2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】ワニもポニーもいらない ブランドのロゴを避ける消費者たち 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

1 :的井 圭一 ★:2016/12/27(火) 07:19:27.17 ID:CAP_USER9.net
 1926年に登場して以来、ラコステのクロコダイルは、テニス選手だった同ブランドの創業者からジョン・F・ケネディ米大統領に至るまであらゆる人のポロシャツを飾ってきた。

 しかしニューハンプシャー州ハンプトン在住のコンサルタント、マックス・イリッチさん(47)が着るラコステのシャツにはおなじみのマークは見当たらない。
少なくとも10枚のシャツから自力でクロコダイルのロゴマークを外したからだ。「コツがいる手術」だが、「出来栄えには満足している」そうだ。

 イリッチさんは以前付き合っていた外科医の女性から外科用のメスを借りて、シャツの生地を傷めずにクロコダイルの刺しゅうをほどき、「手術」の跡を隠すために4回ほど洗濯した。

 イリッチさんがラコステのシャツを着るのは質が良いからだが、ロゴマークは「これ見よがし」だと感じている。
クロコダイルのロゴマークがマーケティングプラットフォームとして使われていることは不快だという。

 「どうして私がただで他人の宣伝をしなければならないのか」

 ブランド戦略への反発から衣料品やアクセサリーからロゴマークや社名を必死に外そうとする人々が現れた。
インターネット上ではレンズからレイバンのロゴを消したり、新品の革靴からラルフローレンのエンブレムをはがしたり、
フェルトペンを使ってスポーツ用品からアンダーアーマーのマークを隠したりする方法が紹介されている。

 刺しゅうされたロゴを外すために、スティッチリッパーという、縫い目をほどく小さな道具を使う人もいる。
生地を傷めないため、縫い目を一つひとつ注意して外さなくてはならないため、時間がかかる。

 スポーツウエアについているビニールのロゴを外すのは特に厄介だ。マニキュアの除光液で消そうとする人もいれば、ウエアを裏返しに着てロゴを隠す人もいる。

 「レイバン」ブランドを所有するルックスオティカの広報担当者は、ロゴ外しについて「そのような流行はレイバンでは起きていない」と述べた。ラルフローレンとアンダーアーマーはコメントを差し控えた。

 1990年代から2000年代にかけて、消費者は鼻高々にブランドネームを見せびらかしていた。
しかし今では、同じブランドマークを身につける没個性を避け、ロゴのない衣類を好む消費者が登場した。
こうした流れを受けて、ロゴを多用するブランド数社は方針転換を図った。

「ブランドマークを身につけたい人はもういない」とアバクロンビー・アンド・フィッチ(アバクロ)の主席デザイナー、アーロン・レビーン氏は言う。

 シアトル在住の神経科学者、ガブリエル・グティエレスさん(33)はアバクロのシャツが理想的にフィットすると言う。
しかしヘラジカのロゴマークは見せたくないそうで、「ちょっとしたジレンマだった」そうだ。

 シャツを「脱アバクロ化」する方法を知ったグティエレスさんは生地販売店のバーゲンコーナーからアップリケを買ってきて、ヘラジカのマークの上にアイロンで貼り付けた。
目玉や笑顔、ヤシの木のマークは貼り付けられたシャツは「自分の好みになったし、反体制的」だと語った。

 アバクロは最近、広告キャンペーンを開始し、同社の衣料品について新たなイメージを育てようとロゴを変更した。セクシーさを強調したブランド戦略で顧客離れが進んだからだ。

続きはソース先で
WSJ 2016 年 12 月 26 日 09:42 JST
http://m.jp.wsj.com/articles/SB11484601320931144569304582513892156893440

101 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:07.31 ID:cb35KvTt0.net
自分で縫え

102 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:10.68 ID:2gAY9eQL0.net
車に部品メーカーのステッカーを張ってる奴は
みんな現物支給されてるか値引きされてるもんだとばっかり思ってた

103 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:17.85 ID:Xd8u/5pJ0.net
昔ちょこっとこういうのが話題になってすぐに消えたな
ロゴが嫌なら外すかそれ以外を買えばいいだけだから
別に記事にする必要ないからな

104 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:30.99 ID:EvkbA/6P0.net
安いオーブントースターの前面パネルに
食品の温める時間目安を書くのもやめてほしいね
どういうセンスしてるんだろ

105 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:47.51 ID:mk8BqFaV0.net
宣伝のために着けてるわけじゃないと思うけど
そのブランドの証明とか正規品的な意味でつけてんじゃないの?

