2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

1 :的井 圭一 ★:2016/12/27(火) 07:19:27.17 ID:CAP_USER9.net
 1926年に登場して以来、ラコステのクロコダイルは、テニス選手だった同ブランドの創業者からジョン・F・ケネディ米大統領に至るまであらゆる人のポロシャツを飾ってきた。

 しかしニューハンプシャー州ハンプトン在住のコンサルタント、マックス・イリッチさん(47)が着るラコステのシャツにはおなじみのマークは見当たらない。
少なくとも10枚のシャツから自力でクロコダイルのロゴマークを外したからだ。「コツがいる手術」だが、「出来栄えには満足している」そうだ。

 イリッチさんは以前付き合っていた外科医の女性から外科用のメスを借りて、シャツの生地を傷めずにクロコダイルの刺しゅうをほどき、「手術」の跡を隠すために4回ほど洗濯した。

 イリッチさんがラコステのシャツを着るのは質が良いからだが、ロゴマークは「これ見よがし」だと感じている。
クロコダイルのロゴマークがマーケティングプラットフォームとして使われていることは不快だという。

 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

 ブランド戦略への反発から衣料品やアクセサリーからロゴマークや社名を必死に外そうとする人々が現れた。
インターネット上ではレンズからレイバンのロゴを消したり、新品の革靴からラルフローレンのエンブレムをはがしたり、
フェルトペンを使ってスポーツ用品からアンダーアーマーのマークを隠したりする方法が紹介されている。

 刺しゅうされたロゴを外すために、スティッチリッパーという、縫い目をほどく小さな道具を使う人もいる。
生地を傷めないため、縫い目を一つひとつ注意して外さなくてはならないため、時間がかかる。

 スポーツウエアについているビニールのロゴを外すのは特に厄介だ。マニキュアの除光液で消そうとする人もいれば、ウエアを裏返しに着てロゴを隠す人もいる。

 「レイバン」ブランドを所有するルックスオティカの広報担当者は、ロゴ外しについて「そのような流行はレイバンでは起きていない」と述べた。ラルフローレンとアンダーアーマーはコメントを差し控えた。

 1990年代から2000年代にかけて、消費者は鼻高々にブランドネームを見せびらかしていた。
しかし今では、同じブランドマークを身につける没個性を避け、ロゴのない衣類を好む消費者が登場した。
こうした流れを受けて、ロゴを多用するブランド数社は方針転換を図った。

「ブランドマークを身につけたい人はもういない」とアバクロンビー・アンド・フィッチ(アバクロ)の主席デザイナー、アーロン・レビーン氏は言う。

 シアトル在住の神経科学者、ガブリエル・グティエレスさん(33)はアバクロのシャツが理想的にフィットすると言う。
しかしヘラジカのロゴマークは見せたくないそうで、「ちょっとしたジレンマだった」そうだ。

 シャツを「脱アバクロ化」する方法を知ったグティエレスさんは生地販売店のバーゲンコーナーからアップリケを買ってきて、ヘラジカのマークの上にアイロンで貼り付けた。
目玉や笑顔、ヤシの木のマークは貼り付けられたシャツは「自分の好みになったし、反体制的」だと語った。

 アバクロは最近、広告キャンペーンを開始し、同社の衣料品について新たなイメージを育てようとロゴを変更した。セクシーさを強調したブランド戦略で顧客離れが進んだからだ。

続きはソース先で
WSJ 2016 年 12 月 26 日 09:42 JST
http://m.jp.wsj.com/articles/SB11484601320931144569304582513892156893440

791 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:59:33.88 ID:8RQ9+R+50.net
>>767
シャラポワのナイキとのファッショナブルな関係を見習って欲しい

792 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:59:36.54 ID:cFpzknAJ0.net
>>785
そらお前、高い車乗る奴の殆どが見栄で乗ってるからだろ

793 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:59:57.03 ID:5PYNPztS0.net
見せびらかしてる風の連中が低レベルに見えるから、同じようにみられたくないんだよw

