2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】コロンビア墜落事故−乗客乗員77人生存6人、生存者「立ち上がって叫び始めた人が大勢いた」

1 :愛の世代の前に ★:2016/12/02(金) 14:29:34.37 ID:CAP_USER9.net
南米コロンビア北部メデジンの近くで11月28日夜、
ブラジル1部リーグのプロサッカーチーム「シャペコエンセ」の選手らを含む77人を乗せた旅客機が墜落した事故について30日、
墜落直前の録音から、燃料が切れたと操縦士が連絡していることが明らかになった。コロンビアの民間航空当局も記者会見で、
墜落時に機体に燃料がなかったことを確認したと発表した。

操縦士は航空管制官に対して繰り返し、「電気系統が完全に故障」し「燃料が切れた」と訴えている。
録音が終わる直前に操縦士は、高度9000フィート(2743メートル)を飛んでいると報告。飛行機は、メデジン近くの山肌に激突した。

墜落時に爆発していないことからも、燃料切れだった可能性が推測される。コロンビア軍の消息筋はAFP通信に対して、
爆発がなかったことは「不審だ」と話していた。

燃料切れの原因は、漏出したのか、そもそも十分に搭載していなかったのか、いずれも不明だ。

事故原因の調査当局は、直接の墜落原因について言及していない。フライトレコーダーは2つとも回収されているため、
今後数カ月にわたり原因究明の調査が行われる。

コロンビアの民間航空当局の責任者アルフレード・ボカネグラ氏は記者会見し、「墜落現場を捜索した結果、
機体が地面に激突した瞬間に、機内に燃料はなかったと確認した」と述べた。

同じ記者会見で、民間航空局のフレディー・ボニリャ氏は、
規則では航空機は緊急時に別の空港にたどりつけるよう30分の予備の燃料を搭載しなくてはならないことになっていると説明。

「この事故機にはそれがなかった」とボニリャ氏は述べ、さらに「燃料がなければ電気系統はまったく使い物にならない」と話した。

乗客乗員77人のうち、助かったのは6人のみだった。

ブラジル1部リーグのプロサッカーチーム「シャペコエンセ」は選手19人を失った。同行記者20人も死亡した。

乗っていた「シャペコエンセ」の選手や関係者らは、
南米サッカー連盟が主催するクラブチームのサッカー国際大会「コパ・スダメリカーナ」の決勝で、
メデジンが本拠地の「アトレティコ・ナシオナル」と対戦する予定だった。チーム史上最も重要な試合になるはずだった。

「シャペコエンセ」によると、助かった選手2人は重体だが容体は安定している。
助かったゴールキーパーは、片方の脚を切断。もう片方も失う恐れがあるという。

負傷した記者1人も重体だという。

生存者の航空技師、エルウィン・トゥミリ氏は、緊急時の指示を守ったから助かったと話している。
「立ち上がって叫び始めた人が大勢いたが、自分はスーツケースを両脚で挟んで、構えの姿勢をとった」という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161201-38165828-bbc-int

2 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:30:17.17 ID:0WpLVRzL0.net
電池切れ

3 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:30:23.40 ID:ZiH5KsnC0.net
マンUの悲劇再び

4 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:31:04.29 ID:ZU+/bevA0.net
燃料の計算間違いなんて完全に人的ミス
小さな航空会社だから賠償金で潰れるんじゃないの

5 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:31:19.63 ID:5NKBFs870.net
ハイドロ、ぜんぶダメ?

6 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:31:34.89 ID:s/z5oQFw0.net
酷すぎる

7 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:32:18.07 ID:jNeaprnX0.net
またテレビがくだらん脚色してお涙頂戴の生存者番組を芸ノー人をひな壇に並べて
やるんだろうな、人の不幸を食いモンにして

8 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:32:26.67 ID:u3JnT2ll0.net
構えの姿勢ってこんなの?↓

                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | 
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

9 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:32:30.67 ID:MfE1gzL/0.net
燃料が無いから墜落したんだが、燃料がないお陰で生存者が居た

10 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:32:36.83 ID:wGjFPFVs0.net
出発前にガソリンスタンドに寄らないと

11 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:33:45.66 ID:zTj2UWpu0.net
なんか、昔にもなかったか?
方向間違って、アマゾン川に添っていけば大丈夫とか思っていたら
違う川だったでござる、あかん燃料切れや・・・・不時着するわとか

12 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:34:05.27 ID:k0R0wM7q0.net
しっかし乗ってる飛行機が今まさに墜落している状況とか想像しただけでも死ぬわ

13 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:34:13.22 ID:tHJwjw/i0.net
>30分の予備の燃料を搭載しなくてはならないことになっている
そりゃ有視界飛行の場合だろ
当該機は計器飛行じゃなかったのか?
大丈夫かよ民間航空当局とかいうの?

14 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:34:15.48 ID:E1Jfny/l0.net
>>5
オールロス

15 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:34:31.23 ID:Yy4lPPH60.net
燃料漏れ?それとも足りなかったの?
ああでももう少しぶっ壊れずに降りられないものか

16 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:34:40.17 ID:BcZxYOQd0.net
構えの姿勢ってなんだよ

17 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:35:15.62 ID:ecPSgK1X0.net
航空技師は軽症で済んだのか

18 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:35:44.50 ID:S1eq9cij0.net
Blace! Blace! Blace!

Head Down!

Stay Down!

19 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:35:47.36 ID:ZU+/bevA0.net
こういう機長って地上でもしじゅうガス欠起こしてたんだろうな

20 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:36:00.32 ID:UUcxNRPg0.net
はい

21 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:36:18.76 ID:Wd1nmCG+0.net
スーツケースを挟むといいの?なんで?

22 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:37:26.73 ID:zjxnqYSo0.net
あの態勢で本当に助かるのかと驚き

23 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:37:34.75 ID:5NKBFs870.net
>>20

はいじゃないが!

予備燃料タンクってないの?

24 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:37:41.75 ID:6O46gQ0G0.net
アホやん

気付けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇww

25 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:37:52.17 ID:TtRvzqCD0.net
斬鉄の構えだな

26 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:37:54.63 ID:ljtHDsB+0.net
あれほどパラシュートを着けて乗れと言ったのに

27 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:38:23.49 ID:Br8IDG2J0.net
なぜパラシュート積まない

28 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:38:33.58 ID:Syw5/Arn0.net
>「立ち上がって叫び始めた人が大勢いたが


  _ノ乙(、ン、)_ラテンなノリね…南無(アーメン

29 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:38:35.77 ID:KPilG8Fo0.net
小林麻央の余命が末期で年内か?「ガン」が予想以上に深刻 現在の服薬中止の理由がやばい
骸骨なようになっている小林麻央の写真あり
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/kehPvPik8O
燃料切れ

30 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:38:52.42 ID:gybb6fKx0.net
叫んでないで大人しく救助待てよ
日本人なら体力温存するぞ

31 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:39:00.85 ID:SKbQtI4c0.net
落ちそうなのになんで立ち上がって叫ぶんだろ
日本人にはわからんな

32 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:39:02.64 ID:GO0pgpfk0.net
「立ち上がって叫び始めた人が大勢いたが、自分はスーツケースを両脚で挟んで、構えの姿勢をとった」という。

これ、どういう状況?誰か解説して。

33 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:39:24.65 ID:ChsDg4eI0.net
>>21
股間を守ったんじゃね

