2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】医師が教える「一番風呂が体に良くない」理由

395 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 08:10:55.75 ID:e3hlFouh0.net
>>1
>医師が教える
誰?

>湯の成分は水道水そのものということになります。
データで出せ

>一番風呂の湯に溶け込んでいるミネラル分は少ないということになります。
データで出せ

>人の体液と同じ濃さである「等張性」が最も刺激が少なく、肌に負担が少ないと言われています。
データで出せ

396 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 08:50:18.79 ID:yW7WxP8F0.net
なんだ入浴剤のステマか

397 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 08:58:38.20 ID:3vEgqGDx0.net
>>82
雑菌とか大腸菌とか、良い温度で塩梅よく醸されてますな

398 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:01:06.08 ID:y2G+LRK90.net
風呂は入浴剤でいいがシャワーは困るな

399 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:01:23.37 ID:6q++Vl290.net
バスクリンいれてるから大丈夫

400 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:01:26.61 ID:3vEgqGDx0.net
>>126
追い焚きをしているときは、部分的に80度近くまで温度が上がっているんじゃないかな?

401 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:01:44.24 ID:qDCBblk50.net
ポカリ風呂にすればいいんか?

402 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:03:21.44 ID:wole0Kh10.net
つまりしょんべん入れて沸かせと

403 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:05:26.70 ID:h0G3VtEa0.net
>>395
>>1
>医師が教える
誰?

→おまえこそ誰だよ
ななしの分際で生意気なwww

>湯の成分は水道水そのものということになります。
データで出せ

→金を出せ
なんでも無料で手に入ると思うな貧乏人wwww

以下同文

404 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:08:39.20 ID:ig//6mFp0.net
不純物を最初に入れりゃいいのか

405 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:17:47.26 ID:y2G+LRK90.net
塩分があると風呂釜が錆びるからそれ以外で

406 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:23:01.53 ID:WIqdgWYj0.net
水道水が硬水ならいいのか?
やかんに水垢がすぐ付くくらい硬水なんだけど

407 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:41:01.77 ID:5KdHdWck0.net
>>392
中でオシッコしてるんじゃないの

408 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:43:54.63 ID:EHXGI2X30.net
この時期炭酸入浴剤が心地いい

409 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:44:54.88 ID:5KdHdWck0.net
>>44
身体洗って髪を洗って
シャワーで洗い流すんだよ

410 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:47:35.04 ID:Q6CeunEL0.net
>>409
最初に髪をよく洗って顔→体だろ
体も上から下に

洗う順番が違うと思う

411 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:47:36.61 ID:hacGE70P0.net
>>290
遺伝子的にお父さんの体って娘は非常に臭く感じて汚く思うように出来てるらしいぞ。
嫌われてると言うより汚いとか臭いと思われるのは仕方がない。
若い娘だと一時的不潔に思い本当に嫌いになる娘もいる。 
あんたの場合はそこまでいってないんじゃね。 
そういう本能があるから近親交配しないで人間はやってこれたんだよ。

ちなみにウチの姉も妹もお父さんのパンツと一緒の洗いたくないと言って別に洗濯してたな

412 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 09:48:41.19 ID:YGJ9NA/j0.net
塩素消毒が一番肌荒れの原因なのは無視ですか、そうですか

413 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 10:31:23.64 ID:MyDwS5jP0.net
>>395
ほんとこれね。
ネットはうさんくさ記事多すぎ。
獣医師が教えるナントカのページとかも
獣医師って誰だよww
みたいのばかり。

414 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 10:36:07.13 ID:zGa291RF0.net
独り暮らしこそ入浴剤使うのもったいないだろ

415 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 10:42:13.49 ID:p+crMR2u0.net
塩素の毒が心配なら
レモン汁を浴槽内に3滴垂らして
10秒くらい待ってから入ればいい。
はい、いいこと教えてやったから
ひとり10万円ちょうだい。

416 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 10:46:33.81 ID:XCXx+mVN0.net
近藤隆とか内海聡とかを知ってから医師を称する者のセンセーショナルな記事は右から左へ受け流すようにしているんだ

417 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 10:46:35.38 ID:peMCt9is0.net
入浴剤はまじでいらんわ こんなん使ってるやつはアホ

418 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 10:48:32.30 ID:DMSyLynm0.net
なんだ花王のステマか

419 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 10:50:17.24 ID:zhSg3MCq0.net
>>395
正解

