2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】「山岳救助に過失」賠償確定=死亡男性遺族、北海道警訴え−最高裁 ★6

758 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:39:24.38 ID:40X1kgs80.net
>>743
やめとけ。ここの連中は極論言って悦に入るやつばかり。
極論いうやつは何もかもダメにする害悪。相手しないに限る。

759 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:42:02.45 ID:amjVvx120.net
登山者の救助に公務員と税金が使われるのが気に入らないんだろ

760 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:42:16.56 ID:SM8ZZQKN0.net
山岳救助とか災害支援とか大規模災害における警察消防医療についてとか
極限状態においての会話をしてるんですよ?

761 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:42:59.89 ID:zLuh5hFu0.net
>>753
>そこから200m滑落したあとに木に結びつけた
>救助隊員も被害者なんだよね

木に結びつけただけではなく、ソリから落ちないようにグルグル巻きに固定したのに、
三点支持はしなかったみたいだな。
憐れ、枝が折れてソリは下に向かって滑り落ち、要救助者は身動きできない状態のまま放置されたわけだ。

762 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:48:16.70 ID:t18Xw77N0.net
>>761
>憐れ、枝が折れてソリは下に向かって滑り落ち、要救助者は身動きできない状態のまま放置されたわけだ。

今回のこの家族の行動をみたら、縛り付けられて身動きできない状態で谷底に
落ちていくシーンを想像して笑が込み上げできたわw

声を大にして言いたい。

ざまああああああああああああ!!!

763 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:50:14.43 ID:SM8ZZQKN0.net
>>761
運が悪かったなとしか言いようがないな
嫌なら能力のある救助隊を自分で用意しろ

764 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:50:25.63 ID:0gJr4k+50.net
そもそも訴えること自体が図々しいって話

765 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:54:33.62 ID:MoBQHCz50.net
限界領域での救助活動で起きた過失は免責される法律を作るしかない

この遺族と裁判官には救助活動を体験するべき

766 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 17:58:06.32 ID:oISJGVCB0.net
この両親ほんと何者なんだろ?
色んな方面から反感しか買ってないけど

767 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:02:02.69 ID:SM8ZZQKN0.net
いや、裁判官の方がオカシイ
両親は自分の子供の事だから取り乱すのは理解できるが
裁判官は純粋に頭がオカシイ

768 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:08:16.88 ID:rtRdyXXqO.net
>>723
>>746
お前らは過失だから100%謝罪しろって言ってるが自覚無いだろ
過失を恐れて人が倒れてても誰も助けなくなるぞ、アメリカみたいに
人名救助は100%の成功は無いと思えバーカ

769 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:11:44.66 ID:T+71SPvn0.net
札幌市豊平区の藤原隆一さん(1970〜1971年産まれ)のご両親は
世間から賛同を得るために住所や電話番号を公開してないの?
きっと応援したいって人もいっぱいいるよ

つか地裁で1200万の判決が出てるのに最高裁判決で何と600万増額!
裁判長 大谷剛彦 こいつを何とかしないと

http://miso.txt-nifty.com/photos/uncategorized/2012/12/01/2012ootani.jpg

770 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:14:07.37 ID:amjVvx120.net
道民もさぞやお怒りだろう

771 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:19:22.16 ID:amjVvx120.net
スノボしに行って勝手に死んだバカの親もやっぱり親だな
親の顔を見てみたい

772 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:24:58.33 ID:EBiK+AJz0.net
救助要請受けたらまず万が一のことがあった場合の説明をして
それに同意したものだけ救助しにいくようにしなきゃならんな。

773 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:29:11.74 ID:uyzCA4Ib0.net
>>770
地方交付税的に考えれば日本で飛び抜けて乞食してる道民が他県にとやかく言う筋合いはないんだけどな

774 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:31:35.28 ID:uyzCA4Ib0.net
そもそも地裁から一貫して賠償を命じてる司法に対して判事ガーは全くナンセンスなんだよなあ

775 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:41:32.08 ID:GsjhhXhu0.net
もう救助やめれ

776 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:44:22.15 ID:SM8ZZQKN0.net
>>774
ナンセンスという言葉のセンスが団塊臭い

777 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:45:58.32 ID:AO2R3bDj0.net
こういう仕事って どんなに 
能力あってもプロであっても
 完璧に 100%出来なければ 辞めろと言われるんだったら
 辞めるしかないな 100%なんて出来ない 

778 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:47:28.00 ID:VpHlDXLa0.net
>>758
地域医療でも同様のことが起きて崩壊している現状を見れば危機感持つのは仕方がない。

779 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:49:47.68 ID:QsASnPh40.net
カンペキに100%なんてやる必要はない
ただ、命に関わる救助の時は些細なミスが誰かの命を奪う可能性はあるし
そうなれば訴訟沙汰になるのも当然だろ

どんな仕事でもミスしたら問題だろう
小さいミスなら上司から怒られる程度で済むだろうが
おおきいミスなら最悪自分の首がとんだり、他人の人生に影響を与えることもある

そんなの当たり前だろ

780 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:53:30.21 ID:SM8ZZQKN0.net
>>779
その論理を災害救助などの極限状況に適応するのは間違っていると言っている

781 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:55:52.31 ID:AO2R3bDj0.net
どんなに気をつけても もし
失敗したらミ
スだから 命がかかっているから なおの事出来ない

782 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:56:25.89 ID:6XDcFMBG0.net
>>33
命懸けの救助だったのに…
遭難した本人はスノボか、しかも遺族が損害賠償…

783 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:57:29.18 ID:QsASnPh40.net
>>780
そう思うのなら、政治家にでもなって
「救助隊は極限状態ではどんなミスをしても問題ない」という法律でもつくれ

勝手に「僕チンルール」で語るな

784 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 18:58:35.78 ID:tDZa1RHK0.net
実録のファイナル・シリーズみたいだな。

785 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:00:06.34 ID:J5BJ6CxLO.net
助けてやっても逆ギレして金寄越せニダと言われるから助けるな。自業自得だろスノボカスの。

786 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:01:54.84 ID:AO2R3bDj0.net
その論理なら ミスしちゃいけません ルールを作ったほうが良いのかも

787 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:02:02.33 ID:SM8ZZQKN0.net
>>783
災害救助におけるミスで賠償命令が出るのが異例だから議論になってるんだろ
物を知らない裁判官が「僕チンルール」を適応したんだよ

788 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:04:11.37 ID:hfc2VOYe0.net
ボードにソリに最期まで楽しめたんだな

789 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:06:41.58 ID:2YWwkd5q0.net
38のおっさんが危険区域に入ってスノボで遭難てな
この前提がいまいち同情できん原因だわw

790 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:06:49.07 ID:IKux4W/z0.net
>>769
最高裁の裁判官って確か、選挙の時に弾劾できるんだよな?

791 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:07:10.28 ID:h0Qnix3s0.net
遭難した人の両親に言わせれば、
今回の救助隊はまともな装備も能力もない連中だそうだから、
そういう連中でも何とか活動ができる季節になるまでは出動しないことだね。

両親が訴訟を起こすのも批判するのも自由だけれど、
これだけボロクソに言われた救助隊メンバーも、
名誉毀損とか精神的苦痛の損害賠償とかで訴えてもいいんではないか?

792 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:10:51.82 ID:DfUG4ZOu0.net
普段は警察官にも感謝してるし、38歳ならもう十分に生きてるからあれだけど
失敗は失敗だろ

793 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:13:02.64 ID:bUg4/XbL0.net
職務上の過失があればいかなる職でも責任を問われるのが日本の法律
冬山には詳しくないが明らかな過失じゃないの?
でなければ過失を認めさせた遺族側の弁護士が優秀なんだな
特定の状況で過失責任を免じたいなら法律を変えるしかない
それは立法の仕事

794 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:14:54.98 ID:AO2R3bDj0.net
だから 失敗したらいけません ルール 作ったらいいやん めでたしめでたし

795 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:16:52.94 ID:mHe/jiI10.net
>>775
同意

796 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:24:57.97 ID:fTHKMvO90.net
リスクマネジメントの基本は、リスクを回避
救助時のリスクを回避するには・・・
「救助しない」w

797 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:26:46.92 ID:skjEZ/D4O.net
救助の為に税金浪費してさらにそいつの親に税金ふんだくられるのか
胸糞悪くなる判決だな

798 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:27:04.49 ID:PIVbaBXZ0.net
「ヘリコプターが悪天候で飛び立てないから」という理由なら
不可抗力で、自己責任による遭難死だよな

せっかく危険を冒して助けに行ったのに、しかもどうせ死ぬはずの命だったのに
たまたま助けるのを失敗したら賠償だなんて

遺族はどういう厚かましい了見してんだよ? 帰化人か?

