2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医学】人類初の「頭部切断→他人の身体に移植」手術は成功するのか★2

1 :精霊使い ★:2017/01/20(金) 21:56:18.09 ID:CAP_USER9.net
「人類初の頭部移植手術が2017年末に行われる」──2015年5月、センセーショナルな記事が報じられた。
本誌2015年9月号で紹介した人類初の頭部移植手術「HEAVEN」プロジェクト。
研究をリードするイタリア人神経外科医、セルジオ・カナベーロ博士の手によって、いよいよ実行段階に近づいているのだ。

■移植手術希望者は50人

対象となる患者は、遺伝性の難病・脊髄性筋萎縮症を患うロシア人男性、ワレリー・スピリドノフ氏(32)。
筋萎縮が進行して自らの骨格を筋力で支えられなくなり、放っておけば長くは生きられない。
しかし、その体から頭部を切り離し、脳死状態のドナーの健康な体に接合すれば、助かる可能性がある。

医学界には技術的な面から「あと100年かかる」と疑問視する声が根強くあり、倫理的な問題も指摘されている。
しかしこのプロジェクトに出資するスポンサーは少なからずあり、手術を希望する申請者も富裕層を中心に約50人。
カナベーロ博士に大きな期待が寄せられている。

成功のためにクリアすべき課題も多い。
たとえ医学的に移植が成功しても、人間が心理的にこれに耐えられるかどうかが問題だ。
1988年にフランスで行われた手の移植手術でさえ、患者は違和感を拭うことができず、後に切除を希望した。
他人の胴体を丸ごと移植するとなれば、馴染むのは容易ではないだろう。

そのためこのプロジェクトは、手術の半年前から患者の心理カウンセリングを行う。
そこでは米シカゴ・インヴェンタム生物工学テクノロジー社の最新のVR(バーチャルリアリティ)技術を使用する。
新しい体を実感させる仮想実験によって、移植された胴体にうまく馴染んで動けるようトレーニングを行うのだ。

手術では、まず患者とドナーの体を摂氏10度の低体温の仮死状態に。
脊髄へのダメージをできるかぎり軽減するために、頭部の切除には“極めて鋭利なメス”を使用。
このメスを開発したのはイリノイ大学のファリッド・エミラウチ教授。
カナベーロ博士は昨年11月にグラスゴーで行われた講演会で、その「おそらく世界でもっとも鋭く薄い刃」の開発は「初の頭部移植を可能にする画期的な出来事だ」と語った。

だが、たとえ脊髄へのダメージを避けることができたとしても、それ以上に難しいのが、脊髄と脳の中枢神経から伸びる神経繊維との結合だ。
これがうまくいかなければ、手足を動かすことはできない。

■犬とマウスで脳神経の結合に成功

これについても、カナベーロ博士は自信を見せている。
すでに韓国、中国、米国の研究者らとともに脊髄を取り付ける方法を見つけ、昨年の初めには犬の手術で90%の脊髄を脳の神経繊維と結合させたことを、英科学雑誌『ニュー・サイエンティスト』で報告。
また、マウスの実験では、その技術によって50%が成功したという。
カナベーロ博士はこの結果に「われわれの道が正しいことを約束するものである」と語っている。
以前英国の生物医学老年病学者が「老化の解明と克服により人間の寿命は1000歳以上になる」との学説を発表し話題になった。
頭部移植手術の成功は「寿命1000年」を実現するための革新的な出来事になるかもしれない。

英ガーディアン紙のインタビューによると、博士は一昨年2月には長年勤めてきたトリノの病院から雇用契約を打ち切られた。
その後、中国のハルビン工業大学とハルビン医科大学が研究を支援。
後者はかつてマウスの頭部移植実験を行い、1日とはいえ体を動かすことに成功した実績がある。
そのサポートにより手術実施への目処がついた。
手術には150人もの医療スタッフと1500万ユーロ(約18億4000万円)もの費用が必要だが、カナベーロ博士は今年12月の実施を目指しているという。

