2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

1 :的井 圭一 ★:2016/12/27(火) 07:19:27.17 ID:CAP_USER9.net
 1926年に登場して以来、ラコステのクロコダイルは、テニス選手だった同ブランドの創業者からジョン・F・ケネディ米大統領に至るまであらゆる人のポロシャツを飾ってきた。

 しかしニューハンプシャー州ハンプトン在住のコンサルタント、マックス・イリッチさん(47)が着るラコステのシャツにはおなじみのマークは見当たらない。
少なくとも10枚のシャツから自力でクロコダイルのロゴマークを外したからだ。「コツがいる手術」だが、「出来栄えには満足している」そうだ。

 イリッチさんは以前付き合っていた外科医の女性から外科用のメスを借りて、シャツの生地を傷めずにクロコダイルの刺しゅうをほどき、「手術」の跡を隠すために4回ほど洗濯した。

 イリッチさんがラコステのシャツを着るのは質が良いからだが、ロゴマークは「これ見よがし」だと感じている。
クロコダイルのロゴマークがマーケティングプラットフォームとして使われていることは不快だという。

 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

 ブランド戦略への反発から衣料品やアクセサリーからロゴマークや社名を必死に外そうとする人々が現れた。
インターネット上ではレンズからレイバンのロゴを消したり、新品の革靴からラルフローレンのエンブレムをはがしたり、
フェルトペンを使ってスポーツ用品からアンダーアーマーのマークを隠したりする方法が紹介されている。

 刺しゅうされたロゴを外すために、スティッチリッパーという、縫い目をほどく小さな道具を使う人もいる。
生地を傷めないため、縫い目を一つひとつ注意して外さなくてはならないため、時間がかかる。

 スポーツウエアについているビニールのロゴを外すのは特に厄介だ。マニキュアの除光液で消そうとする人もいれば、ウエアを裏返しに着てロゴを隠す人もいる。

 「レイバン」ブランドを所有するルックスオティカの広報担当者は、ロゴ外しについて「そのような流行はレイバンでは起きていない」と述べた。ラルフローレンとアンダーアーマーはコメントを差し控えた。

 1990年代から2000年代にかけて、消費者は鼻高々にブランドネームを見せびらかしていた。
しかし今では、同じブランドマークを身につける没個性を避け、ロゴのない衣類を好む消費者が登場した。
こうした流れを受けて、ロゴを多用するブランド数社は方針転換を図った。

「ブランドマークを身につけたい人はもういない」とアバクロンビー・アンド・フィッチ(アバクロ)の主席デザイナー、アーロン・レビーン氏は言う。

 シアトル在住の神経科学者、ガブリエル・グティエレスさん(33)はアバクロのシャツが理想的にフィットすると言う。
しかしヘラジカのロゴマークは見せたくないそうで、「ちょっとしたジレンマだった」そうだ。

 シャツを「脱アバクロ化」する方法を知ったグティエレスさんは生地販売店のバーゲンコーナーからアップリケを買ってきて、ヘラジカのマークの上にアイロンで貼り付けた。
目玉や笑顔、ヤシの木のマークは貼り付けられたシャツは「自分の好みになったし、反体制的」だと語った。

 アバクロは最近、広告キャンペーンを開始し、同社の衣料品について新たなイメージを育てようとロゴを変更した。セクシーさを強調したブランド戦略で顧客離れが進んだからだ。

続きはソース先で
WSJ 2016 年 12 月 26 日 09:42 JST
http://m.jp.wsj.com/articles/SB11484601320931144569304582513892156893440

504 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:29:19.75 ID:nOaodBy50.net
>>474
山のユニクロと揶揄されるわけだな

505 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:29:38.56 ID:Y8d1nhFs0.net
>>465

マッキーで黒く塗ればいいじゃん

506 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:29:39.00 ID:MklCfE7i0.net
自分はハイブランドのバッグを使っているけど、
ロゴは金字とかデカいロゴがドーンとかじゃなく、さりげないエンボスで近くに寄らないと分からない。
でもバッグの形は特徴的なので、バッグ好きな人ならどこの物か分かる。