34 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:39:34.87 ID:lARoiQzr0.net
機体の破損状況みるかぎり助かった人は座席の位置が良かったからだよな
機体がグシャグシャになってる箇所はショック態勢とっても助かりそうにない

35 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:39:35.47 ID:p8h+WQi80.net
頭下げろってやつか
足を抱えてた方がちょん切れなくて助かるって説もあるよな
足のせいで胴が潰れるリスクもあるけど

36 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:39:45.69 ID:qz8ukCcp0.net
ロシア案の脱出プランが採用されそうだなw

37 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:39:48.90 ID:xkav+uK50.net
むしろ飛行機落ちても生きてるやつってなんやねん
ふつう死ぬだろ

38 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:40:35.73 ID:KRBIlF/H0.net
賠償やばすぎるだろうな

39 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:40:52.32 ID:G3PUo1x50.net
>>32
「授業中みんな騒いでたけど、自分だけはおとなしくしてました」

40 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:41:34.25 ID:qnncbS6u0.net
昔アメリカで、燃料の単位がメートル法に変わったのに、ヤードポンド法で入れて墜落寸前になった話もあったな

41 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:41:47.60 ID:BWDptsXP0.net
アーーー。痛ましいよぅーーー。キツイなーコレ。

42 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:41:50.80 ID:oLfj0nS00.net
>>1
燃料ギリギリやってたら、いつか堕ちるわw

43 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:06.05 ID:ylqDSJ+L0.net
>>39
体勢のこと聞いてんだろアスペかよ

44 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:11.43 ID:u3JnT2ll0.net
まあ生存者がいたのは幸いだったな

45 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:14.42 ID:TtRvzqCD0.net
燃料切れで火が出なかったのかな?
機体が燃え出したら誰も助からなかった可能性が高かったろう

46 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:23.83 ID:tHJwjw/i0.net
>>32
墜落かかって来いやオラァってことかと

47 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:32.24 ID:tJ4QsK/w0.net
>>34
日航ジャンボも生存者はそういうところで見つかったんだよね
遺体の損傷も見た目は死んでるのかわからないくらい残ってたらしい
座席の位置って大事やね

48 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:38.30 ID:A3UXejw30.net
立ち上がったやつは墜落の瞬間ジャンプして助かろうとしたんかな

49 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:44.45 ID:dYcX22dx0.net
単位間違えたとかかね?

50 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:46.31 ID:s52hVuAw0.net
>立ち上がって叫び始めた人が大勢いた
イメージ
http://image.middle-edge.jp/medium/505e11788b133ba6d2004906524b12bc.jpg
http://blog-imgs-30-origin.fc2.com/n/e/k/nekomemo22/nekogazou-vip051.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/fubirai/20130906/20130906202415.jpg
http://farm9.staticflickr.com/8114/8634220238_e2090e8e99.jpg

51 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:42:50.14 ID:td04bgfr0.net
機内の動画怖すぎ

52 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:43:04.14 ID:p8h+WQi80.net
>>32
座席の固定が外れてずれてもスーツケースの強度で足を守れるとかかな
当然頭を守るために頭を下げながらだろうけど

53 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:43:41.66 ID:wBaZAyD10.net
>スーツケースを両脚で挟んで
前の座席が邪魔なのでは?

54 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:43:41.75 ID:yrCKZheq0.net
>>12
電話かけたら、
ごめん今墜落中やから後で
とか言われるのか

55 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:43:58.85 ID:Iyb5Hf0e0.net
旅客機は途中で給油してから目的地に向かう予定だった

ところが旅客機の出発が遅れ、給油地の営業時間に間に合わなかった

燃料はギリギリ目的地まではあったので、そのまま目的地へ

目的地に着陸しようとしたところ、他の旅客機が緊急信号を発したため
そちらが優先されて着陸中止

燃料切れで墜落

というようなことを報じてる海外Webニュースあったけど、だいたいあってそう

56 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:44:14.07 ID:7RYJhDJu0.net
>>43
アスペはお前だよw

57 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:44:27.93 ID:1z/Td3Fy0.net
いや、座れよ
シートベルト締めて

58 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:44:28.53 ID:tJ4QsK/w0.net
燃料切れのケースてだいたい墜落事故でも生存率高い方でしょ?
なんでもっと早く言わんかったの

59 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:44:34.29 ID:jkakxbc+0.net
スーツケースを挟むのは、体を墜落の衝撃から守るため。
足とスーツケースをクッションにして、内臓を守る。
足は潰れる前提で命を守る。

60 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:44:47.87 ID:Uq8z1v4g0.net
燃料切れの可能性を指摘したら、
火災を防ぐために燃料捨てるんだよ、っていってきたキチガイは消えたかw

61 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:44:54.71 ID:CG5n3/7+0.net
これはだめかもわからんね。

62 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:45:08.92 ID:ecPSgK1X0.net
これのひとつ前に緊急着陸したやつが燃料漏れ起こしてたらしいし
整備不良が蔓延してるんやろな

63 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:45:27.63 ID:FhdKjZw+0.net
パラシュートで降下したいわ
墜落待ちとか怖すぎる

64 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:45:31.72 ID:tJ4QsK/w0.net
>>55いい加減すぎやん
万が一全く考えてねー

65 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:45:36.98 ID:IiPVjoMw0.net
>>37
考えてみたらそうだね
マンションの屋上なんか比べ物にならない高さから落ちるんだからな
まあ死ぬ運命の人は家で転倒しただけで死ぬし
まだその時でない人は空から落ちても死なないんだろうな

66 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:45:48.76 ID:ZrNvv1Hn0.net
>>16
お前飛行機に乗ったことないんかい、衝撃に備えるための姿勢だ
飛行機に乗ったら席のとこに置いてあるマニュアルに書いてある
やらないよりやったほうが生存率上がる、ワーキャー騒いでるより遥かにマシな行動

67 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:46:31.24 ID:Gma0C/2P0.net
これは殺人だろ

68 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:47:03.13 ID:lARoiQzr0.net
>>43
これだけじゃ説明不足だな
これで伝わると思ってるお前も充分アスペ

69 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:47:04.83 ID:9pv1G13d0.net
1%未満の可能性を信じてちゃんとシートベルト付けないといけない

70 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:47:29.19 ID:BTiaBOBp0.net
>>54


71 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:47:31.36 ID:HDVhUoge0.net
こわい

72 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:47:38.13 ID:tW/UBTdV0.net
昔は衝撃で座席が取れて足切断とかあったかもしれんが、今の飛行機は座席関連は頑丈だから外れることはほぼないよ。
外れるほどの衝撃の場合、そもそも即死だから。
衝撃で体が浮いて、前の座席に頭ぶつけるほうが危険。
枕とか、緩衝材でガードするとよい。

73 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:48:04.93 ID:tJ4QsK/w0.net
立ち上がって叫ぶてイライラしてたのかパニックになってたのかどっちなんだろ
イライラかな

74 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:48:14.44 ID:xgm0q1x20.net
乗客「アラー フ アクバール!アラー フ アクバール!アラー フ アクバール!」

75 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:48:14.97 ID:Syw5/Arn0.net
  _ノ乙(、ン、)_>>60 燃料を捨てるのは常識的な判断でしょ。
            報道初期では機器の故障って話だったし。

76 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:48:15.16 ID:fJrN2fxU0.net
>>47
日航ジャンボは後部の方の座席の人が助かったんだっけ
でも女子中学生と同じ列に座ってた家族はみんな犠牲になった

77 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:48:54.78 ID:NxAofqKy0.net
シートベルト外してたら不時着の時に機内で人間ピンボールじゃないかしら

78 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:48:57.98 ID:UZ690SEU0.net
>>21
足が吹き飛ばされないから
出血が少なくて済むとかだろ

79 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:49:28.78 ID:rJ4V/FvS0.net
おで、良い助かり方の方法を思いついた!
飛行機が地面に着地する瞬間にジャンプすればいいんだど!
そしたら、衝撃は免れるど!

