2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】税収前年割れ、アベノミクス失速鮮明…法人税が減少★2

1 :野良ハムスター ★:2016/12/02(金) 18:22:53.22 ID:CAP_USER9.net
2016年度の国の一般会計税収が、法人税収の減少を主因に、7年ぶりに前年度実績(56兆2854億円)を下回る見通しとなった。安倍晋三政権は、税収増を追い風に経済政策「アベノミクス」を推進してきたが、税収減はその転換点となりそうだ。【横山三加子】(毎日新聞)

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6222814

★1の立った日時:2016/12/02(金) 09:38:08.32
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480639088/

2 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:25.58 ID:ZiH5KsnC0.net
別に問題ない

3 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:24:46.59 ID:ifVvMFWv0.net
円を刷れば増税しなくても税収が増えるんですよね?

4 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:24:52.45 ID:Atyd+Wsy0.net
そりゃ円安ブーストが終わったからな

5 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:01.18 ID:SssvtzYc0.net
財務大臣が金刷ればいいとか言ってるアホウだからな
どうしようもない下痢政権

6 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:28.39 ID:VzMRf3eB0.net
節税されてるようにしかみえん
内部留保課税とタックスヘイブン禁止はどうなった

7 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:49.14 ID:Qjq7rChF0.net
税収減も民意だから仕方ないな

8 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:28:08.20 ID:p8h+WQi80.net
>>1


【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480594712/

【経済】消費低迷は天候不順が影響、先行き不安ではない=石原再生相©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480511045/

【財政】16年度税収 前年割れ…リーマン・ショックの7年ぶり、赤字国債追加へ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480667933/

9 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:29:11.33 ID:54l/KKmh0.net
消費税増税フラグ

10 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:29:15.34 ID:udGAPGNvO.net
今日もネトサポのアホノミクスアクロバット擁護書き込み部隊出動だww!


11 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:29:21.05 ID:DSkBT/8J0.net
中小企業は一斉に赤字決済したんだろ
これだけ追い込めば法人は回避に走るわ
経済を知らない人が政治家になってもね・・・

12 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:29:30.27 ID:DGzbT1y30.net
TPPが失敗して今度はカジノが成長戦略の目玉なのか?
こんなアホなことやってるから税収前年割れなんてことになるんだよ
政治家も官僚も真面目にやってくれよ

13 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:30:18.68 ID:I3IQKVHN0.net
そりゃ去年より株価も下がってりゃそうなるだろ

14 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:30:48.41 ID:yqPa3VpV0.net
>>3
300兆刷ったけどおまえらに回さないから増えない。

15 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:33:20.97 ID:5w6KCe+j0.net
>>11
竹中みたいに悪知恵の働く経済通をトップに持ってきても自分の儲けと利権構築にせっせと勤しむだけだしなぁ

16 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:34:16.93 ID:9ad2gbkl0.net
個人増税の布石やね

17 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:35:09.29 ID:ZGDsoffj0.net
正社員増えて給料上がれば納税は減るのあたりまえ

18 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:37:30.46 ID:iHK0/R/eO.net
法人からの税の徴収方法を改めないといけない時期だな

赤字だろうが何だろうが、基本的に徴収するようにすれば良い

19 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:38:33.50 ID:zrEIj3wy0.net
アベノミクスで不景気が加速されたのになんで払うと思ったんだ?

20 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:38:39.74 ID:klkrXA5t0.net
>>4
トランプが2段目ロケット点火したぞ。

21 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:40:54.17 ID:Cl8TH9wuO.net
そらそーよ

納税者の数が減ってくるんだから

22 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:41:04.95 ID:ZGDsoffj0.net
企業が正社員を増やしている。総務省が29日発表した10月の労働力調査によると、正社員は
前年同月に比べ74万人増え3405万人となった。
非正規は31万人増の2028万人だった。正社員の増加が非正規を上回るのは2カ月連続だ。

23 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:41:46.60 ID:2mqR5B5k0.net
安倍政権になってからの法人税増は、
それまで法人税を納めなかったメガバンクやトヨタなどが法人税を納め始めたのが大きい。
メガバンクは1990年代から、トヨタはリーマンショックの時から法人税を納めていなかった。

いまのが安倍政権の実力。

24 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:42:05.78 ID:5bZS2vI/0.net
アントワネット「法人税の税収が下がったなら法人税率上げればいいじゃない」

25 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:13.40 ID:HbSeWsswO.net
>>5
その割に消費減税法案出さないがなw
刷れば解決するなら国民から毟るなよ畜生

26 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:27.52 ID:J/6EBDac0.net
>>1
それでも公務員の給料は上げるってマジwwwwwwwwww

27 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:46.37 ID:Koh5rwIf0.net
失速早すぎワロタ

28 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:56.98 ID:5bZS2vI/0.net
会社のタンス預金である、内部留保にたんまり課税しろよ^^

29 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:45:53.38 ID:2mqR5B5k0.net
>>22
正社員が減っているのになぜ消費が落ちているんだろうね?

