2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】人気復活のアナログレコード、市場規模は1千億円到達へ

1 :特選冷やしカレー生卵付き ★:2017/01/16(月) 22:13:12.12 ID:CAP_USER9.net
国際会計事務所のデロイトによると、世界でのアナログレコードの年間売上枚数は
今年4,000万枚に達する見込みだ。市場規模は2000年以降で初となる10億ドル
(約1,150億円)の大台に乗る可能性があるという。

この数字は今の基準で見ると驚くべきものだが、レコードは最盛期にあった1981年
には年間10億枚以上のアルバムが売れていた。新品アナログレコードの売上は今年
枚数・金額ともに7年連続となる2桁成長を達成する見通しだが、音楽市場全体の
規模は約150億ドルになると予想されており、うちレコードの割合は6%にすぎない。

筆者はレコード愛好家の心理を探るべく、映画予告編制作会社モブ・シーンの音楽
ディレクターで熱心な収集家のトドリック・スポルディングに話を聞いた。37歳の
彼は、毎日レコードを聴いている。コレクションは新品・中古合わせて2,000枚に
及ぶが、これでも「控えめな」方だと彼は語る。他の収集家の中には、1万枚以上を
集め、ディスコグラフィーも完璧にそろえ、特定のレーベルのレコードをすべて入手
している人もいるという。

スポルディングにとって、アナログレコードが他のどの音楽媒体よりも優れている
理由は数えきれないほどあるが、中でも特に大きいのは、音の再現度と情緒性
そしてレコード鑑賞体験が持つ儀式的な側面だという。「レコードを聴くということ
は、物理的な行為。棚に移動してジャケットからレコードを取り出し、片面が終わった
らひっくり返して続きを聴く、という能動的な行為だ。アレクサにスポティファイの
プレイリストを再生するよう命じるのとは違って、自分が直接動く必要がある」

レコードの魅力は未来の世代にも伝えられていくのだろうか? スポルディングの
息子のサリンジャーは、7歳にして自分専用のプレーヤーとコレクションを持っており
レコード市場の成長の展望を感じさせる存在だ。今、レコードプレーヤーは入手しやすく
初心者でも入り込みやすい環境にある。

アナログレコードの魅力は、唯一無二のものだ。日本では今もCDが絶大な人気を誇って
いるが、カセットやCDにレコードと同じ風情があるとは思えない。年長世代に昔の
思い出をよみがえらせ、若い世代には新鮮な体験を与えるタイムカプセルとなるレコード
は、あらゆる世代をノスタルジアの旅にいざなうことができる。

(一部抜粋)
http://forbesjapan.com/articles/detail/14865/2/1/1

2 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:13:46.66 ID:CfbX1C1a0.net
アナログは
12時間以上寝たいときに
時間設定にこまる

3 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:17:32.92 ID:W6u825pE0.net
去年からのリマスター再発ラッシュで絶賛散財中だわ

4 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:17:58.73 ID:rViG56y60.net
CDでもスクラッチノイズとか針飛び出せる機種があればいいのに。

5 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:18:25.39 ID:Ixsp9Uwn0.net
ソウ・エクスパンダー

6 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:19:47.72 ID:qerAXLs10.net
12インチが1800円とか結構ツラい。円高で一瞬安くなったけど、気付いたらまた高くなってたし…。
経済的な理由で何度もデジタルに移行しようと考えたけど、大好きだったレコード屋の呪い(笑)のせいで未だにDJする時はアナログオンリー。
買い続けてると時々すげープレミアがつく盤があったりすんのも楽しいんだよねえ…!

7 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:20:44.34 ID:Lv3d1ZdI0.net
>>4
パソコンの音楽製作用のプラグインにならスクラッチノイズとかダストノイズ入れられる酔狂なのが有るんだけどね。ちとマニア向き。

8 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:23:24.67 ID:rViG56y60.net
>>7
DTMソフトだとそんなものまであるのか。

9 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:24:46.95 ID:9NXPK/W70.net
カセット復活も近い!

10 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:24:54.54 ID:TRJW3TQJ0.net
>>6
最近の再発7インチシングル2,000円とかもきっつい価格設定だぞ。

11 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:26:38.48 ID:3IEFEbsV0.net
削る度に劣化する有限のロマン

12 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:26:40.22 ID:r0bYrPSc0.net
すげえな
サブカルとピュアオタだけの内輪流行りだと思ってた

上坂すみれみたいな声優までアナログ出してたし本当に流行ってるのか

13 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:28:28.42 ID:tmiGBh8W0.net
音質悪いのに。
キュッキュッするのか?

14 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:28:34.07 ID:MS0HRDZT0.net
サウンドマーケット ハンター

15 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:28:35.69 ID:Lv3d1ZdI0.net
>>8
ありますね。これなんかは無料(※ユーザー登録は必須)
VSTとかAUっていうプラグイン規格使える音声系のソフトで使えます。

iZotope Vinyl
https://www.izotope.com/en/products/create-and-design/vinyl.html

16 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:30:09.10 ID:7w4lG8VM0.net
アナログレコード全盛期、町中の個人経営のレコード店には
店頭にアイドルのポスターがたくさん貼ってあって萌えたな〜

17 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:31:04.60 ID:VT4hGzx30.net
またブーム煽動ですか

18 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:32:34.36 ID:r0bYrPSc0.net
ちなみにみんなが初めて買ったレコードは?

19 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:34:33.53 ID:CmZc/r2L0.net
レコードなんて全部捨てた
高音質CDが一番良い

20 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:35:21.44 ID:3amRWTQAO.net
およげたいやきくん

21 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:35:57.85 ID:rViG56y60.net
>>15
なるほど。HDDの片隅で埃かぶってるCubaseがあるから試してみますわ

22 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:38:30.79 ID:PagBew2I0.net
よけいな宣伝しないで、安く買えなくなる。

23 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:38:51.83 ID:KwaGSMjO0.net
>>1
2,000枚って少ないじゃん。

24 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:40:27.29 ID:Lv3d1ZdI0.net
>>21
Qなら丁度良い。ばっちり使えます。

25 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:41:44.81 ID:uLnwk/RX0.net
>>20
いっぽんでもニンジン思い出した

26 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:43:09.40 ID:ddPnFfH70.net
>>1

 > 新品アナログレコードの売上は今年、枚数・金額ともに、
 > 7年連続となる二桁成長を達成する見通しだ。

 > アナログレコードが他のどの音楽媒体よりも優れている理由は、
 > 特に大きいのは、音の再現度と情緒性だという。


そう、音域が広いアナログのレコードは、高音域まで音の抜けが良く、
低音もシッカリ締まっていて、音の再現度も繊細で温かい音質だ。

それは、不思議とデジタル化したyoutubeで聞いても、
高品質のオーディオセットに繋いで聞けば、その違いが分かる。


最近の曲でさえも環境を整えれば、レコードのこの高音域の再生表現力はCDをも凌ぐ。

Get Lucky - Daft Punk (Vinyl) JBL Speakers
https://www.youtube.com/watch?v=HKNKk__NNjQ

.

◎【参 考】
Vinyl vs CD, which one sounds better?
https://www.youtube.com/watch?v=Mt3z2CMYzHw

Audio frequency range of LP vs. CD
https://www.youtube.com/watch?v=4eC6L3_k_48


.

27 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:47:07.66 ID:UvgsGKDu0.net
友達のうちにレコード聴きに行ったら、持ち方やら針の落とし方やら指紋がつくやら
やたらうるさかった思い出

28 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:48:57.46 ID:+/qfvZpn0.net
どこで大流行なんだ?
おいらの廻りでは聞いたこと無いぞ
ウソ話し拡散させるな
なにが目的だ?

29 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:49:03.04 ID:EieyBEJI0.net
その筋は全く分からんが、アナログ盤てCDとかには絶対に出せない独特の波長みたいなのあんの?

30 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:54:39.41 ID:+/qfvZpn0.net
素人だが確かに違いが分るが、大流行とかなんとかはないでしょう
個人で買わなくともそう言う専門店で聴けばいいだけの話しで
いかにも個々で買う方がボンボンいるようなこと・・勘違いさせるな
なにが目的だ?

31 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:55:54.60 ID:fxK3rH+r0.net
DVDでさいげんできるだろあほ

32 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:57:09.46 ID:FUo2PGgl0.net
消費者を踊らせて物売り付けるのが目的に決まってるだろ
今の若者は中々踊ってくれないからな
ジジババにまた踊ってもらおうと必死

33 :ブサヨ:2017/01/16(月) 22:57:36.39 ID:dyRw0l5n0.net
月の砂漠

34 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:57:55.36 ID:PagBew2I0.net
>>29
CDは直方体の壁があるみたいな音で
レコードは山脈が迫ってくるみたいな音にかんじる。
まあ大げさかもw
CDでも5.1chサラウンドとか組んだら奥行きが感じられるのかもしれないけど。
レコードは溝で波長が増幅されてる説があるねw

35 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:58:18.76 ID:ddPnFfH70.net
>>1

 > アナログレコードが他のどの音楽媒体よりも優れている理由は、
 > 数えきれないほどあるが、中でも特に大きいのは音の再現度と情緒性、
 > そしてレコード鑑賞体験が持つ儀式的な側面だという。

 > 「レコードを聴くということは、物理的な行為。
 > 棚に移動してジャケットからレコードを取り出し、
 > 片面が終わったらひっくり返して続きを聴くという能動的な行為。


    まさに、コレだね・・・。

    https://www.youtube.com/watch?v=Eed5cvy_7EY


.

36 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:59:16.47 ID:Lv3d1ZdI0.net
>>29
プレス屋さんが説明してるのがあったよ

レコードの再現可能な周波数帯域は何Hzから何Hzなのですか?
https://soundrope.com/blog/cuttingengineer-interview1/

>これは条件と再生針と再生システムによってだいぶ変わってくるんですけど、LPの場合の最もカッティングに適した再生特性は、上は10kHzから下は70Hzぐらいです。この範囲であれば、LPのカッティング周波数帯で無理なく制作することができます。
>レコードでは、デジタルで言われる20kHz以上の音を最初からカッティングすることは難しいのですが、たとえば20kHz以上を再生できる再生針なら、再生中のノイズとの倍音によって20kHz以上の音が遮断されることなく再生されます。
>これがCDの場合では、20kHzでカットされてしまいます。たとえば、ほんの少し20kHzを超えるくらいの音ならば、あまり気にならないかもしれませんが、20kHzを超える音の量が多い曲に関しては、多くの音がカットされてしまうので違和感を感じてしまいます。

37 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:59:48.04 ID:qwtZ8Z1y0.net
情緒優先。
という事か。

そんなにイイかなあれ?

38 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 22:59:59.38 ID:lUIG8NFk0.net
ストリーミングが基本で
好きなアーティストの音楽を形で手元に残すとなると
アナログもあるのかもな

CDとの比較じゃなくて

39 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:00:59.65 ID:x1If7vuS0.net
>>29
レコードは可聴域じゃない音も入ってる。
レコード自体のノイズもあり、深みや温かみを感じる人もいる。

40 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:01:10.12 ID:3XgGv/MV0.net
ステレオ欲しい
年内に買えるかどうか、無理か

41 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:01:16.32 ID:Af2E+Ym40.net
CDは紙ジャケで流通してたらもっと違っただろうな

42 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:02:12.41 ID:gYxREPhl0.net
>>18
ゴダイゴ 999

43 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:02:55.94 ID:cXH5ujmV0.net
>>1
>うちレコードの割合は6%にすぎない

この時代に6%って凄過ぎるだろ

44 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:03:34.91 ID:ueGA3wqa0.net
CDの方が音がいいと思ってる人がいるよね

45 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:04:20.30 ID:lUIG8NFk0.net
ストリーミングがさほど進んでいない日本では
米国ほどの伸びはないだろう

音楽が形で手元に無いのが当たり前になってからのモノだと思うけどね

46 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:04:21.84 ID:r0bYrPSc0.net
>>41
紙ジャケってだけで買っちゃう

47 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:05:21.10 ID:WbkCy3130.net
なんかレンズ沼と同じ香りがして怖い

48 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:05:44.06 ID:PagBew2I0.net
>>40
レコード聞くなら本体よりスピーカーにちょっと金かけたほうがいいかも。 

49 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:06:32.04 ID:PagBew2I0.net
紙ジャケは経年劣化でぽろぽろになって虫に食わるる。

50 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:09:25.55 ID:MS0HRDZT0.net
レコード引っ張り出して聴いてる
Duke Ellington の Latin America suite

51 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:09:50.56 ID:YBWrSsCE0.net
中古レコードは、盤の状態の当たり外れが大きいのが悩み

やっぱり新品がいいのかな

52 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:10:17.95 ID:u1fuAtih0.net
>>15
偉い

53 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:11:10.20 ID:PagBew2I0.net
>>44
安いステレオのラインが低音の出がいいスピーカー偏重の風潮だから
CDのほうが音がよく出てると感じるんじゃないだろうか、
そのスピーカーでレコード聞いても高音の抜けの良さがわからないとおもう。
素人のたわごとだけど。

54 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:11:25.10 ID:Lv3d1ZdI0.net
>>47
アナログの場合、良い音にしようと思うとお値段がどかんと上がるってのと、それに加えてどさくさに紛れてぼったりオカルトグッズを薦めてくる魑魅魍魎ってのもいて割とカオスで泥沼ではあるw
まあ、日本のメーカーは割と真っ当で良心的な商売してるところが多いけど。

デジタル機器でも外国メーカーで物凄い激烈ぼったくりはあるけどね。

55 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:13:07.20 ID:PagBew2I0.net
>>51
家にほぼ新品のレコードがあったけど録音とプレスによるとしか
思えない。あと数回かけた後のほうが音の出がいいような気もする。

56 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:13:08.16 ID:Rsgeh2Vn0.net
Phono端子懐かしス

57 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:13:41.63 ID:STwTp4Oz0.net
やっぱ音楽はビニールだな

58 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:14:31.52 ID:VlCh9f6A0.net
>>18
チャゲアスの万里の河

59 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:15:51.75 ID:Lv3d1ZdI0.net
>>52
おー、喜んでもらえて嬉しい。

60 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:17:52.53 ID:YBWrSsCE0.net
>>55
>録音とプレスによるとしか

それ以前の、プチプチノイズで悩んでいるよ
当たりの盤ではほとんどプチプチはないのに、外れはかなり酷い

61 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:18:15.05 ID:EieyBEJI0.net
>>34
>>36
>>39
なるです。微妙なノイズも味になってると...にしても詳しいな、みんなw
ありがとう

62 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:18:27.22 ID:RvmiBdts0.net
さすがにレーザーターンテーブルには手が届かない・・・

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/678830.html
https://www.old-and-new-shop.com/%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/

63 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:20:46.05 ID:STwTp4Oz0.net
>1
レコードをカセットに録れば風情が引き継がれるだろ

64 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:21:11.94 ID:PagBew2I0.net
>>60
それ静電気がたまりやすいビニール盤っていうやつじゃない?
軽い?
重い奴が上等なんだよ。

65 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:21:18.04 ID:e0rYVuxr0.net
以前レコードを集めてたときは、レコードの音質でもアメリカは音が良くて
日本のレコードは音が軽いという印象だったね
結局、これは耳と脳の感じ方の問題だったんだろうな

66 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:22:47.01 ID:3FZqBDiz0.net
集めると場所取るし、アナログもデジタルも言うほど変わらないと気づいて熱が冷めた

67 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:23:17.57 ID:PagBew2I0.net
>>65
いやあると思う。

68 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:23:46.88 ID:YBWrSsCE0.net
>>64

中古なので重いのも軽いのもある

静電気除去スプレーも使ってるけどなかなか改善しないよ

69 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:23:53.18 ID:RvmiBdts0.net
実はRIAAカーブも複数存在する
http://www.phileweb.com/review/article/201611/08/2285_2.html

70 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:24:05.21 ID:r0bYrPSc0.net
ピュアオタはケーブルから電源レベルでノイズを消すことに全力を尽くすわりに
レコードのノイズだけは例外なんだよな

永遠の謎

71 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:25:37.45 ID:iWDb51+K0.net
>>41
紙ジャケは扱いにくいから嫌い

72 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:25:55.92 ID:e0rYVuxr0.net
>>67
あ、分かりにくかったか
アメリカのミュージシャンやエンジニアの耳、脳の感じ方が日本のそれと
非常に違うため、レコードの音質に大きな違いが出てしまうという意味ね

73 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:26:13.86 ID:0wJWde/u0.net
そういえばレコード盤?針?自体からも小さく音が鳴ってたの思い出した

74 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:26:28.41 ID:MS0HRDZT0.net
>>69
RIAA以外の補正カーブが結構あるから古い盤に興味が出てくると
イコライザー作ろうかと思い始める。

75 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:27:31.36 ID:wBu4dFxq0.net
雑誌の付録にソノシート復活来るかも?

76 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:29:06.63 ID:Iy9zO7oC0.net
>>62
ほんとレーザーターンテーブル欲しいよね。
100万円とかだせねーけどCDより確実に音質が良くなるから
古いレコードをデータに変換するサービスとかないかなw

77 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:29:08.59 ID:Lv3d1ZdI0.net
>>60
昔、レコードが主流だった頃プレスの状態って日本盤とドイツ盤が割と良かった記憶が。
アメリカ盤のMCAレコードとかはかなり雑でクオリティ低かった気が。
洋楽なんかだったらアメリカ盤しか出てないの以外は日本盤かドイツ盤買ってた。おっさん話ですw

78 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:29:23.85 ID:Bz6K2V190.net
去年からレコード趣味始めてる。
ノイズに神経質ならやめておけ。
あと、3000円出して買ったLPの上に、右手の袖に引っかかったアームを
落として盤面にキズが付いただけで、もうそのレコードは針飛びを起こす。
今までに5枚のLPが壁の飾りになった。
だが、それでも魅力的な装置なんだよターンテーブルはさ。
でっかい円盤が派手に回っていて、
か細い針がレコード盤のソリに合わせて前後左右に小さく振れながら、
音をよみとるんだぜ。それもティンパニのとどろきなんかをな。

79 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:30:08.20 ID:+nZWO7wo0.net
>>65
レコードは原音で記録してるんじゃないからな
そのまま記録すると針が飛び出してしまうために低音を削って記録する
それをイコライザーで補正して再生する

だから、レコードは原音に忠実ではない

80 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:30:42.11 ID:Iy9zO7oC0.net
>>65
ブレス版作る時の差じゃないかな。

81 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:31:32.48 ID:YzPxoJ6Q0.net
>>10
最近の7インチ再発ラッシュはなんなんだべか?
俺は12インチのが嬉しいんだけど。

82 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:32:36.09 ID:V0OKP5Rd0.net
8トラックは復活しますか?

