2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】100℃で氷結する水が発見される

1 :野良ハムスター ★:2016/12/03(土) 17:16:12.20 ID:CAP_USER9.net
水は0℃で凍り、100℃で沸騰することに異論のある人はいないだろうが、このほど、ミクロの世界では水は100℃に熱せられると氷結するという、驚くべき現象が発見された。

11月28日、科学技術関連のネットサイト、phys.orgにマサチューセッツ工科大学の研究結果が掲載された。研究者たちは実験により、カーボンナノチューブ中の水に100℃の温度条件を与えると、水が氷結することを発見した。正確には105℃から151℃の環境下で、カーボンナノチューブ中の水分が、沸騰ではなく氷になる。これはつまり、水分子が凝固して動かなくなることを意味している。

水のようなごく一般的な物質が、ミクロの世界では思いがけない変化を起こすことがあると、科学者たちは認識している。同大学の化学者、マイケル・ストラーノ教授は、液体をナノクラスの容器に入れると、その液体の位相(Aの波長とBの波長の周期がどれだけズレているか)の特性を変化させることができると説明している。そのため、水がカーボンナノチューブの環境に置かれると、おそらく単位空間内の水分子の数が著しく減少するために、マクロの次元とは明らかに異なる、100℃で水が凍りつくという現象が見られると考えられている。

ストラーノ教授は、物質のこうした変化は自分たちの予想をはるかに上回るものだと語っている。ただし、氷結と言ってもカーボンナノチューブ中の水は一般的な氷の状態にあるわけではなく、氷とよく似た結晶状態にあるということだとも説明されている。「いわゆる氷と全く同じものではなく、凍ったような状態になっているということ」

驚くべき結果はこれだけではない。実験前、同教授はカーボンナノチューブの炭素が水分子の進入を阻止すると考えていた。だが実験を行うと、水分子が非常にスムーズにカーボンナノチューブの中に進入するという、当初の予想を覆す結果が示された。この現象が起きた原因は、まだ解明されていない。

http://www.epochtimes.jp/2016/12/26474.html

2 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:17:28.20 ID:OAPlDaUT0.net
そーナノかー

3 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:18:05.30 ID:1IUPS1xa0.net
カーボンなの?チューブ?

4 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:18:50.91 ID:y/DhGzrJ0.net
フラーレンにいれたらどうなの

5 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:19:14.60 ID:xkg4lcpP0.net
カート・ヴォネガットの小説でなんかそんなのがあったような。

6 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:19:33.02 ID:gnSe8wQM0.net
100℃のカキ氷たべたら舌ヤケドするじゃん

7 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:19:52.28 ID:9LufA6290.net
いや、普通の氷と違うって時点で
驚くべき結果か?

8 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:20:46.29 ID:dysp28kn0.net
BBQで肉焼くついでに周りを涼しく出来るのか

9 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:20:55.50 ID:xSnyiw8n0.net
「凍りつく」「凍ったような」は極めて非科学的表現で不適切

水さんは閉所恐怖症だから発病して固まってるだけ

10 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:21:20.79 ID:OeHYkr840.net
読んでないけど気圧だろ

11 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:21:35.12 ID:bFD/MpXv0.net
高卒のおいらにゃ意味わかんね

12 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:21:45.70 ID:qrhaAkGH0.net
氷の温度は0度以下ってのは×なのね。

13 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:21:50.16 ID:begJfXwQ0.net
圧力が高くなって固まった

14 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:22:11.23 ID:A4APeHYL0.net
話は聞かせてもらった

15 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:22:52.09 ID:vrBLHvKf0.net
小梅太夫「氷かと思ってかじってみたら〜」

16 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:23:09.81 ID:nfuqIt9O0.net
カップラーメン「それは困る」

17 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:23:31.75 ID:KM4Y/VFj0.net
0と100度で水は相転移してる訳じゃん?
それが特定条件下ではズレるってことなん?
それともそう見えてるだけ?

18 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:23:36.05 ID:cW0tQpC4O.net
要するに地下1000kmに水が状態。

19 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:23:41.22 ID:uO6rUHTM0.net
シャイダーが一言

20 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:23:47.24 ID:0rEKNc6s0.net
氷酢酸なら高温で凍るよな

21 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:23:58.55 ID:JG7aGg4/0.net
そのまま100度以上に熱するとどうなるんだろう?

22 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:24:41.52 ID:zoRt7Dq30.net
は?圧力だろ

23 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:24:43.44 ID:qwbu5tBz0.net
氷結って−100度じゃないの?

24 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:24:56.43 ID:uYuftyfl0.net
それにしても水が100℃ちょうどで沸騰して0℃ちょうどで凍るなんて奇跡だよな

25 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:26:23.29 ID:zb1B0kIA0.net
地球の中心部が水だらけってこともありえるのか

26 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:26:32.01 ID:vB6SFvD+0.net
で、どんな味の酎ハイなの?

27 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:26:44.67 ID:rNJMv1PO0.net
>>5
猫の揺りかごは面白かった
確かアイスナインだったな
融点が55℃の氷

28 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:26:52.95 ID:b1KmOjDD0.net
水の性質なんて研究し尽されてると思ってたが
何か凄いな

29 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:26:53.98 ID:OooP/ijZ0.net
圧力とか言ってる馬鹿は>>1すら読んでないのか?

30 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:27:00.00 ID:TkU/Z7Wm0.net
氷結飲みたくなった

31 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:27:50.87 ID:SUd7XMH+0.net
そん時の電子の状態くれよー
うわぁ〜ん、いじわる〜

>>1を読んだ気分そのままに書いてみた
>>1を忘れることにした

32 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:28:16.22 ID:fEZ8felg0.net
パンパンになって固くなったって事?

33 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:28:53.21 ID:ODZth2vL0.net
この状態を果たして凍ったというのか???
セメントの層間水みたいなもんじゃないのかいな。

34 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:29:21.24 ID:7XQh0HZJ0.net
概念君が邪魔をする

35 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:29:25.59 ID:nQHuxxaq0.net
>>1
カーボンなの??
チューブなの??
どっちよ!!;;

36 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:29:33.48 ID:yqtqo27Q0.net
素粒子には全く個性がない。電子はどの電子も完全に同じ。
しかし分子には個性がある。東京の水分子と、ニューヨークの水分子は異なる。

37 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:29:41.91 ID:iAjMHs+00.net
そういう切り口もあったか

38 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:29:46.16 ID:fmK96a+x0.net
CNTで遊ぶのは結構だけど
あんまり実生活へのインパクトないなあ・・・

39 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:30:01.61 ID:kOV7XhIQ0.net
アイスナインか…
地球\(^o^)/オワタ

40 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:30:16.85 ID:duMCzgHz0.net
>>24
逆に考えるんだ
凍った時がゼロ度で沸騰したときが百度に設定したんだよ

41 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:30:39.03 ID:QU29ptvx0.net
水は固体になると体積が増える変な物質だからな
100度で凍ると言われれば水ならそうかもと思える

42 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:30:58.82 ID:32jHB7+i0.net
>>24
冗談で言っているの?水の沸点を100度、凝固点を0度と決めただけ。(w

43 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:31:58.05 ID:t144IL7I0.net
>>24

44 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:32:25.04 ID:juGDtX5w0.net
潜熱出てくるのか?