106 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:50.25 ID:rbyjfo6O0.net
>>83
共産主義者でもないがカストロ議長は老人として意外と合って居ると思った。
細身で背が高いからな。

107 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:55.14 ID:Qt9pTNyQ0.net
リンゴの腐れてかけたマークつけてるあのスマホも相当恥ずかしい

108 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:57.69 ID:lpPjH0dh0.net
ロレックスの文字盤取り替えるの?

109 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:37:57.69 ID:nspxpCRe0.net
>>25
割とおれもだ
ノーブランドで良いものとなれば百貨店に落ち着く

110 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:38:02.81 ID:Jm/O2Tns0.net
日産のエンブレムはホント恥ずかしいと思う デカいし丸いしNISSANて書いてるし

111 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:38:13.84 ID:oS/WbYR80.net
>>96
まさかモンベル好きにこんな所で出会うとはw
そう言われたらモンベルは俺も全く隠してないわ。何ならちょっと自慢気に出してみたりしてる。

112 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:38:19.93 ID:oHvmqbv20.net
嫌ならノーブランドでも着ればいいんじゃないかな。

着心地が良くて、そのブランドを着たいのならカスタマイズの方がイイと思うよ。
http://aaac.asia/wp-content/uploads/2014/10/20100801_232264.jpg

113 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:38:20.66 ID:dAmLZBpQ0.net
6万円くらいのバズリクソンズのMA-1着てるけどロゴ無いからホームセンターで1980円で売ってる奴とぱっと見見分けつかないんだが(´・ω・`)…

114 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:38:46.67 ID:uYnAC8ll0.net
理由なき反抗じゃん
くだらんw

115 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:38:51.31 ID:nspxpCRe0.net
>>60
妹尾河童か

116 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:39:01.33 ID:/DMy2vkM0.net
Pay

117 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:39:02.36 ID:ozJGgDxp0.net
中国製品にロゴつけるだけで丸儲けの世界やらな。

118 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:39:07.63 ID:WIE5q6oO0.net
よくココまで自意識過剰になれるな(笑)

119 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:39:17.01 ID:03HaG5DMO.net
外科用のメスでロゴマークを取るとか一般人はできない
他人の宣伝したくないなら、最初からシンプルなやつ買えばいいのに面倒なやつ

120 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:39:18.53 ID:rBEwTw450.net
ブランド志向の日本人(特に女)には関係無い話だな
紙袋でさえブランドのロゴ入った奴とか使いたがるしな

121 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:39:37.59 ID:Qt9pTNyQ0.net
>>88
>>1読めよ。品質で選んでてロゴが邪魔だって話だ。

122 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:01.09 ID:fPXvK87O0.net
>>113
亀山君!!

123 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:09.22 ID:pxhHSbytO.net
>>1
サムソン「そうニダね」

124 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:13.84 ID:lZGEj/Yw0.net
ロゴ無しメーカー名無しで売ったら面白そう
ちゃんと良い品買えるかな?

125 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:28.91 ID:lPtR/gqj0.net
時代がしまむらとかユニクロに追いついてきたな

126 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:32.37 ID:dFwZXem00.net
時代はオッパイパーカー

127 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:38.37 ID:hx3Co3qZ0.net
俺もユニクロとシマムラのロゴをはずさなくっちゃ!

