2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【裁判】「山岳救助に過失」賠償確定=死亡男性遺族、北海道警訴え−最高裁 ★6

1 :たんぽぽ ★:2016/12/02(金) 20:10:06.36 ID:CAP_USER9.net
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016120100766&g=soc

 北海道積丹町の積丹岳(1255メートル)で2009年、道警による救助活動中に遭難者の男性=当時(38)=が滑落し死亡した事故をめぐり、男性の両親が道に約8600万円の損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(大谷剛彦裁判長)は道側の上告を退ける決定をした。決定は11月29日付。計約1800万円の賠償を命じた二審判決が確定した。
 警察の救助活動に過失を認め、賠償を命じた判決が確定するのは極めて異例。山岳救助の在り方にも影響を与えそうだ。
 男性は09年1月、スノーボードをするため入山して遭難。道警の救助隊が発見して下山する途中、男性を乗せたストレッチャーがくくり付けた木から離れ、滑落した。男性は発見されたが、凍死が確認された。

■ 前スレ (★1が立った日時 2016/12/01(木) 18:51:22.18)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480662110/

201 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:34:02.30 ID:di9lycHq0.net
冬山って万が一のときに天候が回復して救助隊が来るまで
2、3日は持久できるだけの装備で行くところじゃなかったのかよ
2時間オーバー?何それ?

202 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:34:17.86 ID:PUvW6rsb0.net
>>195
失礼もなにも司法がそうしろと言っている

203 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:34:33.24 ID:7D9RiSJG0.net
救助の要件からスノボ除外しかないな

204 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:35:02.35 ID:Hbpw9WWb0.net
>>185
冬山知らない奴になに言っても無駄だよ
どれほど過酷な状況なのか絶対想像できない
ましてや引き籠りにはなw

205 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:35:20.61 ID:is/HRtYv0.net
医者が訴えられたせいで救急患者受け入れてくれる病院が激減したって話有名だと思うんだけどなー
全く同じルート辿りそうだな

206 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:35:52.86 ID:lVQ9HMuR0.net
>>201
スノボでバックカントリー行っちゃう馬鹿なんだから何にせよカツカツだよ

207 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:36:01.39 ID:dYNdlSNg0.net
そもそも助けてくれた人に
「助け方が悪い」って訴えるか?
わからねぇ・・

208 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:36:11.41 ID:ygEW+NgY0.net
しかしこの判決は酷だ
「お前が殺したんだ」と言っているようなもの
酷すぎる

209 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:36:50.90 ID:rAeHca7f0.net
>>194
死体になるまで準備してから出れば
そのような過失は一切発生しない。
位置も確定したと考えたことは過失。
今回過失があったと認定されたのだから
過失が発生しない救助をするだけだろ

210 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:36:51.65 ID:GaA8/+rv0.net
明らかに救助隊のミスなのに
「難しい案件だったから自分の命を優先させて引き返したのの何が悪いか!」と言う人
本当にそういう理解しかできない馬鹿なのか
わざとそう思い込もうとしてるのか
一体どっちなんだろう?

211 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:37:02.75 ID:BeYfjOrS0.net
つまり、助けに行ったら必ず助けないと訴えられるから、
今後公的には救助できなくなる。
自己負担で民間救助。なおかつ救助出来なくても訴えられない念書が必要になる。
山登りする人達はこの遺族を訴えればいいよ。署名集めればいい。

212 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:37:49.27 ID:PUvW6rsb0.net
ダメ元でやってみるとかできる限り努力するとかはしてはいけません
公務員で給料もらってるんだからミスの許されないプロなんだそうです
民間でもミスしたらその分賠償金を払わないといけません

213 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:37:57.47 ID:IKWd+1jh0.net
>>208
そう言ってるわけだが?
保護した要救助者凡ミスで滑落させて再遭難させてるんだからそれ以外の意味に取るほうがおかしいだろ

214 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:00.52 ID:GaA8/+rv0.net
>>209
そうじゃなくてね
ミスしないように気をつければいいんじゃないですかね?
なぜこのようなミスが重なったのか、どうすれば今後防げるのか
「はーい、死体になるまで準備してから出ればいいと思いまーす!」って
ほんと性格悪いね

215 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:12.60 ID:lVQ9HMuR0.net
阪神淡路大震災の村山の遅延対応が評価されるときが来たようだな(笑)
自衛隊に殺されたなんて言われたらかなわないもんな(笑)

216 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:30.08 ID:4DmgMWBN0.net
必ず助けないと訴えられるとか
一つでもミスをすれば訴えられるとか
極論馬鹿の多いこと

217 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:30.19 ID:NO18Z7Ge0.net
>>102
救助隊員の命と引き替えに、遭難者を助けろ!
と、主張してるのかしら?

