2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】税収前年割れ、アベノミクス失速鮮明…法人税が減少★2

1 :野良ハムスター ★:2016/12/02(金) 18:22:53.22 ID:CAP_USER9.net
2016年度の国の一般会計税収が、法人税収の減少を主因に、7年ぶりに前年度実績(56兆2854億円)を下回る見通しとなった。安倍晋三政権は、税収増を追い風に経済政策「アベノミクス」を推進してきたが、税収減はその転換点となりそうだ。【横山三加子】(毎日新聞)

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222814

★1の立った日時:2016/12/02(金) 09:38:08.32
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480639088/

313 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:19:17.89 ID:Ly/1dZNy0.net
賃金減らすような法律を作ったり増税、控除廃止、社会保障削減ばかりやってる無能政府だからな
所得が減れば消費が減る、消費が減れば企業の儲けも減る、儲かってる企業が減れば法人税も減る
当たり前の事が起こってるだけ

竹中みたいな奴隷商人が他人の賃金ピンハネしてる分を個人に回るようにしたら消費も増えるかもしれない
所得が増えても消費するかどうかは個人次第だから増えるとは言い切れないが減ったら必ず減るのは言い切れる
財布の中に入ってる金が1万円から2万円になっても買い物は一万円しか買わないかもしれないし
財布の中に入ってる金が1万円から5000円になれば一万円の買い物はできなくなる

小学生でもわかるクッソ当たり前の話
自民党無能政府には理解できないらしいがな

314 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:19:33.69 ID:WU8G/tyA0.net
>>276
赤字企業といえどもその事業活動を行っている限り当然公共サービスの利益を受けています。

だから当然、赤字企業も税を負担すべきです。

問題は赤字なら法人税を納めなくていいという制度を悪用して

わざと赤字にしている企業が多数いるってこと。

315 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:20:29.41 ID:G1DPL+DP0.net
>>307
そうだよ。
中国に拠点を移すって馬鹿なこと
したせいでシェアとられてるしな
馬鹿ばかりだよ

316 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:20:32.64 ID:pQvEcjfU0.net
>>295
淡々と前政権の酷い数字を見てると、とても民進に任せる気にはならんからのう。
当たり前じゃろ?政権を選択するのが有権者の仕事だから当然比較はするさね。
自民同士の数字比べたって、政策の是非の話はできるけども。

政権選択の是非の話になれば前政権と実数を直接比較するしかない。
君こそ当時の酷い数字の現実を見なきゃ。
所得税とか過去30年間のワースト5記録に全ランクインしてたべ。

317 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:21:31.15 ID:HbSeWsswO.net
>>308
つか消費税が実質的に外形標準課税だよね
賃金捻出する前に売上から引かれる

318 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:21:51.14 ID:xE7sxvl80.net
>>295
そいつはGDP統計の個人消費もわからないアホらしいぞw

319 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:23:21.01 ID:HbSeWsswO.net
>>314
賃金に設備投資にとバンバン使って経済回す優良企業って事だからね
そのくらいの優遇あって良いよ

320 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:24:25.05 ID:HbSeWsswO.net
>>316
国民から税金毟り取らずにアベノミクスの倍の実質GDP成長率って凄いじゃん偉大じゃね?w

321 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:25:40.06 ID:C2lDp2610.net
>>316
ちなみに民主党時代より安倍のほうが国の根幹指標であるGDPで悪い数字出てるんだけどwww
都合の悪いデータは見ない主義?www

322 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:26:52.25 ID:mugfGvCg0.net
>>314
じゃあ所得のない無職、高齢者からも取れよ。公共サービスの受益者でしょ?
ってか、なんでそんなに民間企業から金を取り上げようとするの?

323 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:26:55.04 ID:LtJ60pog0.net
>>316
Q:アベノミクス失速で法人税減少してるから何とかしなきゃ!