80 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:49:33.04 ID:g/JrvxvM0.net
>>8
ヒント やる夫

やらない貴方のようなものを煽る人のAA

81 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:50:19.77 ID:MViSex6b0.net
>>8
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
http://blog-imgs-35-origin.fc2.com/w/a/r/waranote/10109a-3.jpg

82 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:50:21.81 ID:MsY9Osk+0.net
俺も胴体着陸経験したことがある。
言っておくがCAなんて泣いて取り乱して何の役にも立ってなかったぞ・・・。

83 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:50:34.84 ID:tW/UBTdV0.net
墜落で後部座席が助かりやすいのは、墜落時に尾部が折れて、燃料満載の羽から離れた位置に落ちることがあるから。
墜落で助かっても、大概その後の火災でみんな死ぬ。
それでも全体の確立からいえば、極端に生存率に差はないけどね。

84 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:50:59.63 ID:j0SeGE6s0.net
ボリビア機燃料ケチってギリギリで飛ばしたんじゃない

85 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:51:02.52 ID:KWHA3hfA0.net
これ実際どうなの?
まじでやっていいの?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079349.jpg

86 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:51:24.92 ID:APNXPUzY0.net
田舎だな、途中にスタンドないのかよ

87 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:51:27.86 ID:YL72880L0.net
ガス欠で墜落とか・・・

88 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:51:40.71 ID:wBaZAyD10.net
前の座席との間にスーツケースと脚を置けるスペースがないだろ
この生存者はファーストクラスに乗ってたのかな?

89 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:51:49.52 ID:X6yPk4Rf0.net
>>21
前の席につぶされずに空間作るためかと

90 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:51:51.53 ID:who1fAH40.net
マスターキートンで座席が外れて足が切られるとかって言ってたが
正確には座席は固定できてたが床が座席ごと吹っ飛んでたんだが
今はそんな事にならないので真似しちゃ駄目だぞ

91 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:51:57.63 ID:DPh4WBIG0.net
燃料がたりないってかなり前の段階でわかることなんじゃないのかな
満タンで飛ぶんじゃないのか大体

予備使う前提とかいうわけでもないだろうに

92 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:52:01.17 ID:IgV4jISaO.net
>>82
生きてて良かったな

93 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:52:24.23 ID:Yy4lPPH60.net
>>55
自動車みたいね

94 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:53:12.69 ID:4u81M9mK0.net
機内の姿勢のイメージなんだけど
おそらくこんな感じだったんだろうね

http://i.imgur.com/mMk2JGv.jpg
http://i.imgur.com/22iouTS.jpg

95 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:53:12.79 ID:mPQ4La+P0.net
飛行機乗ったら緊急時の姿勢の案内が強制で流れるやん
会社によるのかもやけど

96 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:53:41.36 ID:S1eq9cij0.net
>>57
結果的に多くの人は無くなったけど
緊急時にこうやって騒ぐヤツは死んでくれって思うよな

いや、実際に死んでるけどさ

97 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:53:45.36 ID:9UOA/fWH0.net
>>82

つうか胴体着陸ってだいたい成功するよな

98 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:54:11.83 ID:Ar9Msra60.net
飛行機が墜落して
生存者がいるとか凄すぎだろ
もうスーパーマンだわ

99 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:54:24.47 ID:Vw5GqIwG0.net
南米人は大雑把でパイトッロに向いてないみたいだな

100 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:54:26.72 ID:m89JSltT0.net
飛行機事故って
墜落時に即死できなかったら焼死なんだよねww

101 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:54:31.93 ID:tJ4QsK/w0.net
>>76
奇跡的に尾根への激突を免れ高天原山の斜面を滑落していった機体後部は衝撃も少なく火災にも巻き込まれなかったためだって
生存者4人もここで見つかった

102 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:06.19 ID:NMO43SjE0.net
この墜落犯罪組織とかかかわってたりして

103 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:17.06 ID:xaOngKQo0.net
>立ち上がって叫び始めた人が大勢いた
極限だからなのか?
或は知恵が足りないのか?

104 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:20.77 ID:4/FxmiGa0.net
>>69
飛行機墜落事故の場合シートベルトつけとくと
大抵そのシートベルトで体が真っ二つだよ

105 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:24.21 ID:e6QLncl+0.net
>>100
燃料空だから

106 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:24.33 ID:wBaZAyD10.net
機内持ち込みできるスーツケースってどんなの
小型のキャリーバッグのこと?
どうやって挟むんだろうな

107 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:25.33 ID:s70EdJHM0.net
>>47
> 日航ジャンボも生存者はそういうところで見つかったんだよね

日航ジャンボ機墜落は闇深過ぎ

108 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:40.77 ID:/OIj3NL20.net
>>91
よほどのことがない限り燃料は満タンにしないよ
航空機の重量の中で燃料は相当な割合を占めるから満タンにすると速度下がるし、重量増加で余計燃料を食っちゃう
だから基本はギリギリより少し多い程度の燃料しか積まない

109 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:48.39 ID:2+ObjWcD0.net
墜落確定で機内はパニック状態だったのか・・・・

110 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:55:57.54 ID:T3wvyQqCO.net
飛行機は燃料が少ないなりの操縦ってないのか?
車で俺は燃料少ない時には速度落としたり抜かれても怒らないとかして節約するけど

111 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:56:17.19 ID:4u81M9mK0.net
>俺も胴体着陸経験したことがある。
>言っておくがCAなんて泣いて取り乱して何の役にも立ってなかったぞ・・・。

実際のところそんな感じなんだろうな

112 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:56:32.10 ID:3ddwwxDM0.net
>>94
何が面白いんだ?レス乞食

113 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:56:44.85 ID:m89JSltT0.net
>>105
このケースはでしょ
普通はその後の地獄を考えると即死した奴が勝ち組
重症でも意識残して生き残った奴が負け組みだよ

114 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:56:50.61 ID:tETYuo9o0.net
自分でチンチンしゃぶる体勢でおK?

115 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:56:58.82 ID:MAcJ+G3m0.net
船でも救命胴衣とかあるのに飛行機は完全に無防備かよ
パラシュートくらい用意しとけ

116 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:57:07.03 ID:4u81M9mK0.net
>>94
ここまでアクロバティックな姿勢はとらないだろ

117 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:57:08.56 ID:tJ4QsK/w0.net
遺体見たけど若干焦げてたな

118 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:57:53.66 ID:Z+kI5SMf0.net
悪天候で着陸出来なくて旋回してて燃料切れって本末転倒だよなぁ

119 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:58:30.10 ID:Oke7VwHL0.net
まさかの未給油?

