2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 福岡評ネットに本音・・・「地元愛強すぎ」 「修羅の国」

1 :影のたけし軍団 ★:2016/12/20(火) 17:47:41.48 ID:CAP_USER9.net
記者になって初めて福岡市に住んで1年半。人や街に慣れてきたこのごろだが、実家のある長野県の友人から気になる言葉を聞いた。
「地元の人は暮らしやすいって言うけど実際どう? インターネットとかでは結構、異論もあるみたいだけど…」。

人口は155万人を超え、神戸市を抜いて政令市5位に浮上。アジアの観光客も多く活気あふれる都市だけに、友人の言葉が引っかかる。
光強ければ影も濃くなるもの。移住者や観光客の目に福岡はどう映るのか。ネットの世界に漂う“本音”をのぞいた。

「福岡」をキーワードにツイッターなどのソーシャルメディアを検索すると、多く指摘されているのが「地元愛の強さ」。
県外出身者と見られる投稿には「福岡愛が強すぎて引く!」などが少なくない。実際、その傾向は強そうだ。

市が今年6月に行った居住者対象の調査によると、約2500人の回答者のうち96%超が「好き」「どちらかといえば好き」と答えた。
酒席の最後は博多手一本、野球はホークスなど独自の文化や趣向の根付き具合いに私も当初戸惑った。

東京から移住してきた飲食店経営の男性(39)に聞くと「この街が一番でしょって価値観を押し付けられるように感じることは確かにある」。

驚いたのは「日本三大都市に福岡が入っていると勘違いしている」との指摘。「東京、大阪の次って…ワロタw」。
どれほどの人がそう思っているかは知らないが、名古屋市出身の転勤族の男性(36)もこのネタを知っていた。
「地下鉄など交通網の充実と高層ビルが立ち並ぶ名古屋には、さすがに及ばないと思うよ」

修羅の国−。ネット上で頻繁に使われる福岡を指す言葉だ。私も転勤の際に「修羅の国だから気を付けて」と冗談っぽく言われた。
人口千人当たりの刑法犯認知件数は政令指定都市でワースト4位。暴力団絡みの事件も確かに少なくない。でも「修羅の国」はちょっと言い過ぎのような気もするのだが…。

交通マナーへのマイナス評価はかなり目立つ。「人混みでも押しチャリしない」「体当たりしてくる」「信号を守らない」…。
県外出身者からの投稿には「バス停で並ばない」とも。並んではいるが、列が歩道にはみ出し、歩行者の邪魔になっているケースは私も経験がある。

近年、アジアからの観光客でにぎわう福岡市。だが、県外の旅行者と見られる人からは「観光雑誌の8割はグルメの話題」
「観光地って、ほんと太宰府天満宮か福岡タワーしかない!」などの指摘も。

天満宮は太宰府市ですから!とツッコミも入れたくなるが、ショッピングやグルメスポットが豊富な一方で、誰もが知る有名観光地がすぐに思い浮かばない。
しかし市観光産業課の吉田宏幸課長は「市民が魅力を伝え切れていないだけ。歴史も自然もあり観光地がないというのは誤解」と反論する。

ネガティブな福岡評に注目してきたが、やはり多いのはポジティブな意見。
「何より食べ物が新鮮。この安さでゴマサバ、他都市では食べられない」「勇気を出して屋台に行った。一人だとみんな声を掛けてくれる」…。
ネットでは「ブラックホール説」なる言葉も広がっている。転勤族が福岡に魅了され、ブラックホールに吸い込まれるようにそのまま居着いてしまうという意味。

生涯学習を通じた街づくりに取り組むNPO法人「福岡テンジン大学」の岩永真一学長によると、実は根っからの地元民は少数派という。
時に押しつけがましく感じさせる地元愛の強さは「福岡を大好きになった移住者が、新しく来た人を自分と同じように福岡のファンにさせたいという無意識の行動、
つまり『おもてなし』なんです」と言う。

一緒にお酒を飲んで福岡愛を語れば打ち解け合える−。実はすでに私も福岡宣伝隊の一人なのかもしれない。
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/296775

620 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:47:49.87 ID:HLrsyZV70.net
まあ、ちょっと俺ら嫌われてるかもくらいは思った方がいいかもね
ホルホルしすぎの日本人も自信ないんだな、と笑われてるでしょ

621 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:48:04.45 ID:IKBCXo1/0.net
生きるのが楽だからだろ
事件は大体辺境の修羅だし

