2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】経営側、同一労働同一賃金による負担増を懸念…とくに賞与に影響大

1 : ◆HeartexiTw 胸のときめきφ ★(★ 991e-bXj5):2016/12/21(水) 06:47:26.64 ID:CAP_USER9.net
「同一労働同一賃金」の実現に向け、政府がガイドライン(指針)案を
まとめた。非正社員の待遇改善が狙いだが、企業は労務管理の
見直しを迫られそうだ。負担増につながる可能性もあり、
早くも懸念の声が出ている。

*+*+ asahi.com +*+*
http://www.asahi.com/articles/ASJDN51Y8JDNULFA028.html 
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 7c13-zAwF):2016/12/21(水) 06:48:48.53 ID:4ZhgiWjh0.net
内部留保使えよ

3 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ dcf9-8I6M):2016/12/21(水) 06:48:51.16 ID:K/jirytx0.net
賞与ってのはまた別なんじゃ

4 :名無しさん@1周年 (スププ Sd94-Ntrm):2016/12/21(水) 06:50:25.47 ID:+n5U/mbOd.net
行き着く先は同一労働にしない作戦だろうな

5 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 40d1-E6w3):2016/12/21(水) 06:51:49.42 ID:Zyc3GDpW0.net
正社員の給料が下がる と言われている

6 :名無しさん@1周年 (ワンミングク MM8c-eWpb):2016/12/21(水) 06:51:52.64 ID:CV4r0wfhM.net
政府が安定的に取れる所得税と資産課税に注目。

7 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW bd53-AmLO):2016/12/21(水) 06:52:47.35 ID:gBKSIKvS0.net
バイトの使い捨てが難しくなる

8 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 6146-IDbA):2016/12/21(水) 06:53:13.09 ID:WklLoAq90.net
国内でやったら中国での子会社も同一賃金にしろって言ってくるぞ

9 :名無しさん@1周年 (スプッッ Sd94-BM5A):2016/12/21(水) 06:55:32.08 ID:MJoqnyO4d.net
その時点で中国工場は切り捨てだろうな

10 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b7d7-0G5/):2016/12/21(水) 06:56:21.76 ID:1HFHoL0t0.net
世界基準というか、まともな国なら差別とみなされる事をすんなってだけ
甘えるな

11 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 35d0-8I6M):2016/12/21(水) 06:56:52.61 ID:Rgzix6e50.net
当然低いほうに合わせるだろ

12 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 35d1-E6w3):2016/12/21(水) 06:58:01.35 ID:33FSQrPR0.net
いつまで人余り時代の発想でいるんだろうなと思う
移民入れるから関係ないってか

13 :名無しさん@1周年 (アウアウウー Sa17-i6v8):2016/12/21(水) 06:58:18.15 ID:wE6DBwpga.net
まともに勉強せんでも良い社会になる

14 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 406f-BLVw):2016/12/21(水) 06:58:23.83 ID:NlECqMdW0.net
在日企業だけじゃない。韓国人と在日で盗んだり、盗まれたり。企業秘密なんてだだ漏れになる
設計図や部材の配合比などを社外に売ってしまう。韓国人を雇用しただけで取引がなくなることも多い
ある程度地位が上がると豹変する奴も多い
距離取られたらすぐ被害者面する、甲乙関係が骨の髄まで染み込んでる民族
人殺しの訓練を積んだ仮想敵国・反日思想の持ち主なんて冗談じゃないよ
アメリカ以外の軍務経験者は日本で永住許可は降りません
プライドだけは一丁前で、ミスを誤魔化する、自分の非は認めない、不満を隠そうともしない
文句ばかりで仕事しない。出来る出来るって言うけど何も出来ない口だけの無能ばかりだった
キツい仕事、汚い仕事はやりたがらない。見下した業種なんだろうけどお金の為に必死というのを感じない
自分に与えられた仕事しかせず他のメンバーと協力しない。ミスをすると他人のせいにする
何でも人が悪いと言う考え方だから間違いなく待遇が悪いと不満ばかり言う不良社員になる
何でも楽をしようという朝鮮人の意識では日本での仕事は無理だ
親日罪とか盗難されても裁判で返さなくてもよいとか。有り得ない法律の母国信念をもっている
一神教義(キリスト等)無知無能なら貧しければ盗み・失態が、懺悔信仰等で免罪無罪になると想っている
出来ない事を出来るといい。まるで仕様と違う事をして上辺だけ取り繕うからその後で困る
全員が自信満々で入社してくる。ところが基本的な事しか出来ない。能力以前に人としての能力が低過ぎる
都合の悪いことは記憶できない、ご都合主義痴呆韓