420 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 11:18:09.61 ID:WUJEDJwQ0.net
別に皮膚に悪いからと言って体に良くない訳じゃない。
それに、体を石鹸で洗う前に湯船に入るのであれば、
皮脂が体についたままなので2番風呂と大差ない。

421 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:10:46.74 ID:HNRjqTxk0.net
風呂は以前は井戸水だったが水道に変えた、体が痒くなる原因が分かったw

422 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:13:08.31 ID:xcSy2mv30.net
>>421
井戸 贅沢だなあ
これで薪で炊いた風呂なら究極の贅沢者だ 羨まし

423 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:13:57.69 ID:1qDVXwcl0.net
何のために角質層があるのか

424 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:15:36.79 ID:4t0vy/As0.net
食塩と重曹で十分

425 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:17:09.57 ID:ozqFTCfv0.net
毛が多いから入った後は表面覆ってる

426 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:23:50.35 ID:tAa8urUn0.net
井戸水使ってると配管が傷むらしいな

427 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:28:22.39 ID:psDTrCfh0.net
>>368
銭湯の湯船はでかいし循環してるしねぇ
銭湯が小さな海とすれば家庭の湯船は水溜まりみたいなものだし

428 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:29:57.83 ID:M+5CWOPb0.net
こりゃ科学云々がなかったころから言われてるよ
http://blog.livedoor.jp/saito_anna
http://saito-anna.seesaa.net
https://youtu.be/99NqdxrHb_0?list=PLA4ySm3PN8uE_iLvVW4rjOonGfs8wLbJm
https://youtu.be/nWJFfolWUhY?list=PL_Cio5qs20ndfoCojxaUrhrN6-8QLwAO_
https://youtu.be/VsLcVYGpClA?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1


持ち帰り残業増えた。まつり死ね。
https://www.youtube.com/watch?v=PtCNd-hY51U&list=PLA4ySm3PN8uGvUy1J1jBE6bAid90n1TsO

「この『死ね』がいいね」と君が言ったから 八月十五日(=はづきなかび)は自殺記念日 (俵万智さん江 津軽・葛西剛)
https://youtu.be/FU8-psIYmbY?list=PLA4ySm3PN8uHT9TDqTCTWZnvF9MCnvS-i

429 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:30:16.57 ID:M+5CWOPb0.net
>>428 連日の新作 第二弾↓

https://youtu.be/bqgUhTwRO_k?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
流行歌「胸を見つめて」…ではないっ!「風を見つめて」 〜 黒崎愛海(なるみ 筑波大)さん、捜してます 〜 故・野口愛永(まなみ) 及び 歌唱の榊原郁恵 (若い頃) ちらり参加、巨乳ファン必見!

おっぱい画像、対前作比50%増!

初弾

おまんたせ。

https://youtu.be/goHVbRcVvlI?list=PLMiXPUXsSeEybygjnkJAQ8cLG5p7lAtRi
流行歌「星のオカチメンコ」…じゃなかった…「星のフラチメンコ」…もう一歩!「星のフラメンコ」 〜 黒崎愛海(なるみ 筑波大)さん、捜してます

公開!
全世界の殿方への大サービスがありますので、じっくりご覧下さいませ。

430 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:31:46.16 ID:AqKIaQhO0.net
結局、入浴剤の宣伝してるだけだな。

431 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:35:48.21 ID:EgFdAMzy0.net
しょうがねぇな…
俺様がとっておきの為になる情報教えてやるよ。
みんなにナイショだぞ?

【改訂】癌治療必勝法、予防にも使えます。
http://blogs.yahoo.co.jp/dogtor_ww/64477222.html

432 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:37:59.60 ID:Et+BZYmS0.net
ワイ、独身一人暮らし

433 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:39:49.82 ID:Il3xfYoH0.net
一番風呂以外あり得ない
子供や親ってちゃんとかけ湯とかしてるか気になってつい覗いてしまう(嘘
脇、股間は最低でも軽く石鹸で洗ってから入って欲しい

434 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:43:40.57 ID:8GX/RNRI0.net
浴室が暖まっていないだけでしょ
浸透圧なんて微差

435 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:57:58.18 ID:8QztEMEC0.net
これがステマというやつか

436 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 12:58:10.17 ID:CrYRg8QO0.net
入浴剤のつめ放題やってるお前らには常識だよな

437 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 13:18:01.71 ID:W3SJVOrO0.net
ダメな新書にありがちなタイトル

438 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 13:23:56.61 ID:gOjeNPe+0.net
一番風呂と十番風呂の濃さなんて
誤差の範囲だろバカか

439 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:01:52.00 ID:DSzvIHHW0.net
>>406
井戸ならミネラル分だろうけど、ポットの底等が白く成るカルキって事は無いよな?