いっそヘリコプターなんてやめちまったら?
遭難しに冬山に行く奴なんて、死ぬ奴の勝手だから放っとけばいいだんよ

799 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:27:34.30 ID:XAhsYhNw0.net
スキューバの時って「ダイビング中事故が遭っても死んだりしても文句言いません(意訳)」な書面にサインするけど
登山の場合はどうなんだろう
このケースはスノボだから登山じゃないけど
進入禁止区域に突っ込んでくアホも多いし
ボーダーからは一筆とったらいいのにとか思っちゃった

800 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:33:20.17 ID:VpHlDXLa0.net
>>799
誰とサインを交わすんだということを考えろよ。

801 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:34:27.86 ID:PIVbaBXZ0.net
…いや、逆に考えると、今回の判決は賠償金を支払うことで
救助隊にリスクの高いフライトをしないようけん制する目的があったのかも

その結果、冬山の悪天候で遭難する奴は、ヘリでの救助をあてにできなくなり
それを受け入れる馬鹿だけが冬山に入って淘汰される
めでたし、めでたし

802 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:34:28.94 ID:cOP1S3Dc0.net
再発防止のため二度と救助に出動しないように

803 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:35:29.72 ID:T+71SPvn0.net
>>798
うーんもうヘリはやめるか
「風速4m以上 降雨30o/1h以上 降雪50o以上 
夏季は朝8時前と夕方16時以降 冬季は朝8時前と15時以降は
二次災害の危険を考慮してヘリも飛ばさないし救助隊も出ません」でいいんじゃないか
山岳救助以外のドクターヘリや違う災害や事故に使うのはおkにして

804 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:37:25.68 ID:QsASnPh40.net
>>787
???
山岳救助と災害救助の違いから説明せにゃいかんのか?

>物を知らない裁判官が「僕チンルール」を適応したんだよ

じゃあ、日本の民法の何条何項に「山岳救助中のミスの責任は問われない」って決められてるんだ?

805 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:38:01.82 ID:skjEZ/D4O.net
ほんとこれなら助けに行かないほうがマシだからなあ
隊員は身の危険だけじゃなく賠償金の心配までしなくてはならなくなった

806 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:42:13.48 ID:AO2R3bDj0.net
とにかく 山岳救助のルールをしっかり作り直した方がいいよ
ヘリを どうするかとか色々細かく

807 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:44:36.46 ID:oxG3KD4a0.net
自己責任で死ぬ運命のバカを命をかけて助けようとしたのに
救助隊の過失責任を問うた遺族とそれを認めた裁判官は僕チンの正義感からゆるせないぃぃぃムキー!て事か

808 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:46:50.28 ID:VpHlDXLa0.net
>>803
>降雨30o/1h以上
止めるの何もこうの気象条件では元々飛べんぞ@ヘリ

809 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:48:45.04 ID:QsASnPh40.net
>>806
山岳救助のルールというより
警察における山岳救助の法的位置づけをはっきりさせる必要があるわな
今回は一審と控訴審でそこのブレもあった

あと過剰に「自己責任」を持ち出すバカも何とかしたほうがいいな。

810 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:50:51.41 ID:T+71SPvn0.net
>>808
あ、1時間に3pってかなりどしゃ降りなんだな しらなかった
つーか2o/1hでもう結構なちゃんとした雨とか書いてあるわ
じゃあ1mm/1hでもう飛ばないようにするとか

811 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 19:54:12.13 ID:SM8ZZQKN0.net
>>804
常識とかモラルとか世間体とかいう物のなかだな
それから外れた判断だから議論になってるんだ、おk?

812 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:04:00.42 ID:mHe/jiI10.net
>>800
親に…

813 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:04:24.65 ID:H91lTZr40.net
これ助けに行かなかったら結局死んでるんだろ?
助けに行って損害賠償なら自業自得で遭難した馬鹿は助けない方がいいな

814 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:04:37.40 ID:AO2R3bDj0.net
そう OK

815 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:07:34.41 ID:PIVbaBXZ0.net
>>809
なに冬山登山のチャレンジャーの方持ってんだよ

大馬鹿めが。

816 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:12:57.14 ID:VpHlDXLa0.net
>>812
ネタのつもりなんだろうが意味分からんぞ。
スキューバダイビングはスクールあたりとの誓約の話なんだろうが
個人で勝手に潜るようなやつはそんなのないからな。

817 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:18:07.97 ID:x3FoEABlO.net
ボードは無駄に浮力あるから、上手くない奴でもパウパウ言って非圧雪を求めちゃうんだよな
ボード禁止でこういう事故減ると思う

818 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:29:32.32 ID:rkmkrAQl0.net
>>744
その多数派が無知なんだから意味がない
裁判は多数決じゃない

819 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:34:39.16 ID:0j3NzEcQ0.net
一般的にボーダーは非常識で自分勝手な人間が多い

820 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:41:46.04 ID:mHe/jiI10.net
>>816
ごめんごめんネタってわけじゃないよ
インストラクターレベルは確かに何も誓約ないよね 自分はガイドお願いするから毎回書くけど

今回の件のような問題が起こり得る可能性が高い趣味なんだから自己の意志で好きで行動した結果です
ぐらい親には言っとけばいいのにと思ってさ

レス控えます
すみませんでした

821 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:55:46.02 ID:rkmkrAQl0.net
>>747
もっと言ってやってくれ
バカばっか

税金の無駄使いとか自己責任とか
底辺の他人に厳しく精神で法律とか条例とか無視
うんざりする
これが恵まれない人間の本音か教育の限界なのか
こんなこと言うとまた罵詈雑言や罵声を浴びるけど
怒りは政府に向けてほしいよ
こいつらが余裕もって論理的に考えられるようになってほしい
感情論じゃどうにもならん
大衆はバカの方が操作しやすいと国の上層部が考えている限り難しいが
こいつらがネットなのを言いことに醜さをむき出しだから
こっちもオブラートに包まず言わせてもらうが

お前らそんな考えじゃいつまでも底辺のまま
弱者に感情論をぶつけないですむくらい這い上がってこいよ
権力者にいいように利用されてんな

怒りで徹底的に罵倒してくんのかな

822 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 20:59:28.21 ID:0gJr4k+50.net
>>821
御立派だがブログでやってくれ

823 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:04:49.91 ID:QcT3rvCU0.net
皆執拗に被害者を叩いてるが遭難して絶望のところに救助が現れ希望が見えた途端に天然リュージュで再度地獄に叩き落とされたんだぜ
軽率な行動の代償としては必要以上の刑罰を受けたようなもんだろ
納税者全員で何十銭かずつ出し合う程度の見舞金くらい遺族にくれてやってもバチは当たらんと思うがな

824 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:04:57.88 ID:SM8ZZQKN0.net
>>821
このスレの内容が欠片も入ってなくて笑ったw

825 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:06:46.51 ID:w2Cy+BHs0.net
>>823
それは大丈夫!
最初から意識朦朧だから

826 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:07:43.99 ID:SM8ZZQKN0.net
>>823
絶望→希望→絶望のリュージュにより精神的被害を受けたその賠償ってのなら百歩譲って理解できるが
死亡したことの因果関係をミスに定め逸失利益を認定するのはおかしいだろ
逸失利益は0、だって死んでたんだから

827 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:09:24.43 ID:AO2R3bDj0.net
個人的見解 馬鹿でも常識やモラルを持ってる人のほうが好き

828 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:17:34.76 ID:jrrwKOA00.net
>>733
警察、消防は無償だぞ。
そんな基本も知らずに草生やすって。

829 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:24:21.03 ID:QcT3rvCU0.net
>>826
逸失利益が0?
救助隊員のミスにより被害者が死亡
生存してたら本来得られた逸失利益が8600万だが被害者の過失も8割あるから警察側は2割の1800万払えというのが判決の主旨と思うんだが

830 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:25:10.06 ID:SM8ZZQKN0.net
>>829
本来得られる利益は0
なぜなら遭難して死んでたから

831 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:26:11.92 ID:rkmkrAQl0.net
こいつらってわかりやすいっちゃわかりやすい
先回りすると罵倒しない

832 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:26:30.63 ID:u83gepjX0.net
裁判のせいで減った産婦人科みたいになるんだろうな
山登らないから別にいいけど

833 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:32:16.15 ID:rkmkrAQl0.net
死刑廃止論者の弁護士が
身内殺されて死刑を唱える側にまわっただろ

身内が遭難すればわかるんだろ

警察の杜撰さも叩かれた方がいいだろ
税金で無能をいたずらに飼っている
公務員の人件費がいちばんかかってんのわかってんのかな

834 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:33:40.55 ID:SX+ebE8W0.net
登山好きで、冬山にも行くけど

>氷点下20℃
>風速20m
>視界5m

この状況下で救助を断念しなかっただけでも感謝すべきだと思う。
救助隊員の命を守るのも重要で、救助を断念しても責められない危険な状況。

この状況下で動き回るのは、かなり危険。
-20℃に加え20mもの強風の中で、雪山を行動するには、捜索隊も死ぬ覚悟が無いとできないよ。
ましてや救助者を降ろすなんて、限界状態だったと思う。
普段できる訓練のレベル超えてる。ってか人間の限界を超えてると思う。

835 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:35:40.49 ID:WT0CfgRy0.net
残念ながら感情>法律というおこちゃまが多いのよ
民事に裁判員をいれないのは正しいね

836 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:41:09.10 ID:AO2R3bDj0.net
登山する人の意見もっとききたいなあ
客観的に見てどうだろう?