中国人弁護士、無法税理士(オレオレ詐欺師)、蓮舫(中共国籍華僑)、よしのり(たわら女宮家)−「中共の奴」

15 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 7588-8I6M):2016/12/21(水) 06:58:34.23 ID:UhSELMGI0.net
派遣会社の中抜きでどうしようもないわな

16 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4bd6-vrQf):2016/12/21(水) 06:59:08.35 ID:NX58brgL0.net
非正規の仕事量を減らす方向に向かうな
その分人員は増やしてギリギリで飼い殺し
結果、失業者は減るので政府は成果を強調できる
ただしみんな低賃金で残業も出来ないじり貧非正規

17 :名無しさん@1周年 (スッップ Sd94-MhLR):2016/12/21(水) 06:59:13.28 ID:7K4HHYlzd.net
派遣通さずに、22000円貰ってる
友人を18000円で紹介して
4000円も貰ってる
1日26000円

18 :名無しさん@1周年 (オッペケ Sr33-wQsK):2016/12/21(水) 07:02:10.58 ID:2jUdRVijr.net
日本の経営者の殆どが労働者の心配をするわけないだろ詭弁をろうするな
ドイツみたいに一ヶ月のリフレッシュ休暇よこせ
それ➕年間の有給休暇を30日にして100%消化させろ
それら➕有給の夏休みか冬休みも30日取らせろ
それだけの財源はあるはず

19 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8ec1-Wfd4):2016/12/21(水) 07:02:42.85 ID:Wwz6IZAW0.net
経営側「同一労働同一賃金を導入したら、正社員の賞与を非正規に合わせて引き下げなければならないではないか!(歓喜)」

20 :名無しさん@1周年 (ガラプー KKfd-8CCd):2016/12/21(水) 07:05:45.31 ID:PiJfp3wIK.net
>>6
まあ、そちらの方が健全だよな。

21 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7c3f-4vd8):2016/12/21(水) 07:06:06.10 ID:QSSD/39p0.net
連合が真っ先に反対しそうだな。労働者の味方(笑)

22 :名無しさん@1周年 (オイコラミネオ MMd8-huWg):2016/12/21(水) 07:06:43.77 ID:D8oLn966M.net
アメリカみたいに、
職種の区分が明確になるんだろうね。
時間で交代できるような仕事は、年収300-400万。

23 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 7c3f-4vd8):2016/12/21(水) 07:06:59.85 ID:QSSD/39p0.net
>>8
んな訳ない。

24 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b7d7-0G5/):2016/12/21(水) 07:09:33.41 ID:1HFHoL0t0.net
職能給を職務給に切り替えるだけの話
オマエラの能力にたいして払われた給料が
オマエラの仕事にたいしての給料になるってだけ
職能給で抱えられるのは、特殊技能持ったエリートだけになる
普通の国になるってことな

25 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ cefb-0G5/):2016/12/21(水) 07:10:47.09 ID:Q+/e4xL30.net
アベノミクスが失敗してるから当然だね

26 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b88-oie/):2016/12/21(水) 07:10:56.18 ID:lxw0S0kj0.net
>>1
民間じゃ、正社員と非正社員じゃ仕事の内容も責任もかなり違う。
転勤の有無も大きい。

×同一労働同一賃金
○同一貢献(成果)同一賃金

利益を出す民間じゃ、同一労働同一賃金は無理だよ。


しかし、県庁、市役所の地方公務員なら可能だ。
仕事の内容は正規も非正規もほぼ一緒だし、転勤もない。
窓口業務や事務処理能力なんて非正規の方が能力高かったりする場合も多い。
正規は奥の方で、ネットサーフィンやおしゃべりしている姿をよく見かける。