440 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:06:27.25 ID:NTDf3ycc0.net
>>325
定説

441 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:18:06.24 ID:PmCW3Tc20.net
温泉の「効能」目的なら入浴剤が安上がりだからな。
まして外人がロクに洗わないまま浸かってるんだぜ。
観光地の温泉とか生理的にムリ

442 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:25:48.79 ID:XCXx+mVN0.net
正直定量的な説明もなしにあーだこーだ言っても説得力ないわな
あとは気持ちの問題

443 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:27:56.28 ID:bEVr+26s0.net
×安心して飲むことができます
◯安心して飲む馬鹿がいます

444 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:34:41.88 ID:fC2LVyWK0.net
>1
一番風呂は帯電しているからな、だからピリピリするだろ

445 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:35:15.52 ID:SXzzbv+r0.net
https://twitter.com/tohoku_16mr3/status/818454530257928192
「飲食でバイトしてたから店員の気持ちわかる」感凄く出す人に言いたいんだけど、僕は飲食でバイトしてた時、客が店にいる状態が何よりも苦痛だったから、店員の気持ちがわかるなら即座に店を出てくれ
http://mrofmr.jp/entries/profile/26
#ミスターオブミスター

446 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:37:37.28 ID:AR3FoVs/0.net
たしかに1番風呂はヒリヒリする。
最近は3日くらい湯を入れ替えずにおいたぎで対応してるが
あのぬるぬる感が気持ちよくなってきた。

447 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:39:53.14 ID:ZC+CNxc20.net
子供とか元気なヤツなら寒い風呂場の温度差も適度なストレスになっていいかもな
お前らはやめとけ

448 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:40:00.25 ID:Q+n93Cvl0.net
何週間も風呂の水替えないほっしゃんは正しかったんだな

449 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:41:17.36 ID:EvybcdJf0.net
一人暮らしだけど、おションションすると肌に優しくなった感じがするよね

450 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:44:34.20 ID:XcSzczXQ0.net
>>446
>あのぬるぬる感が気持ちよくなってきた

浴槽がピンクがかって
ぬるぬるする場合は
  カビ大増殖だかんね

451 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:47:37.71 ID:kny66BYX0.net
>>1
要するに風呂に何か溶け込ませたら良いんだろ。
バブ入れたら解決する問題では?

452 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:47:47.41 ID:aNDaw1JJ0.net
チンかすの熔けた風呂が健康には最適!

453 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:48:56.73 ID:fe7fgLkp0.net
>>1

そんな私が出会ったんが、青汁!!

を思い出した。

454 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:51:26.47 ID:fe7fgLkp0.net
ゆずが最高だろ。匂いもいいし

455 :石屋と間違われた医者 ◆h9KPw54l1F/I :2017/01/10(火) 14:51:53.03 ID:HpvPIrRh0.net
>>1
100% 入浴剤のステマwww
「一番風呂が体に良くない」理由は、ヒートショックで確定してるぜww

湯ぶねは熱め、浴室や脱衣場は寒い一番風呂、自律神経を介する循環器系への負荷ヤバスww

オレは、90℃の熱湯を半分まで入れた後、水を足して入浴しているw
これで、浴室は湯気で暖まり、浴槽の雑菌は減少する
湯温は、38℃にしてるぜw 脱衣場を暖房してるから寒くないぞw

456 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:52:04.65 ID:gRIcvQsq0.net
何年も風呂の水変えてなくてギトギトの風呂を公開してた家庭あったけどあいつらどうなったんだろ
たしか日テレのあさばんぐみだった

457 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:54:08.77 ID:jwxsGd8x0.net
>>44
シャワーだけの人って汗かくとすごい臭いんだよね。

458 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 14:59:30.28 ID:To47S2EZ0.net
体にって言うと語弊があるな
この内容だと肌だけが影響を受けてるんだから肌にってしないと

459 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:01:17.29 ID:/8GvGpNg0.net
これ昔から言われてたよな
30年前くらいにも聞いたわ

460 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:07:30.25 ID:O0ADiMyc0.net
朝鮮の人に頼んで、一番風呂の前につば鼻くそと垢を混ぜ込んでもらおう

461 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:08:18.67 ID:4nhdDMD50.net
我が家はアルカリ単純泉を
源泉から引いてきてるから
家族全員お肌ツルツル
わざわざ金出して温泉行く必要ない