83 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:32:44.24 ID:JMx6OnNA0.net
一瞬、デトロイトテクノかとおもたよ。

84 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:32:52.36 ID:iWDb51+K0.net
>>81
アンルイスの恋のブギウギトレインは12インチで出すべきだった

85 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:33:24.35 ID:AR34VlhX0.net
俺のアニソンのレコードがついに高値で処分できるのか
手放さずに持っててよかったわ

86 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:34:01.47 ID:T6V8+igJ0.net
>>78
針飛びした辺りをルーペで拡大してみてごらんよ
ミゾの尾根の部分が変形しているのが見えることがある
カッターの先で注意深く尾根の変形を直せば針飛びしないように直せることもある

87 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:34:07.86 ID:YBWrSsCE0.net
ところでみんなは、どんなターンテーブル使ってる?

オレは、実家で奇跡的に生き残ってたQL-Y5を母親に送ってもらって使ってるよ

88 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:34:43.48 ID:Pb7uSNXKO.net
70年代の終わり頃、
昔のステレオで大音量で聴いたストーンズやツェッペリンのLPの迫力が忘れられない。

89 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:35:41.51 ID:qEZENeP70.net
>>18
エリア88

90 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:36:25.38 ID:PagBew2I0.net
>>72
いやわかってる、ミキシング作業がいいってことでしょ。
米ビクターとモータウンはよかったとおもう。

91 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:37:55.72 ID:v8qd/A2J0.net
ライブフロムザジャングルの発禁持ってるけど20年前unionで1万5千だったな
なんかキッズがガンズ、ガンズ言ってたから今ならもっと高く売れるのかな
ま、初めて買ったレコードだから売らないんだけどな

92 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:37:59.77 ID:aalcMS0u0.net
>>18
KISSのFlaming Youth(シングル)

93 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:39:25.86 ID:rgcd0gKk0.net
>>84
それ、最近毎日youtubeで聴いてるw
山下達郎作曲なんだよね。

94 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:42:54.58 ID:v8qd/A2J0.net
あ、俺初めて買ったレコード荻野目洋子のダンシングヒーローだ・・・
長い間記憶の改ざんしてた

95 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:43:24.46 ID:VZ0yfxa00.net
俺の友人で父親がピアノ教室の講師をしている息子がいた。
そいつの家には100万円くらいする超高級ステレオがあって
みんなでレコード持ち寄ってかけていた。
このステレオで聴く「魔法のプリンセスミンキーモモ」の主題歌は
格別だったぞ。

96 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:44:00.96 ID:4vj+IRZV0.net
ローランドの技術者が言ってたけど、1960年代に
NYのなんとかってスタジオで作った音源が最高らしい
レート換算すると96KHzなんだとさ

97 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:44:20.78 ID:+Myr6zhP0.net
>>18
黒猫のタンゴ

98 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:45:27.78 ID:QHXfjP/b0.net
今時はフルオートプレーヤーが消えたぶん
逆に趣味性は高くなってるんだよな
とはいえオートリフターとオートストップくらいはついている方がいいけど

>>87
PL-50LU
交換用ストレートアームを1本追加したいが
カーボングラファイトのもセラミックのもなかなか出物がないのが残念

99 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:46:14.10 ID:PagBew2I0.net
>>18
自分で買ったのはポールモーリアの真珠の首飾りだとおもうw

100 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:46:50.60 ID:0iMZKrzV0.net
捨てずに取っておいて良かったw

101 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:48:04.49 ID:r0bYrPSc0.net
>>99
渋いよ!

102 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:48:14.56 ID:PagBew2I0.net
>>87
ソニーの安いの。パーツの替えも手に入って便利かも。

103 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:50:34.53 ID:MS0HRDZT0.net
>>87
トーレンスのTD521にオーディオクラフトのS字ロングアーム付けてる。
ベルトドライブだけどゴムベルトが全くへたらないのは凄い。

104 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:52:36.47 ID:MmYSN0O10.net
>>87
ケンウッドのKP-9010だな
親父のお古の4344でガンガン鳴らしてる

105 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:52:53.86 ID:QhaeZ/wnO.net
ジュークボックス復活も近いか

106 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:54:15.39 ID:MS0HRDZT0.net
>>18
グレン・ミラーのイン・ザ・ムード

107 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:54:40.79 ID:hOc0hHzK0.net
>>18
宇宙鉄人キョーダインのレコード

108 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:55:06.51 ID:Z76QaMe60.net
曲集めに100円LPを探しまくったなぁ
足と時間と金だったが
最後は産業廃棄物になると脅されて
ハドオフに引き取ってもらったが(カスばかり)
良いものは保存してるがそれでも200枚くらいはありそうだわ
DG変換のMP3に統一してHDD保存で聴いてるが
いいわぁ〜 検索も数万曲から30秒以内だしな
よつべやニコニコにはないからなぁ 凝りだすと
レコード時代を活かしながら越えろ・・・って

109 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:55:49.16 ID:YBWrSsCE0.net
>>87です

いいものを大切に使ってる人が多いんだね

オレ実は、ターンテーブルの出力はAVアンプに繋いでて、再生は5.1サラウンドシステムと言う邪道な使い方
ステレオ用に別にアンプやスピーカーを準備するのは厳しいかなw

110 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:55:57.18 ID:3fYS2iuK0.net
アナログいいけど重いよ。電車で持ち運ぶと大変。

111 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:58:01.30 ID:aiF3lz/j0.net
>>87
マイクロBL-10X
潰れてベルトが入手できなくなってなって放置してたのがナガオカの汎用ベルトがヨドあたりで手にはいるようになって再起できた

112 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:58:25.64 ID:Lv3d1ZdI0.net
最近ソニーでレコードをUSBケーブルでパソコンに繋ぐとDSDとかWAVで撮れるの出てるよね。値段そんなに高くないしサルベージ用にあれが地味に気になる。

113 :名無しさん@1周年:2017/01/16(月) 23:58:34.12 ID:leFxh5Zc0.net
>>44
思っているが、何か?

114 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:00:17.09 ID:wUeOrJSY0.net
レコードを高音質で再生ってCDを高音質で再生するのよりハードルがかなり高いだろうからな資金的な面でも
フィルムカメラの趣味再開したくても金がかかりすぎるから二の足踏むのと同様に

115 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:00:31.54 ID:S5mgKtvk0.net
レコード屋いって

タンタン音立てて見るのあれ禁止な

貴重盤のジャケが痛む

あれやってるヤツはニワカ初心者

116 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:00:34.05 ID:+FpNoUhD0.net
レコード買いに行く時は帆布のトートバッグもっていったなあ。
いまはもっぱら通販になった。

117 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:00:51.94 ID:xP4W2I9E0.net
レコードはCDの煽りを受けて針の生産がほとんどストップしてしまったのが痛かったな
少し前までは交換針が欲しかったらストック品を探すか結構な額を出して細々と生産されていた物を買うしかなかった
今は針を扱う会社もあるみたいだけど、商業的に採算が取れるのかは怪しいもんだから
レコードを長く聴き続けたかったら替えの針は買いだめしておいた方がいいかもしれない

118 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:01:22.75 ID:8IvtkhVS0.net
会社畳んじゃったナガオカ、涙目

119 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:02:25.92 ID:MKIm0Sju0.net
次に復権しそうなアナログ物って何?

それを一足早く買い集めて・・・

120 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:03:08.84 ID:+PEonFut0.net
>>115
昔はそれやり過ぎてジャケットの下に穴開いてるの有ったよねw

121 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:03:25.58 ID:uB97tmB10.net
>>1
おれでさえ2万枚は持ってるから明らかにすくねえよ

122 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:03:47.66 ID:dxa7pQg70.net
変換もなぁ レコードノイズは残るだろ?
数やるとこれが気になり出す
オンキョーだったか?編集機能があるんだな
なんとノイズ除去機能もある バチッ!なんてノイズが
あっさり消去・・こっちのほうがいいよ?

123 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:04:04.51 ID:+FpNoUhD0.net
>>119
この流れでいったらCD

124 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:04:05.90 ID:ogaIcTyl0.net
>>1
円安とブームとやらのせいで、新品も中古も値上げが異常。
円高の頃はアルバムの新品でも2,000円そこそこで買えたのに3,000円でも安いほう。
7インチですら2,000円近くするしおかしい。

125 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:05:03.98 ID:uB97tmB10.net
>>122
MAC等に取り込んでソフトウェアでどうにでもなるじゃん。

126 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:05:25.70 ID:+FpNoUhD0.net
CDも大量に廃棄されてるみたいだけど間違ってますよと言いたいw

127 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:06:16.55 ID:3iE1KzfP0.net
>>113
S/N比でいったら明らかにCDだよな

これ以上は魂の話になるから何も言わないでおく

128 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:06:49.04 ID:uB97tmB10.net
>>126
ドリカムみたいなのをメインで聞いてるような一般ピープルのCD
って本当にゴミだからなwww

129 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:06:50.13 ID:5rrT7cvm0.net
高齢化社会で復活

130 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:06:51.08 ID:j+Wvygco0.net
たまにこういう記事出るけど言うほど需要無いよね

131 :112:2017/01/17(火) 00:06:58.65 ID:+PEonFut0.net
>>122
それ調べてみますさんくす。

132 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:07:46.52 ID:GuqIIZyO0.net
ついこの間、レコードを押入れから引き出したが、みかんの段ボール箱一つに満杯入れてると、
異常に重くて腰が抜けるかと思った。

133 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:09:33.16 ID:dxa7pQg70.net
ノイズも種類があるしなぁ 波形見ながら これか!
へへへ♪と消去・・いいで? 他は知らんなぁ
CD ネットからも集めだしたんでなぁ 楽を覚えた。

134 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:10:01.30 ID:iIYuYWjD0.net
>>130
結局は手間暇掛かるのが楽しいって人がやる傍流の趣味だからね

135 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:12:55.16 ID:dxa7pQg70.net
この趣味は映像にも拡大するからね
ビデオテープまで抱えているなら
即 変換 HDD保存したほうがいいよ
手遅れだとカビが生えてるはずだけど

136 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:13:41.19 ID:CsuCYwet0.net
押し入れの奥に仕舞ってあるやつを
数十年ぶりに中身を見てみたら
カビルンルンしてたので、見なかったことにして元に戻した。
どうしようね

137 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:14:27.05 ID:zUIHjcxx0.net
>>109
AVアンプにもPhono入力付いてるのあるからね、邪道では無いだろ。
まあレコードには真空管アンプの方が相応しいのは感じるが。

138 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:15:00.01 ID:+FpNoUhD0.net
>>128
ああ、中身の問題はあれだけどやっぱりCDは丈夫だよ。
いくらデジタル化してもHDDが飛んだら終わりだし。
CDで残しておいたほうがいいとおもうけどなw

139 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:17:41.58 ID:5Jrorxzx0.net
ハイレゾが配信されている今、レコードに戻る理由がない

140 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:19:19.35 ID:ZyNdn4N80.net
デジタルマスタリングで

141 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:19:19.62 ID:V++qjPM00.net
シングル買わないと意味ないよシングルに入ってるアカペラとインストが重要

142 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:19:52.60 ID:+FpNoUhD0.net
配信って人気がなくなった曲をいつまで提供してくれるかわかんなくない?

143 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:21:02.77 ID:50VZZSZ40.net
>>87
TRIO KP-7070 + YAMAHA AX-1200 + NS-1000M
一番新しいアンプが20年前に買ったものだ...
プレーヤーとスピーカーは実家で使ってたものを整備して延命。

144 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:22:27.54 ID:dxa7pQg70.net
ま〜廃れた電気屋に入るジジババがレコードの
ゴムひも探しの風情をNHKで特集してたが
時代に取り残されての哀愁だったな 
産業は録音 録画はさせない 曲を売ってるんだ
入れ物はコロコロ変えるって方針みたいだからね
奴らをだしぬけたら 好きな曲を車でも聞けるようになる

145 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:23:05.02 ID:2Dt1Er4U0.net
昔、クラッシック音楽など枚数の出ないレコードはデッカとかグラモフォンが
何千枚もプレスして廃棄した原版を買ってきて日本でプレスしてた。
当然、日本版は音が悪いため外国版を専門に販売するレコード屋というものが
商売になった時代があった。

146 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:26:16.09 ID:dxa7pQg70.net
入れ物は HDD保存しかないなぁ
1GbでMP3でも200曲だで 始めたら
数万曲が相手の御金蔵破りだな
いやなら権利切れの60〜70年待つんだな

147 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:27:21.49 ID:MyYutXxd0.net
ご笑覧ください

148 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:32:48.41 ID:CoYQ3skR0.net
次はエルカセットだな

149 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:36:05.48 ID:+PEonFut0.net
>>148
ぶっちゃけ新品のオープンリールデッキが欲しい。
何とテープメーカー出来たんだよね。新しくw

150 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:36:29.46 ID:ap2wW7lyO.net
アナログのほうが音がいいからな

151 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:38:50.81 ID:GdSvA7US0.net
>>149

劣化したオッサンの耳には、ノーマルポジションのカセットでもいい音に聞こえるよw

152 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:39:26.43 ID:ap2wW7lyO.net
そういうことじゃないんだよね

153 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:39:56.73 ID:9Jq167Jr0.net
音質ってよりネットに上がってる曲なんてごくわずかなんだよ
だからレコードを買うしかない

154 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:41:39.27 ID:gdYqWtZG0.net
>カセットやCDにレコードと同じ風情があるとは思えない。

は?

155 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:41:48.95 ID:ap2wW7lyO.net
あきらかにアナログ録音のほうが良かったなと思える時代があったんだよ
80年代のデジタル録音は音が悪い

156 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:43:55.57 ID:5MYclZd00.net
情緒性ってのは納得だけど、音の再現はデジタルよりも優れてるもんなのかね?

157 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:44:12.03 ID:NW/mG87n0.net
ナガオカいつ会社畳んだ?
http://www.nagaoka.co.jp/product/index.html
http://www.nagaokatrd.co.jp/

158 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:46:39.28 ID:ap2wW7lyO.net
>>156情緒性とか一切関係ない
音だけの話

159 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:47:42.32 ID:BZVVcMPd0.net
>>87
QL-Y44F、全然壊れんな、これ

160 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:47:47.21 ID:QusfkJFA0.net
あんな化石みたいなレコードは

レコードプレーヤーは高いしレコード針はすぐ壊れる。
デカい、収納スペースに困る。音質が悪い、
持っていたら女子高生にダサイとバカにされる。

良い所全然ねーじゃん。

161 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:49:39.80 ID:XXNApqLi0.net
>>95 最高ですね。
自分もそれで元祖天才バカボンのOP聴きたい
こ〜れ〜で〜い〜のだ〜の奴

162 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:50:16.34 ID:3Wd+mKgq0.net
CDを含め、CDより上の規格のソフトを経験(持ってる)
からこそ、その心の余裕(パチパチノイズから逃れられた)
から、レコードも楽しめるってだけだなw
ちょっとセカンドカーにでも乗るかって気分で
レコード聴くわけよ。

それにCD並の音を出すのに、何十万円って
かかるのがアナログなので、初心者には勧められないわ・・・。
俺たちは、過去のソフト持ってるからやってるだけだしね。

163 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:50:47.70 ID:BZVVcMPd0.net
Quartz Locked フルオートマチックだ

164 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:51:41.77 ID:KVjcH61f0.net
CDが円盤がLPと同じサイズで、最初から24ビットあるいは32ビット
記録で帯域も100KHzまで再生できてれば、今とは評価が全然
違ったろうな。

165 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:51:43.48 ID:GdSvA7US0.net
>>160

JKではないけど、二十歳のデリ嬢にはレコードプレーヤーは評判いいよw

166 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:53:15.30 ID:dxa7pQg70.net
音源がそれしかないからだな
時代と産業界に駆逐されていく文化なんだよ
レコード復権は 日本には無理だと思うけどね
耳もおそらく10khz程度の聴力でしょ?
良いも悪いもない 耳鳴りに悩むのももうすぐだな

167 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:56:27.30 ID:ap2wW7lyO.net
今のプロツールズな音とはまた違うが
90年代の新譜CDの音はかなり粗悪

168 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 00:57:46.53 ID:enJTRMFT0.net
いまの小学生にレコードを見せると……

「おじさん発音悪いよ、レコードじゃなくウィコァド [ riko∂d ] だよ (*'o') 」
「エー record は記録のことじゃないのー (`з`) 」
「うわーこれ、Edison の発明そのまんまじゃん。原始的ー (*゚A゚) 」

とかと言われそうなので見せられん ◎ゞ('ω`)

169 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:01:50.32 ID:zUIHjcxx0.net
定額音楽配信サービスで、レコメンドやら人のプレイリストやらを
片っ端から再生して新しいミュージシャンとの出会いを求める時間もあれば。
出会った曲を良い音質で聴くためにハイレゾファイルをDL購入して、
ネットワークオーディオプレーヤーで聴く時間もあるし。
そう言うお気に入りをターンテーブルという大掛かりな装置でも
聴きたくなる時間もある。ホントにhappyだべ。

170 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:04:34.45 ID:iIYuYWjD0.net
>>164
CD発売時には既に16bit処理44.1kHzサンプリングでは足りない
20bit以上で100kHz以上にするべきだという話は出ていた
その後DATで(疑似ではあるが)20bit処理や96kHzサンプリングは出たが
殆どの人がその良さを知る前に
規格そのものが音楽ソフト業界に潰されてしまったから…

171 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:05:08.75 ID:BZVVcMPd0.net
今のリマスターはレコードの音に近付けるためにやっているからな

172 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:05:11.10 ID:+PEonFut0.net
>>166
さすがに10kHzは低過ぎだと思う。

173 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:08:02.48 ID:xP4W2I9E0.net
>>157
株式会社ナガオカはレコード針が売れなくなって業績が悪化し1990年に自主廃業した
今あるナガオカトレーディングはその営業販売部門を切り離して新しく設立した会社

174 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:13:14.93 ID:+PEonFut0.net
>>167
プロツの話だと、
個人的にはWAVESのL2掛けまくって音量上げて音が嫌な感じのベクトルで濁りまくってた2000年前後の時期の音が個人的に大嫌いだった。
あの時期糞耳エンジニア多かったよね。

10年20年後に再評価されるんだろかあれ。

175 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:13:43.75 ID:sgI8Xfv40.net
XL RecordingsとDorado Recordsのアナログ盤のあるものは全部集めたい

176 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:15:21.71 ID:xxj90H/90.net
>>170
CDと張り合う(つもり?)で音源頑張ったLPの方が、再現度が高かったんだっけか

でも
なんかこれ、パリパリシャリシャリ言うね
ってアナログに長けた人に言われたけど

177 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:16:00.96 ID:xw0Rk2FK0.net
こんなもんにカネ払う奴いるんやな

178 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:17:06.05 ID:3JjGe/rj0.net
>>18
八神純子 パープルタウン

179 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:19:26.90 ID:3JjGe/rj0.net
>>87
パイオニアのPL-7L
レガ planer3 + RB900
ロクサン XERXES

180 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:25:26.25 ID:enJTRMFT0.net
八神純子と言えば、

ぼくは 『ポーラースター』 に衝撃を受けた ('ω`)

単に地軸の向きに在るだけの二等星が歌になるとは!
しかもその歌が流行曲として売れるとは!
そして純子は 「北の空高くー」 と歌ったが、36°は高いと言えないと想うんだ。
もしかして高緯度地方で作ったのか。

181 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:25:58.51 ID:dw3Os02y0.net
レコードの場合プレーヤーがそれなりの大きさがあるからスピーカーも相応なのも一因?

