2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】コロンビア墜落事故−乗客乗員77人生存6人、生存者「立ち上がって叫び始めた人が大勢いた」

1 :愛の世代の前に ★:2016/12/02(金) 14:29:34.37 ID:CAP_USER9.net
南米コロンビア北部メデジンの近くで11月28日夜、
ブラジル1部リーグのプロサッカーチーム「シャペコエンセ」の選手らを含む77人を乗せた旅客機が墜落した事故について30日、
墜落直前の録音から、燃料が切れたと操縦士が連絡していることが明らかになった。コロンビアの民間航空当局も記者会見で、
墜落時に機体に燃料がなかったことを確認したと発表した。

操縦士は航空管制官に対して繰り返し、「電気系統が完全に故障」し「燃料が切れた」と訴えている。
録音が終わる直前に操縦士は、高度9000フィート(2743メートル)を飛んでいると報告。飛行機は、メデジン近くの山肌に激突した。

墜落時に爆発していないことからも、燃料切れだった可能性が推測される。コロンビア軍の消息筋はAFP通信に対して、
爆発がなかったことは「不審だ」と話していた。

燃料切れの原因は、漏出したのか、そもそも十分に搭載していなかったのか、いずれも不明だ。

事故原因の調査当局は、直接の墜落原因について言及していない。フライトレコーダーは2つとも回収されているため、
今後数カ月にわたり原因究明の調査が行われる。

コロンビアの民間航空当局の責任者アルフレード・ボカネグラ氏は記者会見し、「墜落現場を捜索した結果、
機体が地面に激突した瞬間に、機内に燃料はなかったと確認した」と述べた。

同じ記者会見で、民間航空局のフレディー・ボニリャ氏は、
規則では航空機は緊急時に別の空港にたどりつけるよう30分の予備の燃料を搭載しなくてはならないことになっていると説明。

「この事故機にはそれがなかった」とボニリャ氏は述べ、さらに「燃料がなければ電気系統はまったく使い物にならない」と話した。

乗客乗員77人のうち、助かったのは6人のみだった。

ブラジル1部リーグのプロサッカーチーム「シャペコエンセ」は選手19人を失った。同行記者20人も死亡した。

乗っていた「シャペコエンセ」の選手や関係者らは、
南米サッカー連盟が主催するクラブチームのサッカー国際大会「コパ・スダメリカーナ」の決勝で、
メデジンが本拠地の「アトレティコ・ナシオナル」と対戦する予定だった。チーム史上最も重要な試合になるはずだった。

「シャペコエンセ」によると、助かった選手2人は重体だが容体は安定している。
助かったゴールキーパーは、片方の脚を切断。もう片方も失う恐れがあるという。

負傷した記者1人も重体だという。

生存者の航空技師、エルウィン・トゥミリ氏は、緊急時の指示を守ったから助かったと話している。
「立ち上がって叫び始めた人が大勢いたが、自分はスーツケースを両脚で挟んで、構えの姿勢をとった」という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-38165828-bbc-int

690 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:17:28.89 ID:GzSu/a3T0.net
>>82
日系? それとも外資?

691 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:19:33.76 ID:UyKBrOIr0.net
>>687
飛行機に乗ってる間ずっとこんな格好してられんよなぁ。

692 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:22:46.79 ID:ZQrBvffz0.net
>>691
手荷物に入れといて
やばいと思った時に急いで着るのよ
で急いで膨らます

693 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:22:58.44 ID:T0D1a+MJ0.net
>>124
墜落のとき後部が折れるケースが多いのは
飛行機が上昇体制で機首が上がっているからなんだな
(落ちたくないから普通上昇させようとするからな)
なので後部が先に地面に触れて折れる

694 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:06.50 ID:o5MLgAtV0.net
>>646
航空技師でサッカー選手とかすごいな

695 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:17.27 ID:dH6kGk690.net
http://fast-uploader.com/transfer/7036233278759.jpg
あーあーこのゴールキーパー素人かよ
飛行機墜落時の基本姿勢くらい知っておけよ
俺が乗ってればあと数十人は救えたのにな・・・くそっ