手術後、患者は3〜4週間ほど昏睡状態におかれ、電気刺激によって神経の接合を促進される。
意識を回復した後は集中的なリハビリを行い、1年程度で歩行も可能になる予定だ。
カナベーロ博士が同紙に「月面着陸をはるかに超える偉業になる」と語るとおり、患者の手足が動いた瞬間に、全世界が騒然となることは間違いないだろう。

医学博士の中原英臣氏は、頭部移植の技術が確立された場合の問題を危惧する。

http://www.news-postseven.com/archives/20170120_480202.html?PAGE=1
http://www.news-postseven.com/archives/20170120_480202.html?PAGE=2

★1:2017/01/20(金) 19:59:20.14
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484909960/

112 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:18:23.54 ID:1yj9HR1n0.net
これ性別が異なってたらどういう反応になるかな

113 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:18:27.86 ID:IDHR7iTk0.net
ぶっちゃけ人から人より、人から機械のほうが拒否反応でないで適合率が上がる気がする。

あと畜生で成果がでたとしても、自分の脳の記憶を他人の体に移してもほぼ遜色なく動かせるかどうかはわからない。

114 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:18:49.51 ID:TqxJj1QY0.net
人間の本体はどこかという話だが、一番重要なのは精子と卵子で間違いないだろう。だから本体は遺伝子。
脳は自分の遺伝子を守り抜いてさらに増やしていくためのシステムで、その脳が道具として使うのが身体。(ただし同時に脳が守るべき対象は身体の中にある状態)
首から下を全部挿げ替えると、もうちんちんからは自分の遺伝子が出てこない訳で、脳にとっては存在する理由がなくなると思うのだが。

115 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:19:08.48 ID:wksxtLcV0.net
あ、違った、洗礼か?
とにかく楳図かずおの世界としか……。

116 ::2017/01/20(金) 22:19:11.20 ID:TZSYpTVy0.net
 甲状腺だけでも自家移植して過剰免疫を緩和出来ないものかね。

117 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:19:26.12 ID:BEqKg7yL0.net
なんか最近似たような映画流行ってなかった?

118 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:19:35.79 ID:ifJWapre0.net
>>9
メインカメラさえあれば身体なんて飾りですよ。

偉い人にはそれがわからないんだ

119 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:19:46.97 ID:EUx5dfoU0.net
>>104
臓器移植でさえ、臓器の方の細胞に記憶域あるらしいからな

120 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:19:55.19 ID:s/3a3M4N0.net
>>105
男が精巣とったら性欲わかなくなるっていうけどな。
脳下垂体からの男性ホルモンの生成量が男女違うから女みたいにはいかないらしい。

121 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:19:58.10 ID:PFioaY/s0.net
>>25つづき
多くの人は意識は頭にあると思っているが、意識は物理空間に所在はない。
だから頭にあると錯覚することもできるし、指の先にあるとも錯覚できる。

他人同士の頭と体をくっつけると、なるほど記憶は頭の方のものが大部分だが、
意識は第三のものになって、過去の自分は消えてしまう。

122 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:20:00.34 ID:gFAJuv540.net
これは失敗は即死を意味するのか 究極の移植だな

123 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:21:13.47 ID:rtFsjUQI0.net
人格なんかは脳に集約されてるんだろうけどそんな上手くいくのやら
筋肉とて人を憎むのだ

124 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:21:30.20 ID:IDHR7iTk0.net
というか自身のDNAを培養、精製して3Dプリンターで健全な体を作ったほうが早くない?

125 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:21:55.05 ID:BEqKg7yL0.net
>>116
甲状腺と免疫は無関係
大人になると萎縮して無くなる胸腺が免疫の最重要器官
不老不死の…
ネズミでは成功してる。

126 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:22:02.08 ID:CyLasAzB0.net
「あっ!首の前後ろ間違えちゃった()」

127 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:22:11.71 ID:R8uDTo8J0.net
その後は、首だけで何年も生かせておく技かな。
ボディの順番待ちとかいうことにもなるだろうし。

128 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:22:18.72 ID:WoKvVUN50.net
移植したあと親族の血をのめば馴染むだろ

129 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:22:21.03 ID:kU4w6qG80.net
イスイスとか毎日やってそうだな