45 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:33:03.27 ID:oREy3WBj0.net
これか

ttps://www.youtube.com/watch?v=4afRZNNo3Tc

46 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:34:42.04 ID:OAPlDaUTO.net
水分子の浸透は予想外やね

47 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:34:58.00 ID:nJ9t6eZA0.net
>>42
横からだがそれは、今までの「人」の考え方だと思う。
水の分子ももしかしたら、今の俺達が想像している以上に複雑なのかも…

「0度で凍り100度で沸騰する」と言うのは、普通の状態においては常識。
ナノレベルまで達すると、その常識が当てはまらなくなるってだけかも知れないが。

48 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:35:04.86 ID:n9ZbaJlh0.net
>>1
>カーボンナノチューブ中の水分が、沸騰ではなく氷になる。

水分が沸騰になる→×
水分が氷になる→○

49 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:35:17.40 ID:ksSI/z0e0.net
こんな簡単なことが今まで発見されなかったのか
するってぇことは我輩にもまだ発明や発見のなんたらかんたら

50 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:35:52.52 ID:xxxmNba00.net
華氏と摂氏の間違いとか?

51 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:36:01.97 ID:3jrJ1tpD0.net
いわゆる氷は氷の一つの形態で
圧力掛けると変化して行って
何回も変化をえて100度越える氷の形態も存在するって
何十年も前にアシモフさんの本で読んだぞ

52 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:36:11.69 ID:t4+1mO800.net
100℃の氷は需要あるのかよ。冷たいから氷の需要があるんだぜ・・・。

53 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:36:58.16 ID:80B/bGE+0.net
どーせオカルトソースだろと思ったけど、もしかしてマジなの?

54 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:37:00.06 ID:RL+GnWIK0.net
氷結のホット?

チューハイの熱燗とかヤバイな

55 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:37:20.67 ID:DmmeU1dV0.net
ストロングレフル!www

56 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:37:56.36 ID:kn+FiW5AO.net
エターナルブリザードファイア

57 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:38:25.61 ID:amjVvx120.net
マジかよまた日本人ノーベル賞やな

58 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:38:37.03 ID:Mz4PQJAs0.net
4℃で体積最小になったり水は結構ヘンテコな物質だよね

59 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:38:45.58 ID:DQRCHXjZ0.net
>>42
科学板でたまに出てくるコピペみたいなもんだが?

60 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:39:15.59 ID:OiJyNFgO0.net
縮退炉キター

61 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:39:21.37 ID:J+ZTtAoe0.net
気圧によって沸点違うし今更な話じゃね?

62 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:39:21.79 ID:qKsfaq3K0.net
世の中には溶けないアイスクリームもあるんだぜ

63 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:40:58.86 ID:VxkP2Hbd0.net
カーボンナノチューブは水分子1個がやっと通れるぐらい細い

64 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:41:20.03 ID:PfjJY5au0.net
温くならないお茶とかできんの

65 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:42:23.76 ID:G7ui8VsA0.net
氷結が品薄になるような記事だな

66 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:43:38.06 ID:U6nT3FF3O.net
>>1 はわわわわ

67 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:43:45.96 ID:HBtFmDvM0.net
ice9

68 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:44:03.40 ID:iVg79iGn0.net
圧力かければそりゃ、100度でも凍るだろ。
高圧相の氷だけど。

69 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:44:05.50 ID:BR70hwGK0.net
>>61
いわゆる自由界面上での気液平衡とは違う話だよ

70 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:44:23.22 ID:yqtqo27Q0.net
なみなみと水をたたえた湖の水の話じゃないぞ。 ナノレベルの話だぞ。
水分子とカーボン分子とのタイマンになれば、いろんなことが起こりうる。
「100℃の沸騰」って言ったって、単に分子が100℃相当の運動をしてるだけ。

71 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:44:37.08 ID:UuvLjsDi0.net
熱エネルギーで暴れようにも暴れられないってことか

72 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:45:28.08 ID:0bFYW6rc0.net
100℃で凍るのなんて当たり前だろ
何このスレ

73 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:45:46.26 ID:0bFYW6rc0.net
凍るのか

74 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:45:47.19 ID:QktqCRoc0.net
何かの役に立つの?

75 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:45:55.10 ID:32jHB7+i0.net
>>58
分子構造から極性の様子も計算できると思うが、
どの文献を見ればいいか教えてくれない?何年か前に
ある化学を教えているという先生に聞いたがまともに
答えてくれなかった。(w

76 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:46:02.96 ID:TCNEAFag0.net
なるほど分からん

77 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:46:07.01 ID:uJdECzAk0.net
こんな普通氷らないだろ
やっぱ特別にしてもらってんのか

78 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:46:13.25 ID:nhhwXIVp0.net
ミクロの世界じゃなくてナノの世界な

79 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:46:56.04 ID:iVg79iGn0.net
水の相図
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/08/Phase_diagram_of_water.svg/1280px-Phase_diagram_of_water.svg.png

高圧域の100度に二相共存点があるのはとっくにわかってるわ。

80 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:47:04.17 ID:o3E7C2Uq0.net
昨日はマントルのなかで1000℃の氷の話があるって聴いた

81 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:47:26.30 ID:a205AFxN0.net
アイスナインキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

82 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:47:34.09 ID:8FVxFtKa0.net
ノチューブて何

83 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:47:50.89 ID:yD5Nj2de0.net
停止と結晶化が曖昧じゃない?
氷は水の結晶とは違うのか?

>>58
水は分子の中でも極めて特異な存在。
気体を構成する原子の化合物なのに常温で液体だったり、物質を溶かす能力が液体では最強だったり。

84 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:48:00.63 ID:7ZueaqFv0.net
水には第4の形態があると言ってる学者がいるけど
こういうの面白いよね

85 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:48:09.31 ID:/bMQl4eB0.net
「猫のゆりかご」に出てくるアイスナインだ!