218 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:31.44 ID:8LvrdLe50.net
山の神はスノーボーダーが大嫌い
というこっちゃ
あいつらが滑ると高確率で雪崩が起こる

219 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:53.94 ID:/7unLFTl0.net
>>198
判決文読んだけど
公益の観点が抜け落ちた極めて左翼的な作文だね
間違ってはいないが今後の山岳救助を阻害する有害な判決にはちがいない
ただ被害者家族を優先しただけのクソ判決
判例変更する裁判がでないとなおらない

220 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:39:09.95 ID:egDCpmbX0.net
こういう費用を積算していって、遭難者が出たとき家族に「本日のレートですと…万円です」貴男が払えば明日からは三%下がります。とかやってほしいな。

221 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:39:29.63 ID:rAeHca7f0.net
>>199
教訓として今後に生かすしかないな。
遅いと言うなら増員して値上げだし
運営費が足りないなら国に出させて、
出さなかったら国の過失として
国民の納めた税金で運用して
登山者がさらに嫌われるだけのこと。

222 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:39:32.93 ID:cWxMrrzD0.net
>>210
公務員スレはそういうの多い

223 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:40:12.22 ID:PUvW6rsb0.net
悪意があってワザとやったのなら別だが
災害救助に行ってミスで賠償せよっておかしな話だ

224 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:40:32.25 ID:GaA8/+rv0.net
>>222
思う

225 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:40:38.86 ID:7orWTa1A0.net
「隊長ロープが一本足りません」

「よし明日ホーマックで買ってから救助に向かうぞ」

226 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:40:40.63 ID:rAeHca7f0.net
>>214
手前勝手な小理屈こねてないで
自分で救助やってみれば?

227 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:41:58.27 ID:EiWpFU7s0.net
極限状態での話を、ただの普通のミスと考える馬鹿がいるらしいな笑


裁判官もこういうアホなんだろうな。

228 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:12.32 ID:rAeHca7f0.net
>>223
条件が整ってないときは出なくて良くなっただろ。

229 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:21.93 ID:GaA8/+rv0.net
>>226
ほんと性格悪いね
友達いなくなっちゃうよ?
あ、元からいないかw

230 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:43.52 ID:PPYs1E3o0.net
今から20年ほど前は携帯も普及していなくて
遭難したら下山予定でも下山していないので遭難と推定されただけだっただろう。
それでいいんだよ。
登山者の自己責任。
山の中から遭難したとスマホで救助要請しても、
登山口まで降りてきたら病院に連れて行ってやるよと言って
電話を切ればいい。
今は救助隊が親切すぎるんじゃないの。

231 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:56.58 ID:xMyLowbg0.net
>>221
ガチの山屋なら山岳会に所属して、そこを通して保険も払った上で、自前(山岳会として)で捜索隊を出してもらう。
今問題になってるのは年寄りのレジャー登山と、こういうスノボ馬鹿。

232 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:43:17.73 ID:EM7Diy5R0.net
>>33
これで賠償とか…
救助隊員本人たちが払う訳じゃないけど、国に公的にお前たちの過失だって言われたわけだからな
辛いだろうな

233 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:43:31.86 ID:/7unLFTl0.net
>>214
知人に山岳救助やってる警官がいるが
ほんとに現場は装備も人員もギリギリでやってる
あの人らにこれ以上重荷を背負わせるとかキチガイとしか思えない

234 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:43:42.65 ID:rAeHca7f0.net
>>227
結局現場を知らないくせに口だけは出すカスが
質を落とす原因なんだけど
いつでも最高のサービスを要求するんだよな
金も払わんくせにな。

235 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:43:53.10 ID:lVQ9HMuR0.net
>>214
自衛隊とか救助の訓練なんてしない戦闘職種の隊員が山を捜索したりするけど、間違って生存者発見したら大変だよな

公務ってだけでやったことのない救助作業やらされるんだから賠償請求やり放題になるよ

236 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:44:37.22 ID:rAeHca7f0.net
>>229
お前は影で嫌われて包囲されるタイプだな。
ファミレスで威張るのやめなよ。

237 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:45:06.96 ID:6UWONLvn0.net
山男が山で死ぬのは仕方ないことだ

238 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:45:28.12 ID:dYNdlSNg0.net
>>201
山屋なら常識。
スノーボーダーでも同じ場所に入るんだから
常識をわきまえたうえで入ってほしい。
「山に入ったらすべては自己責任」
それでも遭難したら、救助隊に伏してお願いするのがスジだろ。


