2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】小3理科「かげのむきがかわるのはなぜ?」・・・正解「太陽が動くから」→「地球が回るから」と答えた子供に×をつける教師★2

1 :野良ハムスター ★:2016/12/19(月) 01:11:28.76 ID:CAP_USER9.net
Wataru Katsurashima
@w_katsura

「地球の自転」をまだ習っていないという理由で、「太陽が動く」と答えろという教育は、僕は間違っていると思う。(小学校三年生の息子のテストより)

http://pbs.twimg.com/media/Cz7zpW8VQAAazcs.jpg
https://twitter.com/w_katsura/status/810352883677806592

★1の立った日時:2016/12/19(月) 00:10:37.44
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482073837/

951 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:23:40.77 ID:VpLsZ1j60.net
>>940
3本が風で飛ばされたら残りは7本だろうあほ

952 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:23:41.83 ID:XCfpaoTw0.net
教師も人間だから 
幼稚な糞雑魚もいるわそりゃ
いちいち気にすんなと

953 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:23:44.36 ID:/C0OSY9h0.net
Qりんごはなぜおちるんですか

Aじめんが近づくからです
 世の中でいわれてることは邪教です
 わたしのありがたい教えのとおりにかきましょう

954 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:23:45.84 ID:sIZNqj3C0.net
だから止まってる影なんて大気がある限り不可能だろ

955 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:03.86 ID:ImTRX9X00.net
>>897
その程度の距離で角度の変化は確認できない
よって不正解なのは当たり前
何も間違ってない
机上の空論に陥りやすい子供特有の危うさを事前に指摘されているのに残念ながら自分は正しいと思い込んでしまった結果か

956 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:11.07 ID:UyZHF+hcO.net
>>818
高校受験で、大概の人が感じる理解不能の内申書。そこで先生を信用できない人が圧倒的じゃないのかなと。
賢い人は、小学生の時に教師の理不尽さを感じて、内申書や通知表をいかに良くするか考えて中学時代を送ってた奴もいた。

957 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:15.66 ID:2PH9AR1sO.net
>>930
ろうそくが異次元へ三本消滅 おそろしあ

958 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:17.14 ID:kniIZ1WAO.net
>>943
日本は老害ばっかり守るせいで子供には厳しいと思う

959 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:21.99 ID:cxj7UwYf0.net
先生「学習したことを使って書きましょう」

生徒「  」←先生に反論してみましょう

960 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:23.86 ID:4t0TaKLU0.net
”太陽が動くから”っていう表現しかできない時点でこのゴミ教師もうだめだろw
地球から見て太陽が動いているように見えて太陽から来る光が指す場所(角度)が変わるから。
という解釈のもとで今の段階の勉強では・・・と諭すならまだわかるが。
真面目に一生懸命やっている教師も多いのに、こういうバカのせいで教師全体が変に見られる。

961 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:33.52 ID:yenKf24l0.net
まさかの天動説wwww


アメリカ人の4人に1人が太陽が地球を回っていると回答
http://newsphere.jp/world-report/20140219-3/


英国人の34%が「太陽が地球の周りを回っている」
http://livedoor.blogimg.jp/livereak-gekiyaku/imgs/5/9/59a47ef2-s.jpg


「太陽は地球の周りを回っている」ロシア国民の3割、天動説信じる…「恐竜時代に人類」も
http://www.excite.co.jp/News/column_g/20120626/Taishu_bnews202.html

962 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:41.08 ID:RrovKA9C0.net
>>951
火の付いてないロウソクが3本と火の付いたロウソクが7本で10本だろが

963 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:47.06 ID:GM9a0YmD0.net
正しければいろんな答えがあってもいいじゃない。

964 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:54.11 ID:0YzH8em90.net
学習したことを使って書きましょうと書かれてるから前提にそれがあるんだろ
太陽が動くから入って地球が回るに移行する過程
これはアホ向きの授業なんで俺みたいな天才肌には不向きだ
しかし優秀な奴は先生の意を汲み取るから良い成績残す

