2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】クリスピードーナツ、一瞬でブーム消滅&大量閉店の惨状…甘すぎ&高すぎ&カロリー高すぎ ★2

1 :砂漠のマスカレード ★:2017/01/14(土) 10:05:42.63 ID:CAP_USER9.net
JR新宿駅南口にあるクリスピー・クリーム・ドーナツの「新宿サザンテラス店」が1月3日、閉店した。
同店は2006年12月にオープンしたため、10周年を迎えた直後での閉店となった。

かつては、連日2時間近く待つほどの人気で、店頭では店員ができたてのドーナツ「オリジナル・グレーズド」を無料で配っていた。
新宿サザンテラスを行き交う人々は、店員から渡されたドーナツを手に、長蛇の列に並んだ。
そんな光景を覚えている人も多く、閉店を惜しむ声は多かった。

開店当初は、“行列ができるドーナツ店”としてもてはやされた。その勢いを借りて、クリスピーは関東を中心に出店を推し進めた。1
5年11月時点では、全国に64店舗まで拡大したが、16年の春頃から閉店が相次ぎ、20店舗弱が閉店した。
新宿サザンテラス店の閉店で、店舗数は46店舗にまで減った。

新宿サザンテラス店の閉店の理由は公表されていないため真相は不明だが、利益がしっかり出ているのであれば閉店する必要はないと考えるのが自然だ。
仮に店舗の賃貸借契約が切れたことによる閉店であれば、より条件の良い近隣物件への移転もあり得るが、そのような予定は発表されていない。

http://biz-journal.jp/images/post_17714_00.JPG

http://biz-journal.jp/images/post_17714_01.JPG

同店は、世界一の乗降客数を誇る新宿駅南口から徒歩2分という抜群の好立地にある。
16年、新宿駅南口には高速バスターミナルの「バスタ新宿」や、新宿駅直結の複合施設「NEWoMan」が開業したこともあり、
隣接する新宿サザンテラスは今勢いに乗っている商業地域である。新宿サザンテラスで店舗を構えたいと思う企業は枚挙にいとまがない。

その新宿サザンテラスの店舗を閉店するという意味は、決して小さくない。
同店はクリスピーを代表する旗艦店で、ブランド戦略上、重要な意味を持っていた。つまり、他店舗の閉店とはわけが違う。

閉店の理由として、まず思い浮かぶのが「業績不振」だ。

近年、同店の風景は変わってしまっていた。行列ができていたのは昔の話で、昨今は閑散としている状況だった。
単純比較はできないが、同じ新宿サザンテラスにあるスターバックスコーヒーと比べると、客数の差は歴然としていた。
スタバは昼過ぎにもなるといつも長い行列ができるが、クリスピーではそういった光景を見ることはない。
少なくとも、ここ数年は賑わっているのを見たことがない。いつも閑散としていた。客数はスタバの半数以下という印象だ。

スタバと比較するのは酷かもしれないが、賃料が高額な新宿サザンテラスで営業するためには、相当数の客数がないと利益を確保することはできないだろう。
クリスピーは非上場企業で業績を公表していないため詳細はわからないが、客の入りから推察して新宿サザンテラス店の業績は厳しかったと考えられる。

http://biz-journal.jp/2017/01/post_17714.html
2017.01.13

https://mdpr.jp/photo/images/2016/04/05/w700_9919e0716371499bcf05bc8fe908135d4026d093295a5abd.jpg
http://tabetainjya.com/img/1602/kurisupi.jpg

前スレ              2017/01/14(土) 07:52:40.36
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484347960/

2 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:06:25.56 ID:St1jUsr60.net
コンビニの殴り込みに負けたのだろう

3 :砂漠のマスカレード ★:2017/01/14(土) 10:06:45.73 ID:CAP_USER9.net
甘すぎるクリスピーのドーナツ

クリスピーは、1937年にアメリカで誕生した。創業時から続く秘伝のレシピを基にしたオリジナル・グレーズドを売りに、急成長していった。
日本では、ロッテが70%を出資して06年6月に日本法人を設立、同年12月に新宿サザンテラス店を日本1号店としてオープンするに至った。

その後、すぐに大人気店となったが、日本のスイーツ市場の浮き沈みは激しい。流行っては廃れの繰り返しだ。
クレープ、ティラミス、ナタ・デ・ココ、ベルギーワッフル、マカロン、パンケーキといったスイーツが大流行したが、どれもすぐに廃れていった。ドーナツもご多分に漏れない。

加えて、クリスピーのドーナツは、日本人にとっては「甘すぎる」という意見が大勢を占めている。
たとえば、オリジナル・グレーズドは砂糖がたっぷりコーティングしてある。
「オールドファッション チョコレート」も、砂糖が分厚くコーティングしてある。ほかのドーナツ店でつくられている一般的なオールドファッションは、
砂糖はコーティングされていない。このように、クリスピーの多くのドーナツが甘い仕様になっている。

ドーナツは、たまに食べる分にはいいが、習慣的に食べるにはカロリーが高すぎるというのが一般的な感覚ではないだろうか。
それが甘すぎるとなれば、リピートしにくいだろう。

コンビニエンスストアが仕掛けた「ドーナツ戦争」の影響も皆無ではないだろう。
セブン-イレブンやファミリーマート、ローソンといったコンビニ各社は、相次いでレジ横でドーナツの販売を開始した。
それも、クリスピーより30〜50%ほど安い価格で提供している。クリスピーの商品は、税抜き180〜210円程度の価格帯で、価格の高さが浮き彫りとなった。

客数の減少に伴い、クリスピーは大量閉店を実行した。
もしかしたら、新宿サザンテラス店の閉店は、その総仕上げで、再起を図るために避けて通れない道なのかもしれない。
ただ、今のままでは「業績が悪かったから閉店した」という消費者の認識を払拭することはできないだろう。
大量閉店以外のトピックが何もないからだ。ポジティブな情報が発表されておらず、マイナスの印象だけが残っている。

http://biz-journal.jp/images/post_17714_02.JPG

こうしたマイナスイメージを覆すのは、一朝一夕ではいかない。
日々の営業のなかで地道にファンを増やしていくしかない。
そのためには、ドーナツの味の改革に加えて、店舗の質を上げる必要がある。
一時的な熱狂ではなく、末長く愛されるブランドになることが求められる
クリスピーは今、大きなターニングポイントにあるといえそうだ

4 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:07:22.31 ID:OMWywoQo0.net
モンプチまっしぐら

5 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:07:28.34 ID:x3B7BhAr0.net
こいつ嫌い。

エストニア共和国より愛をこめて
データから見る日本の子どもの貧困〜「日本死ね」とか言わなくても日本は勝手に死にそうでござる
http://www.from-estonia-with-love.net/?page=1481031137

6 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:08:36.08 ID:kCzv0Zuf0.net
コリスピー・コリーム

7 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:08:36.21 ID:x3B7BhAr0.net
ロッテが関わったから。

8 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:10:02.75 ID:xf+iL6lF0.net
メリケンデブ多すぎワロタ

9 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:10:12.07 ID:UQRVOGge0.net
糖尿病患者「…なんも言えねえニダ」

10 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:10:14.86 ID:vT1cj65n0.net
おいしいから大好きだけど
オリジナルグレーズド

11 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:10:45.88 ID:2b8gXh+S0.net
店頭で見ても美味しそうなのなくて困ったわ

12 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:02.72 ID:2LLqbIiu0.net
Kの法則からは何人たりとも逃れることができないニダ。

13 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:06.99 ID:wAcNt5B20.net
・ロッテリア
・バーガーキング
・ロッテアイス
(所有ブランドにレディ・ボーデン)
・銀座コージーコーナー
・クリスピー・クリーム・ドーナツ

14 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:17.69 ID:zGPZJCVL0.net
1回食って二度と食うまいと心に誓ったドーナツ。

15 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:36.94 ID:q4iUFPtr0.net
ふつーに味が不味かった

16 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:53.47 ID:XVYOaa1I0.net
>>7
これ
なんで米国企業が日本進出するのに
韓国企業と手を組むんだよ
ノウハウ奪われて撤退するよう仕向けられ
疑似店出されるのがオチなんだよ

このスレでもアンチすでに湧いてるだろ

17 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:11:58.54 ID:wKDegMKv0.net
75セントでコンビニで売ってるものだからね
その値段だから美味しい

日本のは高いのに美味しくないって感じちゃうんだよ
店舗販売なのに焼き立てじゃないし

18 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:12:20.04 ID:unSPRjS10.net
まずいって評判だったぞ

俺は結局一度も食ってないが

19 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:12:59.35 ID:KgG0BJXj0.net
最近販路を変えた?
勤務先で期間限定で出店しててビックリしたよ。

初売りでは福袋があったようで、並んでた。
行列を見て、有楽町が開店した頃に見た懐かしい光景だった。

20 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:08.85 ID:PtZVKAAe0.net
新宿店って当時2時間くらいの行列できてたよねw

21 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:19.32 ID:XRPft0ve0.net
店名聞いただけで胸焼けする

22 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:36.92 ID:Ur4IqtMP0.net
食感は好きだったけどとにかく甘過ぎた
値段も高かったし

23 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:38.89 ID:Te1A0iQf0.net
流行に乗って売りまくってトータルでプラスならいいんじゃね
永遠に人気だと思ってたら“甘すぎる”見通しだけど

24 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:53.36 ID:jikxR0Oe0.net
甘いの好きだから一度食べてみたいと思ってたけど結局食わないでおわりそう

25 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:13:58.29 ID:liownn3T0.net
>>5
しばき隊のヤツじゃん

26 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:14:33.28 ID:XRPft0ve0.net
>>23
座布団没収

27 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:14:36.45 ID:KH/Ywbiv0.net
見た目はポンデリングのそれと似てるが
それよりも甘いのか

28 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:14:43.85 ID:KgG0BJXj0.net
>>18
美味しく感じたのは、開店当初の行列で並んでいる間に配られた物だけw
いざ買ったら甘すぎて、後悔したw

29 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:14:53.31 ID:wc8IWJaF0.net
ドーナツにカロリー云々いうのお菓子い

30 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:15:13.26 ID:ivtDAeVd0.net
ドーナツの大量食いは結構なレベルで禿げるぞ。
血流を悪くして毛根まで栄養が届かなくなる。
毎日大量の黒豆でも食ってる人なら別だろうけど。

31 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:15:39.64 ID:XGw2V7Hg0.net
ブルーボトルと同じ行列商法だっただけだろ

32 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:17:21.77 ID:XupjPq3h0.net
りくろーおじさんって凄いね
ずっと行列作ってる

33 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:18:04.09 ID:DCO3aJld0.net
日本でロッテは流行らんだろw

34 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:18:32.13 ID:U2/8iMWj0.net
行列してるの見るだけで、そこまで美味かねえだろって思ってしまう。

35 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:18:45.44 ID:mh09pLAe0.net
ドーナツなんてうまくねえし

36 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:19:32.40 ID:e/R1FtUS0.net
シナボンと同様、味覚がアレじゃないと続かない。

アメリカ人はミスドのツイスト、コーヒーロール、ベアクロウみたいなのが大好きだね。

37 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:20:03.32 ID:cs47hR9d0.net
>>24
甘いものが好きでミスドのドーナツなら2個はペロッと食べてしまう妹が、1個食ってもうイランと言ってた。
ついでにマグノリアベーカリーのカップケーキも半分食ってギブアップし、後で胃薬飲んでた。

食わずに一生を終えても何の問題もない。
安心して食いそびれろ。

38 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:20:20.69 ID:fQkEQAO/0.net
>>3
大流行してすぐ廃れたスイーツに白い鯛焼きを入れるのを忘れないで欲しい(´・ω・`)

39 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:20:37.59 ID:Or2cN/q60.net
セブンイレブンの売れ残りみたいな脂っこさだからな
クドい

40 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:20:39.27 ID:Vql6VGw40.net
何でもかんでもチェーン展開してひたすら店舗数を増やす時代は終わったんだよ

41 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:20:43.81 ID:SER6q0T/0.net
悪くないんだけど、ミスドのドーナツの方が安くて美味しい
コーヒーも美味しくて飲み放題
クリスピークリームドーナツの勝てる要素がない

42 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:05.97 ID:w+MEB/o40.net
一番の問題はたいして美味しくないことだろ

43 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:19.17 ID:AwangiXd0.net
並んでる間にただで配ってたけど
それを食べたら不味くて買う気が失せるという最強のビジネスモデル

44 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:27.31 ID:txcdvdLz0.net
コンビニのドーナッツですら食わないのに、
あんなもの食えるかよ

45 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:30.56 ID:fTVOCtQE0.net
10年も続いたのか、、たいしたモンだよ

46 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:21:56.87 ID:h8pBN3xR0.net
アメリカの味覚崩壊してるデブにしか好まれない味だろ
あいつら筋だらけの赤身肉と砂糖があれば生きていける人種だしな

47 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:22:07.68 ID:4oHQgeah0.net
警官に格安や無料で配って勤務中にパクついて貰わないからだろ
ドラマで使われたら売れるよ

48 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:22:11.40 ID:xxv1gHPR0.net
>>41
ミスドも大概高いぞ
まぁ粉もんに金を掛け過ぎだわ

49 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:22:48.60 ID:UEoSUOMX0.net
10年が一瞬ってのもすげえな

50 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:23:14.60 ID:c9FPqctT0.net
>>48
ミスドは定期的にやる100円セールのときだけいくべき店だぞ

51 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:23:23.52 ID:IAqhW2Vo0.net
次はパンケーキだな
はよ消えてくれ

52 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:23:34.42 ID:XRPft0ve0.net
>>44
ドーナッツって書く奴だいたい年寄り

53 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:24:11.41 ID:bEXJU6YX0.net
クリスピー食った時にほとんどの日本人の頭によぎった思いが
「これ習慣化したら味覚壊れて食生活崩壊するよな・・・」

54 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:24:12.45 ID:Wmfc2i5L0.net
貸し店舗の場合 儲かっていても大家と契約満了で契約更改の賃料交渉で決裂して撤退は良くあるよ、契約が10年なんて良くあるしね、
大家も儲かっていると見ると 賃料を吹き掛けてくるしなぁ

55 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:24:35.42 ID:8MKr/iHJ0.net
>>2
なにが、エエエェだよ
普通に不味いわw
何がうまいかも分からないアホな東京人(大半が田舎者だけど)が今まで延命させてただけだろ

56 :キャプテン旅人:2017/01/14(土) 10:24:39.87 ID:8JVirUCA0.net
低カロリーのドーナツとか販売すれば人気出るんじゃないかな

57 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:24:56.94 ID:UEoSUOMX0.net
一般人はミスドって所ジョージの店だと思ってるみたいだけどそんな簡単な話でもないらしいな

58 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:25:09.69 ID:o3lnYJyr0.net
甘過ぎ高過ぎ珈琲マズイで周りの客が全員バカに見えた思い出

59 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:25:13.92 ID:SoEuStcK0.net
ニダ過ぎる

60 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:25:56.65 ID:vh/aONGe0.net
>>16
いやもう本国でもオワコンだったからだよ
そこへロッテが来たから飛びついたって話

61 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:25:59.53 ID:Te1A0iQf0.net
>>26
座布団くれないのかよw

62 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:26:03.37 ID:6Rv4h2H30.net
>>1
ヘッタクソな作文だなあ

63 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:26:04.72 ID:xxv1gHPR0.net
>>50
アホみたいに人が多くてげんなりするからパス
同じ粉もん食うなら家でタコ焼きかホットケーキでも食った方がいいわ

64 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:26:15.18 ID:8+PQ7fYy0.net
まずい上にロッテ資本とか何の罰ゲーム

65 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:26:35.38 ID:YiIVVu6l0.net
大分でも開店半年は
1・2時間待ちだったけど
今は客は2・3人

66 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:26:44.48 ID:8Hw9abtp0.net
アメ公はデブ大国だからな

67 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:27:10.49 ID:+a7HGE2F0.net
川崎も早く潰れて欲しい

68 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:27:15.41 ID:UEoSUOMX0.net
クリスピードーナツは芸能人の店というイメージを植え付けられなかったのが敗因だと思った

69 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:27:21.24 ID:bv59Nlna0.net
まあ味が日本人に合わないとか以前に
やはり
Kの法則でしょうこれは

70 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:27:26.55 ID:Rd/yYvYg0.net
12個入りもらったけど全部ただの同じ甘いだけの味で拷問のようだった

71 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:27:51.06 ID:X/Pt9nC80.net
(まだだよな…)

  どどど、ドーナッてんの?

(失礼しやしたもう二度とやりません)

72 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:28:03.75 ID:gNEoTw7s0.net
>>40
ほんとこれ
こいつらが地方の個性を破壊したと言っても過言ではないな

73 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:28:18.75 ID:3io6gob60.net
一瞬か?10年持ったならいいだろ

74 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:28:20.16 ID:UEoSUOMX0.net
美川憲一にCMやらせれば逆転すると思う

75 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:28:24.22 ID:SER6q0T/0.net
>>48
ミスドは108円〜140円、クリスピークリームドーナツは160円〜だよ?
ミスドに何円でドーナツ売れというんだ
どれだけデフレが進んだら気がすむのかW

76 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:08.47 ID:dxR/16u70.net
http://big.assets.huffingtonpost.com/krispykreme8.jpg
みんな誤解しているぞ!砂糖はこんなもんだ

77 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:11.03 ID:IAqhW2Vo0.net
常識的に考えて人生でそう何度もドーナツ食う機会なんてないだろ
ミスドはポンデリングのためだけにあるお店だと思ってるぐらいだし

78 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:39.22 ID:u/Ozr/gu0.net
とりま空けたサザン店舗横の山積みのゴミ袋を棄てないのか?丸見えで景観悪いぞ
頭がロッテだし、そのまま放置してシラ切りそうだが

79 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:44.23 ID:A+/24eOI0.net
中のクリームとかジャムしぼり出して表面の砂糖とか払い落としても甘すぎる

80 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:45.28 ID:fQkEQAO/0.net
十年も経ってることに驚き
三、四年のイメージだったんだけどな

81 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:29:56.53 ID:kvxAxEOo0.net
株主が在日ロッテ、リヴァンプだから、潰れたほうが日本のため

82 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:30:00.70 ID:Go0Uvvbb0.net
パッと見日本人が好む色じゃない
アメ公がよく食べている色

83 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:30:06.65 ID:xxv1gHPR0.net
>>75
税込み100円やねw
又小さくなったしな

84 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:30:36.37 ID:gv9Ypi530.net
ミスドも苦しんでるしドーナツ離れが進んでるね
今の日本人デブばっかりだからな

85 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:30:36.43 ID:eOJm0F480.net
>>1
アメリカみたいに大量の砂糖を入れるからだよ
日本で流行らすには時間と大量のCMが必要

86 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:31:07.15 ID:C9D2WqdKO.net
急に人気だ〜て出てきたよなまた電通がやって世論操作してもすぐ終わるな食い物として糞だから

87 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:31:17.49 ID:Y64JMvDI0.net
クリスピードーナツってチョン系だった気がしたが

88 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:32:02.62 ID:IAqhW2Vo0.net
ビアードパパとステラおばさんも時間の問題だよね

89 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:32:11.55 ID:8+PQ7fYy0.net
>>83
日本人の胃袋にはあれで丁度いいんだよ
デカけりゃいいってもんじゃない

90 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:32:14.92 ID:aIpfnc1+0.net
【クリスピークリームドーナツまとめ】

・くどい甘さですぐ飽きる
・着色料テンコ盛り
・開店時から「店員の態度が上から目線」「客にタメ口」と評判が悪かった
・朝鮮資本で品質管理がいいかげんだった

91 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:32:21.31 ID:8Y2eN7BC0.net
クロワッサンたい焼きよりは長生きした

92 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:32:27.31 ID:iUke6EfK0.net
甘いとか高いとかそういう以前にドーナツは頻繁にたべるものじゃない

93 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:33:06.02 ID:hSG+AKA40.net
クソ甘くて何で並んでるのか不思議だった
リピーター少なかったんじゃね?

94 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:33:20.04 ID:ZoM26fVt0.net
世の中が低カロリーの方向にばかり進んで息苦しいからその反動で人気なのかと思った

95 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:33:25.89 ID:nK2Cz+je0.net
ハニーディップのほうが美味しいからなぁ

96 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:33:59.55 ID:7mqDfQ0C0.net
1つ3-400kcalのもの2つ食うだけで一日分のカロリーの半分になる凶器

97 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:34:02.68 ID:fQkEQAO/0.net
ダンキンドーナツが懐かしい

98 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:34:03.18 ID:UEoSUOMX0.net
あと、三択の女王竹下景子とか

99 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:34:22.12 ID:bDNPUU880.net
一回だけ行った
甘すぎて、それから行ってない
その店は、もうなくなった

100 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:35:05.13 ID:Rd/yYvYg0.net
次はコールド・ストーン・クリーマリーかな
あれも甘いだけで全然うまくない

101 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:35:13.67 ID:oMWY61pN0.net
10年やれて一瞬はねえだろw
ここのドーナツ食おうとは思わねえけど

102 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:35:18.30 ID:0/FEuYAL0.net
>>16
アメリカのチョン系が日本とのビジネスを独占してるんだよ。
雨人がバカなだけだけどな。w
日本からするとチョン外せよってアドバイスしかできん。w

103 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:35:32.68 ID:5Ebb8/gF0.net
近所の焼きどーなつが旨い 87円

104 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:35:50.97 ID:xxv1gHPR0.net
>>89
基本、女子供向けサイズ
てか最近は老人向けサイズとしか思えん

あれ食うぐらいならうまい棒100円分食った方が満足感は高いw

105 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:36:00.86 ID:8DcI9NWv0.net
一度食べてもういいやって感じのドーナツだったな
甘いものは好きなほうだけどあれはちょっとね

106 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:36:11.43 ID:hEFXNVGI0.net
>>1
大体、カップケーキも日本人の口には甘すぎる
外人って水の代わりにコーラを飲むような生き物なので、そいつらに合せると
甘さだけで味もへったくれもない。日本のスイーツをなめるなよ!!ぺろぺろ

107 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:36:13.47 ID:vh/aONGe0.net
日本人ならおにぎりだよね
糖質制限ダイエットが流行ってるけど

  おにぎりワッショイ
\\おにぎりワッショイ//
+ \おにぎりワッショイ/+
  +      +  +
+/■\ /■\ /■ヽ
(´∀`∩(∀`∩)(´ー`)
(つ  ノ(つ 丿(つ つ
ヽ ( 丿( ヽノ ) ) )
(_)し し(_) (_)_)

108 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:36:20.37 ID:xxA1bs8y0.net
ミスドって100円セールじゃない時に買うと意外に高くてビビった
まあドーナツ1個ぶんぐらい高くなる程度なんだけどセール以外は買わねえと誓った

109 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:36:25.44 ID:IAqhW2Vo0.net
>>102
つまりアメにとって外食産業なんてそれぐらいどうでもいい業種だって事だわな

110 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:36:46.09 ID:VrkeAXbi0.net
>>100
1回しか入ったことないけどあっちはおいしいと思うけどな
果物入ってる奴
スーパーのよりやっぱりおいしい

111 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:36:51.69 ID:2K5ujaxy0.net
あんなもん直ぐ飽きるだろ。一回食べたらしばらくいいわ。ミスドが長く続いてるのが不思議。

112 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:37:05.63 ID:8+PQ7fYy0.net
>>104
貧乏人は太るの典型

113 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:37:33.58 ID:+0EOUp7S0.net
小麦粉モノの価格の壁を超えてたからな

114 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:37:41.72 ID:5Ebb8/gF0.net
英国だとドーナツよりスコーンとサンドイッチだな

115 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:38:24.01 ID:aQ5C0Q4W0.net
新宿の一等地で無職の乞食相手に炊き出しやってりゃそれだけを目当てにする行列出来るの当たり前だし無料配付止めたら行列無くなった

116 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:38:40.62 ID:ySGCKBca0.net
前に誰かが買ってきたのを貰ったけど
歯が痛くなるほどの甘さでびっくりした記憶だけあるわ

117 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:39:32.78 ID:pCBpIjku0.net
>>48
ミスドが高いとかどんだけ底辺なん?