507 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:29:42.14 ID:bFH9d3up0.net
>>493
そうなのか、でもハードル高すぎだな。

508 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:29:52.15 ID:kTZuk12U0.net
ユニクロでも着とけ

509 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:29:55.31 ID:nnU0psN90.net
確かにポルシェ911のOPにカレラロゴエンブレム無し
911無しポルシェ無しも選べたんで全部無し選んだら格好良くなった
トヨタなんて絶望的にダサいもん

510 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:10.30 ID:S1Rn0ZEP0.net
>>469
わざとSで外してる俺カッケーもいるんやで
たまに

511 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:14.48 ID:uvWq5bAo0.net
ポロのでかいロゴは支那人に媚びてだよwww

512 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:16.76 ID:gi1MVJ7c0.net
ユニクロの良いとこはそこだな

513 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:20.87 ID:o5i+8UsC0.net
>>503
似合うと溶け込む、ってことよ

514 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:23.15 ID:rfYcTJsx0.net
和服にはロゴなんて入ってないぞ
デザインと質で勝負の世界や

515 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:28.51 ID:LofTgiZh0.net
>>479
えっ? 日本では昔から他人の仕事のお手伝いをたくさんやってますよ
賃金なしで
詐欺師に騙されw

516 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:35.16 ID:prKs3WiC0.net
モンクレールww

517 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:35.49 ID:hpOdFlck0.net
>>495
MHW→コロンビア

518 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:38.57 ID:H9LH9VeY0.net
coachのバッグは好きだけど
シグネチャはいや
ってのと一緒か

519 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:30:47.75 ID:5njG9S+Q0.net
コストカットで安く作ったやつをブランドネーム乗せただけで高く買ってる
って感じだから、自分がバカだと触れて回りたくないんだろ? わかる

520 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:08.73 ID:MUMxGE4t0.net
アニエスベーのあのトカゲも

521 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:09.58 ID:C/BdvWZjO.net
>>494
あの、自称「美しい顔」のお方ですね。

522 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:11.48 ID:iR5FLR4C0.net
>>476
むしろアシックスとかじじぃ臭い。
アディダスやナイキのほうが、断然いいだろ。

523 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:12.84 ID:YKHr4pzS0.net
しまむら君ロゴマークなら欲しいかもしれない

524 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:31.80 ID:5njG9S+Q0.net
GAPとかじゃね?w

525 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:38.18 ID:RCQLSykg0.net
LGやサムスンの家電でも今は世界的にブランド力が付いていいんだけど違う意味で肩身が狭くなる

526 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:39.65 ID:Y8d1nhFs0.net
>>499

実際商品の質自体めっちゃ落ちてるからな

昔のポロラルフローレンの質を求めるならパープルレーベル買わないと

527 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:31:59.50 ID:ti506qUi0.net
ラルフローレンなんてパープルレーベルしか買わないから
ビッグポニーはダサいとは思えど不満に感じたことないなあ

528 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:32:11.59 ID:UdvNpn9y0.net
http://www.s-anna.co.jp/11_820.html
流行ってるサブリナパンツ。映画「麗しのサブリナ」ヘプバーンから。流行は繰り返す
とは言うが日本では元々モンペだったw

529 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:32:26.22 ID:pNO58/er0.net
おう意識高い系は大変だな
壁の絵画にも画家が勝手に名前書いてるから消しとけ

530 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:32:33.41 ID:UG3DUES/0.net
俺の時計なんてロレックスのロゴ最初から弄っているやつだぜ

531 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:32:37.07 ID:OIPXkiqm0.net
>>513
例えばどんなにかっこいいモデルが着ても溶け込まんよw
とにかくあのデカいロゴがダサいんであって、着てる人間までダサく見える