A:ミンスヨリマシー(ドヤ


馬鹿じゃね?w

324 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:27:57.93 ID:XatseL8D0.net
円安になれば、とは言っても、もう日銀には碌に打つ手がないからなあ
円安と原油高が進めば物価目標は達成できるだろうけど、そうなると出口って話だし、まともなインフレ&出口が達成できるのか?これw
あと、FRBによる利上げで円安継続シナリオってのは、トランプ政権にとって許容できないだろ
しかも円安(ドル高)+TPPとか、ますます吞むわけがねーしw

325 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:29:34.76 ID:pQvEcjfU0.net
>>310
?いや本気で何いってんのか分からん。

2012年と2015年のGDP比較?
名目で475.33兆:499.21兆
実質で519.21兆:528.95兆
だが。

今年度のIMF予測は
名目504.99兆、実質531.64兆。

326 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:29:58.43 ID:C2lDp2610.net
そろそろ安倍は最悪だ、悪い悪いと連呼されてた民主党より悪いって事実に向き合わないとwww

327 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:30:17.81 ID:WU8G/tyA0.net
>>319

企業の内部留保がどんどん増え続けてるのに、

一般家庭の貯蓄が年々減ってるの、問題はそこ。

あんた、それをわかって言うてるん?

328 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:31:25.50 ID:bMYc5+TD0.net
消費増税の失敗だろ?
誤魔化すなよ

329 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:31:50.77 ID:C2lDp2610.net
安部の政策、裏にいる官僚の政策は、朝三暮四だよな
サルに最初に4つ与えてやれば景気が付くってやつ
でもそれにすら反応しないほどサルは疲弊してたって落ち

330 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:32:28.57 ID:xE7sxvl80.net
>>325
お前痴呆?www

>>310
>個人消費はGDP統計で2012年の数値を下回っている〜と言われてなんのことか理解できない奴が経済スレにいるんかw

”個人消費”ってのは見えませんか?w

それとなGDPは成長率で比較しようなw
引き継いだ経済をなんぼ伸ばすかが大事なのw

331 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:33:51.60 ID:09nxHssk0.net
>>323
そりゃ民主よりましでしょ
超円高放置で輸出産業が傾いたのがいまでも続いてるし

332 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:34:10.90 ID:ARIqoB9v0.net
 
円安戻って株価もあがってるし

12月はあげあげ

大丈夫やろ

333 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:35:30.58 ID:we7YNW440.net
>>329
結構本気でいうんだけど
朝三暮四ってまさに経済学的観点からすると、アリなんだよw

どういうことか、朝3つ夜4つでも朝4つ夜3つでも同じように言うが
実際は朝4つくわせて体力万全な状態で昼働かせた方が、生産性いいよねwww
その方が、最終的にどんぐりたくさん収穫できる結果につながるんだよw マジで

安倍自民は財政投資と称してどんぐりを庶民に与えず大企業場ばかり与えてる
そりゃ日本猿、いつだって飢えているよなwww

334 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:35:31.14 ID:C2lDp2610.net
>>330
おまえさ、ようするに公務員かその類似のやつだろ
自分のリスクで自分の金で事業やった経験がゼロだろ
おまえの考えは
「机上の空論」ってやつなwww
後付で修正するのが精いっぱいだから少子高齢化という未知のシチュエーションで
正解だせないんだから諦めろ

335 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:35:53.09 ID:e2EcDFkY0.net
ネトサポの内需を増やす()は虚言の不可能嘘
海外に物を売る→売る物なし。円安になれば食材高騰で国民は餓死する
馬鹿日本公僕の頭は日本国内でしか通用しない
こいつらのやる事全て間違いで存在する価値なし

336 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:35:53.37 ID:m8f8tR7G0.net
失業率が低いから法人税は減ってもいいよ

337 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:36:01.34 ID:cOGqM2y/0.net
>>323
今の野田と岡田のスタンスを見るに、民主だと消費税10パーセントになって更に落ち込んでたよ。