30 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:47:35.43 ID:F5+lzACG0.net
消費税増税して税収を下げるとは愚行の極み
ノーベル経済学賞受賞のクルーグマンにも消費税増税は失敗だったと言われているのに
誤りを認めて5%に下げることができない自民党は愚劣すぎる
内閣官房参与にもこの結果を予測した本田悦郎や藤井聡がいたのに
安倍は三国志で有能な家臣の進言を悉く却下して曹操に負けた袁紹のようだ

31 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:48:40.60 ID:ZePdNRLv0.net
民進のほうが良かった

32 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:48:48.68 ID:rD3Ota3w0.net
>>22
> 前年同月に比べ74万人増え3405万人となった。
> 非正規は31万人増の2028万人だった。

37%、3人に1人以上は非正規なんだ。

33 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:49:39.58 ID:Koh5rwIf0.net
正社員増えて何で税収落ちるの?

34 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:20.64 ID:CrBcUxLu0.net
消費税上げたのに…

35 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:23.53 ID:d0vAesd30.net
つーかそもそも、法人税はこないだ減税したろ。

36 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:57.15 ID:lN4dmCo60.net
お金を稼げば、所得税
お金を使えば、消費税

消費税やめて所得税見直せよ

37 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:51:06.64 ID:AXGtHxFu0.net
パナマに右倣え

38 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:52:10.62 ID:mpM/iUVp0.net
企業の内部留保は史上最高なのに
法人税減税するアホ下痢死ねや‼

39 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:52:23.21 ID:CTdOcJfe0.net
健康保険税が高過ぎて病院に行けません

年収140万円で14万は酷くないですか
将来貰えない年金も自宅まで来られて食費もないです

40 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:52:23.84 ID:vR1+57OY0.net
>>22
限定正社員w

41 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:53:07.70 ID:OraFj+Oo0.net
総理大臣が親の資産脱税してるのになにが税収か

42 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:53:29.45 ID:CrBcUxLu0.net
>>39
年収140万なら国保減免申請できるのではないかな

43 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:54:24.61 ID:i+wrv86S0.net
良い会社に転職するコツを一つ教えようか?

44 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:54:48.83 ID:mGRJdTf90.net
那覇市役所前、上海から来た中国共産党員は「もうすぐ人民解放軍が来る、その時、分からせてやる!」
https://www.youtube.com/watch?v=jdrMROwnsdw

45 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:55:57.91 ID:JxJ0nZS20.net
違反スレ

在日野良ハムスター


剥奪

=========================

前科

風俗実話でスレ立て違反


基地外野良ハムスター

在日工作員剥奪

=======================

【政治】小泉純一郎+小池百合子+橋下徹 来年早々に「新党結成」か★2 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480505729/

46 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:08.35 ID:y+oG/nJu0.net
>>1
でも自民党への献金だけは増えてんだぜ

47 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:15.46 ID:eVLc18+d0.net
円安も低金利も日銀の成果でアベノミクスって何かした?
そういえば消費税アップして景気悪化させたね

48 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:36.83 ID:NEMTeoxN0.net
で、トリクルダウンはどうなったのかな?

49 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:00:15.50 ID:i+wrv86S0.net
日本人が創価や能力の低い人達に邪魔されずに就職するには
コツがあります。

書類応募日から入社日まで会社名等、応募先の情報を漏らさない事ですね。
入社後も言わない方が良い。周囲に知られると妬みを持った奴に時として
会社を辞めざるを得ない状況に持ち込まれる場合がある。親だからとしても信用しないことだ。

50 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:22.24 ID:DVofzAAF0.net
>法人税収が減ることが主因


さらに、法人税下げてたよなwww

アホ過ぎるw

51 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:52.39 ID:EJfqBJtd0.net
●【社会】 消費の前年割れ、事実上14カ月連続 長引く消費低迷★7©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480594712/

52 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:08.42 ID:/jIOXdfe0.net
内部留保は過去最高

53 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:04.94 ID:MApPOgpu0.net
公約していた消費税導入を先送りして、このザマ
アベノミクスは駄目、経済政策の柱TPPも駄目
出来るのは、国会軽視の強行採決だけ 駄目だコリャ

54 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:47.53 ID:tBGy3s9I0.net
自民よりマシ

55 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:03.65 ID:a1MjpluE0.net
増税したとしてもどうだろうな
10000円使って1000円取られるって
心理的に結構くるよ

56 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:24.45 ID:xXlnyX/k0.net
法人税減税したから税収下がるの当たり前じゃね?