696 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:24.95 ID:GzSu/a3T0.net
>>687
ファーストクラスの人数分くらいは欲しいね

697 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:24:22.38 ID:tJtTMsCZ0.net
>>689
今回も山ん中だよね
救出活動大変そうだ

698 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:25:14.85 ID:lyriGusP0.net
生存者「立ち上がって叫び始めた人が大勢いた」

で!犠牲者の死因をーーーーーーーーーーーーーー解明するんだろ!解剖して!!
どんな!結果が表示されるのかなーーーーーーーーヘルメットを着用で??助かったの結果かな!!

699 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:25:25.57 ID:UyKBrOIr0.net
>>695
これなんてマンガ?おもしろそう

700 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:26:17.41 ID:92QYufYP0.net
結局後方座席と前方座席で生存率が高いのはどっちなんだよ!?

701 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:26:26.46 ID:TTpzUHXi0.net
>コロンビア墜落事故
シャトルの方思いだしてしまうわ。
夜テレビ見てたらニュース速報で「スペースシャトル通信途絶」って
出て来て驚いたな。

702 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:27:38.11 ID:4FeGirk7O.net
乗客が事態把握してから墜落まで何分位あったんやろ...

703 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:28:39.22 ID:4FeGirk7O.net
>>700
後ろやろ

704 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:29:15.54 ID:AP6Jti6X0.net
ていうかこのチーム凄いんだな、
10年前に作られて、4部リーグから1部に上がって、
今度の決勝戦まで怒涛のごとく勝ち上がってきた。
その最後の最後でこの事故・・・

705 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:31:51.86 ID:lfoXw3/D0.net
>>16
五点着地だろ
あれさえあれば何か多分なんとかなる

706 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:43.74 ID:Mfe+mMzR0.net
航空事故に興味を持たれた方は
メーデーおすすめ
世界的な事故全般は
衝撃の瞬間(航空事故、列車、ガス爆発、トンネル火災、いろいろあります)

自分がメーデーから学んだ事
寝不足はダメ、コミュニケーション大事、どんな時でも冷静に

707 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:34:53.21 ID:GVuVDyTn0.net
まあ、立ち上がっちゃあかんわな。

708 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:35:07.27 ID:6PtM9Boy0.net
>>55
駅でお漏らししちゃう人はほぼそのパターン

709 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:35:48.10 ID:92QYufYP0.net
>>708
いやほぼ泥酔してるか病気かだろ

710 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:07.29 ID:KEmRuhWt0.net
マスターキートンだったかな、足が切断されるのを防ぐためにあぐらをかいた方がいい、とかあったけど、あんな狭いシートであぐらなんかかけるもんか

711 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:15.26 ID:mZUtB6Gn0.net
>>233
なんで機長はJAFを呼ばなかったんだろ

712 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:36.97 ID:BOq2RdLD0.net
>>9
燃料あれば墜落しないだろバカ

713 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:37:07.01 ID:GVuVDyTn0.net
>>711
会員入ってないと高えんだよ。

714 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:39:55.77 ID:92QYufYP0.net
>>710
せいぜい体育座りだな

715 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:40:28.71 ID:haKahNCU0.net
>>681
バカ?
道も無い深い山に四時間で着くのも奇跡のうちだ
山は簡単には行けない

それから何度もパラシュート云々言うヤツは究極のバカ?

716 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:41:07.78 ID:fJrN2fxU0.net
>>625
生存者の女子中学生のお父さんも直後は多少言葉を発せたみたいだけど
会話から察するに、恐らくシートベルトが腹に食い込んで切断されていたんじゃないかと。
もし墜落してすぐに助けられたとしても、出血多量とかで命が助かったかどうかはわかんないね。

717 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:41:15.60 ID:+HSijjiS0.net
>>711
止めてから呼ぶつもりだったんだろ

718 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:42:08.18 ID:fJrN2fxU0.net
>>715
旅客機の高度からパラシュートって開くのかな?
っていうか、開き方がズブの素人にわかるのかな?