それをお前は訴えた!
バカ裁判長は賠償を認めた!
あーあ、

239 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:46:03.50 ID:GaA8/+rv0.net
>>236
何?こういう人
病気なのか
それとも正常でこれなのか?w

240 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:46:12.35 ID:rAeHca7f0.net
>>230
費用がどこから出てるか考えると
本当に腹が立つ。
山は全部圏外でいいだろ。
安易に入りすぎ。

241 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:48:39.15 ID:rAeHca7f0.net
>>239
お前みたいなのが公園から遊具を消すクレーマーの源泉だし
本件から救助活動の後退を招く元凶なんだよ。
分からないとは思うけどね。
君は異常者なんだよ。
自覚が無いのは不幸だね。

242 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:48:49.19 ID:3k07Hs1o0.net
今回の損害賠償分はこれからの山岳救助の費用に上乗せしろよ
なんで俺らの税金で救助から保証書から補填しないとならんのだ
山の問題を里まで持ってくんな

243 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:49:05.18 ID:GaA8/+rv0.net
>>241
うわ、これ本物だw

244 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:49:31.98 ID:qnCjU51x0.net
もう助けなくてええよ

245 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:49:40.90 ID:43Kbkw9d0.net
>男性を乗せたストレッチャーがくくり付けた木から離れ、滑落した。

これか。まぁ当然の判決だな。救助が仕事で金貰ってるならこんなイージーミスは駄目だ

246 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:50:08.74 ID:/7unLFTl0.net
>>242
それは最もだな
救助しようとしたやつの家族が払うべき

247 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:50:45.43 ID:eblL7M460.net
なら助け呼ばず死ねよ
ヤクザ遺族め

248 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:51:42.66 ID:7fbv6c1i0.net
>>10
中には冬季に閉鎖されているハイキングコース(車で乗り入れ可)を解放している所もあるのでなんとも言えない。

白馬村みたいにどこからがバックカントリーなのか不明なのもあるけど。

249 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:51:44.20 ID:IKWd+1jh0.net
ぐだぐだid真っ赤にし文句いうてるの税金泥棒のクズポリ公だろ
さっさと沖縄ヘリポート警備にいけやw

250 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:51:52.96 ID:rAeHca7f0.net
装備の増加で救助行程の増加を招き
完遂に時間がかかる上にその途中で
新たな遭難者が出た場合に対応出来ないから、
何時なんどきでもフル装備というなら
待機人員の増員が必須になることくらい
救助隊員でなくても普通わかる。
病気でないなら。

251 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:02.62 ID:PUvW6rsb0.net
山岳救助を確実に行えるだけの人材をそろえることは出来ないんだから
それを公務にするのは間違いだ
今すぐ手を引け

252 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:20.22 ID:OanSz0VZ0.net
道警も山岳救助やめればええんやな

253 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:23.57 ID:eblL7M460.net
土人が山に登るのを
何で文明人が面倒見るんだ?
放置しろ

254 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:33.54 ID:rAeHca7f0.net
>>243
自分以外の書き込み読めないの?
君は本当に憐れだね。

255 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:40.82 ID:xMyLowbg0.net
>>245
警察が動いてる分には救助者の費用は無料。
費用は我らが税金からだな。
そして今回の賠償も税金。
スノボで滑る為に山に入って遭難した馬鹿のせいで税金垂れ流し。

256 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:52:52.79 ID:3k07Hs1o0.net
>>249
お、土人乙でーす

257 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:53:32.71 ID:rAeHca7f0.net
>>245
だね。位置が違った時点で一度帰って増員してから戻るべきだった。

258 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:53:32.91 ID:EiWpFU7s0.net
>>245
ニュースでは結んだ木が折れたんだがな。

259 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:55:29.28 ID:wEnluooa0.net
>>3
今後、無理な救助はしません
天候の回復を待って、死体を回収します

救助に失敗したら損害賠償なら
どこの自治体も積極的な救助はしてくれなくなるぞ

260 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:55:29.95 ID:rAeHca7f0.net
>>255
そう。そしてこんな判決を出すから
さらに税金が投入される。
スキースノボは禁止でいいだろ。

261 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:55:32.88 ID:jrA2rCdn0.net
>>245
5mの視界と20mの吹雪が収まり人員が集まるまで待機すべきだったよな。

262 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:56:46.77 ID:rAeHca7f0.net
>>259
本来やらなくていいんだよ。
馬鹿は淘汰すべきだし。