837 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:41:43.14 ID:rkmkrAQl0.net
記事をちゃんと読め

遭難者の過失は認められている
過失相殺があるから命の値段が
1800万って安くなってんだろ

838 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:43:22.88 ID:x3FoEABlO.net
>>747
>>821
親子でスキー楽しんでる底辺から少し言わせてもらう
被害者みたいな逸脱行為する人達は嫌われてるんだよ
滑りでも釣りでも、こういう逸脱者のせいでどんどんやりにくくなってきてるんだよ
だから叩かれる
ましてあの状況で雪庇踏んで過失ってありかよ、って戸惑ってんの
むしろ判決支持している連中の方がお外で遊んだことのない心の貧相な層だと思うぞ

839 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:45:39.80 ID:oxG3KD4a0.net
だから過失を覆す自信がある人は道警に持論を売り込みなさい
再審請求しましょう!

840 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:47:08.19 ID:SM8ZZQKN0.net
>>837
その算定が間違っていると言っている
8600x0.2=1800ではなく
0x0.2=0にすべきだ

だって本来死んでいたんだから

841 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:47:16.32 ID:ouL3UjjT0.net
1800万支払ってDQNを処分したと前向きに考える

842 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:49:33.28 ID:gcmgo7BP0.net
>>813
助ける余裕がないなら急患見るなという判決が出て、救急車はたらい回しにされるようになった。
山学救助も失敗するならやるなという判決出てしまったら、今後どうなるかはバカでも分かるわな

843 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:50:19.65 ID:rkmkrAQl0.net
>>838
お前がそいつらを憎むのは勝手だが
それが感情論にまで発展するのは公正じゃない

過失が争われた裁判だ争点は把握しろ

危険だからミスしていいわけじゃない
むしろ極限状態だからミスが救助者本人や仲間の命も危険にさらす
そんな状態だからミスをしないように細心の注意を払うべき
だから現場を監督するシステムを構築すべき

844 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:51:06.74 ID:rkmkrAQl0.net
>>840
少し法律を学べ
お前の理屈だ

845 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:52:44.77 ID:SM8ZZQKN0.net
>>843
だが同時にミスを処罰されてはならない
極限状態なんだからミスは起きやすいのが当たり前なんだから

846 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:53:19.38 ID:WT0CfgRy0.net
一定条件で過失責任を問わないでほしいなら法律変えるしかないって
こんなとこにいるなら勉強して法曹目指すか代議士になりなさい

847 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:53:41.64 ID:K/Z8rqEl0.net
ちょっと疲れたからと言って、気にくくりつけて休もうとした
まずこれが絶対的にダメ

救助隊の過失としかいえん

848 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:54:01.24 ID:SM8ZZQKN0.net
>>844
常識とモラルの下で運用されてきたのに
杓子定規に法律を当てはめるからおかしなことになる
実態に即した法律の運用をすべきなんだよ

849 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:54:42.46 ID:rkmkrAQl0.net
仕事でミスをしたら賠償はあたりまえ
何で救助隊だけ特別扱いするんだ
救助隊より死亡率の高い職種はたくさんあるぞ

職業選択の自由はあるんだから
ミスしていいなんて救助隊を侮辱し過ぎ
危険と隣り合わせの仕事を志願するんだから高い志しがあると思うが

850 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:55:16.96 ID:x3FoEABlO.net
>>843
そういうシステム構築出来るんなら救急たらい回しも起きないだろ
現実的ではないことを要求した結果がどうなるかわからないのか?

851 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:55:53.75 ID:SM8ZZQKN0.net
>>847
救助隊自体も一度滑落してるんだから
その時点で放棄しても文句言われる筋合い無いんだよ
木に括ったから過失に問われただけで
放棄してれば極限状態におけるその場の判断だよ

852 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:57:05.81 ID:rkmkrAQl0.net
>>845
無知だな
処罰されていない刑罰は科されていない
民事の賠償だ
実際には母体が賠償する
監督不行き届きだから

853 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:58:10.70 ID:WT0CfgRy0.net
もしかして過失の意味を知らない人もいるのかね、、、

854 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:58:13.74 ID:SM8ZZQKN0.net
>>852
そうか
では民事でも賠償する必要はないと言い換えてくれ

855 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:59:00.58 ID:h431boj40.net
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が置き去りで行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、置き去りで遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。

856 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 21:59:11.88 ID:rkmkrAQl0.net
>>850
医者は利権の温床で別問題

裁判では専門用語駆使され患者は歯が立たないから
そんな簡単な比較はできないとされてる

857 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:01:15.17 ID:rkmkrAQl0.net
なんか仕事に誇りをもってない奴が多そうだ
職務とか責務とか念頭にないんだろうな
何時までも平行線だ
司法より自分の方が正しいんだもんな

858 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:01:21.08 ID:lzWnIUEVO.net
>>1
きっちり反省して、二度と救助には向かわず見捨てておけば解決だね。

859 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:02:37.10 ID:SM8ZZQKN0.net
>>857
だからこのスレは一番初めから司法が間違っているという議論をしているわけだが

860 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:02:40.91 ID:AO2R3bDj0.net
どうも! もっと登山者の人の意見伺いたいですね 出来れば

861 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:03:44.90 ID:rkmkrAQl0.net
この司法判断に疑問を呈する弁護士はいないぜ

もっと他の裁判ならないこともないが
これは世間的には至極まっとうな判決なんだろ
この件に関しては2chが特殊

862 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:04:20.55 ID:oxG3KD4a0.net
>>859
仮に間違いなら司法じゃなく立法でしょ

863 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:04:45.78 ID:f2YsCHAP0.net
>>856
加古川判決と医者の利権に関係ないだろ

864 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:05:42.48 ID:x3FoEABlO.net
>>856
救急受け入れを躊躇う
救助出動を躊躇う
比較難しいですか?

お外で遊ぼうね

865 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:06:54.90 ID:O5Xf9MP+0.net
助けに行かなきゃ過失も発生しない
山登りは自己責任で

866 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:07:41.18 ID:WFufJ5Fd0.net
無能でやる気も無いバカポリをいつまでも雇っておく義理も無い。
仕事を貰える事がどれだけ有難い事かわからせてやれ。

こんな無能なアホに救助活動やらすな。
無能でやる気の無いバカはとっととクビにしろ。
こんなクズ共は反省すらしないし、出来ないバカだろ。

867 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:11:20.51 ID:WFufJ5Fd0.net
>>859
司法が間違っているなんて自分の立場をわきまえず、上から目線で言ってるのはお前等みたいな低学歴のカスだけだから。

脳味噌筋肉のアホポリを擁護する連中はさすがオツムがマトモじゃねぇわw

868 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:11:22.81 ID:rkmkrAQl0.net
>>863
すごく関係あるだろ

そうなると医者は結託して右へ習えで同じ行動をとる
利権で守られた世界だから拒否しても痛くも痒くもない

これが土木建築の世界だったらどんなに厳しい判決が出ても
仕事の奪い合いだからそんなことにはならない
特権なんかないから弱肉強食だから過酷だ

吠える前に世間を調べろ
理解できるかもわからない奴に説明するのも虚しい

869 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:12:21.28 ID:GXqMd+zk0.net
次は道議会で議員から本部長が糾弾されるシナリオ

870 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:13:34.27 ID:rkmkrAQl0.net
>>
864
バカって認識がないからうんざり

医者は独自に判断する場合が多い
救助隊はリーダーや上部の指令やらあるんだよ
少しは勉強しろよ

871 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:14:30.75 ID:SM8ZZQKN0.net
>>862
今まではうまく現実に即して法を運用していたにもかかわらず
司法が現実とは乖離した判断を下したんなら司法の問題だろ
これを立法が解決しようとすると医療の問題みたいに”専門医でないなら受けるな”
みたいなことになり、現実の社会に障害が発生するわけだ