86 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:48:47.01 ID:cMpCCyUK0.net
俺のなには無修正3分で氷結する

87 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:48:56.86 ID:rdhDmm+r0.net
水じゃないじゃん。これ。
正しくは炭素、水素、酸素の結合体

88 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:49:37.94 ID:0gFzXMez0.net
あちー
氷の微笑

89 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:50:27.69 ID:acdhkPZM0.net
>>24
それを基準に温度という概念を作ったw

90 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:51:27.20 ID:OablfK6j0.net
固まった熱い水?

91 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:52:52.16 ID:hKDqQDPf0.net
カーボンナノチューブに水が!?
宇宙エレベーター計画オワタ

92 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:53:11.13 ID:OooP/ijZ0.net
>>72
お前の頭の中では凍るのが当たり前かも知れんが、
世間では沸騰するのが当たり前なんだよ

93 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:54:36.85 ID:QEsgYCly0.net
ボルトが100m十秒かかるのが
満員電車だと十分必要なのと同じ
フェアじゃないよ

94 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:55:44.00 ID:PvwQXQ8S0.net
>>90
熱いガラスみたいなものだろ

95 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:57:16.59 ID:ODLiFXSc0.net
>>24
それと同じことを昔、応用化学専攻の友達が言ってて、
そんなもんかなと思ったことがある。
溶媒としての水の特性の凄さとか熱弁してたな。

96 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:57:53.96 ID:na814bNV0.net
ドリル温度を知らないゆとりがいるのか

97 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:58:11.12 ID:Fzq/Vuwd0.net
水が液体・固体の物質の中で最も比熱が大きい理由って何?

98 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:58:21.27 ID:SHdIdPe70.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
っっgっっhvっghvhっjっっっっhっっっっy

99 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:58:29.82 ID:iQyHU91e0.net
水分子は+と-の極性があるんで色んな事が起こる
この性質がないと生命も誕生してなかったとか

100 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:59:37.16 ID:/COFssvr0.net
気圧の問題?

101 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:00:09.46 ID:ZoWAJ2cN0.net
>>74
お湯そ注げば冷やしカップ麺が手軽にできる

102 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:00:54.09 ID:uNyahQ4a0.net
ボイルさんとシャルルさんひとこと

103 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:02:18.20 ID:o3E7C2Uq0.net
>>97
電気双極子だっけ

104 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:04:17.58 ID:qxcHy6UD0.net
よくわからんからエヴァで例えてくれ

105 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:13:18.99 ID:xX5RQvRg0.net
>>1
そもそも水分子をひとつだけ取り出した場合、それが水なのか氷なのか水蒸気なのかはどうやって判別するのだろうか?

106 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:14:39.57 ID:xnnYwAur0.net
宇宙エレベーター実現の可能性が消えたな

107 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:16:15.16 ID:QEsgYCly0.net
分子レベルに千切れててナノ繊維に取り込まれてる状態で
身動きがとれない
それを固まったと言ってるだけ

108 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:16:31.76 ID:e5IXu+1k0.net
スレタイとはまったく関係ないけど
水の結晶って聞くと、
2005年くらいに教育現場でも
一部の教師が言っていたこの手の話を思い出す。

http://www.ne.jp/asahi/aquarius/messenger/mizu-photo.html

こんな戯言が教師の口から生徒の耳へ伝えられたのは
TOSSって団体が絡んでるって話だったが
マジに背筋が冷たくなるような気分。

109 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:17:34.57 ID:5MU1OZPq0.net
水素と酸素の化合物が水っていうこと自体が、
オレには直感的に信じられない。
だって水って常温では透明で液体で流れているんだぜ。

110 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:18:05.92 ID:OlBzkyDV0.net
氷じゃないじゃん

111 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:20:33.35 ID:Ilbq2vWL0.net
アイスクリームの天ぷらに応用がきくな

112 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:20:37.27 ID:6fKxVtpI0.net
>>108
俺もスレタイとは全く関係ない織田無道の
「水晶は水の結晶」
発言を思い出した

113 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:21:40.36 ID:6fKxVtpI0.net
マジレスすると、それを氷結と言っていいのか?

114 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:23:10.68 ID:5jPXB2510.net
海にカーテン垂らしてカーボンなのチューブを入れて混ぜたら簡単に海が凍る?
簡単に人工島ができるね

105〜150度ってのがよく分からんが

115 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:24:45.07 ID:OooP/ijZ0.net
>>114
海水と真水で同じ挙動すると考える方が不自然

116 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:27:29.07 ID:o3E7C2Uq0.net
>>105
内部エネルギー

117 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:27:58.84 ID:WnRArPeh0.net
てか圧力によって変わるんじゃないの?

118 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:28:05.90 ID:OXkJWgQ10.net
温度が低い方が無秩序になるってこと?訳がわからん。

119 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:29:30.86 ID:iC8VEg0c0.net
それはもう水じゃないだろう。

120 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:30:26.41 ID:rtRdyXXqO.net
100℃なんだから氷るというより気化ではなく固体化するってこと?

121 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:32:28.03 ID:OSh1CG9L0.net
ベイマックスを12月の最後の方で日テレがやるという。

みてね

っておもった。

今読んだ本に 最高のプレゼントは今現在をいみする プレゼント これを大切に生きるってことだな

ってかいてあったので  まあ いい本なのかなって思ったけど

ベイマックスだったかのDVDの付録の 犬のはなしは みておいて損はないので 借りてみておいてもいいかも。

テレビで放送された分には、こういう付録の映像がないので、お金って少し使って いろいろ多くのものに接するって大事。

でも逆に言えばテレビってすごいね。地の果てから芸能人の不倫までなんでも教えてくれる。ありがとうテレビ。テレビ局ありがとう。

東芝とシャープもありがとう。スポンサーもありがとう。

人生の贈り物 スペンサー・ジョンソン。ブックオフオンラインで108円だからなにかと一緒に買うといいかも。

122 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:32:34.24 ID:i+jlo0O80.net
アルミも660でやっと液体になるんだし

123 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:33:27.59 ID:nH8yhiLV0.net
つか細かい説明は忘れたが、高校の時に先生が「水って実はかなり特殊で不思議な物質なんだ」
とか言ってたな。

124 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:33:30.92 ID:Q9PLIDDz0.net
カーボンナノチューブで補強された氷か

漫画みたいな刺さるツララができそう

125 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:34:06.13 ID:gJmG4Vif0.net
>>11
大丈夫だ中卒のオレですらわからん

126 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:34:07.13 ID:Vmj8n7Jf0.net
アイスナインの名前は何回出た。

127 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:34:42.69 ID:6m6tzgbC0.net
摂氏ではなくケルビンで解説してくれ

128 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:35:53.34 ID:IEgE8yB/0.net
100℃凍った水は触ると冷たいのか?暖かいのか?

