2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】地球上で最高の観測環境である南極に天体望遠鏡建設計画

1 :オデッセイ ★:2016/12/25(日) 15:32:54.88 ID:CAP_USER9.net
南極に天体望遠鏡! 進化解明へ関学大教授ら計画 2016/12/25 06:40

http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/img/b_09778861.jpg
南極大陸に建設を計画する望遠鏡のイメージ(瀬田教授提供)
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/img/b_09778862.jpg
南極大陸で、大気の透過率を測定するための準備を進める瀬田益道教授(瀬田教授提供)

 南極大陸に最大規模の天体望遠鏡を建設する計画を、関西学院大理工学部(兵庫県三田市)の瀬田益道教授(電波天文学)らのグループが進めている。
観測に赴くことすら困難で、冬場の気温は氷点下80度。
マグロの冷凍倉庫より低温の極限の地だが、「観測環境は地球一」という。
2018年度の建設開始、25年度の運用を目指しており、新たな天文現象の観測や宇宙の進化の解明が期待される。

 星と星の間には、目に見えない超低温のガスやちりが薄く広がっている。
建設を計画するのは、これらの物質が出す電磁波で、赤外線よりやや長い波長の「サブミリ波」を観測できる望遠鏡。
サブミリ波は空気中の水蒸気が観測の大敵で、現在は米ハワイや南米チリの山地が主な観測地だが、「低温で乾燥した南極大陸の高地が、地球上での最適地。
しかも晴天の日が多い」と瀬田教授は指摘する。

 サブミリ波では、光(可視光)で見えない天体現象が見える。
例えば、生まれたての銀河。「星と星の間は一見、暗く見えるが、サブミリ波を見ればガスやちりがビカビカ光っている」。
可視光の望遠鏡では分からなかった現象が観測でき、銀河の進化や星の誕生の解明などにつながるとの期待がある。

 計画を進めるのは瀬田教授のほか、筑波大(茨城県)、国立極地研究所(東京)などでつくるグループ。
南極の中でも空気が薄く、水蒸気が少ない標高3千メートル以上の氷の山に、直径約10メートルの望遠鏡を建てる計画だ。

 ただし、そこは過酷な環境下。「アイデアは20年以上前からあった」が、誰も手を付けられずにいた。
観測装置の開発には大型の冷凍庫を使い、電気ケーブルはマグロ倉庫用のものを試した。
瀬田教授も09〜10年、日本の天文学者として初めて南極大陸に乗り込み、建設する際の経路や観測環境を調査した。

 現在、国に事業予算を申請中。
瀬田教授は「サブミリ波の観測には、天文学の常識を書き換えるような大発見の可能性がある。最高の条件で観測できれば、その期待も高まる」と話す。
(武藤邦生)

ソース:神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201612/0009778860.shtml

2 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:33:28.56 ID:rWuUbeUM0.net
にげと

3 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:34:32.72 ID:oHPP5ZF50.net
ポール星人が一言

4 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:35:30.14 ID:hoytvHym0.net
宇宙の方が良いのでは

5 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:35:31.94 ID:IDZxnaUb0.net
でもこれだと北極星とか北半球から見える天体を観測できないじゃん

6 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:38:06.15 ID:ea0MUzlh0.net
公共工事 南極大陸に活路 ?

7 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:38:43.40 ID:vMROW1s60.net
>>5
別に完璧を求める必要はないじゃん
メリットあるのなら作ればいい

8 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:39:40.99 ID:0mxY+89a0.net
氷漬けで使えるの?

9 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:39:41.18 ID:0VWY4tZI0.net
メンテナンスが大変そうだ

10 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:41:01.70 ID:J603UQnr0.net
宇宙空間で衛星から観測してはダメなん?

11 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:41:46.89 ID:4Qyk0l6A0.net
維持費は年間幾らになるんだよ?それに見合ったアウトプットは具体的に何だ?
いい加減研究者もちっとはコスト意識を持てよ。

12 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:41:52.75 ID:mUuOo+ep0.net
東大もチリの山地で天文台を運用してるけど
酸素マスクが必要なくらい過酷な環境らしい
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/TAO/index.html

13 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:41:59.03 ID:0mxY+89a0.net
>サブミリ波では、光(可視光)で見えない天体現象が見える。
>例えば、生まれたての銀河。「星と星の間は一見、暗く見えるが、サブミリ波を見ればガスやちりがビカビカ光っている」。

ああそういう事か
宇宙背景放射みたいな、水素の輝線が赤外線よりずーっと波長が伸びるのを捉えるってことか

すでにハッブル宇宙望遠鏡が捕らえてたようなきがする

14 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:43:04.96 ID:RTT4dgDt0.net
関学程度で使いこなせるのか?