965 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:24:57.43 ID:dJEvZfOB0.net
よのなかいろいろなローカルルールもあるってことを教えればいい
学校では学校の教え方があって
それに沿って答える
それが実際の科学とか歴史とかと違っていてもね
それが処世術
そう親が教えればいい

966 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:07.40 ID:sIZNqj3C0.net
そもそも地球上にあるほとんどの影は全く止まっていない
動いてない影はない
そこに理由などない
そもそも止まらないんだから

967 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:09.82 ID:Wo3S1ECR0.net
よくみると解き直しで無茶苦茶なこと書いているからやっぱりバツでいいな

968 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:10.89 ID:pONkFliv0.net
これ太陽が動くからの方が正しいよね?
地球から見て太陽の位置が動くのは地球が自転しているからだけど、
地球が自転しているから、じゃ影の向きが変わることの説明にはなってない

969 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:15.51 ID:9sWcUi1M0.net
>>905
「そこまで知ってるなら
尊氏ってかけや中二病」
ここまでやり取りして欲しい

970 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:21.52 ID:E58tiImg0.net
>>777
仕事が原因で心の病になる人は仕事の真実に気づいているのかもね
そういう人が改革すれば真実に近づけそうではあるけど

971 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:29.82 ID:dx7PaPoW0.net
>>947
それはそれでしょ
現状に対する対策の話じゃないか
改善の話だからな

972 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:30.01 ID:qM+fGJlo0.net
正しいはない
正しさしかない

973 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:30.16 ID:+OuhsJOPO.net
まあ常識で考えて地球が回転してるわけないよね
ちょっとプレートがずれただけで大震災になるのにその地球がグルグル回ってたら立ってられないだろ

974 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:31.16 ID:VpLsZ1j60.net
>>962
消えたものはもうねえだろ

975 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:32.91 ID:+pIaIkI40.net
教師からするとまだ教えてないことを使ったことが問題なんじゃなくて、
この回答じゃその教育科程で教えるべきをことを理解した上での
回答なのかどうかが判断できないのが問題なんでしょ

だからまあ採点保留にしといて後で聞き取りで理解してるか聞いた上で採点を決定するなりできればいいんだろうな

976 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:43.25 ID:r84nRilZ0.net
俺はひねくれ者だったけど大抵いい先生に当たったなぁ
だいたい「そうとも言う」「その解き方面白い」って調子だった遠き良き想い出

977 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:25:54.42 ID:ylmFMrLD0.net
>>951,962
風で消えたのがろうそく本体なのか炎なのか書いてない質問が悪いw

978 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:02.28 ID:18Nz2+rxO.net
>>953
ワロタ

979 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:03.35 ID:Ekz97gRV0.net
融通きかせないマニュアルの奴隷

980 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:09.54 ID:VngByvF60.net
テストが、習ったことをちゃんと覚えているかを確認するものだ、ということを理解させていない方が悪い。

単に、知識を問う、あるいは、説明能力を問うためのものなら、
「太陽が動く」も「地球が回る」も、それだけでは不正解だと思う。
どちらも、時間が経つと影の向きが変わる理由の説明としては不十分。

981 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:16.46 ID:NieAybjw0.net
>>962
777円の買い物して1000円出しました。
さておつりはいくらでしょう?

この答えが233円の人だからそんなもんだよ

982 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:19.10 ID:Wo3S1ECR0.net
>>968
ぶー
小学生からやり直そう

983 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:20.74 ID:sIZNqj3C0.net
突き詰めるとこの問題は大学教授でも無理だろうな
それくらい光とは何かの根源に迫らないと回答できない

984 :コイン・ジャンボリー ◆mDGIQ/A4z2 :2016/12/19(月) 02:26:26.54 ID:jbqr8rQv0.net
起立!礼!
の瞬間に屁が出てしまった佐々木先生(♀)は元気にしてるだろうか?

985 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:27.73 ID:20pNf4ea0.net
でもさ。こういう問題って何十年も前からある筈だろ
いい加減にいい指導方法を考えつく教師が現れてもバチは当たらんと思うわ

子供を伸ばすのに最も肝心なのは知的好奇心。
つまり自ら学習するモチベーションを持たせる事だと自分は思うんだ

ひとつの正解しか認めないってのは、良い学校に行って良い会社に行くのが人生の成功って終身雇用、年功序列の時代の発想
今の日本に本当に必要なのはそんな人材なんだろうか???