794 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:00:04.99 ID:CkecawTU0.net
これはある意味そのブランドへの執着強いよな、「なんか他に着いて無いのないかなぁ〜」にならないんだから

795 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:00:15.33 ID:8H2kuqKjO.net
だっさいデザインでも長年に渡って高品質を保ってたら「一周回ってカッコいい」とか
「質実剛健」とか「媚びない姿勢がいい」とか言われ始める可能性

796 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:00:15.47 ID:LBvQS6Kd0.net
ラルフローレンはアウトレット広げすぎた

路面店だけで良かったんだよ

797 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:00:20.38 ID:iR5FLR4C0.net
>>773
何年間着続ける気だよw

798 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:00:22.52 ID:LofTgiZh0.net
>>1 の奴らはまだバカな状態
最終解脱すれば 相手(売り主)にロゴを外させるようになる

799 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:00:37.35 ID:XDzSB0150.net
>>783
ラコステの古着のポロシャツは一周周って逆にかっこいい扱いされてたけどな
一周回らなかったのがアーノルドパーマーとかトロイとか

800 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:00:57.82 ID:OEPHfFOjO.net
ヲイヲイ ノースフェイスてチョン御用達じゃねえか

801 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:01:06.04 ID:QtQskRPL0.net
http://blog-imgs-57.fc2.com/t/e/t/tetujin52/t018.jpg

802 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:01:28.15 ID:Lkuz7jZR0.net
>>797
その部分くしゃくしゃってやると剥がれるやん

803 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:01:41.24 ID:8bnAoMPM0.net
>>784
あるよ、セレブ限定だけど

その商品の製造販売者ロゴが付いたものを使ったら、一般消費者にまで無料にするっていうケースは
他の業種でも見かけないし、成り立たないと思う

804 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:01:46.40 ID:UdvNpn9y0.net
>>786
持つ贅沢から持たない贅沢に移行してるからね。意識高い系のお話だけど。子供さえ
持たない時代。

805 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:01:52.46 ID:LBvQS6Kd0.net
娘の為にローレンのワンピース買ったけどマジでかわいいw
これだけは許して

806 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:01:56.67 ID:Zmpzc25i0.net
鞄にイタリアの国旗みたいなリボンついてるのよく見かけるけど超絶ダサいよね

807 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:04.54 ID:Y8d1nhFs0.net
>>799

パーマーもちょっと頑張ってビームスとかに置いてたが流行らんかったなw

808 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:12.35 ID:FDlo7jin0.net
タダでって考えなのか
単純に格好悪いからじゃ…

809 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:18.43 ID:8H2kuqKjO.net
>>783
ピエール・カルダンなんてのもあったな

810 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:26.87 ID:9I1tbTuT0.net
オッサンってなんで錦織が好きなんだろ?

811 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:37.15 ID:gw51vplu0.net
>>747
個人的には洗車するときに邪魔なところにあるのは嫌だな
ボンネットにあると邪魔だからグリルとかにつけてくれればと思うときはある

812 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:52.00 ID:JCnBrQ/C0.net
誰でも着てるしブランドのイメージの見る目が変わったからね。
でもちょっと意識過剰かな

813 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:52.33 ID:XDzSB0150.net
>>801
ベンツやボルボのトレーラーヘッド走ってるのみたらちょっと「おぉ!?」ってなったの思い出した
日野とかふそうじゃねーのか的な

814 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:02:54.10 ID:hwPXhmER0.net
アーノルドパーマの傘も結構かわいいが
ダサいだろうかw
ロゴがついてようがいまいが
ロゴがださかろうがどうしようが
個人が気に入っていたらどーでもいいわ

815 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:07.48 ID:QM2E2hBy0.net
モンクレールって1万円のダウンがあのロゴで20万で売ってる詐欺紛いの商売してるよねw

816 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:07.63 ID:xbwesTbf0.net
足あとマークは出てこないほど存在が薄くなったんだな

817 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:17.77 ID:EDaHnJWj0.net
>>4
誰もロゴに縛られたくないと言ってるんじゃなくて宣伝したくないウザいと言ってるんやで

818 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:22.21 ID:1i1VRAng0.net
>>458
何で着てるだけでドヤ顔だって思うんだ?