622 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:48:49.03 ID:iHQJM5xg0.net
>>609
それで他の九州県人から一緒にするな、九州だってそば湯くらい知ってるはって福岡が叩かれてたけどね。

そん時も思った、福岡って嫌われてるんだなぁって。

623 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:49:30.57 ID:mcLqNHei0.net
>>504
それ、「使っています」表記だと1%だがな。

624 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:49:36.98 ID:biFDy/GI0.net
>>598
そうなんだ
よそを知らないから分からなかったw
競艇場無くして再開発したら良いのにとは思う
競艇場は公営だから税収良くて退かせられないのかな

625 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:49:44.51 ID:TDz3ePnL0.net
在日と部落の街

626 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:50:06.97 ID:JmwEnJeL0.net
>>619
俺は高知だからなのかなぁ・・・ベトナムのフォー(香港の河粉もそうだが)とかの歯触りもダメだわw
米粉だから、全く違う話だがね。

627 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:50:11.91 ID:1Px0BygF0.net
家賃安い、飯うまい、空港近い
都会っぽい、で、ヤクザ部落www

タクシーの運ちゃんが観光時期とか盆正月とか中州で遊ぶのやめといたほうがいいよ、
ヤクザが遊びに行くのに連れてくからろくなのがいないから

って言ってたのワロタwwwもう10年前だけどさww

628 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:50:20.06 ID:C8RrGJnh0.net
人口移動の表を見れば一目瞭然
話作ってまでステマしたり他都市ディスったりしても本土から福岡には行かないし興味もない
福岡って嫌な奴多いなで終わり

629 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:50:32.81 ID:tzzfIXzg0.net
でも地元愛強いのはどこでもそうだと思うが
東京だって大阪だって強いだろう

こういう地方評って面白そうなところを拡大再生産するからどうしても過激になる

630 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:51:50.43 ID:xCuNKfac0.net
関西人以上にチョンに近い血

自己愛が強く選民思想で根拠の無い自信と独り善がりの郷土愛とその押し付け
今まで福岡民国人でマトモな神経した人間にあったことない

631 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:54:44.61 ID:biFDy/GI0.net
>>622
蕎麦湯くらい知ってるわ→叩かれてる→他県から福岡は嫌われてる
その展開もすごいけど、そりゃあ嫌いな人もいるだろうね
自分は特に嫌いな都道府県ないから嫌いになるって逆に興味深い

632 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:54:45.48 ID:EtK2XDny0.net
シャルマンコーポ千代
がわかる人間は根っからの博多人
知らない奴はモグリの博多人

633 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:55:53.43 ID:BvA5Y9dP0.net
>>624
再開発なんて税金使って
市民が求めてもいないものを勝手に作るだけなんで現状のままでいいよ
利用しないけど有ることに何の問題も感じてないから

634 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:56:18.63 ID:tVzogorn0.net
名古屋がおかしいのは、近隣の岐阜や一宮からゴミみたいのが流入してくるせい

635 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:56:42.31 ID:wGCg8ht60.net
>>616
青春の門 五木寛之の世界観やねほぼ史実に沿ってるけど
炭鉱が盛んな頃に国内外から工夫が集まって特異な文化があった
ちょっと町に出ると言う時の出かける先は小倉(北九州市)
九州は炭鉱が早く閉鎖になり最後まで頑張った北海道に工夫たちは流れていった
昭和の話

636 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:56:46.78 ID:biFDy/GI0.net
暴力団は本当に嫌だね
県警の本気が見られるか?と思ってたけど、どうも進展が小出しなのが不安で不満

637 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:57:18.11 ID:G1qL4nDiO.net
福岡なんてダッセー地名にして喜んでる田舎者の街だろう
福岡って、大都会岡山の衛星都市の瀬戸市の字から取った地名だからなwww
マジに引くわwww

638 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:57:54.94 ID:kBqUKAW70.net
>>626
固いの好きな人多いのか
ラーメン屋でも固い店ばかり
ツルツルってすするのが麺類の醍醐味

639 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:57:59.87 ID:WD4t4gwF0.net
福岡は他の都市を敵視してるニダ!
被害妄想きっしょ^^;

640 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:58:00.96 ID:iHQJM5xg0.net
>>631
福岡県人が嘘付いてたから叩かれただけ。
しかも他県の九州人にねw

641 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:58:04.98 ID:uqUG6Phf0.net
筑豊はマジで怖い
まともな人が少ない
まともな人も怖い

それに比べると福岡市民なんて蟻みたいなもんさ

642 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:58:17.82 ID:5P9XUYAs0.net
>>14
たまに雪降るぞ?