182 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:29:15.67 ID:KVjcH61f0.net
良いアナログ回路の技術者の確保が難しい。今はデジタルの設計の
ことしか知らない者ばかりだとメーカーは云っているとか。

183 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:30:47.22 ID:ap2wW7lyO.net
レコードは食えるからな煮たら

184 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:31:06.35 ID:+PEonFut0.net
>>181
勿論セット売りだったものに関してははそういう側面もあったかもね。
あと、そこそこのオーディオ製品では小型スピーカーってのがあんま無かった。(超廉価版のものを除く)

185 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:32:56.37 ID:LK046A3b0.net
>>138
実は光学ディスクにも寿命があって100年程度らしい。

186 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:34:39.52 ID:7NAR/2IM0.net
>>18
大瀧詠一 「A LONG VACATION」
「恋するカレン」を聴くと中三の夏、初めて恋したあの娘の笑顔を思い出して切なくなる。

187 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:37:31.90 ID:CMmIKyOp0.net
レコードは英語でヴァイナル(vinyl)、ビニールの事ね。
ネイティヴに近い発音はヴァイノー。

お豆さんな。

188 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:38:50.20 ID:2MfASiZM0.net
メタルテープも再生できるカセットデッキが東芝から出てるよな

189 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:41:15.12 ID:+PEonFut0.net
>>188
やるな東京芝浦電気w

190 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:47:21.60 ID:2fBWHS/10.net
黒い円盤が!
高速に回転する円盤が!北の空に!

191 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:49:23.20 ID:enJTRMFT0.net
>>187
もうぼくは音溝記録円板、通称溝板と呼んでいる(ドブイタではない) ('ω`)

192 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 01:57:31.07 ID:YA0SalM30.net
アメリカではタワレコは10年前に全滅したが日本では50店舗が生き残ってる。日本はCD信仰なのか、古いもの好きなのかこれからのレコード売れ行きで判明する

193 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 02:01:17.88 ID:+FpNoUhD0.net
>>187
うそー レコードじゃないの?
ショックなんだけどw 

>>188
東芝のラジカセはスピーカーがひどかった。
ラジカセじゃなくて独立カセットデッキ?

194 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 02:03:05.89 ID:ap8C//Ax0.net
むかし音がイイとかいう普通のより少し分厚いレコード売ってたな。

195 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 02:27:19.18 ID:3Wd+mKgq0.net
糞耳エンジニアっていうのもかわいそうな
話で、リスナー側が陳腐なスピーカーしか
持ってないのも大きな原因なんだぜ。

196 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 02:28:37.29 ID:S+zeHBSV0.net
なんといってもジャケットサイズは12インチが美しい。

197 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 02:30:25.90 ID:PZjO4AMM0.net
蝋管

198 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 02:42:57.96 ID:uKH83fcg0.net
レコードなんて、いわば信号が露出しているので、
CDやらDVDやら光学的な再生メディアになじんでしまった
今では扱いづらい。
たとえば、耐熱性の強い金属原盤に硬質ガラスを流して
ガラスのレコードとかできないか。

199 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 02:44:34.12 ID:I2raa9OF0.net
KAMIYAって人が演奏してるムーのレコードがあるんだけど、
ひょっとしてお宝?

200 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 03:34:01.33 ID:TeuTyjNm0.net
>>20
さん付けろよ、このデコ助野郎

201 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 05:01:21.18 ID:fBQwSYI60.net
>>18
さだまさし 関白宣言/天までとどけの12インチ
緑色のやつ

202 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 05:15:20.26 ID:kqlCG78p0.net
年末に掃除してレコード売りに行ったら扱いが雑で驚かされた。

203 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 06:43:25.58 ID:dxa7pQg70.net
耳の老化は早いよ・・CD40khz
サンプリング周波数も20khz以下が
人間 それが40〜50歳辺りから10khz方向
ヘッドホンでガンガンはやめた方がいいな
モスキート音に気がつかず やたらに蚊に
刺され出したら 耳は老化しだしてるよ

しかし 往年の皆様・・車内では普段どうやって
ナニを聴いてるの? もう聞いてないのでは?
今風にゃ聴きたい曲もない 聞く手段もない 
昔の曲は聞く術もない筈だしね

204 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 06:45:30.00 ID:/0kQrU8g0.net
>>203
意外とアナログ音源手に入ったりする

Sting, Live in Tokyo, 1988 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=UVV-J-xlXtc

205 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 06:56:06.54 ID:CoYQ3skR0.net
音楽業界が問題視したのはデジタルは劣化しにくいということで
聞けば聞くほど劣化してくるアナログレコードの方が買替え需要が期待できていいに決まっている
というだけのことです
もちろんデジタルの方が音は良いです

206 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 06:56:56.10 ID:/Vt8NDEP0.net
>>1
まぁノスタルジアだろ

CDの規格がプアだっただけでレコード後期のマスターはデジタルだからねぇ

ハイレゾとか出てるしそっちにカネ掛けた方がマシじゃね?

アナログ音源の初期プレスなら骨董的価値出るだろうけど

207 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 06:59:50.08 ID:iT96jpXE0.net
親父のオープンリールがいい音でビビったわ。

208 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:01:19.37 ID:CoYQ3skR0.net
ハイレゾも普通の家の普通の再生機器と普通の耳でどれだけ意味を持つのかと考えると
電気信号としての性能は向上しているから嘘ではないですけど

209 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:06:04.13 ID:VMgwIYIc0.net
レコードがよいのは認めるが、今からまたってなると腰が重いね

210 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:07:41.05 ID:EevAswBs0.net
10枚ぐらいだと大して邪魔にもならんけど
100枚超えだすと置き場に困るわ重いわとなるからなあ

211 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:09:26.03 ID:VMgwIYIc0.net
有難みとか思い、思い出
そういったものが失われるんだよなデジタルって

212 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:11:24.22 ID:CoYQ3skR0.net
関連業界としては高いものが売れる、何度も買い換えてもらう方がいいので
その方向の言説が常に流されます
お金をもらったライターがドイツ車を持ち上げまくった構造と同じです

213 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:12:43.94 ID:EcAqsuee0.net
ゴミと化すから適当にしとけよ、お前らもw
20年前の俺がそうだからw

214 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:17:15.05 ID:KlM0SNo50.net
>>18
およげたいやきくん

215 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:24:02.07 ID:ZsJVs8/a0.net
>>118
普通に営業してるぞ

216 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:31:52.13 ID:KlM0SNo50.net
CDの生産を減らしてレコードの生産を増やせば自ずとコスト減に繋がるだろ。
ポータブルプレーヤーも3000円位で販売すればニーズも増える。

217 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:40:03.60 ID:ZsJVs8/a0.net
>>216
日本では一社しか生産してないのにか?

218 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:47:27.82 ID:hpyu5MnG0.net
>>65
海外のマスターテープを日本用にコピーする段階で劣化する。テープだからね。

219 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:49:09.41 ID:dxa7pQg70.net
>>204
なるほど よつべですかぁ
ツレとのドライブでね ナビにSDで
車内音楽を聴いてるのよね
音以前の話で ナビのミニスピーカーじゃ
終ってるな だったのよね

ついに車載装備でも聞けなくなったかぁと唖然だった

220 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:52:44.07 ID:4RUyQQ/P0.net
家にアナログレコード大量にあるけど復活してるのか?(´・∀・`)ヘー

221 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 07:55:28.83 ID:KrsoqwE00.net
新聞の広告欄にWカセットWCDにレコードきけるやつのミニコンポみたいなのよく見かけるね

222 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 08:04:20.45 ID:/JTpCUDG0.net
だいぶ昔、針の生産が終わりますとか言ってなかったっけ?
その割にはレコード無くならねーなーと思い続けてた
俺の勘違いか

223 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 08:08:47.19 ID:RAszCw030.net
数千円で敷居を下げたって趣味のものは売れない
きちんと欲しいものという立ち位置を作ってりゃ買うんだよ
スマホみたいにね、詰め込むようなウォークマンじゃぁ廃れるのよ

224 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 08:20:47.74 ID:dxa7pQg70.net
大量保管は微妙な世相だね・・産業廃棄物扱いで
ゴミ袋に入れられないと 別費かけて捨てる事になる

225 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 08:36:33.10 ID:dxa7pQg70.net
>そういったものが失われるんだよなデジタルって

DGにしないと マジに消えるだけだよ?
死んだらどうするではなく 生きてたら聞きたいでしょ?
音源があるうちにと今だけだなぁ。

226 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:12:37.70 ID:VtxxBUv70.net
物理特性が優れてるからCDがアナログより音が良いと言うのは違う。例えばビートルズ
の英国オリジナル盤LPをそれなりの装置で聴いてみたら 2009年版のリマスターCDでは
綺麗な音になった代わりに 消えてしまったグルーブ感や荒々しさがちゃんと再現される
事に驚くよ。そもそも超ハイファイこそ良い音と言う決め付けがおかしい話。

227 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:17:02.51 ID:cTPAx/iW0.net
1000億ってすげーと思ったら世界でかよ
それでもすごいな

228 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:18:07.01 ID:L9fLfBbM0.net
>>1
レコードを今更聞くなんて出来んわ
選択肢というより並行して使用する中の一つとしてならありだけどな

229 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:19:29.50 ID:KlM0SNo50.net
いっそのこと全部アナログに戻せば良い。
CDは過剰生産で余ってるんだから。

230 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:33:16.45 ID:Il64xuV50.net
国内盤は完全にマニア価格だよな
LPが5000円7インチが2000円とか中古盤オリジナルより下手すりゃ高い
なので新譜と再発は買わないでハードオフ巡りばかりしてる

231 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:35:01.71 ID:L9fLfBbM0.net
著作権でなんでも拝金前提のキチガイ国家
商売でも人権、権利が優先することもあるんだよ

232 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:38:21.72 ID:MR32tvD50.net
デジタルーは〜カッシオッ♪

233 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:38:26.53 ID:KlM0SNo50.net
>>230
妥当な価格だよ。
今のアナログ体型になった当初は大卒初任給15000円に対してLP1500円、シングル300だったからね。
音楽の価値を下げて枚数だけ売れば良い時代は終わったってこと。

234 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:40:37.52 ID:o4PVb9/H0.net
1980年頃の地元の貸しレコード屋はLPが一泊二日で300円だったのを覚えてる。

235 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:50:07.38 ID:0O8K1hMR0.net
私はCDを殆ど持ちません。理由は簡単で、楽しめないからです。
逆に音楽を聴いていて不愉快になるからです。
それはひとえに音が悪いからです。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~zenchu/newpage7.html

236 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:52:20.74 ID:ap2wW7lyO.net
アナログのほうが音がいいのは常識

237 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:54:31.88 ID:u506ZQKZ0.net
特に日本では若い世代でレコード買う人はあくまで好きなミュージシャンのグッズとして見る人が多いから
多少傷あるオリジナルが中古屋で500円で買えても再発の綺麗な新品4000円を選んだりすると思う
彼らはそこから先へは一歩も出ない、未知の音楽を求め中古レコードに手を出すまでには至らない

238 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:56:05.81 ID:SRsu/kcz0.net
何回も聴いたりダビングを繰り返すと音が劣化する
意図した仕組みじゃないけど上手く出来てたのになあ

239 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 09:59:47.18 ID:Lutwz+bU0.net
嫁の買った、嵐のCDは音がひどい。
なんであんなに音スカスカに加工してんだ?
俺も迫力満点で聴きたいのに。

ジェイストームは音質にも気を配れ

240 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 10:00:16.28 ID:iHiCfRee0.net
CDだって、うたがはいってる グールドベルグがいいと思う人もいれば、
歌を除去するゼンフみたいな取り組みもあるw

241 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 10:05:11.30 ID:69kyXBwD0.net
一戸建てに引っ越して部屋が多くなったから何年かぶりにアナログレコード
並べてみたけど、あまり価値無いよね
プレーヤーもあるけどそれなりの音出そうとしたら費用掛かるし
ジャケットが大きくて部屋の装飾に使えるぐらい

242 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 10:14:08.01 ID:KDTOX7so0.net
そんな事よりKORGとノリタケが開発した
次世代真空管使ったアンプはよ

243 :くりやがわまもる:2017/01/17(火) 10:29:48.26 ID:1LDKMV590.net
>>237
ワウフラッターによるビブラート効果ですね。

244 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 10:34:34.49 ID:ZsJVs8/a0.net
>>242
今年VOXのギターアンプが出るだろうから
待ってろ

245 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:02:58.51 ID:xhfBvaH30.net
B面のラストがエンドレスになってるアルバムがあった
自然の環境音が延々と続くという粋な演出だった

246 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:21:27.18 ID:ZsJVs8/a0.net
>>245
ビートルズのサージャントペッパーズも
B面終わりがエンドレス

247 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:30:59.43 ID:Ccad5wZU0.net
ほとんどの人間が違いなんて分かった気でいるだからこんな流行りに乗る奴は馬鹿

248 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:33:36.97 ID:ndb2JObk0.net
>>18
ゆけ!ゆけ!川口浩

249 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:34:11.72 ID:KlM0SNo50.net
>>247
プレーヤー買えない僻みだろ(笑)

250 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:41:07.01 ID:B/caB0L60.net
市の観光施設で働いてるが、近所の人が蓄音機を寄贈してくれた
竹を削って針を作ってる
結構面白い

251 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:49:50.98 ID:8yC6WxWk0.net
数年置きにアナログレコードって持ち上げられるよね

252 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 11:59:45.19 ID:kxyRursF0.net
今更すぎて質問するのも恥ずかしいんだけど教えて

ジャズとかロックとかみたいにスタジオで生音鳴らしてそれ録音してレコードにするのはスタジオの空間まるごと録音できるみたいな感じでCDより幅広く音域録音できるレコードの方が奥行きあるいい音だよってのはなんとなくわかるんだけど、
テクノとかみたいな打ち込みのデジタル器機使ってデジタル信号そのまま録音する音でもCDやパソコンのデータと比べるとレコードだと音質全然違うもんなの?

253 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:07:32.00 ID:b4K25Y5e0.net
アナログレコードに一長の利があったとしても
デジタルマスターをアナログ変換したところでただの劣化なんだけどな

254 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:11:14.62 ID:TGcpw5nn0.net
>日本では今もCDが絶大な人気を誇っているが、

そうでも無い気がする。DL販売が増えて、CDは売れなくなっているイメージがあるが。
アイドルのCDは別の意味で売れているが。

255 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:16:28.94 ID:iwTEnhEY0.net
そんなにアナログが良ければ
昔みたいに直接音をラッパから盤に刻む録音形態にすればいい。

256 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:28:30.68 ID:2I6Xa2vl0.net
>>252
レコードやアナログ記録方法は、音の振動を物理的に針などで金属表面に溝を刻んで
記録したり、磁気テープに磁気ヘッドをつけて、信号電流に応じてテープの表面の磁気極性が
変化することで記録する。音がそのまま記録される形。デジタルは磁気信号をデジタル信号に
変換してしまうから、変換精度が低いと音が悪くなってしまう。今は変換精度は高いから
気にはならないだろう。人間の耳で聴き分けられる範囲じゃないはず。つまりレコードは
あくまでデジタル楽器が空中に放出した原音をアナログに記録するだけ。

257 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:30:18.53 ID:8P1ICEPs0.net
>>255
実はそういうダイレクトな録音再生が一番音がいい
ノイズレス、ワイドレンジ、高ダイナミックレンジ=良い音
としか考えていない人にはそうは思えないだろうけど

258 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:37:44.23 ID:kU5oGjDy0.net
>>254
CDそのものではなく、投票権に絶大な人気.

259 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:40:12.17 ID:b4K25Y5e0.net
>>255
その手法ならダイレクトカッティングと言って一部にはあるよ
録音機材を介さず、スタジオで直接カッティングする方法
編集もできないリアルタイム一発撮りだからある意味ライブ
スタジオで手直ししたイカサマライブ盤よりずっと本物だな

260 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:45:35.47 ID:zUIHjcxx0.net
音楽を聴いている時にどこに視線をおくかだよ。
今のファイルオーディオはディスプレイに表示されたジャケ写と棒グラフ。
それはちょっと物足りない。これがレコードなら、
でっかいターンテーブルがきらめくように回転する様や、
アンプのレベルメーターが揺れる様、
これが良いんだな。

261 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:57:23.33 ID:WBcpAx/u0.net
雑音さえなければ音質はCDよりレコードの方がいい

262 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 12:58:02.45 ID:ldQpVHDR0.net
>>18
買ってもらったのは西城秀樹の何か
自分のおこづかいで買ったのはハイスクールララバイ

263 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:01:36.09 ID:b4K25Y5e0.net
アナログレコードでまともな音を出そうと思ったら莫大な金がかかるな
まずプレーヤーに10万〜、カートリッジは当然MC型で3万〜
まともなフォノイコライザーのついたアンプが10万〜

正直なところ、これで安物のMP3プレーヤーと肩を並べられるレベル

264 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:07:44.07 ID:K6HQ7X7K0.net
一番の理由は、ゴミ同然の値段で買える

265 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:22:15.53 ID:M687Bv4O0.net
扱いが面倒だし場所とるし聴くにはそれなりの環境が必要
いまさらアナログに戻りたいとは思わないがな

266 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:27:16.19 ID:Y2Fn2refO.net
レコードなんて所詮はスピーカーの振動で擬似的に再生する邪道の音楽。
その場で楽器を鳴らす円盤オルゴールの足元にも及ばぬわ。
はっはっはっ。

267 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:28:16.41 ID:pM5Rty3F0.net
いつまでもつかねえ

268 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:38:38.78 ID:ibVcJQ9C0.net
>>263
中古のプレーヤーとアンプでも良い音するよ

269 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:39:59.97 ID:+O2/FjJU0.net
レコード針のナガオカってその昔に廃業したと聞いてたが。

270 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:40:15.46 ID:k54o+f+G0.net
>>199
あ、親父が持ってた!
最後にアップルかなんかの
コンピュータ用データ音が入ってるんだよね。

271 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:44:56.40 ID:XiMOyRaF0.net
アナログレコードが現在でも6%の市場があるのがむしろ驚きだわ。
パソコンで言うところのマックと同等だかんな。
ここまであるなら無くなる危険はないね。

272 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:45:40.35 ID:k54o+f+G0.net
>>263
俺も中古とか自作とかで安くあげてるつもりだけど
通算したら相当金と時間費やしてるなw

273 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:54:25.32 ID:9dxwxJvC0.net
録音の時点で大きな音はカットされるから、コンサートそのままではない
録音装置の性能もあるが、後の編集で編集者好みの音になっている
デジタル音源からデジタルアンプ、イヤホンが安くていい
贅沢するならウィーンフィルでも聴きに行けばよい。道具道楽は別

274 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:54:32.24 ID:nLdQZENc0.net
こういうの見るとバカ耳で良かったと思う

275 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:55:28.05 ID:kxyRursF0.net
>>256
よくわかりました
ありがとうございます

276 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:57:33.27 ID:55mAs4GN0.net
再生環境が悪いとCDより糞
昔はアンプやスピーカーも高額でそれなりに価値のあるものだったが、
安物が出回って手頃になった今にレコードに食いつくと泣きを見る

277 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 13:58:29.44 ID:H00Z070c0.net
ジャック・ホワイトじゃあるまいし、中身は同じなんだろ。プチプチ音がいいのか?