司法が上手く法を運用しないといけないんだよ

872 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:17:27.22 ID:cjvt2Aza0.net
遊びで勝手に迷った子どもを、命懸けで助けようとした人達に、金よこせと言えるもんだろうか。

873 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:18:49.53 ID:x3FoEABlO.net
>>870
どっちも人間の判断じゃん

874 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:18:51.09 ID:6XDcFMBG0.net
この裁判によって救助活動の積極的な展開が減り、多くの人命が失われる事に
なるのであった…

極論だけど目の前で倒れた人が居ても、何かしたら訴えられる可能性があるから放置した方がいいって事だよね、この判決

875 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:19:29.42 ID:rkmkrAQl0.net
医療と同列にしているが
同じにはならない
お前らは医者利権を何もわかっていない

救助隊は志願者はいくらでも出てくる
世の中救助隊必須で警察官採用ってなったとしても
人員が不足することはないんだよ
根本が違うんだよバカばっかでイヤになる

何で知識もなく反論してくるんだろ

876 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:19:47.86 ID:ft5bHfHc0.net
>>871
いやいや
職務上の過失責任を免ずる法はないからさ
じゃあどう適用すれば納得なの?
無知な俺にご教示を

877 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:19:52.29 ID:x3FoEABlO.net
>>870
どっちも人間の判断じゃん
例えルールやらがあったとしても

878 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:20:27.75 ID:rkmkrAQl0.net
>>873
それだけ警察官より医者の方が
個々の権利がデカイ大きな違いだ

879 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:23:41.56 ID:SM8ZZQKN0.net
>>876
極限状態での判断や行為の能力は低下するのが当然であり過失ではないとすればいい

880 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:25:48.27 ID:rkmkrAQl0.net
>>879
極限状態なのか
救助隊がそう思ってなかったんじゃないか
かなり軽装備だったみたいだけど

881 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:26:44.24 ID:SM8ZZQKN0.net
>>880
雪庇踏み抜いて滑落して極限状態じゃないとでも?

882 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:29:47.24 ID:f2YsCHAP0.net
>>868
嫌な客でも断れないのがむしろ公務員や医者だろ。弁護士も商店もデメリットでかけりゃ普通に断るじゃねーか

883 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:30:34.11 ID:rkmkrAQl0.net
>>881
もっと文脈読めよ

極限状態に何で軽装備なんだと問うてるだろ
お前は頭足りないからもうレスいらん
このスレの意味も読めてないんだろ

884 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:31:59.25 ID:rkmkrAQl0.net
>>882
医者はどうとでもやってる
公務員の方が断れないだろうな

885 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:33:45.82 ID:SM8ZZQKN0.net
>>883
なるほど、軽装備であること自体が過失ということか
ならば初めからその救助隊は救助する能力を持たなかったということだ
つまり救助できる可能性はない。
生存の可能性もない
逸失利益は0だな

軽装備しかないのなら仕方ないだろ
能力のない隊員しかいないのなら仕方ないだろ
能力のある隊員しか救助に行ってはいけないのなら
また救急車のたらいまわしと同じ結果になるな

886 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:34:07.50 ID:rkmkrAQl0.net
お前らは無知なんだかお人好しなんだか

世間では特権階級の医者や警察をずいぶん擁護するんだな

887 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:34:31.16 ID:ft5bHfHc0.net
>>879
そらそうだろ
今回は過失と認定されてるんだぞ
そこに戻るのか?
判断が難しい状況だった事を道側が立証できなかっただけ
あなた(専門家?)が極限状態でありかつ過失認定すべきじゃないと言えるなら早く道側にその根拠を伝えるんだ
重要な判断遺脱なら立派な再審理由になるぞ

888 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:35:14.49 ID:VDJWJHcH0.net
>>858
そうだよね
この教訓を生かして今後は救助無しでいい
家族も諦めつくだろ

889 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:35:22.51 ID:QcT3rvCU0.net
今回の判決のせいで救助に消極的な流れになるといってるようだが

積極的に救助しない→救助要請拒否!遭難者見殺し!みたいにマスコミ騒ぐ→不作為で行政に対する訴訟続出→結局無理して出動するようになり元通り

どうせこうなる

890 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:35:57.41 ID:SM8ZZQKN0.net
>>886
正しいことは正しいと言い、間違っていることは間違っているという
医者や警官に文句のあることも多いだろうが
この司法の判断は結果的に国民にとって不利益をもたらすから間違っていると言ってるわけだ
医療問題の二の舞になるぞ

891 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:36:45.71 ID:rkmkrAQl0.net
>>885
過失の意味を勉強しろ

軽装備の理由を何で決めつけてるんだ
アホかよ

892 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:37:30.50 ID:SM8ZZQKN0.net
>>887
道側の根拠で十分だろ?
司法が間違っているんだよ

893 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:37:49.97 ID:AO2R3bDj0.net
登山経験者 意見ちょーだい

894 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:38:20.96 ID:rkmkrAQl0.net
>>887
うまいな

こっちは下手でアホが突進してくる

895 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:38:29.59 ID:YgnWQVwS0.net
救助の方も命がけなんだから文句言うべきじゃないだろ
誰だってミスはある
遭難者もミスしたから遭難したんだろうし

896 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:38:58.87 ID:dIyISFL00.net
中国みたいに何かあっても人には関わるなってことですな。

897 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:39:24.70 ID:rkmkrAQl0.net
>>895
論外

898 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:40:32.27 ID:f2YsCHAP0.net
>>887
別に法的には救助に過失があって賠償するべきと判決出てもいいよ。
ただ今後は遭難者の救助は控えられるだろうというのが現実にあるだけで。
これを法的には正しい判決だったと喜ぶ人もいれば、残念な判決だと思う人もいるわけで。

899 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:41:43.31 ID:SM8ZZQKN0.net
>>897
だがそういう常識とモラルで運用して山岳救助の現場が回ってきたのも事実
専門医でなくともとりあえず受け入れるという運用で医療現場が回っていたのも事実

900 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:45:24.38 ID:zBfQuiNN0.net
裁判では詳細な
遭難者を命がけで助けようと全力を尽くしていたのに極限の状況で不可抗力のミスを。
なのか、プロにあるまじき軽率な判断と凡ミスを重ねまくって死ななくていい命を無駄にしたのか
それは
裁判所の判断が間違っているとしたらそれはひとつひとつ検証して
@救助者がGPSの場所を聞いていたのに、間違えて違う場所に出動した。
A地形はわかっているのに、当然歩くべき安全なところでなく危険とわかっているところを歩いて滑落した。
B交代時にストレッチャーを固定するのに当然するべき用心をせず、単純に折れそうな木に結びつけた。
ここらあたりは裁判所の判断。

901 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:46:05.32 ID:YgnWQVwS0.net
>>897
法がどうとか言ってんじゃねーんだよ
人としてどうなの?って話

902 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:47:14.90 ID:ft5bHfHc0.net
>>892
ほう
裁判傍聴されたんですか
ならなおさらですね
再審請求するよう道警に意見してみてはいかがですか
こんなとこで時間使うのはもったいない

903 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:47:37.70 ID:VDJWJHcH0.net
法律論に熱心な方々いらっしゃるけど

自分でスノボヒャッハーしに行って
悪天候も予想考慮せずに遭難して
たしゅけて
ってしてもろたけど結果条件が悪くてダメだった

だからパパママは救助側の過失を訴えて勝訴です

ていう流れが俺みたいな無知には何だかしっくりこなくて救助しに行って罰せられるって切ないなあと思ってしまうんだよ

904 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:49:19.51 ID:rkmkrAQl0.net
>>899
ボランティアじゃないんだ
任務なんだから自己の安全確保とと最善の方法で救助をすべきなんだ
>895の意見を擁護するのは救助隊を侮辱している

そんな職業でも皆責務を全うすべく動いてる

905 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:50:16.86 ID:h431boj40.net
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告。

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が置き去りで行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、置き去りで遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省 教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。

906 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:50:32.96 ID:SM8ZZQKN0.net
今まで日本は良きソマリア人のための法を有償で働く人間に対しても
拡大して適応して運用してきたわけだ
医者は患者を断らない、専門でなくても最大限受け入れる
患者も医者がその病気をあまり理解していなくても運が悪かったとあきらめる
そこには常識とモラルと善意が存在し医者は激務でも働いてきたわけだ
ところが司法が杓子定規に法律を当てはめた挙句が現在の医療だわな

常識とモラルの下に運用するのと、司法の判断の下の運用どちらがよかった?