643 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:58:31.55 ID:jBaik04e0.net
みんな福岡に嫉妬してるんだね
ほっときゃいいのに

644 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:58:42.63 ID:MpIJkTi60.net
>>594

>名古屋は飯がゲロマズで絶対行きたくない

参考までに何がマズかった?

東北から来た人に味噌カツ丼くわせてみたら無言で青ざめてたw
静岡出身の人にあんかけパスタ食わせたらやはり無言になってたなw

645 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 20:59:09.07 ID:biFDy/GI0.net
>>633
そっか
ハコモノじゃなくて公園みたいなの欲しいなぁと思って
緑がワッサワッサある海が見える公園w
百道浜みたいなのだったら要らないけど

646 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:00:31.34 ID:wGCg8ht60.net
>>637
福岡には日本より古い博多って地名があってな
福岡って名前捨ててもいいけん むしろ他所者が偉そうにつけた名前はいらんよ〜w

647 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2016/12/20(火) 21:00:55.12 ID:Oc1p23jL0.net
タモリの故郷ってことはアレだってこと
(´・ω・`)

648 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:01:11.24 ID:biFDy/GI0.net
>>640
嬉しそうだねw
嘘付いてるじゃなくて自分が知らない→存在しないと考える浅はかさん(バカ)がいただけでしょ?

649 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:01:20.34 ID:L2ZW5j3z0.net
>>259
この例えが本当なら福岡だな
フィリピンにも九州にも行ったことないけど

650 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:01:52.07 ID:biFDy/GI0.net
>>637
へー知らなかった

651 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:02:01.50 ID:k4/ALyyv0.net
島根女子大生バラバラ殺人事件矢野富栄の出身高校
北九州市門司区にある私立の進学校て鎮○敬○のことかな?

652 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:02:38.62 ID:iHQJM5xg0.net
>>631
よく分からんけど嫌われてる要素があるんだよ。
韓国人が自分達が何故嫌われてるかわからないのと一緒じゃないかな。

653 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:04:00.00 ID:JmwEnJeL0.net
>>637
まぁ、中国の帝都、大都会岡山だからなw

654 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:04:51.39 ID:kbBVgBoY0.net
福岡ローカルに出てる芸能人モドキが腹立つ

655 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:05:23.04 ID:UCgkB2ZWO.net
コネと接待でしか動かない、本州よりも30年くらい遅れた後進エリア

まじで腐りきっている

656 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:06:18.24 ID:BvA5Y9dP0.net
>>645
行政のベクトルがそっちの方に向いてないね
平尾山だってなんか削りまくってるし

657 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:06:43.29 ID:y5wZjRIN0.net
>>644
味噌カツ含めた味噌料理全般かな
八丁味噌っていうんだっけか?甘い味噌は慣れがないと食べられないと思う
出張者のお土産でゆかりは嬉しい、うなぎパイはゲンナリ

658 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:07:26.86 ID:13JvwfXC0.net
>>642
脊振山に今年初めての積雪したんだよね?
もう博多を離れて16年経つw

659 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:07:44.18 ID:vxnFBdwl0.net
>>617
確かに俺もそうだな。生まれ育った筑後に対する愛着は自分でも強い方だと思うが
「福岡県」に対する愛着は特に無いな。

660 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:08:19.54 ID:biFDy/GI0.net
>>652
え?嫌いだから語っているのかと思ってたw分からんってw
嫌いな人は嫌いで良いんじゃないかな
各々理由あるだろうし
嫌いなのに福岡に住まないといけない人は本当に気の毒だとは思います

661 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:08:49.55 ID:pSHHGERL0.net
>>644
女が不味かった。

662 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:08:54.16 ID:dbWY749x0.net
>地下鉄など交通網の充実と高層ビルが立ち並ぶ名古屋

これだけの大都市にしては少なすぎじゃない?しかも駅前限定、最近のこと
だし

663 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:09:04.65 ID:bKP0JmJy0.net
福岡から転勤してきた人が
「修羅の国を教えやろうか?」
と言ってた。恐い。