278 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:00:21.53 ID:0tAwIFLE0.net
大きくて邪魔
保存状態悪けりゃすぐに反る
ノイズが入りやすい
順番にしか聴けない
定期的な針交換で余分な金がかかる

俺には不便さしか感じねーw

279 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:06:13.28 ID:+O2/FjJU0.net
70年代のオーディオブーム、レコードで最高の音を出そうと競った時代
今のおもちゃでレコード聞いてもしょうがないだろ。

280 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:14:48.68 ID:Y2Fn2refO.net
俺の喉の奥と鼻の中で鳴らすラップサウンドを超える音楽はない。
どうにかして他人にも聴かせてやりたい。

281 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:36:57.23 ID:mYCne03n0.net
>>18 原子心母

282 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:45:22.59 ID:gCYcOi+e0.net
そもそも、データはアナログだけど電気部品
を通して音を拡大している以上、純粋にレコー
ドに記録されている音では無い訳で。

純粋にレコードの音を聞くのなら、昔の電蓄レ
ベルじゃ無いと不可能。

283 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:49:39.14 ID:h2QSvjTj0.net
フルオートだと光学センサーで曲間サーチして好きな順番で再生してくれるよ

284 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:50:25.08 ID:0jTppCHT0.net
アナログは片面23分位で終わるから聴いてて集中力が保つんだよね
そんだけ深い音楽体験ができる

ただ先日2000枚以上あるコレクション売っぱらった
耳も劣化しているし爆音で聞かないしもうPCオーディオで十分

285 :セーラー服脱原発同盟【窒殺1匹78円のナチス】保健所愛護センター:2017/01/17(火) 14:53:33.12 ID:Nevj6Du+O.net
(その内容からナチスのガス室を連想させる、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める)
(オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により抗議する)
(平成28年熊本地震に驚き、行方不明になった猫捜索の官民連携的な支援を強く求める)
(今は亡き、「口永良部島ヘルメット猫」の冥福を祈る)
(日本のヤクザに、飼い主なく路頭に迷って悲惨に生きる猫の保護養育を希望する)
(柳ヶ瀬、組長、ネコ)

急に、かねてより、アナログレコードの再生には付き物の、「プス〜」や「チッ」や「パチッ」マンセー厨の俺も気になるニュースだぜ

【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

286 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:55:08.58 ID:2I6Xa2vl0.net
>>278
レコードより重いLD100枚ほどある。ほんとたまらんわ。

287 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 14:58:24.03 ID:Pz6viCuT0.net
デスメタルもLPで聞くと暖かで癒される

288 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:30:59.41 ID:gCzEBUJl0.net
アナログは理屈上ではCDを超える帯域が収録可能だけど、
実際のところそんな高音質盤はあんまりないし、
仮にあったとしても収録されている音を
余さず再生できるシステムを所有していないと無意味。
現実的なところ、
通常の家庭で気軽に再生するにはデジタルの方が有利。
今のアナログは音質どうこうじゃなくて、
雰囲気を楽しむものだろ。
もっと根本的な話をすると、
リアルタイムの新作はマルチ、マスター時点でほとんどデジタルだよね。
それをレコードにしたところで、巷でいわれるような
レコード、アナログ効果は発生しない。

289 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:38:01.31 ID:8IvtkhVS0.net
>>288
なんというかなぁ、音質どうのというんじゃなくて、アナログは「不快な成分」が入ってない
という感じ。田舎に行って初めて空気の美味しさに気づくような、それと同じだと思う。

290 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:42:29.52 ID:Pz6viCuT0.net
ノイズミュージックもLPなら快適に聴けます

291 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:42:57.85 ID:+9T0xRhQ0.net
大昔にフリスビーにして捨てちゃったよ

292 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:44:26.84 ID:MBLpoWQ30.net
>>256
これはブーだな。「音の振動を物理的に針などで金属表面に溝を刻んで」なんて
とんでも説だ。間違い!出直し!!

293 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:49:52.54 ID:Pz6viCuT0.net
ドップラー歪みというのがある
機械的な振動部分で高い音が低い音に変調されてしまうという歪み
LPのカッティングのときも再生のときも歪む
特に大振幅で多く歪むから
優秀録音ほど歪む

294 :名前無し:2017/01/17(火) 15:55:14.23 ID:irBPtUQc0.net
>>261
でもターンテーブルやカートリッジが昔に比べてバカ高いし ホコリなんかも気になりだすとキリないし まあ一部の金持ちの道楽 そもそもオーディオマニアが激減してるしね

295 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:56:10.55 ID:oZZfC0jU0.net
全く興味がない

296 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 15:58:05.12 ID:lka/v9LZ0.net
>>288
いや最近の音源でもレコードになると明らかに暖かみのある音にはなるよ
特にドラムやベースは誰の耳にも分かるレベルで変わる
そもそも今でもエンジニアがアナログっぽさをわざわざ加えるために外部機材やプラグイン通してたりもするから
音楽にもよるけどアナログレコードの方が本来狙ってる音だったりってのは普通にある

297 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:01:07.94 ID:PhvpXRje0.net
>>18
アルプスの少女ハイジ

298 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:05:15.04 ID:/m8geEYm0.net
帯付きの洋楽モノLPは海外で結構人気があったからここ10年ぐらいで数百枚処分した
日本のはジャケも頑丈で盤質も欧米より上質で中古も扱いがいいので評判がいいらしい
2000円前後の元値のものが数万円で売れたのは驚いた

299 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:11:43.32 ID:gCzEBUJl0.net
>>296
プラグインなんかもアナログシミュレーションしたりするのがあるけど
そこまでアナログに拘るなら
せめてマスターはアナログにすればいいのにね。

300 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:14:33.06 ID:oZZfC0jU0.net
>>299
デジタルでマスタリングしたものをアナログレコードにするって
CDをアナログ風イコライザ通してもいいんじゃね、と思ってしまう

301 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:20:23.93 ID:ndb2JObk0.net
>>296
知り合いにも、聞き分けできる!ってオーディオヲタが
いるから試しにブラインドで当てさせてみたら、正解率
6割くらいだったな・・・
まぁ本人、スピーカーがどーのこーの言い訳してたけどw
ちなみにケーブルの違いがどーの言ってたので、
そっちも実験したら5割だった罠w

302 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:21:48.05 ID:oZZfC0jU0.net
やっぱ東電がいいとか、自前の電柱が
ということになるのかな

303 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:25:22.60 ID:/oFj8kh70.net
長らくクラブシーンではレコードをDJが上手く繋いだりで音楽かけたりやってきてるけど、レコードはアナログだからこそ人の手で調整しやすいのかもな

304 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:40:15.71 ID:PZjO4AMM0.net
>>298
音質なら殆どの場合海外盤の方がいいのにな
俺が好きなキャプリコーンレーベルもビクターの日本盤だと綺麗な音でこれはこれで悪くないんだけど
やっぱ米盤オリジナルのパキッとしてて荒々しく迫力のある音にはかなわない

305 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:43:43.11 ID:75wt8xUL0.net
>>299
拘ってる人達もいるよ
https://www.youtube.com/watch?v=599Rc5P-vyQ
https://www.yoshinotrading.jp/ear-tim-de-paravicini/paul-epworth/

306 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:45:24.49 ID:B/caB0L60.net
アナログレコードといっても電気で増幅してる時点でダメ
やっぱ竹の針を振動させてボーンで増幅するのが一番
な訳ないか

竹が無いからマッチ棒を削って針にしたらフニャフニャな音だった

307 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 16:46:15.39 ID:mYgGfIX8K.net
最近カセットも人気らしーじゃん

アナログブームか

308 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:25:04.74 ID:T0jNM5Tn0.net
>>28
外出ろよバカ

309 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:30:41.96 ID:T0jNM5Tn0.net
>>145
何言ってんだ。デッカ物はキングレコードが直で原盤(廃棄したものとかでなく)輸入してたから音が良いって言われてんのに。しったかすんじゃねーよ

310 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:33:50.81 ID:KlM0SNo50.net
>>304
外盤(特に南北アメリカ)はビニールの質が悪い上に再利用までしていた時期があったから盤質を誤魔化すために溝を深くしてるって聞いたことがある。
それが音圧効果を産んでるんだって。

311 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:35:16.84 ID:2ls2i3ug0.net
>>238
なんでそうやってしったかで語りたがるんだ?レコードは下手なことしなけりゃ劣化なんてしねーよ。すり減るなんて大嘘。溝は戻るんで
掃除しないで埃付きまくった針で聞き続けたらそりゃ痛むだろうけどな

312 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:37:52.69 ID:2ls2i3ug0.net
>>263
カートリッジは当然MCなんて言ってるやつの話なんて全く参考にならねーわ
どうせカス耳なんだろ

313 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:41:41.94 ID:7T/eG9fW0.net
若者の音楽離れ

314 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 17:56:58.01 ID:gZq+o5N10.net
昭和歌謡は無敵だな
60年代、70年代、80年代ですべていい曲は作りつくされてしまった、
感じ
その後の時代はショボすぎ

315 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:04:51.36 ID:CC1SioEk0.net
欧米のコレクターはグレーゾーンだけど
後の世代が聞けるような環境用意するけど
日本のコレクターは独占しかしねーのがね・・・

316 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:07:48.35 ID:qOHH2xXj0.net
オーディオテクニカのMC33とかデンオンの103って今もあるんかね

317 :にたどり:2017/01/17(火) 18:14:17.85 ID:9+avEANA0.net
>>311
>レコードは下手なことしなけりゃ劣化なんてしねーよ。
一回でえぐりますよ。ただし、このことによって接触面積が広がりますので
以降はそれほど劣化しません。

318 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:18:14.34 ID:nQczPZNJ0.net
最近はCDしか存在しなかったアルバムのLP化が多いけど、思いついたやつはLPのことを何もわかってないし物凄くセンスがないと思う。
LPはA面B面それぞれに始まりと終りがある。1枚に2回始まりと終りがあるんだよ。
ミュージシャンもプロデューサーもみんなそれを想定して作っているんだ。
50分間ぶっ通しの世界を想定して作ったCDアルバムを時間だけを目安に25分あたりで2つにぶった切ったら
それはミュージシャンが意図していないものになる。
もっと酷いのは60分以上の長いCDアルバムだと1枚に収まらないから2枚組にしてるパターン。
元々1つにつながっていたものをA面B面C面D面の4つにぶった切るなんてアホの極みだ。
どんなにレコードが好きな人間でもそういうのはCDで聞くべきだと言うはず。思いついたレコード会社は馬鹿。

319 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:20:20.41 ID:6hFK4xZC0.net
ソノシートは来るか

320 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:21:54.24 ID:8P1ICEPs0.net
>>315
存命中は独占でもいいけど
逝去後はきちんと世に残るようにしてほしいな
価値を知らない家族が廃棄処分にしてしまうというのがあるから

>>316
あるよ
値段かなり上がってるけど

https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010502
http://www.denon.jp/jp/product/accessories/CARTRIDGES
ついでにortofon
http://www.ortofon.jp/product/

321 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:23:25.31 ID:gmYWKnWG0.net
ディジタル音源なんて糞だろ
アナログは究極のハイレゾ音源!
技術屋ならわかるよね。

322 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:24:01.79 ID:VMgwIYIc0.net
ソニーがウォークマン復刻で一矢報いることができるか

323 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:27:59.07 ID:gmYWKnWG0.net
dBxでメタルテープに録音したカセットテープが300本あるのだが・・・

324 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:35:08.50 ID:qOHH2xXj0.net
>>320
コンコルドなつかしいな

325 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:36:08.70 ID:nQczPZNJ0.net
>>323
使用済みでもメタルテープならヤフオクでそこそこ高く売れるよ。

326 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:41:41.89 ID:nQczPZNJ0.net
レコード好きのあるあるネタで「DL103は必ず飽きる時期が来る」とよく言われてるけど8年くらい使ってた俺にもそれが来た。
DL103は去年で引退。今年からメインはナガオカのMP150。DJセットはMP110にした。本来DJ用じゃないけど。
あるあるネタの続きで、「別のに浮気したあと結局DL103に戻る」らしいから一応残してる。

327 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:53:30.36 ID:gcDvCH6f0.net
この記事を見て音楽鑑賞用にLPレコードオーディオを始めようと思っているのなら
やめた方が無難と言いたい、自分もLP、EP300枚ほど持っているが第一にメンドー
音質は努力と金次第、本当に上手くいけばそれなりの音になるがまず駄目で
物珍しさとシステム構築に興奮して自己満足できれば上出来なほう、高額の金が
掛かる割に低音質なのに自己嫌悪さえ覚えるのが落ち、それに聞きたいレコードを
探すのが大変、新版も旧版もそれに保管と管理も大変です、それでもやりたい人が
いるんでしょうね、音楽鑑賞ならPCオーディオが一番と気付いた今日この頃です

328 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 18:57:37.93 ID:gmYWKnWG0.net
2トラック38cm/sec これが最強!
ディジタルハイレゾ音源はカス!

329 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:15:54.90 ID:8JLH8nZT0.net
LP200枚ぐらい持ってるが音がいいとは思わん

330 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:46:33.76 ID:MjpDh0H70.net
このステマで増やそうとしているだけだろ

331 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:47:17.62 ID:FmA3e+MT0.net
オープンリールのミュージックテープが最高に良かった

332 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:49:23.54 ID:FmKzP9Or0.net
最近の曲がクソだから
昔の歌は昔の環境で聞くのがベストってことには納得できる
レコード買おうかな

333 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:50:57.72 ID:Re9oP68a0.net
>>330
実際売れてるよ
最近のアルバムでもレコード化されるようになってるしレコード時代のアルバムもどんどん再発されてる
以前はレコード買取拒否してた店でも今はレコード買取再開してちゃんと値段も付く
ユニオンとかはレコード専門館もオープンした

334 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 19:51:37.63 ID:oHuZ2dVB0.net
>>327
キッズが真似したがってるんだから売ってやればいいよ(笑)

335 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:04:40.82 ID:+PSxqMbU0.net
>>304
米盤ってジャケはヘロヘロだし盤質も悪かったけど
あと新品最初からゴミがついてたり
ドイツ盤とフランス盤は盤質だけは良かった

336 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:11:44.33 ID:8P1ICEPs0.net
>>335
米はレギュラー盤とは別口でハイファイ盤があってそっちが日本と同品質だね

337 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 20:16:08.91 ID:nQczPZNJ0.net
日本人は日本盤を過小評価してるけど、外人はプレスの質が良くてどんなに古くてもダメージが少ないからって日本盤を探してる人も多い。
日本の専門店も日本盤だけはオリジナルと同年代の物でもゴミみたいな扱いしてるから買い占めてdiscogで外人向けに売ったら儲かるよ。

338 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:07:39.51 ID:2I6Xa2vl0.net
>>337
手間の分も稼げないから無駄。

339 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:36:04.66 ID:+zO59/hg0.net
日本盤でも例えば80年代初頭にキングレコードが出したユーロロックの復刻版なんか所謂オリジナル盤じゃなくてもいい音だし
キングで言えば同じく復刻版ブルーノート重量盤なんかもいい音で聴けるな
まぁブルーノートの1500盤台なんかはオリジナルの盤質もいいわけだが

340 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 21:55:24.15 ID:2ioMnkkY0.net
帯の有無で値段違いすぎ

341 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:33:40.14 ID:mUlqGnXq0.net
ナゴムレコード復活か。
ケラ元気かな。

342 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:40:07.24 ID:vDeItjU/0.net
>>341
ブヨブヨのおっさんやで
あんな弛むとは思わんかった

343 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:43:42.81 ID:T0jNM5Tn0.net
>>327
俺のテリトリーに入ってくるなまで読んだ
何が面倒なんだよ。何が努力と金次第だwオカルトまがいのものに金払って満足してるキチガイが多いだけだろ。それに乗っかるアホ

344 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:44:37.63 ID:T0jNM5Tn0.net
>>317
嘘つくな。
溝は戻るって研究結果が出てるんで。

345 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:48:27.82 ID:x7jVWx+B0.net
決して枚数が多ければいいと言うわけではないがたかだか300枚ごときで
偉そうなご高説のたまわれてもなぁw

346 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 22:50:42.18 ID:qp4bWF1h0.net
>>87
Technics SL-1200MK3D
カートリッジはSHURE M44G
20年前に導入したブツだが壊れる気配なし
普及品だけどね…

347 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:18:39.62 ID:oHuZ2dVB0.net
>>344
針はダイヤで硬いから綺麗に削れるんだよ

348 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:32:50.60 ID:8IvtkhVS0.net
永遠じゃないところが、日本人の無常観と合致していていいじゃないか。
レコードには、そういう儚さがあるんだよ。

349 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:38:30.09 ID:MBLpoWQ30.net
>>347
だから針圧を軽くして削れないようにするわけだが、軽くしすぎると
針が溝から飛び出す。そこの調整が素人は難しい。ほとんどの人は
適当だから溝は傷んでくる。

350 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:41:14.65 ID:8P1ICEPs0.net
>>349
大概の人は針圧計なんて買わんしな

351 :名無しさん@1周年:2017/01/17(火) 23:47:53.48 ID:nQczPZNJ0.net
流行りでレコード始めた人は針圧調整もできない最低限のプレーヤーじゃないのか?
昔もあったアームとシェルが一体で赤い針をカチってはめるだけのやつ。