263 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:57:08.28 ID:GWCaszUG0.net
山岳警備隊みたいないわば救助のプロが悪天候だろうと相手がバカだろうとミスで救助に失敗しといて100%免責はあり得ないだろ
他人より高い報酬貰って訓練受けてる以上一定の責任を負うのは当然でそれが大人の仕事というもの

264 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:57:18.87 ID:32Mlgocx0.net
過失割合70:30は、赤信号で渡ってる歩行者(男性)を跳ねちゃった車(救助隊)と大体一緒。

265 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:57:41.97 ID:PUvW6rsb0.net
>>263
うん、だから救助は止めようって話

266 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:58:26.21 ID:w72B51in0.net
>>263
そんな隊は無駄だな
バカ救助隊は税金の無駄遣いでしかない
解散した方がいい

267 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:58:38.27 ID:xMyLowbg0.net
仲間とはぐれただけで一日で行動不能。
こんなの救助せずに見殺しにすべきだったね。

268 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:58:53.06 ID:qs2GcbF60.net
ちょっと探してみたが、

講演1:「利尻岳遭難事故」 明治大学山岳部前監督 斉藤 伸 明治大学山岳部の1991年度冬山合宿、利尻島 遭難事故についての報告

1991年、年末に東稜三角宕峰基部で、雪庇の崩 壊による雪崩に巻き込まれて、C Lの4年1人と 3年の1人が沢に滑落した。
CLの1人は、自力 ではいだして下まで降り、また萱り返して、東榎 上のあと2人の別動隊と合流し、
その時点で3年 の1人が置き去りで行方不明であることを確認し、やっと外 部に遭難救助妻請をした(この間2日)。
結局、3年の1人は、置き去りで遭難死しており、その死 体を発見する8月11日までの間、16回の捜索隊 を組織し、総計451人日、727.5時間を費やした。
その遷#事故の内幕を交えた報告であった。特に 亡くなった3年生の父上にとっては、
遭難救助要 請までの2日間で、すぐに捜索発見していたら、 もしかしたら生きていたかもしれない、という思 いがあったため、一時は訴訟まで考えたという。
そういう事態から理解しあえるようになるまでの 地道な努力も報告していた。

反省、教訓 @学年の途絶があった。多くの退部者がでる状 況。そのためもあって、無雪期のトレースを しなかった。 (∋初動捜索の遅れ、仕方。

269 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:59:07.00 ID:v1uPqJDN0.net
バカ親は、警鐘がどうとかアホコメント出す前にまず
自らの命を賭して救助活動に向かってしてくれた隊員の方々に感謝の気持ちを述べるのが先じゃないのかね。

270 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:00:22.61 ID:PPYs1E3o0.net
二次災害を起さないのは救助の基本だろ。
ミスを前提に話す人が居るがその根拠はニュースのソースだけか?
そんな人にミスを犯すなと説教されるいわれは無い。

271 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:00:32.10 ID:hjKKoadX0.net
救助隊の皆さんは
必死にがんばりました
死んだのは自己責任のばかです
たがら過失があっても賠償はひどいです

て小学生かよw

272 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:01:37.73 ID:EiWpFU7s0.net
>>263
1800万は高すぎだという話だよ。
基本的に死は極限の嵐のせいなのに、責任が重すぎる。

二、三百万程度なら事実上の見舞金といえたかもしれんが。

273 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:02:16.30 ID:w72B51in0.net
そもそも事故責任バカを助けるのがマイナスでしかない
山岳救助隊などいらない
凍えて死なせろ

274 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:02:52.65 ID:PUvW6rsb0.net
>>271
ダメ元でもそれで人の命が助かる可能性があるなら、と努力することは許されない
ミスを犯さないプロフェッショナルでないと災害救助は出来ません
そのような人材を育成することは出来ないので国や県が公務にしてはいけません
きちんと責任を取れる人が民間でやりましょう

275 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:02:55.72 ID:w72B51in0.net
バカは死んだ方が税金の節約になる

276 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:04:42.52 ID:EiWpFU7s0.net
交通事故で相手を死亡させても自家用車なら1200万とかが相場だぞ?

それが1800万て。

もう助けなくていいわ。
行くなら晴れの日だけ行け。

277 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:05:04.56 ID:xMyLowbg0.net
>>273
基本的に本格的な登山をする連中はその辺りの腹をくくってるんだよ。
だから山岳会に所属して何かあった時には仲間同士で互助的に捜索隊を組む。
問題はそういう腹のくくり方をしていないレジャー連中だね。
団塊の登山者やら、スノボ馬鹿みたいな。

278 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:05:08.13 ID:jrA2rCdn0.net
風速20m視界5mで−20度。胸まで雪に埋まってラッセルして雪壁で遭難者の乗ったそりを押し上げたそうな。

279 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:05:25.31 ID:dYNdlSNg0.net
>>263みたいなのが屁理屈こねて、こういう非常識裁判長が出てくるんだろな。
山岳救助隊はただの公務員じゃねえよ!
高給なんかももらってねえよ!
わかりもしねえで中学生みたいな理屈こねんじゃねえよ!