819 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:22.76 ID:iR5FLR4C0.net
>>786
それを納得して買うワケだろ?
納得いかんのなら、ホームセンターとかで売ってるやっすいの買えばいいじゃん?

820 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:27.28 ID:W1zXpD5n0.net
あくまでも脱ブランドをアメリカで流行ってるような視点で喧伝するんだな
外資系ブランドの高飛車な値付けに対する反発で始まったんだと思うけど

821 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:27.37 ID:ivgHXSBP0.net
一応ブランドってのはもとは品質の保証なんだけどね

822 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:28.39 ID:xfW5Azvk0.net
少し違うかもだけど店舗看板、たとえば設備工事会社で
大きくTOTOと書いてあって、隅っこに会社名の看板
ああいうのは看板設置費用とか出てるのかなぁ

823 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:03:52.77 ID:9JpuQxM30.net
ヴィトンのロゴはどうするんだよww
バーバリーみたいにデザインがロゴ代わりの物は処理できないから
買わないようにするのか?

824 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:08.93 ID:Xd8u/5pJ0.net
今の一番のお得意様は中国人だからな。色もデザインも中国人好みなんだよ

825 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:10.84 ID:J46BjdKK0.net
こんなこと気にするとか、小っさい人間だな

826 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:11.69 ID:yxHwjoFq0.net
>>1

着てる品質は無問題
ただブランド嫌いwww
いいじゃね?俺は大賛成だ
買うときはマトモに買ってるしな

827 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:44.75 ID:JXs1X/n10.net
ブランドロゴを外してみな
まじ、スッキリするからw
目のきく奴は、布地や縫製で質を見分けられる
逆に、大したことないものなのにロゴで値段を吊り上げてる
見分けのつかないレベルの奴が、それを喜んで買う。服じゃなくロゴに何万も払ってる

828 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:48.15 ID:UdvNpn9y0.net
>>809
近年公開されサンローランの映画で日本の商社がロゴ買い付けにくるシーンが
あって思い切りサンローランに馬鹿にされてたw それを有り難がって買いま
くった成長期の土人が日本人だよ。

829 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:04:49.38 ID:Y8d1nhFs0.net
正直>>1の頑張りが逆にブランドの宣伝になってって笑う

830 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:05:03.44 ID:4AXsKGpq0.net
コートの袖のタグを外してない奴ってなんなの?

831 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:05:04.20 ID:EPks6+Pu0.net
ディズニーランドで買ったお土産のハンカチからミッキーマウスを取り除いたら何も無くなっちゃうじゃんw

832 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:05:15.81 ID:3QicD+bz0.net
ロゴ嫌いの人たちは、Tシャツの外国語は許容できるの?

833 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:05:25.68 ID:Zfdp87gs0.net
>>817
宣伝したくないならメーカーに言ってノーロゴの製品作って貰えばええんやで

834 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:05:27.37 ID:RaMY45l50.net
>>822
大衆食堂のコカ・コーラの看板、街の電気屋のナショナルの看板はよく見かけるね

835 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:05:43.57 ID:prMAgxJG0.net
すごくわかる
機能もデザインも好きだけどこれみよがしのHロゴなんとかしろ

836 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:05:58.24 ID:K1qdhmZ60.net
ただで宣伝するから割安になるんだろ

837 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:02.96 ID:QM2E2hBy0.net
ロゴとかだっせw
ブサイクがブサイクになるだけ

838 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:05.60 ID:iR5FLR4C0.net
>>813
最近は、スウェーデンの「スカニア」ってメーカーのも走ってるよ。
まぁ、ベンツとボルボに比べりゃマイナーだがね。