664 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:09:19.88 ID:HEJ09VMa0.net
>>641
生まれも育ちも筑豊だが、とにかく筑豊は人が少ないため
少なくとも現在一般人が危険に遭遇する可能性は低いだろう
特に誇れるものはないが、敢えて言うなら
焼肉屋のレベルの高さはかなりのものだと思う

665 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:09:21.30 ID:EtK2XDny0.net
バタショーを午後6時前後に歩いてる
でかいサングラスかけてる女でスッピンの子は99%風俗関係の女の子で
化粧してる女の子はお水の女の子
これ豆な

666 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:09:29.64 ID:biFDy/GI0.net
>>656
残念だよね
せっかく小さな街なんだからやれば良いのに〜

667 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:09:51.74 ID:j7a/VrMI0.net
>>663
福岡市じゃなくて北九州出身じゃねーの?
それなら納得。

668 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:10:03.65 ID:pSHHGERL0.net
>>641
畜呆だけは中国の飛び地だと思ってる

669 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:10:20.62 ID:BvA5Y9dP0.net
>>617
そうなんだけど
久留米や柳川は都合によって仲間に入れたりもする

670 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:10:27.10 ID:loLHsMxk0.net
★福岡県出身者で年商が兆単位の巨大企業の会長・社長 【※現役のみ】

富士通 (本社・東京都 4.7兆円企業) 社長  田中達也 (嘉穂高校→東京理科大)
三菱重工(本社・東京都 4兆円企業)  社長  宮永俊一 (小倉高校→東大)
関西電力(本社・大阪市 3.2兆円企業) 会長  八木 誠 (修猷館高校→京大)
日本電気(本社・東京都 3兆円企業)  社長  新野 隆 (修猷館高校→京大)
武田薬品(本社・大阪市 1.8兆円企業) 会長  長谷川閑史(修猷館高校→早大)
京セラ (本社・京都市 1.5兆円企業) 会長  久芳 徹夫(嘉穂高校→九大)
野村証券(本社・東京都 証券業トップ) 会長  古賀 信行(ラサール→東大)
三井化学(本社・東京都 1.5兆円企業) 社長  淡輪 敏(三池高校→早大)
東急電鉄(本社・東京都 連結1兆円企業) 社長 野本弘文 (福岡県出身→早大)
りそなホールディングス(本社・東京都 金融4位)  社長 東 和浩 (ラサール→上智)
住友生命(本社・大阪府 保険料収入3兆円) 会長 佐藤義雄 (小倉高校→九大)
明治ホールディングス(本社・東京都 1.1兆円) 社長 松尾正彦 (都立明正→慶應)

671 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:10:42.57 ID:biFDy/GI0.net
>>664
聞いたことある!
食べてみたいけど車ないから行きにくい

672 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:10:50.46 ID:gISZ5vBC0.net
>>9
毎度毎度根拠も示さずご苦労様
北九州よりも犯罪の多い福岡市さんwww
http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/48290/1/3syo.pdf

673 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:11:25.41 ID:iOaWS0qi0.net
中洲に行くと本物のヤクザに普通に会えるよ。ちょっと小馬鹿にして逃げるのがめっちゃ楽しい。

674 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:11:47.29 ID:YQamOxS0O.net
林田力の卑怯なTwitter告発で検索すると分かります

675 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:11:47.82 ID:imVqrQFS0.net
北九州はたしかに魚も美味いし良いところなんだけど
残念なことにコリアンが多いんだよな。

676 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:12:01.53 ID:BvA5Y9dP0.net
>>666
Bの土建屋が強い

677 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:12:44.18 ID:iHQJM5xg0.net
>>660
それで良いと思うよw
福岡好きな人を否定するわけじゃないしw
俺はファビョる人多いなーってイメージだし。

678 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:13:03.05 ID:UCgkB2ZWO.net
あと、とにかく怠け者だらけ
しかも嘘を平気でついて怠ける

未開な部族かよ

679 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:13:22.11 ID:kYwDsGMN0.net
東京が!常に!!一番なんだ!!!