532 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:32:38.76 ID:LKFSnPcP0.net
>>1
サンキュー
また一つ賢くなったわ

533 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:32:48.30 ID:o97IbP5t0.net
名古屋だと
持ってますアピールしなきゃいけないから
逆にロゴが前面に押し出されたものじゃないと売れないよ

534 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:32:49.91 ID:+poxJhGf0.net
>>8
相変わらず下手くそだな。

535 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:11.62 ID:MklCfE7i0.net
>>528
サブリナパンツとモンペってパターンがそもそも全然違うけど?これが同じに見えるような人がファッション語っちゃいけない。

536 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:14.46 ID:RhwjKCep0.net
YKKはロゴつけた方が安くなるので

537 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:20.52 ID:RCQLSykg0.net
JRCって無線機では絶対的ブランドだけどプロ用で無ければ案外大した事が
なかったりもする

538 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:21.84 ID:cfdt1bTR0.net
まぁハリウッドセレブも名前が大きくプリントされた服着させられてマーケティングしてるもんね
一昨年くらいのTommy Hilfigerとか酷かったw

539 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:23.24 ID:NRw19D6M0.net
>>486
筆頭は昔の三菱だろ
リアタイヤ前辺りに
full time 4wd 2.0 twin cam 16 turbo
みたいに長々とw

540 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:30.99 ID:4p5Q+Nbm0.net
ポロリは好きなくせに

541 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:31.03 ID:+poxJhGf0.net
>>450
iphoneも恥ずかしいな。

542 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:31.33 ID:aEtElCgZO.net
>>474
mont-bell山の服としては手頃な価格で、インナーとか吸水、速乾が普通の服よりはるかにいいから一度山登りとかで着ると気がつくと全身mont-bellのモンベルマンになる(笑)

543 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:40.38 ID:RaMY45l50.net
>>526
バーバリーのブラックレーベルの質も落ちてる気がするんだけど、アパレル界の潮流?

544 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:40.72 ID:Mfyq7npc0.net
無名の買うとペラッペラだから気をつけろ

545 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:41.97 ID:Lh4E1lpt0.net
ロゴが付くことによってデザインが気に入らなくなる…
という理由なら分かるが、他人の宣伝だから嫌だって阿呆か

546 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:42.33 ID:NGp2AFhh0.net
マジレスすると
ブランド要らねってやつはほぼ間違いなく貧乏人

547 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:33:54.01 ID:BXWDng+S0.net
>>522
アシックスは欧州で今すごく人気がある
まぁ俺はミズノ派だけどな

548 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:02.58 ID:Or/E0od+0.net
>>184
これみにきた

549 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:06.89 ID:nnU0psN90.net
GT-RのRエンブレムも取ったな
スカイラインのGTエンブレムだけ残るから不気味な雰囲気漂う

550 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:10.07 ID:C/BdvWZjO.net
昔、「KANI」ってでかでかと背中に書いてるジャージ来てる人たちが居たよね。

551 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:10.37 ID:S1Rn0ZEP0.net
>>474
イオンとかに出店しちゃうからそうなるだろうね

552 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:20.16 ID:R+8vFVJp0.net
お金を払って買ったブランド品の
ロゴマークだけを自力で除去するって、面倒くさいし無意味だろ。

これが嫌儲の思想の究極形か
あらゆるマーケティングにNo

553 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:21.65 ID:zgSp2/O60.net
ユニクロと無地の服は何度か着てみたが
質が絶望的に低くて結局やめた
間に合わせと言っても限度というものがある

554 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:42.38 ID:5njG9S+Q0.net
テレビで呼び込み出身の漫才師が、「金の使い方知らない極貧上がりのピンサロ
嬢はデカいロゴの入った高い服を買う」って言ってたからかな?