129 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:36:40.35 ID:apiEYeXc0.net
炭素が水分子を阻止

てのはチューブの内径が水分子を下回るサイズだって事?
だとしたら阻止するのはチューブであって素材そのものではないしよくわからん

130 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:37:17.88 ID:xqS14CSX0.net
じゃあカーボンナノチューブを自然界で使うと
水分すって重くなっちゃうのか
軌道エレベータがまた遠のいたな

131 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:38:17.28 ID:o3E7C2Uq0.net
>>79
水と炭素の二元系の相図が必要なのかも知れない

132 :ネトサポハンター:2016/12/03(土) 18:38:21.66 ID:2MRChGvA0.net
結晶化してるだけで、氷として利用できる性質はないんだろ

133 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:40:15.84 ID:xX5RQvRg0.net
>>116
それは温度だろう

134 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:40:28.27 ID:IEgE8yB/0.net
>>130
編み物みたいなもんだろ?
編み方で色んなものになるんじゃろ・・・多分

135 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:41:27.45 ID:rdhDmm+r0.net
>>96
ドリル優子?

136 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:41:46.51 ID:QktqCRoc0.net
>>112
「あの世とこの世は地続きだ」(丹波哲郎)・・じゃ駄目?

137 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:41:46.96 ID:VtP/Lt9V0.net
凍ったのでは無く
結晶化したんだろ

138 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:41:51.17 ID:UBdMBZPm0.net
何を言ってるのかよく分からん

139 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:44:01.24 ID:Euu2bM5o0.net
ちょっと冷めたらお湯になるの?

140 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:52:22.35 ID:2+Aqjxlp0.net
いくらなんでもこのスレタイは無いと思う
ひどい

141 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:53:06.37 ID:/jtKF9yB0.net
>>133
きっと R が変化するんだろ
岩瀬んな恥ずかしい

142 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:54:02.31 ID:3XT8Nqh/0.net
>ミクロの世界では水は100℃に熱せられると氷結するという、驚くべき現象が発見された。
>「いわゆる氷と全く同じものではなく、凍ったような状態になっているということ」
何この東スポみたいな記事はw

143 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:01:00.17 ID:pa348Xrl0.net
100℃で凍るとか当たり前じゃん!
とかワケわからないこと思ってしまったスマン
30過ぎてから頭が働かん

144 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:02:14.43 ID:JZA6Kzvz0.net
>>24
ちなみに光速がほぼ秒速30万キロメートルなのは本当に偶然

145 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:04:12.77 ID:o3E7C2Uq0.net
地球の公転の速度っていくつだっけ

146 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:04:15.96 ID:yqtqo27Q0.net
>>144
っていうか、すべての物理定数は偶然。
宇宙のランドスケープからすれば、偶然の物理定数がたまたま安定なら、
その宇宙は存続し、生命すら生まれるってことだ。

147 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:06:12.61 ID:fiOvugW60.net
πとかeは?

148 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:10:35.62 ID:3wk0f5Nh0.net
俺のうんこが沸騰する条件もあり得るということか

149 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:11:26.30 ID:SYUUTBj50.net
>>24
嫌儲乙

150 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:11:29.20 ID:apiEYeXc0.net
>>144
光が1秒で通過する距離の約3億分の1が1メートルなんやで

151 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:12:14.99 ID:eszKpT0F0.net
爆縮時でも同じでしょ 観測できてないだけで

152 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:12:48.60 ID:yqtqo27Q0.net
>>147
宇宙は数学から成るのでπやeは普遍。ただし、普遍数をπやeにするかは任意。
それぞれの物理的世界は、数学的な宇宙の単なるインスタンスに過ぎない。

153 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:16:44.90 ID:jXRjJ4wY0.net
沸騰した湯がどんなに熱いか 零度近い水がどんなに冷たいか
そろそろ思い出す頃だろーが

154 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:20:49.18 ID:lYRiN4lU0.net
それは水と言っていいのだろうか

155 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:20:54.91 ID:/mtc7ppk0.net
氷結のジャッジネス

156 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:21:01.29 ID:kK0CMJXI0.net
生命や燃料の主成分を侮ってはいけない
水は最も身近で不可解な物質だからな

157 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:22:23.23 ID:NViR/euB0.net
いわゆる「氷」ではないんでしょ?

158 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:23:09.62 ID:z1FnvCrn0.net
で、それが何に役立つの

159 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:23:11.60 ID:o1KO3HpG0.net
>>24
逆にいうと温度の基準がこれだから
気温の感覚が人間の感覚にあってないんだよね

160 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:27:09.77 ID:0odceeoI0.net
ガラスは液体みたいなヤツ?

161 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:28:33.76 ID:fTHKMvO90.net
高圧下では、水は100℃でも凍るだろ

162 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:31:20.10 ID:Pqbw42Wd0.net
氷結は悪酔いするから苦手

163 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:33:43.12 ID:SOKeIvAb0.net
あんまり良く分からないけど、分子が運動できない状態になると思えば良いのかな。

164 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:34:00.26 ID:sHzGQ0Us0.net
温度帯によってスムーズに侵入して中で動かなくなるって事かな
なんかに利用できそうだけど

165 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:34:08.13 ID:l0b3NJqa0.net
またミッキーマウスが原因か

166 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:35:25.25 ID:d5Xi58XY0.net
つまり水の結晶?

167 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:37:49.42 ID:YoSmqu+S0.net
激しく動こうとしてデッドロックするのか?
ゲームキャラがハマったみたいにピクピクする

168 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:40:00.53 ID:iEHoJsxs0.net
温暖化すると寒冷化するしな

169 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:40:43.36 ID:23M55P3T0.net
炭素みたいな疎水性物質に接触している水は、氷に近い構造をとっているって以前から言われていたな

170 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:41:55.31 ID:bKXCKrcS0.net
お湯の方が早く凍る論争ってあったよね

171 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:44:00.93 ID:e5IXu+1k0.net
>>112

そんなこと言ってたんだ、あのハゲは。w

172 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:45:49.10 ID:m6upAUzO0.net
カーボンナノチューブの中に水分子はどれくらい入るの?
たとえ水分子でも量によっては俺は水とは認めないよ

173 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:55:59.93 ID:l9esqn/Q0.net
世界大学ランキング1位のノーベル賞受賞の教授がゴロゴロそこら
歩いてる大学やん。

174 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:03:41.36 ID:/QcX1ipY0.net
不思議なもんだな

175 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:13:35.20 ID:k0Ff3p2m0.net
100℃で凍る水…それってほんとーに水なのか?w
別の液体なだけってオチはなし?