352 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:02:26.08 ID:6Z3Mru0G0.net
>>351
1〜2万円くらいの安価なプレーヤーはダイナミックバランス型多いな
逆にSMEの超高級アームにもあるけど

353 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:03:29.92 ID:tHmy/3dB0.net
>>347
はいはい嘘はいいから

354 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:04:45.78 ID:tHmy/3dB0.net
レコードの溝を針がトレースして振動を電気信号に変換する、近年?のシステム(普通の)では溝は削れません。
数グラムの重量をレコード溝の点接触面で受けますが、ラジアル、スラスト側共、(部分総圧力で数グラム(数トンではない)なので使用が適正ならば削れません。

針が溝をトレースする時、レコードの材質と針の材質、形状の関係で互いに滑るので削れもしないし、カスも出ません。カスが出るのは埃、ごみ、や設定不良が原因です。

レコードの音の劣化は、針先が溝をトレースする際の摩擦熱で(数百度になる)針先とレコードが痛む為です。

普通に使う意味での・「削れる」・という事はありません。

ちなみに溝を拡大観察すると、川の蛇行のように、うねうねしていて幅や左右の土手面の形も連続的に変化した溝になっています。その蛇行溝を針先が通ると圧力で変化した蛇行ラインは瞬時に元に戻ります。そのような材質でレコードは出来ています。

針先にかかる圧力は数グラムですが、点接触面で受ける為と摩擦熱で針先は高温になります。
一般にはレコードより針のほうが早く劣化しますね。

普通の意味でのレコード溝が削れるということはありません。蛇行溝は針先の通過後、弾性により瞬時に復元します。また、溝にギザギザはありません。溝には砂ぼこりなどが傷をつけますから気をつける事が必要です。

355 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:05:50.47 ID:tHmy/3dB0.net
>>349
嘘ばっかりしったかすんなよw

356 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:10:47.89 ID:gzdWmxug0.net
まあ削れるとか言ってるやつは確実にレコードやってないやつかガキの頃にクソポータブルプレーヤーで聞いてた奴とかだろうな
http://omsound.exblog.jp/17129943/

357 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:12:38.69 ID:nA+4UEwd0.net
アナログのいいとこは、高域だな

358 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:17:45.90 ID:0iyNJmbe0.net
中古レコードって、たまに音が輪唱みたいに再生される奴があるよな
先に小さい音で再生がはじまり、1秒くらい遅れて本来の音で再生される
あれってどういう現象なんだ

359 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:20:27.77 ID:gzdWmxug0.net
http://www.osco-japan.com/special%20thanks030409.htm
これも参考に置いといてやる

360 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 00:22:05.73 ID:6Z3Mru0G0.net
>>358
アナログマスターテープ段階での転写なので中古盤に限らずおこる場合がある
プリエコーと言う
逆に遅れるのはポストエコー

361 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:31:56.15 ID:Q2gFCLJ30.net
>>355
まあ、そういうな。簡単に削れるという言葉を流用しただけ。
傷むでいいよ。アナログレコードは材料工学の発達と関係が
あるんだよね。

362 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:37:29.29 ID:a957FwUdO.net
そもそもアナログマスターとデジタル録音マスターと
どっちがいいのか

363 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:50:37.96 ID:jOyzwmDk0.net
>>358 >>360
それはテープの転写もあるかもしれないけれどレコードに特有のゴーストという現象ですね
曲がはじまる前の無音部分を針が通るとき一周あとの隣の音溝(曲がカットされてる部分)の波形を
拾ってしまってかすかに聴こえるわけですね
実はレコードの音の暖か味とか艶とかは元の音源にゴースト音が加味された言わば
ノイズ効果なのではという疑念もあります

364 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 01:55:10.55 ID:D1Ou5MP90.net
このスレの平均年齢は幾つなんだろう

365 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:00:53.24 ID:gzdWmxug0.net
>>361
だから傷むのは埃つきっぱなしだったりカートリッジの針圧調整が適当だったりした場合だろうが。
まともに再生してたらそんなことにはならねーよ。

366 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:05:08.55 ID:p5537cnw0.net
>>361
あんたの言ってるのはCDの盤面をホコリだらけにしたり手でベタベタ触りまくってエラーが出たって言ってるレベルw自分の間違えをさっさと認めとけ

367 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 02:10:04.28 ID:T0adtMl20.net
溝のホコリ取るのに木工用ボンドでパックしたり、
針を重くして良い音にしようとカートリッジの上に1円玉置いたりしましたよね。
ピアノの発表会で記念にと親がダイレクトカッティングのレコード作ってくれたり、
でも出だしで間違っちゃったのが恥ずかしくて一度も聴かなかったり。

368 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 03:31:44.74 ID:5xvnpqan0.net
>>354
普通に使わない人には参考になんねーな

369 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 04:40:10.82 ID:kxa0Sg7t0.net
>>367
演奏会場にカッティングマシン持ち込むんですか!?

370 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:13:38.99 ID:PPuDpfQv0.net
武田邦彦が人間は20 kHz以上の音を聴くと心地よくなると言ってたな
耳以外でも音を聴いてるんだと

371 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 06:38:53.26 ID:OVD1/jDL0.net
>>369
サイズはリニアトラッキングプレーヤーと大して変わらんよwww

372 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:42:50.32 ID:ntK61nuN0.net
>>354
塑性変形はするけどな
摩耗もしない訳じゃない。10回ぐらいではそんなに変わらんのは正しい

373 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 07:43:53.40 ID:ntK61nuN0.net
>>370
武田邦彦の言うことはこれだから全く信用できない

374 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:13:26.71 ID:bNL32W1w0.net
通勤やドライブもカーステは飾りと
曲なしか?寂しい限りだな。
運転する気も起きんだろ?に・・
ほんとに世代越え策もとらず 
世間様は自滅しかないんだなぁ
音質なんてどうでもいいだろう?
曲が聞けないんだぞ

375 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:21:13.22 ID:c5aozOqo0.net
>>337
discogsいいよな
トルコポップスのCDとかe-bayより早く確実に安く集められる

376 :にたどり:2017/01/18(水) 08:49:42.23 ID:MvYrwwbv0.net
>>356>>359
いずれも「初回にえぐれる、以降は接触面積が増えるので圧力が下がり、
摩耗は拡大しない」を否定するものではありません。

377 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:51:50.12 ID:9OHLHKwE0.net
やっぱアナログは面倒だね

378 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 08:53:24.23 ID:b0uV6sE10.net
>>377
工作ヘタクソ(笑)

379 :にたどり:2017/01/18(水) 08:59:40.15 ID:MvYrwwbv0.net
「反りがない」「中心の穴がずれていない」市販のアナログレコードはありません。
ターンテーブル単体のワウフラッターがいくら良くてもそれらの要素が音を濁らせます。
「そのまま記録」は虚構です。

380 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:22:19.03 ID:43pAqo1I0.net
>>373
まだ所長が親父さんの代の頃
日本音響研究所でもその類の実験はやってたな
被験者は脳波計を着けて
態々100kHzくらいまである自然音を収録してきて
CD再生以上の周波数有無で脳波変化があるってやつ

381 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:35:17.35 ID:4/Kq1sfW0.net
SONY PS-HX500
http://www.sony.jp/audio/products/PS-HX500/

USB接続にてレコード再生可能

382 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:48:47.27 ID:VIc/oMbG0.net
ヘッドアンプに必要な超低ノイズ半導体、イコライザアンプに必要な
高音質のスチロールキャパシタなど廃番に次ぐ廃番でほぼ全滅なのに
どうやって作るんですかね
間に合わせの部品で作ったって1980年代の高級機みたいな音は絶対出ないが

383 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 09:54:09.74 ID:WHQ8x9uW0.net
親父の遺品を探すと大量に残してたわ

384 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:28:16.49 ID:gzdWmxug0.net
>>376
初回にえぐれるなんてアホみたいなこと行ってないでソースでももってこいアホ

385 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:36:33.36 ID:a+TdHkDx0.net
>>360>>363
358だけどレスありがとう
なるほど理屈がわかった

386 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:38:10.57 ID:xTLwiuqm0.net
>初回にえぐれるなんてアホみたいなこと

えぐれるんだよ、君に経験がないだけ、ドーテー君w

387 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:41:13.21 ID:o45/Bp3a0.net
アナログ文化の破壊者ソニーのコメントは?

388 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:45:50.99 ID:EJXvb3el0.net
テープでも、レコードでも物理的に接触して
音を拾う物は、媒体が劣化するもの。具体的に
言えばテープが延びたり、溝が削れたり。

完全に此を防ぐには、非接触タイプしか無いわけで。

389 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:50:35.33 ID:gQxoPd3e0.net
盤面の静電気をオゾン発生器で除去して
ホコリを丁寧に取りのぞき、スタビライザーをのせ
回転数を合わせ、針を慎重に落として
コンポの前に正座して聴いたものだ
あの頃の神聖な行為が懐かしい

390 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:57:41.21 ID:q/G7KAiq0.net
やっと時代がおいらを追いかけ始めたかw

391 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 11:59:59.43 ID:q/G7KAiq0.net
>>62
おいら持ってる
他の贅沢はできねえが

392 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:01:53.32 ID:o45/Bp3a0.net
SACD負けたのか?

393 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:06:22.45 ID:eVsKfRiz0.net
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│              /
│|___|│       ♪
└───‐┘  ∧_∧ 〜  針がおりる瞬間の〜
         ( ・ω・)__   __ 
         ノ/ ¶/\_\. |[l O | 胸の鼓動焼きつけろ〜♪
         ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
        | ̄ ̄ ̄|  __ll__ .|└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

394 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:20:27.96 ID:bAomBfW50.net
クラシックもCDからPCなりDAPなりに落とせば長い曲も一気に聴けるから良いわ

395 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:27:19.35 ID:rSvua8kY0.net
>>1
世界でかよw

396 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:32:43.20 ID:Q2gFCLJ30.net
>>381
これいい製品だけど、どうせ、ソニーがやるなら、一瞬でアナログレコードを
デジタル化するような装置(製品)を考えて欲しいものだ。所持レコードを全部
デジタル化して、放り出したい人は少なくないだろう。リアルタイムで再生しな
いといけないとなると、時間と手間がかかりすぎる。

397 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:38:05.50 ID:IlGWvDIj0.net
396
折角のアナログの原音を
わざわざADコンバートして、更にはDAコンバーターで
さもアナログっぽく生成された音楽を聴くこと自体訳わからん

398 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 12:39:55.90 ID:Qjp+Px8s0.net
>>65
アメリカとか海外のレコードは溝を切る時のレベルが高いのだそうだ
日本のはレベルを落してるようだが他にも要因はありそう

399 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 13:34:33.69 ID:rcisNNNp0.net
俺としてはブームが去って価格が下がる方がありがたいのだが

400 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 13:43:15.42 ID:1Kf9t9lv0.net
>そしてレコード鑑賞体験が持つ儀式的な側面だという。

これに尽きるだろ
宗教的な儀式

401 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 13:44:50.74 ID:1Kf9t9lv0.net
>>396
レーザーで読み取るプレーヤーがあるから、光学的にスキャンすれば
何倍速かで出来るんじゃないの?

402 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 13:58:39.79 ID:L3bf8Ab+0.net
>>401
物理的に回転上げて早回しで取り込んで、
デジタル領域でスピードを元に戻せばいいだけ。

403 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 14:26:57.08 ID:xTLwiuqm0.net
カートリッジの読取り能力が問題になるな
倍速くらいは何とかなりそうだが

404 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 15:09:03.31 ID:bNL32W1w0.net
>リアルタイムで再生しないといけないと
なると、時間と手間がかかりすぎる。

手持ち分なんかすぐに終わるよ
この後にカセット CDが始まる
これになるとかなり楽になる (一気に全曲)
編集でノイズを外し 曲ごとに分解して 名前をつけてと
これが醍醐味なのよ・・他所にはないからね

音楽だけじゃ終わらんよ VHS。。あるだろ?
DVDも首を長くして待ってるんだよ
よつべ収集も テレビからも・・止められんよぉ

405 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 15:56:55.80 ID:hvj49lpI0.net
子供が歩き始めた頃、ターンテーブルにレコードを置いてスタートボタンを押し、アームのゆっくりとした動きを眺めてた時。
アンプのボリュームがMaxになってた事に気付いた時には心底恐怖を感じた。

406 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 16:30:29.91 ID:b4FA2E5q0.net
>>380
伝聞でなく参照可能な資料があるなら示してくれ

407 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:13:30.06 ID:1Kf9t9lv0.net
>>404
CDはイメージで取り込むの楽だしな
CDDBで勝手に曲名付けられるし

408 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:14:04.19 ID:c4j1H1xq0.net
>>344
テスト用のLPディスクは使用回数の制限があった
10回より多かったと記憶しているので一般家庭ではまず問題にはならない

409 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:27:18.94 ID:757FJS+G0.net
>>406
1980年代末の話だからなぁ
当時のaudio-accessory誌で長岡鉄男が
招かれて体験した時の事書いてるよ
国会図書館ででもバックナンバー探せば読める

410 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:30:45.50 ID:47TZUI030.net
CDも一部では残るけど配信が中心になるやろうね

411 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:35:12.47 ID:Q2gFCLJ30.net
>>401
いずれにしても光学的な処理が必要だが、ほとんど一瞬でやる方法があるに
相違ないと、仮説をたてている。レコードは回転させない。ファックスとかスキャナー
のようなイメージ。3D技術の応用かもしれない。数千枚のレコードが2、3日で
HDに収まれば、言うことなし。

412 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:41:15.73 ID:757FJS+G0.net
>>406
すまん
パイオニアのD-07が出た頃だから1993〜4年頃だわ

413 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:43:46.61 ID:QSwKLlLI0.net
データ収集とモノ収集の違いかなぁ。
製品はそれ自体に価値(材料や労働による)がある。データは便利でコピーも容易だが、その分それ自体の価値が低い。
同じアルバムを、レコード、CD、データ。同じ価格で売るならばデータのみ販売するのが一番利益率が高い。
消費者心理としては薄々わかってるけど。購入や保管する手間、時間、交通費やなど考えるとデータが便利。
手元にモノとして置いておきたいか、使い捨てるかで判断するのかも。後に「お宝」になるか「ごみ」になるか。

414 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:44:38.90 ID:c4j1H1xq0.net
3Dプリンタで作れるようになったらいいな

415 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:45:42.72 ID:ITlVl8qk0.net
>>408
でも溝がつぶれた状態で音を出していることには違いないでしょう。

416 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:50:12.00 ID:pB58/6p+0.net
うちの親父が新婚の時に買ったステレオまだ使ってる
パンツのゴムドライブ式だぜ

417 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 17:51:03.83 ID:lWB77dbz0.net
ウチには結構大昔のアナログレコードあるなあ
昔のレコードはA面とB面では別の歌手が歌っていた

418 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 18:38:19.46 ID:g9dgNCm70.net
>>417
B面ニッキ・ニャッキとかな

419 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 18:53:33.18 ID:b4FA2E5q0.net
>>409
それ以前に武田邦彦の言動は信頼できない事例が山ほどあるんでな
一応原子力の専門家らしいが根拠レスの発言を繰り返し、専門外の発言は信頼に足る要素がそもそもない
この人の名前が出てきたら逆に疑わなければならない

420 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:02:16.90 ID:757FJS+G0.net
>>419
実験に武田は一切関わってないよ
あくまで日本音響研究所の鈴木松美氏の下で行われた研究実験

421 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 19:21:01.56 ID:riwG252q0.net
ブルーロマンスファーマシー聴きたい

422 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:21:58.46 ID:gzdWmxug0.net
>>386
まーだほら吹いてやがる。ソースでももってこいよカス

423 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:23:42.23 ID:gzdWmxug0.net
>>388
溝は削れないって何度言ったらわかるんだ。摩擦で凹みはすれどそれは戻るんだって研究結果あるんで

424 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 21:26:30.97 ID:c4j1H1xq0.net
>>423
でも溝がつぶれた状態で音を出していることには違いはない

425 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 22:13:23.89 ID:ijSjRQAo0.net
レコードの音はステキだよね

それをなぜか「客観的にいい」ことにしようとするからおかしくなる

426 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 22:47:34.18 ID:gzdWmxug0.net
>>424
その理論で行けばエルプのレーザープレーヤーが一番音質がいいはずだが残念ながらそうじゃないんだよなぁ。
ペラペラの面白くない音だわホコリ拾いすぎてノイズだらけになるわ。だからそんなこと言わないほうがいいよ。

427 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 23:03:16.15 ID:DvmkaNN30.net
>>323
全米が泣いた。

DBXのノイズリダクションって音を圧縮・伸張して(俗に言うコンパンダー方式)ノイズ成分減らしてるから対応ハードの中古が無いとどうにもならんしょ。
DBX方式のノイズリダクションICなんかは今絶対無いだろうし。

ドルビーBでさえ新品ハードに乗らなくなっちゃったもんね。多分これもICが無いんじゃないかと。

428 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 23:10:16.01 ID:DvmkaNN30.net
>>392
ハードのSACDはオワコンだろうね。
それの形式のDSDはハイレゾ配信で生き残ってるけど。

個人的にはPCMよりDSDのがここの住民には合いそうな気がする。
聞くというより作る方で使ってるけど音の切れ際が綺麗。
ただしこのフォーマット編集出来ないw

429 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 23:25:21.86 ID:taFG8bGc0.net
SACDはリッピングできれば一気に形勢有利になるのにな

430 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 23:28:57.31 ID:DvmkaNN30.net
>>429
ガチガチに縛りすぎて自滅した感はあるよね。

431 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 23:29:05.50 ID:gbpBWYax0.net
>>429
すげえ大容量になるんだろうな

432 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 23:32:21.12 ID:gbpBWYax0.net
>>430
まあ海のものとも山のものともわからない状況ではガチガチに縛り付けるしかないからねえ

CCCDとかがいい例だろ
海外だとEMIが積極的に採用してたけど、あれもiPodとかでようやくリッピングが認知され始めた頃だし、
そんな状況ではビートルズの新作とか出したら、あっという間に売れなくなると危惧されてたんだろ

433 :名無しさん@1周年:2017/01/18(水) 23:44:10.36 ID:DvmkaNN30.net
>>432
関係無いけど、CCCDにセロテープ貼ってコピーガード突破とか謎の対策が本に書いてあった事も有ったねw

434 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 00:22:14.92 ID:4l4gkTtq0.net
>>426
つまり忠実な再生は良くない
歪んだほうが好みってだけ
溝がつぶれた状態で音を出していることは事実
何もおかしくない

435 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:16:39.95 ID:ilit73fG0.net
裏返すのがめんどくさいのは、レコードと
お好み焼き。

436 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:19:17.20 ID:8tomwQxk0.net
する必要もないとこまで進化させることもないんだよな。
レコードで十分だった。ギュコギュコもできるしね。

437 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:33:09.05 ID:2Vsm3gcyO.net
最近はカセットテープも人気だよね

438 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 01:42:01.33 ID:deJskcMj0.net
デジタルレコードはよ!