まぁ万が一、馬淵が代表になってたら自民より良かった可能性はある。

338 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:36:36.34 ID:xE7sxvl80.net
>>331
安倍政権になって4年たって民主の時より輸出が傾いているのは安倍政権の問題なのではw

339 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:36:59.19 ID:C2lDp2610.net
>>333
嘘ばっかりついてる安倍がくれる4はあとで減らされるのがわかってるから効き目ないんだよwww
信頼ってのはいかに大事かだな
信頼を築くのは一生、壊れるのは一瞬
ベッキーみればわかるだろ
安部はそんな世間の常識すら世襲ボンボンゆえにわからずに育ったらしいねwww

340 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:37:07.30 ID:m8f8tR7G0.net
経済なんて大きな波もあれば小さな波もある

341 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:37:29.41 ID:pQvEcjfU0.net
>>323
うんミンスヨリマシでいいのよ? それで間違ってない。

まさか絶対値で比較して消費は10%以上低く、税収は20%以上低く。
失業率は2%高く、有効求人倍率は非正規正規共に半分の募集しかなく
賃金労働者に支払われる賃金総額も12兆円低く、倒産+休業件総数は1万件も多く。
法人税収も所得税収も過去30年で最悪でGDPも軒並みここ30年でワースト5入り。
これと比較して、経済面で奴ら選ぼうとする人間なんておるまいよ?

政権同士のデータは、政党を選択する指標として比較されるべきだ。
対して自民党政権内のデータの比較は、自民の政策の是非で比較されるべき項目。
自民同士のデータ比べたからってミンスノホウガマシ、にはならないってこった。

342 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:37:41.96 ID:ARIqoB9v0.net
そもそも法人税が高い

内部留保や賃金を上げづらい原因になっている

343 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:39:14.49 ID:C2lDp2610.net
だって民主党のときって311と原発事故があったんだから
そら数字は悪くなるよ
それに劣る安倍がいかに最悪かってことだよwww

344 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:39:33.96 ID:WU8G/tyA0.net
>>319
あんた嘘言うたらあかん。

企業が利益出ても従業員に賃金とて還元してないやん。

それが一番の問題やん。

内部留保出来るくらい余裕あったら従業員に還元するべき。

それをしない、させない奴が糞。

345 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:41:51.68 ID:pQvEcjfU0.net
>>330
なら
>個人消費はGDP統計で2012年の数値を下回っている
このデータを貼っておくれ、そんなに言うならすぐに1次ソース貼れるでしょ?

そーいやリーマンショック前のGDPにようやく戻したのが2015年頃だったねえ。
酷い有様だったよなぁ。

346 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:42:04.59 ID:bFF9EvY20.net
法人税減税の穴埋めで消費税を増税いたしますw

347 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:42:05.68 ID:px3W/YuD0.net
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  大丈夫! イザという時には
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | ネトウヨがなんとかしれくれるはず!!
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

348 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:42:11.64 ID:HbSeWsswO.net
>>327
赤字法人は内部留保なんてできないよ?

349 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:42:15.23 ID:09nxHssk0.net
>>338
まあそんなこと言っても日本国民は民主なんて二度と信用しないけどね

いっそ外国人に頼ったら?おっともう党首が外国人だったねごめんごめん

350 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:44:10.49 ID:px3W/YuD0.net
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  日本は超すごい国なんです!
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | ネトウヨがそう言ってたから、安心ダヨ
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

351 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:44:51.25 ID:HbSeWsswO.net
>>337
そら国民に見捨てられて捻れ国会食らったらそうなる
鳩山に任せておけばルーピーだから消費税の議論もしないままだったろうw

352 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:45:34.45 ID:I70gYgsJ0.net
消費税増税でGDPをUP 名目だけどね

353 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:45:41.03 ID:Ly/1dZNy0.net
自民党の麻生の時にどの指標も一番悪くなってた日本経済が緩やかに回復してるってだけだから
時間経過で後のほうが数字上マシに見えるってだけで麻生と比べれば民主政権がマシ
民主政権と比べれば安倍がマシって理屈に意味無いと思うんだけどね