462 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:19:19.52 ID:xjH1YVoH0.net

重曹を入れれば同じ効果。

463 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:22:24.41 ID:zI9rUgek0.net
> >439
水道企業団のHPか何かで、硬水ってのは見た記憶がある

あと昔のエコキュートは、
硬水だから付けられなかったって言うのも

464 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:26:05.77 ID:N5rND6GNO.net
アルカリ単純泉なんか温泉界の小物。
有馬温泉や川湯温泉に一度入れば、アルカリ単純泉なんかつまんない。

川湯温泉なんか、皮膚どころか十円玉さえツルピカになるよ。

465 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:27:36.59 ID:4nhdDMD50.net
>>464
へえー
それを自宅に引いてるなんて凄いなw

466 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:31:32.37 ID:c3paS9w30.net
そんなこといちいち気にする神経質差が一番体に悪そうだが

467 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:40:51.31 ID:JjN6isAH0.net
ツムラのステマ

468 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:46:16.93 ID:LoaN4FfQ0.net
ツムラのCMか

469 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 15:59:38.04 ID:UzjKc9qq0.net
普段湯船に入らないが温泉地に行ってさすがに入ろうと思って
しゃべりながら15分ほどつかったら部屋に戻って下肢にじんましんがびっしり出たので
やっぱりシャワーのみでいいやと思った。

いきなり血液循環よくするとこうなるのかな。

470 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 16:05:56.88 ID:pjm462750.net
若いうちは全く関係ない話
年寄りは皮膚にバリアーが無いから多少は関係有るかもな

471 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 16:07:11.30 ID:dZYLYOOS0.net
ウチは井戸水使ってるから問題ないな
田舎万歳

472 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 16:14:05.98 ID:pPDIMQQt0.net
ただちにじゃないが「あやしい温泉」が一番身体に悪いだろ

473 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 16:21:30.57 ID:OyKTw0E50.net
お父ちゃんは最後だから関係ないな(´・ω・`)

474 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 16:33:37.11 ID:UmGtmZqO0.net
>>407
それはないと思う。もしかしたら裾ワキがなのかも。
昔舐めてたらいきなり酸っぱい汁が出てきてむせた。
それ以来クンニしてないわ。

475 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 17:17:18.07 ID:YdWIE9Pa0.net
不都合も色々あるけど井戸水でよかった

476 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 17:18:49.25 ID:vS+5LGdw0.net
汚すやつほど一番風呂入りたがる

477 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 17:22:12.63 ID:XKUqwwfs0.net
>>474
生理終わった直後は酸っぱいこのあるけどな
むせるほどじゃないけど

ビデ使うように誘導したら?

478 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 17:36:05.47 ID:FoB0dwc80.net
いまだに入浴剤が毒とか言ってる奴がいるのが笑えるw

479 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 17:53:16.83 ID:uHl6OSvv0.net
>>1
>現在、日本の水道水は1957年(昭和32年)に制定された水道法によって厳しく規制を受けており、その安全性は折り紙つきです。

開発途上国時代から水道水が直接飲めたんだな
現代の先進国ですらそういうわけにはいかない国もあるのに
日本スゲー

480 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 17:54:36.49 ID:4l0aT9y30.net
なにをしても”体に悪い!!”www

481 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 18:59:16.73 ID:zvT/ba340.net
幼女が入ったあとのお湯にしか浸かりたくありません!

482 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:02:34.38 ID:TLRsKA8+0.net
>>247
うちも消費税が上がったときに解約したわ。
新聞解約したら毎年5万円のキャッシュバックがあると考えるとでかいよ。
同僚もみんな解約した。ニュースならスマホで見れるし。
いまじゃ月に1回、爪切り用に分厚いから日経新聞を買うぐらい(笑)

483 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:02:41.60 ID:XsRv2dQB0.net
ミネラル分なら小便して入ればいいな

484 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:06:25.06 ID:vquACMDT0.net
そんなことより、1日3食が問題。
これを信じてる人がいる限り病気は減らない。

485 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:08:24.84 ID:IFpOyYFa0.net
>>476
汚れてないと身体に悪いわけだから
そういう奴が一番風呂に入るのは理にかなってるわけだ

486 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:13:54.89 ID:Z71bN8Bq0.net
じゃあ、シャワーはダメやん。

487 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:16:01.66 ID:qR0D6bb20.net
>>479
戦争でボコボコになってただけで戦前から先進国
日本はGNPとかで見ても5本の指には入ってたし