439 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 02:31:30.62 ID:nxNmjMcB0.net
>>437
オバちゃん達には10分テープが人気
巻き戻しが超楽

440 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:41:16.21 ID:bI5s5jzq0.net
>>434
歪む?はい?全然違うんだが

441 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 04:42:25.31 ID:FWdaBVaM0.net
>>439
やっぱりジャップとは温度差を感じる

442 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:34:33.46 ID:E8j/iLDR0.net
レコード針が折れたんで
アルファボンドでくっつけて直したら

音がクリアになったことがあったな

443 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 05:48:25.15 ID:5U1kBqAB0.net
レコードとCDは音域による問題!
アナログはそのアンプによるが!
CDは60kHz以下の音域で再現するが
基本人間の耳は40kHz前後しか聞こえない
だからデジタルもハイレゾなんて意味無い
唯一子供だけが聞こえる音域!
っでレコードだが多分針と盤が擦れるノイズが人間に良い響きをもたらすとおもう(微妙なエフェクト) 音は確かに聞き応えある

444 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 07:15:58.19 ID:VTcEFdU40.net
ハイレゾもいいものだが
レコードもいい
そういう人生

445 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:04:16.48 ID:w6p0Ukdi0.net
>>443
> 基本人間の耳は40kHz前後しか聞こえない

スゴいな
キミは聞こえるのか
どんな音?

446 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:05:07.92 ID:bqxwrYsF0.net
アナログレコードを加工して、団扇や時計に作り変えて商売してる店もあるらしい。

447 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:10:38.16 ID:vAHJwpZ40.net
針に埃が溜まって面倒臭い

448 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:11:49.37 ID:vAHJwpZ40.net
>>18
横浜銀蝿

449 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:20:38.41 ID:cyIMXATW0.net
>>443
40kHzはw
何か盛大に勘違いしてないかい?w
とネタにマジレスw

450 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:26:22.82 ID:iM8nprN40.net
>>445
飼い主のホイッスル

451 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:32:57.76 ID:zZLTFyKB0.net
>>18
ワイは怪傑ライオン丸

で、眠ってるEPやLPは何時売るのが良いのや?
売る時は関東なら秋葉や関西なら日本橋でええのかよ

452 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 09:50:43.33 ID:CkKlE8Va0.net
儀式が大事な人向け
なにか理由をつけないと音楽を聞けない人たちが愛好するのがLP

453 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:06:55.89 ID:fB7esSwA0.net
アナログレコードはAB面合わせると40分が普通だから
手抜きアーティストには都合いいんだろうな
CDだと普通で60分、中には79分目一杯使うアルバムもあるからね

454 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:42:27.64 ID:zNiocYh10.net
40Khz コウモリの領域です、通説は20Khzですよ
このところPCでも手軽にスイープ音源でテストできます
フルレンジにツイーターを付けて折角2wayにしたのだが
若いと思っていたのに12Khzから上は聞こえませんwww

455 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 10:51:14.96 ID:keXvANww0.net
アナログはなぁ、どうしても音に対する安心感と信頼感が・・・
どうしてもノイズが入るし、音の揺れも気になった
果たしてこの音の揺れは、ワウフラッターによるものなのか、レコードの反りによるものなのか、作者が意図したものなのか・・・

「あー、やはりあそこの不安定な揺れは、ちゃんと作者が意図した音だったんだ」
と納得したのは、CDになったアルバムを聞いた時だった

456 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 11:15:13.25 ID:zNiocYh10.net
>>455
それ使い古しのマスターテープの伸びだったかもw

457 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 11:16:06.72 ID:GaOigAjS0.net
>>18
自分で意識して買ったのは、ビートルズの『4人はアイドル』だったな

458 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 11:22:13.78 ID:GaOigAjS0.net
>>453
こないだブライアン・アダムスの新作買ったけど、収録時間が40分に満たないんだよな
それでも飽きずに聴けるから、アレぐらいの時間がちょうど良いんだろう

459 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 11:28:14.31 ID:fB7esSwA0.net
古いマスターを使ったカッティングだと
無録音部分にテープの転写音がかすかに聞こえるのもあった
針を落としたノイズ、反りを拾って動くウーハーを眺めたり
期待感を盛り上げる小道具ではあったな

460 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 12:13:30.08 ID:HGWgnDkX0.net
>>442
そ、それだ〜〜〜〜〜〜っ!!!

461 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 12:59:06.12 ID:UPSaErod0.net
30年前のプレーヤーを物置から出してきて
30年間置きっ放しだった30cmウーハーのスピーカーで
レコード聴いてみたら当時を、思い出したわ
でもウーハーのウレタン破れて自分で貼り直す羽目になったw

462 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 13:29:08.12 ID:5Mh9bOeS0.net
アマゾンでイギリス発送LP(新品)を注文したらズタズタのボロボロで届いてワロタ。

463 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 15:12:47.64 ID:4x0BVZ4f0.net
デジタルは聴くもの、アナログは創造するものって長岡先生が言ってた

464 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 15:23:30.35 ID:V/hdWkfs0.net
聴き専が何を創造するのかな

465 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:27:38.31 ID:pGIfwIK1O.net
いまの音楽って全部デジタル録音のデジタルデータだよな
それをアナログレコードにカッティングするのか?

466 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 18:35:56.62 ID:IfjPjjPw0.net
聴き専のほうが音楽屋より耳がよかったりするよ
音楽屋は音程や演奏のことにばっかり気がいって
音質の良し悪しはわからない人もいる

467 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 19:25:58.73 ID:pGIfwIK1O.net
そもそもミュージシャンって爆音ばっか聴いてるから耳悪いだろ

468 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:04:04.72 ID:b2YTln5o0.net
ストリーミングやダウンロードで1曲ごとに気ままに聞くのもいい。レコードで1面丸ごと聞くのもいい
SF映画でデジタルデータが崩壊した後に主人公がレコード聞いてたのは面白かったぜ

469 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:05:35.21 ID:mD12DkzQ0.net
レコードってSP盤しか持ってないや
あまりかけすぎるとレコードが削れてしまう

470 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:14:00.96 ID:nW0fPast0.net
>>457
東映まんがまつり73だな

471 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:15:43.83 ID:uZJg6Gw80.net
クラシックの指揮者なんかでオーディオファイルの人いるけど
生演奏時とオーディオでの再生時で耳を切り替えるって表現をするね
純粋に演奏家な人が使う装置は音がかなりぼやけてたりする

472 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:23:15.74 ID:8bX8hzbw0.net
レコードって、溝に少しでも埃が入るとチリチリと雑音が入るし、置き場に困るし。
手入れがCDよりもかなり面倒で誰得なのかと。
ジャケットのデザインとか芸術性とか、どうでもいいわ。

473 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:28:06.31 ID:cyIMXATW0.net
>>471
>純粋に演奏家な人が使う装置は音がかなりぼやけてたりする

ぼやけてるんじゃなくて演出や脚色が少ない・原音に近いってのが正解。
例えばモニタースピーカーなんか顕著だけど、そうじゃなきゃ使い物にならない。(それでも製品差・個体差は出ますが)

474 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:30:07.64 ID:cyIMXATW0.net
>>473は意図的に音を変える目的のものを除いてのお話ね。

475 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:34:04.72 ID:jGXEZqua0.net
♪まわるーまわるよ時代はまわる

476 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:34:43.36 ID:uZJg6Gw80.net
>>473
そうじゃなくて「電気を通した音は硬い、キツイ」と言って
粗の出ない装置を使ってたりするの
所詮ハイファイでストレートな音を嫌う
もっともバイオリニストなんかは「松脂が飛ぶような」音を良しとする人もいるんだけど

477 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:36:31.29 ID:lSGzfJf40.net
ソノシートも復活だ

478 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:37:22.59 ID:x3uLwxpl0.net
LPは50kHzぐらいまで再生できるらしいけど、品質保証が大変だと思う

B&Wの最高級機でも再生できない
オーテクの最高級ダイレクトパワー方式、空芯MC型でも再生できない

479 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:37:42.07 ID:cyIMXATW0.net
>>476
所謂制作サイドの話じゃなくて単なるプレイヤーのみの限定のお話?

480 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:39:24.46 ID:x3uLwxpl0.net
>>478はプレイバックモニターでチェックしたくてもできないってこと

481 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:43:26.69 ID:zNiocYh10.net
一言でいえばLPなんて糞

482 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:46:00.01 ID:uZJg6Gw80.net
>>479
そう
制作側だったら勿論その場の音を電気を通しても
極力演奏を耳で聞いた通りの状態で収録再生しようとする
演奏家は楽器表現基準だから演奏意図が伝われば
音質的な粗は出ない方が良い

483 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:47:38.96 ID:tCVeVbUtO.net
同じアルバムをCDとレコードで聴き比べるとレコードの方が音が深い気がする。

まあ…気がするだけだろうけどさ。
何となくレコードの方が好き。

484 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:48:12.35 ID:cyIMXATW0.net
>>482
じゃあレスの意図誤解してたごめんね。
単に演奏だけだったら抜ける音抜けない音演奏中に聞きやすい音のモニター選ぶ人もいると思う。ごめん。

485 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:53:40.71 ID:HQMOszgH0.net
>>453
手抜きってw二枚組のアルバムなんざ腐るほどあるんだが

486 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 20:55:18.41 ID:uZJg6Gw80.net
>>478
アナログ華やかなりし頃は逆にあったんだけどね
CD主流になって消えてった

487 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:04:11.24 ID:mD12DkzQ0.net
フイルムのカメラは、年配者とちょっと勘違いした意識高い系女子が使ってるのを見るが、レコードも似た状況じゃね
個人的には、ノートパソコンとイヤホンで聞くのがいいや

488 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:07:55.50 ID:jun8Ar39O.net
アナログも聴くけれど
手間がかかりすぐる

489 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:26:46.82 ID:OH4blo4S0.net
レコードの製造工程とかを考えると原音に忠実だとはとても思えないね

490 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:38:03.63 ID:cyIMXATW0.net
>>487
ホビー・業務問わずこれだけ機材がデジタル化されてるとアナログ物は趣味の世界って事でまあ良いんじゃないかと。
デジタル物でアナログのシミュレーションも出来るしかなり精度も上がってきてるとは思うけど、(プラシーボも含めた)本物の質感ってのもまた有る訳だし。

好き嫌い有るけど俺は好きでこだわるってのもまた楽しい生き方。

491 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 21:41:37.92 ID:HGWgnDkX0.net
アナログってのは、贅沢な趣味ってことなんだよね
CDはレンタルなら100円、定額配信なら無制限に聞けるから無限大に安い
アナログレコードはそういうわけにはいかない
プレーヤーも必要
贅沢な趣味は金がかかる

492 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:03:48.43 ID:+VRbmuJD0.net
>>469
SP盤とLP盤の一番の違いは盤質の素材なんだよ。
SP盤はカーボンとシェラックという東南アジアの昆虫の粘液で作った素材。
LP盤はカーボンと塩化ビニール・ポリマー。石油が原料だ。
高分子化学、工学の発達の成果によってLP盤が生まれた。
因みに、塩化ビニールは京都大学の研究室で戦前に発明された。
実用化したのは戦後の日本の会社。東洋レーヨンだったかな。
両者の違いは硬さと粘性と素材粒子の細かさ。

493 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:05:09.02 ID:DPbQZXVU0.net
ビニールなんかよりオープンリールのテープを発売してくれ。

494 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:10:20.99 ID:+VRbmuJD0.net
デジタルとアナログの違いを余り論じても意味がないんだよね。
究極のデジタルはアナログだし、究極のアナログはデジタルだから。

495 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:13:48.57 ID:bI5s5jzq0.net
>>491
プレーヤーは中古でオッケー
レコードはそれこそレンタルする分の100円で買える

496 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:27:35.13 ID:yKf/hDEN0.net
PioneerのプリメインアンプA700とスピーカーS180Aが現役バリバリなんですが、これって当たりを引いちゃってますか?

497 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:32:32.31 ID:2vyKhlaS0.net
学生時代に買いためた大量のLPレコードは引っ越しの際に処分したし、ステレオシステムは物置の奥で腐っている。
今さらって感じだな。

498 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:37:01.52 ID:rdJ8zM3Y0.net
作ってるの1社だけじゃなかったか。ウハウハだな。

499 :名無しさん@1周年:2017/01/19(木) 23:58:29.78 ID:GaOigAjS0.net
>>468
こないだ『ザ・ウォーカー』っていうディストピア物の映画見てたら、
荒廃した世界で主人公がiPodで音楽聴いてたな

500 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:02:05.52 ID:WZu7ARf+0.net
>>471
以前雑誌読んでたら、クラシック好きの大学教授みたいなおっさんが自室では立派なオーディオで聴くのに、
車の中ではモノラルのカセットテープで聴いてるというのが笑えた。
録音時にはヘッドホン端子からコードで録音してて、「何をやってるかわかればいい。全部譜面で頭の中に入ってるから」だってw

501 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:05:48.86 ID:WZu7ARf+0.net
> 手抜きってw二枚組のアルバムなんざ腐るほどあるんだが

以前の二枚組スタジオアルバムというのは、ミュージシャンが
気合を入れて作った大作という感じがしたんだが・・・ストーンズにせよサザンにせよ・・・、
CD時代になって以前だったら二枚組だったであろう物が1枚に納まるようになって、
なんかがっかりしたのを覚えてる

502 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:07:27.75 ID:WZu7ARf+0.net
>>495
渋谷のレコファンとかは以前、出入り口付近に100円のアナログ盤が置かれてて、
物好きな人が漁ってるのを見かけたなぁ

503 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:09:02.75 ID:UEPcIP6a0.net
テントウムシのプレーヤーは復活しないん?

504 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:22:03.90 ID:1U0bxgIc0.net
レコードの音はデジタル化してもいい音だから
デジタル時代の今の曲は収録環境が悪いんだと思う

505 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:24:05.22 ID:WZu7ARf+0.net
>>504
プロツールだっけ?自宅で録音どころかミキシングまでできるようになったんでしょ?
あれが一番の元凶だと思う
HIPHOPとかテクノとかトランスには向いてるんだろうけど、ロックやジャズにはまるでダメなんじゃない?

506 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 00:34:49.82 ID:WCkYzQLf0.net
>>500
クラシック好きに多いなそうゆうの
めちゃめちゃ拘る人のいる反面
明らかに誰が聞いても音の悪いラジカセなんかでも平気
生演奏以外の再生音は触媒的な物に過ぎなくて脳内補完で聞いてる人

507 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 01:43:35.60 ID:szQDxFEl0.net
レコード盤を横積みしてると熱変形するからね
ハドオフで楕円形のを買って 開けてお〜!だったわ
無理矢理音源は救出したが あれは笑った。
アームが暴れる暴れる・・すごいよ。


雑音・・レコードは個人保管してないと雑音の宝庫だな
チリチリ音がどうしても耳障りになるわ
DG変換で傷音はスパッと消せるんだけどね

508 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 02:05:47.96 ID:WZu7ARf+0.net
>>507
少しくらいだったらチリチリ音も味だと許せるけど、あまりにも酷いのがたまにあるしね

509 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 02:16:19.68 ID:NW3FRVQG0.net
今時のアナログ回帰ってただの雰囲気だろうな
プアな装置で聞けば立ち上がりも鈍るし、これがマイルドに聞こえるわけ
劣化を楽しむと言ったら語弊があるけど、ギターでいえばエフェクタだな
クリーンで弾くよりディレイかけたり歪ませるとカッコいいだろ?

510 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 02:38:32.20 ID:pJECz6Uf0.net
音がどーのは正直わからない
ジャケットがアートなのはCDとは違うと思う

511 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 02:41:02.05 ID:szQDxFEl0.net
>>508
ホコリ付いたまま積年保管してるんだろねぇ
かと言えども音源はないし 有る物で凌がないとね
DG化で雑音は低減できるんで双方使えば何とか聞けるわ
ドライブしながら無音はありえんしね 
でも題名すら知らない 聞いてない曲の発掘は
面白かったよ よつべじゃ有名どころばかりだしね

512 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 05:21:04.90 ID:r+fVGvEs0.net
>>500
自宅で良い音環境を構築しているなら、車内や街中でヘッドホンみたいな劣悪な環境で音質に拘っても意味ないからな
自宅で音楽聴く時間がなく環境も築けない人がカーオーディオやヘッドホンに拘る

513 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 08:26:59.34 ID:mjcJ1seT0.net
やっとレコパックや吸着式のテーブルシートが役立つ時代がやってきたな

514 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 12:00:02.99 ID:WZu7ARf+0.net
>>510
> ジャケットがアートなのはCDとは違うと思う

CDでもデジパックとかでそういう雰囲気をかもし出そうとしてるけど、
つくりの自由さという意味ではアナログには負けるね

515 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 12:03:27.66 ID:WZu7ARf+0.net
>>512
もうひとつ、そのおっさんで面白い話なんだが、スピーカーを右左で違う形のを無理を言って売ってもらったそうな。
ホーン形と普通の3ウェイだったと覚えてる。モノラル盤だけでなくステレオ盤も聴くからだそうだが。
「ベルリン・フィルは、たまに第一と第二のバイオリンの位置を変えたりするから困るんだよねー」とも

516 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 13:28:38.71 ID:cQ0oKHQZ0.net
俺自身、ライトなオーディオオタだけど
ジャズやクラシックは、自宅のオーディオルーム以外で聞くなら、帯域が狭くてもモノラルでもホントどうでもいい
それ以上に凝ってる人なら、尚更そうだろうなという気持ちはよく分かる

どんなに車のスピーカー交換しようが、PCのスピーカーに凝ろうが
結局はオーディオルーム(システム)に全くかなわないから、激しくどうでもいい

よく、机のPCでyoutube聞きながら作業することあるが、スピーカー1個のモノラルでも、不満を感じたことは無い

517 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 14:39:11.51 ID:H9nObM7A0.net
>>516
言ってることはよく分かる。
オーディオの最終段は自室なんだよね。何百万の装置を狭い部屋に
持ち込んでも、聴いてる音は、その部屋で響いてる音にすぎない。
狭くても試聴用に特別に設計されたような部屋(空間)は別だけどね。

518 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 14:44:00.02 ID:of7K3DV20.net
さいきんぶっくおふでもレコードの買取してるみたいで、すけぇお宝レコードあったりすんだよな。