同一労働同一賃金のモデルケースは、県庁や市役所の事務職員でやるべき。

27 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 2e57-iYiT):2016/12/21(水) 07:12:41.66 ID:P/14P4hY0.net
そりゃ役員報酬とか政治献金とか株主優待とか
そのままにしてりゃそうだろうな

28 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ f2a9-OMQH):2016/12/21(水) 07:13:06.90 ID:hPWry32D0.net
同一賃金ってバイトとかフルタイムパートも?

29 :水曜日のカタワ (スプッッ Sd84-/EdZ):2016/12/21(水) 07:13:47.31 ID:TJzpHQN+d.net
http://f.xup.cc/xup8kkoidvx.jpg
http://i.imgur.com/TchVW8T.png

お前らネ┣ウヨは、さんざっぱら私個人の創作物や出自民族の産業・学芸等に関して
「パクリしかできない」などと誹謗を繰り返し、その一方で、国内の即売会などでは
(私が普段行っているのと同じように)当たり前に日本人によって二次創作が行われている
事はまったく棚に上げているワケだが

今回こうやってオリキャラを以てしても創作することを例証したのであるから
今までの誹謗中傷に関して、お前らはなにか言う言葉があるのではないですか?

無論、お前らは師走の今でもヒマな上、二次キャラにだけはやたら詳しいようだから(笑)
何かパクリ元があるはずだ、と血眼になって人肉検索して頂いても構わんよ
まあパクリ元など無いのだから徒労に終わる事が決定しているワケだが…プププ

30 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 40d0-jFiT):2016/12/21(水) 07:14:54.26 ID:RIkx1eQx0.net
給料に差をつけたいときは特定の社員に「折り紙で鶴を折ったら10万円」みたいな指示を出せばいいだけ。

31 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 35c3-zrF5):2016/12/21(水) 07:18:56.55 ID:5IyJX37y0.net
工場だと派遣の方が給料高い場合もあるけどな
退職金無しの時給換算1000円程度の正社員なんて山ほどいるわけだし

32 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 8e51-xWtD):2016/12/21(水) 07:20:40.91 ID:98goNM5f0.net
製造業のラインとかもめるんだろうな。

どうなりますかね

33 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MMf6-5qDQ):2016/12/21(水) 07:20:59.75 ID:2+Tv3LRCM.net
派遣社員のボーナスは派遣会社が払うんだろ?

月90万円で派遣会社から雇ってる派遣社員さんの手取り22万円だったぞ

34 :名無しさん@1周年 (スププ Sd94-AUQK):2016/12/21(水) 07:21:13.79 ID:OR2Q91ogd.net
もうさ、格差だのなんだのうるさいからさ
バイトだろうが経営者だろうがみんな一律で年齢×1万でいいんじゃね?

35 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 08d0-jFiT):2016/12/21(水) 07:22:37.86 ID:d1SpjK6G0.net
>>6
それか
法人税とか赤字なら払わなくていいもんな

36 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13fe-udBt):2016/12/21(水) 07:22:38.00 ID:gcmMoAfL0.net
同一労働なんてない。従って同一賃金もない。低所得を引き上げたいなら最低賃金を引き上げるだけ。

37 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b7d7-0G5/):2016/12/21(水) 07:24:00.47 ID:1HFHoL0t0.net
>>26
日本以外の国はどこもふつうにやってるんだから、無理なわけねーだろカス

38 :名無しさん@1周年 (ササクッテロレ Sp33-3Hfw):2016/12/21(水) 07:24:23.77 ID:4mykT06Fp.net
非正規には賞与出さないだろ?
だから正社員の基本給下げて賞与月数上げるか、正社員向けの手当てを増設して手取りの差別化はかるだろうよ

39 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW 7321-WTZK):2016/12/21(水) 07:24:52.26 ID:ZU+B63UZ0.net
尚公務員の給料 一番高いところに合わせます。

40 :名無しさん@1周年 (スププ Sd94-4yx5):2016/12/21(水) 07:26:02.19 ID:S1wq2XlMd.net
公務員から実践しろよな、特に図書館司書なんてさいたるものやろ

41 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4088-mmMs):2016/12/21(水) 07:26:22.51 ID:s8Jx5LPt0.net
なんで派遣先が出すの?
バカなの???