15 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:43:07.66 ID:7Hxs1T420.net
エビフライ!エビフライ!

16 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:44:20.13 ID:TjNLyTX+0.net
映像も凍る地球一の悪観測環境じゃないの^^

17 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:44:27.74 ID:g2RYwxAn0.net
やっぱ宇宙と違って、人間が常駐して観測するのは良いことがあるのか?

18 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:44:58.77 ID:gp4LC1ZL0.net
午前2時踏切に〜

19 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:47:01.27 ID:giGem4C80.net
>>17
どう考えてもリモコン観測でしょ……

20 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:55:02.23 ID:SlGJaUxJ0.net
常時有人の施設なのかな?

21 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:56:53.03 ID:2ppnfw/+0.net
南極かぁ・・・・観測衛星の方が安いかも?

22 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:57:32.68 ID:Xovwmqdt0.net
ワクワクするなぁ

23 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 15:59:22.16 ID:zGOS9Nxb0.net
太陽沈まない夏はどうするの?

24 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:01:09.41 ID:dxCvnqrD0.net
>>1
>標高3千メートル以上の氷の山に、直径約10メートルの望遠鏡を建てる計画

直径たったの10mか
ものすごい巨大な望遠鏡ってわけでもなさそうだな
コストいくらかかるんだろう?
100億円くらいならポンと出してもいいのでは?

25 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:01:40.10 ID:7v28XZD/0.net
>>23
サブミリ波の電波望遠鏡なので、昼夜関係なさそう

26 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:01:49.18 ID:giGem4C80.net
>>23
これ電波望遠鏡だよ

27 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:03:16.75 ID:uYQ5guwo0.net
南極だと南極星が真上にくるの?よくわかんないけど

28 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:04:36.18 ID:dj9Gnv8P0.net
雪が降ったり望遠鏡に着霜したり地盤が緩かったり(というか地面じゃなくて氷面だし)
問題山積みだと思うんだがなあ
どうして最高の環境だって思ったんだろう

29 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:04:52.46 ID:qsW2/Tlv0.net
>>24
税金にたかるのではなく、自腹で用意しろよってことだw

30 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:06:27.83 ID:XGxZ4oVB0.net
ハッブルが有れば十分のように思うが

31 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:06:41.94 ID:dxCvnqrD0.net
>>29
そんなこと言ってたら
どこの国も何もできないだろ

32 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:08:50.03 ID:qsW2/Tlv0.net
ところで白夜期間中は、常に太陽観測してんの?www

33 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:09:36.59 ID:wGbENkOw0.net
>>2
無能
2号だろ

34 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:10:00.52 ID:7v28XZD/0.net
>>32
お前、そんな頭悪いのに反対してんの?

35 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:10:25.56 ID:WY0dakdz0.net
常に凍り付いてるからロシアみたいに機械寿命は長そうだね

36 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:11:03.56 ID:DbE4A6MT0.net
そこから空見るより 地底見ようぜ

37 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:11:31.27 ID:XGxZ4oVB0.net
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20150114/431704/
ハッブル望遠鏡で撮った画像(コンピュータで処理はしてあるが)は恐怖すら感じさせる

38 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:12:02.99 ID:1OCwDIdY0.net
エイリアンやプレデターが見つかったら困ります;

39 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:12:44.86 ID:13oAPZHn0.net
>>10
地表への影響などがわかるからな

40 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:12:52.27 ID:naqjpcK+0.net
ハッブル望遠鏡の後継機を打ち上げればいいと思うんだがなあ。

41 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:12:59.25 ID:WY0dakdz0.net
>>17
何かあったときすぐメンテできるのと
コスト的にも宇宙望遠鏡に比べて超格安だからじゃないかな

42 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:13:04.72 ID:LguzU6pn0.net
マジで予算取れると思ってるのだろうか
完全にアホ

43 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:17:24.24 ID:DLAQ6hf30.net
これで北極星観測しようぜ

44 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:31:49.99 ID:L9YMqRa70.net
望遠鏡で太陽見たらいかんの

45 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:36:40.66 ID:iQ68/c/w0.net
観測環境にはいいかもしれんが
望遠鏡の保守/運用と
要員の居住に関しては
最悪じゃないのか?南極は。

46 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:38:25.15 ID:VJxv7n6c0.net
太陽の南から侵入してくる二ビルが見えるね

47 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:39:48.10 ID:lFIzg0TH0.net
あんなところに


http://gojyukyu.zombie.jp/f/iqya73

48 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:41:42.13 ID:2ofBxIiA0.net
無人でメンテ出来るようになったら一気に南極開発が捗りそうだな

49 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:43:01.95 ID:Xs3OkxXy0.net
地球はグルグル回るからいろいろな方向見えるのに南極だと北半球の星は全滅

50 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:43:33.19 ID:JpHDFq+H0.net
>>3
「ガンダーで破壊するぞ」

51 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:47:21.35 ID:rusjQaZc0.net
さすがに観測員の常駐はキツイだろうから、リモート操作やデータ転送手段は設けるんだろう。
ミッションにかかる時間が自由にならないから自前の望遠鏡が欲しいんだろうけど、次期ハッブルのジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡の方が先にミッション達成しそうだが。

52 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 16:49:06.17 ID:u8/QXnm80.net
南極に建造するのって誰に許可取ったらいいんだ?国連?