488 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:19:31.07 ID:+aKMT4Pn0.net
風呂は多くても週1回以下が皮膚には良いのです

489 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:19:42.51 ID:0QOP1X1c0.net
>>1

これはエセ科学ねたじゃなかったのか…

490 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:26:22.14 ID:+kwBptPS0.net
>>489
似非だろ
衛生面での優位性が省かれてるからな

491 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:27:02.56 ID:i01sR5170.net
メーカーは金出してこんな作文買ってるのか

492 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:30:14.00 ID:ECb1sB9yO.net
一番風呂とニセ浪人を思い出したわw

493 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:35:07.97 ID:WW0hlGsw0.net
ハーブの効果については正直よくわからない
だが忘れてはいけないのは 医学の歴史はハーブの歴史でも
あるという事だ

494 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:46:48.95 ID:u0jufEuL0.net
ちゃんと出汁はとらんといかんよ

495 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:48:26.44 ID:rZiuB+8u0.net
おれはダシ昆布を入れてる...

496 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:49:43.60 ID:uHl6OSvv0.net
>>487
先進国の定義にもよるのだろうけど、
個人的には日本が先進国入りしたのはOECD加盟による昭和39年という認識なんだよなあ
世間的にはどうなんだろ

497 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:52:44.79 ID:xHDTZQY90.net
入浴剤でファイナルアンサーじゃん

498 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 19:59:08.24 ID:bRDX64Jz0.net
>一人暮らしの人はいつも一番風呂で、二番風呂に入ることは不可能です。
なら、前日の湯1/3くらい残してそこに水を入れて沸かせば準2番風呂くらいにになるんじゃね?
俺はやらないけど。

499 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 20:00:53.36 ID:G9EbT6G90.net
結論は入浴剤使え。と。
ツムラのステマだったりとかしない?

500 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 20:01:47.68 ID:5G5Rfxya0.net
>医師が教える
医師はバカ

501 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 20:11:55.64 ID:y7899QDeO.net
立て替えしはくせいそ

502 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 20:14:34.60 ID:wint7BRG0.net
生理的食塩水でやればいいだけだろ?

503 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 20:14:45.83 ID:ulzqpUpq0.net
ドクターに良い言葉を贈りたい

「針小棒大」

504 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 21:03:08.28 ID:aqOmI99n0.net
効果が検証できないんだが・・・

505 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 21:16:17.74 ID:vB0ACmlb0.net
>>455
浴槽はステンレス?

506 :名無しさん@1周年:2017/01/10(火) 21:29:20.15 ID:Buj1d7E80.net
小学生のときはいつも1番風呂だったが、脂ぎってたからかなw

507 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 04:37:41.33 ID:ODi//iYT0.net
16年間一人暮らししてきて実家に帰って
いざ風呂になったとき抵抗あるわー

なんか汚い気がしてしまう
なのにスーパー銭湯には行く不思議

508 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 05:15:08.62 ID:N+Ng69Bt0.net
そんなに浸透圧が目に見えて変わるほどミネラルが溶け出す訳ねーだろ
鰹節だってそんなに出らんわ

一番風呂は温度が一定じゃないので調整の手間がいるし面倒で熱過ぎでも入ってしまう事が多いので
体への負担が大きくなるだけのこと

今の様に細かく温度調整していつでも快適な温度の入浴ができるなら一番風呂でも問題にならない

509 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 05:37:59.15 ID:Ji3jYNdI0.net
>>496
それはオマエが卑屈なメンタルなだけで
対日過少評価矮小化意図なだけだろ
在日帰化チョンだな

510 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 05:40:42.72 ID:Ji3jYNdI0.net
>>260
外人はもともと不潔だから入浴自体しない

ワキガだらけ

511 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 05:44:57.83 ID:rZF1xds60.net
湯の成分がダメならシャワーもよくないことになるが

512 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:03:24.82 ID:Svj09Fnu0.net
「改善しない」は、嫌なんですが、
どうしたらいいでしょうか?