128 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:43.71 ID:rbyjfo6O0.net
>>60
そういえばDJ・HONDA帽は、いつの間にか消えたなw

129 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:46.25 ID:8HmY9dsU0.net
ラコステは
どーしてもワニの絵と配置がださい

130 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:40:55.07 ID:xb7dfDRC0.net
ブランド商品じゃないとメスイキしないやつ多いからな

131 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:41:05.39 ID:9BMxkMJZ0.net
そのロゴがあるから、それを本物と信じたんじゃないのか?

132 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:41:11.64 ID:TVQG0UE00.net
カーチャンが
トップバリュのスニーカーを
買ってきたときは
死にたくなったわ(´・ω・`)

133 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:41:13.06 ID:PVb5yjRw0.net
>>7
肌触りで選んで、それがブランド物だった場合もあるだろ

134 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:41:43.82 ID:Y5GHZlW30.net
MUJIのを買っとけば?

135 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:41:44.57 ID:M5pmqzTh0.net
これは些細なことのようだが、重要な真実を孕んでいる。

136 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:41:47.66 ID:VZIdPoI80.net
社名を出すと文句を言われるラコステ
社名を隠すと文句を言われるワタミ

137 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:41:57.71 ID:p5x4uIRi0.net
日産セレナとかスバルインプレッサとか企業商品名の付いた物を格安で販売したら。

138 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:42:04.01 ID:Sqt0ReIv0.net
途上国の人とかはブランド好きよな

139 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:42:14.70 ID:C7k54uEP0.net
ポニーはいる

140 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:42:24.32 ID:dqwPikfX0.net
海外ドラマのキャストの衣装センスはいいよな
変なロゴとか一切ないし、センスのいい無印良品みたいで

141 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:42:27.38 ID:hToo0r5z0.net
馬はでかくなりすぎなんだよ

142 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:42:45.13 ID:Xd8u/5pJ0.net
誰も気にしないよ。ブランドマークを他の人が見てるとか自意識過剰なんだよ

143 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:42:48.35 ID:fPXvK87O0.net
>>140
あれはスタイルがいいんだよ

144 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:43:01.55 ID:A5mHDgGq0.net
>>128
ホームセンターの洋品コーナー行くと
まだDJ HONDA商品並んでるで

145 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:43:20.43 ID:1IG/sYif0.net
応援したくなる企業を作るべき

146 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:43:50.44 ID:+U22V6gE0.net
やっとかよ変なデザインとかいらないから色違いバックやシャツだけでいい
余計なブランド名とかデザインいらないから買いたいと思っても余計な機能やデザイン多すぎる
シャツは色違いバックは形を増やしてエアコンは冷やすだけテレビは無料で捨てさせてくれ
ごみに金かかるから買う気も起きない

147 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:43:50.49 ID:dqwPikfX0.net
>>143
手足の短いアジア人キャストもいいセンスの物着てるぞ

148 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:44:17.58 ID:EvkbA/6P0.net
釣り用の安い防寒ジャケットに
Fishing is my spiritって書いてあったのではずした
英語の出来ない田舎企業ほどわけわかんないこと書くんだよな

149 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:44:26.47 ID:8H2kuqKjO.net
たしかにそうだな
広告してやってんだから逆に安くするべきだわ

150 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:45:16.07 ID:IX0OqwT60.net
ホントにいい服って素材にいいもん使ってたり、サイズ感が自分にあってたりするじゃん
ファストファッションでは得られない感覚
ロゴがイヤなら取るしかないんだよね

151 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:45:40.00 ID:zGrpq0mu0.net
暇なやつのやることを、
記事にすんな!

152 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:45:52.91 ID:ZNaIMO+f0.net
ラコステに拒否された、えなりは一般人以下かな?
刺繍ほどくとか面倒くせぇ他のブランド買わないとかバカだろ

153 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:45:59.37 ID:bKN8JCgZ0.net
ブランドのロゴなんざ信用と安心感の象徴だろ
それらをわざと削ぎ落して資産価値を落とすとかバカじゃねーの

154 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:46:36.58 ID:rbyjfo6O0.net
>>144
マジかよw

155 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:46:36.80 ID:SZX0DSeU0.net
ポロのロゴはいつからあんなにデカくなったの?