907 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:50:58.57 ID:rkmkrAQl0.net
>>901
救助隊を侮辱していることにも
気付いてないお前に何を言ってもだよ

908 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:51:08.85 ID:ilIyWg/f0.net
>>1
救助してる側も命がけなのに・・・
はい今後は遭難者の救助はなしねw

909 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:51:25.57 ID:zBfQuiNN0.net
>>305
警察は最初からそれなりに病弱な人間は採用しないと思うし警察学校のトレーニングもあるし
山岳救助隊に配属されたなら職務に合わせた研修もしているはず。
一般人の遺族なら山歩き経験のない人も無理のできない病弱な人もいる。
なぜ同じことをやってみせなければ文句を言えないというのか。
手術ミスも、訴えようと思ったら遺族が
医大に進学して6年間通って、国家試験に通ってインターンやって
執刀医任されるほど修行して実際に同じような患者を手術して見せなければいけないのか?

910 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:52:39.26 ID:5npFvDO70.net
>>903
みんな同じ思いだと思うよ

パンツギリギリのミニスカと肩丸出しの
娼婦みたいな格好で、人気のない通りを歩いていたら、
拉致されてレイプされました、というなら、犯人を訴えればいいけど、

パンツギリギリのミニスカと肩丸出しの
娼婦みたいな格好で、人気のない通りに置かれていた
コケシに自らまたがったら、エイズに感染してしまいました、として
道路管理責任を県に訴えているようなもんだろ

911 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:53:35.63 ID:YgnWQVwS0.net
>>904
アホか
最善を尽くしてもなおミスや不可抗力は発生するだろ
今回のケースを"責務を全うすべく動いてない"とあんたが言うならそれこそ侮辱

912 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:53:45.76 ID:rkmkrAQl0.net
命がけだからミスしてもいいって
反社会者なのかな

世の中がそれを認めてなくて
必ずミスは賠償ありきで成り立ってるのに

913 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:53:59.31 ID:G8CZUwtE0.net
山岳の場合、救助費用は遭難者が負担するからな、損害が生じれば賠償請求されるのは
民間の請負契約と同じ扱いになるからだろ。

914 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:55:12.37 ID:SM8ZZQKN0.net
>>912
ミスではなく不可抗力です

915 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:57:02.60 ID:rkmkrAQl0.net
>>911
少しは記事読め

今回のミスは不可抗力じゃないと認定されただろ
お前の考えは自由だが事実把握が全くできない知能は相手できない

916 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:57:51.56 ID:zBfQuiNN0.net
>>903
だから「救助に行って罰せられるとは」
という漠然とした印象で話をしてはいけないと思う。
好意で無償で救助に行ったわけでも
実際に救助に言った個人が自腹で賠償するわけでもない。
公務員が給料もらってトレーニングもさせてもらって、いざ出動しながら
凡ミスを重ねて任務に失敗した。そんなだらしなさの責任を
監督官庁として責任をとって自治体が賠償するだけのこと。

917 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:58:12.83 ID:rkmkrAQl0.net
>>914
それはお前が決めるじゃない

918 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 22:59:33.38 ID:rkmkrAQl0.net
>>916
そうそう

どうしてわからないバカが多いんだろうか

919 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:01:23.01 ID:rkmkrAQl0.net
こんなことがわからないようなら

お前らリアル頭のいい人にいいようにされちゃうよ
利用価値もない底辺なら別だが

920 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:01:27.28 ID:AO2R3bDj0.net
かつて救助隊員滑落死したのに「楽しかったよ」 
無謀登山遭難者のフェイスブック書き込みに非難轟々
って事あったよね それ以来本当に 命がけなんだなって 
改めて 思ったよ

921 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:02:58.24 ID:VDJWJHcH0.net
>>916
自分の好きで遊びに行って
雪山なのに用心もしないで遭難しちゃって
ていうおバカさんを救助しに行かねばならないのか
という問題でもあるよね
うん

アンタなら完璧に任務を遂行できるし
アンタなら粛々と判決を受け入れ頭を垂れるんだろ
立派だと思いますよ

俺はそういうの理解できんけどね

922 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:03:32.32 ID:YgnWQVwS0.net
>>915
劣悪な環境下で臨機応変な対応が求められる仕事を救助アマチュアの裁判官が判定する事自体がナンセンスなんだよ
だから法がどうとかの問題じゃないと言ってんだが?

923 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:04:29.98 ID:VDJWJHcH0.net
>>910
たとえがおまえwww
うん分かりやすいですw

924 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:05:45.73 ID:AO2R3bDj0.net
救助隊員滑落死した人って若いひとだったよね

925 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:06:36.18 ID:zBfQuiNN0.net
これでこういう賠償を求めることがおかしいとなったら
レトルト食品にごきぶりが入っていても、いやなら自分で料理したらよかったろ〜、入れたくて入れてるんじゃなくて不可抗力で入っちゃったんだよ。
保育園で赤ちゃん目を離して事故死しても、保母さん疲れていたんだから不可抗力!
自分で育てないくせにずうずうしい。
手術ミスで殺されても、ミスは誰にだってある!
手術しないで放置したほうがよかったのか!
みたいなむちゃくちゃな世の中になってしまうけどいいの?

926 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:06:46.76 ID:SM8ZZQKN0.net
>>916
その公務員は命を懸けるに値しただけの金をもらってるのか?
命を懸けるには足りない程度の手当てしかもらってないだろ
そこをモラルと善意で救助隊員としてやってもらってるわけだ
それは民間の山岳救助でも同じ。助け合いという名の善意にすがっているわけだ
良きソマリア人のための法は無償においての話だが
日本においては有償で働く人たちにも拡大してその人たちのモラルと善意にすがって
薄給でやってもらっていたんだよ
それを法律で杓子定規に運用して、公務員だから当然、医者として給料もらっているんだから当然と
そんな運用をしたら誰もやってくれなくなるんだよ。

927 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:07:21.87 ID:CNYggoE3O.net
>>914
>警察の救助活動に過失を認め

過失=不可抗力?

928 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:08:05.68 ID:SM8ZZQKN0.net
>>927
だから司法が間違っている

929 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:09:49.73 ID:WmPR0dYL0.net
反社会的芸能プロのヤクザバーニングの資金源の反日安室をCMに起用した非衛生的でしかも反日悪徳企業のセブンイレブンの商品を不買しましょう!
ヤクザバーニングの資金源の安室を起用したという事はセブンイレブンは反社会的企業も同然です。不買して叩き潰しましょう!

反日で非衛生的で悪徳なセブンイレブンの実態。これ見たら永遠にセブンで食料品買いたくなくなります

セブン−イレブン「カマキリの足が混入」は氷山の一角だった!その実態とは
http://tanteiwatch.com/60789
>>セブンのサラダ食べてたらカマキリの足みたいなの出てきたんだけど何…?キモすぎるんだけど…
https://twitter.com/m_mint_313/status/795854410739875840/photo/1
セブン‐イレブンのサラダに「カマキリの足」が混入か
http://news.livedoor.com/article/detail/12263364/
セブンイレブンのサラダにバッタが混入。
https://www.youtube.com/watch?v=9LGImaaSU1U
セブンイレブン弁当工場 ブラジル人 杜撰な衛生管理 デタラメ
https://www.youtube.com/watch?v=tTSAF6iN8cs
セブンイレブンおでんの「汚い、虫が」の噂の真相!衛生は大丈夫?
http://seven-eleven-mania-blog.jp/beauty%E3%83%BBhealth/3838/
セブンイレブンオーナー奴隷化問題 生命保険加入で保険金殺人の声も
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-5988.html
【セブン−イレブン】詐欺まがい契約の実態の実例
http://blog.goo.ne.jp/humon007/e/fcadd112e9ecf92725178e44d9706a6d

セブンイレブンの闇!自殺者続出!
http://blog.goo.ne.jp/mokushiroku666/e/ff8863d96a08c0a80ad4c428541ff4eb

いい気分でいられない。セブン-イレブンの正体
http://www.mammo.tv/interview/archives/no245.html

セブンイレブンのSEVEN CAFEの衛生管理が酷い
http://archive.fo/spvED

セブンイレブンおでん 添加物や衛生面の怖い噂!バイト店員次第で…
http://lawsonfan-blog.tokyo/regi/oden/2482/

「芸能界のドン」に群がるゴミマスコミ業界人をバーニングの元用心棒が一刀両断!
http://r-zone.me/2015/06/post-452.html

バーニングプロ銃撃、捜査員の入室拒否
http://oriharu.net/jB.htm

芸能界のドン(黒幕)はバーニング周防|噂・過去&消された芸能人
http://ameblo.jp/kotasha-n/entry-11769535816.html
『報ステ』後任に宮根誠司“ねじ込み”ならず……バーニング周防郁雄と見城徹の黒いもくろみとは?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20160109/Cyzo_201601_post_19520.html
芸能界のドン「バーニング周防郁雄社長」が暴力団絡みの借金問題で大ピンチとの噂!!
http://50064686.at.webry.info/201201/article_6.html
三代目JSBがレコード大賞を1億円で買収 バーニングからの請求書を週刊文春が入手【EXILE】
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/5292382.html
安室奈美恵は君が代斉唱拒否の反日歌手だった!
https://www.youtube.com/watch?v=PRHgR9gqFJ4
6326+2967++8976

