がさがって投票者が減るので、上記のような甘い汁を吸っている者たちの組織票の占める割合が大きくなり、
自民が勝ち続けている。この腐ったスパイラル。 分かっているのにだれもとめられない体制でギリシャと同じ。

GDP 税収 日経平均  失業率  就業者数 給与 倒産件数 年金運用
これらの数字が見かけ上よくなっているから安部グッジョブ、社会保障はインフレが前提で設計なのでOKとかいってるアホが時々いるけど、
それを達成するために、それ以上のお金を将来から借りてつぎこんでるのだから馬鹿にされてるんだよ.
赤字国債発行する→日銀かいとって市場にばら撒く→
みかけ上GDPの数字が増える(ドル建てだと下落)→「GDPあがったので公務員給与もあげる」といいだす→
赤字が大きくなるので消費税などで国民さらに苦しくなる→最初に戻る 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


487 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:41:35.43 ID:iMEQvlN80.net
国債で未来からお金を前借りし、自国が保有している現金価値を薄めることで日本は財源を確保している。
そして日本は外国に多額の日本円を貸してもいる。
つまり、日本円の価値が下がれば下がるほど、
外国から将来返してもらえる日本円の価値も下がる。
ということは、日本が保有している総資本量が大幅に減っていっている。

日本が保有している資本価値量を減らしているという点では、
国債を自国消費しようが、外国消費されようが、何ら変わりはない。
海外に国債を直接買ってもらうか、
自国で国債を買って自国通貨価値を下げることで、海外にある相手の円負債を軽減しているかの違いでしかない。
どちらも国が持つ資本量が諸外国に比べて、相対的に減少してやせ細っていってることにかわりない。
国が甘い汁すすってる奴らの赤字体質で価値の生産がうまくできていなくて。
自国消費にすれば売りが浴びせらて不安定になることが少ないってだけ。

グローバル社会の中では、価値生成能力と、資本量こそが力なので、これは非常にまずい。
いくら日本円換算でGDP増えようが、ドル換算でGDP増えようが、
諸外国に追いついていないのなら、グローバル社会ではどんどん弱くなっているのだから、
国際上不利な立場に追いやられていく。
さらに自国通貨価値を薄めて国債を発行するにも限度がある。
薄めすぎると円安になり、国民生活は苦しくなる。

488 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:41:46.11 ID:ioqnJihQ0.net
>>469
だな。ありがとう

489 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:41:56.03 ID:iMEQvlN80.net
日本は格差が「小さくなっている」原因

数字上は富裕層の資産が減っている。よって格差は小さくなっている。これはピケティも言っている。
しかし一方で、消えたお金がどこへ行っているかが分からないとした。そしておそらくタックスヘイブンに消えていると試算した。
つまり、富裕層はタックスヘイブンなどの利用により資産隠しが拡大しているってこと。
資産が隠れるから見かけ上、帳簿に載る富裕層の資産が減る。よって格差は小さくなっている、という現象。
つまり実際は格差は拡大している。

490 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:08.67 ID:4w3c6p060.net
>>449
そうそう
アホサヨクは、「安倍政権は物価だけ上げて国民の生活を苦しくしようとしてるー!」なんてほざいてるけど
実は、賃金も物価に連動して上昇するんだよな

労働力を買ってるのは企業だから
インフレになれば、必ず賃金も上昇に転ずる
物だけ売れまくってるのに、賃金が上がらないなんてないからな

491 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:20.01 ID:20XdEHk1O.net
>>1
これがアベノミクス

492 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:25.08 ID:Qf/SOA0l0.net
長文やめろや
誰も読んでないよ

493 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:25.97 ID:iMEQvlN80.net
GDPを比較することに意味はないぞ。ノーベル経済学賞受賞者のスティグリッツもGDPはもうそう言った比較にはつかえないと言っている。
人口増えるだけで、インフレになるだけでGDPはふえるんだから、国民の生活レベルとは全然関係性はない数字。
通貨価値をそろえて比較すればその国の経済の「規模」だけは分かるが、それってたんに人口多いだけで大きくなるもので、
国民の生活レベルとは関係がない。
国の経済規模が大きくならないと消費が増えず、会社が成長しにくいので、企業はGDPを増やすことを国に求めているが、
国民が追い求めるべきはGDP向上ではない。
人口10億の国のGDPが100としたとき、人口1000万の国のGDPが5だったら、後者の方が5倍豊かな生活しているわけで。

あと、一人あたりのGDPも実は国民生活が向上しているかどうかの比較に適していない。
国の収支って実は経済成長に関係ないから。
たとえば仮に大きくインフレにすれば一瞬でどんな赤字も解消できるわけ。
(それどころか数字上、赤字を黒字にもできる)
円を1ドル300円位にすれば1秒でGDPは2倍近くにできるが、
それって円の価値が薄まったうえでの日本円換算GDPの数字が上がっただけだから
実態が変わるわけではないので、ただのマイナス成長。
黒字の額が前年より増えたとか、赤字の額が前年より減ったとかそういう数字は個別で見ても意味がないってこと。
(日本は世界最大の黒字国家なので余裕とか言ってる子がいるけど、円で持ってるならあんまり関係ない。
インフレで価値がなくなる資産を海外に持っていてもあまり意味がない。)