719 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:42:35.86 ID:nDmfCndg0.net
>>709
俺いつもトイレまでは間に合うんだけどドア開けて便器みた瞬間ホッとして一気にもらしちゃうんだよな
あれ何でだろう

720 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:43:54.39 ID:rxPC+qS80.net
そうか墜落しても炎上するだけの燃料がなかったのか

墜落現場の映像になんとなく違和感があったが
黒こげになってないからだったんだわ

721 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:44:26.25 ID:x6wlR6Ml0.net
>>657
どこが釣りなんだ?史実だぞ!

722 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:03.27 ID:KyQlTXSb0.net
>>718
今頃は、ある程度の高度になると自動的に開くのがある
実際に装着可能かどうかは別として

723 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:21.74 ID:bvcFLTKO0.net
これで助かるのか
http://blog-imgs-92.fc2.com/m/a/n/mangakikou/1654052350182.jpg

724 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:26.09 ID:ThYy+Tig0.net
そりゃ叫びたくもなるわ。何だよ燃料切れって…

725 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:18.27 ID:zaqHoLsh0.net
クッションや毛布が手近に無いときは
救命胴衣を膨らませてもおkなの?

726 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:56.53 ID:lig+1z2Z0.net
燃料ないならせめて山でなければもっと助かったかもしれないのに

727 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:48:26.20 ID:KyQlTXSb0.net
>>726
ただ、市街地に突っ込むと被害でかくなるし、コントロールが
どこまで出来たか…

728 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:11.75 ID:qUXetUeo0.net
>>654
ちょうどギリギリで飛ぼうとしたのは機長の判断ミスだな
むしろ、うまく着陸できたら運が良かったとしか

729 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:29.00 ID:ThYy+Tig0.net
>>681
米軍のヘリが救助しようとしたのにな。
断らなきゃ大勢は無理でも2、3人は助けられたろうな。

730 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:50:04.96 ID:sDmlhnjF0.net
落ちる瞬間に窓からジャンプすれば助かるだろ

731 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:50:32.68 ID:0DDUU3ew0.net
車の事故死なら一瞬だけど、飛行機の場合、墜落までの数分ほど極限の恐怖を味わう訳だよな。嫌な死に方だ。

732 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:51:52.90 ID:UyKBrOIr0.net
市街地で川に着陸できたら速攻で救援来るんだよな

733 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:05.11 ID:zkqT8MSq0.net
ワールドウォーZ見てる俺に死角はない

734 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:17.08 ID:ko5b0FilO.net
スタンディングオベレーション

735 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:40.52 ID:Y7PJfsT/0.net
>>718
普通の旅客機の巡航高度(約12000メートル)だとパラシュート脱出しても酸素がなくて死ぬし、
この高度で揚力を維持する為の速度だと風圧でバラバラに骨折してどのみち死ぬw

昔アメリカでDBクーパー事件ってのがあって、ハイジャックした後にパラシュート脱出して完全犯罪を成し遂げたが、
あの時はパイロットに命じて高度と速度を安全なレベルにまで落とさせてボーイング727の後部タラップから飛び降りた

736 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:58.40 ID:EtCQmMTi0.net
>>11
それちょっと前のまる見えでやってたぞ
恐ろしいミスだった

737 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:54:23.53 ID:ruw/Djmj0.net
無能な日系人パイロットのせいで貴重な未来のスター選手達が

738 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:51.48 ID:sCkMlUps0.net
>>687
これだ!

座席がこういう耐衝撃スーツみたいになってればいいんだよ!