930 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:09:54.17 ID:SX+ebE8W0.net
>>880
-20℃、風速20m、視界5m
この状況を軽装備で何時間も乗り切れる人間は存在しないと思いますよ。
-20℃だけなら何てことはないけれど
そこに強風が加わるから、冬山は恐ろしい訳で。

931 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:10:29.91 ID:AO2R3bDj0.net
特に 登山に詳しい方 この件に関しての 見解 どう思っていますか

932 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:10:37.73 ID:YgnWQVwS0.net
>>925
医者は自分の命はかけてないからな
突風一発でヘリもろとも自分がお陀仏の状況で平静を保ち迅速で正確な行動を取ることの難しさは想像に難くない
しかも医者より給料安いだろ?救助隊の献身と正義感でなんとかまわってんだよ

933 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:10:40.28 ID:c3SQUbTV0.net
>>903
誰も罰せられてない
罰金払うわけでもない

もっとまともな訓練しろって話だ


落ち着けよ

934 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:11:37.20 ID:jq1U+h7q0.net
ベッキーだけじゃなくて安室ババアも不倫だろ。
あと安室は母親としても最低。昔はこう↓だし、今は息子を全寮制の学校に閉じ込めて自分は不倫してる。一時は親権手放すし。

安室は子供にコンビニとマックばかり食べさせていると報道
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1253974933/
【悲報】安室ジャンキー確定!!逮捕間近か?
http://matomechan.blog129.fc2.com/blog-entry-443.html

反日歌手だからという理由で韓国から大歓迎されてる売国歌手の安室を叩き潰そう!反日安室をいまだに使い続けてる女性誌も不買しよう!
あと売国歌手の安室を五輪主題歌に起用してる反日NHKの受信料は拒否しよう!売国創価や在日チョンに擦り寄ってる売国奴の安室はロングで見れば、損をする。売国安室はチョンで創価のクリスタルケイや創価のAIとコラボしてるけどさ。

慰安婦強制の嘘を流すNHKの国際放送 偏向報道の改革は避けられない
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7372
【NHK捏造発覚】超貧困女子高生、別に貧しくなかった。【凋落するメディア】
https://samurai20.jp/2016/08/nhk/
【芸能】 11年ぶりに来韓した安室奈美恵〜過去、日王披露宴での君が代斉唱拒否で韓国人に好印象[05/05] [転載禁止]c2ch.ne
ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1430806109/-100

http://photo.hankooki.com/newsphoto/v001/2015/05/05/ezhee20150505011330_O_01_C_1.jpg
▲11年ぶりに'来韓'安室奈美恵、過去、日王披露宴で君が代斉唱拒否

'日本Jポップの女神'安室奈美恵が約11年ぶりに来韓した中、過去の君が代斉唱を拒否したエピソードが再照明されている。

4日、安室奈美恵はソウル中区(チュング)乙支路(ウルチロ)東大門(トンデムン)プラザで開かれる2015シャネル・クルーズコレクション出席のために来韓した。
安室奈美恵が公式に韓国を訪れたのは今回が二回目で、2004年以来約11年ぶりだ。1990年代、安室奈美恵は日王主催披露宴で君が代斉唱を拒否して韓国人らに良い印象を残したことがある。
彼女が君が代斉唱を拒否した理由は正確には明らかにならなかったが、昨年ある放送会社で日本出演者の登場バックミュージックで君が代を使って物議をかもしたのに続き、安室奈美恵の君
が代拒否エピソードがまた言及されている。

無様に金欠に陥ってる反日落ち目歌手の安室を叩き潰そう!

http://keywordjiten.seesaa.net/article/425655821.html
安室奈美恵が金欠地獄!ファンから「資金回収」に怒りの声が続出!

金欠落ち目の安室ババアは安定したくて、今度は略奪婚を狙ってる!

安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?
http://www.asagei.com/excerpt/45249

安室と西の写真↓(安室の地黒さと歩きタバコに注目)
http://blog-imgs-68.fc2.com/g/e/i/geitsuboo/BuYjhb1CEAEHW8T.jpg

なんと安室は妻子ある西と同じアパートに引っ越してきて同じ階に住んでるんだと。でも、西は妻子を捨てて安室みたいなウンコ色の肌色のコブ付きの整形クリーチャーと結婚しないと思うな。安室っていう最低最悪のビッチ、気持ち悪いにも程がある

【芸能】安室奈美恵、全国ツアー終了後のタイミングで噂の男性と電撃再婚!?[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444903443/
安室奈美恵、香港で西茂弘と撮られた!ファンを不安視させる2人の関係は…
http://www.cyzowoman.com/2015/11/post_17894.html
安室奈美恵の窮状が露呈 入手困難だったチケットが売れ残るように。
http://news.livedoor.com/topics/detail/10982262/
V6三宅と不倫していた安室最低
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi/cme/2962/

楽しんごが車を障害者スペースに停めて叩かれているけど安室のほうが悪質。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1287795840/
【芸能】安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)

https://www.youtube.com/watch?v=4WqpyZy1KoA
安室ってこういう所の仕切りからして三流。香港のファンに高飛車に切れてる安室が滑稽w ガードマン雇う金もない金欠雑魚安室wwwwww ボディガード雇う金のない雑魚がスターぶるなよwww 
作詞も作曲もしてない糞色の肌の低能アイドルの分際で安室は自分を偉いと思い込んでるから滑稽なんだよ。ふかわが批判したエアピアノ事件とか典型 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0539ab6bde1d90775bd8639ab920ffa6)


935 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:12:28.01 ID:jq1U+h7q0.net
ヤクザの資金源の安室を叩き潰そう!日テレのPは殆どヤクザバーニングと癒着してる。売国TV局の日テレも叩き潰しましょう。イッテQのPとか特に酷い。
君が代歌うのを拒否した反日歌手の安室をゴリ押ししているバックは反社会的ヤクザのバーニングです。企業倫理は年々厳しくなってきているのに芸能界はおかしすぎます!
安室などバーニング系芸能人はヤクザの利権です。露出していたら即、その媒体に抗議の電話とメールを!バーニングは自社の息がかかっているタレントのライバルに対するネガキャン記事を大量に書かせて叩き潰すという悪質な手法を多用します
安室推しの為に倖田來未や浜崎あゆみへの壮絶なバッシングが展開されたのもバーニングの仕業です

http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6709
>各社には『B担』と呼ばれるバーニング担当記者がいて、日頃から会食などで親密に付き合っています」(音楽業界関係者)

レコ大の利権では死者まで出ている。↓みんな!ヤクザバーニングを警察に通報しよう!レコ大「1億円買収」についても完全に脱税です
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_recotai.html
■いかさまレコード大賞 ■疑惑の審査員買収資金五億の大半は周防の懐に入ったのか?
>●怪死した審査委員長、阿子島たけし(あこじま たけし)

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20161027-00010005-bjournal-ent&p=1
JSBレコ大受賞「1億円買収」疑惑、LDHとバーニングは「脱税」該当の可能性

異常に浜崎を敵視している安室
http://up.gc-img.net/post_img/2016/10/F1H2m8Ud4tYD13z_782Cn_2194.jpeg
http://userimg.teacup.com/userimg/6246.teacup.com/panzer4h/img/bbs/0000927_2.jpg

2006年当時から浜崎を敵視して浜崎から歌姫の座を奪おうと画策していた下劣な安室

安室奈美恵が「歌姫」の座を浜崎から奪い返す!?
http://idolgravuredvd.seesaa.net/article/24000402.html

>「安室は、同世代の歌姫を目の敵にする傾向があり、これまでは同じレーベル内でもあった浜崎あゆみ(38)をやたらと意識していました。
http://news.livedoor.com/article/detail/12277775/

バーニングプロダクション
http://ja.yourpedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%80%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
>実態は神戸山口組周防組。警察からも企業舎弟として監視されている

宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
追悼川田亜子アナ
http://kawadasanarigato.blog95.fc2.com/blog-entry-116.html
>バーニングプロダクションの周防郁雄社長がNHKプロデューサーを接待漬けにして籠絡していたという記事です