519 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 14:59:43.81 ID:WZu7ARf+0.net
ブックオフは国内盤かそうでないか、人気があるかどうかで価格決めるからね

520 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 15:18:16.90 ID:E8DNNDQX0.net
CDのシーク音とかがキライ
なんかバックグラウンドに電気ノイズがある
あと音がこもってる

521 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:27:00.99 ID:oZeogdVl0.net
LP復活でオーディオバブル大復活

522 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:27:59.89 ID:hbOXGa580.net
クラシックはレコードで聴いてみようかな。

523 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:46:32.68 ID:WZu7ARf+0.net
クラシックの古いアナログって今だとかなり高騰してそう・・・

524 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:47:22.66 ID:Xw3orWvu0.net
ハードオフのジャンクコーナーにレコード置いてあるけど
確かに最近若い人や外人が一生懸命物色してるのよく見る

525 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 19:57:06.34 ID:hQDeqoUy0.net
正直、音質に拘るならCDのほうが良い。
中古レコードには音の酷いものがある。

526 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 20:55:29.21 ID:szQDxFEl0.net
そのCDも駆動部分は ゴムひもだしね
いずれレコードプレイヤーの憂き目を見るなぁ
邦楽レコードにゃ良い目はないなぁ
集めるなら洋楽だが 勉強してからだな
さっぱり判らんし・・

527 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:22:09.69 ID:4gbGFmio0.net
>>524
邦楽レコードだと、彼方此方のハードオフを覗いて見るとジャンクコーナーに、全く売れることなく消えて行った歌手の、
全く見たことも聞いたこともないのが本当に色々あったりするのが面白いな。そんな曲はようつべでは先ず聴くことは不可能だからな。

528 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:23:54.17 ID:tdB1wAs50.net
ウチにある大昔のレコードは針を落とすとシャアシャア音を立てます
75回転のレコードです

529 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:25:25.27 ID:AgqLeyJ40.net
レコードは温かい音がする!とか嘘だからなw

530 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:26:43.90 ID:vBIU8hD50.net
レコードはかけるのがめんどくしゃーにゃー

531 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:27:33.92 ID:SBcfA8rW0.net
ダイヤモンドだね〜♡

532 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:28:08.49 ID:vBIU8hD50.net
かけたら腰据えて聞かねばならんし
CDなら適当に飛ばしながら聞くのに
ただ音の充実度はCDの比じゃにゃー

533 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:28:54.71 ID:vBIU8hD50.net
Dはキレと解像度&分離が良い

534 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:30:49.35 ID:AgqLeyJ40.net
昭和45年〜50年頃買った洋楽ロックのLPレコードが押し入れにかなりあるけど
これをいま引っ張り出して聞こうと思う気持ちがさっぱりありませんね。

535 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:32:06.68 ID:lkeVr9Lt0.net
そういえば昔うちにレコード作る機械があったな

536 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:32:49.85 ID:DceEyFlj0.net
>>528
それは一応78回転。正確な音程とかを調べると75回転とか80回転が正解な盤もあるけどね。
ちなみに33回転(LP)+45回転(7インチ)=78回転(SP盤)っていう覚え方がある。
プレーヤーによっては33回転と45回転のボタンを同時押しすると78回転になるのもあるし。
最近のテクニクスもそう。

537 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:35:50.04 ID:7b13r4kM0.net
>>520
それ多分ノートPCのヘッドフォン端子とかから直接聞いてるんでしょ
PC内部はノイズが多いしオーディオカードも性能低いの多いから
USBオーディオインターフェースをつけたら格段に音がよくなる

538 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:36:27.95 ID:AgqLeyJ40.net
ようつべの音源でジバジバ音が入ってるのは貴重でも聞くと萎えるわ。

539 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:37:57.87 ID:7OHWlgPf0.net
アナログレコードの魅力はレコード自体もあるけど
何より所有欲を満たすジャケットのザイズにある
サイン貰って飾るのもレコードの方がいいだろ
ぶっちゃけ中身は要らないので名盤のジャケットだけ
販売してもらいたいくらいだ

540 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:38:07.22 ID:WJuwsUfp0.net
CD化されてない音源聴きたいから買ってるだけでブームで高額になったりするのは迷惑なんだよなあ

541 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:42:07.14 ID:u5D5t/4i0.net
>>18
小坂明子 あなた

542 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:43:40.95 ID:szQDxFEl0.net
レコードだと探すのが手間でしょ?
ま〜CDでも同じだけどと在庫の山にうんざりでね
ビデオなんかも同じ理屈でVHSから
乗り換え変換したでしょ?それとも潰したの?

聞けないのに慣れてないか?有れば満足ってやつだなぁ
DGなら聴きたい曲を思い出したら30秒で探し出せるよ
勿論 車でも聞ける

543 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:47:46.83 ID:xRNiyuGo0.net
>>534
帯付きなら海外向けにいい値段するのもあるぞ
ビクターの1750円時代のLPを1万以上で数十枚e-bayで売った

544 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:48:39.16 ID:4C2mEjCR0.net
あの雑音というかホワイトノイズがたまに懐かしくなるな、

545 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:54:36.04 ID:KREGwBgd0.net
>>18
近藤真彦

フラれてBANZAI

546 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:56:10.94 ID:KREGwBgd0.net
>>18
うしろゆびさされ組withおニャン子クラブ

うしろゆびさされ組

547 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 21:57:01.19 ID:DceEyFlj0.net
>>540
15年くらいレコード好きやってるけど中古盤は特に値段変わってないと思う。
むしろネットの発達で探しやすくなって世界の相場が見えてきて安く買えるようになった。
その代わり新品のレコードが2010年ごろの約2倍になってる。
7インチなんてあの頃は平均800円くらいだったよ。適当な再発とか安いのが500円、気合入った再発が1280円とかだった。
それが今は平均1500円。良心的なレーベルで1280円、気合入ってない再発まで便乗して1800円。
LPに至っては新品がいきなり4000円近くする。

548 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:00:38.20 ID:vBIU8hD50.net
レコードで感動した思い出はたくさんあるけどCDで感動したことは一度もない
若かったからかも知れない

549 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:01:04.80 ID:vBIU8hD50.net
にゃーにゃー

550 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:01:24.05 ID:Ec5sAfNn0.net
32歳
カセット→マキシシングル→MD→CD→mp3→レコード→スマホでオンライン(今ココ)

551 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:41:17.85 ID:StNtmr0j0.net
非常にバカらし
音楽のマスターはテープレコーダー
それをレコードにしている
CDの音質よりレコードが上だとか言うのは病気だね

552 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 22:57:16.60 ID:xf3oDWPS0.net
>>551
それは高音質の定義をスペックとイコールにしているからでは?
同じ機材で録音していても高音質とそうでない物とがあるし
場合によっては劣ったスペックの機材で録音しても
最新の録音機材で録ったものより高音質の物もある

553 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 23:00:32.67 ID:FnmX6BEL0.net
最近万代やらハドフでレコード漁ってるおっさん多いな
前は誰も見向きもしなかったのに

554 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 23:16:53.10 ID:WZu7ARf+0.net
渋谷のレコファンとかに行ってみ
外国人がレコード漁ったりしてるから

555 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 23:21:15.16 ID:wWKkzacC0.net
>>551
 ↑
中二病

556 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 23:25:16.91 ID:9NA2+RaJ0.net
>>551
近年のCDは音圧上げ過ぎで、聴くに堪えないひどい音のものが多い

557 :名無しさん@1周年:2017/01/20(金) 23:59:02.04 ID:Ec6P882m0.net
音源に忠実にレコード化すれば、溝幅が広くなりすぎて収録曲数が少なくなる
そこで1960年ごろ帯域をカットする方法が標準化された

558 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 06:24:48.13 ID:j4q12rXl0.net
マスターテープが新鮮な時にメディアになったってのは大きな利点かも
リマスターではどうにもならない音源の劣化もあるし

559 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 06:30:26.23 ID:gR2wVpxV0.net
>>526
>そのCDも駆動部分は ゴムひもだしね
>いずれレコードプレイヤーの憂き目を見るなぁ

いずれパンツのゴムのように伸びたり切れたりするのは同じだが
CDの音はLPのワウフラッターのような機械的な速度変化はない
読み取ったデータはメモリーに一度蓄積されてから一定速度で
処理されていくので回転系の精度はLPほど必要としない

560 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 08:05:55.75 ID:YIv/KMd60.net
CDにワウフラッター感覚はないけど これでもいずれだね
レコード変換録音に手を染めたら ダメなのは日本規格だな
これじゃ入れ物文化は絶滅しかないよ 
カスラックの入れ物を売ってるわけではない
そんな屁理屈で 聞いてたものが聞けなくなるリスクは
回避しないとね(御用!はごめんだが)
アナログ絡めれば録音権はあるようだから 今だけだろけど
楽しく聴くためにはレコードもCDも機材も捨てたほうが良いと
NEW派なのかもだけどね 街から音楽が消えてるからねぇ
実にさみしい事態だわ

561 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 08:58:08.75 ID:FC7cZBhW0.net
>>551
CDは録音再生だが
LPはカートリッジの生演奏

つまりノイズだよ

562 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 10:19:09.97 ID:QBLaMAoP0.net
LP再生では消耗品が多いし、リプレース用、チューンアップ用高額製品の需要も見込める
経済効果はオリンピック並み
デジタルは経済を殺す

563 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 10:27:50.43 ID:G97S1JMI0.net
サンタナ聴く時だけはアナログだな
ハイレゾ、CDのサンタナには違和感

まあ、精神世界だけどな

564 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 10:40:57.30 ID:vjvwM/9O0.net
アナログレコードは音を正確に伝える役目としては欠陥だらけなのはわかっておいたほうが良い

565 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 10:56:36.86 ID:Lq5EY1qk0.net
>>263
馬鹿発見ww

566 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 10:57:24.73 ID:rNofHgSI0.net
>>1
キモい

567 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 10:57:41.60 ID:+fnNKpS/0.net
プレーヤーは絶対的に場所を取るから置き場がないのが困ったものなんだけど
今まだブラウン管テレビを置いてるから、それを撤去して液晶にして
空いたところにプレーヤーを置くという手もあるな

568 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:18:53.65 ID:EiWGah4f0.net
>>558
リマスター作業とかだと、質のよいマスターテープを探すことからだもんね
日本とかだと湿気でテープが貼り付いちゃって、温めながらゆっくりはがすとか

>>567
かつて、縦置き型プレーヤーというのがあってだな・・・
(各自でググってね)

569 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:25:47.87 ID:FC7cZBhW0.net
GGKしたら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1031337.html
こんなのあった

570 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:32:27.37 ID:ihYZemid0.net
CDの方が音が良いよと数字を見せられてもレコードが音が良いと感じた俺は間違っていなかった。音の深みが違うんだ。

571 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:34:19.28 ID:EiWGah4f0.net
壁掛けといえば、コロンビアが出してたGP3思い出した
もう作ってないんだよね・・・orz

572 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:40:22.61 ID:hAy/tTen0.net
レコードで良い音で聞こうとしたら
初期投資がかかるだろ

573 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:44:28.60 ID:FC7cZBhW0.net
「良い音」という定義が曖昧だから
つまりハイファイの終焉だよ

574 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:52:49.99 ID:+fnNKpS/0.net
「レコードの音が良い」というのは当然のことなんだよね
アナログの音は、適度に歪んでいるのと、適度に高音が劣化してるから人間の耳にいい音に聞こえる
CDがある程度普及してからそれが分かってきたので、ミュージシャンは
「いかに音を汚くするか、いかに歪ませるか、いかに音を劣化させるか」ということに熱中するようになった
パソコンで完全デジタルレコーディングが主流になった今もそれはレコーディング・エンジニアリングに
おいて基本になってる

575 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 11:57:50.47 ID:+fnNKpS/0.net
趣味でパソコンでレコーディングしてる人も増えたからみんなよく知ってると思うけど
そういうソフトでは必ずアナログ回路をシミュレートするプロセッサーがついてるし
いかにうまくシミュレートしてるかで価値が決まると言ってもいい
真空管回路、ソリッドステート回路をシミュレートしたもの、テープレコーダーを通した音に
してくれるもの、レコードに録音した音にシミュレートしてくれるもの
そんなののオンパレードだよw

576 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:11:46.01 ID:FC7cZBhW0.net
見学でも卓のボリュームひょいと弄った事ある奴なら
ハイファイ再生なんて妄想は抱かない

577 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:17:45.21 ID:EiWGah4f0.net
よくある、デモ音源とかは実際に鳴らしてる音に近いんだろうけど、凄い貧弱だったりするしね
よほどのマニアならともかく、普段聴く分としてはチョット耐えられるもんじゃない

578 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:38:12.95 ID:/B0WcAt60.net
デジタルレコードはよ!

579 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:39:02.39 ID:MgOBbiWj0.net
レコードとかカセットは聞くたびに劣化するから
デジタルメディアよりも売れるかもな

580 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:42:24.08 ID:EiWGah4f0.net
>>579
事実、あるレコードが好き過ぎて数え切れないくらい聴きまくって、とうとう盤面に穴が開く寸前までになってしまい、
買いなおしたという人は多いぞ

581 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 12:43:48.89 ID:/FzNkRns0.net
CDはいらないしな
てか、日本の音楽業界がダメ過ぎていらない

582 :47歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2017/01/21(土) 12:46:30.49 ID:bRwKAUSs0.net
どっかの松下がマイナーチェンジしたプレイヤーを30万超えで売ってたな

音悪いのにw  元は5万円台のプレイヤーやで

583 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:06:08.94 ID:sxUvRTxY0.net
そういや、レコードの溝を光学的に読取るカートリッジもあったわ
非接触だから動的振動による信号ロスもなく、レコードも劣化しないというのが売り
値段も破格だったが、CDの出現で見事に消えたな

584 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:07:17.63 ID:EiWGah4f0.net
>>583
それ、レーザーで読み取るプレーヤーのことじゃね?
それともまた別にあるの?

585 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:14:56.21 ID:A8fcVdSc0.net
>>584
>>583はプレーヤーの事だと思うが
光電子式カートリッジってのはあった
針先の動きをカンチレバーを通して磁器回路で発電じゃなく
光で読み取って電気信号に変換するやつ

586 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:16:55.88 ID:w5tGIXJLO.net
「皆さん最高ですかー!」
『絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!絶対覚醒するぞッ!♪』(笑)

(祝)ブラック大魔王‥暖簾変えなんちゃって復活おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

トンキンテロリンピック大成就おめでとう!バンジャイ\(^O^)/♪

NwOジオング的完成度‥あともうひと押し!おめでとう\(^O^)/♪

世界総人口9割削減計画確変突入おめでとう(^o^)vバンジャーイ♪

愚民化政策大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
愚民化教育大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
カルト催眠術&カルト周波数ありがとう!♪鱗〜!翼〜!♪\(^o^)/

共謀罪&スパイ防止法…奇跡の達成おめでとう!\(^o^)/♪

SATANの人権擁護法&害国人賛成権…悲願の達成ありがとう(^o^)v♪

新カルト大魔界帝国憲法…掟破りの金字塔ありがとう(^o^)vバンジャーイ♪

一億総ブラックカルト化大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
(祝)ゴイムナンバー強制収奪管理法案おめでとう!♪\(^o^)/
秘密保護法(治安維持法)おめでとう!♪\(^o^)/
TPP真の破壊列伝おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国一億総玉砕隊復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国カミカゼ大本営&徴兵制復活おめでとう!♪\(^o^)/
カルト大帝国魔界列島最終決戦おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
市場経済アボ〜ン&魔界列島沈没国家デフォルト&預金封鎖&緊急事態法&戒厳令おめでとう!♪\(^o^)/
魔界列島の神々&八百万の神々復活おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
東方のゴイム牧場強制モルモット実験(試験場)大成就おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
年金消滅&国民皆保険消滅&郵貯&簡保消滅&農貯消滅おめでとう!♪バンジャイ\(^o^)/
田布施システムバンジャイ!♪\(^o^)/
1%の真の支配者が、99%のゴイムを牧場で419管理し、種付けから墓場まで終身刑とします。
奴隷を人柱とし、生き絶えるまでむち打ち搾取しつくし、貪りつくします!♪。
服従する者には牧場管理を!、逆らう者皆ゴイム強制収用所送りにし、廃炉作業&介護小屋作業&徴兵して出兵させます。悪しからず!♪。

政界フィギュア人形には餅を!、官僚ボスロボットには飴玉を!、財界(軍産複合体)には利益(紙切れ)を!、宗教界には争いを!、カスゴミには垂れ流し発表を!♪‥。

ハジマタ(^0_0^)
(祝)カルト大帝国総帥に祝杯だッ!♪ 全世界を敵に!。ハ〜ゲンダッツ万歳!、変態十字軍万歳!、プルプル騎士団万歳!、卍もんじゅう万歳!、電柱万歳!。
1%の支配者も99%の奴隷も聖域なくすべて巻き込んでのカルト大魔界決戦φ(`Ψ´)ノ゜おめでとう!…ファシストシオニスト万歳!♪。目覚めよ!、因縁の御霊ょッ!♪。大峠は、これからだ!。

(* ̄ー ̄)♪…〆
(笑)

587 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:26:40.27 ID:FC7cZBhW0.net
いまならLPを固定してレーザで読めそう

588 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:31:08.46 ID:sxUvRTxY0.net
>>585
CDが出始めの頃、彗星の如く出現してあっという間に消えていった記憶があるな
ググると今でも売ってるみたいだけど、同じメーカーなのかどうかわからん

http://www.phileweb.com/news/audio/201701/19/18271.html
カートリッジと専用イコライザーで45万円(税別)だとw
これに見合うターンテーブル、トーンアームを用意すると100万円位はいくな
もちろんスピーカー、アンプ別売、恐ろしく金のかかる道楽だ

589 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:31:48.46 ID:v4CR+TK40.net
LPレコードもCDも、電気なければ、ただのゴミ。
SPレコードと蝋管は、電気なくても、音がでる。

整いましたw

590 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:37:56.84 ID:UPIkySS80.net
プレーヤー100万円、カートリッジ50万円、アンプ200万円、スピーカー2本で300万円で
なんとかなるかな。道楽だから金に糸目はつけられない。

591 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 13:42:53.62 ID:FC7cZBhW0.net
スピーカー以外は10万のでよい

592 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:12:46.12 ID:85fbRwCb0.net
当時はレコードが今の文化を体現していたんだよ ジャケットやライナーノートも含めて
今のやり方でアートの有難みを高めていく知恵というか仕掛けを模索すべきなんじゃないかと思ったりする

593 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:17:21.58 ID:t8TphOUw0.net
>>587
昔レーザーで読み取るプレーヤーはあったよ
10万円以上したから全く普及しなかったけど

594 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:17:55.74 ID:4kSIHNHV0.net
>>29
DJ用のレコードだと
低音がとにかくデカイ

595 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:27:18.40 ID:hG1KuTZX0.net
>>589
SPレコードは、蝋管無くてもサウンドボックスだけでも結構いい音が鳴る

596 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:31:00.78 ID:M1ySLW900.net
ハードオフ行ってジャンクコーナーで完動品のプレーヤー、アンプ、スピーカー買ってくる。
それぞれ5000円も出せば、いいのが買えしそれで十分だ。
スピーカーはなるべく大きくて重いほうが絶対いい。

LPレコードもジャンクで108円で手に入る。

CDよりはるかに生々しい音楽が楽しめるから。

597 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:44:36.77 ID:5zaNyYej0.net
レコードで聞く良さは
音質うんぬんよりも
その雰囲気による所が大きい(о´∀`о)

598 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:45:02.90 ID:m2Omaqv+0.net
>>590
後、自前の電信柱、オーディオルームに2000万円 は必要 (´・ω・`)

599 :安倍ちゃんマンセーさん:2017/01/21(土) 14:47:42.59 ID:5bYhelxS0.net
雰囲気だろ

ばからしいw

600 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:53:21.09 ID:EiWGah4f0.net
>>592
> 当時はレコードが今の文化を体現していたんだよ ジャケットやライナーノートも含めて

レコードコレクターである某漫画家が、会社でデザイン担当してたときに
アナログ盤のジャケットでデザインについて学んだというのは、雑誌で読んだことがあるな

601 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 14:55:53.53 ID:4kSIHNHV0.net
>>590
コンポ+SL1200+パイオニアのミキサーで
15万ぐらいで揃えれば十分よ

602 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:02:48.17 ID:Svc7gQDU0.net
レコードはいいけどさ、テープに録音する時の母ちゃんの声をどうにかしないと…。

603 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:05:53.81 ID:bg27xoW50.net
>>16
LPレコード1枚買うと好きなポスターもらえたりしたな
そのうち予約しないといろんなノベルティもらえなくなっていったけど

604 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:08:40.83 ID:bg27xoW50.net
>>602
<ゴハンヨー

605 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:09:51.51 ID:bg27xoW50.net
レコードを3Dプリンターで再現したら音もでるのか?