118 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:39:47.48 ID:xxv1gHPR0.net
>>112
馬鹿だな
食いかけのドーナッツは時間が経てば食う気にもならん
その分小分けのなら好きな時に止めれる

まぁ延々と食い続ける事も可能だが、その前に喉が渇くんで自然と食うのを止めるがw

119 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:40:01.04 ID:Rd/yYvYg0.net
>>110
フルーツが入ったやつなら旨いかもね
アイスクリーム自体は自分はコンビニで売っているハーゲンダッツ
の方が好きだな

120 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:40:03.57 ID:Dr44qqDy0.net
無料で配っていたできたてのドーナツが一番良かった記憶

121 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:40:04.81 ID:TffWdUWG0.net
>ロッテが70%を出資

バレたからじゃね?w

122 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:40:18.63 ID:QAk15OUT0.net
マックとかのジャンクフードに税金かけろや

デブの保険料まで肩代わりさせるな

123 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:40:39.86 ID:W2xwR9b50.net
ポップコーンはまだ流行ってんの?

124 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:40:58.95 ID:IIhkNww10.net
セブンのより高くてまずいとか売れるわけないだろ
よくこんなに続いたよな、ロッテとリヴァンプがやってるのが
知れ渡ったしな

125 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:41:01.10 ID:dOqk9eUS0.net
>>57


126 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:41:22.86 ID:9YV9MY92O.net
>>114
スコーン、いいよね。ショートブレッドも好きだ。紅茶とよく合う。

127 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:41:42.33 ID:5XZlrKnn0.net
コンサルタントは嬉しそうに〜
ドーナツ屋に日本人はいませんでした。
いませんでした。
いませんでした。

128 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:41:57.53 ID:kmr2HbHS0.net
ドーナツなんて情報弱者の食べ物だしなw

129 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:42:15.02 ID:pXV4fGTQ0.net
リバンプが某コーヒーやに売ったら此の
始末引き際の旨さは凄いねー
ファンドとしては優秀だねバーガーキング
の次はタコス食いたい

130 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:42:30.04 ID:yiCrjKHY0.net
去年のネタに誰が食いついてるんだ

131 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:42:32.70 ID:x4wj8A1a0.net
非上場なのに業績悪化理由かけとかいわれたんだろな。無理に決まってんだろう。
まーでも他の企業から推察すると、ようは出店計画が過大すぎだったんだろ。
味がいいとこでも好立地に勢いでバンバン出店しちゃうと経営がもたないって。

132 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:42:34.99 ID:O/wkt6I50.net
甘過ぎ死ね

133 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:42:49.54 ID:2cTSYQE00.net
>>1
行列商法の終焉

134 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:43:07.14 ID:KII/Q+120.net
>>94
それアメリカの話だろ。日本はむしろ高カロリー化だけどね。
二郎とか家系とかすた丼とか。
クリスピーがダメになったのは、単純にコンビニと競合したから。

135 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:43:19.86 ID:XNbFE+jM0.net
白いたい焼きも悲惨だったな
http://lets-business.com/failure/white-fish/

136 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:43:38.93 ID:1yMI/Mn90.net
>>88
オバハンは頑張ってくれ!

137 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:43:52.17 ID:dn+dkiC6O.net
一瞬ってほどでもない。10年以上もったじゃん
行ったことないけど

138 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:44:06.72 ID:jUH+XmAl0.net
昔レイクタウンで食べたな、元嫁と。
ただ甘いだけで、ミスドの方が美味いんじゃ?と思った
元嫁は全く痩せる気配がない

139 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:44:23.59 ID:vzFy2BHn0.net
単純に韓国資本が入っているから敬遠したわ。

140 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:44:52.58 ID:oZeuq4J+0.net
北九州市のリバーウォークだっけ
たまに行列できてたけど夜になると誰も客がいなかったな

141 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:45:33.28 ID:yiCrjKHY0.net
クリスピー以外でも、都心だと家賃が上がりすぎ+若い客減りすぎでファーストフードはどこも撤退戦やってるよ

142 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:45:35.59 ID:h1u4C01e0.net
>>119
確かに
個人的に果物好きで果物狙いなとこがあるからごっそり入れてくれる企業は認めてるだけかもw
アイス部分はハーゲンダッツおいしいよね

143 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:47:09.52 ID:XVYOaa1I0.net
>>102
> >>16
> アメリカのチョン系が日本とのビジネスを独占してるんだよ。

これ
朝鮮人が海外で日本人の振りして日本ブランド利用してるからな
日本人と騙されて結婚する外人も被害者

144 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:47:25.08 ID:4dCeX96k0.net
見た目は色鮮やかだけど砂糖で塗り固めたようなドーナッツだなw
宣伝で煽って客が物珍しさで群がってすぐに飽きるのはいつものことだよ。

145 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:48:07.04 ID:eOJm0F480.net
>>134
アメリカの企業は多額のお金を使ってジャンク食品を普及させている
おかげでデブ大国

146 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:48:15.43 ID:H4CX1e8d0.net
日本向けの商品じゃない気がする

147 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:48:51.46 ID:/wbveNw1O.net
(U)が勃起した男があらわれて毎日「はふ〜んはふ〜ん」て喘ぎながらドーナツを何個とおせるかやってたんじゃないかなと想像してみた

148 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:49:20.95 ID:H5zYEbKr0.net
>>1
そんな毎日毎日お菓子のドーナツなんて食べられないでしょ
サンドイッチじゃあるまいし

149 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:49:46.84 ID:9moDSKK30.net
つか新宿自体が売上落ちてるんだよどの店も
人は増えたけどモノやサービスを買わない

150 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:49:49.82 ID:JX5BQo840.net
>>1
ロッテとバレたからね

151 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:50:04.36 ID:LI1BRlvi0.net
134に書いてあるのは全部主食系だな
間食用ドーナツとは違うよ
日本でドーナツ売っても男性客は入らない

152 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:51:02.93 ID:H5zYEbKr0.net
>>118
>食いかけのドーナッツは時間が経てば食う気にもならん
>その分小分けのなら好きな時に止めれる

じゃあサイズが小さくなったドーナツは最適じゃん

153 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:51:35.94 ID:x4wj8A1a0.net
だいたい日銀の政策で賃料があがってんだよな都心一等地だけだが。
全面撤退するまで非上場企業だとめったなこと書くのはややこしいことになる。
しかも味が悪いってのものすごく言いたげな記事だしね。訴訟起こされても知らんぞ。

154 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:51:43.46 ID:nLaugpZr0.net
いたるところにあるミスドでもやばくなってるのに、新規参入がうまくいくはずがない

155 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:52:33.10 ID:KII/Q+120.net
>>145
それ長期の話だろ。数十年スパンの。
>>94はここ数年の短期の話。
少なくとも日本に低カロリー指向なんて動きはないしな。

156 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:52:41.99 ID:ZnosXH4z0.net
白いたい焼きでなぜ学ばなかった

157 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:53:04.07 ID:1Bm5lQYP0.net
美味しくないし仕方ない

158 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:53:13.40 ID:9moDSKK30.net
日本の人口
2016年 1億2693万人 平均年齢46歳 65歳以上が3342万人
2030年 1億1662万人
2040年 1億728万人 平均年齢55歳
2048年 9913万人
2050年 9708万人
2060年 8674万人 平均年齢60歳 65歳以上が3464万人

消費↓税収↓労働力↓輸入↓内需↓資産価値↓医療費↑年金支払↑介護費用↑生活保護↑
中高年が毎日ドーナツ食べるわけないだろ

159 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:53:38.53 ID:9moDSKK30.net
日本人の平均年齢推移
1960年………28.5歳
1970年………30.5歳
1980年………33.5歳
1990年………37.0歳
2000年………41.5歳
2005年………43.1歳
2009年………44.3歳
2020年………48.0歳
2030年………51.2歳
2040年………55.0歳
2060年………60.0歳

「人気ラーメン屋の行列が消えて、病院の待合室の患者が増える」

160 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:53:41.21 ID:G8L997Pt0.net
ちからめしと同じく

161 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:53:52.53 ID:x4wj8A1a0.net
https://www.uzabase.com/speeda/analysis/archive/47/
ここみたらわかる。ダスキンも悪い。

162 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:53:52.87 ID:WjrhAqpG0.net
メニュー改良とかできなかったのかな

163 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:53:53.65 ID:xxv1gHPR0.net
>>152
だから爺婆向けなんだろ?w
まぁ人口の半分が爺婆って国だからな
そこら辺をターゲットして鴨らんと商売にはならんだろが

164 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:54:05.82 ID:tIK0Y1Tn0.net
>>1

なんで「チョン企業ってバレたから」って書かないの?

165 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:54:30.22 ID:ZDIAzOap0.net
ロッテとかバツゲームwwwwwwww

166 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:54:33.40 ID:w5rh76MA0.net
ロッテとかかんべん

167 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:26.72 ID:9moDSKK30.net
小売業やサービス業は全滅だよ
これから就職を考えてる学生は将来性がないことを覚悟して入れ

168 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:28.68 ID:S5VSR/P20.net
大量に出店しすぎ
経営素人でも飽きられるの解るわ

169 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:42.54 ID:KII/Q+120.net
>>151
間食だけで見ても、コンビニスイーツ見てれば、
どこが低カロリー指向?はぁ?だけどねw
むしろ日本はアメリカ化してるよ。
いくら食べても大丈夫みたいな宣伝してるトクホコーラなんかバカ売れしてるの見てるとね。

170 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:44.71 ID:dIHnmoCu0.net
高いドーナツは日本じゃ根付かないのだな
そもそも本国だってドーナツとコーヒーなんか
最底辺の朝食や昼飯だ。2ドルくらいでとりあえず腹にたまる。
でも、ダンキンドーナツもういっぺん日本に来ないかな。ジャンクタイスキなんでw

171 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:45.68 ID:zLK+cSQ30.net
サザンテラス店、1/3日行ったよ。
クリームが内包されてる系のやつは全滅だった。

売り切れたんじゃない、クリームが入ってないぐらい少なかったって意味の全滅。
全種類全滅。
クリスマスにも行ったけど、その時は普通だった、
閉店当日は材料が無くなる事を意識してクリームをセーブしたんだと思われる。
にしても少なすぎ。。
ペットボトルのキャップに水を入れたぐらいの量。。

もう閉店だから、ってどーでもいい考えなのは理解するが、

閉店だからこそこういう事をしたらダメだと思う。
日本人の発想ではない。この店は。

クレーズドはおいしいと思うよ、決して甘すぎなんて思わない。
最終日も作りたてを配ってたけど、列に並んでた彼女連れの若い男性でも、
「うん、おいしい」と言っていたもの。

チョコレートでも何でもそうなんだけど、作りたては甘くないんだよ。
ただ、ここのドーナツは翌日食べても、また味が濃厚になって美味しいかったよ。

172 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:48.11 ID:O6rSuvP+0.net
>>143
ニコラス・ケイジは可哀相だったね
結婚式挙げ終わるまで日本人って言い張ってたんだってな、あのチョン女

173 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:55:54.20 ID:bEXJU6YX0.net
クリスピーの店内で4〜5歳くらいの男の子がお母さんに大声で「ミスタードーナツの方が美味しいね」って言った時 店内が一瞬静まり返った。

174 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:56:31.82 ID:tTNKy3pN0.net
 
ロッテじゃ仕方あるまい
 

175 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:57:05.05 ID:ZXq6s+S+0.net
>>3
なんか、学生のレポート以下の平坦な文章力。こんな記事読んで損した

176 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:57:05.27 ID:ng7tliJ70.net
食感のスカスカ感は面白いけど
いかんせん甘すぎ、クソデブ外国人の好きそうな味。
最初から微糖みたいの作ればいいのにと思ってた

177 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:57:07.03 ID:QaoOZdVW0.net
なんや
チョンやったんか
ざまあみろwww
ろってリアが買収したバーガーキングもチョンやなwww
潰せwww

178 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:57:24.05 ID:vWcvs+S+0.net
経営に穴が空いてたんだろ

179 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:57:45.45 ID:lhq25u840.net
何度でも言う
KKDは米国の山パンみたいなモノ
スーパーのワゴンに山積みにされてる

180 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:57:47.39 ID:zWtXcwpX0.net
ドーナッツって頻繁に食べたいと思わない。
日本は、菓子パンとお菓子がものすごくあるから
ドーナツだけで勝負するのは、厳しいだろうなあ。

181 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:58:12.34 ID:h1u4C01e0.net
>>53
>>173
ww

182 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:58:28.48 ID:F8fyHfhL0.net
かといってミスドやコンビニドーナツが好調な訳でもないし、
一体ドーナッてるんだろうな。

183 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:58:31.76 ID:NKGG9FBO0.net
韓国系だからというなら
なんでロッテリアが潰れてないんだよ
競合店なんてそれこそ山ほどあるのに

184 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:58:39.25 ID:Zb7rREk70.net
炭水化物が油吸いまくってる最凶のエネルギー食だからな
好きだが食ってられんよ

185 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:58:51.49 ID:9moDSKK30.net
ドーナツ系でおすすめは

はらドーナッツ
http://haradonuts.jp/

186 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:58:57.16 ID:QhW85Udj0.net
出来た当時はなんでアイシングぶっかけただけで変わり映えのしないクソ不味いもんに行列が?
と訝しがってたけれど今にして思えばチョンのステマの走りだったんだよなぁ
ほんと民主党政権には感謝しないとね
あの馬鹿どもが調子に乗ってくれたおかげで日本人が覚醒できたw

187 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:59:17.11 ID:qykEjYL20.net
なぜだかコールドストーンアイスクリームと勘違いした

188 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:59:23.83 ID:KII/Q+120.net
>>162
思ってるより単純なものだからね。
結局粉と砂糖と卵をマジェマジェして油で揚げるだけだから、
値段が一定なら変えようがないんだよな。
唯一の方法は、ブラック労働させて、
浮いた金で原料の質を上げることだけど、
おまいら全力でたたくしな。

189 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:59:29.41 ID:bEXJU6YX0.net
>>172
ニコラス・ケイジはあれ以来 ショボくれた情けない表情の演技に磨きがかかったよな。

190 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 10:59:56.28 ID:KII/Q+120.net
>>182
共倒れ

191 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:00:01.17 ID:3rrQWdO/0.net
ブームには反動がセットだから

192 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:00:16.34 ID:FmoyBHJf0.net
クリスピードーナツが格別おいしいわけじゃない
スタバのコーヒーが格別おいしいわけじゃない
マックのバーガーが特別おいしいわけじゃない

みんな仕方なく食ってるだけ

193 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:00:21.99 ID:bZ4fyIF40.net
新宿に大行列ができたのは何でだろう?
俺も真夏の炎天下で並んだけどさ。

194 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:00:24.79 ID:u8LrEKhO0.net
>>88
ステラおばさんで初めてクッキーって美味いんだなと思った
ビアードパパも悪くない
でも常食するもんじゃないんだよな

195 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:00:58.64 ID:/vOdMY550.net
>>3
ロッテの出資なんだwww

196 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:01:13.93 ID:H5zYEbKr0.net
>>163
いやいや別に爺婆向けじゃなくても
あなたのような一編に食べきれずに食いかけになっちゃうような若い人向けにも対応してるってことじゃん?

197 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:01:46.83 ID:wABdhwpP0.net
堂島ロールみたいなもんや
再上陸後に不味くなったバーガーキングみたいなもんやと言ったほうが良いのか

198 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:01:53.62 ID:oqPhRtvQO.net
>日本では、ロッテが70%を出資して06年6月に日本法人を設立

ロッテ資本か…なるほど

199 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:02:27.95 ID:ZDIAzOap0.net
>>183
あれ、儲かってると思うか?
チョンメーカーの名をもろに冠してるから店を畳まないだけだろ。

200 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:02:34.64 ID:OU2rRerB0.net
ドーナツ屋ふえすぎなんよw

201 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:02:51.11 ID:bZ4fyIF40.net
>>197
堂島ロールも最近聞かなくなったな。
あれは1度食べて非常にまずかった。
うちの近所にある大正時代からやっている洋菓子屋のロールケーキのほうが遥かに美味しかった。

202 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:03:52.20 ID:m8eNG1cz0.net
ロッテ資本だからあんな煽ってたの?

203 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:04:02.54 ID:OjY/3nG30.net
誰が喜んでドーナツを食うんだよ
バカか

204 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:05:45.71 ID:uwI+fIze0.net
また知らない店が知らない間にできて閉店した・・・

205 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:05:54.04 ID:wABdhwpP0.net
>>201
電通が煽って荒稼ぎする朝鮮商法は
基本的にさほど美味くないよね

ジンギスカンが流行ったときは
フロント企業がラム肉のルートに
上手く入って意外と美味かったこと
もあるらしい(伝聞)

206 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:06:02.96 ID:khV9MI0E0.net
一度嫁に言われて並んで買わされたが
その後話題にすら上ることはなかったな

味すら忘れた。

207 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:06:17.16 ID:S1WSExpX0.net
話の種に一度食ったけど
高い割にうまくなかったな
ドーナツなんて付き合いでしか食わんけど
ミスドで良いやってレベル
男が食うには甘すぎなんだよなあ

208 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:06:23.65 ID:Izu1aDEp0.net
>>194
ステラおばさんのは何よりでけえ!と感じたわ

209 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:06:35.10 ID:BcVxZbTG0.net
アメリカでは15個で3ドルか4ドルだったぞ

210 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:07:01.26 ID:JgQsUmxn0.net
一気に稼いでトンズラするのが毛唐のやり方。

211 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:07:35.53 ID:YaFHlT5f0.net
>>183
ロッテリアの地下では、捕まった白丁たちが
泣きながらハンバーガーを焼く仕事をさせられている。
白丁たちの給料は1日1切れのキムチだけ。
ロッテリアの正社員は、白丁たちが逃げたりサボったりしないよう
いつも監視している。恐怖心を植え付けるため、時々無意味に
電気ショックを与えたりする。
白丁のほとんどは子供で、「お父さん、お母さんに会いたいよう」と
いつも泣いている。睡眠時間もほとんど与えられず、
逆らうとキムチを減らされる。

こうして人件費を大幅に抑えることで、かっぱ寿司は
安くて美味しいお寿司をみなさんに提供できるのです。

212 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:07:50.38 ID:lclpSAbF0.net
味覚音痴の東京民国民にはぴったりだったけどな

213 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:07:56.19 ID:erjgnlpl0.net
新宿のサザンテラス店、去年一昨年あたりの平日はガラガラだったぞ
特にクリーミーでもクリスピーでも無い普通のドーナツだし

214 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:08:06.20 ID:rXvbU9H30.net
イオンの中で出張販売してたら一度食べてみようかなって程度
わざわざ遠出してまで食べたくはないかな

215 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:08:15.89 ID:0thM5//g0.net
コンビニの安いパンとケーキに気をつけて

216 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:08:18.70 ID:w55yWbCJ0.net
紀伊国屋閉店してから行かなくなった

217 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:08:32.99 ID:bZ4fyIF40.net
>>205
殿痛か。
じゃあ美味しくないよね。

ジンギスカンは低脂質だから健康関連で受けたのかもしれない。

218 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:08:32.90 ID:Izu1aDEp0.net
>>189
フローズングラウンドのニコラス刑事好きだわ〜

219 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:08:41.30 ID:h9HEXjgD0.net
食べたことない奴にわかりやすく説明すると
ミスドのドーナツを砂糖水に浸して中まで染み込むのを待ってから外に出して表面を乾かしたらクリスピークリームドーナツの味になります
それぐらい甘いってこった

220 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:09:15.61 ID:Hq/5Gzlw0.net
オールドファッション?っていうの?
ああいうシンプルなんでいいや

221 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:10:12.26 ID:Z8rAJzjp0.net
焼きドーナツの方が好きだ
最近はセブンのがマイブーム

222 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:10:21.46 ID:wjsBNSWk0.net
マイナスイメージとか言ってるからダメなんだよ
商品そのものが日本人にとってマイナスなんだからそこから改善しないと未来は無い

223 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:10:38.38 ID:sZd3r8vw0.net
新宿しかない時代はいい東京土産だったんだが、いま地方でも珍しくないしね。

224 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:10:42.34 ID:5Xe0RPP00.net
異常に甘かったから1回しか食ってないわ

225 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:10:47.61 ID:bEXJU6YX0.net
団子や おはぎ 饅頭などの和菓子を常食しても米を食う普段の食生活に変化はないだろ。(太りはするが・・・)
洋菓子を常食するようになると食生活が乱れていく。

226 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:11:08.87 ID:qwFKtIhe0.net
食ったことないけど、二時間も並ぶくらいならミスドでえぇわ…
二倍も三倍も美味い訳でもあるまいに。

227 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:11:38.10 ID:mkZm6tbj0.net
そもそも
アメリカのスーパーで適当に売られてるやつを
オシャレに売り出してただけでしょ?

並ぶの馬鹿馬鹿しくて
流行りすぎてから食べたけど
甘すぎてびっくり。
ミスドだって今厳しいのに
やっていける訳がない。

そのうち日本から撤退ですかね。

228 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:12:02.63 ID:XVYOaa1I0.net
>>172
ニコラス・ケイジは朝鮮人女と別れたぞ
その後付き合ってるのもアジア人(東南)だが

229 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:12:16.83 ID:M/o0B6zq0.net
くどい文章だな素人か?