176 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:14:33.19 ID:A1PpmBPj0.net
レモンで

177 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:15:28.10 ID:CIRJ8LM+0.net
STAP現象!

178 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:15:35.42 ID:IoxIye/B0.net
水のドライアイス?

179 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:17:40.05 ID:vRBKX1bp0.net
>>172
いや、分量が少ないとしてもメンブレン以外の素材で(おそらくは極めて耐久性の高い)RO浄水器が作れるかもしれんぞ。

180 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:23:23.90 ID:CIRJ8LM+0.net
だから水の分子のなかの電子が動きずらい状態だろ

181 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:26:36.87 ID:Cyb/murH0.net
固体になるが正しい表現じゃないのか?

182 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:41:19.84 ID:iEHoJsxs0.net
>>108
なんなんだw
訳のわからんことを信じる奴がいるんだな
ヒトラーとかw
ユダヤ人とか中国共産党とかはどうなんだろw

183 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:44:30.85 ID:JvwlsJh80.net
>>24
音速がマッハ1と言うのも奇跡だよね(´・ω・`)

184 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:01:55.13 ID:kOV7XhIQ0.net
>>24
地球の外周を1/4000000にするとちょうど1メートルになって
地球の経度が360度で1年が365日なのはマジ感動した
これは神みたいな存在がいるのかもね

185 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:05:19.22 ID:xJ9PQsMX0.net
カーボンナノチューブ。
ハイテクっぽく感じるが、人体に対する作用はアスベストに同じ。
アスベストを規制しているのであるから、この物質も厳しい管理下での生産、
流通、販売、廃棄を執らなければ、将来人類に災厄をもたらす。
空間に放出されれば肉眼は愚か機器による測定検出不能。
10年前の日本で既に60トン生産され商品として流通している。
ナノスケールの物質は、皮膚から、肺から、鼻から、直接細胞に取り込まれる。
今年10月米国科学アカデミーに掲載された英国ランカスター大学の研究論文によると、
鼻から吸収されたナノマテリアルは嗅覚神経細胞を伝って脳に蓄積されることが、
37遺体の脳の電子顕微鏡画像から確認された。
成分は自動車のブレーキダスト及び排気ガスに含まれるプラチナ(排気ガス触媒)で有った。

186 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:10:15.13 ID:Qqn8nqEI0.net
氷酢酸が16.7℃で凍るというのを俺は中学で発見した

187 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:10:55.59 ID:TsoILxYi0.net
>>24
水1リットルが1kgなのは神の意思だよ

188 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:11:52.54 ID:bKB+rYvK0.net
イングランド王ヘンリー1世が 自分の鼻先から親指までの距離を1ヤードとした
昔は単位なんて こんなのだったらしいね〜

189 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:12:53.70 ID:lc5gEFcV0.net
>>1
「100℃で氷結する水」の話じゃないのですが

190 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:12:54.90 ID:IoElM8mk0.net
>>150
1mの基準は元々子午線の長さなんだから偶然と言っても良いんじゃない

191 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:17:51.85 ID:+zGkJKde0.net
水分子を1次元に配列してる感じなの?

192 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:20:41.05 ID:xDcOp4kd0.net
文系の言葉遊び(´・ω・`)
かんべむさしの「水素製造法」を一読して顔を真っ赤なすることを勧める。

193 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:21:19.91 ID:e1GwZrl30.net
ナノチューブの中が狭くて水分子が動きにくくて
たまたま100℃で整列したとか?

194 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:26:32.49 ID:xJ9PQsMX0.net
ナノマテリアルの特徴は重力の影響を受けない。
水分子1個の大きさはざっと0.3ナノメートル(300ピコメートル)
水分子間の距離によって液体固体、気体の相に分かれるが、ナノマテリアルを用いて
一つの水分子を封じ込めることも出来る。
一つだけの水分子を見て液体か固体か気体か判定出来るのか?

195 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:30:44.83 ID:am5RYgJ80.net
>>188 腕や手の幅というのは、他の文化圏でも使われたので、
微妙に似た長さになってるとかね。

196 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:37:35.76 ID:g00SmKU+0.net
マントル内の水とかの説明もこれに繋がるのかな?

197 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:38:01.44 ID:S2C18mBw0.net
まずギモンなのだが
ナノチューブの中の温度をどうやって計った?

198 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:40:21.53 ID:S2C18mBw0.net
>>52
需要はあるだろ
冷蔵庫が要らなくなるんだぜ
革命的だ

199 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:52:53.50 ID:MyWqzNVD0.net
キリン氷結無果汁mizu

200 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:30:35.02 ID:3KmbBo8s0.net
>>19
それは氷結じゃなくて焼結

201 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:25:34.18 ID:jmr3bDnH0.net
凍ってるような状態とかハンパな事言わないで固まるって普通に言えば良いのに
100℃以上に熱したら一気に冷えて氷になるのかと思ったじゃないか

202 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:10:07.27 ID:vhBaAEeX0.net
熱い氷でできた星が宇宙にはあるって聞いたことあるけどこれと似たようなことなのかね

203 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:25:49.64 ID:jaw/z9bV0.net
>>184
トランプが13x4で52枚
7を掛けると364
Joker合わせて365
たまにもう一枚Jokerあるのがうるう年用

204 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 01:47:39.78 ID:5ILHY2eJ0.net
ガラスは物凄い固い水みたいな表現ね

ちんぷんかんぷんです

205 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 03:04:37.33 ID:6z3OpzWo0.net
S=πR^2

これが宇宙の起源だ

206 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 03:14:22.69 ID:lHaqjQFH0.net
>>2
ルーミアか

207 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 03:47:23.76 ID:7n0ddGxY0.net
要するにドライアイスってこと?

208 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 03:49:15.36 ID:IE4S+2ES0.net
水の沸点は100℃で結晶化は圧力だろ!
と思ったけどそれであってんの?

209 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 04:03:58.10 ID:91kalZ300.net
100度になっても水の分子の運動が減少する現象ってこと?