606 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:10:28.88 ID:4kSIHNHV0.net
>>605
溝が細かすぎて解像度敵に無理じゃね?

607 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:11:20.50 ID:EiWGah4f0.net
>>603
自分も近所のレコード屋で予約したりとかするとポスターくれたことあったなあ
あとCDだけど、レッドツェッペリンの4枚組を買ったら、店で型番調べるときに使うような分厚いカタログくれたことがあった

608 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:12:50.24 ID:EGPLwVqo0.net
レコード
スピーカーで聴くのは良いけど
ヘッドホンならCDのが好きです。

609 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:12:57.90 ID:v4CR+TK40.net
>>595
朝顔型のホーンのこと言ってるのだと思うが、蝋管というのはエジソンが
発明したレコードのことで、円筒型ともいう。量産できないなど欠点があり、
ベルリナーの発明した、円盤型のSP盤にすぐにとってかわられた。

610 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:13:33.47 ID:3IrP/y0T0.net
ノスタル爺

611 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:16:01.36 ID:EiWGah4f0.net
>>608
そういえば最近はヘッドホンアンプとかあるけど、ウチの30年越えのアナログプレーヤーにもつなげられるのかな?
プリメインアンプが死んじゃったから何とかしたいんですが

612 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:16:01.88 ID:J3HnDsub0.net
レコード少し持ってるけど半分くらいしか聞いてない
それなのにCDの時代になってまたCD買いだして聞くのが追いつかない
持ってるレコードの一部が最近また出てるけどすごく高いので驚いた

613 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:18:22.52 ID:8s8DUAIy0.net
>>18
分からん。デビルマン?

614 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:18:27.30 ID:bg27xoW50.net
とくにLPレコードのジャケットはインテリアとして壁にかざったりできるのがいい
お気に入りはイーグルスのホテルカリフォルニアとか杉山清貴&オメガトライブのアクアシティだった

615 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:19:09.19 ID:7O0XwOXI0.net
>>18
中古はシクラメンのかほり
新品は榊原郁恵1stアルバム

616 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:19:49.40 ID:bg27xoW50.net
>>18
因幡晃 「何か言い忘れたようで・・」 高1の時、2番目が井上陽水「氷の世界」

617 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:23:24.87 ID:A8fcVdSc0.net
>>611
こういうのを咬ませば大丈夫

https://www.audio-technica.co.jp/atj/list_model.php?categoryId=1010503

ただ安いプリメインアンプのフォノ入力付きは
デノンとかヤマハとかティアックあたりで2万円台から買えるけど

618 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:26:32.81 ID:bg27xoW50.net
>>617
アマゾンとか見ると1万円以下でイコライザーアンプ内蔵のUSB出力レコードプレーヤー売ってるけど
品質的にどうなん?
昔に比べたらずいぶん安くなってる
物品税なくなったしね

619 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:31:38.09 ID:A8fcVdSc0.net
>>618
LPジャケットサイズのミニコンポが流行った頃の
一番安いシステム用と同等か未満と思っておけば間違いない

620 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:31:58.75 ID:FC7cZBhW0.net
雰囲気じゃないよ
LPなら50kHzが出る
ノイズだが

621 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:32:24.49 ID:pKqL4VVW0.net
低価格のは手持のレコードがせいぜい数十枚で今後買う予定もほとんどない人向けだろう
もしこれからちょこちょこ買いたいと思ってるなら絶対に最初から機材揃えた方がいいと誰もが言うはず

だいたい今や国内盤のLPが高いと5000円超えるのに機材の数万をあーだこーだ言ってたらレコードなんて買えないって

622 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:35:15.65 ID:pKUgWLB30.net
またこのスレか・・・・・・・・・・・

623 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:36:12.06 ID:bg27xoW50.net
アナログレコードは光学メディアと違って管理をちゃんとやれば永久にデータが残るところがいい

実家の押入れの中に数十年放置していたマイコレクションはカビカビになってしまっていたが
それでもジャケットはあまり痛んでなかったよ
ビニール袋に入れてたおかげか

624 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:39:26.20 ID:4Nva8p4P0.net
首都圏の住宅街じゃ近隣迷惑考えるとヘッドホンに行き着くしかない

625 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:42:08.25 ID:wk/FE5UR0.net
塩ビのLP盤にダイヤモンドの針って、今にして思えば耐久性とかどうだったんだろう

626 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:43:33.79 ID:NcKRzT6z0.net
これ毎年言ってるよな?
こんなこと言われ出したから宇多田の1stアルバムとかLPで買ったけど
いつの話だよw

627 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:47:26.31 ID:QBLaMAoP0.net
>>596
>ジャンクコーナーで完動品

ちょっと待て

628 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:48:27.49 ID:M95Ixhw10.net
>>602
J( 'ー`)し「ごはんよー」

629 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:50:31.47 ID:SNEhZdLV0.net
>>423
レコード針はどうやって音を拾うと思っているの?
「トレース」って意味知っています?レコードは所詮
消耗品だから、レコード→テープの作業が重要な訳で。

630 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:50:36.84 ID:kxA6lYwX0.net
この話今までまったく信じてなかったけど
最近は本当に流行ってるのかなと思うようになってきた

631 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:51:35.65 ID:2irEsnR60.net
アイドル層はCD
オタクはレコード
一般層はデジタル

632 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 15:52:02.17 ID:R7+lqL3S0.net
でも、アナログ機器関係は、結構新製品出てるんだぜ。
どこかではやってるのだろうけどw

633 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:01:54.23 ID:wIUfaWmU0.net
デジタル環境は余計なものが同時に入ってくるけど電気とプレーヤーあれば楽しめるシンプルさは替えが効かないな

634 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:15:56.31 ID:fIcCpckL0.net
最近のプレーヤてフォノイコ内蔵かよ
しかもデジタル出力てw
ポリシーがわからん

635 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:17:25.67 ID:v+3/W1q70.net
とにかくレコードはぜんぜんダメだからブームがあるなら終わってください
で安く譲ってください

636 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:29:09.19 ID:fIcCpckL0.net
そもそも再発がかなわない旧譜のための再生装置だからな
雰囲気だけで聞いて奴はアホやろ
音質のクオリティはCDがイイに決まっとる

637 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:34:50.13 ID:wk/FE5UR0.net
>>424
溝はつぶれるんじゃなく、むしろ掘られていくのでは?

638 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:37:02.50 ID:wk/FE5UR0.net
>>634
最近のデジタルに慣れた耳は無意識にノイズを除去する耳(脳)は持ってないんじゃないか?

639 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:53:51.94 ID:R7+lqL3S0.net
>>634
HDDにデーター吸い上げるための機器
としての役割もある。

うちらは、外付けのUSBオーディオデバイスを通過だけど、
録音するための時間=再生時間で、
寿命までに後何回聴くか?を考えると、レコードのままで
いいやと結論づけたわw

640 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:57:45.02 ID:YPZb+JNA0.net
CDと一緒でレーザーで溝読むやつあったけど高価だったよな?
あれ安くすれば売れるんじゃね?

641 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:58:56.44 ID:fIcCpckL0.net
>>638
振幅レベルの低いカートリッジ出力のそばにADコンバータしょってる
時点でライン出力もデジタルノイズまみれだよねw
レコードってノイズにマスクされた原音を聞くって意味では耳あたりは確かに
いいけど原音には程遠いんだよなw

642 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 16:59:10.49 ID:8Ufw9pIK0.net
都内の中古レコード屋を回るのが楽しみです
オーナーや店員さんからオススメとか、いろいろ教えてもらえるのも嬉しい

643 :にたどり:2017/01/21(土) 17:06:30.68 ID:TqoD20jg0.net
>>637
>溝はつぶれるんじゃなく、むしろ掘られていくのでは?
掘られるのは初回トレース、以後は接触面積が広がるので掘られるまで行きません。
ただ、溝がつぶれた状態で音が出ることには違いなく、その状態での音が良くなる
ようにマイクポジションなどをレコーディングエンジニアの方々が苦労して
セッティングしていたのです。
「そのまま記録」なんてそうした方々に対する侮辱です。

644 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:07:42.97 ID:IqOyEsPy0.net
レコードスレにレーザーレーザー言い出すエルプ社員あり


【経済】 レコード人気再燃 プレーヤーが復活 パナソニック、来年度にも再発売 [東京新聞]

108 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2015/09/03(木) 09:21:17.70 ID:UEiuZgZF0
針じゃなくてレーザーで読み取るやつにしろよ

【音響機器】35万円のレコードプレーヤー、30分で完売 パナソニック

126 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2016/04/12(火) 20:21:44.29 ID:hduXwDWw0
レーザーで読み取るのもあるらしいね
盤面の消耗を避けられるとか

【経済】レコード、人気再燃「生産追いつかず」 09年の6倍に

6 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/11(火) 18:09:59.63 ID:pc2oIUms0
針の交換が面倒だった。
レーザーで鳴らして欲しい。

645 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:08:14.22 ID:YPZb+JNA0.net
昔ソニーにわざわざマイケルジャクソンが指名するマスタリングエンジニアがいたな

646 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:08:46.92 ID:EiWGah4f0.net
>>617
ありがとう
参考にします

647 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:19:11.20 ID:deqS5jYM0.net
40年ぐらい前はステレオに20万円(今の物価なら50〜60万円)ぐらい出さんと
レコードはまともに聞ける音ではなかったもんじゃが
今はIPhone持ってりゃ十分いい音じゃのう。

648 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:27:04.49 ID:sxUvRTxY0.net
昔はCDによる旧版の再販が少なかったからね
アナログ機器が途絶えたら二度と聞けなくなると思って、パソコンに取り込んだもんだ
プチノイズも波形ソフト使ってコツコツと、全部手作業だから凄まじい労力がかかったわ

それが今じゃリマスターで音が格段に良くなり再販のラッシュ
ようつべに違法UPされた低ビットのMP3でさえ、昔のアナログより音いいわ

649 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:29:59.69 ID:YZudb7J10.net
>>300
駄目だよ。CDじゃ低サンプリングレートのせいで情報が欠落するから。

650 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:31:52.26 ID:FcYHn1670.net
たぶん倉庫にプレーヤーとレコードがあるけど掘り返す気は起きない

651 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:31:54.34 ID:wk/FE5UR0.net
>>647
スピーカー5〜6万
アンプ2〜3万
プレーヤー2〜3万
カートリッジ0.5〜1万
チューナー 1万
デッキ 1万
他クリーニングキット等々

オーディオ入門的に これくらいなイメージがある

652 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:39:34.25 ID:GaKfUhXL0.net
Teacのやっすいアンプなんてびっくりするくらい音良いから!
phonoの付いてる!
オーディオってもう完成されすぎて高級アンプ買う意味無いと思う

653 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:42:51.48 ID:a1wS04hv0.net
レコードの溝に針が落ちて音が出る工程が新鮮なんだろうなw

654 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 17:55:45.82 ID:dhcN29G80.net
>>647
その40年以上前のビクターSX-3がまだ現役だからな我が家は・・・
ウチだけ時が止まっとるよ

655 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 18:30:59.97 ID:YPZb+JNA0.net
レーザーで読み取るやつ受注の上に100万かよ!

656 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 18:47:46.01 ID:YIv/KMd60.net
ベストテンに一位 キミマロ 
お尻かじり虫が入った時
ステレオは捨てた 後悔はしていない
まだ↓の方がマシだな・・ はぁ

https://www.youtube.com/watch?v=UPTVml2Uykw
お時間があればこちらもどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=DHn3AT1pneM

657 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 18:57:38.52 ID:v4CR+TK40.net
傘の柄で地面擦ったって音がするんだから、レコードの原理なんて
そんな珍しいものでもないと思うんだが。

658 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 19:04:28.73 ID:XrrJhvQ20.net
>>62
物価変動とかあるのに30年前から価格がほとんど変わらない

659 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 19:16:00.49 ID:FC7cZBhW0.net
>>300
AVアンプならCDにノイズ加えて「良い音」にするモードあるよ

660 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 20:00:21.06 ID:v4CR+TK40.net
ステレオのレコードは、CDのように左右の音を完全に分離できない。
これが逆に、レコードは深い音がするように感じるのかもしれない。

661 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 20:50:13.51 ID:h4TY2a3o0.net
>>18
ウルトラマンタロウ

662 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 20:51:32.46 ID:h4TY2a3o0.net
お年玉で

663 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 20:54:12.68 ID:gR2wVpxV0.net
CDの途中にプチプチ入ったらこのCDダメジャン不良品
LPの途中にプチプチ入っても高音質いい音じゃん

程度が知れますw

664 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:07:03.25 ID:YYN0IVOc0.net
>>636
だから>>527にある通り、売れることなく消えた歌手のアナログレコードをハードオフのジャンクコーナーで
探してみたりするのが面白いね。

665 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:07:39.60 ID:4f+stFKq0.net
>>631
昭和のアイドルをレコードで聴いております

666 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:12:56.06 ID:g8Sp97M80.net
>>629
バーカ

667 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:13:33.44 ID:g8Sp97M80.net
>>629
レコード→テープww笑うわ
ショボショボポータブルプレーヤーしかなかったアホがやることw

668 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:19:04.15 ID:OwsSsGNj0.net
>>629
おまえはレコード針が尖って一回一回擦って音出してるとでも思ってるのかw
お勉強やり直してきなさい

669 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:27:18.66 ID:YIv/KMd60.net
レコードもCDもないだろ 耳が付いて行かんわね
20歳前後で聞いてた曲 覚えているかぃ?
もう聞いてないだろ?有るなら聞いてみろ
久々に燃えられるよん
もっと身近においてやれよ?
最近は聞くものがホントないからなあ でも
干からびるには まだ早いで。

670 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:27:20.76 ID:s2sjJtSk0.net
レコードは反るよ。立てて保管しないと。
積み上げたままにしておくと反っている。
しばらく聞かなかったレコード、取り出してみよう。
お椀型に変形したのも経験した。

>>663
レコード会社によってこのプチプチ音が違う。
カートリッジ(針先)によってもプチプチが耳障りになる
機種やほとんど気にならない機種等々いろいろあったな。

CDになってこうした不満が解消した。
アナログレコード数百枚持ってたがすべて処分した。

671 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:32:54.04 ID:oK99nfj70.net
レーザで音溝から音信号を取出すプレーヤーじゃだめなん?
擦らないと気持ちよくならないん?

672 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:36:09.87 ID:FJ8y06gQ0.net
なーんか厨二臭いよなw
わざわざレコードで聴くって

673 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:47:50.85 ID:8cRPMVaT0.net
ヤビーユーっていう、何年か前に死んだレゲエの人なんだけど、何かのインタビューで良いことを言っていた。
「昔の人が大事な情報を石に刻んだのと同じように俺はレコードに溝を刻む」だったかな。
文字やデジタルデータの儚さに比べたら円盤に直接刻むことのほうが圧倒的にタフだって言っていたんだと思う。
実際に100年以上屋根裏で忘れ去られていた未発表音源がボロボロの汚れたSP盤で発掘されたりしてるけど
ノイズはあってもちゃんと聞けることが証明されてるし、やはり溝を刻むことが音楽の保存としてはとても優れていると思う。
割れてても繋げられる。傷で針飛びしてもルーペで見ながら針でほじくれば直せる。
穴が開いて一部が欠けていても粘土等で埋めてダミーの溝を刻んで溝を繋げれば曲の全体像は掴める。
デジタルはデジタルで良いところもあるけどレコードのほうがタフだと思う。
もしミュージシャンが「これだけは何百年後も残したい」と思うほどの曲ができたのならレコードにアウトプットしておくべき。

674 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:51:02.75 ID:TvPnRXwW0.net
別にそんな変なことでもないよ
アナログ時代にリリースされた作品なんかはCD化に際してのマスタリングで
音のバランスが当時と大きく異なってしまってるものも多い
特に古いロックやジャズはそういうアルバム多い
だからそオリジナルのプレスは今も結構なプレミア付いてたりする

675 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:51:42.03 ID:UC35fFYL0.net
ハードオフで売ってるレコードの値段をチェックしてる

確かに昔のアニメのサントラや洋楽LPが6000円とかちょっと前なら有得ないような価格で売ってる

676 :名無しさん@1周年:2017/01/21(土) 21:59:44.65 ID:0ZNq6N2P0.net
>>670
いろんな意味で余裕がある人向けだと思うわ
ジャケットだけほしいというのはあるけど高い金をだしてほしいほどではないかな
ジャケット全集みたいなのだしてくれたらいいのに

総レス数 676
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★