大切なのは自国通貨の価値の維持をしながら経済成長ができるかどうか。
円高(自国通貨の価値が上昇)かつ、GDP成長が上がって行ってるのが国民には最高。
円高で通貨価値上昇率がGDP下落率を上回っているうちなら、GDP成長率はマイナスでもまだいい。実質的に成長しているのだから。
円安で通貨価値下落率がGDP成長率よりたかくなっていたら実質的にマイナス成長でよくない。
最悪なのが円安で通貨価値を落してもGDP成長がマイナスのとき。
これは円の価値をおとして数字を出しやすくしても経済が衰退しているので、日本全体が衰退していっている証拠。
日本はこの最悪のところにいる。

円の価値が20%下落したら日本全体(総額何京円)が20%下落したのと同じ。
株価が20%あがっても上場している全株式の20%つまり、日本経済のごく一部が20%上がっただけに過ぎない。

494 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:32.92 ID:1m4tf2uI0.net
毎回危機というけれど

1000兆円札1枚刷ればいいだけだろ@@。

495 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:36.61 ID:n9TacBgf0.net
いやもうほとんど日銀がかいとってるや

496 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:38.95 ID:iMEQvlN80.net
たとえば↓は全部ペテン。数字が上がっているのでいいように思えるが、
実はお金を刷ってばら撒くことで成し遂げており、刷ったお金のほうが多い。
極論すれば、1000兆円ばらまけば、この数字はすぐに2倍以上の伸び率にすることが誰でもできる。
やっても円の価値を落すだけで意味がないのだが。
円の価値が統一された比較にしないといけない。
ドル換算とかドルベースでの比較はそのため。ドルは国際基準なので。

・ 企業収益  48.4兆 → 68.2兆   【19.8兆円△】  (12年度→15年度)
・ 設備投資  34.6兆 → 42.6兆   【8兆円△】    (〃)
・ 給与総額  191兆 → 204兆    【13兆円△】   (〃)
・ 平均給与  408万 → 420万    【12万円△】   (〃)
・ 最低賃金  749円 → 798円    【49円△】     (〃)

・ 就業者数  6251万 → 6449万  【198万人△】  (12年12→16年9)
・ 正社員数  3330万 → 3367万  【37万人△】   (〃)
・ 失業率    4.3% → 3.0%     【1.3%▼】     (〃) 
・ 求人倍率  0.83倍 → 1.38倍   【0.55△】      (〃)

・ 税収     43.9兆 → 56.4兆   【12.5兆円△】   (12年度→15年度)
※消費税3%試算6.6兆円差し引きでも 【5.9兆円△】
・ 国債発行  47.5兆 → 36.4兆   【11.1兆円▼】   (〃)
・ 年金収益  -10.2兆 → +20.8兆  【31.0兆円△】  (09年10-12年12→13年1-16年9)
・ 生活保護増 +37.2万 → -0.5万  【37.7万人▼】   (09年度-12年12→13年1-16年8)
・ 株価     9,737 → 18,381    【8,644円△】     (12年選挙前→16年11/25)

↑のような円の価値を落して達成している数字のトリックにだまされないようにしないとね。

正規雇用の労働人口も増えてればいいわけではなく、
本来ご高齢の方が引退して余生を過ごす予定が働き続けなければ苦しく、
労働単価が円の価値減少によって安くされているぶん、人員を増やせているだけという側面がある。
さらに実の子供や孫も、大学よりバイトしてってことで労働人口が増えているだけ。
生活水準を保つために働かざるを得ない構造へとシフトしているのが実際。
給料の上昇に対しても、円の価値激減で給料微増を達成しているにすぎない。
実質的に受け取っている給与価値は減っている。
給与上昇分より日常の物価が上がったり内容量が減ることで生活水準が下落している方が大きいし、
さらに税金が増えたぶん家計は苦しくなっている、そんななかで政治家含む公務員給与は毎年上がっている。

497 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:41.92 ID:LHRZYyWV0.net
>>465
価格が下がれば金利は上がるっすよねパイセン
で今一番国債買ってるのは誰っすか?

498 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:42:54.23 ID:zOGRsmWT0.net
>>490
そんなことくらいではどうにもならんってことじゃね?

499 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 01:43:11.63 ID:Mr0MGuoT0.net
すごく近視眼的な意見多いよねw
@日本国民の全てが自分たち同様に日本で日本円もってしか生きられない底辺。
A今の状況が延々に続く
Bもしも何かあったら底辺のために国家は何をしても良い

勝手な前提@ABを置いて「刷ってもOK!OK!」と底辺に力説されてもな。
当事者も当事者の黒田総裁ももう保身に走って、成長も財政再建もあまり言わなくなってるけどw

総レス数 1000
369 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200