680 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:13:28.14 ID:PVspzLET0.net
子供の頃昭和バスと西鉄バスがマイクできさんこら!とか罵り合いながらバトルしてるのを見てまさに修羅の国だなと思ったよ

681 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:13:52.16 ID:1vv171WG0.net
>>259
名古屋に、その意味での田舎臭はしないなぁ。
むしろ、都市計画のやりすぎで、北米の地方都市みたいな異常な殺伐感がある。
ここは近未来なのか?それとも宇宙人都市なのか?それとも廃墟?という、
国内では他に見られない雰囲気。
情緒がないを通り越して、もはや人間が住んでいる感じがしない。


これまで見た中で、(規模に比して)なんという田舎臭さだ?と思った国内都市は、
さいたま市の大宮駅前。その次が東京の池袋。

682 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:13:59.95 ID:nbxnFp6a0.net
キタキューとピカチューの違いを教えて下さい

683 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:14:07.78 ID:j7a/VrMI0.net
>>680
ワロタ

684 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:14:08.19 ID:biFDy/GI0.net
>>676
大濠公園のセントラルパーク構想だっけ?
あれも出来上がったらガッカリレベルになりそうで心配

685 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:14:08.76 ID:vxnFBdwl0.net
>>664
八丁峠や冷水峠超えて筑豊へは結構行ったことあるがどこに行ったって確かに危険らしい危険なんて
全く感じたことはなかったな。
誇れるものっていや、筑豊のラーメンは今や大いに誇れる美味さだと思うね。

686 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:15:53.60 ID:biFDy/GI0.net
筑豊はお菓子(和菓子系)が美味しそうなイメージがあるわ

687 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:16:24.56 ID:j7a/VrMI0.net
>>686
和菓子じゃないけどチロルチョコの故郷なんで

688 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:16:43.69 ID:Z3NHZLH60.net
ほんとはね、歴史的に大陸の玄関口だったんだから
たくさん文化財があってもおかしくないのよ

元寇や九州探題があった関係上で建武の新政時に
菊池氏に町が焼き払われたし、
博多って商業の拠点だったから、戦国時代に
大内、大友、龍造寺、島津によって必ず占領されたが
撤退時に毎回焼き討ちされて何も残ってないw

太閤さんによってようやく今の福岡市の原型が作られた
太宰府、鴻臚館、元寇防塁跡、博多座、福岡城などを再整備、
再建すればそれなりに観光資源はあるだろうとは思う
ま、歴史的価値はないとも思われるが観光価値はあるだろう
熊本城も今年ぶっ壊れて再構築するし、あまり大差はないんじゃね?

689 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:17:39.44 ID:MpIJkTi60.net
>>657
>>644
>味噌カツ含めた味噌料理全般かな
>八丁味噌っていうんだっけか?甘い味噌は慣れがないと食べられないと思う

やっぱり其処か〜

690 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:17:49.47 ID:PVspzLET0.net
筑豊は石炭の時代に炭鉱があって昔の栄華の香りがほんの僅かだが残ってるからね

691 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:17:53.80 ID:U1Pz4tOcO.net
>>664
ひよこ千鳥饅頭チロルチョコは筑豊発祥じゃないか
食べ物に関してはレベル高いよ

692 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:08.08 ID:cDL/KfZg0.net
>>593
大阪と言ってください。

693 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:15.39 ID:VYaJMlkX0.net
>>686
南蛮往来は至高

694 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:18.80 ID:lTipe1emO.net
福岡に来たばかりの頃、いろんな人に
「福岡はどうね?住みやすかろ?適度に都会で適度に自然もあるし、空港は近いし食べ物はおいしいし、美人も多いとよ。東京から来た人も住みやすいって言いよった」
って言われた
確かにその通りなんだけど
同意しないと機嫌損ねるからな
なんでいつも東京を意識するのか
街を歩いてても避けない人が多い
車でも徒歩でも、意地でも道譲りたくないのか
いつも自分ばっかり避けて疲れる

695 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:27.15 ID:xW9iRijc0.net
>>555
ローカルルールって飯のことかよ
文句あるなら自分で作ればいいのに

696 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:42.63 ID:3AjkuLwB0.net
福岡市に住んで8年になるが居心地めっちゃいいわ
ちゃんとしっかりとした都会だし、一方で人多すぎで疲れないし。
食べ物は美味しいし、物価も安い品。
ネットでネタにされる治安だが、一度も危険に感じたことはない

697 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:44.59 ID:biFDy/GI0.net
>>687
チロルチョコなつかしー
子供の頃に缶入りのをおやつで食べてた

698 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:52.91 ID:ZZU524b40.net
>>694
っていう作り話

699 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:18:57.15 ID:pmNzoiBV0.net
久留米市出身で大阪市内に住んでるが、大阪の方がいい。

700 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:19:07.52 ID:N4+NNEsv0.net
>>1
高層ビル → 横浜>名古屋>札幌>福岡
地下鉄  → 名古屋>札幌>横浜>福岡
グルメ  → 札幌>福岡>名古屋>横浜
観光地  → 札幌>横浜>名古屋>福岡

犯罪度  → 福岡>名古屋>横浜>札幌

よって、名古屋≧横浜≧札幌>福岡 となります。

701 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:19:35.25 ID:XUAiHnGU0.net
>>632
高校入学時のクラスに千代中出身者が居た時
かなり警戒したのを思い出した・・・

702 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:19:48.72 ID:pSHHGERL0.net
>>681
札幌市の方が都市計画してないかい?

