2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

1 :的井 圭一 ★:2016/12/27(火) 07:19:27.17 ID:CAP_USER9.net
 1926年に登場して以来、ラコステのクロコダイルは、テニス選手だった同ブランドの創業者からジョン・F・ケネディ米大統領に至るまであらゆる人のポロシャツを飾ってきた。

 しかしニューハンプシャー州ハンプトン在住のコンサルタント、マックス・イリッチさん(47)が着るラコステのシャツにはおなじみのマークは見当たらない。
少なくとも10枚のシャツから自力でクロコダイルのロゴマークを外したからだ。「コツがいる手術」だが、「出来栄えには満足している」そうだ。

 イリッチさんは以前付き合っていた外科医の女性から外科用のメスを借りて、シャツの生地を傷めずにクロコダイルの刺しゅうをほどき、「手術」の跡を隠すために4回ほど洗濯した。

 イリッチさんがラコステのシャツを着るのは質が良いからだが、ロゴマークは「これ見よがし」だと感じている。
クロコダイルのロゴマークがマーケティングプラットフォームとして使われていることは不快だという。

 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

 ブランド戦略への反発から衣料品やアクセサリーからロゴマークや社名を必死に外そうとする人々が現れた。
インターネット上ではレンズからレイバンのロゴを消したり、新品の革靴からラルフローレンのエンブレムをはがしたり、
フェルトペンを使ってスポーツ用品からアンダーアーマーのマークを隠したりする方法が紹介されている。

 刺しゅうされたロゴを外すために、スティッチリッパーという、縫い目をほどく小さな道具を使う人もいる。
生地を傷めないため、縫い目を一つひとつ注意して外さなくてはならないため、時間がかかる。

 スポーツウエアについているビニールのロゴを外すのは特に厄介だ。マニキュアの除光液で消そうとする人もいれば、ウエアを裏返しに着てロゴを隠す人もいる。

 「レイバン」ブランドを所有するルックスオティカの広報担当者は、ロゴ外しについて「そのような流行はレイバンでは起きていない」と述べた。ラルフローレンとアンダーアーマーはコメントを差し控えた。

 1990年代から2000年代にかけて、消費者は鼻高々にブランドネームを見せびらかしていた。
しかし今では、同じブランドマークを身につける没個性を避け、ロゴのない衣類を好む消費者が登場した。
こうした流れを受けて、ロゴを多用するブランド数社は方針転換を図った。

「ブランドマークを身につけたい人はもういない」とアバクロンビー・アンド・フィッチ(アバクロ)の主席デザイナー、アーロン・レビーン氏は言う。

 シアトル在住の神経科学者、ガブリエル・グティエレスさん(33)はアバクロのシャツが理想的にフィットすると言う。
しかしヘラジカのロゴマークは見せたくないそうで、「ちょっとしたジレンマだった」そうだ。

 シャツを「脱アバクロ化」する方法を知ったグティエレスさんは生地販売店のバーゲンコーナーからアップリケを買ってきて、ヘラジカのマークの上にアイロンで貼り付けた。
目玉や笑顔、ヤシの木のマークは貼り付けられたシャツは「自分の好みになったし、反体制的」だと語った。

 アバクロは最近、広告キャンペーンを開始し、同社の衣料品について新たなイメージを育てようとロゴを変更した。セクシーさを強調したブランド戦略で顧客離れが進んだからだ。

続きはソース先で
WSJ 2016 年 12 月 26 日 09:42 JST
http://m.jp.wsj.com/articles/SB11484601320931144569304582513892156893440

629 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:32.51 ID:hURtR+KW0.net
キャンプの時はヘラジカのマークがないと不安になる

630 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2016/12/27(火) 08:41:34.65 ID:JTlU/t4W0.net
モンベルはデザインも作りも微妙に残念なんだよな
なぜノースフェイスみたいなものが作れないのか

631 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:38.88 ID:H9LH9VeY0.net
>>615
ペラペラよれよれ
なんであんなに質が悪いんだろう

632 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:42.39 ID:nT7qkMba0.net
ハーレーは爆音で広告出すからたちが悪い