986 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:28.49 ID:Y/MENI5V0.net
ある種の生徒は学校の先生が自分より頭悪いって事に気づいて
気を使い始める時期

987 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:32.84 ID:71mjuIaI0.net
>>959
図書室の本に書いてあった云々で正解勝ち取ったって上の方に出てたろ

988 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:38.35 ID:ckszqtMF0.net
日曜になにをして過ごしたかが題材の作文。
テレビ見たりで終わっただけだったので特別に書く事がないと思い、
オヤジと海に行った設定で嘘作文を書いたら、夏の海の表情を描写した所に
強烈な花◎がついてて、すげー罪悪感を抱いた。今でも取れないトラウマだ。
この子も何かネガティッヴな感情が残るだろう。

989 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:44.63 ID:ZRUw4JEE0.net
>>967
少なくとも自分の考えをかけるレベルにはないな(笑)

990 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:47.02 ID:k4rUxthTO.net
ガリレオ「それでも地球は回っている!」

991 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:48.44 ID:ndEGfkmp0.net
>>899
接頭語と単位だけしか教えなかったら
dmデシメートル
とか
cgセンチグラム
とか
アホな単位もOKになってしまうんですが

実際、小学校の時の穴埋め問題であったんだわ

横軸が、1/1000、1/100、1/10、1、10倍、100倍、1000倍
縦軸が、長さ(m)、重さ(g)、容積(L)
となっている表を埋めなさい、みたいな問題

みんな、dmとか入れてたわ
答えは、「10cm」だとよ

アホな問題

992 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:48.90 ID:MUG9N7wd0.net
>>816
その児童の解答の仕方に合った適切な答え方を指導するとか、
なぜ間違ってるのかの内容を書いてないから教師が×もらわないとならない

993 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:51.84 ID:VpLsZ1j60.net
>>977
>>1と同じことだろって話

994 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:55.61 ID:pONkFliv0.net
>>982
ぶーじゃなくてまともに反論してくれ

995 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:26:59.54 ID:Ps9+oVZG0.net
>>980
諸行無常だからだろ?

996 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:27:00.98 ID:RrovKA9C0.net
髪が後退しているのではないのです
私が前進しているのです

997 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:27:04.09 ID:2tvNijaj0.net
>>915
じゃあ、もう一つ国語的な指摘して上げると
問題文に「時間がたつと」と書いてある
これは一日の時間を指すだろ。ならば自転が正解

「日数がたつとと」かいてあれば公転が正解だよ

998 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:27:07.50 ID:5AElwzFS0.net
>>915
「かげのむきがかわる」理由について述べるにあたって「地球が回る」
というのが自転か公転かを明確にする必要性は無い。

観測条件においての要件で言えば自転であるが「回る」の一言で包括
した解答であっても全く不都合は無い。

999 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:27:09.22 ID:RjbhevRG0.net
>>803
> 影の向きが変わる要因の圧倒的大部分は地球の自転
それはない。今日観測した影を明日の同時刻に観測しても、
それだけでも位置が違うのだから。小学生の自由研究でも簡単に気づくこと。
数分程度の観測だと自転で十分だが、数時間の観測結果を説明するには
自転だけでは不十分。歳差運動までいくと天文学者や暦の研究者以外にとって
は瑣末かもしれないが、公転は無視できない。

> 地球が回るからで十分に回答為て居るよ

自転なのか公転なのか両方なのか分からない曖昧な表現なので不正解。
そもそも地球が回っても太陽が追随して動けば影は動かないから、
かげのむきがかわる説明になっていない。正しい説明は、太陽と地表のポイントの相対位置のズレ、
つまり、あくまで太陽が見かけ上(観測者から見て)動くことが本質。

1000 :名無しさん@1周年:2016/12/19(月) 02:27:13.74 ID:zPFZlrzE0.net
>>966
動きではなく「向き」と言っているところもポイントかもしれん

総レス数 1000
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★