130 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:22:32.60 ID:n0zP3xvY0.net
>>20

乙武、がんばれ!!w

131 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:22:36.04 ID:IhWtJk7H0.net
肉体(ボディ)…来たか

132 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:23:27.79 ID:EUx5dfoU0.net
>>121
仮に実際に成功すれば、そこらへんどうなってるのかわかるけど
そういうのは今度、人権の問題になるからな
人間をモノとして扱っていいんなら、そもそも脳だけでも生き残りたいっていう個体の欲望自体が否定されるでしょ

133 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:23:29.72 ID:RxwRJG8F0.net
>>98 >>109
そっか、首接続の方がいくらか配線まとめて出来そうだもんね
アホな質問に答えてくれてありがとう

134 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:23:35.79 ID:qRcYYZJc0.net
うーん、SFの世界ですわ。
義体化の方がまだしっくりくる。

135 :名無しさん@13周年:2017/01/20(金) 22:29:18.94 ID:Oioa6Th5C
>>111
おっさん芸術品捨てる気?

136 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:23:55.92 ID:JB0uWjPZ0.net
>>120
つまりオッサンの頭を女体にくっ付けると妊娠したくなるってこっちゃな

137 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:24:07.34 ID:XUyYEj5C0.net
IPS細胞ですべて解決する

138 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:24:12.48 ID:ak66tsj00.net
魑魅魍魎

139 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:24:16.97 ID:Xr7jsiKI0.net
寄生獣でもリスクあり

140 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:24:32.43 ID:R8uDTo8J0.net
でも脳自体が寿命あるだろうし1000年とか生きるにはやはり老化を止める方法を開発しないと無理だね。

141 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:24:34.85 ID:9pPN1mzj0.net
記事にもあるけど、神経接合が難しいだろうなー
多分失敗する

142 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:24:48.91 ID:1XFQLRhV0.net
>>80
その先生無免許やで

143 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:24:56.98 ID:6c8+f8NB0.net
アンブレラ社なら余裕

144 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:25:00.91 ID:Q289q/C50.net
例えばピアニスト(でもなんでもいいけど)の脳をなんの訓練もしていな平凡な人間の身体に移して、楽器奏者としての腕を振るえるのかとか
考えなくても良い疑問がどんどんでてくる

145 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:25:13.50 ID:tZ9Vpu/30.net
複雑な神経とかつなげる物なのかね
理論的に可能かもしれないけど技術的には神がかりだな

146 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:25:47.92 ID:dqnCMGYQ0.net
洗礼みたいに脳みその移植は出来ないのかな

147 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:25:48.83 ID:5j5efqG50.net
別のソースに接着剤でくっつけるってあったけど
神経や血管が引っ込んだりちょっとズレたらアウト
失敗して体が無い状態で目覚めたら最悪だろな・・

148 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:26:19.19 ID:q3zlsR4c0.net
>>112
脳は首から下の性別を大して問題にしないだろうよ
卵巣から卵包・黄体ホルモンが正常に出るなら、脳はその量を加減するだけだから

149 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:26:37.07 ID:BSLd5aaE0.net
これが成功すれば
おかまとおなべの体の交換が始まるな

150 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:26:38.49 ID:6ZhdTUw20.net
GVHDで頭部がめちゃくちゃになりそう

151 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:26:52.56 ID:EUx5dfoU0.net
>>123
わからないよ
腸の方が脳より頭いい説もある
腸内細菌が人格に影響してる

152 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:26:52.59 ID:1yj9HR1n0.net
>>147
目覚めないから大丈夫!