633 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:42.59 ID:0wfEv2cJ0.net
> 刺しゅうされたロゴを外すために、スティッチリッパーという、縫い目をほどく小さな道具を使う人もいる。
>生地を傷めないため、縫い目を一つひとつ注意して外さなくてはならないため、時間がかかる。

ウソ記事w

634 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:53.36 ID:5H0g+al50.net
普通にロゴ印刷されているのがダサい
なんつーか外国人が来ているインチキ日本語のTシャツとか日本人が来てるインチキ外国語のTシャツみたいな感じで嫌だ
無地や柄のある物だったら良いけど、でかでかと文字が入ってるのは何か嫌なんだよ

635 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:54.70 ID:UdvNpn9y0.net
>>600
今は菱餅マークは通報対象だからなw やくざのロゴはパチ屋の社長だよ。

636 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:54.89 ID:dsD2X6Bt0.net
ワニってどっちだよ

637 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:58.12 ID:MklCfE7i0.net
>>627
部活のガキと言えばノースフェイスの四角いリュックもw

638 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:41:58.82 ID:nVMQd84V0.net
>>591
RickenbackerじゃなくRocknrollerのやつは消したぞ。

639 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:03.25 ID:E2otqPeP0.net
無駄に大きなポロのマークを見たら、ダサダサでブランドにこだわるのがバカみたいに思える。

640 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:08.47 ID:ChoYp5NoO.net
アディダスのTシャツ、プーマの短パン、ナイキの靴だったおしゃれ上級者だった小学生時代のおれ

641 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:23.81 ID:VbnB3On30.net
>>1
そんな面倒臭いことをするならそのまま着る。
ワッペンも含めて代金はらったのはほかならぬ自分だ。

642 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:29.65 ID:A/mYROvO0.net
>>625 中高生は憧れてるらしいぞ 特にパーカー

643 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:33.45 ID:TVQG0UE00.net
>>628
やっぱりゴールデンベアーだよね(´・ω・`)

644 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:38.82 ID:umKEuTQ/0.net
年賀はがきなどという一民間企業の商品は買う義理はない

645 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:44.36 ID:Y8d1nhFs0.net
>>623

広告料込みで安い大衆向け値段にしてんだろ?

ブランド物でもロゴものは大抵安い部類だわ。

646 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:44.71 ID:WHAdtqbh0.net
この考えはブランド物買い漁ってる日本の女には絶対理解出来ないだろうな

647 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:48.97 ID:uvWq5bAo0.net
>>624
同じ工場で作っててロゴの有無しか差がないからなwww

648 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:50.93 ID:TiTh6GPc0.net
一生物って勢いで品質に信頼がおけるブランドだったら持ってて正直自慢もしたいが
「ロゴに金払った」「デザインに金払った」って証拠みたいなロゴ付いた品物なんて
そりゃ恥ずかしくて隠したいわな

649 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:53.89 ID:5qClxwIL0.net
>>8
どんな気持ちで作図してるかと思うと笑けてくる(プ
なんで君は生きてるの?(プ

650 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:56.80 ID:MklCfE7i0.net
カッペはスタバの紙袋だって有難がるよ

651 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:57.87 ID:fsB4s/Lx0.net
>>625
わざわざ選ばないといけないくらい
GAPのロゴ入りの服って無いが

652 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:58.31 ID:Ha1IcOES0.net
買ったあとの使い方なんて勝手にしろ

653 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:42:59.78 ID:FyLi9sV40.net
じゃあHANGTENとゴールデンベアで

654 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:05.08 ID:mJYvOh2K0.net
極度乾燥(しなさい)

655 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:05.91 ID:MUMxGE4t0.net
スバルのWRX Stiはそれこそ見せるためにある

656 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:10.44 ID:3hg4WzEn0.net
>>569
全ての物がノーブランドで良いのか?
家、家具ならまだわかるが

657 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:23.98 ID:TeRfaZyW0.net
モンベルのロゴ外してほしい

658 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:31.20 ID:bW3/iKkf0.net
>>611
そうか?
重ねて着るときとか、上下のブランドが違うのに目立つようなマークが入ってるメーカーは嫌だわ。

659 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:32.62 ID:/47aD1pC0.net
はっでも…LOUIS VUITTONは持ちがいい
誰が持ってもどこで勝手もLOUISさんのの名前宣伝させられるけどさ
とにかく持ちがいいからカーチャンに買って持たせてるわw

660 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:42.96 ID:9I1tbTuT0.net
バブル経験したようなオッサンほどブランドに詳しい

661 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:43.39 ID:65lO/hEN0.net
>>602
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)   また毛の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

662 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:45.99 ID:oxobNNR+0.net
これはMUJIのステマか?