210 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 05:31:09.04 ID:CH92iGjb0.net
>>203
一年は28日×13ヵ月にしてればカレンダー使い回せたのになあ

211 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 07:15:13.58 ID:xHWPvhBp0.net
>>1
すげーじゃん
火事の時に役立つな

212 :名無しさん@13周年:2016/12/04(日) 07:33:48.33 ID:jaPL33uuQ
常温核融合ですね?分かります

213 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 08:53:15.38 ID:2wzyTWtj0.net
100℃以上の氷が存在するのはwikiにも載ってた
https://ja.wikipedia.org/wiki/

214 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:27:09.18 ID:RF4LDq900.net
カーボンナノチューブの隙間が狭すぎて水分子の運動が制限されたということ?

215 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 10:58:17.26 ID:e8MbovP80.net
膣けいれんで抜けなくなった現象と同じだろ

216 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:28:46.58 ID:zJ3ZKkx90.net
>>210
シーザーだかアウグストゥスだかがチョンボしたんだろ

217 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:31:14.19 ID:OaXzVoI+0.net
>>210
最近の星占いは13星座でやってるな

218 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:33:16.40 ID:zJ3ZKkx90.net
>>208
過冷却?

219 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:41:20.11 ID:muxa7MFT0.net
( ^▽^)<ナノチュー

220 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:49:59.91 ID:rb/5/LGC0.net
なあ
おれバカだから教えてくれ
一気圧のとき100℃で沸騰するってことは
100℃になった水から気体になっちゃって水蒸気として出ていってるんだよな?
しかも気化してるときに熱を奪ってるはずだから
なら100℃のお湯なんてないよな?
99℃までだよな?

221 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:57:35.60 ID:TBvFQ8rc0.net
やっぱストロングのレモンやな

222 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 11:58:04.01 ID:zJ3ZKkx90.net
40℃の水蒸気もあるんだよ

223 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:05:04.63 ID:91gqKdcK0.net
>>1
ボイル・シャルルの法則を超えた現象

224 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:06:48.30 ID:+mxsV25a0.net
へー、すげーな
極限なんちゃらとかいう分野?

225 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:08:57.70 ID:ogGSpffH0.net
ナノカーボン

226 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:09:23.36 ID:neUAqW1w0.net
資 格 試 験 落 ち た ユ ー キ ャ ン 死 ね

227 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:11:53.43 ID:+mxsV25a0.net
未来においては、こういう現象も当たり前のこととして説明されるんだろうな

「当たり前だろ?分子は〜〜で〜〜なんだから」とか

228 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:12:19.33 ID:eMybCO320.net
>>226
スレを間違えるようなお前だからじゃね?w

229 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:14:09.32 ID:dyt61byW0.net
100℃で氷結するわけないだろ。100℃で凝固するとかならわかるけど。

230 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:14:25.78 ID:M/dRfjlc0.net
噛むと中からジュワッと

231 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:15:10.56 ID:AtzTos5T0.net
個体の熱源として
安定した状態で持ち運べるって事か

232 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:17:46.44 ID:XClVRZvz0.net
カーボンナノチューブは現人類が持ってる技術の中で最強の強度と撓りがある素材
これが大量生産できるようになればさらに人類の文明は飛躍的に次の段階へ移行する

233 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:17:58.69 ID:4t6tsXNx0.net
100℃のアイスコーヒー

234 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:18:13.74 ID:a0cvkgHh0.net
>>24
結構な人気w

235 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:22:13.34 ID:CeRLObWc0.net
 
「オラァッ!鳥越サソのために辞退しろやこの糞ハゲ!」

「おめーは野党の推薦が無けりゃ1票も取れない糞ゴミなんだヨォ!」

「宇都宮、お前・・・出馬なんかしたらどうなるかわかっとろうな?」


日弁連の会長も務めた宇都宮さんに対して、野党の支持者たちが口汚い、まるで
ヤクザのような恫喝や仄めかしを一斉に始め、辞退を強要したのには驚きました。


どこが民主主義ですか。


なにが自由主義ですか、平和主義ですか、リベラルですか。


憲政の根幹を否定するような横暴な振る舞いを繰り返す軽佻浮薄の輩が、
「護憲」を叫ぶ。これ以上に酷い選挙が、かつてあったでしょうか。

私は、このような選挙のあり方自体に、抗議したい。
そういう一票を、投じたい。

心から、そう思うばかりであります。


http://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1473436982/

236 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:23:14.93 ID:FIYd6bEk0.net
凶器にしても残ってしまう100度の氷

237 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:26:51.96 ID:XClVRZvz0.net
カーボンナノチューブの発見と開発はノーベル賞に値するもの
また日本が取っちゃうなこれ

238 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:39:27.51 ID:h+GVlviT0.net
アイスクリームの天ぷらできるね

239 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:41:44.15 ID:7HIpztht0.net
どうせいつか軍事運用されるんだろうな

240 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 12:56:41.43 ID:jRue9lta0.net
>>220
100度のお湯と100度の水蒸気が混雑してる
よって100度のお湯はある

241 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:00:14.56 ID:ES1MojyF0.net
プロペラの回転が観測周期によって止まって見えるようなもんじゃね
カーボンナノチューブという特異環境で分子レベルで観測してるからたまたまその位相が氷のように見えている

242 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:28:20.70 ID:Ym7hytov0.net
>>24
原爆ドームに原爆が落ちたのも奇跡だよな

243 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:29:57.44 ID:tkZZ2qYd0.net
超臨界流体にならないような特殊な条件とかもあるのかな

244 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:32:45.04 ID:4lorHsLu0.net
ナノレベルのチューブという制限のせいで水分子が固定されただけ。ギプス嵌められたようなもんや。

245 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:34:32.55 ID:HKpg/qll0.net
勃起したイメージか

246 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:36:06.15 ID:4lorHsLu0.net
周りからの熱の移動により百度だと観測されているだけで、中の水は運動してないからそれ以下の温度である可能性が高い。

247 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:36:33.86 ID:rb/5/LGC0.net
>>240
そうなのか
ありがとう

248 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:40:19.79 ID:fCBGivWV0.net
これってほんとに水は100℃になってるのか?
カーボンナノチューブは100℃になっていても、水はそうとは限らんだろ
きちんと水の温度はかったのかあやしいね

249 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:42:01.03 ID:EY9dKmxM0.net
まあ、物質の状態(相の違い)というのは、あくまで確率論だからな。

100℃以下の水が蒸発するのは当然だし、
昇華(氷から直接水蒸気になる)だってするし。

250 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:43:05.57 ID:4lorHsLu0.net
気圧によって沸騰(蒸発)する温度は違うんだから加圧状態では普通に100℃のお湯とかある。逆に気圧さえ低ければ20℃でも沸騰する。相対的な現象だから。

251 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:43:18.14 ID:8dzpvM8S0.net
>>242
それは奇跡ではない

252 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:43:19.99 ID:06QVlm/S0.net
>>1
アホな質問で申し訳ないんだけど、

高度が高くなると沸点が低くなるよな?