354 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:46:13.72 ID:HbSeWsswO.net
>>341
GDPなんて成長して当たり前なんだから、世界での日本の順位で比べてみろよw

355 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:46:23.17 ID:Xf9jtj6U0.net
いつものデータの解釈を都合よくやってアベノミクスを批判する。
データはいくつもあるのに一つだけ取り上げて批判するいつもの手口。
なんで正々堂々と論じて批判しないのか。

356 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:47:18.15 ID:HbSeWsswO.net
>>342
アホ杉
法人税下がったら安心して賃金に回さず内部留保できちゃうやん

賃金にしなかった分に掛かるのが法人税

357 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:47:21.55 ID:px3W/YuD0.net
         ________
       /             \
      /                \ 大丈夫!
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  シナのGDPは捏造だから
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | まだ 日本>>シナだから!
  |            \    |         |
   \          \   |       / ネトウヨが言ってたから間違いない!
    \          \_|     /

358 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:47:52.67 ID:HbSeWsswO.net
>>344
赤字法人はギリギリまで賃金に回してるでしょ

359 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:48:09.81 ID:C2lDp2610.net
>>355
いろんなデータみてるけど、良いの探すのの苦労するわ
ネトウヨが出してくるやつってすぐ論破されるやつばっか
求人がいい=人口動態
これが典型

360 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:48:30.66 ID:qxxBe2fC0.net
タックスヘイブン問題を解決しなければ税収の増加はない

361 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:48:34.61 ID:WU8G/tyA0.net
>>342
日本は一見法人税は高いように見えて実際は払っていない企業が多数。

特に大企業で法人税を払っていない企業が多い。

だから実効税率は諸外国と比べて、低いくらい。

ちゃんとお勉強してから言ってね。

362 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:48:45.72 ID:6U5dyfo60.net
それが!クズノミクスダイブです

ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html

363 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:49:02.86 ID:xE7sxvl80.net
>>345

http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2016/qe163/pdf/jikei_1.pdf

【民間最終消費支出】
2012/1-12 308,072.2
2015/1-12 306,723.8

2012/7-9 77,392.1
2016/7-9 77,188.2


【家計最終消費支出】
2012/1-12 300,559.3
2015/1-12 299,051.8

2012/7-9 75,310.2
2016/7-9 75,040.4

364 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:49:13.40 ID:/GHKRGRg0.net
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは 国民が負うことになる■

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した

実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している
つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している
仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

--------------------------------------------------------------------------------
<関連>

日銀の異次元金融緩和により円安・株高が進行しても、富裕層がより豊かになることで貧困層にまで
富が波及するという「トリクルダウン」は起こらなかった。

反面そのコストは、株高の恩恵を受けなかった国民も含めて全員が負担することになる。

後戻りできない恐ろしさ
日銀の国庫納付金の減額は「異次元の金融緩和のコスト」として国民が広く負担しているという事実を
明らかにしたうえで、円安・株高によって得られる恩恵が、数千億円規模の財政負担増というコストに
見合ったものなのかという議論を進めるべきである。

恐ろしいことは、異次元の金融緩和に伴う数千億円規模のコストは、得られる利益に比較して高過ぎる
無駄なものだったとしても、今さら削減できないものだということ。

365 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:49:43.30 ID:HbSeWsswO.net
>>353
リーマンショックで減速したのは外部要因で仕方無いよな
世界が一緒に減速したんだから国際順位で比較すべき

366 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:50:21.38 ID:xE7sxvl80.net
>>349
デマ発言をデータで否定されて感情で反論かw

367 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:50:26.32 ID:09nxHssk0.net
いくら必死に安倍を叩いても党首が蓮舫の時点ですべて台無し

そろそろ無駄なこと叩きだと理解した方がいいのになあ

368 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:50:35.99 ID:3365G4CH0.net
内部留保ごいすなのに

369 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:51:03.70 ID:/GHKRGRg0.net
法人税を減税して消費税増税