座席に「座る」んじゃなくて、座席を「着る」の

739 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:52.30 ID:rxPC+qS80.net
>>735
その前に あんなすし詰め状態の機内でどうやってパラシュートが開くんだ…

740 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:58:05.37 ID:sDmlhnjF0.net
飛行機落ちても生きてるやつ居るんだなw

741 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:58:27.97 ID:x6wlR6Ml0.net
>>727
いや、救助はしやすくなるし一概にそうは言えない。日航機墜落でも結果的に市街地が最後の墜落地点だったら生存者も多かったかも知れないし、遺体搬出も容易だったろう

742 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:59:10.72 ID:tHtwqYks0.net
>>541
もっと条件の悪い油圧全損で着陸できたパイロットが居るから232便のパイロットは下手くそってことだな

743 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:00:07.67 ID:IWyXaxN/0.net
立ち上がらなかったら、助かっていたのかもな
教育といざという時の心構えは大事だね

744 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:01:34.16 ID:feHVGH2IO.net
>>741
市街地に落下とか巻き沿い被害がヤバいな

745 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:03:29.22 ID:rxPC+qS80.net
>>744
調布飛行場の近くだったか 民間の小型機が落ちて
犬好きの女性が亡くなった事故 あれはお気の毒だった

746 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:03:56.56 ID:KyQlTXSb0.net
>>744
数年前市街地に飛行機落下して、乗ってた人、家人全員焼け死んだのあったよね

747 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:05:00.07 ID:ThYy+Tig0.net
補償とかしてくれなそうな会社だな。

748 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:06:38.44 ID:mlj9F1g90.net
国葬になりそうな勢いだよ

749 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:07:12.94 ID:fflYCWMc0.net
激突寸前にハッチからパラシュートが出て減速出来れば衝撃をある程度抑えれるかも
宇宙飛行士帰還のアレみたいに
または上がパカって開いて乗客の椅子が切り離されて四方に飛ぶ

750 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:07:40.04 ID:XjdL9jOnO.net
前から飛んでくる凶器になった飛行機の破片を椅子を盾にして避けるために安全姿勢をとるんだから
立って騒げば刺さりまくりだわな

751 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:08:10.02 ID:DuleZSwtO.net
>>1

高度9000kmからの脱出は不可能だから、
やっぱりパラシュートあっても助からなかっただろうなあ。

752 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:09:55.17 ID:4xvdGdcP0.net
>>712
>>478

753 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:10:05.56 ID:DKHYOfrQ0.net
>>745
ちょうど引っ越してきたばかりだったんだっけ。
あまりにも気の毒だった。

754 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:13:04.35 ID:Mfe+mMzR0.net
飛行機が時速何キロで飛んでるとか全く知らない奴が多そうだな

755 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:13:53.03 ID:ZQrBvffz0.net
ttp://i.imgur.com/nMvNadp.png
ミシュランマンスーツは空気の代わりに
速乾性のウレタンフォームにすればさらに使えそうだな

と思ったが身動きが取れなくなるから火災が起きたら逃げられんか

756 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:15:07.68 ID:2eiIM1Bx0.net
>>752
関係ねえだろ知恵暮れかお前?
もしかして飛行機事故の生存者いる案件てみんな燃料切れと思っちゃってる?w

757 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:16:27.90 ID:Dr8hfY6X0.net
123便は500人も乗ってたんだから多少地上の犠牲を考慮しても
市街地に堕ちるべきだったんじゃないかと思う。もちろん堕ちてきたほうは
たまったもんではないが。しかしその方が助かる命多かったのでは?

758 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:17:16.15 ID:ThYy+Tig0.net
飛行機は乗りたくないなぁ。二回ほど乗らなきゃならないことあってなぁ…

759 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:19:39.67 ID:hsZ1HDix0.net
墜落した残骸の中から大勢が
立ち上がって叫び始めたのに
生存6人とは…断末魔かな?

760 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:19:55.15 ID:ko5b0FilO.net
しかし、飛行機の操縦って難しそうだよな(ブッ

761 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:20:06.81 ID:SK9Rd1bl0.net
>>751
高度ありすぎじゃね

762 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:20:29.42 ID:aCydtPlSO.net
>>757
墜落可能箇所周辺の農地やスラムを探す通信あればいい

763 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:20:59.89 ID:ZQrBvffz0.net
乱気流とかマジで怖いよな
エアポケットだっけ?
一気に高度が下がってジェットコースターのフリーフォールみたくる
胃袋がヒュってなるよ
あのときはもう二度と乗りたくないと思った

764 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:21:23.53 ID:fflYCWMc0.net
うちの所盆地だけどやたら飛行機が低空飛行するのはなんで?