なら、高度が高いと気圧が下がって凝固点が上がりそうなんだけど、違うのか?(´・ω・`)

253 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:45:57.46 ID:q++drhWn0.net
カーボンナノチューブ使った製品って実用化されてる?
身近なモノだとなんだろう?

254 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:48:02.65 ID:ZLWtIeZS0.net
>>252
そうだよ
高い山の頂上は夏でも雪かぶってるのはそのせい

255 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:55:44.85 ID:+mxsV25a0.net
物質は固体、液体、気体に分けられるじゃん?
正確な表現じゃないかもだけど

で、物質の温度を下げ続けるあるいは上げ続けると、別の状態になることはないの?
固体の先に何かがあるとか気体の先に何かがあるとか
そうはならないということは、証明されるか、実証されるかしてんの?

256 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:55:56.23 ID:pJE28A500.net
マサチューセッチューカーボンナノチュー

257 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 13:59:52.41 ID:KbUUYDHv0.net
すぎな

http://gojyukyu.zombie.jp/f/ktdk2pu

258 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:02:23.47 ID:SUQXXIL50.net
お前もカーボンナノチューブにしてやろうか

259 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:07:06.84 ID:YN5CSwo00.net
>>253
えんぴつ?

260 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:08:19.10 ID:IH5SCUyI0.net
カーボンナノチューブの異常ともいえる熱伝導率が関係してんじゃねえかな。

ナノチューブ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイヤ>銀>銅>アルミ

261 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:08:46.50 ID:CMkhcMJO0.net
>>252
人間が生存できるくらいの領域では、沸点の変化と比べると融点は大して変わらないけどね。
高山とかは、ほんの少し(0.01℃未満とか、そんなレベル)だけ融点は高くなる。(=溶けにくくなる)

262 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:11:45.61 ID:4lorHsLu0.net
水はどこまでも加熱し続けると水素と酸素に分離するだろ。過熱水蒸気レベルならまだ水の分子結合は解けないが。

263 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:14:05.43 ID:06QVlm/S0.net
>>261
俺の質問が逆に間違えてた

圧縮・固形化しようとする圧力である気圧が低くなるんだから、高度が上がって気圧が低くなると



気圧と同じように普通に考えたら、凝固点・融点はもと下がるように思えるんだけど、凝固点・融点って違うのか??

264 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:15:55.40 ID:4lorHsLu0.net
低温では圧力下での特殊条件で液体と固体の間にある状態のものとか(天然ガス)。0℃以下でも凍らない水とかいろいろあるわな。   

265 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:16:24.14 ID:Lp2HGu880.net
>水分子が非常にスムーズにカーボンナノチューブの中に進入するという当初の予想を覆す結果が示された。
>この現象が起きた原因は、まだ解明されていない。

毛細管現象・・・

266 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:18:45.34 ID:D4nOW/+y0.net
あとは、この知見をどう産業に生かすか・・・・・。
俺の頭では、カーボンナノチューブのストローぐらいしか思いつかなかった

267 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:20:02.78 ID:4lorHsLu0.net
高層では水蒸気は過冷却の水蒸気としてあるが、集まって落ちる段階で氷になるんじゃなかったか?たしか。上昇気流でそれを繰り返すうちに粒が大きくなって降ってくるわけだが?

268 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:21:25.26 ID:Y+Np/brk0.net
氷つーか、結晶になるつーことだろと思ったら、そうみたいだった。

269 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:21:43.42 ID:D2Z/Zz7y0.net
>>58
液体時より個体の方が、密度低いのが、一番謎

270 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:25:17.47 ID:UmgEq2aj0.net
地球より重くて、その星の太陽に近い惑星は高熱と高重力で水が100度以上で氷になってるとか。
熱い氷ってやつで、1気圧0度で凍る氷と結晶構造が異なるから水に沈む。

271 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:30:28.22 ID:wDjjQ4ln0.net
>>248
水分子はそう思い込んでる

272 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:31:48.68 ID:wDjjQ4ln0.net
>>270
その星なら100℃超で死なない生命体もいそうだな

273 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:41:03.80 ID:Lp2HGu880.net
>>272
タンパク質が熱に弱いからなぁ

274 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:44:16.38 ID:rDLglYmF0.net
>>269
そういう物質は割と多い
身近なもので言えばシリコンなんかもそうだし
隙間の多い結晶を作るものは体積が増えるてしまう

275 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:51:08.11 ID:Lp2HGu880.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/53/2674aeda0af48dfea46b72632df4491e.jpg

276 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:52:13.91 ID:qdjWXFa40.net
猫のゆりかご

277 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:56:50.56 ID:X+yWK0UG0.net
カーボンナノチューブのホースで100度の水ぶっかけるとつめてーってことか?

278 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 14:58:56.18 ID:WWiGE/3X0.net
チューブのせいで膨張できずに糞詰まり起こしただけか?
まあ、面白い動きやから水井が井出もっと簡単に膨張なり気化する物質と組み合わせたら応用効くんかもな

279 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 15:26:03.88 ID:q++drhWn0.net
>>277
それなら盟神探湯もなんなくクリア出来るなw

280 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 15:54:35.53 ID:OW8PI07U0.net
>>273
100℃で壊れないタンパク質もそこにはありそう

281 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 16:11:59.67 ID:F7ZH2EcA0.net
焼結赤射蒸着

282 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 16:19:06.15 ID:256CwqRQ0.net
>>144
1気圧が1kg/cm2なのも本当に偶然

283 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 16:29:34.66 ID:256CwqRQ0.net
>>253
発がん性の問題がクリアにならん限り、身近な物なんかに使えるわけないだろ

284 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 16:38:16.73 ID:Vvo9jYTg0.net
CNTの中に入り込んだ水分子が100℃で振動しなくなることを氷結って呼んでんの?

285 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 17:41:29.43 ID:92abF6rR0.net
私がどうしようもな国だと思った瞬間(さんま御殿風)
マイナス196度や氷結など化学用語をググると缶チューハイしか出てこない時

286 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 18:11:37.58 ID:cl09E6wy0.net
水自体は普通の水だよね?