庶民の資産を吸い上げて、吸い上げられた税金の一部を自分の企業に移すのと同じこと。

安倍は金持ちにしか興味がない

法人税19兆円(1989年度) → 法人税11兆円( 2015年度)
消費税3兆円(1989年度) → 消費税17兆円( 2015年度)

370 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:51:50.01 ID:I70gYgsJ0.net
消費税増税で消費支出UP 簡単だね 実際消費減るけど

371 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:51:58.47 ID:SJNnzMtT0.net
>>1
11月中旬まで円高だったからな・・・
トランプ相場までは1ドル103円とかだったし

372 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:52:39.62 ID:DWl1TdpA0.net
大企業とかアベノミクスで
バブル期並みの収益とか言ってなかったか?
なのになんで法人税が減少して、国民の不景気感が
ハンパないのだ?

373 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:53:29.77 ID:09nxHssk0.net
>>366
感情も何も外国人党首で政権とれるわけないわな
どっちが良かった以前の問題

374 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:53:35.66 ID:HbSeWsswO.net
>>367
流石に民進も、異次元緩和の出口タイミングで政権交代なんかしたくないだろうからなw
安倍ぴょん黒田のケツを自民党が拭くまでは無能野党続けるだろう

自民党は自民党でポスト安倍やりたくないから総裁任期延長論w
当然ながら安倍ぴょんに自分のケツを拭かせたいようだ

375 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:54:25.54 ID:px3W/YuD0.net
         ________
       /             \
      /                \  大丈夫!
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  シナのGDPは捏造だから
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | まだ 日本>>シナだから!
  |            \    |         |
   \          \   |       / ネトウヨが言ってたから間違いない!
    \          \_|     /

376 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:54:35.05 ID:xE7sxvl80.net
>>373

>>331
>超円高放置で輸出産業が傾いたのがいまでも続いてるし

デマだったことでOK?w

377 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:54:55.90 ID:oqD2Y/A40.net
非正規労働者は本当に惨め

378 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:55:26.52 ID:09nxHssk0.net
>>376
いや超円高で輸出産業が傾いたのは事実でしょ
デマ認定必死だねw

379 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:56:36.58 ID:xE7sxvl80.net
>>378
安倍になって民主の時より輸出数量が減ってんだよねw

380 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:56:50.49 ID:09nxHssk0.net
>>376
ところでこちらも質問だが蓮舫が党首で政権とれると思うの?

政権とれないならどったが良かったと比較すること自体無意味

381 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:57:16.14 ID:xLFzQMNn0.net
そもそもの話、経済政策以前に、日本の今の社会が変な所の中小入れば、殺人未遂のレベルでブラック労働やパワハラモラハラ暴力で疲弊され
オマケに税金はアホ程持って行かれるし、結果的に3年くらいで廃人で社会保障で食うハメになるし
良い所に入ったって先もわからんわ結構サビ残当たり前なので金の使い道もなく、大体金の掛かる趣味は規制だなんだでロクにないわで
良い所の転職をまつにしたって各種税金が免除される程度で食って行ける派遣だとかでそういうところから逃れるために選ぶ奴が大半のこの社会で
何をどうやって税収を上げようとしてるんだよ、小さな政府目指してるのか大きな政府目指してるのか意味わからんわ、今の日本と日本人

382 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:57:41.00 ID:a4tRT9FF0.net
消費税3%に戻さないからだよ

383 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:57:44.46 ID:xE7sxvl80.net
>>380
ところでこちらも質問なんだが、

>>331
>超円高放置で輸出産業が傾いたのがいまでも続いてるし

↑はデマだったってことでOK?w

384 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:58:58.35 ID:09nxHssk0.net
>>383
デマ認定必死だねw

外国人党首の時点で議論終了だけどね

385 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:59:20.86 ID:px3W/YuD0.net
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  大丈夫!  イザという時には
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | ネトウヨがなんとかしれくれるはず!!
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