53 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:00:20.86 ID:g2RYwxAn0.net
>>41
メンテとか格安とかショボイ話ですね。
どうせなら性能追求とか、せめて効率とかが理由であって欲しい。

54 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:02:28.88 ID:YaK1DxZm0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちろ
ghっbjんっっっbjbっj

55 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:02:52.00 ID:A9J9SUtD0.net
ロシアに外注しろ

56 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:03:32.16 ID:4L55aLln0.net
>>5
地球上のどこに設置しても同様の制限は発生すると思うが

57 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:04:53.46 ID:KE/4VVzx0.net
ブリザードで崩壊しそうな…

58 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:05:30.53 ID:QUaRK2mU0.net
ジェイムズウェッブ宇宙望遠鏡でビッグバン宇宙論が終わるよ
少なくとも宇宙年齢が桁違いに伸びる
ビッグバン理論が基になってる多くの研究に予算がつかなくなる
アメリカの科学者はXデーに向けて着々と準備してる

59 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:09:54.74 ID:/N+afvwy0.net
辞令、4月より、

1.ワイハのスバル勤務を命ず。
2.南極の天体観測所勤務を命ず。

どちらがいいwww

60 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:14:37.65 ID:xsEi3fGA0.net
この間テレビでマウナケアの反対運動やってたな。

61 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:21:53.98 ID:aJP8lPwv0.net
なんだ電波か

62 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:29:22.47 ID:nPfXDkRo0.net
どうせ南極につくるなら標高3000メートルなんてケチなこといわずに
1万メートル級の山脈に天文台を建ててみろ、て感じ。

63 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:30:09.72 ID:zSg01zht0.net
磁極に近いと地磁気の影響で電波が屈折してしまわないのかな?

64 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:37:13.58 ID:RQ6M5rYH0.net
南極ぐらいになると、宇宙に作るのとどっちがハードル高いのか分からなくなるな

65 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:44:55.51 ID:g2RYwxAn0.net
短波長での観測ならオゾン層が無いほうが有利だよね。
フロンガスでオゾン層が破壊されたら、観測には都合がいいんじゃない?
大っぴらには言えないけど。

66 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:47:01.88 ID:RUr3KJaj0.net
月面に作ろう

67 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 17:59:30.43 ID:D+4c5tKn0.net
ALMAがあるでしょ。
東大が富士山頂に小型のサブミリ波望遠鏡を持ち上げて
ネット経由で観測していたが、この方式じゃだめ?

68 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:09:19.61 ID:JHgAH56+O.net
おお!
東大と南極とくれば、敗戦国日本が天体観測分野で国際分野に堂々の復活遂げた大快挙の南極観測船宗谷由来の名前で頼む!
幻と言われていた鳳凰座流星群は南極に向かう宗谷船上から奇跡的に発見されたもの。
オーロラ観測に電磁層観測、遂に望遠鏡か。感慨無量。

69 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:10:20.61 ID:JHgAH56+O.net
>>59
南極!

70 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:12:00.09 ID:sTo2SV+k0.net
宇宙望遠鏡には勝てないな。
南極は年中天気も悪いし。
最悪だろ。

71 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:12:41.92 ID:XZAz7nMl0.net
南極アガルタ
ソビエト宇宙船ミール撮影1986年2月19日
https://www.youtube.com/watch?v=3Hk05KS16Wo

72 :◆HKZsYRUkck :2016/12/25(日) 18:23:14.98 ID:fmtKv9K40.net
>>1
> 標高3千メートル以上の氷の山に、直径約10メートルの望遠鏡を建てる

氷って、荷重がかかると徐々に変形するんじゃないのん?

73 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 18:44:34.61 ID:0a1nqFL50.net
これで理論上でしか存在しない、南極星が見つかるんだな

74 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:39:32.19 ID:qKK5uyAN0.net
南極点のアムンゼン・スコット基地にはおなじ目的の
南極点望遠鏡があるし、重複にならないか?
どうせなら、ドームふじ基地に設置したらいいだろ。
ドームふじは標高3800m以上ある。

75 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:40:29.24 ID:NcwNUa5o0.net
あほか
凍り付いて終わりだろ

76 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:44:02.48 ID:AuoEmxPAO.net
宇宙望遠鏡があるのに、わざわざ南極に作る意味が分からない
南極からしか見えない物があるのか?