42 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 13fe-udBt):2016/12/21(水) 07:26:41.72 ID:gcmMoAfL0.net
勤務歴に見合う能力には転職者にも払われている。同じ仕事と勘違いしてるのは机や部屋が同じだと思ってるバカ

43 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sab5-AUQK):2016/12/21(水) 07:27:35.58 ID:6S8tXLkoa.net
同一労働の意味がわからない
社員じゃないのにどうやって責任取るんだ?

44 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 4b56-OMQH):2016/12/21(水) 07:28:13.43 ID:GrottQjN0.net
賞与ってのは利益配分なんだから
バイト代を増やしたら経費増につながるってことだろ

45 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 35e1-VX9/):2016/12/21(水) 07:29:08.11 ID:nnF+SOnX0.net
今までが雇用慣行の隙をついた脱法だったからな
ブラックがのさばり人が死んでやっと改善では遅い

46 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b7d7-0G5/):2016/12/21(水) 07:32:06.41 ID:1HFHoL0t0.net
>>43
もう責任妄想はいい加減にすてろ
正規職員だけが持ってる責任なんか存在しないんだよ

47 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 77d0-lEDO):2016/12/21(水) 07:34:54.09 ID:Z0IIF72R0.net
>>26
市役所は転勤無いけど、広い県は転勤あるよ。
東京都で離島勤務とか、北海道だと事実上、7~10県ぐらいの面積を異動する。

48 :名無しさん@1周年 (スップ Sd84-g2a7):2016/12/21(水) 07:35:18.44 ID:iLp9Gu/qd.net
派遣法潰しか
ようやく竹中のやり方がダメだと気づいたな?

49 :名無しさん@1周年 (ドコグロ MM5b-m95X):2016/12/21(水) 07:37:56.87 ID:hdUtP6qmM.net
イオン大変そうだなw

50 :名無しさん@1周年 (アウアウイー Sab5-AUQK):2016/12/21(水) 07:38:15.15 ID:6S8tXLkoa.net
>>46
決済権、人事権等、社員しか持てない権限はいくらでも
あると思うけど?つーか君ら派遣の言い分は報酬は社員と
同じにしろ。だが責任は取れないからヨロシク
って言ってるようなもんなんだが

51 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 565f-W4F2):2016/12/21(水) 07:38:18.44 ID:lZR5B/XX0.net
>>26
お前程度の能力じゃ代替は楽に出来るから同一ではないと言えないよカス

52 :名無しさん@1周年 (スップ Sd84-VMJS):2016/12/21(水) 07:39:29.00 ID:rxDTyQlmd.net
>>46
その通りだな

53 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 4bc6-AUQK):2016/12/21(水) 07:40:23.49 ID:+wgjUE+m0.net
先進国最低の労働生産性の低さの正社員が吠えても何も響かんな

54 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 35e1-VX9/):2016/12/21(水) 07:41:47.82 ID:nnF+SOnX0.net
>>43
アホやなあ
同一労働同一賃金ってのは
同じ仕事をさせる事じゃないぞ

仕事内容の差によって賃金に差があっていいが
内容が同じなのに雇用区分で差が生じてるのは不公正ってこった

現場労働の非正規への移管が進んで
バイトでもリーダークラスであれば社員と同等の運用体系になっている例が増えたが
しかし生涯賃金ベースで3倍とか違うわけでね

もちろん社員区分の方が職責は重い扱いを受けるが
3倍差は酷いってことだな

55 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 565f-W4F2):2016/12/21(水) 07:42:01.53 ID:lZR5B/XX0.net
>>50
狭いよムラ社会の常識だけが社会じゃないんだよ?ぼくちゃん
人事権や決裁権など持たずに同一でしかない労働で正規非正規に分かれる人たちもいるの
自分の知ってることだけが全てですみたいな顔して生きるの恥ずかしいよ?
40,50のおっさんにもなってホント恥ずかしい