386 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:59:55.83 ID:HbSeWsswO.net
>>380
今の政権が無能通り越して有害なら、捻れ国会にして機能不全にするって手もあるんだぜ

387 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:00:40.51 ID:xE7sxvl80.net
>>384
デマじゃないの?
安倍になって輸出数量が増えたってソースがあるなら見せてw

388 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:00:53.25 ID:g5hdXKJq0.net
>>377
非正規や下請けの待遇上げるのが
GDPを成長軌道に戻すための唯一の道だし
安部も麻生もわかってる

民主党時代のほうが円高不況で
底辺はブラックでもしがみつかざるを得ない悲惨な状況に置かれたし
最低時給1000円も、底辺を犠牲にして
自分たちの高待遇が維持されてる連合貴族どもの反対で流された

389 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:01:01.25 ID:09nxHssk0.net
>>386
蓮舫でねじれ実現できるほど票は取れるのかな?

390 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:01:55.63 ID:xE7sxvl80.net
ID:09nxHssk0 はデータ出すまでスルーだなw

391 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:12.77 ID:xLFzQMNn0.net
失言問題だとかでキレた国会議員が「そもそももう日本は終わりだろ!」とか身も蓋もないこと叫ぶ時点で
誰が何をどうしようとそもそもダメだろ、俺等みたいな一般庶民じゃなくて国の中枢である国会議員がこんなこと叫ぶんだから

392 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:16.20 ID:QyTWiL980.net
企業の内部留保だけが膨れ上がるというなら

企業の内部留保に税かけて吸い上げりゃあ良いだろうと思うが
経団連の犬は絶対できないだろうねw

393 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:42.01 ID:WU8G/tyA0.net
このスレ安倍ちゃんよいしょ自民工作員がかなり湧いてるけど、

ほんと論理的でない、誹謗中傷ばっか。

安倍ちゃんと一緒でアホ丸出し。

394 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:57.68 ID:6UWONLvn0.net
>>365
サブプライムの影響は仕方ない
逆に言えば民主時代の物価の改善傾向も
アベノミクスによる回復もサブプライムショックからの回復で
日本の政策はたいして効果ないともいえるけど

395 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:03:53.36 ID:pQvEcjfU0.net
>>363
あーそういうことか・・・
「市場取引限定のサービスと物品の消費統計」だぞGDPは。
それ以外の消費は含まれないから、別途消費の調査をしてる。

なおそのGDPだが実数の推移は
名目/実質比較で
2008年 501.20兆 518.23兆
----------------
2009年 471.13兆 489.58兆 (内自民5ヶ月、民主7ヶ月)
2010年 482.67兆 512.65兆
2011年 471.57兆 510.32兆
2012年 475.33兆 519.21兆(内民主9ヶ月、自民3ヶ月)
----------------
2013年 479.08兆 526.26兆
2014年 486.87兆 526.11兆
2015年 499.21兆 528.95兆
2016年 504.99兆 531.64兆

だね。

396 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:03:53.63 ID:09nxHssk0.net
>>387
そのデータってドル立て?円立て?

つーか中国人党首についてはどうなのさ?

397 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:04:42.64 ID:xLFzQMNn0.net
>>392
そもそも小泉以前の経世会が自民党の有力派閥だった時代は財界とはかなり距離置いて警戒してたのにね
ネトウヨがほざく自民党の今までの手柄なんて99%くらい経世会のお陰だろw
それ叩きまくって発狂してるんだから救えねーわ

398 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:05:14.76 ID:XatseL8D0.net
>>371
君の言っている通りトランプ相場なんだよね、今は
あまり根拠がないというか、期待感すぎる
俺ももう利確しちまった
為替で言うなら、来年のトランプ政権にとってドル高だとトランプの政策として矛盾してるだろう
あと、安倍政権がTPPで翻意を促すにしても、あるいは圧力に負けてFTAやるにしても、為替水準には絶対に文句言われるな

399 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:06:47.48 ID:xE7sxvl80.net
>>395
個人消費が落ちてるっつってんのにGDP総額とかアホですかw