“やくざプロダクション”バーニング周防郁雄・追撃文(激闘編)
http://www.dainipponshinseikai.co.jp/coram/burning_1210.html
>バーニング周防が仕掛けた、ヒットマンによる「笠岡総裁暗殺計画」
>「電通・博報堂」と癒着した企業恐喝

ミス世界一吉松育美さん脅迫被害・マスコミ黙殺事件まとめ
http://seesaawiki.jp/tvgang/d/%C2%E7%C6%FC%CB%DC%BF%B7%C0%AF%B2%F1
>ミス・インターナショナル吉松さんがバーニング幹部によるストーカー行為・脅迫を告発。
>海外メディアに取り上げられ、一国のファーストレディである安倍首相夫人が支援するも国内マスコミは不可解な黙殺

http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_WGm7L_1054.jpeg
整形が崩れてきて、容姿崩壊してきている安室↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/sC9mNPAf7FKZLc5_UFIRq_1018.jpeg
安室の整形による顔面硬直の症状がよくでている画像↑
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_rmbqQ_265.png
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_DIJqD_260.jpeg
安室の整形前画像。↑ダウンタウンから猿と命名されてました
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_9fstd_408.jpeg
http://up.gc-img.net/post_img/2016/09/DKJdQSOlvEEMl3F_xdwXk_409.jpeg
教養の欠片もない品性下劣な最低の下品女の安室↑
https://www.youtube.com/watch?v=iqS58w8ZWDA ←【盗作】安室奈美恵 過去のさまざまなパクリ作品の数々
https://www.youtube.com/watch?v=V_u_E_dg9J4 ←整形怪物の安室+6+3656++6896798+7897

936 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:12:35.67 ID:c3SQUbTV0.net
>>921
それが理解できないのなら、君は公務員に向かないし、このスレを覗くべきでもない

要するに、君には理解できない世界の話なのさ

937 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:14:01.81 ID:WT0CfgRy0.net
自己責任のバカが嫌い
俺の正義感に反する司法が嫌い
法律?なにそれ?
俺の感情が一番なのさ!

もしかしてそれだけ

938 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:14:03.87 ID:zBfQuiNN0.net
>>921
過失認定は100%完璧でないことでなくて、通常期待されて当然のレベルに達していない場合に認定される。
実際の救助隊の行動が過失レベルであるかどうか、裁判所が認定したのだから
2ちゃんねるで詳細も知らずに印象で話をしている人たちより裁判所の判定のほうを信用しているよ。
裁判所に反論したいなら
それこそ現地の地形図や関係者の供述書などを入手して反論するべきだろ。
当日の救助隊の人数と位置、ストレッチャの形状や重量、折れた木の現物、ロープの現物、結び方。
その検証なしに、タダ裁判所はおかしいと言っているあんたのほうがおかしい。
自分は裁判所が100%正しいとも断言しないが、反対する理由がないのに否定もしない。
裁判所が過失があるというのが正しいなら、賠償は正しい。
「救助に行ってやったのに賠償請求するのはおかしい」とか「極限状態だったのに」
など、おおざっぱな感情論は意味がない。

939 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:14:23.01 ID:rkmkrAQl0.net
>>920
だから今回のような杜撰なミスは
救助隊の自分達すらも危険にさらすことになりかねない

極限状態だからこそミスしないシステムを構築しないといけない
今回の判決で医療のように拒否する方向ではなく
教育の徹底と指令システムの確立を願う
それが無理なら救助隊を解散するしかないが

940 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:15:43.43 ID:zBfQuiNN0.net
>>924
この件で救助隊員誰も死んでいないよ。
変な印象操作するのやめろよ。

941 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:16:42.69 ID:VDJWJHcH0.net
>>936
公務員に向かない方が嬉しいからそれでいいですw

942 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:17:09.01 ID:c3SQUbTV0.net
>>926
機動隊だろうが消防だろうが、年収800〜1000万で命をはってるんだろ
罰せられるべきではないし、裁判所も罰したわけではない

ただし、命をはってくれている人達に監督省庁は必要な訓練と装備を与える義務があるし、それを怠ったなら責任を取らなければならない

今回はそういう判決

943 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:17:10.50 ID:rkmkrAQl0.net
>>926
勘違いするな

職業選択の自由がある
イヤならやめたらいい
人それぞれ事情があるだろうし志願者はそれなりに出てくる

944 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:17:16.33 ID:AO2R3bDj0.net
救助隊員 亡くなったのは2014年の話です

945 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:18:24.79 ID:c3SQUbTV0.net
>>941
んじゃ、このスレ覗くべきじゃないって方にも同意してくれ

946 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:18:56.28 ID:rkmkrAQl0.net
>>930
>883を読め

947 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:19:49.06 ID:5npFvDO70.net
>>925
それら全部、サービスを「購入」した商品なんだけど

948 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:20:36.68 ID:rkmkrAQl0.net
スレが6になっても
理解できない奴が大多数
2chはほんとに特殊

949 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:20:46.10 ID:c3SQUbTV0.net
>>928
結局、俺が全て正しい、としか言ってないだろ

950 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:21:43.45 ID:VDJWJHcH0.net
わっかんねえなあ

過失があった
司法の判断が下った
だからおまえら底辺の人間は四の五の言うな
って言われてる感じ
救助隊も気の毒に
って言うことすら許さないこの雰囲気こわい

951 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:23:33.27 ID:VDJWJHcH0.net
>>945
えー!矛盾してるだろ!
でも確かに頭悪い人間がいるとこじゃないなってわかった
覗きませぬ

952 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:24:14.83 ID:SX+ebE8W0.net
>>946
読みましたが、どこが軽装備だったんですか?

953 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:24:54.43 ID:zBfQuiNN0.net
>>926
遺族も裁判所も誰も救助隊員に命をかけろなんて言っていない。
消防でもなんでも自分の命に危険を感じたら退避してよい。
二次遭難を避けるため救助活動中止というのはよく聞くだろう。
(今回は活動中止していないし実際救助隊員は誰も死んでもいない。
滑落した隊員はいたが、その滑落は、直前にトレーニングしてよく地形をわかっていながら
こういう時の通行のセオリーを無視して?歩くべきでないところを歩いたせいであるそうだ。
このへん山のことを知らないのでわからんが裁判所は山の専門家の意見を取り入れているはずなので信用するしかない)
つまり命がけでもなんでもない状態だ。
その中で、遭難場所に速く直行できなかったのはオオボケだったこと、
木に結びつけた判断ややり方自体がオオボケだったこと
が認定されているんだよ。
そんなポカをしないことを期待する程度の給料は支払っていたのじゃないか。
そもそもポカをした上で救助隊員は給料をもらい続け、賠償も自分では払わない。
そんな隊員を雇っていたことの責任を自治体が取るだけのこと。

954 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:24:59.06 ID:c3SQUbTV0.net
>>950
無知を自覚しながら、理解しようという努力を放棄してるから、理解できないのは当たり前

955 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:26:21.36 ID:ItH3IyEa0.net
>>3
大川小は人災ってくらいの重過失
一緒にしちゃダメだよ

956 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:27:40.08 ID:zBfQuiNN0.net
>>947
公務員の職務も国民全体が税金という形で購入している商品だよ。
そんなこと言っているから公務員が親方日の丸でつけあがるんだよ。
給与に見合うサービスという商品を提供しなくてはいけないという意識がない。

957 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:28:33.26 ID:rkmkrAQl0.net
>>950
そうじゃなくて
職務で行ってるのに命の危険があるから杜撰なミスしてもいいよの方が怖いだろ
仕事なんだから自分達の安全と任務を遂行するための努力をした方がいい

何で救助隊だけ特別扱いなんだよ
命危険がある仕事なんていっぱいある

気の毒って言うのがいけないんじゃなくて
遭難者の命を軽く扱うのが当たり前じゃないんだよ

958 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:30:52.82 ID:4dnVkUwZ0.net
>>660
その例えだと今にも破裂しそうな水道管を何とかしてくれと頼んだら失敗して水道管が破裂したという話だろ
で、今にも破裂しそうな水道管を直せなかったから金を出せと

959 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:32:06.22 ID:c2voOXp80.net
ロープのくくりつけ方がマズかったこと
遭難者のそばを離れたことが過失と言われれば否定はしがたい

しかし、超寒い、自分も一回滑落して死にそうになった、という極限状況で
何一つ間違うなよ、といわれる救助隊の仕事は大変だな
救助隊の担い手が減りそうな判決ではある

960 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:34:32.95 ID:T2b4tcHH0.net
基本、遊びで冬山に入ったんだから、そこを考えると腑に落ちない結末。

不幸な事故ではあるが。

961 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:37:35.05 ID:rkmkrAQl0.net
>>958
破裂して家が全壊しても気にしなくてもいいよという人間いないだろ
賠償してもらうだろ