839 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:07.96 ID:MklCfE7i0.net
>>832
外国語入ってるTシャツというものをそもそも着ないのでは

840 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:08.60 ID:IMmXmwsH0.net
>>35
パチで恥ずかしいからだろ(笑)

841 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:12.61 ID:ptuvwPru0.net
>>823
モノグラムそのものがダサいと思ってる奴は多いし、そういう連中は当然モノグラムが入ってる商品は買わんわな

842 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:22.80 ID:56hlVZYl0.net
モンベルに言及しようと思ったら、すでに発言多数w
モンベルの最大の欠点なんだよ、目立つ所にロゴ入れるの。
真面目で良質な日本企業の代表だから、ロゴの悪習はやめてほしい。
それで購入諦めた事何度もあり。

843 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:47.10 ID:vjl/cQVY0.net
>>8
軍服描くの好きなんだな

844 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:49.22 ID:xbwesTbf0.net
>>834
喫茶店のキーコーヒーもw

845 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:54.87 ID:8H2kuqKjO.net
>>816
そういや最近Hang-ten見ないな

846 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:56.70 ID:KtuxMCWl0.net
ルイヴィトンやシャネルにも言ってあげて

847 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:06:59.44 ID:uyy240/v0.net
日本人男性の七割は仮性アンダーアーマーです

848 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:16.60 ID:W1zXpD5n0.net
>>831
なにも外資系企業の意匠に高い金を払う必要はないわけで
私はアホですと言ってるようなもんだからね

849 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:18.50 ID:XeGuSsmX0.net
ロゴ無いやつ着ればいいじゃん…

850 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:19.37 ID:Y8d1nhFs0.net
>>830

それは販売員が不親切だな

そこそこのとこで買うとちゃんとしつけ糸とワールマーク?取ってくれるよ

851 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:21.49 ID:05hAdfj80.net
>>1
屁理屈言ってんじゃねぇよ
最近そういう屁理屈こねる少数派の記事多すぎる

852 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:28.21 ID:c4F7Bvxq0.net
>ブランド戦略への反発
中二病かよw
本当に品質が気に入ってるんだったらマークとかあっても無くても別に気にならないだろ

853 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:31.87 ID:KtuxMCWl0.net
ワニが無ければ反日ユニクロと間違われるじゃん

854 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:37.05 ID:9SWGyZUz0.net
大前提として粗悪品が横行してる時にブランドは信頼の証になるんだよね

855 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:51.36 ID:Y8d1nhFs0.net
>>850

ウールマークね

856 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:07:59.85 ID:J46BjdKK0.net
デザインの一部
ウニ黒ならタグだって外したいが

857 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:07.50 ID:18suSklj0.net
ちゃんと自分で考える人が世界的にも増えてるみたいだね
嬉しい事だ

以前は結局、思考停止な人間が多かったって事だからな・・・

858 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:11.76 ID:TUZ1+gHk0.net
なんにせよ、意識しすぎるのがダサい。
あってもなくてもかまわないくらいじゃないと。

859 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:23.86 ID:EPks6+Pu0.net
>>834
電通のおかげですw

860 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:24.89 ID:cfD7CEYR0.net
>>845
何か忘れてると思ったらそれだw
足跡www

861 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:25.80 ID:2X3Fh30i0.net
韓国では皆ノースフェイスのロゴを自分の服に付けて歩いてるってのに

862 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:27.92 ID:NxXmKY6n0.net
車のエンブレムとかはトヨタだろうがヒュンダイだろうが有った方がいいな。
アイデンテテイは必要だ。エンブレム外すと逆にコンプレックス抱えてるッぽく見えてダサい

863 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:46.55 ID:OGWZxSeT0.net
>>849
ロゴがないブランドはハイブランドが殆ど
一般人には買えない

864 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:51.37 ID:8vF+//DX0.net
何事も両極端は馬鹿という話
ブランドアホ女もこういうオッサンも似たようなもんw

865 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:53.94 ID:L5OIf4uN0.net
>>830
レイバンの丸いシール貼ったままかけてる中国人みたいだな。