120 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:58:30.16 ID:B+P9QhPO0.net
比較的ただちに影響があったわけだな。

121 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:58:38.85 ID:tW/UBTdV0.net
>>104

シートベルとはずしてると、衝撃で体吹き飛んで即死だよw
車両事故でさえ、シートベルとしてないと体が車外に吹き飛んで死ぬんだから。
シートベルトで体が真っ二つになるような墜落の仕方だと、そもそも誰も生存できない。

122 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:58:41.26 ID:A+yWwz4I0.net
>>21
座席と座席に挟まれるのを防げるのかも?

123 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:59:07.72 ID:O8v0dW5e0.net
 
おいw
ちゃんとシートベルトして衝撃体制とれば生存率は段違いなんだぞwww

・・・誰かメーデー民は乗ってなかったのかよ・・・(´・ω・`)

124 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:59:24.40 ID:x2HTfzRT0.net
飛行機が墜落するときは最後尾に移動してシートベルトに毛布を挟んでクッションを周囲に置いてダウンジャケットを着れば良いんだっけ

125 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:59:39.70 ID:2+ObjWcD0.net
>>47
123便の場合、まず尻を山にぶつけてもぎ取られ、その後に逆さまの状態で山肌に激突してる
そのもぎ取られた後部に乗ってた人達の損傷が少なく助かった人も居た

126 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:59:45.01 ID:SKbQtI4c0.net
緊急時の体勢ってデブだと腹が邪魔でできないから
お前ら今から痩せとけよw

127 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:59:45.21 ID:8nKZut1i0.net
キーパー、生存したのか、良かったな。
サッカーは出来ないだろうが、第二の人生を歩んでほしい。

128 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:59:57.79 ID:Vw5GqIwG0.net
緊急要請をすれば無事に着陸できたのではと専門家は言っていたな
なぜ緊急要請をしなかったのかは全くもって???だそうだ
それが南米クオリティらしい

129 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 14:59:58.63 ID:6n4JwuZ/0.net
プルアップ( ゚∀゚)o彡フゥフゥ♪
プルアップ( ゚∀゚)o彡フゥフゥ♪

130 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:00:41.84 ID:/hXouuSX0.net
>>85
枕の取り合いになりそう

131 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:00:50.70 ID:XbAHUMUd0.net
怖いわー

132 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:01:01.86 ID:Wt34AHdz0.net
はいじゃないがってはい以外に何だったら良かったんだろうな

133 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:01:04.70 ID:aTQAgf7j0.net
とにかく立って騒ぎまくる南米の血が死を招いてしまったか。。

134 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:01:23.62 ID:9UOA/fWH0.net
>>124

それが理想だけど
そんな準備できるほど時間に余裕のある墜落は稀でしょ。

135 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:01:28.75 ID:MAcJ+G3m0.net
F1ですらヘルメットつけてるのに
無防備で飛行機乗るとか、なめてるのかよ

136 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:01:33.31 ID:ecPSgK1X0.net
GKは経過良好で片足で済むみたいだね

137 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:02:16.60 ID:tJ4QsK/w0.net
墜落ならファーストビジネスクラスの座席は最悪やね
墜落の時は後部が比較的安全か

138 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:02:17.24 ID:E+19gGUo0.net
ロシアかどっかの映像で飛んでる飛行機が斜めになってそのまま失速して墜落してる動画があったけど
地面に翼が接触した瞬間一瞬で大爆発してた
木っ端微塵で跡形もない感じ

139 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:03:01.66 ID:mlj9F1g90.net
>>50
涙でてきた(´;ω;`)

140 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:03:11.63 ID:p3MaCQcQ0.net
海外で飛行機乗ると着陸した瞬間拍手が起こるからなんか着陸態勢に入ると恐怖感増すよねw

141 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:03:16.66 ID:lqudMCM20.net
>>54
「お前と話しながら死ぬのだけは嫌だから切るな。」

142 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:03:54.76 ID:lNna542l0.net
>>50
ねこちんw

143 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:04:23.60 ID:nOBCsDUp0.net
> 自分はスーツケースを両脚で挟んで、構えの姿勢をとった

スーツケースを両足で挟む意味ってなんだ?

144 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:04:45.64 ID:tJ4QsK/w0.net
>>140中東かな

145 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:04:58.51 ID:O8v0dW5e0.net
今回の堕ち方だと、
もし全員がシートベルトしてクッション毛布使って衝撃体制取ってたら、
倍ぐらいは生き残ってたと思うぞ。

機体は燃えてないし、地面に直角に落ちたわけでもない。
実際に生還率1割弱あった訳で、もしちゃんとしてれば2割が見えたというのに…(´;ω;`)

146 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:05:06.27 ID:f4yuKnZg0.net
嫌な死に方ってたくさんあるけどこれも上位に入るよね
恐すぎる (´・ω・`)

147 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:05:09.27 ID:PF3M//QN0.net
車みたいにバッテリーじゃないんだね

148 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:05:19.03 ID:EdE82RUi0.net
https://youtu.be/gLqE4-Ecy4I
なぜ立ち上がる

149 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:05:38.82 ID:MsY9Osk+0.net
副操縦士美人だな・・・勿体無い・・・

150 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:06:06.19 ID:lEKW3Vje0.net
燃料切れで電源がないならブラックボックスの記録も途中で切れてるな
メーデーの作りが甘くなるな

151 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:06:11.27 ID:8ng0Vpss0.net
墜落時に爆発しないために燃料タンクだけパージするシステムとかあってもいいかも。(不時着用の予備燃料は他に貯めれるとなおよし)

152 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:06:13.17 ID:RuUDRdwi0.net
緊急時用にゼンマイ付けてはどうか
飛行中に屋根に上らないとダメだけど

153 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:06:17.12 ID:lNna542l0.net
エンジン止まったらガーッと降下して平地を見つけて
着地寸前に鳥がやるように思いっきりフレアすればOK
30度ぐらい頭上げる感じで

154 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:06:22.42 ID:UlRIo9tU0.net
スレタイだけだと墜落したあと、立ち上がって叫んだみたいになるなw

155 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:06:28.12 ID:aTQAgf7j0.net
乗客も客室乗務員もドイツ人だったら
生存率は40%くらいあったかもしれない。

156 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:06:50.53 ID:H5LgmATS0.net
原因は何だろうね

157 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:07:09.79 ID:O8v0dW5e0.net
>>153
電源ダウンで計器死んで、夜の山中だったんだよなぁ…

158 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:07:36.82 ID:vlSxtcc+0.net
やっぱ飛行機の墜落クラスだとスポーツで鍛えててもダメなんだねw

159 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:07:50.16 ID:zSEKNlRZ0.net
>>55 ギリギリといっても、機体の規定の航行距離を上回っているようだ
こんな判断は日本ならできないようだし、南米でも罰金ものだから
緊急事態宣言が墜落直前まで出されなかったのでは?って話になってるなあ

160 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:08:02.11 ID:6WQeTTy90.net
そもそも途中で給油して行く予定を、直行したらしいじゃん。
パイロットが早く行きたかったのか面倒だったのか知らんが、
こんな馬鹿のせいで死にたくないよな。

161 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:08:09.91 ID:H5LgmATS0.net
飛行機もバッテリー積んどいたほうがいいね

162 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:08:19.99 ID:0NprSgo70.net
>>32
こんな感じ?
足の間に頭入れるのはよく聞くけどスーツケースは初耳
座席間のスペース確保するためかな
一番は座席位置が良かったんだろうけど
sssp://o.8ch.net/jr3z.png

163 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:08:21.67 ID:dYYHBn6D0.net
航空機事故で生存者がいるって貴重じゃん。証言からも
手がかりありそうなもんだが

164 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:08:28.46 ID:ksULl1PC0.net
>>99
パイトッロに向いている人なんていないだろ

165 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:08:30.92 ID:MBSVGeAh0.net
重体のGKが死ぬ間際に言った言葉
「天国でみんなが待ってる、サッカーはゴールキーパーがいないとできないからね」

悲しいなぁ...