56 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 35d0-a+Y9):2016/12/21(水) 07:43:28.98 ID:4jcSZZRU0.net
>>50
決済権や人事権がある社員て、役付きだろ?
ペーペー社員じゃおなじだよ。

57 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW ba61-WoJh):2016/12/21(水) 07:44:12.03 ID:JvLrHGr20.net
嫁が風俗嬢と同等の待遇を求めてきました

58 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 406f-KBJ4):2016/12/21(水) 07:44:24.70 ID:s0j0tawI0.net
かっての経営者はボーナス払うのに
借金をして払っていたんだよ
半年かけて返して、また借りるを
繰り返したが、銀行に裏切られた
トラウマで誰も銀行から金を借りなくなった
モデルケースを潰したのは銀行だぞ♪

59 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW f6d6-ohwW):2016/12/21(水) 07:47:47.83 ID:vfblvnIC0.net
それすら出来ない会社なんか潰れればいいんじゃないの

60 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b7d7-0G5/):2016/12/21(水) 07:47:53.23 ID:1HFHoL0t0.net
>>50
責任と権限の区別くらいつけてような
そしてそれは経営側の権限であって、いち従業員が持ってる物ではないわけだが?
正規職員、正社員は責任を持っているというのは、妄想と幻想の中にしかない
責任を取るのは、すぐクビになるバイトと、倒産したら負債を抱える経営者だけ
正規職員は、法律に守られて、むしろ一切責任を取らない側だろうがよ

61 :名無しさん@1周年 (スフッ Sd94-peng):2016/12/21(水) 07:48:01.58 ID:THjVvAird.net
>>1
そこで残業代ゼロ法案ですよ
自民党政権と経団連の間では既にバーターということで話はついてる

そこで泣きを見るのは正社員の社畜というわけ

62 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e799-gLlM):2016/12/21(水) 07:48:34.26 ID:00H7sgTG0.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】社畜
http://lukydayly.lukoto.com/headline/9.html

63 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ b7d7-0G5/):2016/12/21(水) 07:50:46.06 ID:1HFHoL0t0.net
つか、職能給と職務給の意味くらい知ってから文句言えよ
gdgd言ってるのが、学のない低能君だって丸わかりだぞ

64 :名無しさん@1周年 (スップ Sd84-lEDO):2016/12/21(水) 07:51:59.66 ID:R9iy3033d.net
>>55>>56
もしかして外食じゃねーかな。
外食は一年経った社員は全員店長とかいう会社もあるってきいた。
店員は全員バイトパートで。

65 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 35e1-VX9/):2016/12/21(水) 07:52:23.16 ID:nnF+SOnX0.net
>>49
イオンの産業底辺の小売業としては高待遇だね
非正規も有給も賞与も与えてるし
時給も高い方だから

元々有給100%消化の企業なんて存在しないが
非正規に対しては有給の存在すら認めようとしないのが普通だからね
まさに差別なわけだな
有給の付与基準は労働時間に比例し雇用区分で差は無い
全労働者に適用されるという常識が無い

66 :名無しさん@1周年 (スププ Sd94-bwuN):2016/12/21(水) 07:52:29.81 ID:n1Vfo7DEd.net
サヨクが求めてきたことを安倍が実現してくれてよかったじゃん

67 :名無しさん@1周年 (スップ Sd84-lEDO):2016/12/21(水) 07:53:21.00 ID:R9iy3033d.net
>>60
どの機種を選んでも使い放題定額制ですってか。

68 :名無しさん@1周年 (ワッチョイWW f2b9-r8Gk):2016/12/21(水) 07:54:10.99 ID:XR4wJ4cY0.net
いやいや、政府のお墨付きが出たんだから全部非正規の賃金に合わせれば良いんだよ

総レス数 577
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200