765 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:22:44.51 ID:ThYy+Tig0.net
俺もスター選手だったらベルカンプみたいに飛行機拒否しちゃうわ。多少ギャラが下がっても仕方ない。

766 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:23:01.27 ID:92QYufYP0.net
>>738
前に着てた奴の体臭ですごいことになりそう

767 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:23:59.76 ID:B6l5ZSje0.net
そもそも燃料に余裕がない状態だとフライトプランをFMS(飛行管理装置)に入力した時点でエラーになって拒否される
というわけで燃料計の故障しか考えられない

768 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:24:19.56 ID:uhf5glYF0.net
予備バッテリーとか積んでねえわけ?

計器と操縦系統が生きてりゃ、空港との位置や距離や高度関係が良ければ
なんとか生還になるかもしれんだろに

つか、空力発電装置くらいつけとけよ

769 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:25:51.61 ID:8PwuVYFL0.net
衝撃吸収素材と蜘蛛の糸かなんかの組成利用した丈夫な布使って、落ちたダメージ軽減する飛行機開発して標準仕様にしてほしいな。
非常時はカプセルみたいに包み込む座席みたいなの。

770 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:25:57.50 ID:B6l5ZSje0.net
>>768
ついてる。ラムエアタービンでぐぐれ

771 :名無しさん@2周年:2016/12/02(金) 21:26:34.13 ID:644mfvko0.net
こいつらのイマジネーション、そして呪詛(Jyu-So)は
夢の中まで現れてくる
言葉もイマジネーションも自由自在だ
日本の漫画やアニメーション、TV Game などは昔から
こいつらの電磁波による呪詛に満ちた世界観で製作されてきたと
考える方が妥当だろう
特に日本の漫画やアニメーションはこういったものの影響が強い
日本は化けて出て来るものを描く能力が強い傾向にある
そして、何処となく東アジアにおいて傾向的な宗教性を情緒と
理論とそれぞれの組織的な流れの中で発揮する性格がある
そして、こいつらの呪詛は日本国内の一般的な人間や霊の流れの
中を満たして存在している。それも無数の電磁波で、精神病質の
傾向を持ち続けながら絶えず存在している
人間は社会的な動物だ。それは日本においても変わりはない
この狂人・愚か者たちは距離を置いて冷静な態度や言動をする事が
できず、自身らを自身らに食わせ、衝動と狂気と悪感情の赴くままに
何の関係もない他者に襲いかかろうとする、非常に危険な存在だ
この愚かで無条件に絶望的・破滅的な呪詛に満ちた電磁波を排除する事が
日本の未来をより秩序と繁栄に満ちたものにするために重要な事と
なってくるだろう
愚かな精神病質者たちは危険だ
そして俺は神々の清掃人だ
日本を整える必要がある

772 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:26:57.38 ID:zI7MhF0q0.net
>>724
だよなマジそうだよな

773 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:27:02.56 ID:aCydtPlSO.net
見つかっただけマしかな

774 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:27:27.51 ID:uPGur6x00.net
>>1
防護姿勢大事だな。列車事故も咄嗟に身を丸めて受け身を取った人は割と助かってる
大声で叫ぶと口の中に破片やガスが入ってそれで即死する場合も

775 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:29:26.42 ID:YgA/eyVL0.net
>>16
本当は正座して頭を低く舌方が良いらしい
座席がもげて外に放り出されて足が出てると怪我するらしい

776 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:29:49.96 ID:Hbpw9WWb0.net
>>5
はい

777 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:31:38.84 ID:9/G0na0/0.net
且つ座席位置の運