77 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:45:31.09 ID:xsEi3fGA0.net
>>76
宇宙だと鏡の大きさに制限があるらしい。ハッブルは2.4メートルくらいだけど、地上では30メートルの鏡を作る計画らしい。

78 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:46:03.83 ID:9+kC81/B0.net
>>59
今のブラックに比べたらどっちでもいいわ。
でもどっちかと言うと1の方かな。

79 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:50:06.25 ID:zvsYjIAW0.net
仮に機器に問題ないとしても観測する人間どうするんだろうな、昭和基地ですら大変なのに

80 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:51:51.51 ID:TXmiGO5U0.net
タロとジロを残しておく

81 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:53:56.95 ID:kJFLfnlt0.net
>>76
天体観測の合間に、地上の何かを覗き見

82 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:54:19.25 ID:9+kC81/B0.net
>>77
電波干渉望遠鏡みたいに複数の望遠鏡の
画像で補正できないのかな。
>>79
機器と補給が大問題だな。
余りに気温が低いとプラスチック類が
劣化しまくりって聞いたけど。

83 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/12/25(日) 20:55:26.65 ID:Q9R6mD070.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ”目的”は何?
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

84 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 20:55:38.99 ID:B8yH4fe7O.net
ヴィンソンマッシーフ?

85 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/12/25(日) 20:57:07.60 ID:Q9R6mD070.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   おれたちの税金で食ってる 大学教授が 道楽のために 変なところに 望遠鏡を建設しようとしてる
   / ) ヽ' /    、 ヽ         だけだろ。阻止しろ
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

86 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 21:01:52.71 ID:38T0J4+E0.net
マウナケアのすばる望遠鏡を作った当時、国立天文台の
スタッフに天文学の短期集中講座を受けたなあ。
すばる望遠鏡に関する内容も多く話してくれていたけど、
マウナケアでさえも登る途中で高山病対策の途中休憩を
入れないとダメらしい。
南極でしかも高山とか運用きついなぁ。今はリモートで制御できる
部分が多いのかもしれないけど。

87 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 21:02:55.54 ID:H3v/f/EC0.net
南極なら宇宙観測とそうコスト変わらなそう
真空中はきれいに写るしわざわざ南極にする意味がなさそう

88 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 21:03:36.49 ID:9+kC81/B0.net
>>86
メンテナンス要員が常駐する必要あるでしょ。
壊れました→直るのは1月後ですじゃだめでしょ

89 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/12/25(日) 21:04:04.35 ID:Q9R6mD070.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   ”アメリカ”とかそういう国がやればいいじゃん。 
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

90 :ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆85RDBlqFNI :2016/12/25(日) 21:04:51.01 ID:Q9R6mD070.net
.
     ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ    ”お金”に余裕のない ”ジャップ王国”で こんな わけのわからない”道楽”が許されるわけねえ
   / ) ヽ' /    、 ヽ       
  /  --‐ '    / ̄ ̄  ̄  ̄/   
  !   、   ヾ  /  FM-V  /    
  !  ノヽ、_, '`/       /

91 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 21:07:14.24 ID:Ft48IghB0.net
過酷な場所だし、歴史遺産にもなりそうな望遠鏡だな

92 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 21:12:09.23 ID:RIHBac8V0.net
南極から見上げる空は別宇宙だな
需要あるのかしら
貨物船こうのとりをちょっと改造したらハッブルに匹敵する天文台になりそう

93 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 21:36:53.95 ID:7v28XZD/0.net
>>70
天気は関係無いと思うんだ〜

94 :名無しさん@1周年:2016/12/25(日) 22:45:46.05 ID:hJq5J3WF0.net
極点に近い山ほど冬は100日間とか連続観測ができるからな
北極は近くに山が無いが、しいて言えばロシアの島かアラスカの北限

95 :名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 01:17:50.52 ID:fXpFyOyz0.net
>>93いくら可視光じゃないっていってもシンチレーションの影響はあるんでないかい?

96 :名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 01:24:43.20 ID:hAdKarIU0.net
南極からお気に入りのあの子を覗くのか

97 :名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 01:25:32.98 ID:gcWlxXoy0.net
エスタンジィアだな

98 :名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 01:30:29.72 ID:t39nfub70.net
高級ドール支給してくれるなら俺行ってもいいよ

99 :名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 01:36:09.09 ID:CMQQ7tsq0.net
南極大陸は、世界をまーるく取り囲んでるから広い。

100 :名無しさん@1周年:2016/12/26(月) 03:59:17.17 ID:sF+3FGJP0.net
北極星はみえるのか?

総レス数 122
26 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★