555 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:45.71 ID:kI1+1fOY0.net
デカデカとしたロゴは恥ずかしい
ノースフェイスとかw
ああいうのは、マジで歩く看板になってる

556 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:46.10 ID:cFpzknAJ0.net
>>490
書いてる人いるけど洗車の時に何気に邪魔だしない方がスッキリする

557 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:52.05 ID:wU3KJXYc0.net
そういえば外で使う持ち物でロゴ付きなのはクルマだけだわ

558 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:52.55 ID:UdvNpn9y0.net
おっさんはナイキ一択だよな。それもイチローの宣伝力が大きいと思う。

559 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:34:55.70 ID:W+pSqogt0.net
カルバン・クラインの娘「イケメンのチンポしゃぶろうとしたら、オトンの名前書いてある件」

560 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:35:17.52 ID:Y8d1nhFs0.net
>>543

バーバリーブラックレーベルはもともと若い子向け安いレーベルだわw

561 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:35:18.07 ID:6LovkGU10.net
>>184
うわつまんね

562 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:35:25.81 ID:iR5FLR4C0.net
同僚に、ペットボトル飲料も、「ラベルが恥ずかしい」って言って外して持ち歩くヤツいるんだがこれと同じ系統の思考なんだろうな。

ワケ分からん。

563 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:35:36.07 ID:GE0FyRMo0.net
ルイビトンとか表面ほぼ無くなるじゃねーか

564 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:35:38.34 ID:ZLkoORjn0.net
母から貰ったヴィトンの財布を使ってるけど
全身ユニクロだし不相応だから別の財布に買い替えたい

565 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:35:52.57 ID:7v3G/ao90.net
デパートの紙袋は
ホント恥ずい

566 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:06.39 ID:twOB1u/z0.net
車の場合、社名を掲げて恥ずかしいのはヒュンダイだけ。

567 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:07.21 ID:MklCfE7i0.net
>>564
ヴィトンの財布ならユニクロにピッタリじゃんw

568 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:08.89 ID:H9LH9VeY0.net
>>559
それでも価値があればいける

569 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:13.79 ID:LofTgiZh0.net
この思考の特徴は
自分の思考論理ではなく、相手の思考論理で思考を行うことな
かなり難しい
やれるやつは多くはいないはず

570 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:15.36 ID:bW3/iKkf0.net
>>17
他にないんだからしゃーない。塗り替える人もたまにいる

571 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:17.06 ID:40GdhHIr0.net
ラコステとクロコダイルの違いとは、何だったのか?

572 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:19.87 ID:nnU0psN90.net
モンベルってサイズ小さすぎるだろ
まるでユニクロみたいだ

573 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:19.94 ID:Mfyq7npc0.net
>>543
バーバリーのブラックレーベルはもうライセンス切れて製造されてませんよ

574 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:25.36 ID:R+8vFVJp0.net
嫌儲民は見習えよwwwwwww

ロゴマークぜんぶ、メスではずせ!!!

575 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:37.28 ID:Y8d1nhFs0.net
ミランダカーが日本で持つ

サマンサタバサ以上ダサいものはない

576 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:41.43 ID:Xd8u/5pJ0.net
こういう連中って家電のロゴも除光液とかで必死にこすり落としてんのかなあ

577 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:42.49 ID:5njG9S+Q0.net
ベンツも安いモデルはエンブレムがデカいから、安物のイメージはあるよなw

578 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:48.10 ID:shwh0Kml0.net
日本に無印が出来てからこうなったとおもうわ
気付けば私もノーブランドだわ

579 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:49.98 ID:H9LH9VeY0.net
>>564
マジックテープのがいいんじゃね?