663 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:50.46 ID:USkYuV1f0.net
ユニクロ買ってろやバカ

664 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:43:51.89 ID:UdvNpn9y0.net
>>628
もう駅のホームで傘練習してる人など見ないからね。時代も変わってきた。ゴルフブランド

665 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:44:04.37 ID:mroCE9G00.net
無印の戦略のまねしてるんだな

666 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:44:10.14 ID:cFpzknAJ0.net
>>522
俺はアシックスかリーボックだわ
ナイキは自分の足に絶望的に合わないのでな

667 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:44:13.79 ID:QouXF3GJ0.net
最近のTシャツは品質良くなったよな
昔は有名スポーツメーカーのでも首とかすぐに伸びてた
今は安物でもなかなか伸びない

668 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:44:34.34 ID:3hg4WzEn0.net
>>656
訂正
ノーブランドでなくロゴ無し

669 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:44:44.46 ID:TVQG0UE00.net
でも
オマエラ
マジソンスクエアガーデンの
バッグを持ってたよね?(´・ω・`)

670 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:44:53.09 ID:xbwesTbf0.net
>>631
ただのせいゆーの、トップバリュ(PB)だからだろ

671 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:44:56.75 ID:Y8d1nhFs0.net
>>1

刺繍ほどくんならリッパー使えばいいところを

わざわざ「外科医の彼女」「手術用のメス」と書くところがやらしいw

単に俺は特別だぜー感が好きな人なんだろな

672 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:45:19.96 ID:Og1YLkL30.net
キットソンのバッグ
どこに消えたんだ

673 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:45:34.87 ID:yQYeKqPj0.net
http://fundo.jp/wp-content/uploads/2016/06/fwefawefawefawef.jpg

674 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:45:35.41 ID:4vOEwLlb0.net
ロゴ(広告)代が既に引かれて今の販売価格になってる製品もあると思うけど

675 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:45:47.70 ID:iR5FLR4C0.net
「ペットの猫"チンチラシルバー"が、その宣伝になるのがイヤなので、黒ペンキところどころに垂らしてブチネコにしました。」
ってヤツでてきそう。マジで。
それくらいイカれた考えだわ、これ。

676 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:45:54.87 ID:09FyaxGg0.net
>>673
wwwwwwwwwwwwwwwwwww

677 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:45:56.17 ID:pjmKLRA70.net
>>630
街でかっこいいアークやパタゴニアは山行くと素人臭くて、
ダサいモンベル着てるおっさんがいかにも歩きなれてそうだったり

678 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:01.84 ID:Zv5frPfT0.net
>>8
久々に絵もみたが、全く成長してなくて草生えたわ

679 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:07.06 ID:Y8d1nhFs0.net
ロゴものは子供にはいいんだよ

どっちが前か分かりやすい^^

680 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:07.29 ID:LofTgiZh0.net
彼らの思考というのはとても面白い
その特徴を一言で言うなら、必ず矛盾した論理を内包している点
彼らの思考論理で考えると、必ずこの矛盾を見つけることができる
それも自己矛盾という形で
問題点は、簡単にはそれを見つけられないということ
バグ探しと同じだ

681 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:08.07 ID:cYhkSQ/n0.net
>>602
お。これは2007年の第二ステージ、マキュワンの怒涛のスプリントで勝利をかっさらった一コマかな?