57 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:45.80 ID:RPSw+/Vk0.net
これだけ色々増税してるのに、税収減とは

58 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:55.52 ID:FDcEojft0.net
>>49
毒親だと子供の職場に勝手に給与の前借りしに来たりするからね
それで(本人優秀だったのに)クビになった奴いる

59 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:48.03 ID:DVofzAAF0.net
目に見えて経済運営失敗した内閣の1つとしては、テンプレ的な政権だな

外資優遇して内需企業軽視
大企業優遇して中小企業軽視
富裕層優遇して中流以下軽視
老人優遇して若者軽視
公務員優遇して民間労働者軽視
都市部優遇して地方軽視
移民優遇して日本人軽視

しかも、海外にどんだけバラ撒いたんだという
こんな売国政権、無かったよ、今まで

60 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:14:37.90 ID:tBGy3s9I0.net
「こうすればインフレ好景気になりますよ」
安倍「わかりました」

ところが何も好転せず、自分で自分か何をやっているのかわからなくなり出した
安倍の心情、察するに余りある。

61 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:20.55 ID:l5Bydk980.net
日本終了

62 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:51.07 ID:d6yUoCJ30.net
民主同様、景気循環の拡大期に当たった政権が安倍。

放っておいても回復する時期に、後退期に使うべき大規模金融緩和をやる馬鹿やったので、
実際に後退期に入った時に使える武器が減っている。
金融緩和は続けると効果失うから。

その馬鹿さが分かるのは後退期で、そろそろ日本というか世界が後退期に入る。

63 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:19:11.28 ID:DVofzAAF0.net
ただ、あとは、日本国民の問題だとも思うんだよな

これだけ失敗を重ねてる安倍政権を下ろすことが出来なかったら、それは日本の民主主義の死であって
責任は、政治参画してきた一人一人の人間にも、少しはあるし

ちゃんと批判できてない今のマスコミには、最も大きな責任がある

64 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:19:36.44 ID:tmBB6+qx0.net
>>2
なら消費税増税も保険や年金の料率引き上げも必要無いハズだよな?
政府は財源が足りない足りない言ってる訳だけども?

65 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:25.64 ID:Wl8AWBL40.net
取れるところからしっかり取らないからな
アベノミクスで儲けたやつや公務員とかからしっかりとれよ

66 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:30.45 ID:xcD2/ZlE0.net
大企業優遇してリベートがトリクルダウンしたから成功。

67 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:37.62 ID:HbSeWsswO.net
>>64
公務員給与は財源とか言わずに簡単に上がったよ

68 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:43.64 ID:DVofzAAF0.net
>>62
>後退期に使うべき大規模金融緩和をやる馬鹿やった

追加緩和なんて、明らかに不要だったからな
原油安のメリットを、わざわざ相殺させちゃったし

リフレ派って、金融政策の意味を理解してないんだよな

69 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:56.56 ID:Qvlmn+gs0.net
よし!まじで嬉しいwwwwwww

ネトウヨまたもや敗北ww
着々とアベノミクス失敗の証拠が出てきているwwww

日本死ね!アベノミクス失敗しろ!

70 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:23:40.89 ID:J8/DZy6c0.net
 アベ政権の本当の支持率
(注)投票結果を表示するをクリック
https://apps.facebook.com/my-polls/form/1502264/

これが現実だよ。

71 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:24:15.89 ID:Y0HXF4/h0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
っっvっbhbhっbhbjっbhbjっhっjhj

72 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:26:22.38 ID:FJ2YXaRE0.net
法人勢は軒並みタックスヘイブンだろ
あいつがタックスヘイブン調査しないって即答したもんだから
どの企業もタックスヘイブンし放題よ
自民党バーカ―バーカ

73 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:43.51 ID:m7qb1FAG0.net
野党よりマシ

はい論破w

74 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:51.62 ID:u/A7cekG0.net
まさかこの中に自民入れたり投票行かなかったりなのに文句言ってる池沼はいないよな?
戦後ほとんど自民政権だった日本の特性に照らせば、自民への投票と無投票は現状追認の意思表示なわけで、それをしといてお上批判とかは通らんぞ?