580 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:36:53.87 ID:6/cjom130.net
ワニとかポニーみたいな庶民ブランドだから避けられてるだけだろ。
それなりのブランドにはまだまだブランド信仰あるじゃん。

581 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:03.10 ID:MklCfE7i0.net
>>575
あれビニールバッグだしね

582 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:12.50 ID:l7JwOo460.net
ロゴが入ってると売れないからって自社製品からブランド名を消したメーカーもあるんやでー

583 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:18.26 ID:RaMY45l50.net
>>560
ごめんプローサムと間違えた

584 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:22.37 ID:QQhSqRLVO.net
イヴ・サンローラン=トイレのタオル(´・ω・`)

585 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:25.49 ID:8z3/JvLo0.net
裏に名前入れればいいんだよ

586 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:27.35 ID:hdRHoddm0.net
よく言った
シャネルにも言ってやれ

587 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:30.39 ID:uWnyUa/F0.net
ラルフローレン大好きだけど、一人で出掛けたり、お金持ってる人と会うとき以外は、休みの日は全身ユニクロ。以前ラルフローレンのビックポニーのポロシャツや、セーター着ていたら、生意気と言われたから気をつけてる。ほんとは全身ラルフローレンにはしたいのに

588 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:30.57 ID:H9LH9VeY0.net
>>578
無印は質が良くない

589 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:33.86 ID:RCQLSykg0.net
オリンピックで選手が無名ブランドの用品を使うとドーピングに引っかかる

590 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:34.24 ID:49DhU4tt0.net
ワニマークはポロシャツはいいけどシャツとTシャツは恥ずかしいな

591 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:46.03 ID:3twPwcPx0.net
ギター弾きはフェンダーやギブソンのロゴも消すのか

592 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:46.72 ID:MklCfE7i0.net
イスラム国はトヨタの車好きよね

593 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:51.98 ID:MUMxGE4t0.net
>>582
そんなの知らないニダ

594 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:54.90 ID:UdvNpn9y0.net
>>543
バーバリは三洋商会だっけ?あれはロゴだけ買ってるんじゃなかった?輸入品は丸善
がやってたがサイズが全然合わなかった。小物とステーショナリは知らんけど。

595 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:37:56.48 ID:dhQyU4IZ0.net
>>543
工場がかの国だもん。そりゃそうなるだろ
衣服ブランドは○○レーベルみたいなので判断してるやつ多いから製造国を敢えて隠すようにしてるけど、スポーツブランドなんかはレーベルとかないからどこで製造してるかをきちんと明記して差を付けてるよね

596 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:38:17.16 ID:9IC3Klhd0.net
モンベルってロゴでかすぎだろう
恥ずかしくて買う気しない
お洒落とはさりげなさだよな

597 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:38:28.20 ID:LofTgiZh0.net
>>546
おまえらの願望はもう秋田イヌ

598 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:38:29.58 ID:ibpe6ja9O.net
サッカーユニフォームも安くしろよ宣伝してんだからさぁ〜

599 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:38:32.88 ID:JOOy7MCS0.net
品質の証明なら見えないところでもいいんだからな。
マーケティングに利用されてることは事実。
自分のものは自分でコントロールしたい時代なんだろう。

600 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:38:37.92 ID:k9WenFu70.net
アンブロの菱餅みたいなのがクソカッコ悪い
田舎行くと全身プラス鞄まで菱餅がいるんだよなー

601 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:38:45.60 ID:W1zXpD5n0.net
ブランド物の服なんて買わなきゃいいだけで、わざわざロゴを取り外すなんて面倒だわ
この手のブランド商法が嫌いな一番の理由は、
労働環境の悪い途上国で、二束三文で作った服にロゴを入れるだけで暴利を得ているから
まあ、高い金出して広告塔になるなんてのも、自分でアホだと言ってるようなもんだと思うけどw

602 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:39:06.95 ID:kIwWcuDy0.net
>>17
毛ガニ
http://orbea110909.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_a99/orbea110909/8579257.jpg

プレディクトール(妊娠検査薬)
http://l7.alamy.com/zooms/a5ecc8cc9a6045c789994f027345c466/predictor-lotto-team-rider-robbie-mcewen-of-australia-celebrates-winning-gy11kk.jpg

603 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 08:39:07.29 ID:l7JwOo460.net
>>593
お前絶対知ってるニダ

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200