153 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:27:11.67 ID:+UXynqXl0.net
脳に必要な栄養や酸素を送り込めれば生きるのかな?
多分、血液中に酸素濃度が十分なら呼吸も要らないし、視神経や聴覚なんかは首から上があればいいし。
まあ、痛覚が残るとあれだから、そこは脳の機能を殺すことも必要かも。

154 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:27:16.34 ID:zmAefWRvO.net
>>1
続報きた!
怖いお(´・ω・`)

155 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:27:19.40 ID:XAItvUj2O.net
画期的で素晴らしいと思うが、個人的に1000年も生きたくないわ。金持ちでもないし、ぽっくり逝きたい。

156 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:27:29.73 ID:G3N1uGJ00.net
なるほど
こうやって死にかけの金持ちと入れ替わるというわけか

157 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:27:32.19 ID:Tr1XsZeA0.net
遂にフランケンシュタイン博士の夢が実現するのか
やっぱり電気でビリビリっとやるのかな

158 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:28:13.16 ID:Thrdqzjr0.net
こんなんできたら人身売買がまかり通るわ
植物状態といいつつ麻酔で眠らされてるだけだったりして

159 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:28:37.00 ID:xbn+X5/b0.net
本間先生に諭されそう

160 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:28:46.71 ID:EmyG5hYm0.net
>>5
それだな。

161 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:00.54 ID:dN4uBrxVO.net
無理だっつーの

162 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:05.71 ID:B/Da318Y0.net
魂だけ移植すればいいんじゃね?

163 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:09.09 ID:UFfqQxoM0.net
せいぜい首から下は動かない生体生命維持装置くらいだろ
神経が悪さしたら悲惨だな

164 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:28.12 ID:uBtiyx+90.net
>>158
脊椎強盗するSF漫画あったね

165 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:31.07 ID:cquBalHJ0.net
何かもう人自体をチップ化して差し込むだけで永遠にの未来しかみえない

166 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:43.12 ID:42PAn0AP0.net
人間で試す前にチョンで試せよ

そのために繁殖させたんじゃないの?  全世界は

167 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:44.90 ID:SlYnWYn80.net
もっと、手軽な方法があるだろ
希望者とドナーを抱き合わせた状態で階段から突き落とせば
全て解決 (・ω・)

168 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:47.62 ID:XUyYEj5C0.net
本人は安楽死のつもりで
生き返ったらラッキーって感じなんだろうな

169 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:29:57.95 ID:Xr7jsiKI0.net
切り離した頭部と移植側の体に血液流し続けながら再結合しなきゃならんし、
神経なんかもっと大変。とりあえず猿で試せよ。

170 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:30:08.25 ID:+dCxj5fZ0.net
これ動物実験ですら成功したと言えない内容なのに
なんでもう人間でするのさ

171 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:30:17.63 ID:HSZNB7/10.net
クリミナル・マインドで足切って他人につける話あったよね

172 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:30:26.72 ID:AL82HHqb0.net
女の体に、犬の頭をつなげるんだな

173 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:30:55.27 ID:R8uDTo8J0.net
例えば腕だけとか足だけなら、丸ごと機械と取り替えて神経と繋いだほうが単純で動かしやすかったりするんかな?

174 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:30:59.38 ID:tZ9Vpu/30.net
時間でも停止しないと難しいくらいの技術だな

175 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:08.70 ID:rsXq1HfD0.net
まともな神経してたらこんなとんでもない手術を
することも受けることもありえない

実際の手術現場想像しただけであまりのおぞましさに吐き気がしてくる
精神的に耐性あるだろう医療関係者でさえ、まともな精神保てるのか?
ましてや、想像を絶する過酷な手術になるのは明らか
精神と体力が限界まで消耗して心身が破綻しそう
たとえ全て成功に終わっても患者、携わった人共に
精神に後遺症出ないのか?

176 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:19.82 ID:KvsgKbnS0.net
金持ちは今から自分のクローンボディ用意しておくほうが
他人の体にくっつけるより現実的だろう
そしてそれよりさらにロボットの体のほうが現実的かもしれんが

177 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:20.91 ID:q3zlsR4c0.net
>>172
いいねえ

178 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:20.92 ID:Pl3CHCCf0.net
ジオングの頭がガンダムにドッキング

179 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:21.57 ID:RxwRJG8F0.net
人魚作ろうぜ
魚の上半身に人間の下半身

180 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:28.03 ID:oVvlMKb50.net
ファミコンで技術マスターしたから俺にも出来そう

181 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:30.08 ID:1yj9HR1n0.net
体の各部や内臓は機能しているだけでなく
それ以外の情報も多種多様にフィードバックしているだろう
脳内の思考だけでアイデンティティが構成されているかと言えば
そうとは限らないのではないか

182 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:45.18 ID:RrE6nNS/0.net
>>9
パイルダー・オン!