156 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:46:40.45 ID:zgSp2/O60.net
ロゴは強制的にイメージを付与するからな
当人の意図に一切関係なく

確かに質感や出来はノーブランドにはないものはある
ノーブランドって質は本当にしょうもない

157 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:46:43.51 ID:pIdaOuPr0.net
ややこしい記事だな
クロコダイルっていうメーカーもあるだろw

158 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:46:56.02 ID:LX2f6hTY0.net
中国「よし、受注生産しているこのブランド品からロゴを消して・・・略。。。。」

159 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:47:08.02 ID:Wf4hmHcQ0.net
ロゴマークついてるからブランドものが高いんじゃなくて
実際ブランドものは質がいいから、長く着られるので買う
長く着る、てのが合わない人はユニクロでいいんだと思うが

160 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:47:17.57 ID:ws3p/TLt0.net
ユニクロならロゴなしなのに
わざわざラコステとかラルフローレン買うところが意識高いわ

161 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:47:22.32 ID:oGzJqQmP0.net
しかしまあ、すげー捻くれてるな。
アフィアフィ叫んでる嫌儲みたいな思考だわ。
ロゴを晒すと宣伝になる!
タダ働きされてる!だから剥がす!

162 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:47:24.23 ID:R8gYb7200.net
>>8
絵が汚い5点

163 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:47:45.87 ID:2jf61YEg0.net
まあ、ユニクロはもうデザイン性も品質への信頼感もしょぼいから売れないだけどな

164 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:47:55.40 ID:kvjN//iS0.net
商品に価値があってブランドに価値がない
こんなことに気付かない奴が多すぎ

165 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:47:58.17 ID:+UUiBCSNO.net
>>147
スタイリストが上手いんじゃないか?

これ見よがしのでっかいブランドロゴが付いてると躊躇してしまうのは解るw

166 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:48:01.75 ID:uWFuDlgw0.net
シャネルのバッグ 無数に自社ロゴ入ってるデザイン
糞ダサいんだよなあ

ガキ向けのキャラバッグみたいで

167 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:48:17.08 ID:Gb9zS0oD0.net
ユニクロなんて
服にロゴ入れたら誰も買わなくなる

168 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:48:17.90 ID:XxIWFrcG0.net
>>8
朝鮮はかつて日本の一部でした
憧れの日本人になれて朝鮮人は大喜びでしたとさ
めでたしめでたし

169 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:48:33.89 ID:fDY3K6wx0.net
自分で同じ品質もの作れよ(笑)

170 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:48:39.04 ID:B88Ofy2D0.net
無印が必ずしも良品でないからこうなる

171 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:48:55.35 ID:nR1hCN9N0.net
qwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

172 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:49:01.09 ID:TVQG0UE00.net
ロゴはステマ(笑)

173 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:49:01.26 ID:5XwZ1Reo0.net
こんなごく少数のアレの意見取り上げてさもこれが一般的だみたいな言い方するのは
どこの国もあんまり事情変わらんのやな

174 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:49:49.06 ID:Og1YLkL30.net
ユニクロはこれがある
■■

175 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:49:56.68 ID:iGmyyWpE0.net
>>1
マークの無いエルメスやルイヴィトンやアップルじゃ売れないわ
つーか、ロゴ外して着るってオリンピック選手には全く意味無いし

176 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:49:56.78 ID:tEHAKp2i0.net
サムスン「ロゴを隠せばスマホが売れるのはとっくに気づいてたニダが?」

177 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:01.06 ID:dENv7VMa0.net
ブランドマークなくても ユニクロや無印だと不思議と何故かわかる

178 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:01.35 ID:ETqZGrBw0.net
ボクのパタゴニアも
ロゴ外したら見た目ユニクロと替わらない

179 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:07.67 ID:LnolGfLT0.net
これなガキのころから自作ワッペンつけてきたわそんぐらいやるだろ今は車にやってるは

180 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:11.42 ID:RS04Z3Ee0.net
考えてみれば広告を掲示してるんだからその分安くてもいいんだよね。