230 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:12:16.89 ID:FuAYtBto0.net
けっこうおいしかったけどな
でもバリエーションがないし飽きるわな

231 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2017/01/14(土) 11:12:21.20 ID:nSqGJXJJ0.net
ドーナツは


まじでリアルに脂肪になるからな


こんなん食ってたらデブまっしぐらだわ

232 :名無しさん:2017/01/14(土) 11:12:37.18 ID:Lk9tWMYo0.net
ドコモ事件、東芝事件を超えるか
白バイ、パトカーが大出動
解約客への嫌がらせが悪質すぎ!総務省が是正勧告 !
http://do-como.com

hiratsuka

233 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:13:00.80 ID:NzH+X3Yc0.net
コンビニ向けのパン工場でバイトした経験があるけど、
あんな不衛生な現場を見たら買う気がなくなるよ。

234 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:13:04.27 ID:1hd85MaI0.net
立地がいい?いや〜悪いだろ

235 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:13:16.12 ID:FuAYtBto0.net
食えない甘さじゃないよ
たまになら美味しかったから

236 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:13:51.53 ID:ZVjFx99G0.net
阿佐ヶ谷駅前にあったけど客が入ってるの見たことない
昨年末に閉店して今はゴンチャとかいうのになってる

237 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:14:27.05 ID:NyAnLyFX0.net
焼き牛丼の凋落は速かったな

238 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:14:43.91 ID:Ae0kSocY0.net
デイリークイーンみたいに撤退してしまうと食べたくなるものってあるから
少しは残しておいてくれ

239 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:14:51.00 ID:jvaNwtdW0.net
日本人が好ましいと思う甘味と欧米人が好きな甘味って全然違うよね

240 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:14:54.07 ID:dMjb2xUoO.net
肥満は甘え

241 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:15:23.40 ID:qhfTxEN60.net
ミスドはコーヒーお代わりできてまったりできるけど、クリスピーはどうなの?

242 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:15:25.03 ID:FqaNUHKj0.net
>>3
文字通り砂糖の塊を食べてる味だったもんな
お土産で箱買いした人からおすそ分けでみんな食べたけど一口目でかったおばちゃんすら・・・となって余ったぞ

243 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:15:50.21 ID:chY/AY3R0.net
http://www.age-sokutei.jp/about/

AGEとは終末糖化産物(Advanced Glycation End Products)、すなわち「タンパク質と糖が加熱されてできた物質」のこと。強い毒性を持ち、老化を進める原因物質とされています。
AGEが血管に蓄積すると心筋梗塞や脳梗塞、骨に蓄積すると骨粗しょう症、目に蓄積すると白内障の一因となり、AGEは美容のみならず、全身の健康に影響を及ぼしていると言えます。

244 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:16:02.69 ID:1rDcImA90.net
普通にミスドの方が美味いのに、なんでこんなのがブームになったのか謎だった

245 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:17:01.54 ID:1hd85MaI0.net
確か最初、プレーンのオールドファッションがあったよな?
あれが甘ったるくなくて一番好きだったのに、すぐにメニューからなくなった。
何を考えているんだか。

246 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:17:15.17 ID:MVjqSo1k0.net
テレビでやるような有名なコーディネーターがプロデュースした
お店なんてのは最初すごい行列だけど、すぐ変わっちゃうんじゃ
ないの。

247 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:17:22.62 ID:1rDcImA90.net
>>241
とりあえず、並んでる時に作りたてのあったかいドーナツ1個もらえた
よかったのはそれくらい

248 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:17:27.73 ID:B6UwcrgI0.net
銀座の松屋の隣のドトールも今月末で閉店するんだよね
便利に使ってたのに残念

249 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:17:49.43 ID:BXMiBloF0.net
甘いのは構わんけどもっと堅い方が好みだから他でオールドファッション買ってた

250 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:18:07.50 ID:CzlV4W4J0.net
日本で展開しているのが朝鮮資本という時点でもう・・・
バーガーキング・ジャパンも同じなので念のため

251 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:19:36.20 ID:F/kONrsi0.net
単純にアメリカの食べ物は不味い

252 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:20:00.34 ID:opZhG95M0.net
ドーナツと言えばこれだろ
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/w/waikyokublog/20111103/20111103211612.jpg

253 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:20:01.25 ID:hKcWF6ge0.net
砂糖にかわる甘味料を使えば良いんじゃね?
甘いけど不健康じゃないヤツ 

254 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:20:14.04 ID:yyM8xeku0.net
旨けりゃいいけどな
ただ甘いだけだからなあ

255 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:21:19.04 ID:6YCjhiKJ0.net
>>14
ホントそれ!
アメブタどもはおかしいww

256 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:21:35.80 ID:CHbeyyAh0.net
貰ったけど…甘くて捨てた

257 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:21:39.73 ID:knVmyx8n0.net
ミスドのドーナツだってまずいのにさらにまずいのか
食わなくて良かった

258 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:22:01.90 ID:Jt1geLAG0.net
最初からあんな豚のオヤツみたいなの誰が食うのか疑問だったわ

259 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:22:20.81 ID:UFmgQDM60.net
甘さ控えめが好き、ミスドも甘いし。

260 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:22:24.27 ID:Zk4nGc9C0.net
あれは糖に強いコーカソイドの食い物

261 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:22:59.29 ID:bd37JyaA0.net
味と価格のバランスがおかしかいからでは?

262 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:23:54.71 ID:kw9zC9rE0.net
ここステマすごかったよなー
韓国絡むとこは全部同じパターン
メディア使ってステマステマ
アホ女が毎度騙されるのも悪いんだが

263 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:23:59.11 ID:OGyslT/40.net
店舗の場所を調べてみると配置地域が偏ってる感じがするな。
これじゃ食う以前に知らない人も多いだろう。俺も行った事すらないけど。

264 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:24:02.36 ID:rh2fw70V0.net
日本のドーナツ屋(チェーンストア)って発泡剤入れすぎだろ
自家製やパン屋のドーナツは小麦詰まってるのに
ミスドもこいつも砂糖はどっさりなのに中はスカスカ
小麦減らすのに膨らませてるのバレバレ

ミスドよりクリスピーが悪質なのは価格設定がボリすぎなこと

265 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:24:36.08 ID:85jycnRB0.net
グルテンフリーがジワジワ流行ってる中、小麦粉と油の塊にたっぷり糖分しかも高いとか誰が欲しがるかよ

266 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:24:40.65 ID:s/ZBU2x30.net
お洒落だけとクソ甘い
ミスドのがまだ全然マシ

267 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:25:08.67 ID:cPECWHXt0.net
>>262
朝鮮ごり押しと日本女の親和性はなんなんだろうな

268 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:25:25.26 ID:bphK2/K/0.net
パンケーキも並んでたときあったがあれもわけわからねえな…。
あんなもん昔からある喫茶店でホットケーキセットで食えるのに

269 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:25:35.87 ID:otSQ6OY/0.net
くっそ甘い高額メロンパンもあちこちにあるけどあれそんなにうまいか?

270 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:25:44.74 ID:xKgbMAUX0.net
外人とは味覚が違うんだから。
世界中のミスユニバースに日本料理食わせてたけど
外人どもは味がしないとか言ってたな
中にはタバスコ大量にかけてたやつもいた

271 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:26:39.76 ID:3Sd41Ub20.net
見た目はおいしそうだけど甘すぎるし実際美味しくなかった
ミスドの方が美味しい

272 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:26:53.42 ID:si3aVyrq0.net
ドーナッツは穴があいているのが弱点だ。

273 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:26:53.91 ID:vv5poHY70.net
>>239
欧米人は欧米人で日本の果物を甘くて不味いというからな
奴らはストレートな砂糖の甘みが至高なんだろう

274 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:27:39.43 ID:A7RfdU6s0.net
アメリカの映画なんかでよくデブ警官が世間話しながら食べてるな。

275 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:02.60 ID:7UuLiR3P0.net
小学生みたいな文章だな

276 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:09.63 ID:6AGOmpjK0.net
>>270
多くの外国人には和食はあまり美味くないみたいだな
みんな醤油かけて食ってる。
ただヘルシーといイメージは相当定着してる。

277 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:27.80 ID:unPJf6Fb0.net
>>196
>>163はジジババの類いなんだろ

278 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:46.04 ID:rIXvP9eZ0.net
日本人は誰も利用しなくなった韓国ショップ
★コージー…ロッテ
★メリーチョコ…ロッテ
★クリスピー…ロッテ
★ドトール…朝鮮層化
★東京0ナナ

買収されるとガクッと味が落ちるのが不思議。(客離れはこれも原因)
包装もダサくなる。

279 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:55.70 ID:J+MucXPj0.net
D-ポップみたいに売ればよかったと思う
1個食うのがしんどすぎた

280 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:56.72 ID:fNuidNVq0.net
ロッテざまぁwww

281 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:57.71 ID:gPR3szAk0.net
アンナミラーズはなぜ減ったのか
やっぱ高すぎ

282 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:28:58.87 ID:EP8dVyFn0.net
社用で新宿に行く時、よく頼まれたが、
あの平べったい箱を電車で持ち帰るのが嫌だった
俺は、並んでいる時に貰える一個で充分だったぞ
あんな甘いもん主食を食べる日本人には糖質過多だよ

283 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:29:27.27 ID:/vGG7ZYg0.net
クソ甘いし高い。
あれならミスドに行くんじゃないか?

284 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:29:32.83 ID:4UpSTd+G0.net
高い
遅い
甘い
の三拍子揃ってる

285 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:29:41.34 ID:ZDIAzOap0.net
ロッテだから・・・・

286 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:29:44.47 ID:h1u4C01e0.net
甘〜いにも色々あるよね
ねっちょり干し芋干し柿もとにかく甘いけど
ちょびちょび噛まざるを得ない→噛むからいい
こっちは大好き
ふあふあで甘い甘い甘いドーナッツってなんか満足感がない
好きな人がいるのは分かる
とにかく、柔らかくてふわふわ系でドストレートな甘さ

287 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:30:40.32 ID:KIGabJdS0.net
並んでーロ食べて泣きそうになった人多そう

288 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:32:06.18 ID:bphK2/K/0.net
>>281
今品川だけだっけ。
制服がかわいいんだよな

289 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:32:24.14 ID:KIGabJdS0.net
和菓子も甘いだけで糞不味いから無理

290 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:32:34.53 ID:BAt04W2D0.net
>>48
粉もんって書くだけでお里が知れるわな。

291 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:33:02.61 ID:MqtZ3eG20.net
健康志向を一切考えない
それを言えば
今度は力づくでやってくる
もうゴミですわ

292 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:33:38.62 ID:tCYRkU2o0.net
ゼロカロリーの甘味料使えば良かったのに
エリスリトールとか
そんなら安心して食えるだろ

293 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:33:43.33 ID:A7RfdU6s0.net
やっぱこれからは甘くないドーナツの時代だな。
微かに香る程度の甘みで充分なんじゃね?
おからドーナツとか売ってる店も繁盛してるし。

294 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:33:51.41 ID:B/2+OzDU0.net
単純に場所の問題だと思うわ
新宿でも見事に人通りが別れる場所だし高島屋寄りに駅の新出口が出来ちゃったからな

295 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:34:18.88 ID:BxE3OcbS0.net
イタリアでエスプレッソ頼んだら一人ぶんだけど少し大きめの砂糖の袋が2つ付いてきた。2つ入れて溶け残ったのを最後にジュルリと飲むらしい、アホかw
アメリカだと砂糖一人用の袋がいろんな甘味料の種類に分かれてて なんか病んでると思った。
ケーキもクソ甘い

296 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:34:45.26 ID:Izu1aDEp0.net
>>232
よっ

297 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:35:42.16 ID:E5PQjqFg0.net
甘すぎるで思い出したけど キャラメルポップコーンももう終わりだろあれ(´・ω・`)

298 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:37:10.86 ID:KBMtEwRp0.net
コーヒーをメインにすればいい

299 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:37:17.61 ID:NSHp5wW90.net
世界で一番繊細な舌の日本人

300 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:37:26.02 ID:jvaNwtdW0.net
>>286
ふあふあとかきもすぎ

301 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:37:34.33 ID:rIXvP9eZ0.net
アメリカ人が日本のケーキを
「凄くきれいだけど甘みがねー、全く物足りない」
というんだから逆考えれば良かったのに。
ケンタとは違う。あれはおかずになる^^

アメリカケーキ(狂ったように甘い)
中国月餅(日本のとは別物、砂糖の固まり)
は売れない。しょっぱすぎるアメリカのスナックも体に悪い。

302 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:37:42.05 ID:j3eI18ki0.net
>>38
10円まんじゅうも思い出してあげてください

303 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:38:39.27 ID:3hJ+qEUd0.net
クッソ甘かったから半分しか喰えなかったわ

304 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:39:09.41 ID:U1OuCZyJ0.net
単純にアベノミクスの内需破壊効果のひとつでしかない
外食はとことん冬の時代

305 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:39:12.84 ID:ZDIAzOap0.net
チョンドーナツとか無理ww

306 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:40:11.74 ID:A7RfdU6s0.net
なんか甘くなく味気ない不味いドーナツが食いたくなってきたw

307 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:41:39.92 ID:h1u4C01e0.net
>>300
ふわふわ、ではないんだよ
ふあふあ、が、それを好む人による正直な表記と思う
既に「ふわふわ」の域ではない、「ふあふあ☆きゅんきゅん、すいーと」
スイーツじゃない
「すいーと☆」

308 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:41:51.24 ID:/qq+S1SF0.net
ただ甘すぎるんじゃないよ、甘さにもピンからキリまである。
クリスピーのは一番あかんケミカルな甘さ。普通に毒。

309 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:42:27.00 ID:AOSwmvsP0.net
甘さよりも柔らかすぎだった
ドーナツプラントを返せ!

310 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:42:39.90 ID:JaI1lmvZ0.net
ミスドに飽きた時にたまに食べるくらいの感じで存在してくれてもいいんだが。

311 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:42:49.14 ID:rIXvP9eZ0.net
日本の会社にやらせれば日本人好みにしたかも知れない。
朝鮮ロッテというだけでパス。
食べて見てパス。
ジャンク菓子なのに不相応な価格でパス。

マーケットリサーチしない責任者はクビだろうね。
日本の市場を制すれば世界に通用すると言われてるほど
消費者の舌が肥えてるし、食以外の品質にもうるさい。
あと朝鮮絡むと売れない。
パクリ堂島ロールも隠して売ったから一時期売れた。
日にち改ざんしてすっかりばれて閑古鳥。

312 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:42:52.78 ID:ubPc5Mzg0.net
トランス脂肪酸がどうたら

313 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:43:19.78 ID:mFgrKuZL0.net
甘さの上限て砂糖なの?

314 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:43:30.48 ID:tipvAu5k0.net
テレビがやたら紹介した時点でもうねw

315 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:44:08.47 ID:ZkK1/oLR0.net
>>287
つらいね・・・😭

316 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:44:35.64 ID:9fXkRqksO.net
チョン会社ぽいので潰れてよし

317 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:44:54.59 ID:J+MucXPj0.net
>>293
おからは甘さ控えめより独特の食感が好きだな
きなこまぶしてあるのがベスト

318 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:44:58.72 ID:SSwyzn5J0.net
流行りはじめのころ、すごい並んで買ってみんなで盛り上がって食べた5分後に、これならミスドの方がいいよねーって全員の意見が一致したなあ

319 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:45:04.82 ID:Dh1VQDGq0.net
そもそもミスドもまずいけど

320 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:45:23.03 ID:iToPoZfS0.net
ロッテ資本とバレてしまったからな。

321 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:45:29.92 ID:wR4Y2vE80.net
低カロリー、旨いドーナツ出したら売れるんだね

322 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:45:46.15 ID:u7OYabUC0.net
パンケーキも同様
今時、行列してるのはバカしかいない

323 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:45:57.45 ID:opZhG95M0.net
>>252
やめろw

324 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:46:24.49 ID:gHvUPp+i0.net
https://mdpr.jp/photo/images/2016/04/05/w700_9919e0716371499bcf05bc8fe908135d4026d093295a5abd.jpg

ドーナツの問題点はこれだけ色とりどりの種類があるのに
食ってみるとどれも似た様な食感で味も大差ないこと
全部同じ
1種類しかない

325 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:46:45.26 ID:zycl3viT0.net
外人仕様のドーナツをそのまま持ち込んでもリピーターはつきにくいよね
あいつら砂糖もクリームもてんこ盛りなんだから
日本風にアレンジしていかないと

326 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:47:11.94 ID:nCgUKrVr0.net
米軍基地の交流祭でホームメイドのチョコケーキ買った
砂糖の塊みたいな味にショック受けた外人の舌強すぎだろ

327 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:47:11.95 ID:CXav4X1T0.net
開店間もない頃に行列に並んだ人って
常連ではなくて、興味本位に1回くらいはと思った人が多かったかもしれないな

値段が高い
100円くらいだったら、売れていたかも

328 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:47:34.04 ID:6Tf+sckj0.net
日本人てあんまりドーナツ好きじゃないんじゃない

329 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:47:38.78 ID:h1u4C01e0.net
>>324
詐欺ww

330 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:47:43.57 ID:Oe0Zc8gw0.net
どんな味でどんな値段なの?
ミスドしか食ってないから分からへん

331 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:47:48.85 ID:cNKZ8oHg0.net
まぁそれなりに売れたんではないか
高級ドーナッツの走りみたいな店だし
何回か俺も買った
新横にはこことは違うドーナツ屋がある 高いけどまぁまぁ美味い

>>316
朝鮮人が契約してるだけで朝鮮人が作ってるとかじゃないから

332 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:47:59.47 ID:c8dvzzcR0.net
ロッテw

333 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:48:22.85 ID:NY7Fpu/p0.net
ミスドの方が美味しいから

334 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:48:25.16 ID:b+Sy4IG20.net
31やミスドは生き残ってるから原因は甘すぎや高カロリーではなく値段の割に不味いからだな
とう

335 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:48:30.40 ID:uI7uyGcm0.net
どのあたりがクリスピーなのかわからない
クリスピーってぱりぱりって意味と爽やかって意味なのに

336 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:48:35.09 ID:vh/aONGe0.net
ミスドで充分だな

337 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:48:51.34 ID:vh/aONGe0.net
>>262
ある日いきなり大人気で行列だもんな

K-POPの聞いたこともねえ朝鮮人がいきなり大人気で空港で人だかりと全く同じw

338 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:48:55.54 ID:Jt1geLAG0.net
>>330
角砂糖舐めてる感じ

339 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:49:00.97 ID:5o+6pyw90.net
日本人はドーナッツなんてそんなに食べないだろ。
JKと遊んでてちょっとお茶しようってなってミスド入ろうとしたら、
「モスが良い」とか言われて断られたのは1人や2人じゃなぞ。
アメ公くらいだろ

340 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:49:34.66 ID:wXyzekBC0.net
知らないものが知らないうちにブームが終わってた

341 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:49:53.89 ID:MP7chqv80.net
日本人はアメリカ人ほど
ドーナツ好きじゃねえべ。

342 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:50:28.85 ID:MT3IgPLl0.net
多摩とか埼玉の田舎もんが行列作ってたんじゃねーの?
立川、八王子、大宮、浦和にできたらわざわざ新宿でなんか買わんわ

343 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:50:55.83 ID:5fa3oD4v0.net
>>13
チョンバーグループだ!

344 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:51:43.38 ID:5qZH8o7g0.net
ロッテと知って行く気が全くなくなったのですが(´・ω・`)

345 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:51:55.07 ID:iI1jiasR0.net
「ステマ酷かった、行列もサクラwwワイドショー持ち上げまくりきもかった」
↑ん?マスゴミマンセー大讃美トンキン繁華街の話じゃないのかw
トンキソで暮らしてるやつもこのドーナツ屋に釣られたやつと変わらんぞwww

346 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:51:55.23 ID:uI7uyGcm0.net
ミスドでもポンデ2個で限界なのにそれより甘いとか

347 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:52:14.74 ID:rIXvP9eZ0.net
これ韓国ロッテじゃ売れてるの?
そもそも半島にあるのか?
バカ高く売れると思って日本に進出したんだか。

348 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:52:26.64 ID:yZ04OYkD0.net
甘すぎ高すぎカロリー高すぎステマしすぎ半島
だろw

349 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:52:33.90 ID:4CcASFhq0.net
オリジナルに絞って銀だこくらいのスペースでやればいい
たまに無性に食べたくなる

350 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:53:40.94 ID:cNKZ8oHg0.net
ここはほぼ全て甘いのばっかりだから客を選ぶんだよ

351 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:54:26.14 ID:lVrN0wsL0.net
食ったこともねぇ
1個30円くらいなら日頃から買って食うかもしれんけど

352 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:54:40.22 ID:PYuKmwYD0.net
>>7
関係無い。
2chに縁のない日本人の大半はロッテが関わってることなど知らない。

353 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:54:59.32 ID:gPR3szAk0.net
>>292 油で揚げてる

354 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:55:20.08 ID:yZ04OYkD0.net
>>333
そもそもドーナツ自体そう頻繁に食わないだろ
子供はともかく

355 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:55:27.89 ID:CXav4X1T0.net
>>349
銀だこも高いよ
情けない話だが、福袋を買って、その券で食べている
普段は冷凍たこ焼きをレンジでチン

356 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:55:57.72 ID:W2/RhIEe0.net
甘すぎるドーナツをさらに甘くしたドーナツを販売したらしいね
俺一回も食ったことねーから。

ロッテ系列云々はどうかな
日本で一番シェアのある菓子会社はロッテで、2位以下を圧倒してる
バーガーキングも拡大成長してる
外食産業ではチゲ鍋、キムチがこの季節どこに行ってもあるし、
バラ肉をわざわざ韓国語でカルビとして販売してる
テレビでは2pmなどの歌手が抜擢が続いて実際、歌はうまい

357 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:57:53.24 ID:4V372ge/0.net
グリコ森永事件のロッテ資本か。
致し方あるまいw

358 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:57:54.45 ID:UT2KH6PN0.net
会社によくあったけど一度も食べることなかったな
見るからに体に悪そう

359 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:57:59.87 ID:W2/RhIEe0.net
>>324
コンビニドーナツ食った俺の感想がまさにそれと同じだな

ドーナツの味の違いがわからん
どれ食っても同じに感じる

360 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:58:24.85 ID:yHSpMo+n0.net
アメリカで2004年以降で不人気で大閉店、破綻
海外でブランド売って宣伝で売る商法に切り替え
アメリカ国内ではコンビニ、スーパーで売られる格安ドーナッツに移行
日本展開は2006年だから、宣伝で売る商法に騙されただけ
実態が伴ってなかった

361 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:58:28.39 ID:qgxDpSg20.net
ベルギーワッフル廃れたとか言ってる記者はだめな奴
未だに並んでたりするよ

362 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 11:59:23.36 ID:yZ04OYkD0.net
>>355
銀だこも仕上げで油かけるから普通のたこ焼きより高いんだよね…カロリー的にみても。

363 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:00:49.48 ID:iI1jiasR0.net
>>88
カフェ(軽食)のあるステラの店にクリスマス準備期夜に行ったらガラガラだった。(椅子客おらず)
まぁカフェだから昼のお店なんだろうけどね
自分で取り出して買う用クッキーも10種類あるかないかでしょぼくてびっくり
店員はレジ目の前に3人いたのに、立っててもしばらく気づいてくれなかったな

いい品売ってるのにな

364 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:01:03.30 ID:yZ04OYkD0.net
>>359
これからステマしてくるかもしれないNYカップケーキなんかもそんな感じだな

365 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:01:29.14 ID:5jBhQ8Fb0.net
十数年前、アメリカに住んでた時に食べて、ミスドの方がマシだと思った。
ドーナツは、はらドーナッツのシンプルなヤツが一番好き。

366 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:01:29.26 ID:hBYF8fjC0.net
>>356

ねこだいすき はどこにあるん?