183 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:59.19 ID:oMaQ4Rrk0.net
男の頭を女の身体に
女の頭を男の身体に

面白い事に成るよね

心臓移植問題、脳死患者からの提供しか出来ないんでしょ
生きた人間の身体獲る方法はどうするんだろうか

184 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:31:59.25 ID:FOrSlTnY0.net
いや、無理でしょ!

185 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:32:07.84 ID:AaUR8Bf80.net
Xファイルであったな

186 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:32:30.89 ID:VqJel3CW0.net
頭だけなら死ぬんで良いや
こわいわ

187 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:32:58.63 ID:zmAefWRvO.net
>>169
猿は去年してたよ
怖かった(´・ω・`)

188 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:33:04.60 ID:nO9XQqyn0.net
「こ、こんな…こんな小さい物イラねー
 次は大きもん移植してくれー」

189 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:33:16.10 ID:q/8z18r00.net
これは倫理的に受け入れられない
首から上の人にも首から下の人にも悲劇だ

190 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:33:20.32 ID:8Qf8BzsO0.net
ディオ

191 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:33:32.23 ID:tZ9Vpu/30.net
今は困難過ぎる夢物語な手術だけど次第に安定していくもんだからな

192 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:33:44.43 ID:8Qf8BzsO0.net
>>189
そのうち豚に移植とかやりそう

193 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:33:51.44 ID:senmmO3P0.net
何十人、何百人の失敗があってやっと成功するんだろ?
まずは最初の失敗だよ。

194 ::2017/01/20(金) 22:33:59.44 ID:TZSYpTVy0.net
>>125

 あ、胸腺だったか。
 どっちにしろ、一部分だけ代えても仕方ないかな。
 脊椎動物の免疫系は複雑だと言うし。

195 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:34:01.76 ID:1Izy74kG0.net
身体だけ若い身体にしても顔は皺くちやのままなんでしょ、それとも若返るの?

196 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:34:27.73 ID:cbYhvht60.net
毛根だけ移植してください

197 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:34:43.73 ID:UFfqQxoM0.net
人間に近い哺乳類で実験してないのか
マウスや犬でもとても人間にできるレベルじゃなくていいのか

198 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:34:56.03 ID:sw5p4eB+O.net
>>170
人の方が勝手が解ってる分成功率が上がるから
猿や犬なんて、本来は獣医の守備範囲だからな。いくら成功率を上げても何の関係もない

199 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:35:08.23 ID:ora5almG0.net
>>114
なんか説得力あるな

200 ::2017/01/20(金) 22:35:27.49 ID:TZSYpTVy0.net
>>172

 その逆は『MARS ATTACK』でやっていたね。
 あのパロディ映画好きだわ。

201 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:35:48.01 ID:zVi5BkNY0.net
戸籍はどっちになるの?

202 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:35:56.75 ID:17m3W+9g0.net
まず犬で成功させてみろっていう

頭悪いのか?こいつら

203 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:36:08.98 ID:Nq5QkW1e0.net
>>9
ジオングにリックドムの足

204 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:36:13.37 ID:KqRaa0Zx0.net
今すぐ献体になりたいです
慶応あたりの大学病院でいいのか?
頭部は廃棄処分してください

205 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:36:35.17 ID:sjYnicrB0.net
クローンの方が現実的

206 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:36:35.89 ID:SmybnG6d0.net
>>201
頭の方だろう

207 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:37:08.60 ID:3JjWrGNj0.net
スレタイ見て戦慄
斬首刑じゃあるまいし

208 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:37:12.23 .net
俺も脳死の美少女と脳を入れ替えたい

209 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:37:17.28 ID:2nLv6eMWO.net
>>151
抗生物質一発で性格変わっちまうな

210 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:37:50.94 ID:6lUoXaGt0.net
DIO?

211 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:37:52.73 ID:sw5p4eB+O.net
>>203
マーク2にザクの頭は付いたけどな

総レス数 1003
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200