166 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:08:38.78 ID:tW/UBTdV0.net
>>151

燃料溜めてる翼が分離するのかwww
タダでさえ余剰スペースなんてないつくりなんだから、可能な限りいらないものは積まないよ。
燃料でさえ、不必要なぶんは入れないくらいなんだから。「

167 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:09:18.46 ID:NM8u5fYk0.net
>>16
航空機が題材の映画でよくあるやつ?
足首をもって頭を下げてみたいな

168 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:09:18.88 ID:A5ibZa/D0.net
毎回思うけど、パラシュートで脱出って駄目なの?
スカイダイビングみたいに飛び降りればええやん

169 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:09:27.36 ID:oKrpZEsO0.net
墜落してるときってどんな感じなんだろう
ジェットコースター状態?

170 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:09:45.21 ID:yg9KesNB0.net
で。1チーム消滅でどーすんの。
他チームから引き抜きで新編成するのか
下部リーグから1チームまるまる昇格で穴埋めするのか。
日本だってサッカーに限らず野球でも何でも、チャーター機はまずいね。

171 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:09:50.43 ID:O8v0dW5e0.net
>>129
やめろwww

実際に聞きたい人はどうぞ。メーデー民にはお馴染みのサウンドだけど。
https://www.youtube.com/watch?v=c9_a4M2RYA8

172 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:10:17.97 ID:UlRIo9tU0.net
>>150
電池はいってるからねー
それはない

173 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:10:21.08 ID:FRdc4UCG0.net
>>27
パラシュートを積んだらその分だけ重くなるからコストが掛かる。
だから駄目だと聞いた。航空業界関係の人から。

174 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:10:27.70 ID:qyaGn6Ax0.net
しゃがんで頭をかばって丸まってたら
半分ぐらい生存できたかも……

175 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:10:35.60 ID:j0SeGE6s0.net
しかし一昔前の南米の航空会社なら客席にヤギやニワトリがいたもんだが
進歩したもんだと思ってたがガス欠で墜落とか基本は変わってないんだな

176 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:10:42.70 ID:CoVNnuwT0.net
メーデーで放送されるまで待つしかないな

177 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:10:59.24 ID:Vw5GqIwG0.net
面倒だから訂正しなかったがやはり突っ込みがきたかw

178 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:11:02.81 ID:MAcJ+G3m0.net
鳥人間コンテストみたいに緊急時は乗客にペダル回させろや

179 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:11:07.65 ID:yav1Pjqo0.net
>>174
そんなに甘いもんでもないだろ

180 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:11:54.92 ID:tW/UBTdV0.net
>>168

乗客全員が機体から飛び降りようなんてしたらどれだけ時間がかかることやら。
そもそも、下手な高度で外気を入れると、気圧低下であっという間に意識失う。

181 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:12:35.82 ID:Rl8ZMdKd0.net
>>9
???????

182 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:12:41.38 ID:M+3eBDYw0.net
>>168
装着を瞬時に済ませられるならな
そもそも、高度が無きゃ厳しい

183 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:13:23.24 ID:qB0I26hMO.net
>>150
ブラックボックスの電源って機内の電源とは異なり独立してるんでないの?
電気系統の異常で事故ってよくあるし電気系が逝ったらブラックボックスも逝くようじゃ原因究明しづらくなって意味ないじゃん

184 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:13:37.78 ID:i4s4Z9ksO.net
墜落直前にジャンプしてれば

185 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:13:51.59 ID:3BrN9y7D0.net
燃料切れでジェットエンジンが回らずに電力喪失
当然APUも止まるんで、こっちもOUT 
で、風車出して操縦部分に係わる電力を確保できない機材だったのか?

186 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:14:03.35 ID:M8voieIR0.net
>>7
そんなくだらない旧メディアはもう一切関わらなければ、腹も立たなくなる。
俺は地上波は一切見なくなったよ。

187 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:14:30.66 ID:UauzOEap0.net
(´・ω・`)不自然だよね
ふつう燃料なくなるより前にわかるから何らかの対応とれるよね
いきなり燃料ないとかおかしすぎる

188 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:14:58.30 ID:zLr9fEeJ0.net
>>65
そうなんだろうな

189 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:15:15.34 ID:PzYbVFs80.net
深度1KMぐらいの地下を飛べば落ちることはないのにね。
リニアジェット機 
イーロンマスクさん、孫さんチャンスですよ

190 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:15:17.84 ID:H5LgmATS0.net
>>181
爆発しなかったからだろ

191 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:17:54.51 ID:tljzqMvf0.net
まさかのガス欠。
燃料タンクに穴空いてたん?

192 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:18:41.07 ID:7lNjCevw0.net
死ななかったのは指示に従ってシートベルトをつけて落下に備えた体勢をしたやつだけ

193 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:18:56.38 ID:XlKSGVF+0.net
誰が得する?
記者に誰かの闇を追いかけてた者はいないか?

194 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:18:56.80 ID:yKOE5CXu0.net
墜落した後立ち上がった生存者が大勢いたと勘違いしちまった

墜落中の機内で立ち上がった人が大勢いたのね

195 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:19:11.20 ID:qHBXehME0.net
MRJ商機

196 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:19:29.92 ID:wBaZAyD10.net
最近の飛行機は機関士乗ってないよな
どこに座ってたんだろう
Another survivor, flight technician Erwin Tumiri, said he was still alive because he followed safety instructions.
"Many stood up and started shouting," he said. "I put the suitcases between my legs and assumed the brace position."

197 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:19:42.08 ID:SoE8YHZ50.net
>>168
わしもそうおもう
パラシュートかなり重いわけだから相当カネがかかる、数年に一度乗客全滅したほうが安いんでしょう
笹子トンネルみたいに

198 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:20:08.01 ID:tFEfPg/b0.net
>>22
首の骨、折りそうだよね。

199 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:20:24.86 ID:jNciFr9Q0.net
あれ、落ちる寸前に爆発炎上しないように機長が燃料ぶん投げて捨てた
そのおかげで生存者がいた
って記事を見たけど、あっちが誤報だったんか

200 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:20:34.36 ID:qB0I26hMO.net
飛行機あまり乗った時ないけど
スーツケースって手荷物として持ち込めるの?
それともこれってチャーター機だからその辺り自由って感じ?