513 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:06:47.09 ID:CvnxCZOM0.net
3日目のコミケ参加者が見直されてきたなw
臭過ぎw

514 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:12:24.89 ID:/OHRbZsc0.net
米の磨ぎ汁いれてる我が家は勝ち組
でも一番湯は熱いのに湯船が冷たくておしりが冷える

515 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:16:42.62 ID:BJr4tSGr0.net
俺が一番風呂入って風呂オナしてやるぜ
タンパク質が溶けてつるつるのお湯になるぜ

516 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:18:03.08 ID:jJphSR4y0.net
ほんとかよ

517 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:29:58.52 ID:gFW0o2Ew0.net
おしっこで解決だろ

518 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:34:21.85 ID:aZ6cmv3B0.net
風呂にまったく入らない中国人は長生きやからな
毎日風呂に入っている奴より10年は長生きや

519 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:40:05.38 ID:hlbmIO6V0.net
そうなのか

http://gojyukyu.zombie.jp/f/8bidirjp

520 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:45:51.32 ID:qnEjlDhw0.net
体液に近いスポーツドリンク風呂が体に一番良いってこと?

521 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:47:50.31 ID:Svj09Fnu0.net
人間は、半透膜だから。

522 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:49:26.20 ID:ItqGoeDp0.net
良いといってみたり
悪いといってみたり
良い面悪い面それぞれあるだろ?
医者はアホなのかよw

523 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 06:53:45.76 ID:PMczAh2/0.net
ツムラが潜んでおる。

524 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 07:26:58.59 ID:lBDghWKY0.net
余計なお世話や一番風呂45度で健康そのもの

525 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 08:42:40.01 ID:LylRThMX0.net
うさんくさい

526 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 09:05:20.07 ID:/OHRbZsc0.net
>>523
今は会社名バスクリンやで

527 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 13:58:07.83 ID:v6vnCdSB0.net
一人暮らしなんですけど

528 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 13:59:39.26 ID:bLPzwvvP0.net
>>527
隣のオッサンに入ってもらえ

529 :名無しさん@1周年:2017/01/11(水) 14:37:42.99 ID:BwDEeaPF0.net
いちいちこういうこと気にして生活してるほうが体に良くない

530 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 03:23:39.68 ID:0jY2t1Pt0.net
>>99
何が分かるんだ?

531 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:46:12.24 ID:E+rIo/dz0.net
湯張って重曹それなりの量入れるのって
イイの??
垢とか落ちるの

532 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 11:55:54.21 ID:IH/aRGEL0.net
そもそもしっかり体を洗ってから湯船に入ってるんだが。
それでも、やっぱり皮脂は取れるもんだよ。

体を洗わずに風呂湯につかるとか、気持ち悪すぎるなしかし

533 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 12:08:25.88 ID:mG5Z45Vt0.net
>>531
アルカリだから皮膚溶けるんじゃね?

534 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 12:30:56.74 ID:vky0pKyS0.net
俺みたいにタオル使わずに手で身体洗ってる人いる?
そのほうが楽なんだよね。
タオル使うのは週2回くらい

535 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 14:50:47.66 ID:bOGuSChF0.net
>>534
大人だとタオルでゴシゴシは皮脂落としすぎて
肌のトラブルのもと

湯船にちゃんと浸かるなら素手洗いだけのほうがいいらしい

536 :名無しさん@1周年:2017/01/12(木) 16:14:18.92 ID:93vQulTf0.net
人にペロペロ舐めて貰うんじゃないから好きな洗い方でいいだろ

537 :名無しさん@1周年:2017/01/13(金) 23:50:40.15 ID:EM+YTP7A0.net
>>1
つまり、旦那に一番風呂を譲って殺せみたいな印象操作なのかねえ。
優位の差なんてねーと思うが。
ただ、確かに、小学生くらいまでは、
風呂入ると肌全体にピリピリくる感じはあったが。

あとじゃあ、バスタブ掃除しないで湯だけはれば、
皮脂残ってるから一番風呂でも安心!
みたいなキチガイ記事なのかねえ?

538 :名無しさん@1周年:2017/01/13(金) 23:55:32.10 ID:EM+YTP7A0.net
>>535
それもよく分からんけどな。
風呂の排水溝に、キッチンシンクにつけるカバーつけてみたら
二日と持たないくらいに垢が溜まってびっくりした。
垢を落としすぎる、落としすぎない、
についての、定量的な説明がないと、
俺みたいなバカでも、マーケティング的に気分良いこと言う奴でも、
何を言ってもお咎めなしだろ。

539 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 00:34:29.86 ID:h1D279oY0.net
一番風呂駄目なのは、塩素じゃないの?うちはビタミンC入れてる

540 :名無しさん@1周年:2017/01/14(土) 07:55:32.54 ID:iyADsajl0.net
こんな事言ってたら一人暮らしの私は、
いつまでも入れないじゃないか!
一番風呂の湯に当たるのと、沸かしてるシャワー浴びるのは一緒だろうに。

総レス数 540
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200