367 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:01:44.64 ID:/lE+ctXd0.net
正直、不味いと思います!

368 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:02:07.24 ID:Rne7qsmS0.net
テッロリア

369 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:03:05.49 ID:goeh2Olo0.net
本国ではトランス脂肪酸使ってないのに日本では規制されてないのをいい事に使ってるのが腹立つ
ミスド以下

370 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:03:38.40 ID:+C2QgANCO.net
小麦粉に限界まで砂糖を練り込みました。って味。

371 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:04:01.00 ID:/O9gVjBA0.net
仕掛けた奴が馬鹿なんだろう
世の中過剰なまでにダイエット推しだし
糖質制限に何十万も払うような奴もいるくらいの風潮なのに
ドーナツなんて真逆をいってる
和菓子リピーターとしては有力な老人はそもそも胃が受け付けない
ミスドのダスキンも副業だからなんとか持ってる

372 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:04:36.09 ID:iI1jiasR0.net
>>370
その書き方じゃお汁粉(小豆に山ほど砂糖)と変わらんww

373 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:04:55.04 ID:MnGA1mO80.net
外食産業どんどん落ち目になってくな
なぜ?
 

374 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:05:38.40 ID:T5QxZeUV0.net
添加物てんこもり

375 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:05:42.10 ID:c8dvzzcR0.net
ゴミ箱の恋人ロッテ

376 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:05:45.53 ID:rIXvP9eZ0.net
果物一番、次に甘いものよりせんべいおつまみ系の方が好きだし。

377 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:05:54.34 ID:6AGOmpjK0.net
>>373
少子化だからな、年寄りがリピしないようなものは苦しくなる一方

378 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:06:20.65 ID:ZDIAzOap0.net
>>357
すげー会社だよなロッテw
シェアにジェラシーおぼえたニダ。

379 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:06:39.71 ID:kNIu4MBP0.net
ロッテなんぞに頼るのが悪い

380 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:06:43.46 ID:8chGO/Up0.net
焼牛丼とか

381 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:07:18.67 ID:JT8XRmqe0.net
低カロリードーナツとか開発する知恵はないのか?

382 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:07:31.72 ID:PFQqlN+b0.net
サザンテラスの店が潰れるようじゃお先真っ暗だな。
アソコが一番売れそうなのに。

383 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:07:43.85 ID:7/ioIuyz0.net
シナボンもあっという間に廃れたけど
銀座のシナボンは列作ってるわ

384 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:08:02.54 ID:PFQqlN+b0.net
>>381
はらドーナッツでも行けばいいじゃん

385 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:08:03.95 ID:r4sPQJpm0.net
一瞬つっても10年持ったらそこそこじゃね

386 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:08:19.71 ID:W2/RhIEe0.net
最近マスコミが韓国式フラッペをはやらせようとしてこけたよね

かき氷にきな粉かけるなよ、むせるだろ、つーかミスマッチだろ

あと韓国関係ないけどいまさらポップコーンを流行らせようとしたよね

ポップコーンで行列出来たらおかしいだろ

387 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:08:21.25 ID:LXYWjnpE0.net
ダンキンドーナツは美味しかったよ
凄く甘い物を食べたい時に食べてた
しかし頻繁には食べれない
ミスドはもっと美味しいから頻繁に食べる事ができる
クリスピーは論外

388 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:09:11.39 ID:JT8XRmqe0.net
連投スマソ
血糖値高めです。高脂血症です。

低カロリー牛丼
低カロリーハンバーグ
低カロリーラーメン
低カロリーチキン(←衣と油が・・・)
低カロリードーナツ

ともかく低カロリーきぼん

389 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:09:15.53 ID:FrQBzI3b0.net
ブームと言う割には長く続いただろ

390 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:09:21.83 ID:rIXvP9eZ0.net
>>365
クラシックドーナッツ。
ホットケーキミックスといてあげれば出来上がり。
親が良く作ってくれた。

こんな体に悪くて馬鹿高、激アマ買うなら銀座キムラヤのパン(ドーナッツもある)
の方がいい。

391 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:09:36.13 ID:BXMiBloF0.net
>>386
和菓子屋の黒蜜きなこのかき氷とかだときなこありでもそこそこうまかったぞ・・・むせるけどなw

392 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:10:09.95 ID:bCsc87+S0.net
ロッテが買収してから不味くなった

393 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:10:32.82 ID:LfLa5FRS0.net
あの甘さが好きなんだけどな。
ただ一つで満足しちゃうし、半年に一度くらいでいい。

394 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:10:53.60 ID:KgG0BJXj0.net
>>373
不景気になり、必需品以外は購入を抑える

売上減

減収をカバーするため、店舗減・材料費抑制

節約生活の中、たまには〜と買う

サービス、材料(国内産→外国産比重高く)、味が落ちたことを感じる

たまには〜も行かなくなる

ますます売上減…

395 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:10:58.33 ID:zfE1uJjj0.net
マスコミとロッテリアに煽られて狂ったように並んだ奴が一言↓

396 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:11:19.78 ID:qr65wbuO0.net
>>13
コージーコーナーってそうなの?
20年くらい買ってないから知らんかった

397 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:11:50.38 ID:iI1jiasR0.net
>>383
あれだって希少価値だけで行ってるだけだろうなw

どこから仕入れてくる情報なのか、やたら名店()を知ってるやつがいて
「どこそこには○○がある」お菓子見せたら「これ○○のやつだ知ってる!」(買ってきた自分が知らんがな)みたいなのがいるから
そういう趣味のやつにひっそり受けてるんだろうな

398 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:12:29.05 ID:18M9Et8r0.net
ドーナツを常食してアホみたいに食いまくってるの
世界中でアメリカ人とカナダ人だけじゃん
ゲロ甘なドーナツが日本で流行ると思ってたのか?アホなの?

399 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:13:28.73 ID:MdWKOH0l0.net
チョンコロッテのステマだから
すぐ綻びが出る

400 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:13:34.96 ID:JT8XRmqe0.net
>>384
行ってみる

401 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:13:47.64 ID:yHSpMo+n0.net
もともとスタートから間違ってた
アメリカで破綻したドーナッツ屋を資金回収のため
海外ブランド展開した、まあ詐欺みたいな商法
格安ドーナッツとして知られるものを海外で価格帯上げて高級イメージで売った
実態がないので、いずれは廃れるのは見えてた
宣伝でかさ上げ、味は格安ドーナッツ、試される舌みたいな展開

402 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:15:21.14 ID:8SrPSyiB0.net
パブロのチーズタルトって美味しい?

403 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:15:21.76 ID:JaI1lmvZ0.net
当初から甘過ぎ言われてたのに10年もったんだから逆にすごいよな。

404 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:15:38.29 ID:CktR4AHL0.net
70%ロッテじゃなぁ・・
在日韓国人は毎日買えよ

405 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:15:38.70 ID:iI1jiasR0.net
>>399
その点、トンキンのステマは確かだよね☆
チョンと一緒にしちゃだめww
アフォみたいに素直にマンセーしてくれるからね、やっぱ日本人だわ
一緒に関西disらなければなwww

406 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:16:08.55 ID:h1u4C01e0.net
親しい人がパンケーキあげポップコーンあげしても突っ込めない
そんな大金出す価値ないだろと言えない
騙されてるなんて言えない
嬉しそうだから言えない

407 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:17:28.18 ID:5aa+oXcp0.net
ここのドーナッツを食べてからカスゴミのステマに乗せられるのは止めようと思った。

408 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:17:42.88 ID:ZLaZJpNw0.net
>>398
日本でもミスドは一応成立してるけどw

409 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:17:52.56 ID:H1YgvnPC0.net
まあセブンに潰されたと言っても過言ではない
近所のミスドも潰れて今はセブンのクソマズドーナツしかない
さっさと消えてくれブラック大賞企業

410 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:18:22.12 ID:r1baxseA0.net
>>1
だって別に美味しくなかったもん。
何であいうのに並ぶ人たちって、流行=美味しいになっちゃうの?学習しないの?
堂島ロール→クリスピードーナツ→ポップコーン専門店とか色々変遷がヤバいよねw もう流行大好き層なら適当な菓子で騙して高い金取れると思ってそうw

こんなもん有難がる暇あったら日本の契約解除される前にマキシムドパリのミルフィーユを一度でも食べときゃよかったのに…。扇動されるだけの無知って可哀想。

411 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:18:30.46 ID:cGdp2RME0.net
サザンテラス店なんてもう外国人しかいないからなw
最近は中東系が多いな。
あいつら甘いの好きなのか?

412 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:19:06.68 ID:1phKZjGZ0.net
食通だらけの福岡じゃ1ミリも流行らんやったね。

413 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:19:32.93 ID:kmfgwkAq0.net
よーわからん。行列ができないほど人気がなくなった。
理由は習慣的に食べるのには甘すぎるからってことらしいけど、
たまにしか食べないから、行列に並んでまで買うんであって、
いつも食べるようなものなら、行列に並ばなくて食えるのが当たり前だと思うが。

414 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:20:05.43 ID:kCkwyVhD0.net
口に甘いものは腹に害

415 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:20:28.60 ID:odSEaJmm0.net
IKEAもだけどローカライズ下手だよね
IKEAも日本で売れない→日本の住宅に合わせたコンパクトな家具をと
社員とか客が要望しても本社がIKEA安いのは一括仕入れで日本だけ例外は認めない!だからw

くりくりも日本独自の味とか量減らして100円前後に値下げしてってやらないと無理だろうな
まあこのまま売れないで撤退するならご自由に

416 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:21:00.53 ID:18M9Et8r0.net
>>409
セブンの当初の目論見である
セブン単体で500億は達成できず
結局コンビニドーナツ全体で500億だから
成功してるわけでもない
元々ドーナツ食う人自体少ないのに売る側増やしても意味ないのよね

417 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:21:15.57 ID:/3ejqoX30.net
>>410
こういう自分だけはわかってる知者とかいう気配のレスを書きなぐるやつが一番可哀相だね

418 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:21:18.24 ID:QBlkYQal0.net
砂糖と油の塊なんて体にいいとは思えないし

419 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:21:40.63 ID:cFIN7juU0.net
新宿店よかったぞ
並んでるだけで試食と称して揚げたてのドーナツくれて
んで時計見てあーやばい時間がないってそのままトンズラw
毎日そんなことしてたら太ったで

420 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:21:52.94 ID:6CpvgqfK0.net
カヌレ食いたい
どこにも売ってねえ

421 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:22:15.16 ID:kmfgwkAq0.net
>>410
うまいかどうかは別として、流行してるものは一応チェックしておきたい。

422 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:22:26.70 ID:T0xL2t8s0.net
値段やカロリーは気にしないけど
何せ甘過ぎる
脳天直撃の甘さ

423 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:22:28.94 ID:L7UN31J80.net
>>418
ケーキとかスイーツ全般それじゃんw
鯛焼きとか体にいいわけないし

424 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:22:36.11 ID:iI1jiasR0.net
このスレで、今ポップコーンがステマ中なのを知りましたww
へーーー

やっぱデンツー様への宣伝ご依頼はいっぱいくるんだなww
>クレープ、ティラミス、ナタ・デ・ココ、ベルギーワッフル、マカロン、パンケーキといったスイーツが大流行したが、どれもすぐに廃れていった。

425 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:22:38.94 ID:seS/iB7u0.net
ミスドはカレーパンとメロンパンとあんパン復活してくれよ

426 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:22:44.40 ID:18M9Et8r0.net
>>415
ミスド→アメリカ本社がライバルのダンキンに買収されてブランド消滅
残ってるのはダスキンが日本法人運営してるミスドのみ

427 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:22:59.80 ID:vh/aONGe0.net
>>356
売上高&シェアでは、1.グリコ、2.明治、3.森永となっています。
http://gyokai-search.com/3-kashi.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14105953174

428 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:23:09.16 ID:odSEaJmm0.net
グレーズドの砂糖コーティング無しって注文はできないのかな?

429 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:23:19.45 ID:yHSpMo+n0.net
日本以外で騙された国の中に中東が入ってる
中でもサウジアラビアは日本以上に騙された、あとは韓国とかかな

430 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:23:21.94 ID:o+eZn4520.net
ガム不振スレ
クリスピー閉店スレ
だってロッテだもの(笑)

431 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:23:49.14 ID:85jycnRB0.net
>>268
出来たばっかりの時カフェカイラに行ったけど普通のホットケーキだった
イチゴやクリームとか沢山乗っててビジュアル的に美味しそうだったけど味は普通ですぐ飽きた
テレビで行列の映像見たから覚悟して行ったのに何故か全く並ばずに入れた

432 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:03.19 ID:18M9Et8r0.net
>>423
油で揚げてギトギトしてるのがイメージ悪いんだろ
あとライバルはメロンパンとかの菓子パンだな
日本は大量に菓子パンが売ってる

433 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:20.39 ID:1yMI/Mn90.net
ここのドーナツみたいに過剰に甘過ぎなのもアレだが
昨今のケーキ屋(近所の店だけなのかも知らんが)の
甘さ控えめ過ぎるのも物足らないよ
甘いもん欲しくて買ってんのに薄ボケた味しやがってw

434 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:21.12 ID:EJujYs7v0.net
資本ロッテだったのか食わなくてよかった氏ね消えろロッテ消えろ

435 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:23.95 ID:o5/Gr7CJ0.net
ミスドの甘さにびっくりして一度食べたら二度と食べれなくなった
あんなものはドーナツじゃないよ

436 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:24.86 ID:t6iJVKT50.net
写真見ると砂糖でテカテカでいかにも甘くてくどそう
ミスドはチョット物足りないくらいの微妙な甘さで定期的に食べたくなる

437 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:35.27 ID:XPmwK0wY0.net
>>429
中東のおっさんどもの甘いの好きは異常だからな

438 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:55.54 ID:yZ04OYkD0.net
>>398
しまじろうのせいかもなw

439 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:24:56.86 ID:QBlkYQal0.net
>>423
まだクリームとあんこはいいんだよ。生地だって油で揚げてないし。
まあイメージだけどね。

440 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:25:09.39 ID:44VaNzng0.net
当時カロリー表示無しで有名だったな

441 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:25:21.24 ID:o5/Gr7CJ0.net
自分で作ったのよりおいしいドーナツは食べたことがない
なんで市販のものは狂ったように甘くするんだろう

442 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:25:27.82 ID:BK0PzpGaO.net
クリスピークリームドーナツで働いてるキチガイは間接的な殺人鬼って気づけよ てか死ねよ殺人鬼ども

443 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:25:29.48 ID:beMwPA0R0.net
10年なら一瞬じゃないだろ

444 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:25:36.39 ID:T0xL2t8s0.net
>>420
ショッピングセンターのお菓子売り場で
けっこう普通に見かけるよ
FLOというチェーン店とか

445 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:26:15.88 ID:L8BmYEaP0.net
やっぱミスドが最強だわ

446 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:26:49.14 ID:o5/Gr7CJ0.net
アメリカ人がこんな甘いだけのドーナツで満足してるとは考えられない
アメリカでこんなのが売れるだろうか

447 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:26:55.10 ID:18M9Et8r0.net
>>439
意外と知られてないけどメロンパンはカロリーがえぐい
500キロカロリー以上あるからな

448 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:27:02.11 ID:3CAqED460.net
朝新宿クリスピーの前を通ったら、
ハングル文字の段ボールが山積みしてあったっけ。

449 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:27:03.02 ID:tYXfGAdL0.net
食べたいなと思った時は長蛇の列で諦めて、誰も並んでいないと興味が薄れてスルー
結局一回も買わなかったが、かいしゃに差し入れできたやつを食べることができた
でも甘すぎだしクドいしありゃ酷いわしかも高いんでしょ?

450 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:27:16.80 ID:YoqBPf8F0.net
原田「もしもし、私を社長として招請しませんか?必ず再建させますから」

451 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:27:17.11 ID:iNkBpGnP0.net
>>432
日本にも揚げパンがあるし
揚げまんじゅうだってあるからw

452 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:27:27.77 ID:T/ZGoc7g0.net
なんやこれ
ミスドのパクりやん

453 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:27:40.45 ID:ysuEfX4aO.net
マスコミは書けんだろうが

新宿区は反韓の聖地だからな

454 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:28:20.88 ID:T9RDOMCN0.net
>>1
始めから初物好き相手の一撃離脱商法なんだろ

455 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:28:41.61 ID:l2/ti4VB0.net
>>450
マクナル「お前は再建どころかクラッシャーだろw」
福武「ダメプロ社長()のもうお前にオファーはない」

456 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:28:53.61 ID:uxju8G4W0.net
クリスピークリームはイギリスだとそこら辺のスーパーに大体売ってるぜ。

457 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:28:56.75 ID:pH8plaE00.net
いただいたけど甘くて食べれなかった
無理して食べてトラウマ

458 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:29:03.05 ID:3CAqED460.net
>>446
アメリカで人気が下火になったのを
ロッテが安く買い叩いた。
韓国人のいつもの成りすまし商法。

459 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:29:25.52 ID:6HKGlv8A0.net
出来立てのプレーンはうまいけど冷めたらクソ甘いだけ
ミスドの方がおいしい

460 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:29:33.57 ID:gKLyLTB20.net
>>452
うみんちゅ「ドーナツ自体サーターアンダギーのパクリなんだが」

461 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:29:34.97 ID:yZ04OYkD0.net
>>413
最初は女性受けが良かったから会社とかのお土産感覚で買ってたりはしたよ
本人は殆ど食わないw
という男性が割といた

462 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:30:31.32 ID:9r0aYg/h0.net
スタバも出てきてるけど
本国で1ドルもしないような泥水や揚げ小麦粉が
日本でちょっとぜいたく品みたいな値段で笑える

463 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:31:07.03 ID:1JehzHHo0.net
大ブームの時に並んだ
冬だったから寒かった

464 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:31:22.24 ID:yZ04OYkD0.net
>>415
そんなIKEAを見習ってしかも失敗している大塚娘

465 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:32:25.26 ID:rIXvP9eZ0.net
>>13
ハーシーもだよ。
ハーシーチョコ、ハーシーアイス

466 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:32:49.93 ID:gAYpdFCh0.net
ドーナツなんか素でもカロリーの塊なのに
砂糖ぶっかけたらマシマシすぎるだろ

467 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:32:58.82 ID:18M9Et8r0.net
>>451
なるほど日本で揚げ饅頭専門店が
全国チェーン展開してると、ふむふむ

468 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:33:41.23 ID:gv9Ypi530.net
>>460
中国人「サーターアンダギー自体、開口笑のパクリあるよ」

469 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:34:19.48 ID:IFbO1Bdo0.net
ローズネットクッキーがあればいいや

470 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:34:19.81 ID:iI1jiasR0.net
>>453
新宿区早稲田の一角(ほとんど住所が同じ)に
訳の分からんキモイ団体が山のようにあるけどあれは反韓の連中だったの?

471 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:34:25.70 ID:RGKeOd3+0.net
ミスドはセブンイレブンドーナツ参入でもたいした影響はなかったけど
こっちが食われたか

472 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:34:28.74 ID:18M9Et8r0.net
>>464
そしてニトリがその2社みて大笑いすると

473 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:35:20.69 ID:1Qoity7I0.net
細野晴臣   明治製菓   毒物混入


を検索しよう!
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

細野晴臣   犯罪者  朝鮮人  試し腹
細野晴臣   ミディアム

を検索しよう!