201 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:20:40.40 ID:3DLzhiPp0.net
>>1
「なんじゃこりゃーーー!!!」

202 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:20:42.17 ID:XfOd/okY0.net
立ち上がって叫び出すような人たちが
死んでしまう原因ってなんだろう
すでにゾンビになっていたのか

203 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:21:05.33 ID:Hue4WpnU0.net
死ぬ前に思う存分叫んでみたかったんだろ
何もやらずに死ぬより思った事をやって死んだ方がマシって考え方なんだろな

204 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:21:22.18 ID:Br8IDG2J0.net
>>180>>182
ディスカバリーやナショナルジオで航空機事故の再現やってるけど、トラブルから墜落まで30分くらいある事例はたくさんある
航空機はエンジン止まっても惰性で飛び続けられるからな
そのまま着陸できた例もある

失速して速度も高度も下がってるからバラシュート脱出できなくもないと思うんだがなぁ

205 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:21:54.20 ID:SoE8YHZ50.net
>>194
同じく思ったw
そういうことするから頭打って死んだんやね
ベルトして耐衝撃姿勢とらにゃ
男はアホだらけやな

206 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:22:30.10 ID:bGXhsF+z0.net
結構謎の事故ではある
普通降りられないなら燃料があるうちに近くの空港に着陸するだろうし
脚が降りないなどのエマージェンシーでも電気系統が作動不能になるまで燃料を空にはしない
なぜこの機体は完全に空になるまで飛んでたんだ?アンビリバボーで検証番組よろしく

207 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:22:30.13 ID:jNciFr9Q0.net
>>200
手荷物として持ち込めるサイズのスーツケースなら持ち込めるよ
大きいスーツケースはアウトだけど
今回は試合するだけだから、そんなにでかいスーツケース使う必要もなかったんで
手荷物として客室に持ち込めたんじゃないか

208 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:22:37.33 ID:obT8shdq0.net
この世の地獄だったろこれ

209 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:22:43.93 ID:HB7r93Hi0.net
コロンビア、ここ コロンビア!ソレッ

210 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:22:45.11 ID:ZfzLBy2K0.net
>>191
> 燃料タンクに穴空いてたん?
小型機なので、今回の飛行距離=飛行機の航続距離 だった、

ホントは途中で給油するはずだったが、時間が遅れていたのでスルーした、

ギリギリ持つと思ったが着陸待機でガス欠になった。

パイロット=経営者は日系人  日本に謝罪と賠償を要求する!

211 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:22:47.06 ID:zXUcvo4R0.net
着地の瞬間ジャンプすればノーダメ

これ豆な

212 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:23:00.32 ID:XdlQXXLo0.net
>>1
コストカットで世界を狙うつもりらしいが、世界一のコストカッターは
清水正孝だよ。まだまだ、コストカットが甘い。
 
日本で言えば自衛隊をコストカットで中国人にして、東京大虐殺される
くらいまでコストカットしないと、清水正孝には勝てない。
 

213 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:23:31.58 ID:onhnSz9i0.net
機長が最後に発した言葉は「神ってる!」だったとか

214 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:23:33.38 ID:dZBEvWR2O.net
>>16
夜叉の構え

215 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:24:02.57 ID:NM8u5fYk0.net
>>168
旅客機に戦闘機の射出座席のシステムを義務化して
乗客もそれに合わせた装備を装着すれば死亡率は下がるな
その場合チケットがいくらになるだろう

216 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:24:04.26 ID:1QZQ3YSk0.net
対ショック対閃光防御って言われても守れなさそうだな。ラテンだもの

217 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:24:19.42 ID:QeAA6Fu+0.net
キーパー助かっても選手生命は終わりか
詳しくはメーデーでだな

218 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:24:26.57 ID:2Ur9JNQB0.net
>>54
後で、って約束守られても怖いがな。

219 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:24:53.76 ID:sfMZntnXO.net
増漕付けておけと、あれほど・・・

220 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:24:59.69 ID:/OPgIeFl0.net
>>55
だとしたらなぜ墜落機の機長が緊急事態を宣言しなかったのかが疑問だな
自分も燃料切れが近いのに、それを電気系統が止まるまで把握してなかったのかね

221 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:25:15.39 ID:NM8u5fYk0.net
>>179
生存者が6名もいるから
そのくらいの効果はあったと思う

222 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:25:51.91 ID:OitePL1B0.net
不謹慎だけどこれ思い出した

http://blog-imgs-92.fc2.com/o/c/h/ochinuma/20160505183821fde.jpg

223 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:26:18.53 ID:KTfRDCEb0.net
燃料は各航空で補給履歴から分かるのでは?
エマージョンシーの第一報が燃料が切れたなのかな?
それだと緊急着陸に備えての破棄では無いだろうし
色々疑問が残る事故だね

224 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:26:25.07 ID:Yy4lPPH60.net
立ち上がって叫ぶ人もラテン
パイロットもラテン

225 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:27:03.73 ID:DdtYNi9g0.net
>>22
衝撃強いとシートベルトで上と下がサヨナラするらしいな

226 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:27:38.69 ID:qB0I26hMO.net
>>207
助かった人の足に挟んだスーツケースって小さい奴なのね

自分が想像したのと少し違うわ
スーツケースなくてもこの人は助かったかもなぁ

227 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:27:44.26 ID:tljzqMvf0.net
>>210
教えてくれてありがとう。

遅刻と安全を天秤にかけて失敗したのか。
人災だな。

228 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:27:48.30 ID:3wxHX5Sp0.net
立ち上がって騒いだのか。
身体能力高すぎだろ。

229 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:28:09.43 ID:iw8h/mtC0.net
生存者はとんでもない光景を見たんだろうな

230 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:28:33.38 ID:jVIPj0hQO.net
あーこりゃ計画的なアレですな。
空港関係者片っ端から洗わないと全部パイロットのせいにされて終わりですわ

231 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:28:45.62 ID:A4odoky40.net
>>1
墜落した後の現場で「立ち上がって叫び始めた人が大勢いた」のかと思ったぜ
日航機も墜落直後はまだあちこちから生存者の声が聞こえたって言うし

232 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:29:02.18 ID:VT88MPk9O.net
>>168
何百人もが、しかもパラシュート経験無い素人がどんどん続けて飛び降りていくのか…
絶対に途中で大半が絡まるな
絡まなかった連中も、無事に着陸に失敗しそう
下手すれば街の上空から数十キロの肉塊による絨毯爆撃になるだけやで

233 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:29:50.81 ID:sfMZntnXO.net
>>220
感覚で燃料に余裕があると思い込んでいて、エンジンと発電が止まり慌てたんじゃないかな?
車やバイクでもエンプティランプ点灯しても、早めに点灯するものだからあと○qは走ると根拠ない自信がある人がいる。
止まってJAF・・・

234 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:29:56.66 ID:F+69qy/GO.net
飛行機本体にスペースシャトルの様な
巨大なパラシュートを付けられないのかな?

235 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:30:16.42 ID:gdPmwOB50.net
女のパイロットはダメだなあ

236 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:30:17.42 ID:byVSgt+x0.net
元々燃料満タンでもギリギリに到着するって航続距離の飛行機。

237 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:31:03.98 ID:onhnSz9i0.net
南米人にオタクだの引きこもりだのを説明しても理解できなそうだよなw

238 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:31:36.26 ID:YFztt57H0.net
マスターキートンで構えの方法読んだな
あの漫画の知識は信じていいのかわからんけど

239 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:31:58.41 ID:tljzqMvf0.net
>>234
なんか水上着陸する飛行機にパラシュートついてなかったっけ

240 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:32:45.96 ID:byVSgt+x0.net
燃料切れなら管制官に待つように言われてても強引に着陸すべきなんじゃないの。
滑走路で衝突しないレベルならだけど。

241 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:32:50.99 ID:KTfRDCEb0.net
>>236
それが事実なら
その事を隠す為に、燃料が残り少ない事の報告しなかったのかな?
視界不良の待機だったのかな?
視界不良で他の空港に行く残量無かったら
どうのような処置とられるんだろう?