GDP成長率も安倍になってから落ちてんだけどねw

400 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:07:47.87 ID:xE7sxvl80.net
ID:pQvEcjfU0

個人消費の意味もわからず個人消費を語るアホw

401 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:07:50.81 ID:HbSeWsswO.net
>>389
別に共産党でも良いぞw
参院なんてどこが握っても、単独じゃ法律通せない院だし
維新あたりだと連立組んじゃってダメだれうな
みんなとか幸福実現党は知らんw

402 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:07:53.79 ID:m8f8tR7G0.net
アベノミクスの果実が来年から実りだす
ありがとうアベノミクス

403 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:09:33.48 ID:Ly/1dZNy0.net
超円高放置で輸出産業が傾いたとか言ってる奴が自由貿易推進で必死にTPP推進してる安倍を支持するりゆうがわからん
円高でも関税や非関税の貿易障壁があれば俺の家の近所に工場海外流出で広大な空き地が出来る事は無かったはずなのに

404 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:10:00.11 ID:HbSeWsswO.net
>>396
数量にドルも円もねぇだろw
自動車なら台数とかそんなん

405 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:10:58.37 ID:b664mwgN0.net
大本営発表が通じなくなってきててワラタ
もうヌルポ

406 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:11:59.06 ID:WU8G/tyA0.net
このスレも安倍ちゃんの雲域が悪くなればもうすぐ消えてなくなります。

407 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:12:44.67 ID:09nxHssk0.net
>>404
それだと超円高を経験して為替リスク回避のため現地生産が進んだ影響が大きそうな

408 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:14:15.32 ID:pQvEcjfU0.net
>>399
おいおい・・・あのね?市場限定でサービスと物品のみ、
しかもこれには「法人」まで含まれるから個人消費じゃねえっての。
だから別途、消費者動向調査を行なってるわけよ。

でその統計がこれね。
ttp://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/shouhi/timeseries/shouhi1.xls
消費前政権時代に比べて落ちてる? 2016年でも増えてるよな。

何ごちゃ混ぜにして、適当に抜き出してんのさ。

409 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:15:59.74 ID:1gNsbqGQ0.net
失速も何も始動すらしてない

410 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:16:12.11 ID:wfj2OlPG0.net
>>314
決算が赤字でも公共サービスの対価として法人住民税キッチリ払わされるんだが・・・
会社経営すらしたこと無い奴が思い込みで適当なこと吹くなって

留保が問題って留保なし万年赤字でどうやって事業やるんだよ
どうせ留保=社長室の金庫にある現金みたいな想像なんだろ?
BSの読み方くらい勉強してくれよ頼むよ

411 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:18:13.40 ID:pQvEcjfU0.net
ようやくなんでGDPで個人消費云々言ってたのか分かったよ。
民間最終支出を個人消費の合計だと思ってたのかよ・・・。

民間企業設備費以外の項目が無い時点で気付けよ!
民間企業が一切買い物で支出しないっての?

412 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:19:27.59 ID:px3W/YuD0.net
         ________
       /             \
      /                \
    /   /・\     /・\   \
   /   /    \   /    \   \  日本は超すごい国なんです!
  |      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄     |
  |         (__人__)        | ネトウヨがそう言ってたから 安心ダヨ!
  |            \    |         |
   \          \   |       /
    \          \_|     /

413 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:20:00.08 ID:Vdj9udLF0.net
>>220
もはや3年連続の消費低下も確定か?
アベノミクス大不況だな
民主党の方がずっとマシだった

消費の前年割れ、事実上14カ月連続 消費増税後上回る:朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASJCY51R6JCYULFA01C.html


15年の実質消費支出、2.3%減 2年連続マイナス
家計調査
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL16HIB_W6A210C1000000/

実質消費支出、14年は3.2%減 3年ぶり減少
家計調査
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASFL17H8G_X10C15A2000000/

総レス数 1000
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200