     / ̄ ̄ ̄\   隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
    /ノ / ̄ ̄ ̄\     ドーーーーーーン !!!              
   /ノ / /      ヽ  
   | /  | __ /| | |_|
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )       
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ            
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
2014年度の在日外国人刑法犯・特別刑法犯
在日韓国朝鮮人(50万人)  3080件 ←ダントツ1位
在日中国人    (65万人) 1508件 

■■■告発スクープ■■■
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● NEW←大口病院の48人殺害犯は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人介護士である。
● 明治製菓とマクドナルドへの毒物混入事件も細野晴臣が黒幕。年金機構の個人情報漏洩もコイツの仕業。
● NEW←2017年1月10日に逮捕された妻殺害犯の朴鐘顕容疑者は在日朝鮮人(進撃の巨人の編集者)
●NEW←2009年に島根県で発生した女子大生バラバラ殺人犯の矢野富栄は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
●2016年7月26日に発生した障害者施設19人殺害犯の植松聖は在日朝鮮人(父親は日教組の創価)
● 昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。

474 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:35:20.80 ID:+NvztDdg0.net
>>360
> アメリカで2004年以降で不人気で大閉店、破綻
> 海外でブランド売って宣伝で売る商法に切り替え
> アメリカ国内ではコンビニ、スーパーで売られる格安ドーナッツに移行
> 日本展開は2006年だから、宣伝で売る商法に騙されただけ
> 実態が伴ってなかった

そうそう、それに加えて、糖質制限がメジャーになってきたこともある。
現に、アマゾンの「糖尿病」コーナーでは、もう数年前から、
上位を「糖質制限」の本が独占中ですからね。
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/2133632051/

穀物メジャーや広告屋の陰謀に、正義が勝ちました。

475 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:35:59.57 ID:3QKeBKJZ0.net
あれはまあ、ネタで食べるものだったよ
流石に甘過ぎた
砂糖食ってるような感じになるもんなあ
昼夜連勤が続いた時なんかに食うと美味かったけど、普段は‥‥ねえ

476 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:37:40.96 ID:yZ04OYkD0.net
>>433
下手なケーキよりがっつり甘いNYカップケーキ…バタークリームの色も原色で食欲減退…

純粋に甘いのをご所望ならインドのジャレビーという郷土菓子。
たまにインド料理屋にあるよ。
どオレンジ色ですが豆菓子です、カテゴリーはね…

477 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:37:41.19 ID:q+Wfi4G/0.net
和歌山はロッテリアつよい

478 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:37:59.04 ID:N2xcrFtn0.net
ここを褒め称えてたアホは脳みそ無いわなw
今でも好きで通ってるという奴は筋は通ってる
でも味覚障害だけどなw

479 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:38:12.29 ID:ZJ7tRzPj0.net
ミスドとの付加価値のある差別化の失敗だろうな
10年かけて商売の戦略的な転換もせずに当初の売り方から変わらなかった
広告展開も見たことないでしょ?
珍しさが褪せてからのクリームクリスピーのブランド価値が上がらず浸透できなかったのが失敗の原因だな

480 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:38:21.77 ID:qgxDpSg20.net
>>420
ナチュラルローソンで売ってるよ

481 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:38:38.14 ID:And2KxQZ0.net
大体、ウォルマートで袋に入った奴が山積みされて売ってたからな。
アメリカ版ヤマザキパンのスイーツって感じだった。

482 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:40:56.61 ID:twd/g30w0.net
チョン企業傘下のクリスピー
創価企業のミスド
早々日本撤退のダンキン
コンビニドーナツ失敗のヤマザキ

大手駄目杉だろ

483 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:41:42.59 ID:MT3IgPLl0.net
>>481
ヤマザキパンのスイーツならいいじゃないか

484 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:42:34.28 ID:TO9fZMio0.net
こんなのよりキムラヤ全店舗閉店の方がショックでかいわ

485 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:42:49.21 ID:nPzmzmQv0.net
クリスピーと東京チカラめしは無くなる前に行っとこうかなあ

486 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:42:49.59 ID:zhbnh4NG0.net
近くのミスドが長持ちしますように
たまに食べたくなる

487 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:43:27.62 ID:GarE5bmK0.net
甘すぎだよ

488 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:43:46.39 ID:D1THw3pB0.net
砂糖の塊に砂糖がついてる
生地自体がなぜか甘く味付けされていてギトギト
ミスタードーナツが企業努力してて味も美味しいから尚更クリスピークリームドーナツの不味さが際立った
渋谷は閑古鳥のクリスピークリームドーナツ潰して同じ場所にミスド作ってくれ、渋谷にミスドなくて不便なんだよ

489 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:43:49.62 ID:o5/Gr7CJ0.net
ミスドならヤマザキの方がマシ

490 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:43:56.53 ID:/lSbEssp0.net
森永ドーナッチョは美味い

491 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:44:12.63 ID:wTO2/1RN0.net
ステマの対象となった商品が長続きした試しがない

492 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:44:41.79 ID:eEJ43Xf30.net
>>386
>あと韓国関係ないけどいまさらポップコーンを流行らせようとしたよね

ファミマブランドのカップ入ったポップコーン アソートは見たことある?
製造元は韓国だよ〜ん

493 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:45:05.08 ID:rIXvP9eZ0.net
>>458
海外で日本人というブランドをフル活用して商売している在日。
売春婦も、孫も、ロッテも、ヒュンダイ(ホンダのロゴを真似した)。

今まで騙されたけどトランプ次期大統領だけは事前の情報得てるから
腰引けていた。「マ、マサだよーん」(*孫は韓国系アメリカ人)

494 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:45:13.52 ID:yZ04OYkD0.net
>>478
開店当初はマスコミ宣伝のおかげで受けよかったからな。
一方買っていく本人は試食用で貰ったサンプルでもう十分という…

495 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:45:16.12 ID:iI1jiasR0.net
>>476
意識高い系が好きそうなやつかw

奇麗だと思ったけど食べたいとは思わなかった

496 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:45:17.17 ID:RVRhrlIB0.net
甘いものが欲しくなったらハチミツを小さじ一杯舐めれば良い
洋菓子や和菓子なんてメタボの元凶

497 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:46:27.20 ID:zhbnh4NG0.net
ガッツリ甘いの食べたくなったらかりんとうの出番

498 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:49:29.52 ID:rIXvP9eZ0.net
ファミマ、セブン、サンクスは層化企業。
弁当屋もオリジン、トラや、スキや(三色)と外食系軒並みだね。
自分で作るから。

在日ならナマポと自分の給料とダブルインカムだから
これくらいの値段でもと考えたんだか日本人からするとこんなジャンクに高い。

499 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:49:30.10 ID:vh/aONGe0.net
>>484
焦った九州にもキムラヤあるのかよw
ウチの地元のキムラヤかと思ったわw

500 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:50:32.75 ID:reXlLdPi0.net
シナボンってまだあるのかな、、、

501 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:50:51.65 ID:vzwOJzZj0.net
脳に直撃する甘さで一回は食べてみるのもあり

502 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:51:14.24 ID:W9crYGYR0.net
できたてで砂糖まぶしてないヤツが上手かった
でもそれだけなんだよな

503 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:52:58.60 ID:yqaYUbO50.net
うまいうまいと洗脳されるように食べても
甘いだけのごみやったわ

504 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:54:40.80 ID:gIn0B9qk0.net
まだ食べたことないのに

505 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:59:25.79 ID:Ex8tVKRB0.net
最初は二時間待ちとかだったのになw

506 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:59:37.78 ID:K2mnabnH0.net
あますぎるってジャップは砂糖菓子って砂糖の固まりばりばりくってんだろw

507 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 12:59:51.82 ID:8iZd0EDg0.net
>>504
安心しろわざわざ食うような代物じゃないw
ドーナツ自体一生食わなくてもいい

508 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:00:37.70 ID:FOdX8JLV0.net
血糖値マジでヤバくなるよ

509 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:00:39.44 ID:zN9oNJG70.net
むしろよく持った方だろう
ここ数年の「ブーム」とやらの回転の早さと底の浅さは異常

510 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:00:51.25 ID:loo/AdPl0.net
ドーナツなんか並んでまで食べるものじゃないだろ
家族の誰かが買ってきてテーブルに置いてある箱から食べる程度でちょうどいい

511 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:01:28.70 ID:EAper8IB0.net
ミスドが丁度いい

512 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:01:35.33 ID:sYKm7Zq90.net
こういうのは最初からブーム過ぎたら
店畳むつもりで出店してるから惨状とは言わん
折り込み済みで利益回収してるんだよなあ

513 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:03:17.00 ID:uxju8G4W0.net
クリスピークリームのヴァンプ広報井川が会社辞めてブルーボトルジャパン広報になり西海岸の味ステマをやった

故にブルーボトルも既にオワコン

514 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:03:21.35 ID:K2mnabnH0.net
つうか和菓子やまんじゅうの大半は砂糖の固まりみたいなもんだろ、なにが日本人にはあますぎるだよ笑わせんなクソジャップが

515 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:05:12.91 ID:N2xcrFtn0.net
>>514
和菓子に憧れて祖国を捨てて日本に移住したくせにぃw

516 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:05:29.16 ID:y7EpSPks0.net
>>76
そしてここに和食の肉じゃがとかすき焼きとかがはいると、もっとすげぇ佐藤になりそうだよね。

日本人は食事で糖分とっているから、おやつではあまりとらないほうがいい。

517 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:05:29.71 ID:5cd2nNdL0.net
>>509
フジッコのナタデココはまだ売ってるぞw

518 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:05:49.00 ID:18M9Et8r0.net
>>514
その日本の菓子をパクりまくるwww

519 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:05:50.53 ID:JaI1lmvZ0.net
>>504
まだ日本に46店舗あるから興味あるなら行けばいい。

520 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:06:00.72 ID:cBcW4vwy0.net
ベーグルって何故か日本じゃ流行らんな
もそもそしてるからかな?

521 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:06:42.51 ID:4gIAO+D00.net
>>516
大阪ですき焼きと言えば砂糖と醤油オンリーやで
おっさんが高い肉を料理するからおばちゃんも安心やで

522 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:06:43.63 ID:WnBo8Lce0.net
味を日本向けにカスタマイズしなかったの?
開店当初から甘すぎるって散々言われてたのに。

523 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:07:32.86 ID:yoyH+det0.net
>>520
卵も砂糖も使わないというヘルシーさだが
残念ながらそのツートップを使わないパンは日本人には不人気

524 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:08:00.92 ID:O6rSuvP+0.net
>>520
パンはふかふかしてないとな

トルコのパンとまでは言わないけど
もうちょっと潰したら無くなるぐらいのふかふかパンが欲しい
ベーグル食うなら玄米パン食う

525 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:08:22.51 ID:ZXCGWuzD0.net
>>1
ガイジンに喜ばれる店だったんだよな
日本人は健康志向が強くてこんな都心の一等地レベルに立てても間違いなく失敗するわ
経営を日本人嗜好に転換できなかった店の末路
日米じゃ全然ちがうしな

526 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:08:56.98 ID:3J6hah8t0.net
>>13
コージーもかよ

527 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:09:57.28 ID:cfkKq5or0.net
>>522
ローカライズするくらいならクリスピーというマイナーブランド使う意味ねーじゃんw
別にマクナルやコンビニほどバイイングパワーもあるわけでもなし
俺ならこんな廃れたブランド使うよりダメリカでそこそこ地方で流行ってるローカルなブランド使うわw
そーすりゃマスゴミがダメリカの〇〇で売られてるドーナツが日本初進出って取り上げるだろw

528 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:10:19.85 ID:B/mM0+u20.net
ビジネスジャーナルかと思ったらビジネスジャーナルだった

100円ライターの筆致が今日も冴えてるな

529 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:10:36.15 ID:L7UN31J80.net
>>525
チョンナイズドしてるニダ
なんで失敗したニダ
理解できないニダ

530 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:11:27.59 ID:8+PQ7fYy0.net
>>240
ダメリカンデブ「肥満も個人の自由!」

531 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:11:44.83 ID:LqXOJ5Lg0.net
アメリカの料理は大味だから日本人の
味覚には合わない
出店時のステマはすごいがすぐに飽きられる

532 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:11:51.63 ID:vvCVgmX70.net
アンドナンド好きだったのにな
また復活してくれないかな

533 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:11:56.02 ID:s5cuglM30.net
>>1
オールドファッション レモン結構好きなのに残念だ

534 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:12:10.71 ID:E0S/0qI30.net
10年やれてるんなら十分だろ

535 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:12:25.12 ID:t+MIyCsV0.net
はいはい甘さ控えめなのが上品上品

536 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:12:43.25 ID:kMcRT8DJ0.net
油菓子だからな

537 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:13:09.57 ID:T6C2STB40.net
メロンパンの移動販売どうなった

538 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:13:10.79 ID:BVHT95rt0.net
デブの道だから買う奴がいなくなったんだろうな

539 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:13:34.73 ID:eobAkfOe0.net
なんやてドーナツ屋がピンチなんか
こら支援しなあかんわ
今からミスド行くで

540 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:14:00.24 ID:LRWx8qvL0.net
まだ食ったこと無いから完全撤退される前にくっとこ

541 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:14:34.70 ID:WOra90Qn0.net
ヤベえ食ったことないまま消えてしまう

542 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:14:39.99 ID:1I+JjQbQ0.net
あの体積が油と砂糖と小麦粉でできてるんだろ
普通の大人は腹に重すぎて何度もくえん

少子化のご時世じゃ勝ち目ない

543 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:15:03.20 ID:dAHdNErd0.net
ミスドも閉店ラッシュで近くにあった店も消滅したよ

544 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:15:09.80 ID:IhFTFpcv0.net
地元にないから食べてみたいな

545 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:15:15.21 ID:JnqFGXn10.net
>>76
日本のコールスローは糖質半分以下だけど。

546 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:15:39.03 ID:OpIj82kh0.net
ドーナツって、そんなバリバリ食うものではないと思ったんだが・・・・・・
食うやつってどんだけ食うのか・・・?

547 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:16:02.13 ID:u/Ozr/gu0.net
ギャレットポップコーンはアメリカだし、フリトレーだからチョン企業とは関係ないと思ってるんだけど…間違ってる?

548 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:16:27.69 ID:WnBo8Lce0.net
>>527
開店前後は散々マスゴミに取り上げられて大行列だったの知らんの?

549 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:16:35.63 ID:PgSIFXLBO.net
寒流グッズ店や白い鯛焼き屋よりは長持ちしたろう
ブームに乗った店は出したらアカンな

550 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:17:18.96 ID:vHwmLLSx0.net
レコ大新人賞のデビューCDはオリコン1位の翌週100位圏外だったとか

551 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:17:47.46 ID:RNfEEmkO0.net
>>531
バーベキューとかハンバーガーとかアメリカの食べ物はいくらでもある。

552 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:18:08.31 ID:AB9a2e1g0.net
アメ公は寿司にマヨネーズかけたり
お茶に砂糖入れる奴らだぞ

553 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:18:31.49 ID:V2BIB4M60.net
次は何屋が入るんだろうね?

554 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:19:07.21 ID:RNfEEmkO0.net
>>552
日本人もカレーに牛肉入れてるw

555 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:19:16.17 ID:CsAoim+20.net
だいたい看板が読みづらいんだよ
happy hreme?

556 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:19:18.25 ID:jycVHI+A0.net
>>1
俺も1回食ったが甘過ぎてダメだった

557 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:19:41.00 ID:2I5NqyHY0.net
並んでまで買いたいとは思わなかったがつぶれるなら一回買って食べておくべきだったかな。

558 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:19:51.55 ID:unSPRjS10.net
>>281
主な客がメイドカフェに移ったからじゃねーかな
店員さんを鑑賞しに行く店だったろアンミラは

ミートパイ美味いけど高いし

559 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:20:10.04 ID:velP05Nu0.net
>>553
富士そば

560 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:20:12.67 ID:PgSIFXLBO.net
地元の佐世保バーガー店は三年は持ったな

俺は単身世帯と共働き世帯を狙って早朝食堂を開業したい
早朝からやってるとこ少ないからね

561 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:20:17.97 ID:DK1Vx+Sg0.net
よく買って食べてるは
あの甘さがやみつきになってしまってる

562 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:20:18.01 ID:j7IYvhJq0.net
俺はクリスピー結構すき。
一カ月に一回くらいは家に買ってかえってる。
たまにあれくらい甘い者が食べたくなる

563 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:20:53.99 ID:s5cuglM30.net
>>546
アメリカ人なら10個位ペロッと食う
食うやつは、暇さえあれば手元にドーナツ置いて常にもしゃもしゃ……
日本に上陸した時、アメリカではダズン(12個入り)が一人分なんだなと思ったよw

564 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:20:56.50 ID:xXgBRqlV0.net
一年に一度くらいしか食いたくならないからな
あちこち展開しないで元から新宿一店だけにしといた方がよかった

565 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:20:58.25 ID:x8RHSrPM0.net
六本木ヒルズで買ったカップケーキも甘過ぎて後悔した。
見た目は可愛かったけど。
砂糖控え目な上品な甘さのスイーツが好き

566 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:21:06.42 ID:w9wyF8dw0.net
ドーナツなど喰らう人間は食に関して不利。余計な糖と脂と炭水化物を膨大に摂取しなければならない。

567 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:21:23.99 ID:F/kONrsi0.net
アメリカのお菓子は甘いか辛いしかないからな
食えたもんじゃない

568 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:21:26.66 ID:yjfjHpxV0.net
無意味なポストモルテム
こんなの定着しないと皆わかってた、というよりよく10年も続いたもんだ
今も宣伝とサクラ行列で無理やり流行を演出しようとする手法はまかり通ってる

569 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:21:27.82 ID:a4AyrQXC0.net
コネコネするアイスは今も大行列なのか?

570 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:21:39.68 ID:GOJsBSYK0.net
>>131
銀鉱がけしかけるんだろw

571 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:22:47.95 ID:V47vHvgB0.net
一度差し入れで貰ったがただ糞甘いだけでなんの味かもよくわからなかった

スタバのクソマズスイーツ()だのパンケーキ()だのもそうだが
アメリカ人の舌をありがたがる風潮がわからんわ。あいつら芋か肉か砂糖か程度の糞バカ舌だぞ?

572 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:23:04.78 ID:SKThVjhQO.net
>>76
炭水化物と脂質までセットで考えると…

573 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:23:18.32 ID:T3n77AzZ0.net
あんだけカスゴミで長時間行列の大人気って思ってたのが懐かしいな・・・

574 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:23:21.36 ID:01SOaer00.net
韓国資本の店はまずいから

575 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:23:36.38 .net
>>1
新宿は、新宿東宝ビルにオープンしたからサザンテラス店が閉店しても食える

576 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:25:42.06 ID:PhOjgbN0O.net
ドーナツなんか食わなくても生きていけるからな

577 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:25:52.22 ID:T3n77AzZ0.net
大体ミスドでさえ100円セールの時しか買わないってやつが大多数なのに
売れるわけねーわな 
ドーナツなんかうまいもまずいもねーからな ただ脂っこくて甘いだけ

578 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:25:54.69 ID:kk6Tg+S70.net
一度クリスピードーナツ買ったけど
甘いし生地は硬いし高いしで一回買っただけで二度と買わないと思った
超美味しいミスドに慣れた日本人の舌であんな不味いドーナツは食えない

コンビニドーナツも不味すぎてミスド食った後じゃ食えない

579 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:26:26.72 ID:IRr4RFU60.net
ベルギーワッフルって今何やってんの?

580 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:26:26.76 ID:O6rSuvP+0.net
>>76
サブウェイのミートボールサンド、食いたいんだけど、売ってないんだよなー

581 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:27:43.99 ID:kk6Tg+S70.net
ミスドでもポンデリングのプレーンの砂糖掛けは甘すぎて食えない
ポンデ黒糖ぐらいがちょうどいい甘さだもんな
巨大デブを量産してるアメリカ産ドーナツが日本人に美味いと思える訳が無い

582 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:27:57.38 ID:H6FML31v0.net
李バンブ 笑える。

韓国資本なのここ。

ローソンもじわじわ

583 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:28:36.05 ID:/wBG+KDz0.net
取材に応じたクリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンの若月貴子副社長は「上陸当初の”知名度をあげる”というミッションは達成した。10年間で培ったものを生かし、これからのクリスピー・クリームをどうしていくのが大切だ」と話す。

これからは1個100円戦略しかない

584 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:28:46.01 ID:8iZd0EDg0.net
>>569
最初は歌は強制だったのに不評なせいか
歌は必要な人だけ歌いますに代わっててワロタ

585 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:29:06.72 ID:HPNDSmpN0.net
アマだけ「知らなかった。」「秘書が勝手にやった。」なんて言い訳が通用するのはなぜでしょうか?
ではなぜ野々村元議員は詐欺罪で逮捕状がとられたのでしょうか?

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
山尾志桜里容疑者の両手に手錠をかけて厳しく取り調べするべきである。
野々村元議員は詐欺で有罪で、山尾の犯行にはおとがめなしでは法の整合性がない。

常習詐欺犯
山尾志桜里容疑者42才のツラ
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/001127/
https://twitter.com/shioriyamao

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
両面テープ代が3か月毎に7万円。コーヒー代は月に10万円、ETC代はなぜか1円単位。
選挙区内の有権者には利益供与。極め付けはガソリンプリカで詐欺。
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/

586 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:29:20.44 ID:9r0aYg/h0.net
>>583
大きさ半分で100円だったら笑えるな

587 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:29:29.29 ID:fFoo6wkL0.net
>>3
クレープは好き

588 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:29:31.35 ID:eobAkfOe0.net
>>552
>寿司にマヨネーズかけたり
それ日本でもあるんちゃうやろか

589 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:29:37.10 ID:vUQaMKw60.net
>>396
10年くらい前になった

590 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:29:39.11 ID:dJbElFie0.net
韓国だから使ってないな
ロッテリアは店員の接客が丁寧なのと
すいてて店内がきれいだからオトクなのでしばしばつかってる
特にトイレにいくときとか
もちろん韓国だからという理由で汚く使ったりするようなことは
彼らとは違ってしてない

591 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:30:03.66 ID:IwRZ8XP/0.net
スシローも韓国資本
韓国資本ヤバすぎ

592 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:30:15.49 ID:vqIjgQjf0.net
極端に敵対的かつ詐欺的な攻勢を仕掛けて競合をつぶし、
市場を荒らして客が離れたら放り出して逃げる。

朝鮮人はいつもこれだ。

593 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:30:17.21 ID:bsunSRNK0.net
こんな後付け解釈記事で小遣い稼げて羨ましいわ。
コンサル(笑)

594 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:30:22.61 ID:dmv8n7dL0.net
意識高い系がこれの箱持って颯爽と歩いていたなあ
まあ俺は食わせてもらったから笑う気は無いが

595 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:30:46.06 ID:dJbElFie0.net
>>591
韓国資本が株式購入ではいっただけで創業は違うからわりとどうでもいい

596 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:31:45.20 ID:jzLm8zcm0.net
1個食べたらもういいやって味だった
甘党の人なら何個でも食べれるんだろうか

597 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:32:21.73 ID:1q04HqoR0.net
西海岸で飲むいつもの味の店は繁盛してるの?

598 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:32:42.28 ID:eobAkfOe0.net
>>569
あの鉄板で仔猫ねするやつだっけ
何回か行ったけど店員の唾液とか鉄板の埃とか付いてそうで
行かなくなった

599 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:32:46.83 ID:i0aO5gPe0.net
これ流行ってる時、これの海外研修の求人あったが行かなくて良かった

600 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:33:36.22 ID:N2xcrFtn0.net
>>596
1個でも無理矢理だったわ
やたらこびりついてる無駄なクソ砂糖を一生懸命そぎ落として
なんとか完食した
その1回しか行ってない
ドーナツ気分のときはミスドいくわ

601 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:33:58.63 ID:unSPRjS10.net
>>563
近所に住んでるアメリカ人の友人がいるんだが
彼の父親が初来日した時に、コンビニでハーゲンダッツ見て跪いて爆笑してたわ
誰が食うのこんな小さいのwwwwwww新生児用かよwwwwww
みたいなこと言ってた

アメリカだと2リットル近いサイズを1人一個は食べるんだよな

602 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:35:10.93 ID:Y+AJaV7c0.net
>>236
阿佐ヶ谷にあったっけ?記憶ないや

603 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:35:43.97 ID:cyLHvdaF0.net
世の流れは糖質制限だよ。甘すぎるものはもう流行らんよ。

604 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:36:28.01 ID:DVBjqr5z0.net
>>599
海外って自腹?会社が出してくれるならむしろもったいねーな

605 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:37:33.95 ID:hJf2IjyK0.net
>>603
ノンシュガーという偽砂糖の甘味料はマズイ
あんなの食うくらいなら半分の砂糖食ったほうがマシ
舌触りは砂糖に似てるが後味がマズイ

606 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:38:31.87 ID:Z/KRYCzR0.net
>>324
ドーナツはどれ食べても「とにかく甘い、油ギットリ」これしかない

607 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:38:58.81 ID:PhOjgbN0O.net
そういえばクロワッサンドーナツもすぐにブーム去ったな

608 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:39:32.49 ID:yZ04OYkD0.net
>>605
カロリー比だと1/2の砂糖じゃなくて1/20とかだぞ…

609 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:40:16.22 ID:J6Txg7Vg0.net
何ぃ!高カロリーだと!
最近チューブ吐きを覚えたからあらゆる高カロリー大好物になったわ。無くなる前に行こうっと

610 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:40:53.57 ID:Z/KRYCzR0.net
ノンシュガーは確かにカロリーは無いかも知れんけど脳が糖だと認識してインシュリン分泌物しちゃうんだろ?意味がない

611 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:41:56.49 ID:D1THw3pB0.net
色んな国旅したけどデザート類に関しては特に日本は最強に美味しい
こんな食いもん美味しい&素材も最高の国でUSA(笑)のドーナツとか流行るわけないだろ
案外スタバのドーナツが健康志向でめっちゃ美味しかったが日本のパン屋アンデルセンが作ってると聞いて納得

612 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:42:27.92 ID:jKZaCrgL0.net
チョン企業だから
キモチワルイ

チョンが関わるサービスや商品なんて使いたくない。
乞食韓国人死ね

613 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:42:43.19 ID:/Kuc+04o0.net
スタバで並ぶとかすげー忍耐力だな

614 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:43:30.10 ID:RNfEEmkO0.net
全店閉店撤退はやめてほしいな。
アメリカ生まれ育ちのうちの子が悲しむ。ミスドなんてスポンジ食ってるみたいと言ってる

615 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:43:45.63 ID:6haVVVTJ0.net
そもそもが短期で投資を回収して畳む戦略じゃないのか?
それだと当り前の行動に思えるが

616 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:44:14.31 ID:1Qoity7I0.net
細野晴臣   明治製菓   毒物混入


を検索しよう!

http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

細野晴臣   犯罪者  朝鮮人  試し腹
細野晴臣   ミディアム

を検索しよう!