866 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:08:56.61 ID:iR5FLR4C0.net
>>827
そんなひねくれた人生歩みたくありません。
ロゴが気に入らないなら、はじめからそこのメーカーの製品買わないんで。

867 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:02.78 ID:W1zXpD5n0.net
>>854
ならないよ
むかしジーンズ屋で、ラルフのコットンセーター買ったけどパチモンだったし
もちろん、きっちり返品したけど

868 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:04.01 ID:R1hNed9g0.net
トリーバーチのロゴを外すのは苦労しそう

869 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:11.60 ID:SflUSFnw0.net
ブランド物なんて所詮は見栄っ張りの幻想。
そんなくだらない物に大金払うのはやめとけ。

870 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:13.05 ID:/8pea2Hr0.net
これ珍しくロゴがないな、と思って気に入って手に取ったら
ジャケットの裾のところにロゴがついてたことがあったわ
買えないでしょあんなの!

871 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:15.37 ID:Y8d1nhFs0.net
>>846

シャネルはあのマークで遊んでるところが面白いじゃん

872 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:15.63 ID:UkZYpbSV0.net
エヴィスのステッチが苦手だなあ
まあ、ステッチ無し選べば済むことだけど

873 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:16.30 ID:X8l9l5SR0.net
確かにスリーダイヤモンドがついたクルマに乗っていると恥ずかしいわな。

874 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:18.86 ID:Xd8u/5pJ0.net
B級グルメとB級ファッションほど通ぶったのが定型文を書き込んでくるという悲劇

875 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:20.72 ID:HEgypnjO0.net
>>842
そこはあえてスレタイとは逆に宣伝してやってくれw

876 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:55.26 ID:43kawjdK0.net
いつも何かと戦ってんな

877 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:09:57.56 ID:18suSklj0.net
ネットの台頭がデカいんだろうな

ネットがあるから、色んな人の意見をダイレクトに聞いて
自分でも考える事が出来る・・・

ネット以前じゃなかなか難しかった事だからな

878 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:00.92 ID:YEhRS5WL0.net
最低なのはノートPCやケイタイについてる林檎マークだな。

879 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:03.38 ID:8RQ9+R+50.net
>>858
意識しすぎるのは格好いい
自分が求めているものがわかるようねなる絶対必要条件

880 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:05.50 ID:hwPXhmER0.net
>>832
英字のTシャツはダサい
あれはダメ
どんなブランドでもダサい

881 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:08.41 ID:Uedg1lwW0.net
>>854
タグでもついてりゃ十分だろ?

882 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:12.94 ID:/oAfYOZf0.net
>>514
そうだな。
家紋は入れるけど呉服屋のロゴはないな。

883 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:20.46 ID:iR5FLR4C0.net
>>862
事故って適当に修理した感じがするわw

884 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:20.96 ID:hs0fqqSy0.net
ロゴが嫌ならブランドのハイライン買えばいいんだよ
質も良いし

885 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:27.17 ID:cfD7CEYR0.net
>>858
ん、そこまで気にするならロゴ入り買うなって話だわな

886 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:34.23 ID:6Bur2+7U0.net
>>832
レタリングデザインが良ければ何語でも良いけどね

887 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:35.15 ID:5TYvWy2W0.net
(´・ω・`)ハイソックスはポロのマーク入ってるやつが好き

888 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:10:39.33 ID:q12xqUtS0.net
あのポロのマークはデカすぎだぞオッさん見せつけなくていいからアホに見えるぞ

889 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:11:04.42 ID:xbwesTbf0.net
>>865
アメ公はニューエラのシールを外さないのをかっこいい()にしたよねww

890 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:11:21.99 ID:OEPHfFOjO.net
>>863
ユニクロのことですねわかります

891 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 09:11:22.57 ID:zgSp2/O60.net
全然気にしないとか言う奴だって
胸にでかく三菱のスリーダイヤが入ったTシャツなんか着ないだろw

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200