242 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:32:58.48 ID:Ctod8uPk0.net
>>174
その状態ですっ飛んでいって運が良ければ致命傷にならずに済むのか…

243 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:33:29.00 ID:Izrup3Xn0.net
>>223
海外のドキュメンタリー(航空機事故)なんかを見ると、機長が他の事に気を取られて
副機長の警告を無視、そして燃料切れて墜落なんて事故もあるからね
基本は人間のミスだと思うワ

244 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:33:31.53 ID:8ovNpX7G0.net
航空技師、冷静すぎるだろ。

すごいわ。

245 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:33:55.52 ID:wlKzg5BQ0.net
パイロットがテロリストだったてことはないよね?  遠隔操作で中枢に近づけなくされた的な

246 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:34:06.15 ID:ChsDg4eI0.net
>>230
飛行機事故は国際的な暗黙の会話があるようで怖いよな
単なるうっかり事故かも知れないけど

247 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:34:08.18 ID:sfMZntnXO.net
>>239
日本では新幹線にパラシュート代わりにネコミミ付けた萌えを発揮した。
しかし、効果はなかった。

ネコミミ新幹線の画像頼むw

248 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:34:34.90 ID:4bqrlImz0.net
燃料切れて アホやん

249 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:34:45.40 ID:FdMG+zzx0.net
燃料漏れてたけど機器の故障でなくなるまで気付かなかったとかかな

250 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:34:54.04 ID:pCqOPn4n0.net
>>168
そもそも乗客を無事にパラシュートで脱出させられるくらい機体が安定してるなら墜落のピンチの状況ではないだろ

251 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:35:12.94 ID:Hb4N65PB0.net
ゴールキーパーで両足が無いって、かなり致命的だぞ…。

252 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:35:21.89 ID:Mtym44k00.net
パイロット女なの?

253 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:35:28.19 ID:Izrup3Xn0.net
>>234
https://youtu.be/mL2E1ZbxeUk?t=20
小型飛行機なら実用化されているw

254 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:35:41.37 ID:nH1hlWi00.net
>>237
完全に精神病だと思われる

255 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:35:58.85 ID:bGXhsF+z0.net
>>211
無駄ではないけど機内だとその他物理的衝撃で死ぬね
大幅減速してウイングに待機して高度50mきってジャンプして尾翼とかに当たらず着水すれば無傷で助かるだろう
地上はむりぽ

256 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:36:01.23 ID:B+4+L5Dw0.net
燃料どこいったの?
盗まれての?

257 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:36:36.81 ID:/d8XdEFw0.net
燃料空っぽだから爆発しなかったのかな

258 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:36:41.72 ID:7vdSoch/0.net
>>27
なぜ余ってる脇腹の皮を毎日伸ばしてモモンガのように飛膜を作らない?

259 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:36:46.97 ID:yav1Pjqo0.net
>>221
それは座っていた場所もあるのでは?

260 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:36:55.40 ID:QMC3jACo0.net
>>1
まあ、燃料切れは対応のしようがないが、

ただ、燃料がカラになったからといって、スグに電気が使えなくなることもないのだけどな。
当分は、予備電力で間に合う。その間に滑空着陸もできるのである。

この事故には、何かウラがありそうだな。

261 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:38:07.71 ID:SP3CbhTi0.net
俺は飛行機未経験。
これからも乗ることは無い。

墜落で死ぬのだけは勘弁。

262 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:38:17.53 ID:sfMZntnXO.net
>>240>>241
サッカー代表のチャーター機だから、最優先で緊急着陸させて貰えると思い込んでいたのでは?
先に緊急着陸していた機体がいた誤算。

263 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:38:27.59 ID:lI0FKolN0.net
おっパイロット

264 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:38:52.58 ID:LM2tQ3vU0.net
賭けサッカーとかな

265 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:39:01.92 ID:ebPgw29e0.net
メデジンカルテルが手回したんだろな

266 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:39:15.23 ID:3ZMmneZd0.net
lbsとkgを間違えたかな。2.5倍も違うから大変。フライトシムではたまにどっちだかわからないことがある。

267 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:39:19.71 ID:9DevDj1K0.net
「墜落するときは布で顔を覆って、恐怖の表情を隠してください」

268 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:39:32.00 ID:wBaZAyD10.net
>>211
>>255
慣性の法則を知らんとか
ゆとりすぎるだろおまえら

269 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:39:36.52 ID:hX66Nbz60.net
あんだけ機体が大破してるのに生きてるやついたのか

270 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:39:45.34 ID:RYATzLoc0.net
ひるおび!でこのニュースやってた時にスタジオの場面で
赤ちゃんの声が聞こえたんだけど他に聞いた人居ない?

271 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:41:14.95 ID:LIr3NpYG0.net
小型機ほど事故率は上がる

272 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:42:00.49 ID:9o6FbTWq0.net
当初の飛行計画ではブラジル国境に近いコビハで給油する予定だったが、
パイロット判断で直行することになる。
目的地のメデジン悪天候により、200キロ手前のボゴタで給油することもできたが、
何故かスルーして直行、メデジン悪天候で、着陸順番待ちにより、
上空を二回旋回した後、空港から13〜17キロ手前で墜落。

この航空機の燃料最大積載時の航行可能距離は、
サンタクルスからメデジンまでも距離とほぼ同じ。
よって、燃料をケチったということは考えられない。
パイロットの判断ミスは明らかかな?
残るは管制がどの程度機体の状態を把握できていたかと、
何故2回も旋回せざるを得なかったかだね。

273 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:42:59.16 ID:mlj9F1g90.net
海外でもオーナーがパイロットだったら
お付き合いで小型機に乗る羽目になったりするんだな。

274 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:44:03.18 ID:jep6ddP+0.net
なんだ墜落したあとにむくむく人が立ち上がって叫びだしたのかと・・・

275 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:44:31.21 ID:jxsGYhkq0.net
■ユナイテッド航空173便
機長「車輪ロックのランプが点かない車輪ロック出来てる?」
副操縦士「そんなことより燃料切れます」
機長「わかった、それで車輪ロック出来てる?」
副操縦士「燃料切れました」
ドーン

■アビアンカ航空52便
空港「天気悪いから順番待ちして」
機長「英語分からんけど燃料切れる、緊急でって伝えてくれ」
副操縦士「俺も英語苦手だけど、順番を優先してくれ」
空港「優先でいいんだな、ちょっと待ってろ」
ドーン

■エアカナダ143便
機長「燃料計壊れてるから手計算で」
給油係「ポンドで計算すれば良いんだよな」
機長「ポンドで計算すれば良いんだよな」
機長「キログラム計算だったわ」
ズサー

276 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:44:49.38 ID:ZiFtyHpHO.net
誰一人安全姿勢を貼らないとか雑魚かよ素人かよ

>>16
上体を倒して頭を膝の間に入れて足首を手でつかむらしい。前に他の
座席があったり妊婦だったりでそれができない場合は上半身と前腕を
前の座席の背に押し付けたり自分の座席に全身を押し付けたりして体を突っ張る

http://mbimg05.ti-da.net/usr/freeman/2006.%EF%BC%97%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%94%E3%83%BB%EF%BC%91%EF%BC%95%E3%83%BB%EF%BC%91%EF%BC%96%E6%97%A5%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%AA%20181.jpg
http://blog.goo.ne.jp/hisap_surfrider/e/97089785bc98c1405cc84ecde81ad633

http://syounanlife.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/anajal-737-800-.html

http://www.youtube.com/watch?v=vot1hlJG7_4
http://www.youtube.com/watch?v=DfTTr26bWWE