682 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:13.16 ID:Mfyq7npc0.net
人に流されずに好きな物着たらいい  人から見たらとんでもない物でも自分が好きならいいじゃん

683 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:17.27 ID:RCQLSykg0.net
カスペルスキーって絶対的なブランド力付けてきたけど
もう使うのやめようかなw

684 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:22.13 ID:4jtULRz50.net
替えパ




685 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:27.41 ID:JOOy7MCS0.net
品質は欲しい。でも宣伝はしたくない。
しかし、広告があることであの値段に抑えられてるとしたらどうか。


それはそれだが、ずいぶんと批判的な意見が多いな。
まあそれはいいんだが、主観的な批判が多すぎてヘドが出るわ。

686 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:31.42 ID:95tDaKVc0.net
>>20
今はドンキホーテが黄色い袋で目立つ

687 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:33.32 ID:MklCfE7i0.net
DEAN & DELUCAのバッグも田舎OLがよく持ってる

688 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:51.73 ID:gorq+KNN0.net
そりやまそうだ

689 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:46:55.83 ID:3hg4WzEn0.net
でも改めて見ても、スレのタイトルの思考って凄いわ

690 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:08.96 ID:C8MuSG1/0.net
無印 は そこに目をつけて
商売を始めた
なにを今さら

691 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:11.09 ID:ey8+AID/0.net
高級ブランドはファストファッションにロゴ付けただけっていうけど
価格の差はともかく、ユニクロの質の悪さを下回ることはないよ

692 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:11.33 ID:xbwesTbf0.net
>>672
はるか昔の自分の子供の頃は、スパンコールはばあさんアイテムだったな。

693 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:22.43 ID:/47aD1pC0.net
山歩き趣味だけど買うのはいつもColombia
だってさ安いんだよ

694 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:23.71 ID:nVf0bjOX0.net
>>14
ユニクロの企業コラボでチョコボール、マルちゃん、本田、ゴーゴーカレー、スニッカーズ、サクマドロップ、白鶴をよく着てたんだが、歩く広告にされてたのか!?

695 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:34.76 ID:IK1qIr2d0.net
>>669
残念ながらマジソンブームのピークは小3か4の時だったからランドセル背負ってた
でも6年の時にクリームソーダの一大ブームが訪れた
トレーナーをひっくり返して着るとか今考えたら全く意味不明なブームもあった
ホットドッグプレスか何かで取り上げられてた記憶

696 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:47.07 ID:548hDQrmO.net
「他人の宣伝」=「損」。
その考えが貧乏くさい。

697 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:47:55.70 ID:JkxY4e6w0.net
>>604
おいおい、まんまと騙されてるぞ
超絶ボッタクリのブラック企業なのにw


> 労働者は全員中国人でした。また彼らは1日16時間以上働かさせられ、賃金は激安という、
> Gucciの恐ろしいブラック企業状態が露呈した

> この原因の一つが「手工業者の賃金低下」と考えられています。

> 手作りにこだわっていたイタリアの多くの老舗は、大量生産と消費の経済の流れについていくことができず、
> 本来の手作り路線を変更せざるをえなくなっています。

> その結果イタリア人はそのような職種に就きたがらず、代わりに外国人労働者がそのような職種に就いていると言われています。

> 「10万円で売られるバッグを作っても、得られる収入はたった3000円」

【グッチ】Made in Italy、崩壊 イタリアブランドの実態
http://buono-italia.com/madeinitaly/


グッチ:イタリア製(イタリア人が作ってるとは言ってない)

これが現実

698 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:05.04 ID:8RQ9+R+50.net
無印はそれがなくて良いよね
マークなしの快適さは確かにある

699 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:19.13 ID:C1n7UIkX0.net
ユニクロでたまに企業コラボTシャツ売るけど
普通のTシャツと同じくらいの値段
着る人が宣伝してくれるんだから割引すべき
むしろタダとか謝礼付きでもいいw

700 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:22.82 ID:UdvNpn9y0.net
>>669
流行は繰り返す。バスケットシューズも流行ったな。履きにくいし脱ぎにくい。
何で流行ったのかわからん。

701 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:23.55 ID:7/UULDd/0.net
>>625
GAPってあれでしょ?
農家版ISO

702 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:24.38 ID:EPks6+Pu0.net
家具は目立つ所にロゴが付いてないね。

703 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:39.71 ID:RDXc+E7K0.net
>>697
賃金が安いだけやぞ、品質は良いぞ

704 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:46.85 ID:Q/7AT3oU0.net
>>690
問題なのはロゴはないけど質が悪く、値段にあってない

705 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:48:52.78 ID:He3v4cAe0.net
>>56
>ロゴだらけの製品全身にまとってるスポーツ選手
それ仕事だから…それが嫌なら民放も広告付きのネットも見られないな。

706 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:49:05.65 ID:nVf0bjOX0.net
>>21
それゴルチエじゃなかった?