181 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:11.96 ID:uk5+cO0Q0.net
昔日本で胸にでっかいGAPのロゴが入ったパーカーが流行った時
GAPの社長が「日本人は金を出して製品を買った上それを着て街を歩いてGAPの宣伝をしてくれる」
と大喜びだったぞ

182 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:34.67 ID:IpoW1CpLO.net
>>1
そこは俺が30年前に通過した場所だ
バブルの頃はみんなこれ見よがしにブランドロゴのついたTシャツやら下着やら身に付けてたよな
あの下品さったらもうね。ブランド名がなかったらお前はTシャツ一つ着れないのか
外を歩けないのかと。みっともないったらなかった
ヴィトンとかの全面モノグラム柄のバッグや財布もこれ見よがしで下品で好きじゃない
見せつけるような派手なロゴじゃなくて上質な素材、デザイン、縫製といった
製品の質こそがブランドものの命だろうに

183 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:37.13 ID:ACHfVTOK0.net
その発想はなかったw

184 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:42.33 ID:9wutcU2v0.net
https://pbs.twimg.com/media/Ck1_67ZUkAEcYrT.jpg

185 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:43.13 ID:UdvNpn9y0.net
>>93
それはそれでファッションだよ。ジーンズに穴あいてるよ。言ったら通報w
>>98
ロゴとタグを外して安く売ってるのがアウトレット服店だからね。

186 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:50:44.73 ID:zgSp2/O60.net
日本はショップの別注が発達してるから
ロゴなしでいいものが結構浸透してる
むこうはあんまないんだよな

187 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:51:09.07 ID:Hrotn4sP0.net
一番笑えるのがドルガバとかシャネルとかのロゴ入りTシャツをこれ見よがしに着た人

188 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:51:27.72 ID:RCQLSykg0.net
作るのはあくまで契約してる職人さんなので
ブランドメーカーの背広着た人達が作るわけじゃないから
だからノンブランドでもいいものは沢山あるよ

189 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:51:38.19 ID:ZxuphjZ70.net
ワニマークかわいいから自分は好きだけどな。

190 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:51:49.40 ID:Xd8u/5pJ0.net
外したワニさんをしまむらの服に移植する

191 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:52:10.46 ID:NYpS4Ioa0.net
車なんて車に貼るステッカー
だけでぼったくり価格で買って宣伝してあげるんだぞ

192 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:52:47.27 ID:PIKguOmR0.net
さりげなくワンポイントのブランドロゴはいいんだけど、デカデカとブランド名が入ってるのはダサい
ワンポイントのブランドロゴすらいらないなら、ユニクロへ行けばいいだけ

193 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:52:47.99 ID:RCQLSykg0.net
ラコステ・アーノルドパーマー・リンクス等余り商品価値が分からないで着ていた
人から言われてそうなのかと思う程度
拘りは全然無い

194 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:52:48.68 ID:C6iPk1TO0.net
でも、結局ノーブランドの粗悪品つかむ→やっぱりある程度のブランドは必要ってなる気もするんだが。

195 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:52:51.85 ID:kJbyH+ic0.net
ブランドってのは私はこのメーカーの着てますよって自分の宣伝なわけだが・・・

196 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:52:53.25 ID:EVaDKPl20.net
>>189
可愛くはないだろ・・・

197 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:53:00.30 ID:oGzJqQmP0.net
>>180
ロゴがブランドとしての付加価値になる場合と
ロゴが単なる広告になる場合の切り分けはどーするんだという。

198 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:53:04.19 ID:cAW07CRn0.net
>>1
こういう人もある種の障害者だと思う

199 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:53:20.89 ID:5o0vOT4u0.net
>>153
Samsungは、自らロゴ外したけどな

200 :名無しさん@1周年:2016/12/27(火) 07:53:29.26 ID:P7LRzDXD0.net
わざわざ金払ってブランドのロゴのステッカーを車に貼ってるバカが多いよね

総レス数 1000
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200