     / ̄ ̄ ̄\   隠し禿げは孫の代まで未来永劫、世間に恥晒せばいいザンス
    /ノ / ̄ ̄ ̄\     ドーーーーーーン !!!              
   /ノ / /      ヽ  
   | /  | __ /| | |_|
   | |   LL/ |__LハL |   
   \L/ (・ヽ /・) V 
     /(リ  ⌒ (●●)⌒ )       
   | 0|    トェェェイ  ノ  
   , -'ヽ\  ヽニソ /ノ            
  ./   ヽ、\__ノ( (( 
 / i     ヽ、 /  _ノ´`ー -,,_ _
./ .|      .`ー-;f"  、    イ/ `i
   ヽ、      .テ    \xー.ォ、__ノ
    `ヽ、   r'   ` 、_冫y"
      /`ート、  ヽ,_ノ"ー'
          `ー、,_ノ
2014年度の在日外国人刑法犯・特別刑法犯
在日韓国朝鮮人(50万人)  3080件 ←ダントツ1位
在日中国人    (65万人) 1508件 

■■■告発スクープ■■■
http://photozou.jp/photo/show/3185660/237331205

● NEW←大口病院の48人殺害犯は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人介護士である。
● 明治製菓とマクドナルドへの毒物混入事件も細野晴臣が黒幕。年金機構の個人情報漏洩もコイツの仕業。
● NEW←2017年1月10日に逮捕された妻殺害犯の朴鐘顕容疑者は在日朝鮮人(進撃の巨人の編集者)
●NEW←2009年に島根県で発生した女子大生バラバラ殺人犯の矢野富栄は北朝鮮カルト創価学会の在日朝鮮人。
●2016年7月26日に発生した障害者施設19人殺害犯の植松聖は在日朝鮮人(父親は日教組の創価)

● 昨年8月9日東京ディズニーランド(創価企業)の原爆ネタも細野晴臣が仕掛人。日本人を愚弄する朝鮮人。
● 米国FBIを不正アクセスで挑発しウォール街にサイバーテロ仕掛けたのも朝鮮人犯罪者細野晴臣。

617 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:44:44.41 ID:ILXThMT90.net
同じ揚げ菓子ならカレーパンのほうが好き

618 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:45:14.83 ID:JJLcNOPQ0.net
ロッテの法則

619 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:45:23.20 ID:KNY3h4y/0.net
韓国資本じゃねぇ・・・

620 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:45:31.23 ID:4lcRTHo40.net
なくなる前に一度買っておくか

621 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:46:51.91 ID:C35vxW8Q0.net
火曜日の朝は

622 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:47:30.98 ID:Y0xPstZI0.net
このクソ甘いドーナツ好きだけどカロリー高すぎるから我慢している
ドーナツは大好きなのに食べてはいけない食べ物
どうせ食べられないんだから無くなってしまって良いわ

623 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:47:39.91 ID:VbRwC4xO0.net
同じ粉物ならスコーンがいいな
ベリーやチョコがゴロッと入ったボロボロする雑なアメリカンビスケット

624 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:48:15.46 ID:NivCgsTI0.net
>>1
ガム離れもそうだけど
ロッテだからじゃないの?

625 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:48:33.39 ID:Y0xPstZI0.net
>>614
早く味覚を日本向きにしてやりな
アメリカデブの味覚は健康に悪いよ

626 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:49:01.06 ID:4LhvWpJv0.net
>>615
投資した分回収できなきゃ畳むのしても損しか残らないんだがw
ファンドならどっか高値で買い取ってくれるところが見つからないと損抱えたままだし

627 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:49:28.70 ID:ZXCGWuzD0.net
え、チョン資本だったの?
なら超納得だわ

628 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:49:34.31 ID:I8m4Jqe00.net
>>624
でもバーキンは絶好調だぞw

629 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:49:59.81 ID:9bW0XYPl0.net
ホンマにアメリカさんは自動車でも食い物でも
自国向けのブツをそのまま押し付けてくるよなぁ

630 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:50:06.15 ID:NeUhc1eE0.net
7時間の行列が懐かしいね( ´・ω・`)

631 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:51:12.12 ID:NeUhc1eE0.net
>>623
でもスコーンは温めないと美味しさが半減するので
ちょっと手間( ´・ω・`)

632 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:52:12.94 ID:ZQ92xMrI0.net
>>619
オマエ凄いな
何でもかんでも韓国に絡めるとか w

どんだけ韓国が大好きなんだよ w

633 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:53:01.81 ID:S10jOhoj0.net
日本人ったってずるずるすするキチガイだらけなんだから一度食ってみるかな。
多分旨いんじゃないの

634 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:53:10.88 ID:fpjOal9w0.net
テレビで見て知ってたけどなんかの拍子に食べてまずかったからタレントってすげーなと思った
二度と信じないだろう

635 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:53:36.17 ID:yoyH+det0.net
>>629
ダメリカはGEは家電撤退したしフォードも撤退したw

636 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:53:37.39 ID:dFJcq0+J0.net
みんな大好きポテリング🙆

637 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:54:27.67 ID:IQ1uh3LI0.net
ドラックストアで100円のローズネットクッキー買ったほうが旨い

638 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:54:27.98 ID:lksXQeuf0.net
>>634
帰れま10なんて不味いミスドでもどれ食っても
うめー連発やぞw

639 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:55:19.39 ID:fO+OXuKf0.net
クリスピーは食べるとカリカリ・パリパリするって意味だから企業理念から離れ過ぎだから

640 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:55:31.36 ID:SSbm26c60.net
もらって食べたことあるけど、甘すぎて1個食べられなかった(´・ω・`)

641 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:55:32.28 ID:kiSEz/Hv0.net
>>1
あんな甘ったるいだけのドーナツ売れるわけないだろ。

642 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:56:03.20 ID:bgUItlIG0.net
ユリアーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ

643 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:56:31.69 ID:LCd8o4WA0.net
そのうち食おうと思ってる
現存の最寄り店舗は何処かな?

644 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:56:44.25 ID:fpjOal9w0.net
甘すぎてなんかザリザリしない?
こんな味を秘伝にされても

645 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:56:50.19 ID:ZDIAzOap0.net
朝鮮人がつくる食べ物は無理

646 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:58:16.06 ID:Q/Xf+U590.net
シナボンは好きだったが、これも同じ運命をたどるようだな

647 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:58:22.65 ID:cXfHSpae0.net
ロッテがてがけると
全部ガムの味するから
クソマズイ

クリスピーsドーナツ
バーガーキング

648 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:58:22.67 ID:8rllrVbP0.net
>>623
スコーンはイギリスのもの
あまり甘くないので、ジャムとかクローテッドクリームをつけて紅茶で食べる
本来チョコとか入らない

ちなみに、我が家ではドーナツは家で自作してたおやつだった

649 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:59:26.09 ID:DsqHjz3s0.net
何度か食べたけどいかんせん甘過ぎる

650 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 13:59:58.41 ID:LCd8o4WA0.net
立川か一番近いのは

651 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:00:37.40 ID:U8c20b1O0.net
プーティンって美味いの?
非常に食ってみたい

652 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:01:37.35 ID:8qIeclW+0.net
コンビニドーナツって売れてるの?
買ってる客をほとんど見ないけど。

653 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:02:11.26 ID:VbRwC4xO0.net
>>631
半減するよね( ´・ω・`)

>>648
うん、分かってる
イギリスのじゃなくてアメリカ風に崩された奴が好きなの( ´・ω・`)

654 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:02:35.42 ID:jFMs+V6d0.net
アメリカじゃ格安なのに、日本じゃ高級品。
日本人の足元を見るような商売は消えてくれ。

655 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:02:50.65 ID:p+5yVA5y0.net
ワイは好きやで

656 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:03:19.64 ID:CwBNyjnO0.net
ジャックインザドーナツとかの方があっさりとしてて旨いな

657 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:03:45.89 ID:0ibH6I900.net
割と好きだったが母体が某チョン企業と知ってからは一切食わなくなったな

658 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:04:12.37 ID:jTjhAClT0.net
>>563
だからアメリカ人はデブが多いんだな

659 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:04:13.94 ID:odSEaJmm0.net
>>654
ダメリカ人はバカみたいに食うからだよw
日本でドーナツなんてミスドと山パンくらいだろ市場狭すぎだし
逆にすり身はありふれてるから安く買える

660 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:04:56.24 ID:oFmELReI0.net
ドーナツもスタバもマックもジャンクフードはホントにやめた方が良い。
デブへのサプリメント。

661 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:05:08.93 ID:Y0MxaqQ30.net
ドーナツって食いにくいよな
ポロポロ落ちたりするし手軽に食べれそうだけどそうじゃない

662 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:05:18.07 ID:5cd2nNdL0.net
>>658
ニューヨークみたいなところは別だが
ほとんどが田舎で車じゃないと移動どころか生活できないような
集落みたいなのばっかりなのも原因のせいだろうな

663 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:06:37.06 ID:qZqGxvztO.net
肉体労働してた時にはおいしく感じたから、なんで綺麗目な所に店があるんだろうと思った

664 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:06:38.74 ID:QDm3O0wP0.net
>>179
CCDじゃね?

665 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:06:39.08 ID:L7UN31J80.net
>>660
スタバの泥水がジャンクフードなのかw
飲み物がフードとはこれいかに?

>>661
食い方が下手なだけボロボロこぼれるような食い物は
最初から崩して食うのが正解。せんべいも同じ

666 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:07:09.59 ID:sUJF4b9a0.net
やはり成りすまし韓国企業でしたか



オワコンだな

667 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:07:29.14 ID:/VDrjaeT0.net
> コンビニエンスストアが仕掛けた「ドーナツ戦争」の影響も皆無ではないだろう。

それらのドーナツも必ずしも売れているとは言いがたいだろ。
安かろう悪かろうで、セブンイレブンのドーナツなんて、初めて出たときは
100円でもぼったくりに思えるほど本当に酷い出来だった。
のちに改善したと聞いて買ってみたが、前よりはマシ程度で、
その後はリニューアルしたと聞いてももう買う気にもならず。
他のコンビニのドーナツも、売れているという話を聞かないから大同小異なんだろ。

結局、ミスタードーナツの一人勝ち?

668 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:07:30.18 ID:xrg9QoqY0.net
サザンメイドドーナツに行ってもメイドさんいないじゃんよー(;ω;)

669 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:07:35.48 ID:IWRSx1uC0.net
記事を書くならちゃんと分析してほしいよな。
甘すぎるというなら、含有糖分が砂糖何グラム分とか表せるし、カロリーも数値化できる。
閑散としているなら、客数をカウントして比較できるし、業績も推測。

何一つ裏付けのない書きなぐり。

もうちっとまともな記事をかけっての。まあネット記事ってこの程度だよね。

670 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:08:32.06 ID:oFmELReI0.net
コーラ片手にソファー座ってドーナツ喰ってアメフト観てるからアメリカ人は基本デブ。

671 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:08:54.79 ID:l2/ti4VB0.net
>>669
分析してほしいなら記事に金を出せということ

無料で読める記事に何期待してるんだかw
こういう批判してる奴って金出さないくせに口ばっか達者だよねw

672 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:09:02.61 ID:h2wqPIrL0.net
ドーナツなんて1ケ100円でよろしい。
店内ならコーヒーつけて300円ならお客も来るでしょ。

673 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:09:23.40 ID:uneVRc+Y0.net
逆に考えれば、カロリー控えめとかヘルシーな野菜ドーナツなんかを
売り出せば良いんじゃないのとか思う。

674 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:09:45.23 ID:o5PbSpug0.net
>>673
おからドーナツや豆腐ドーナツあるよ

675 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:10:20.71 ID:b0oAt4uv0.net
タコベルってどうなん?
渋谷で一回テイクアウトしたけど、店内が汚くてな・・・
あと、比嘉ウェンディーズはしぶといなあ・・・

676 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:10:29.26 ID:r/aYu+0zO.net
パンケーキも終わってるしな。

677 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:10:33.65 ID:BASusz1Y0.net
一瞬・・・か?
10年続いたのならまぁそこそこやろ

678 : ◆twoBORDTvw :2017/01/14(土) 14:11:41.96 ID:5otgxcnQ0.net
甘さ控えめの我が茨城はひ〇ちなかにある某ケーキ屋は、
ずっと大繁盛だな。

679 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:12:09.65 ID:OtsZ/2F20.net
>>671
何言ってんだこいつ・・・w

680 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:12:15.16 ID:ZLaZJpNw0.net
ドーナツなら原ドーナツ最高やろ

681 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:12:47.78 ID:cY5sHX9E0.net
甘ったるすぎてっていう?

682 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:13:34.22 ID:h2wqPIrL0.net
コンビニで売ってるメーカー品の袋詰めドーナツはどれもこれもマズーだわな。

683 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:13:46.51 ID:VbRwC4xO0.net
甘いのというかボリューム控えめであって欲しい日本は、普通のパン屋が繁盛してるでしょ
半お菓子的な立ち位置で

684 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:14:03.61 ID:IwRZ8XP/0.net
>>677
飲食店で5年続くのは10%にも満たないらしいからな
10年やったなら大成功の部類だな

685 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:14:21.50 ID:quOZa7JW0.net
よく分からんが、
意識高い系:クリスピードーナツ
ロハス系:はらドーナッツ
なの?

686 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:15:14.38 ID:jzLm8zcm0.net
>>13
自然に全部避けられるようになってる自分を褒めたい♪

687 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:15:17.20 ID:4xB0fc0Q0.net
そもそもドーナツを食べない

688 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:15:20.92 ID:S10jOhoj0.net
朝鮮人はおっぱい丸出しの頃がピークだったな

689 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:15:35.44 ID:aXQ77NXw0.net
>>685
デブ向け→クリスピー
貧乏人→ミスド
情弱→コンビニ
神戸人→はらドー

690 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:16:32.33 ID:zisCP9he0.net
唾がたっぷりのコールドストーンはまだ流行ってんの?

691 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:16:39.11 ID:B+S06P5d0.net
韓国臭いから

692 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:17:20.09 ID:jzLm8zcm0.net
>>679
ネイチャーじゃねーぞ、この記事w

693 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:17:30.98 ID:UBqIVHzb0.net
>>20
さくらだし

694 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:17:52.01 ID:vRd7xsrJ0.net
>>689
ミスドでええわ

695 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:18:42.43 ID:h2wqPIrL0.net
油で揚げた食い物って作ったらすぐ食わないとダメなんだよ。
半日以上経つともうゴメンなさいなんだな。
翌日になったら食えたもんじゃない。

696 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:19:09.36 ID:OMUS55WFO.net
スーパーで売ってるヤマザキの3つ入り130円くらいのやつでええわ

697 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:19:26.51 ID:iP+hM70m0.net
神戸の元町にあったシナボンも1年経たずに閉店したな。

698 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:19:32.91 ID:cfkKq5or0.net
>>695
ミスドは店内調理だから最強だよな

699 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:19:41.85 ID:FkH6Jw8x0.net
こことストーンコールドとブルーボトルって同じとこがやってるんだよねたしか
意識外角斜め上のネタモノばかり

700 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:21:18.07 ID:/cLl2pyl0.net
一度食べたらもういいやってなったの覚えてるわ
甘すぎて一個食えなかった

701 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:22:11.67 ID:Xl+57wpp0.net
ちょいちょい一つおまけしてくれたりするけど、甘すぎて困るんだよな

702 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:22:54.67 ID:h2wqPIrL0.net
あんドーナツ最強。

703 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:25:31.37 ID:jEMsZZCw0.net
そもそもドーナツ屋であんま食いたいと思わんなー
どこのドーナツ屋もジャンクフードの領域から1歩もでていねー
だったらちゃんとした洋菓子店で食うわとなる

704 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:25:34.92 ID:KBMtEwRp0.net
ダンシングクラブも二度と行きたくない汚い

705 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:25:53.90 ID:ZDIAzOap0.net
朝鮮ロッテだから。

以上

706 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:26:14.66 ID:uGixE5I90.net
あそこ朝鮮企業
だからマスゴミが無理矢理にブームにしただけ

707 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:26:47.50 ID:XyYXTxEz0.net
並んでる時に無料でクレルの食って、もう嫌になった

バイト先の女性に12個セットを買って帰って、買った分に自分は手をつけなかった

708 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:26:55.38 ID:xRY8sP8A0.net
普通に、アメリカでも禁止されているクリスピーのトランス脂肪酸まみれのドーナツなんて食べる気にならない
大手チェーンならミスドで十分

709 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:27:27.45 ID:VrLhTtZF0.net
食べたことないから食べてみたい

710 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:27:30.61 ID:RNfEEmkO0.net
>>625
日本の味は醤油臭くて嫌いなんだとさ。
まあ、今の日本の食事やお菓子なんてアメリカのものを日本向けに改良したの多いだろ。

711 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:27:55.67 ID:u8JbZ7Fh0.net
一瞬ではないだろう?
10年持てば長い方だ

712 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:29:17.29 ID:yoyH+det0.net
>>710
日本のマクナルの創業者(ダメリカ本社から日本法人を任された藤田商店の社長)の
藤田田が「ガキのころにバーガー食わせれば死ぬまでバーガー食う」ってのは名言だと思う

713 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:30:04.26 ID:nG++arqD0.net
クロワッサンたい焼きも後を追うのかね?
最初は並んでたのを見かけたけど、最近はガラガラだ

714 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:30:46.50 ID:PkiEIyRf0.net
確かにミスドとかデブしか食わないからなあ

715 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:30:46.60 ID:O9EQc+ov0.net
ミスタードーナッツ:体調悪いときに貰って食べたら 油の悪さに気づいて食べれなくなった。
セブン:美味しくも安くもまずくも無い。3回くらいで飽きた。
(売れてる)スーパー内出店パンや:チョット高いが出来立ては文句なし。閉店寸前半額売れ残りが安くて冷めててもうまくて最強。

716 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:31:02.19 ID:iNkBpGnP0.net
>>713
タピオカ入りの白たいやきたまに食いたくなるw

717 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:31:04.69 ID:Mn7GPsQ60.net
ざまぁw

718 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:31:08.51 ID:2CGafebz0.net
横浜にできた時に友達が美味しいとか言うから行ってみたら
甘すぎてダメだった
身体に悪そうな味

719 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:31:33.32 ID:Ozf6OSjI0.net
ドーナツってあんまり好きじゃないゆだよなあ
チュロス食べたい

720 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:31:39.90 ID:RNfEEmkO0.net
>>712
まあ日本人も死ぬまで寿司食ってるからなw

721 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:31:46.62 ID:3ncynT2V0.net
アメリカなら
朝はコーヒーとドーナツ
昼はハンバーガー
夜はピザ
とかが普通の食生活だろうけどね

722 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:31:51.84 ID:rRMMIBRI0.net
正直カロリー的にドーナツ2個よりラーメンやカレーライス、牛丼のほうが
カロリー低いし、食事になるしな

723 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:32:01.18 ID:Y2nY0qtF0.net
ワッフル、つけ麺、パンケーキ、キャラメルポップコーン、台湾カキ氷、ローストビーフ丼……
次は何かなw

724 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:32:26.77 ID:JYil/h070.net
10年も続いたなんて立派じゃないか

725 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:32:44.43 ID:N87VKUoX0.net
ヤマザキパン並みにスカスカでカロリーは油と砂糖だけなのに並ぶのってホームレスのハイカロリー食みたいでいやだ

726 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:33:54.89 ID:LpFMLalM0.net
べつにいいだろう
叩くようなことか?
最初っから、短期の儲けで撤退するつもりだったんだろうし。
そういう商売方法も当然ある

727 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:34:02.47 ID:Ozf6OSjI0.net
>>720
寿司で良かったと心から思うw

728 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:34:28.94 ID:H+Jlq7xO0.net
一度も食べないうちに終わってしまった

729 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:35:16.29 ID:ymTwm9Ab0.net
>>697
店名に問題ありとみた

730 :安倍チョンハンターさん:2017/01/14(土) 14:36:04.41 ID:ahLPpans0.net
日本人向けに砂糖減らせよw

731 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:37:02.82 ID:0AHGLHkA0.net
ドーナツは要するに油と砂糖の塊だけど、ここのは特になぁ

732 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:37:12.02 ID:5Uf+PhqK0.net
ミスド大して好きじゃなかったし、別に食わなくてもいいやぐらいだったけど、このクリスピーやコンビニのやつを食うとうまさに感心する。

ミスドはうまい。

733 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:37:29.91 ID:3aGabfPD0.net
食感は良いんだよ
揚げ物感も少ないし
問題は散々言われてる甘さだわ

734 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:37:56.47 ID:L7UN31J80.net
ミスドが基準でできあがった市場であのプライシングはないわ

735 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:38:19.77 ID:a92eUD4S0.net
>>710
ナンチャッテ日本料理屋に入り無難そうな魚の照り焼き定食なるものを頼んだら、
照り焼きは照り焼きでも、
おばあちゃんのぽたぽた焼きに似た、
砂糖メインの風味付けに醤油垂らしましたみたいな鮭の照り焼き(幽庵焼き…?)が出てきて面白かったの思い出した
もちろん従業員もナンチャッテ日本人

736 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:38:27.85 ID:18FUBeHM0.net
オープン当初、三万円分くらい買ってた人がいた。

737 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:39:17.95 ID:vv5poHY70.net
>>591
道理でギャラクシーと同じクソうざいCMしてたわけだ

738 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:39:52.34 ID:g7nZur3c0.net
そんなん初めて聞いたわ……と思ったら、亀有アリオの中の1回だけ利用したわwww
高くてまずくて二度と行かないと思ったwwww

739 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:40:58.85 ID:EX2mGS3v0.net
毛唐の飲食チェーン店なんて日本では潰れるのが妥当だろ。
マックなんかも早くなくなれよ。

740 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:42:41.67 ID:bQkRkGXI0.net
>>719
チュロスのほうがおいしいよね
ローソンにもあるらしいけどケースに並んでるの見たことない

741 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:42:54.76 ID:o1ToFWZd0.net
体に優しいのを求む!