707 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:49:44.37 ID:aNzhwohG0.net
>>379
画竜点睛を欠く

708 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:49:54.09 ID:cYhkSQ/n0.net
>>696
そうか?お前の好きなブランドの服にサムソンが出資して
服の質は変わらないが胸にサムソンのロゴ入ったらどう思う?

709 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:08.36 ID:He3v4cAe0.net
>>62
>同じ値段かそれ以下で縫製が自国製の良品
日本製のTシャツ着てるけど中華製の3倍だな。

710 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:12.49 ID:UdvNpn9y0.net
>>689
間違ってるよ。一般人が持っても付けても宣伝にはならない。広告料も貰えない。

711 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:23.07 ID:lN8kcFv/0.net
>>706
Y'sとかも言いそう
でも正論だよな

712 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:31.20 ID:8H2kuqKjO.net
まあでも高級ブランド品は丈夫で長持ちするの多いよな
ハズレ引いた時の怒りは一生ものだけど

713 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:38.45 ID:gI08uLeH0.net
ロゴでかい服のダサさは異常

しかも1流ブランドであればあるほど
私は卑しい人間ですと宣伝してる様なもの

シャネルのでかいロゴの服着て喜んでる人間は
底辺からの成り上がりだけで
実際には嘲笑の的

714 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:38.69 ID:9SWGyZUz0.net
俺の知り合いのアスカちゃんも友達にベンツのエンブレムをはがしてもらった

715 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:43.64 ID:RCQLSykg0.net
>>705
それしないとドーピング引っ掛かっちゃうからね
完全にスポーツ用品メーカーの利権に牛耳られている

716 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:47.57 ID:mNJcjHKV0.net
>>699
それができたら画期的だな。
でもてれびなんかは昔からやってるのだからやる気の問題なのかね

717 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:49.14 ID:hwPXhmER0.net
普通にロゴつけてるのがダサいとか
無粋になりそうだな

718 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:58.06 ID:P/cArgLq0.net
林真須美のミキハウス

719 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:50:59.67 ID:cch0XYso0.net
ラルフのあのでかいやつは駄目だわw

720 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:02.42 ID:M942YxYr0.net
>>585
久美子乙

721 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:02.83 ID:JOOy7MCS0.net
>>696
しかし、ネームバリューがある著名人ならその論理は当てはまるだろ。
タダで広告することは損だ。

そして、一般人の発信力が高まってくれば、それは一般人にも言えるようになる。
タダで仕事をするのはイヤだ、という時代なんだよ。

722 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:09.47 ID:oNeckRwf0.net
>>698
なおロゴ有無以外の快適さは犠牲にしてる模様

723 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:12.44 ID:zgSp2/O60.net
>>697
金出せば中国でもいい仕事をする
いまはぼったくり先は東南アジアや東欧だ

724 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:18.38 ID:LofTgiZh0.net
>>696
そこに気がつくんだよな
気がついてない奴が大多数だと思う
この例だけじゃないから

725 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:25.19 ID:gorq+KNN0.net
>>696
損得というか、ピエロだよね。頭の良し悪しの話。

726 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:31.10 ID:wHeaPOOi0.net
>>4
私はブランドに拘らないからユニクロしか買わないと言う自己矛盾

727 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:31.85 ID:ChoYp5NoO.net
それ、いいね!どこのポロシャツ?
あぁ、これはラコステだよ
え?ロゴなしとかあるんだー
売ってないよ、自分でロゴとったんだメーカーの宣伝する着ないし
……へ、へぇ…

728 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:51:38.62 ID:OUJvN5gm0.net
アディダスの製品なら発狂するんじゃね?
アヘンの葉っぱもしくは三角形に三本線だし
いい加減にしつこい、代表ユニにまでこだわって入れてんじゃねーよ

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200