287 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 18:37:44.49 ID:w3TyFZra0.net
>>272
地球の深海に既にいるだろ

288 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 22:39:47.46 ID:8JDYr+690.net
>>284
チューブの中で並んだ水分子の振動が同期して
まるで結合したかのように見えたのかもね

289 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 22:42:55.45 ID:G1D15n1K0.net
>>11
>>125

灘校中退の俺もでわかるのに
バカは2chにくるなよ

290 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 22:44:43.77 ID:n1VHHtDQ0.net
拘束具で動かないようきっちり縛ってやれば、いくら暴れても実質動かないのと同じ
そんな風に感じた

291 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 22:45:04.54 ID:okoxSlkJ0.net
>>279
100℃は100℃だぞ
しかも固まってるからぶつかると痛いな

292 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 22:52:04.93 ID:vuzd7yCU0.net
カーボンナノチューブの技術でこれから作るもの

米国 軌道エレベーター
ドイツ 核融合発電所
ロシア 格安ミサイル

日本 生麺を完全再現したインスタントラーメン

293 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 00:05:07.94 ID:W8Ip0a8W0.net
カートヴォネガットのアイスナインだな。
地球オワタ。

294 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 00:27:53.24 ID:41HBtQ9z0.net
じゃあ尿道がカーボンナノチューブぐらい細かったら、おしっこしてるときに凍っちゃうの?

295 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 00:29:51.47 ID:+Fy7z0cx0.net
そんなに細かったら中々出てこないから膀胱炎になるな
ついでに凍ったおしっこが結石みたいになって尿道結石(ぽいもの)に
地獄の痛みを味わう事になるだろう

296 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 00:32:24.90 ID:e9peuZNOO.net
ナノチューブってどうやって作るん?

297 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 00:43:15.65 ID:VCE2T8kl0.net
>>22
ですよね

298 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 01:09:42.57 ID:vo+W+sbo0.net
そのうち常温で固形の水を作り出す技術も?

299 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 02:28:13.99 ID:/j61jVbq0.net
ここ百年の科学技術の進歩はすごいけど
まだまだ分からない事だらけなんだなぁ。
この世界ってなんなんだろう。

300 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 08:12:15.05 ID:N+O618bH0.net
アイスコーヒーに、この氷入れるとホットコーヒーになるって事か

301 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 10:57:03.38 ID:pFkBuOrx0.net
>>300
ぬるい珈琲かも

302 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 11:37:54.96 ID:05JqDi/30.net
>>1
圧力と温度で凍る温度が決まるっての
圧力部分が密度だったってことかね?

303 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 14:17:02.81 ID:O6RM9RDX0.net
>>287
南沢奈央ちゃんですねわかります

304 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 14:19:33.86 ID:A6hMf3Lc0.net
ポリウォーターは本当にあったんだ!



ここまで出てこないとはさびしい

305 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 15:49:02.18 ID:O6RM9RDX0.net
カーボンナノチューブの技術でこれから作るもの

米国 核兵器を宇宙へ廃棄
ドイツ 核融合発電所
ロシア 格安ミサイル

日本 各論反対総論賛成

306 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 15:51:59.80 ID:aJloJXdV0.net
キタネエ
あっちちちち冷てえええ〜
みたいな話かと思いきや

307 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 15:54:15.71 ID:83A2a6n+0.net
温暖化が進むと氷河期になるって事?

308 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 15:55:46.97 ID:hBzXHpXE0.net
身動きできなくなっただけじゃ・・・・

309 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 15:57:05.41 ID:xK1V1/9W0.net
>>12
気圧の表記はないのか

310 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 21:44:15.67 ID:iO5dLbX+0.net
やけどする程の熱い氷という話は大昔に本で読んだ 超高圧で存在するんだよな
超高圧下ではたった1リットルの水に500キロの塩が溶かせるなど水は大変めずらしい性質らしい

311 :名無しさん@1周年:2016/12/07(水) 14:08:05.17 ID:hoZa9Lbs0.net
>>1
異論て。。。
ソレを基準にしたんだろーが。。

312 :名無しさん@1周年:2016/12/07(水) 14:58:04.31 ID:qqet0g4e0.net
キリン氷結(HOT)

313 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 11:10:19.49 ID:WhOHEynV0.net
固体てあっても氷ではないだろ

ちゃんと分けろや無能

314 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 11:18:02.08 ID:QXX1Eq0k0.net
可燃物の酸素と爆発物の水素が熱して無事なわけねーだろ!

315 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 11:28:44.75 ID:ZzopsHc30.net
水の3重点セルっていくらするんだろ?
初めてあれをテレビで見たとき不思議でしょうがなかった。

316 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 11:54:35.11 ID:mdBKMddZ0.net
>>24
絶対あると思ったw
爆釣れ羨ましい

317 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 12:10:38.31 ID:Q6uzUslr0.net
水が100℃で氷結したとしても俺に可愛いカノジョが出来るわけではない

318 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 12:12:30.57 ID:7mKlMC4f0.net
http://blog.livedoor.jp/saito_anna/
http://saito-anna.seesaa.net
https://youtu.be/mxiD_Q_sLps?list=PL_Cio5qs20ndfoCojxaUrhrN6-8QLwAO_
https://youtu.be/VsLcVYGpClA?list=PLY7ZOPwLzyQgZFGhlEl4DbO-BTlnEW3W1

319 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 14:35:06.44 ID:lfK2qC9k0.net
>>210
文明が発達した今なら
ソレに変更しても誰も困らないな

320 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 14:52:01.85 ID:UoV8W66S0.net
                /`~`丶
            -ー= ´-=、_/
          /::,      ,;\      __
  、      / ``゙;;;;,,  ;;;;´´ ヽ   ζ´ヘ`ヽ
 =ゝ\、    l  ●    ▼  l   ヽ_ , ノ  }
=二    >   >          人、 <´\___ノ
彡ν\/ヽ\/ \  ■■■  ノ  ヽ/入/
      /     ゝ ____,/     \
     /                   ヽ
    /                     }
    {                     }
    {                     }
     l                    ノ
     ヽ                  /
      \               /
        \           /
         /`/ヽ_____, ノ{´}
       ,_/ ̄ ̄}      l ̄ ̄l、__
     (_____}       {____)

321 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 14:52:06.88 ID:tmhd+rEv0.net
オワタ

322 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 14:59:26.78 ID:ERKpEa9EO.net
平均すれば100度だが中にはマイナス数度の分子があるって意味じゃないのか?昇華の逆バージョン的な

323 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 15:31:39.26 ID:d3xH22Db0.net
氷のほうが水より体積が小さいからな

324 :名無しさん@1周年:2016/12/08(木) 15:35:51.79 ID:1Gp0vbHm0.net
DMZ57221CBD

総レス数 324
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★