742 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:43:59.45 ID:u/Ozr/gu0.net
>>732
朝、店がオープンしたての食べたことある?
店によって揚げ順や出し方が違うと思うけどオールドファッションなんかはカリカリで、さらに美味しい。店頭に並んでなくても、聞けば冷まし中のをキッチンから出してくれるからお試しあれ

743 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:44:21.56 ID:KI2DpJ/d0.net
ミスタードーナツは、知らないうちにサイズがどんどん小さくなったからもう買わなくなった

価格が少し上がってサイズは小さいって客をなめてる

744 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:44:53.35 ID:kk6Tg+S70.net
>>713
あれこそ本来売れる要素がないなと思ってた
皮のパリサク感を求めるなら薄皮になるしね
クロワッサン的なら閉じ込めて圧縮して焼くと生地の中が潰れてガリガリになるし

745 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:45:05.88 ID:9gmhrwZOO.net
3年に一度周期で無性に食べたくなってたわ
でも買いに行かないの繰り返し

746 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:46:20.51 ID:kk6Tg+S70.net
>>722
ドーナツに対抗出来るのはマックのグラコロくらいだなw

747 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:49:18.21 ID:3Jj6qb2P0.net
行列が無い時に店内で食べたけど一回食べたらもうええわ
無料券貰ったからいつか行こうと財布の中に入れたけどレシート整理する時にやっぱりいらんわ、て気持ちになった

748 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:49:19.07 ID:jEMsZZCw0.net
もージャンクフードはいらんよ
食った数だけ寿命が縮む

749 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:49:21.74 ID:vh/aONGe0.net
クロナッツは売れてんの?
あれもクロワッサンに砂糖やクリームぶっかけてんだから相当なカロリーだろな

750 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:49:25.18 ID:g/bR/6MZ0.net
生きててドーナツ食べたいと思う瞬間なんてほとんどないだろ
エクレアの方がはるかに多い

751 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:49:57.03 ID:ZIji1KEW0.net
>>743
でもそれ食べ物業界みんなそんな感じだし

752 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:50:43.20 ID:RNfEEmkO0.net
>>735
日本にもハンバーガーと似て非なるモスバーガーというのもあるがなw
どこでも自分の国に合うようにアレンジするのは当たり前で、それをバカにしてはいけない

753 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:51:55.40 ID:kk6Tg+S70.net
>>723
ローストビーフはローストビーフ丼よりローストビーフ油そばが目立ってたな
あとガレットとエッグスラットはマスコミ推ししてたな

754 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:52:22.68 ID:oub9iTAf0.net
並んでたって言うけど
2/3はアルバイトの桜だったじゃんw
俺もバイト行ったよ
あの頃はよくそんなバイトあったよな

755 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:53:28.65 ID:VTrKIhw60.net
気まぐれな消費者の購買行動を信じて新店舗を展開したらダメよ

756 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:54:17.54 ID:0AHGLHkA0.net
バターなんかも、半ポンドがいつのまにか200gになってたなぁ

757 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:55:41.05 ID:MAOlWfHr0.net
これって廿日市のゆめタウンにあったヤツ?

758 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:58:30.40 ID:KDsjlHQm0.net
会社の近くに店舗があるけど一度も食べた事ないな

759 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:58:34.79 ID:rmG20+/80.net
結構好きなんだが少数派なのか

760 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:59:19.78 ID:qauIyk+90.net
並んで1個、2個は買えないよな。
コンビニならついでを装って買える。

761 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 14:59:32.56 ID:gh7cQRFG0.net
>>1
違うだろ。お前らが散々ネガキャンやってきた結果だろうが>>ビジネスジャーナル

クリスピー・ドーナツは人体に危険
http://biz-journal.jp/2016/08/post_16204.html

舌の根も乾かぬうちによくも他人事みたいな顔が出来るな。

762 :757:2017/01/14(土) 15:00:35.14 ID:MAOlWfHr0.net
ドーナツ屋はいらんけぇ
バーガーキングを広島に早う作りんさい。

763 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:01:36.21 ID:NZk7xqCH0.net
菓子パンでいいやん

764 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:01:38.37 ID:TH8StC830.net
見るからに毒物

765 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:01:43.51 ID:zupBGJ5R0.net
たまに食うなら美味しいから
店舗をむだに拡大しなくても良かった

766 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:01:50.24 ID:01SOaer00.net
>>762
クリスピークリームドーナツもバーガーキングも親会社はロッテやで

767 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:02:20.32 ID:KI2DpJ/d0.net
>>751
円安が浸透しだしてから、ポテトチップスとか食料品の内容量が減ったのはたしかにそうだけど
ミスタードーナツははるか10年前の円高時代からサイズを小さくしていった
客に気づかれないよう徐々に小さくしてきたから気づかない客も多いのでは
同じファストフードのマックやモスバーガーはほとんど以前と同じサイズ

768 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:03:06.68 ID:qauIyk+90.net
スタバとコーヒーセット出せばいいんだよ。お互い一個ずつ売り。

769 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:04:17.19 ID:s5cuglM30.net
>>761
('A`)ウヘェ

770 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:04:31.25 ID:XtHWsg5R0.net
>甘すぎ&高すぎ&カロリー高すぎ

それを言ったらミスドだって同じだろ。

771 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:04:34.49 ID:7/KYBWZl0.net
ロッテのやり方は火をつけて煽って一瞬で焼き尽くす放火商法だよな
もうちょっと広めるとか根付かせるとか努力しろよと

772 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:06:15.00 ID:iSwhHiE2O.net
ご飯と味噌汁しか体が受け付けないんだから無理だね

773 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:06:19.42 ID:0qR1X0BS0.net
このドーナツ屋、日本で開店する直前くらいからテレビのバラエティ番組やワイドショー番組のステマが酷かった。
その時、すでにアメリカでは閉店続きの落ち目チェーンだったのに、
女リポーターが飛行機の客席で、
「アメリカでは態々、飛行機に乗って箱買いしに行くんですよ〜」
って、あのデカい箱持ってる外人さんを映してたなw
「その店が今度日本で開店するんです!」
ってパターンの放送を何度も見たw
後で彼の国のガム屋の経営と知ったけどw

774 :757:2017/01/14(土) 15:06:46.33 ID:MAOlWfHr0.net
>>766
シンガポールで乗り継ぎする時は、いつもバーガーキングに寄る。
ダブルワッパーが最高に旨いでがんす。

775 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:06:54.60 ID:gLiTqp0P0.net
>>766
これは嘘
正しくは韓国ロッテ

776 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:07:43.06 ID:hFM4RE9S0.net
糖質オフ

777 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:08:18.35 ID:s5cuglM30.net
カロリー高杉とか言う人が増えて
一時期、焼きドーナツの店増えたけどいつの間にか亡くなってた
有楽町か新宿東宝でオールドファッションレモン買えれば良い
それかミスドのオールドファッションで良いわ
ぶっちゃけ自分は、あまり甘くないオールドファッションとコーヒーのセットが有ればブランドはどこでも良いw

778 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:08:48.10 ID:BmJZfChB0.net
また朝鮮人が負けたのかwwwwwwww

779 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:09:03.11 ID:V8Q9H0uw0.net
経済うたってる記事及び、新聞、雑誌に
ロクなものなし。
お前らの方がよほどよい記事かけそう。

780 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:10:20.16 ID:Z/dHeHoR0.net
不味すぎ

781 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:10:30.58 ID:VISSlUZ90.net
>>57
所さんの店だと思ってるのはウチの小2の娘くらいのもんだ。

782 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:11:16.89 ID:tgKd6+3O0.net
ホントだwww

でもCinnabon好きな人にはたまらんのよな〜
食いてー

783 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:11:23.57 ID:m8eNG1cz0.net
ハナっから短期回収モデルだったと思う
惨状でも何でもない予定調和だろ

784 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:12:02.05 ID:qauIyk+90.net
日本人に箱買いはないな。
足を運んで箱買いして余ったら同僚に配ってとか考えるだけいや。
うまいスタバのコーヒーとひとつだけうまいのが食いたいだけなのに。

785 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:12:09.75 ID:tgKd6+3O0.net
あ、>729 へのレスね

786 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:13:35.54 ID:qyNNpF2i0.net
バター揚げ専門店に鞍替えすべき

787 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:14:05.33 ID:zZoqmZyf0.net
短期回収モデルならもう去年の初頭辺りで売却しとかないと
赤字で目減りしていくばっかりやん

788 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:15:37.77 ID:bShsSA6a0.net
十年もったのなら十分でしょ?

789 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:16:34.93 ID:ETwRIOCo0.net
サルミアッキはまだ流行らんのかね?

790 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:17:04.50 ID:cE59Fyyq0.net
電通が作った流行りの繁盛店だからな

791 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:18:06.03 ID:BCx+te/BO.net
どれもこれもフカフカ過ぎて受け付けない
まぁもっくりしたの食いたかったら
オールドファッションとか言うのにしろってことなんだろうけど

792 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:18:30.90 ID:v/Llx6k80.net
>>786
一口食ってみたい

793 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:18:53.75 ID:DeV+zoL30.net
嫌韓の影響がついにリアルに現れたな。
って感じかな。

794 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:19:41.36 ID:a92eUD4S0.net
>>791
ベーグルはおいしい
茹でて焼くというクソめんどくさい工程があるけど

795 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:23:13.43 ID:tPn3b24f0.net
>>767
数年前から家族の間でミスドの小さくなってると噂してたがそんな前からか
手の平サイズになったら家も見捨てよう…

796 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:30:37.65 ID:fVjicxGE0.net
後にロッテでしょ?
法則法則

797 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:32:53.08 ID:Izu1aDEp0.net
>>497
かりんとう好き

798 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:33:52.70 ID:4C6h0h050.net
>>252
何これ?

799 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:33:58.35 ID:Ky1JQRVT0.net
人かじりした瞬間に体が拒否反応起こしたわ
砂糖の塊やんけ

800 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:36:53.83 ID:ZYMmhfZk0.net
ミスタードーナッツ見てみろよ。

どんどん閉店してる。 ドーナッツだけ売って儲けられるほどドーナッツに商品力はないんだよ。

801 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:37:08.20 ID:S3OSNUnD0.net
一度も実物を目にする事なく消え去った。

802 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:37:26.48 ID:ETwRIOCo0.net
ドーナツ、ドーナッツ
どっちが正しいんだよ?

803 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:38:13.58 ID:7MqFya6T0.net
ミスドで十分

804 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:39:54.99 ID:h8fZGF7NO.net
まあ10年持ったら成功の方じゃないの?
ドーナツなんてコンビニですらもう誰も買ってない

805 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:41:13.94 ID:PXS5r9Ck0.net
コンビニドーナッツもあれももうオワコンでしょ
ドーナツなんて、どうなんすか? あんまりおいしくないと思うけど
コンビニ肉まんが流行ったようにはとてもいかないよ

ところでオモニ7で買い物すると今なんか引換券くれるの?
昔は本かってコンビニコーヒー引換券貰ってホルホルしたんだけど
ドーナツ券はなあw ありゃチップ代わりの贈答品にしたよw くわねーもんwww

806 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:41:34.03 ID:VTrKIhw60.net
最初に食べたドーナツは不二家のだったなー
今はおからドーナツで我慢してる

807 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:41:59.53 ID:GVaa2H4G0.net
味覚のレンジは比較的広いと思ってたんだが、オリジナルなんとか以外、すげー不味くて食えたもんじゃ無かった。

808 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:41:59.65 ID:CzXyoXxL0.net
意識高い系に大人気(笑)

809 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:42:24.02 ID:KqI7tvJ00.net
>>791
もっくりって言葉初めて聞いたけど、
オールドファッションの食感てまさにそんな感じだな。

810 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:42:39.69 ID:Qb1yp/nm0.net
ミスドも20年前は糞甘くて砂糖の塊のような味で食えるものではなかったが
最近は甘さが控えめになってる気がする
年をとって味覚が変わっただけだろうか?

811 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:42:46.17 ID:8PYWWJJm0.net
見た目だけで一度も買ったことない俺、勝ち組wwww

812 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:42:58.13 ID:HrHu3dDP0.net
>>163
お前が品のない関西人でその上乞食だということがわかった

813 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:43:23.45 ID:KqI7tvJ00.net
>>798
相棒の伝説の鬱回じゃね?

814 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:43:47.67 ID:PVpP0JBh0.net
気に入って通っていたがある日突然閉店
1年も経っていなかった
経営はロッテだろ
言わずもがな

815 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:44:18.76 ID:ymTwm9Ab0.net
味もだが経営戦略も甘すぎた

816 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:45:11.60 ID:RNfEEmkO0.net
梅田のルクアの店は今でも行列

817 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:47:43.17 ID:UQ0FMmKb0.net
>>32
あのレーズンが不要

818 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:47:54.12 ID:s5cuglM30.net
>>789
食べるのは一部の人間だけだw

819 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:51:58.21 ID:vXzBA49q0.net
美味いけどなんか食いきれないんだよな。
そんで次はもう行かないってなってたら、店がなくなってた。

820 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:53:47.03 ID:ptRucZa50.net
>>3
>クレープ、ティラミス、ナタ・デ・ココ、ベルギーワッフル、マカロン、パンケーキ

ブームが過ぎ去っただけで全部定着してね?
ティラミスとナタデココ(ゼリーの中の具として)なんてコンビニでも手に入る。

821 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:54:00.02 ID:I3AxNv7s0.net
一度も食べた事無いわ、とりあえず匂いがキツ過ぎて店の前通るのも嫌だった

822 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:54:37.52 ID:CCsidxFM0.net
セブンのロールケーキが美味い。

823 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:54:54.33 ID:VT15JBBhO.net
後にも先にも食わねぇ

824 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:55:24.43 ID:jzRt51w80.net
なんか値段高いしミスドでええわ

825 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:56:41.58 ID:phu1hs+20.net
クリスピードーナツ好きだけどなドーナツプラントよりはw
っていうか誰かドーナツプラントのベローナチョコも思い出してあげてくださいw

826 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:58:36.38 ID:J+IwXeO80.net
イオンで行列のベアパパの隣で店員がひまそうにしてる

827 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:59:18.92 ID:/4xoHPs20.net
やたら持ち帰り用の箱がデカかった記憶
開きにしてて、最初はそれがおしゃれだって言われたけど
じつは邪魔だと誰もが思ってた

828 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 15:59:57.67 ID:6CpvgqfK0.net
トゥインキーも日本で販売してくれ

829 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:01:17.29 ID:6nx/kEU3O.net
ハンバーガーショップやフライドチキンやドーナッツショップは
いずれも店舗数が減少しているんじゃないか?
店増やせば儲かるって時代じゃなくなってるんだろ。

830 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:02:35.71 ID:s5cuglM30.net
>>827
12個入りのやつを何箱も買ってる人いるね
アメリカ人:一人分
日本人:職場、家族向け

831 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:03:26.89 ID:74KZiLUp0.net
>>76
ふーん
もしかして生地に入ってる砂糖の量は大したことないんかな
直接口に当たるコーティングのせいで甘すぎるんだろうな
ぶっちゃけ砂糖シロップにくるまってるスイーツは苦手だ甘すぎる
?がしてしまう

832 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:04:09.29 ID:VA3NwyvV0.net
砂糖が万病の元だと知られるようになったからな
塩分や脂質よりも砂糖を減らすべきだし

833 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:06:17.55 ID:6BjzKV480.net
好きだけど1週間に一個で十分

834 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:06:44.04 ID:74KZiLUp0.net
>>820
ブーム過ぎて定着せず忘れられたのはラインナップもされていないのかも
カヌレとエッグタルトと白いたい焼き

835 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:08:58.37 ID:fKSWX5L50.net
こういう豚になりたいやつだけ喰え

http://ismtimes.com/wp-content/uploads/2016/02/thick-373064_1280-1024x682.jpg

836 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:09:34.12 ID:m7TA85Gt0.net
この店は関西にあったか?また関西に来る前にブーム終了?

837 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:09:56.30 ID:S5VSR/P20.net
一個で一食分くらいのカロリーありそう
駄目だわ

838 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:10:44.47 ID:6Ik2s24R0.net
アメリカ人は馬鹿だから食わせられるけど日本人には健康志向だから無理じゃね
一度も食わずに店無くなった

839 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:10:45.99 ID:sW6Xsnib0.net
甘すぎでどれも同じ味で人口甘味料の味でバカ高い。

840 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:10:57.28 ID:eX8FKeJi0.net
賃料高いとこにつくってるから

撤退も早いんだろう

841 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:13:28.38 ID:bMs6opWL0.net
でも最近青いスイーツとか平気で出回るようになった

842 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:13:29.23 ID:CXav4X1T0.net
カロリーがあったほうが
少ない量でカロリーを摂取できるので効率がよいと思うのだが

あくまでも、カロリーだけの話だよ
ドーナッツかどうかはおいといて

843 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:14:36.19 ID:Knf0DR7D0.net
流行ってる時に吉祥寺に出店して三ヶ月ともたなかった
美味しい店はチェーンでもずっとあるのに異常にシビアな街

844 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:14:44.34 ID:s5cuglM30.net
>>836
少ないけど有るよ
大阪7店舗、兵庫1店舗
滋賀県や鹿児島県にも1店舗ずつあったりするらしい

845 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:14:55.05 ID:8yNNYZKh0.net
アメリカンポリスがパトカーの助手席で食ってるイメージ

846 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:15:38.88 .net
>>842
モーニングなら糖分補給で有りだな

847 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:17:05.94 .net
>>845
ダンキンドーナツが割引やタダで配ってる
テイクアウトなら宣伝になるし
警察が立ち寄る事によって防犯対策にもなる

848 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:17:14.79 ID:6nx/kEU3O.net
今、ミスドに来ているけどほぼ満席だぞ。
オールドファッションは108円だし、コーヒーたのんでも500円でおつりがくる。

849 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:17:18.57 ID:0PMREC9K0.net
>>55
だまれ、低所得者

850 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:17:48.33 ID:aL9cqC+S0.net
>>28
並んでるときにもらえる出来立ての温かいのはまあまあ美味しいんだよ。周りの雰囲気もあるが。
持って帰って冷えたドーナツ食って、同じ店のものか?と思うくらい甘ったるくて不味くてびっくりした。

851 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:19:52.98 ID:XFdRBkYa0.net
結局一度も食べたことないけどアメリカのではまだマシじゃね

852 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:21:12.34 ID:v0X0xysM0.net
ロッテ経営だもの

853 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:22:01.88 ID:afwWNB4s0.net
>>7
これが日本人の本音。

いま日本人は韓国を破綻させるために政府以上に頑張ってんだよ。
政府が表立ってできないから、俺ら一人ひとりが徹底して不買してんだよ。

854 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:23:06.77 ID:IhRNZLeO0.net
いつもの如く、後出しジャンケンでしたり顔のマスゴミ乙

855 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:23:13.79 ID:LVSS6OIB0.net
>>853
同意

856 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:02.16 ID:4uyryXrO0.net
なんで流行ったん?これ
東京行った時、駅の中でポップコーンに看板いるくらい長い列見た時驚愕したわ
あのポップコーン屋もブーム終わったら潰れるんかな

857 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:10.91 ID:I3IS5h1M0.net
一度も食べないままなくなっちゃうのか。
そういえば東京チカラ飯も一度も食べなかったな。

858 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:17.77 ID:HBhSi7fR0.net
アメリカのドーナツは日本人には合わない
これだけの理由なんだよな

859 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:22.71 ID:lJFv9CH40.net
post-truthの時代に大衆を操る事は不可能

860 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:39.03 ID:wtm+Codd0.net
>>817
レーズンは好みじゃね?
甘くないから、食べやすい。

861 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:39.77 ID:s+VsEPJx0.net
潰れそうなのに地方の百貨店で田舎もん騙して売ってる

862 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:41.48 ID:R0ZcHDY+0.net
バーガーキングも森永の頃と比べて味ガタ落ちしたよな

863 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:24:41.88 ID:cyLHvdaF0.net
>>761
記事でクリスピーを脅したけど広告取れなかったのか。

864 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:25:36.58 ID:LVSS6OIB0.net
ロッテなど韓国系のものは買わない
それを個人活動として不買している日本人は多い

865 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:25:50.23 ID:IhRNZLeO0.net
>>853
勇ましいこと言ってるが、お前さんはアメトークとか、サッカー日本代表の試合とか、喜んで見てんだろ??w

866 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:25:54.29 ID:eiRs7Jub0.net
豆餅の方がずっと旨い

867 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:26:01.99 ID:E4uavYIy0.net
ブルーボトルコーヒーはどうなったん?

868 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:26:26.85 ID:46xdO88I0.net
朝鮮企業のロッテ関連だし

869 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:26:51.91 ID:18KOD+IS0.net
そんなことよりアンナミラーズ復活してくれ

870 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:26:52.81 ID:Izu1aDEp0.net
>>799
カニバリズムってやつか!

871 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:27:09.33 ID:rWiCNlkP0.net
>>836
そういうのあるよねw
東京の駅の構内にあった酢ドリンク店とか関西に来たらどうしようだったが結局未だ来てない
東京の駅で実験でもしてんのかというくらい、行くたび変な店があるw

872 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:27:43.75 ID:3aWMB004O.net
ロッテ系列がやってたから仕方ない

873 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:27:55.15 .net
>>856
韓国とマスコミと広告代理店のトライアングル

874 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:28:11.11 ID:2vPT4rX/0.net
コンビニドーナツもついに白旗か
まだしぶとく袋入りで存在はするがいずれ全滅するだろうな

875 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:28:19.59 ID:5iJmeHJf0.net
>>835
日本人だとこんなんなる前に病気をかかえることになる。

876 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:28:43.47 ID:Z/yGFBxFO.net
>>853
気持ち悪いな
逆に買いたくなるわいや買わないけど

877 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:29:24.97 ID:5iJmeHJf0.net
>>874
コーヒーに合わせるのはドーナッツとかいう硬直した考えがだめだな。日本人が食ってみてコーヒーにあうものを開発しないと。

878 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:31:06.05 ID:4UpSTd+G0.net
>>867
最初だけ。

879 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:31:45.78 .net
>>877
大福+コーヒーはダメなん?

880 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:32:14.62 ID:5dSfB4ba0.net
食べたことあるけど美味しいとは思わなかった

881 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:32:20.90 ID:49tpa3bk0.net
食べる前に終わってしまった

882 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:32:27.90 ID:2Nh3tQCu0.net
ていうか、日本人にそこまで頻繁にドーナツ食う文化はねえよ
俺もたま〜に、ほんと1年+数ヶ月に1回あるか無いか程度に食いたくなることがあるくらいで、べつに食わないなら食わないで何も問題無いからな
100円しか持ってない時に、目の前にドーナツと肉まんとおにぎりとハンバーガー並べられて『どれでも100円です』って言われたら、ドーナツは真っ先に切るだろ
その程度だよドーナツなんて

883 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:33:19.98 ID:eRtJUte60.net
>>871
お酢の店は、デパートにあるが消えない。
この前も高齢者が何人も買ってた。飲み物として
考えると安上がりだな。

ドーナツはなあ、ここは2回買ってそれっきり。
忘れてたw わざわざ買おうと思わない。
近所のミスドでたまに買う。コンビニのは、
まずいから買わないし。クリスピー以外のドーナツ屋も
消えたなあ

884 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:33:50.19 ID:c92B1mk00.net
いっしゅんではないだろ
10年持ったならいいんじゃねーの?