962 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:37:57.45 ID:zBfQuiNN0.net
>>958
水道管の小さな穴からしずくがぽたりぽたり落ちていました。
しかし呼んだ水道屋はもたもた作業してあせっていました。
あげくに水道管を断裂させて水があるれ家中水浸しに。
専門家に聞いたら普通の水道屋なら絶対に問題なく塞げるような穴でした。

963 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:39:37.60 ID:/PmwWwZe0.net
>>962
ゆとり「がんばったんだから文句いうなよ!自分でやれよ!二度とやんねーよ!」

どうしてこうなった。

964 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:40:37.31 ID:VpHlDXLa0.net
>>915
現場を知らない・何も知らないやつが状況報告を受けただけで判断しているからな。
第三者の立場に立って冷静に判断する必要があるといえばそのとおりだが
小賢しい屁理屈どおりにいかないのが劣悪な環境化における現実作業だからな。
一時の感情で後知恵つけたアホがワーワー言ってると崩壊するんだが・・・。

こういったことは個人に負担を求めても何も解決しないので組織的な対応が必要。
完全な対応は事実上不可能なので撤退するのも一つの手だよ。

965 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:40:52.71 ID:rkmkrAQl0.net
>>960
法律って平等じゃないといけないだろ
感情論が採用されると基準がなくなる

仕事の場合と遊びの交通事故の処置が区別されたら困るだろ

966 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:41:48.23 ID:zBfQuiNN0.net
>>959
だからその救助隊員は1円も賠償金を自分では払ってないだろう。
何一つ間違うなというけど
普通に考えて斜面に人をくくったストレッチャーをどこかに結ぶとしたら
ものすごく慎重になるだろう。普通。
ここは枝葉のことじゃなくてものすごい肝心の話なの。
そこで軽率だったんだからやはりいかんだろう。
場所間違えて救助が遅れたことはまだ重要じゃないと思うけど
救助に行って救助された人を落っことしちゃうって、大問題だと思うけど。

967 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:44:09.17 ID:zBfQuiNN0.net
>>964
だから何度も言うけど、救助隊員個人は何の賠償責任も負わされなかったの。
「組織的な対応が必要」って言ったな。
まさにその組織的な対応が組織としての自治体が賠償金を払うことだよ。
長期的には装備や訓練の見直しも必要だろうけど。

968 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:44:45.85 ID:AS6UCYcD0.net
>>926
ほんこれ

もうこの文章で結論出たわ

969 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:45:48.09 ID:rkmkrAQl0.net
>>966
ホント

そんな杜撰なことを認めてたら
本人達の安全も担保されない

970 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:46:44.48 ID:TO8yvc7IO.net
投資した息子が凍死

971 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:47:26.36 ID:rkmkrAQl0.net
>>968
おっ
税金を軍資金って言う奴じゃん

972 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:48:16.83 ID:VpHlDXLa0.net
>>967
組織が組織として動いているんだから個人への賠償なんて裁判するまでもなく元々ねーよ。
組織も組織防衛のために対応しないって選択肢があるんだよ。

静岡の事故がいい例だぞ。

973 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:50:06.89 ID:ft5bHfHc0.net
こら平行線だな
時間の無駄ですわ

974 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:51:30.35 ID:zBfQuiNN0.net
>>968

>>953読んでくれ

975 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:51:35.63 ID:amjVvx120.net
ミスがあったって言っても助けに行かなかったら、見つけていなかったら、そのまま死んでた訳で。
その場合、損害賠償する必要も無かった。

976 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:51:44.08 ID:c2voOXp80.net
>>966
俺は軽率な判断をしてもいいとは言ってないよ

自分の命を危険にさらしつつ、
極限状況で合理的な判断を求められる
もしミスをすれば重大な結果が生じ、
自分が賠償責任を負わないまでも事実上仕事は続けづらくなる

その仕事の過酷さに同情している

977 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:51:58.39 ID:/PmwWwZe0.net
ゆとりが公務員に「世界にひとつだけの花」を歌ってあげるスレになっとるな。
過失で人死なせたんだから、賠償しろ。それだけの判決だろ。

978 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:52:55.36 ID:zPg91qn50.net
>>976
勝手に同情しとけアホ

979 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:54:00.18 ID:amjVvx120.net
勝手に死にに行ったバカ

980 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:54:37.44 ID:PQSpECEN0.net
これで賠償請求すると、今後は少しでも視界不良の天候だったり
して救助できる可能性が低い場合は救助には向かわないという
マニュアルがますます強化されることになるな
 
そうなると辛抱は救助してもらえてなかったな

981 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:55:17.56 ID:iFegjt7l0.net
山岳救助に失礼かと思たら過失か
こんな最高裁なんだな今

982 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:55:28.72 ID:zPg91qn50.net
>>979
死にに行く訳ねえだろアホ

983 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:55:38.52 ID:zBfQuiNN0.net
>>975
救助要請があったのに理由もなく救助に行かなかったら不作為で同様に賠償だけどね。

>>963 ほんと「ゆとり」なのかね。こいつらは
文句つけんなよ、やってやっているのに、ごちゃごちゃ言うんならもうやらね〜
ってことだよね。

どんなにいいかげんにやっても、「えらいえらい」ってほめまくって教育したらこうなるのかね。

984 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:55:50.05 ID:WT0CfgRy0.net
極論はやめようや

985 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:56:04.03 ID:AS6UCYcD0.net
これは拡散しなくちゃ

それが関係者が一番堪えるんだから
国民感情を教えてやろうぜ

986 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:56:18.03 ID:iFegjt7l0.net
>>983理由あるやん

987 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:56:21.79 ID:SM8ZZQKN0.net
誰もが満足するだけの救助隊が編成できるほどの予算は国や都道府県には用意できないし
おそらく世界中探してもそんなのは無理
十分な救急医療体制を日本も世界も作れないように、そこまで人類は豊かじゃない

988 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:57:31.45 ID:WT0CfgRy0.net
>>985
自分の考えを勝手に国民感情にするなよなw

989 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:57:43.56 ID:zBfQuiNN0.net
>>977
>ゆとりが公務員に「世界にひとつだけの花」を歌ってあげるスレになっとるな。
わろた。

990 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:57:49.47 ID:SX+ebE8W0.net
>>953
>こういう時の通行のセオリーを無視して?歩くべきでないところを歩いたせいであるそうだ。

登山家として耳が痛いですね。
天気のの良い日ならそうしますが、悪天候で視界が悪いと、斜面を横切るのは避けたくなります。
特に、今回は救助者を抱きかかえながら歩くので、自分はできそうもありません。

普通の登山であれば、落ちる可能性を考え、互いをザイルで結び、離れて歩きます。
誰かが落ちたら、もう一人が反対側の谷へダイブします。

でも今回は、救護者を抱きかかえた状態ですし。
防寒の服装は動きにくく、アイゼンも使っているので、人を抱えて歩くのに
ザイルがとても邪魔になるし、意識混濁なら、一刻も早く下山させなければと、焦ると思います。

結果的に「誤った判断だ」と言われても、何も言い返せないとは思います。

991 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:57:54.17 ID:5npFvDO70.net
>>956
公務員には
山岳救助する義務はない

完全にサービスなんだよ

992 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 23:58:25.48 ID:zBfQuiNN0.net
>>987
「誰もが満足」なんていっていない。

993 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:00:03.10 ID:QlckGt8S0.net
>>987
救助隊が存在する以上
そんないいかげんなこと言っちゃダメなんだよ

だったら救助隊の解散を唱えればいい

994 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:00:13.27 ID:CKN4DnRd0.net
ていうか、
山で遭難しないように、
全ての冬山は入山禁止にすればいいんじゃね?w

モンペなご両親は、そのような運動しないのかね

995 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:00:36.58 ID:gPHYn3CP0.net
両親の名前
遭難者の名前

拡散してくるわ

996 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:01:10.40 ID:QlckGt8S0.net
>>991
バカすぎる

997 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:01:55.19 ID:vS6N65lY0.net
>>412
国民の税金が賠償金になるということは、このスノボ遭難者の遺族は国民を相手取って
訴訟したという事か、危険な冬山に遊びにいって遭難、他人に賠償させるってキチガイ

998 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:03:38.69 ID:DCVwandLO.net
やはり、裁判官は馬鹿らかり。

999 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:06:26.36 ID:DCVwandLO.net
これ、冤罪出したら、裁判官が訴えられるのと同じ。

1000 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 00:06:53.89 ID:fe+qeDEC0.net
擁護しているつもりで、隊員を侮辱していることに気付かないのがゆとり。

総レス数 1000
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200