それでも名古屋とどっちがイイか言われれば、
札幌が良いに決まってるが。

703 :ドクターEX:2016/12/20(火) 21:19:57.27 ID:dmj9ERj00.net
確かに大学についてはちょっと感覚が違うな。

九大医学部>>東大=京大>>九大>>熊大>>>早稲田慶応

704 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:19:59.15 ID:xQycHkCE0.net
>>580
福岡人は都合の良い解釈ばかりするよな

705 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:20:06.54 ID:PVspzLET0.net
>>688
地元民が歴史や自然を粗末にしてるからね
百道浜の埋め立てとか最悪だと思う

706 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:20:27.96 ID:WU5eQntV0.net
名古屋より上だよ、少なくとも女は
名古屋の地下鉄も、そんなに変わらない、つかセントレアと福岡空港のアクセス考えたら圧勝じゃね?

707 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:20:46.12 ID:kTlBVamT0.net
日本三大都市は東京・大阪・福岡

世界の都市総合力ランキング(GPCI) 2016
3位東京
22位大阪
36位福岡

圏外味噌

708 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:05.36 ID:VYaJMlkX0.net
実際全方向に誇れるのって空港が超便利くらいしか思いつかん

709 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:13.15 ID:oxNfvj+n0.net
1ダホー!

710 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:28.29 ID:E3DLNYvU0.net
程よく都会で 程よく田舎 っていうけど

洋楽好きのわしとしてはブルーノートとかビルボードライブがつぶれてしまう
田舎具合は頂けない

711 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:34.04 ID:Md0bMkix0.net
視野が狭いというか
周りが日本目線の時でも福岡目線だもん

712 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:36.95 ID:vxnFBdwl0.net
>>681
要するに深せんやシンガポールの様な感じだな。否それでも新せんは名古屋の数十倍、
シンガポールは数百倍居てて面白い街なのは間違いないないな。

713 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:42.18 ID:v15YdIzd0.net
>>555
まー、実家っつってるから本人が福岡人なんだろけど
自分ごと貶めてることにすら気づかないところが残念なとこなんだろな

714 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:42.50 ID:lTipe1emO.net
>>698
作り話じゃないよ
なんで作り話だと思うの?

715 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:43.87 ID:UCgkB2ZWO.net
>>694
福岡人は、突っつき行為をするニワトリのように、
道を譲る譲らないで、上下関係を決めているんだよ

DQN丸出しの恥ずかしいメンタリティだから、あいつら

716 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:21:50.14 ID:BvA5Y9dP0.net
>>684
今、構想をしって計画を見てきた
福岡城の復元とかいらんわ

717 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:22:24.69 ID:kUkyOcOp0.net
>>707
中国人と朝鮮人がいっぱい来るからじゃない?

718 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:23:06.99 ID:j7a/VrMI0.net
関東人の居やしの場と呼ばれる湘南海岸行ったけど
全くたいしたこと無かった。
ももちの人工海岸のほうがまだマシかも。
ます阿保みたいな渋滞。5分かかって20メートル進む程度。
イキがってオープンにしてる車あるけど全く爽快じゃなくてワロタ。
そして海はサーフィンの頭だらけで気持ち悪い。
砂浜はどす黒くて全然綺麗じゃない。
江ノ電はロングシートの満員電車で通勤電車と全く同じ。
そして行きも帰りも藤沢の慢性的な渋滞地獄。
もう二度と行かない。

719 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:23:29.73 ID:gXNiBLCx0.net
地元すら愛せない奴が日本を愛せるわけが無い

720 :名無しさん@1周年:2016/12/20(火) 21:24:08.61 ID:j5LZWcEt0.net
意地で言ってるだけの北海道民の地元愛とは違うからね
本気で地元好きだから他県から何言われても全く気にしない

総レス数 1003
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200