75 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:07.13 ID:tBGy3s9I0.net
アベノミクスでこれからも引っ張り続けるわけにはいかないだろ。

ま、そもそもアベノミクスとは何ぞや、と。

76 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:34:19.40 ID:xtSU2z4CO.net
これからもっと減るだろ

77 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:34:58.13 ID:GywSCazw0.net
これは安倍ちやんGJだね

78 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:01.30 ID:TTpzUHXi0.net
>>1
所得税も前年比でマイナス4%超える大幅減少なんだよな。
国民所得が増えてるなんて安倍インチキ政権の大嘘ってこった。。。。

79 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:09.45 ID:HbSeWsswO.net
>>73
対北制裁緩和
慰安婦賠償
軍艦島が徴用の象徴に
台湾に尖閣海域漁獲権
パチンコ合法認定

ここまで売国って旧社会党ですらなかったろ…

80 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:40.14 ID:xPGnnz2h0.net
>>73
民主より酷い事にはならないだろうと思っていた時期が私にも在りました

81 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:43.58 ID:YD7yviWO0.net
消費税上げてなきゃこんなことにはならなかった

82 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:26.17 ID:HbSeWsswO.net
>>78
配当所得は分離課税だからな

富裕層が肥え、労働者がやせ細れば分離課税が増えて税率下がるのだ
累進なんて骨抜き

83 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:54.55 ID:81cbpFVc0.net
支持率の高い長期政権の首相に、何が何でも「失政」のレッテル貼り。

そのためには小池さんもトランプさんも持ち出してくる。29年前と同じだよ。

84 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:37:55.35 ID:FJ2YXaRE0.net
おまえらにはホントにイラつくよ
日本だけだよタックスヘイブン調査しないの
そういう姿勢の自民党が日本を仕切ってるからいつまでたっても税収がアップするわけないの!!!!
もう!腹立つよ自民党にもお前らにも!!

85 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:38:21.65 ID:EdLOszB80.net
消費税更に上げる時が正念場だよな
今の政権

86 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:38:38.84 ID:DVofzAAF0.net
>>73
民主党は年率マイナス成長にもしてなかったわけで

87 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:39:51.44 ID:DVofzAAF0.net
>>81
いやいや、法人税下げたことの影響の方が大きいよ
減ったのは主に法人税収だもん

88 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:40:45.87 ID:VnOY6uTm0.net
嘘乙。それでどうして支持率が上がるんですかねえ

89 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:04.19 ID:Suu6mqwWO.net
消費税8%の破壊力は凄かった

90 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:20.63 ID:BeP5R+3c0.net
ことしはなにがわるかった

http://gojyukyu.zombie.jp/f/ec79tz

91 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:53.10 ID:/EzRXjjI0.net
歩く災害
安倍晋三

92 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:03.22 ID:hMkcrt6S0.net
安倍内閣
の支持率

https://poll.fbapp.io/polls/1502264/public_results?form_id=44903626
sssp://o.8ch.net/jrj3.png

93 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:10.96 ID:cGBMq2sh0.net
やっと化けの皮が剥がれ落ちて来たな。
そもそも最初からヒトラーミクスであって、成功した妄想に取り憑かれてた市場。
やることなす事無茶苦茶なのに成功とかありえんだろ。素人に経済は操れない。

94 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:23.23 ID:Q58LVyB00.net
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

45643

95 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:40.95 ID:Q58LVyB00.net
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png


534g絵r

96 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:42.53 ID:XnvNwohs0.net
安倍政権の 現 実


●未だに民主党時代より実質賃金ひくく
●未だに民主党時代より正社員少なく
●未だに民主党時代より消費低迷で
●国民の貯蓄率はもちろん民主党時代より低く、史上最低レベル
●生活保護世帯が史上最大で
●消費は13ヶ月マイナスで
●税収はリーマンショック以来の前年割れ、民主党時代、大震災でもそんなことなかったw




支持率だけなぜか高い

安倍アンコン政権


マスコミ弾圧で
国民が正しい情報得られてないからね

国民は普段働いてるので
マスコミしか政治の中身知る機会がない

w

97 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:53.44 ID:HbSeWsswO.net
>>88
統計なんてサンプリング次第でしょ
税収は全数調査

98 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:59.38 ID:Q58LVyB00.net
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型&南海トラフ3連動が起きたときが危ない。
 直下型の後、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税を強く訴える人間がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 これだけ生産性が効率化され、日本中の工場が破壊されるような戦争も想定されない現代の日本(今の所)では、 首都直下型&南海トラフ3連動クラスの天災が同時に起こる時しか引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの震災が立て続けに起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、 財政赤字をより悪化させるのは確実。
 さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。
564645

99 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:14.78 ID:Q58LVyB00.net
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に、今審議されてる年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで、年金の実質給付額が著しく低下したら、それは安倍と法案に賛成した自民党と公明党、維新のせい。
634645

100 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:33.96 ID:Q58LVyB00.net
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

6456

総レス数 1000
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200