885 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:33:59.75 ID:bMs6opWL0.net
コーヒーはチョコレートかな

886 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:35:22.55 .net
>>882
ミスド:100円
井村屋:100円
コンビニ:100円
マクド:100円

あ、マクド切るかもw

887 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:36:06.60 ID:ZIDFpaZkO.net
>>877
> >>874
> コーヒーに合わせるのはドーナッツとかいう硬直した考えがだめだな。日本人が食ってみてコーヒーにあうものを開発しないと。
煎餅とか大福とか?
しかし、これらにはコーヒーより緑茶が合うことを日本人は知っているからなあ。

888 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:36:32.67 ID:a118V0vU0.net
>>884
普通の外食なら三年で終わりって言われてるもんな
あんなタイプの店で10年経ったなら上出来だよな

つかオープンした頃と今味違うよな

889 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:37:02.33 ID:eRtJUte60.net
1年前くらいに、二子玉川で小さい店舗みたが、
あっと言う間に完全になくなったな。
別においしいのだが。ドーナツは、
ミスドで日本国内の需要満たしてると
思う。コンビニすら、撤去したとこある。

890 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:37:15.31 ID:YOFf0wx80.net
あの気味悪い色合いの食べ物って
米人のデブイメージが付きすぎなのが良くない
ブランド直輸入とか有難るどころか
そのブランドがデブをイメージさせるもの

891 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:37:38.07 ID:TvhAP23i0.net
甘すぎ、高すぎ、ハイカロリーだろ。
センスねーよ、これ書いたやつ。

892 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:37:49.95 ID:M4YglViP0.net
ガツンと来るスイーツは
たまに食いたくなるけどね
少子化の影響デカいちゃうか

893 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:38:01.32 ID:kze7QQmh0.net
>日本では、ロッテが70%を出資して06年6月に日本法人を設立、
>日本では、ロッテが70%を出資して06年6月に日本法人を設立、
>日本では、ロッテが70%を出資して06年6月に日本法人を設立、 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


894 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:38:02.32 ID:7sFlAeoM0.net
ダンキンドーナツの呪い

895 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:38:36.78 ID:KqI7tvJ00.net
店内であっためてもらって食べたらそこそこ美味しかった記憶。
でも甘すぎて2つも3つもいらないわ。

896 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:39:13.74 ID:BK0PzpGaO.net
クリスピークリームドーナツやロッテの製品、ロッテリア 日本人を敵視するあまり何入れてるかわからないもんな よく食えるな

897 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:39:19.15 ID:cKd7cRj+0.net
味覚がバカなアメリカ人向けのゴミを日本で売ろうという度胸がすごい

898 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:39:27.80 ID:aL9cqC+S0.net
>>884
たしかに新宿で10年営業続けられてこの叩き方は酷いな。
不味いのは事実だけど、それとはまた別の話。

899 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:40:39.52 ID:4xH33RRa0.net
見りゃ分かんだろバカか

900 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:40:48.46 ID:ZGrlp+I70.net
賃料じゃないだろ
食いもんのテナントは別にもあるだろ

901 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:41:02.62 ID:2R1GheB20.net
甘過ぎ高過ぎカロリー高過ぎオウイェー

902 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:41:12.84 ID:1y7Vz6pG0.net
よくお土産や差し入れでもらったけど本気で迷惑だった
日持ちもしないから他の人にお裾分けとかできないしね

903 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:42:04.13 ID:yarl2hk00.net
ドーナツって別に新しい食べ物じゃないしね
ミスドとコンビニで充分

クリスピーみたいな甘過ぎる味は本来、日本人に合わないし
シナボンとかいうのも甘すぎて定着しなかった

904 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:42:37.44 ID:B7CD5zrc0.net
アメリカ人はカロリー取りすぎ

905 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:42:39.69 ID:ZGrlp+I70.net
>>893
絶対法則は冷酷で無慈悲

906 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:43:03.35 .net
>>902
クリスピークリームドーナツ、ハラダのラスク、バームクーヘン
付き合いのある社長さんらか定番の差し入れになってるw
一番嬉しいのは、ラクスだな

907 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:43:19.66 ID:isyac1Hg0.net
ミスドよりはマシ程度

908 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:43:24.80 ID:ZDIAzOap0.net
ロッテとか無料でも無理w

909 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:43:58.35 ID:X6DA5F+P0.net
正直好きだったわあ
こんなかには食べたことないのに文句書いてる人いるだろうな

910 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:45:00.97 ID:1y7Vz6pG0.net
>>906
あー、ハラダのラスクはもう定番だよね
普通のプレーンとプレミアムのチョコの分厚いやつが好きだわ

911 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:45:10.22 ID:o4E87Abp0.net
ブームも過ぎたからツインピークス真似して食べる頃合いだな

912 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:45:32.80 ID:2vPT4rX/0.net
コンビニドーナツもそうだがやっぱ{まずい}ってのがダメだろう
アメリカ文化そのままだと日本人の味覚に合わない食い物いっぱいあるから・・・

913 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:45:43.87 ID:hp47HnZ40.net
甘過ぎるんだよ。
そもそも日本人が一番食う和食自体に砂糖がたっぷり入ってるんだ、
その上ここまで甘いドーナツなんて、
食った瞬間に糖尿病になるわ。

914 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:46:16.80 ID:4TZoI0E80.net
>>909
と体重80kg overの人の意見です

915 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:47:13.59 ID:+AxW0zMC0.net
ミスタードーナツでいいわ

916 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:47:21.26 ID:TbMWXhWPO.net
>>77
わかるわかる。ポンデリングに出会うまでは
フレンチクルーラーを食べに行くためのお店だったんだけどね

ドーナツは母が手作りの油で揚げたのと、パン屋さんのパン生地のしか知らなかったから
フレンチクルーラーは形も食感も、衝撃的で長年ジャンキー状態だった
クリスピードーナツは美味しいけど、何度もリピートするほどじゃないなぁ

917 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:47:49.80 ID:44Gjhi880.net
ドーナツはケーキやアイスなんかと違って、
メインのお菓子としては力不足なんだよな。
撤退やむなし。

918 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:47:51.39 ID:vdN/EHIaO.net
甘過ぎはいかんな

919 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:47:59.87 ID:iNEIY79m0.net
経営者がカバすぎるだけだろ。

920 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:48:06.05 ID:S7ZbiFE50.net
ミスドの100円セール
マシンカットならいいがハンドカットまでやられると
作っている方はムカつく。

921 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:48:17.18 ID:JtPZj9/00.net
>>877
コーヒーにあうのはコーヒーな気がする熱いのをもう一口もう一口
冷める前に飲みたくなる
甘いもの合わせるのはコーヒー合うというより強い味で流し込みやすい
からだろ

922 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:49:14.85 ID:74KZiLUp0.net
>>905
本国で既に落ち目だったのを持ってきて10年もったらよくやった方じゃない?

923 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:50:04.91 ID:2vPT4rX/0.net
>>921
コーヒーに一番合うのはタバコだそうだw

924 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:50:05.03 ID:A/nLFVI/0.net
バカチョソファンドを儲けさせるマスゴミの策略やねえww
今はコメダ珈琲推し一択でバカ芸能人使って煽ってるじゃんwwww

925 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:50:52.98 ID:Vi7qA30N0.net
たまに甘い物が突然食べたくなる俺は
激甘な方がいい
たまに食べる物でいちいちカロリーとか気にしないし
最近の菓子類は甘さ控えめとか糖質オフとか緩いことばかり言ってて
思い切り楽しめなくて不満

926 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:51:00.11 ID:FZtAX/YD0.net
アメリカ帰りの俺としては数少ない本物のドーナッツで希少だから高いの我慢して買ってたが日本で定着するにはそれなりに味を薄くしないと支持されないのね。
バーガーキングも大好きで日本に再上陸した時喜んだが薄味でがっかり。
最近ではカールス・ジュニアが秋葉原に出来たがやはり味が薄くてアメリカの味ではない。タコベルは渋谷に出来たがアメリカでも不味いので有名だから行かない。
美味しいブリトー出してくれる店探索中。多分日本には無い。

927 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:51:03.85 ID:f8O7lELw0.net
トランス脂肪酸が恐いからドーナツは食べないな

928 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:51:17.49 ID:+AxW0zMC0.net
>>924
コメダ買った朝鮮ファンドがスシローも狙ってるらしいな

929 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:51:20.98 ID:HQuDIT7Y0.net
昔ながらの製法に問題がある

930 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:51:26.45 ID:D67OjlxS0.net
そもそも知らなかった

931 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:51:28.42 ID:S7ZbiFE50.net
http://ikumimama.com/user_data/product_list.php
子供にはいいよ。

932 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:51:28.69 ID:uDOtwfXG0.net
アメリカンデブを見ればわかるだろ

933 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:52:22.19 ID:eMUZjyto0.net
上京してきた親戚がどうしても行きたいというので並んで食べてみた。

待っている時間も楽しかったけど、食べた瞬間みんなの表情が固まり
しばらく誰もくちを開かなかったこと、懐かしく思い出します。

934 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:53:05.18 ID:x4w83pzI0.net
あの箱の大きさは電車通勤差者にはキツイのでは
ぶつかってるんだけどって無言の圧力あるでしょ

935 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:53:11.98 .net
>>909
プレーンのオールドファッションが無かったのが敗因だろ
自分も好きだが店舗数の関係でミスドと比べて利用回数が少ない
月1〜4回程度だ
オールドファッションレモン無くなったら何を定番にしようかな……

936 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:53:32.00 ID:7ThkP+wS0.net
支店が大阪までしかない頃釜山に行ったらあって食ったけど、ドーナツて味の違い分からん

937 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:53:36.42 ID:Qb1yp/nm0.net
アメリカ人のドーナツ好きは異常
それ見て日本でも行けるって思ったんだろ

938 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:54:08.70 ID:TVBsnRlx0.net
結局菓子パンが最強なんだよな

939 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:55:44.98 ID:2vPT4rX/0.net
>>926
沖縄のA&Wはアメリカンだと思うなー
米本国でハンバーガー食うときは調味料でカスタマイズしちゃうからね、、、

940 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:55:47.62 ID:s5cuglM30.net
>>937
実際に売れてるでしょ
閉店ばかり話題にしてるけど
未だに新規オープンしてるし

941 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:57:18.68 ID:cYyNP5dY0.net
立川のってまだあるのかな?
2,3年前に食おうと思って行ったら
客が誰もいなくて怖くて入れなかった。
すげえでかい店なのに

942 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:57:33.84 ID:FCkDbV7r0.net
値段とカロリーは気にしなくても、あの甘さはどうしようもなかった

943 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:57:47.30 ID:kA1k0Wd+0.net
ほんと、10年なんてよく持った方だと思うよ。
おれもサザンテラスで並んで買ったことがあるが、並んでいる時に配ってくれるドーナツ一個でもう十分、って感じ。
もらっておきながら列から離脱するのもなんなので、そのまま並んで何買うか、と選ぼうとしても、ゴテゴテしたものばかりで、食欲失せるんだよ。

944 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 16:58:32.33 ID:kze7QQmh0.net
結果が全てだからね
味の問題か、値段設定の問題か、売り方の問題か
ま、全部なんだろうね

945 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:00:50.47 ID:zTlkTNfQ0.net
>>664
Krispy Kreme Doughnutsだよ

946 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:01:01.11 ID:3AZOQU100.net
韓ロッテ
行列サクラ商法
砂糖まみれ健康に激ワル
というのもあるが
こと新宿サザンテラスの立地から、この記者も重要なことを忘れている、

今まで新宿駅を降りて、または新宿駅南口あたりの道路から 高島屋 東急ハンズへ行こうと思ったら
工事中の分かりにくい駅構内の通路を通って行くか または あのサザンテラス口へ出たり
ミロード2階からサザンテラスへ橋を渡り、そのクリスピー前を通り大きな鉄道線路跨ぎ橋を渡り行くか だった。
でも 今 バスタ ミライナタワー ニューマンが出来たことで 工事中モードが解かれ
サザンテラスと反対側にデカい出入口が出来たし オサレな店も多数できて 人の流れが完全に変化した。
新宿駅南口を出た人も 甲州街道の横断歩道を渡り バスタ ニューマンを通って 高島屋タイムズスクエアへ行くルートが 街歩きとしてもオサレになった。サザンテラスの魅力半減。
しかも 紀伊国屋書店新宿南館が洋書以外 閉店になったから 大きな橋を渡る人も減った。

947 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:01:38.11 ID:U8WSNAKh0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
Gyghvgbbhhhhhh

948 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:02:18.21 ID:hQ9uRTLl0.net
未だに食べた事がないんだけど最寄駅にあるから今度食べようかな。
でもミスドにしろドーナツってどうも抵抗がある。
同じ脂質糖分カロリーをとるならもっと美味しい物食べたいといつも思う。

949 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:03:21.41 ID:zI8xDlrz0.net
>>13
雪印と不二家はロッテがネガキャンして潰した
雪印のアイス部門を安く買いたたき
コージーコーナーのライバル不二家を潰した
ロッテこそ反日の毒企業

950 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:03:43.25 ID:Izu1aDEp0.net
>>947
よっ

951 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:05:17.28 ID:PLcis7eZ0.net
甘すぎというならスタバも同じだろ。

952 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:06:31.13 ID:eq8u5hhv0.net
食べる前に終わってしまったか
まあドーナツの為に店に入ろうとは思わないからな
コンビニのついで買いでも試しの一回だけ

953 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:06:46.26 ID:FrBtBTfU0.net
最近、711のドーナツにカロリー表記されてないな
以前はしてた記憶がるがw

954 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:07:02.09 ID:5HhvFSG90.net
>>949
不二家とかTBSが徹底的にバッシングしてたもんなw
有りもしない話で、インタビューも流したり

955 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:09:13.53 ID:cYyNP5dY0.net
ケント・ギルバートなんてすごいドーナツ好きだよな。
最近ぶよぶよ太ってきた

956 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:10:08.48 ID:JjJ7GLfc0.net
甘すぎて美味しくなかった

957 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:10:24.51 ID:LPkYyWCN0.net
キホン、東京に出店したら駄目だ。
コスト高で低品質になる。

958 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:11:30.33 ID:vjmwirjQ0.net
学生時代にアメリカのルート66をバイクで横断してた時に、
女性トレーラー運転手から「食べる?」って聞かれて食べたのが、クリスピーだった。
あれから何年か経って日本に上陸したのを知って、買って食べたんだけど
アメリカで食べたような美味しさは無かったな・・・。
思い出補正だろうか?
でもたまにもう一度あのアメリカで食べたような疲れも吹き飛ぶ程の甘さの
ドーナツと、ぬるくなったマンゴジュースを飲みたいと思う時がある。

959 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:13:05.75 ID:Z7sBYgVZ0.net
そんなことより、トレイとトングで好きなパンを選ぶ日本式のパン屋、あれ思いっきり韓国企業にパクられてアメリカに大量出店してるやん。
ニューヨークで入って、メロンパンとかイチゴのショートケーキがあって無茶苦茶なつかしかった。
飲み物も伊藤園のティーズティーとか、どう見ても日本のパン屋。
現地の奴に話したらバカにされた。
そんで悔しがってた。なんで日本企業がやらないんだって。

960 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:13:23.18 ID:FZtAX/YD0.net
>>939
Thanks

961 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:16:08.45 ID:hGz/95CT0.net
>>88
ステラおばさんはけっこう長いだろ
と思って調べたら74年に会社設立したのか、それなりに長生きだ
ただ店舗は以前に比べて減ってるな
上野の公園口付近に行くと甘い匂いがしてきたのももう結構前の記憶となった

962 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:16:25.21 ID:jDyxH9Ji0.net
>>205>>217
そりゃジンギスカン屋の経営が朝鮮人だもの。
脱税ばれて朝鮮総連系列なのがばれてな。

963 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:18:12.83 ID:jDyxH9Ji0.net
>>959
おまえみたいな「誰かがやってくれる」って受け身なのばかりだから

964 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:23:57.99 ID:XSUNuuo60.net
チョンの店だからな。

日本人を苦しめながらジワジワと殺すために
わざわざドーナツなんて身体に悪いものを売りつけてやがったのだし
倒産して当然。

 

965 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:31:02.91 ID:AfMA/JH00.net
こんなのよりウェンディーズみたいな良質なチェーン店にもっと展開してほしい

966 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:33:49.08 ID:fHZA+DBw0.net
アメリカ発の甘い食い物は日本人の口にまったく合わない

967 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:36:36.25 ID:pyaBJc120.net
結局一つも食べなかった。食べようとも思わなかったわ。

968 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:39:02.66 ID:EWyT1Bzs0.net
>>267
親和性あったら寒流ブームは今の惨状になっとらんだろ

969 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:40:18.66 ID:DIwzkriI0.net
こんなもん、どこで流行ってたんだ?
行列作ってたアホはサクラに騙されてただけだろ

970 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:40:40.27 ID:ymTwm9Ab0.net
>>877
せんべいにコーヒーはよく合うよマジで

971 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:43:22.66 ID:xKpCJPYyO.net
北海道にも生キャラメルが一時アタリで大儲けしてから萎んで 芸能界からも姿を消したタレント企業家いましたよね♪

972 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:47:33.26 ID:74KZiLUp0.net
>>964
倒産してないけど

973 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:48:32.98 ID:4UpSTd+G0.net
どうせジャンクフード喰って早死にするなら、美味いモノじゃないと割に合わん。
大味で甘くて不味い高いはアウト。

974 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 17:55:48.76 ID:MQl92cMl0.net
船橋のららぽーとに潰れる前にこのドーナツ買って来いって命令される夢見た
正夢か

975 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:00:36.00 ID:Vg1DUR3l0.net
>>959
日本人の美味しいパン屋さんは品質を維持したいからチェーン店化しない

976 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:04:18.66 ID:HKJMpzTM0.net
じゃあなぜ甘味屋は姿を消した?

977 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:06:05.78 ID:Z7sBYgVZ0.net
>>975
ヤマザキ、フジパンレベルよりはかなりマシなアンデルセンだのドンクだのチェーン店はいくらでもあるけど

978 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:10:20.91 ID:cKd7cRj+0.net
みんな貴重なカロリーを何に使うか熟考しながら暮らしてるから
「割に合わない」という感覚だろうな
1カロリーあたりの効用を最大化するのが飽食国家の宿願

979 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:13:39.17 ID:Fmexv2fH0.net
コンビニがハンバーガー、ラーメン、うどん、カレーも取り扱ったら、専門店全部潰れちゃう。

980 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:14:59.65 ID:UhCnNOzQ0.net
一回も食った事ないまま終わったな
ドーナツはスーパーで売っている一個ずつ包装してある大袋のを冷凍して食うのが好き。
っても年に一袋買うかどうかだけども。
コーヒーとお菓子って中でほとんどチョコとなんだけどたまにお腹空いていると
バームクーヘンの小分けやカステラの小分けやドーナツの小分け。どれも冷凍してないと甘すぎてパサパサで食えない。
どれかを月に一、二度程度で食べる。
ミスドのオールドファッションを半月切りにして小分け包装してくれたら通う。っても必要量は月に一個分くらいだけど。
クリスピードーナツは大きさの敷居高すぎて近寄る事さえ無理だったな。二口分が一度の許容量
ごり押しテレビで胸やけノーサンキューって感じ。

981 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:19:10.38 ID:og7BhpB20.net
健康に悪いとか言ってるが、じゃあなぜマクドナルドは人気なんだ?
なぜサブウエイは人気がないんだ?

982 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:20:06.39 ID:sJwLJmql0.net
>>13
なるほど、異物混入とか他者が多いわけだ

983 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:20:12.05 ID:nmC2sI+A0.net
一度も食べたことない。見た目で遠慮w
私はミスドで十分美味しいわ〜

984 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:22:46.44 ID:KQhrwKB+O.net
つうか試行錯誤を経験した日本では当分カロリースイーツは無理だって
バタークリームや昔の生クリームとか頭が割れる程甘かったから甘さには恐怖があるw

いや人口甘味料体験すると砂糖の美味さ再認識するけどもさ

985 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:23:32.56 ID:HYXcaizk0.net
なぜ日本で勝負できると思ったんだろうね
砂糖と香料たっぷり入れて加減を知らない作り方でさ

これはスナック菓子にも言えることだけど

986 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:26:41.89 ID:OV0MFreS0.net
だいたい
日本人の嗜好や価値観を無視して甘ったるたるの糞高い塊の餌を持込んでアホかと思ったわ

987 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:26:43.90 ID:avNf9QTD0.net
コールドストーンで注文したあとのあの変な歌やめろ
店員さんがかわいそうすぐる

988 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:31:20.94 ID:8MP+LVw00.net
あの甘さは日本人の舌にはあわないわ
行列だってレジがあまりにも遅くてできてたものだし

どっちにせよ ロッテ が経営してるのがバレたらもうおしまい

989 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:32:55.85 ID:lYXhhrzq0.net
新宿で馬鹿面した奴らがよく並んでたよね

990 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:33:13.29 ID:tM7bWZyB0.net
話題になった時話しのネタで
一回食っただけ
続けて食べたいと思わなかった

と思っていたら、案の定www

991 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:33:35.54 ID:gW0RbL/z0.net
ドーナツとかのパン系統って相対的に割高感が半端ないもんなー

992 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:34:36.20 ID:bSjEr2G/0.net
韓国資本だっけ?
チョンと関係あるものは口にしたくない

993 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:36:03.25 ID:qXQL5Ula0.net
ロッチか…
バーガーキングもだっけ?

994 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:36:13.08 ID:4t/WlQlz0.net
ロッテかまあ物珍しさだけだったね豚の餌だよ豚の餌

995 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:36:21.21 ID:U8WSNAKh0.net
5年アメリカに住んでて、一回もドーナツ食べたことなかった。

996 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:36:24.55 ID:tM7bWZyB0.net
バーガーキングも
韓国資本じゃなかったっけ?

997 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:37:30.91 ID:avNf9QTD0.net
シナボンはうまそうだな
今度食べてみたいけど値段は高いの?

998 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:41:28.58 ID:dxjXWM2+0.net
下朝鮮だからだろ

999 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:46:49.12 ID:/CZNm8I90.net
一回もたべてないのに閉店してたぞ
ゴーゴーカレーもなくなってた

1000 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 18:48:08.60 ID:VswQsXau0.net
心斎橋に大阪1号店ができた時に娘に食べさせてやろうとわざわざならんで
12個入りくらいの小さなドーナツを買って帰った。
当時2歳の娘は1つ目の1/3ほど食べて
おれにすごく気を使った作り笑顔で「もういらん」と言った。

総レス数 1000
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★