778 :名無しさん@2周年:2016/12/02(金) 21:32:26.87 ID:644mfvko0.net
こいつらのイマジネーション、そして呪詛(Jyu-So)は
夢の中まで現れてくる
言葉もイマジネーションも自由自在だ
日本の漫画やアニメーション、TV Game などは昔から
こいつらの電磁波による呪詛に満ちた世界観で製作されてきたと
考える方が妥当だろう
特に日本の漫画やアニメーションはこういったものの影響が強い
日本は化けて出て来るものを描く能力が強い傾向にある
そして、何処となく東アジアにおいて傾向的な宗教性を情緒と
理論とそれぞれの組織的な流れの中で発揮する性格がある
そして、こいつらの呪詛は日本国内の一般的な人間や霊の全ての
流れの 中を満たして存在している。それも無数の電磁波で、
精神病質の 傾向を持ち続けながら絶えず存在している
人間は社会的な動物だ。それは日本においても変わりはない
この狂人・愚か者たちは距離を置いて冷静な態度や言動をする事が
できず、自身らを自身らに食わせ、衝動と狂気と悪感情の赴くままに
何の関係もない他者に襲いかかろうとする、非常に危険な存在だ
この愚かで無条件に絶望的・破滅的な呪詛に満ちた電磁波を排除する事が
日本の未来をより秩序と繁栄に満ちたものにするために重要な事と
なってくるだろう
愚かな精神病質者たちは危険だ
そして俺は神々の清掃人だ
日本を整える必要がある

779 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:32:28.30 ID:O0mGg1V40.net
シートベルトとかで圧迫されて体が真っ二つとかになっちゃうんだっけ

780 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:32:57.84 ID:5KhAdm8/0.net
>>681
実は消された説もあるよね
生存者4人は騒がずに息を潜めてたから
目をつけられず地元の消防団に発見して貰えたとも

781 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:33:48.03 ID:BB6fh1p+O.net
単純に給油せず燃料不足だったみたいよ。
機長が燃料をどんぶり勘定。怖っ

782 :名無しさん@2周年:2016/12/02(金) 21:34:02.16 ID:644mfvko0.net
もしかするとこいつら二重人格かもしれない
それも本気のやつだろう

783 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:34:07.53 ID:y88w+Puf0.net
>>27
プロの空挺隊員が降下用の設備の整った機体から降りても怪我したりするのに
ド素人がいきなりパラシュートしょって墜落中のジェット旅客機から飛び降りても生存率はなにもなしで飛び降りるのとたいして変わらない

784 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:34:20.23 ID:B1VkxFZH0.net
飛行機乗るときは事故って死んでも仕方ないつもりで乗ってるけどな
だから皆乗る前に搭乗保険かけるんだろ

785 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:35:34.07 ID:T0D1a+MJ0.net
>>270
一般人の視聴参加者がいるから
赤ん坊連れて来ただけだろ
タマにアンケート取るために放送画面に参加させているだろ

786 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:22.51 ID:CDzMZSuN0.net
乗る前に小便して軽くしてたらもう少し飛べたのに

787 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:19.75 ID:hW6DSrBg0.net
>>644
救命胴衣って、指示があるまで膨らまさないでって言われるけど、先に膨らまして首を守った方が良いと思うんだけど、どうなんだろ。
海の上ならともかく、陸でもったいぶっても仕方ないし。まぁ誤差程度の防御力かもしれないけど。

788 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:20.02 ID:P7+fgiH50.net
>>7
チリの爆発生き埋め事件思い出した

789 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:51.84 ID:T0D1a+MJ0.net
>>279
アメリカのスケールの大きさはホンマにデカイ飛行機を
お釈迦にして実験することだよなw
まあ廃棄寸前のを使っているだろうけど
日本人にはできない芸当w

790 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:44:12.81 ID:zrzQT5XB0.net
その場から逃げる事もできないから立ち上がって叫びだすだろう事は容易に想像できる
さぞ無念だったであろう。ご冥福をお祈りします

総レス数 1000
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200