280 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:05:30.54 ID:PvUSMlJS0.net
>>271
別に救助隊員個人が責任を負うわけでもないのにな
組織として責任を取って救助体制の強化に努めればいいのに
馬鹿の言う通りにしてたら進歩どころか退化しかしないわ

281 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:05:37.00 ID:hjKKoadX0.net
>>274
努力することは許されない?
意味わからん
民間も参入するのは賛成だけど

282 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:05:52.30 ID:IKWd+1jh0.net
グダグダ文句たれてる税金泥棒
要救助者確保したら二階級特進してでも守れよ
その為に飼ってやってるんだからな

283 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:07:04.84 ID:7orWTa1A0.net
>>282
そういうこと言っちゃだめだよ

284 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:07:22.77 ID:HMh9dlsu0.net
この裁判の損害賠償の金は、死んだ要救助者の家族に請求するべきじゃね?

285 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:07:58.47 ID:EiWpFU7s0.net
>>280
現実には判決の結果、救助に行かなくなるだけです。

それがわかるからリスクを選べる方が国民はありがたいの。

286 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:08:04.63 ID:w72B51in0.net
>>284
裁判長が払えばいい
自分で支払い決めたんだからな

287 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:08:36.55 ID:W3yHgWMG0.net
>>4
山田さんはいまどこにいるの?

288 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:08:47.21 ID:nLBtFzEM0.net
>>282
お前が飼ってんの。そりゃすげー。

289 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:23.40 ID:xMyLowbg0.net
裁判官は楽な仕事だね。
命を張る必要もないし、ジャッジをミスってもどこからも公には批判されない。

290 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:50.22 ID:394ZcLgE.net
こういうことがあると、仮に行政側のミスでも二度と本当のこと言わなくなっちゃうんだよな
現場の人間は自分のミスで被害が出たことを物凄く後悔してるのに、謝りにも行けず
そのうえミスはなかったって形で被害者遺族を騙すことになり精神を病む、みたいなケースが増える

291 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:57.05 ID:HMh9dlsu0.net
>>274

二次災害出さないのは山岳救助の鉄則やで
ある意味要救助者の命より、二次災害出さない方を大事にするマニュアルにはなってる
でも現場ではマニュアル通りにいかないこともたくさんあって
ものすごい無理してるのさ

292 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:10:52.94 ID:HMh9dlsu0.net
>>286
ほんと最高裁の判事って、クソサヨクばっかりだよな

293 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:09.95 ID:PUvW6rsb0.net
>>281
ダメ元でやってみるという努力は間違っています
きちんとミスなく救助できるようにしないといけません
そのような人材を育成することは出来ないので
災害救助を公務にしてはいけません
民間でそのようなプロフェッショナルを育成してください

294 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:26.95 ID:LVNcMHTg0.net
救助隊は解散でいいよ
税金使ってやってるのに訴訟リスク抱えてまでやる必要はない
遭難したら春まで待て

295 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:51.43 ID:O+yDd8H/0.net
明らかに警察の過失なのにそれでも被害者を叩いてるクズがいるな。

296 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:12:20.58 ID:EiWpFU7s0.net
遭難者からしたら、助からなくて元々なんだから、ダメ元でも助けに来て欲しいに決まってる。


でももうダメ元では行きません。
失敗したら1800万ですから。

この遺族のせいでな。

297 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:13:03.50 ID:HMh9dlsu0.net
>>289
選挙で、支持する最高裁の判事に○をつけるようにして
○が少ない裁判官は死刑にするといいんだけどな

298 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:13:15.91 ID:ZsnEA5y90.net
>>296
お前は何スレにも渡って頑張っててスゴいと思う

299 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:13:17.95 ID:rAeHca7f0.net
>>263
だから命を危険にさらしてまで助けなくていいんだよ。
危険がミスにつながり、時刻も考慮しなかったから
隊員の体力がもたず、ストレッチャーを
木で保持するしかなくなった。
翌日の救助にするべきだったんだよ。

300 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:13:27.44 ID:hjKKoadX0.net
>>293
話が繋がらないぞ
ダメ元の努力とミスは違う話だろ
頭大丈夫か??

301 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:13:33.28 ID:5hkf/AS90.net
もう助けんな

総レス数 1000
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200