277 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:47:01.10 ID:aV/e0X4J0.net
これ機長がムラカミって名前の日系人なんだよな

278 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:47:04.30 ID:BynwjKdB0.net
3hit
http://theync.com/15-year-old-boy-died-after-being-crushed-by-a-collective.htm

279 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:47:07.36 ID:2EW93Rae0.net
墜落実験の様子をTVで見た事あるけど、墜落時の衝撃で室内の内装材や荷物が機内を暴れ放題に飛び交い
座席のダミー人形の頭部に直撃しまくりなんだよな
あの実験映像を見てからは頭を低くする理由がよーくわかったわ

280 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:47:37.24 ID:ZiFtyHpHO.net
誰一人安全姿勢を貼らないとか素人かよ

>>16
上体をべったり前に倒して頭を膝の間に入れて足首を手でつかむらしい
前に他の座席があったり妊婦だったりでそれができない場合は上半身と前腕を
前の座席の背に押し付けたり自分の座席に全身を押し付けたりして体を突っ張る

http://mbimg05.ti-da.net/usr/freeman/2006.%EF%BC%97%E6%9C%88%EF%BC%91%EF%BC%94%E3%83%BB%EF%BC%91%EF%BC%95%E3%83%BB%EF%BC%91%EF%BC%96%E6%97%A5%EF%BC%B5%EF%BC%B3%EF%BC%AA%20181.jpg
http://blog.goo.ne.jp/hisap_surfrider/e/97089785bc98c1405cc84ecde81ad633

http://syounanlife.cocolog-nifty.com/blog/2013/05/anajal-737-800-.html

http://www.youtube.com/watch?v=vot1hlJG7_4
http://www.youtube.com/watch?v=DfTTr26bWWE

281 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:48:00.84 ID:X4NS63Bg0.net
>>11
メーデーの視聴者としては燃料切れで墜落は割りとある印象
有名なギムリーグライダーも原因は燃料切れ

282 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:48:08.60 ID:7d0zlLR30.net
僅かでも生き残りたければシートベルトして不時着体制取らないといけないのに
なんで立ち上がって叫びだしてんの?
やはり土人か

283 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:48:39.26 ID:Yy4lPPH60.net
>>275
あるもんだね

284 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:48:43.19 ID:m89JSltT0.net
>>268
地面に激突する直前に上空に向かって飛びだせば
自然落下分のダメージだけで生き残れる

285 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:48:53.88 ID:KbRDl5LM0.net
>>282
墜落の直前にジャンプすれば助かると思ったのかもよ

286 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:49:50.15 ID:cW/27orl0.net
コロンビア墜落っていうとスペースシャトル思い出すわ

287 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:50:14.35 ID:K7kISoMK0.net
パラシュートで脱出できればもっと助かる。

288 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:50:39.92 ID:2EW93Rae0.net
>>280
緊急時に前の座席の背もたれが寝かせあって頭を低くできない局面になったら
絶対にオレ・・・パニックになって異常行動を起こすか泣き叫んでしまう自信がある

289 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:50:41.40 ID:LYU6Kdne0.net
燃料は墜落すると分かったら放出するはずだから爆発しなくても不思議ではないよな

290 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:50:59.35 ID:wBaZAyD10.net
>>284
はいはい

291 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:51:06.20 ID:UOY1daYn0.net
結構苦しい姿勢というか安全とは思えないのに体を守るんだな

292 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:51:35.58 ID:ZfzLBy2K0.net
>>241
> その事を隠す為に、燃料が残り少ない事の報告しなかったのかな?
地元情報によれば、

緊急有り込み着陸を行って、それが人為的ミスであれば罰金+運航停止などの措置が行われる。

パイロットは=経営者なので、その自体を避けようとしてギリギリまで粘ったげく結局燃料切れでアボーン。

293 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:51:59.88 ID:5Ev+Mgfn0.net
>スーツケースを両脚で挟んで、構えの姿勢

これで助かったのか
まあ、運も良かったんだろうけど、立ち上がってたら確実に死ぬからな

294 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:52:03.87 ID:QhzVblUJO.net

2012年、東京都品川区の昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりに。

説明を求めたが、病院側は拒否。

健康被害を受けた昭和大学病院の対応についてのまとめ
http://shouwa.memo.wiki/
(b913TY)

295 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:52:33.69 ID:2EW93Rae0.net
やっぱ、飛行機の座席は進行方向とは逆向きに設置して四点式シートベルト方式にすべきだよ

296 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:52:40.91 ID:ZiFtyHpHO.net
>>235
よう劣等種
パイロットは男だぞ

297 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:53:13.12 ID:mrP3AOfP0.net
立ち上がって騒いだのか。
身体能力高すぎだな。

298 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:53:45.41 ID:sfMZntnXO.net
>>282
電気が消えたときに乗務員が適切に対処しないからパニックでは?

299 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:53:52.19 ID:ZL73xEvk0.net
燃料切れとかあんまりだな・・・

300 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:54:16.00 ID:tbQ07wif0.net
プラモデルの飛行機を地面に叩きつけてもバラバラにはなるけど、紙が潰れるようにグシャッとはならないよな。
実際の飛行機は墜落するとグシャグシャになって潰れる。
空を飛ぶためにいかに薄く軽く作られているか分かるな。

301 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:54:56.71 ID:MbX5xkkF0.net
小型機だと、風力で発電する発電機がポコッと出てくるので
燃料切れになっても一応は操縦できる
中型にもあったと思うがな


失速警報もメカニカルなものだ

失速すると、通常であれば翼の周りを流れている空気が乱れて
普段なら大して流れてこないところに流れてくる
そこにサイレンが取り付けてある

サイレンが鳴り出すということは失速してますよの合理的な装置

302 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:55:05.58 ID:N8cXGdzP0.net
地面に落ちる寸前に飛行機から飛び降りればよかったのにね

303 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:56:11.80 ID:4bqrlImz0.net
>>300
なぜなら実際の飛行機はプラモデルの飛行機とは違うからな

304 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:56:26.29 ID:6J3kZ3VKO.net
85年の日航機墜落事故の時も墜落直後は生存者がいたみたいね。

305 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:56:27.15 ID:DGDoLBiA0.net
日本の航空会社でもたまに整備不良あるけど、外国よりは数十倍マシだから、日本の航空会社に乗るようにしてる。
もちろん運航していない所にはいかない。

306 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:56:59.97 ID:DJcOa5NW0.net
座って待つより、身体を自由にして少しでも危機から逃れ
千載一遇にかけるという本能じゃないかなぁ。

307 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:57:06.40 ID:1ydaOMOP0.net
「爆発する予定の何かがあった」
と、発表してしまうとか。
コロンビアは闇が深いな。


渡航禁止勧告くらい出ないの?

308 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:57:15.58 ID:Wmm8oglE0.net
これ、ラジオニュースでも言ってたな
まだ冷静だったけど電気とか消えたとたんに恐慌状態になったと
まあ、そらそうだわな・・・(´・ω・`)

309 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:57:44.82 ID:phqucjr/0.net
墜落した現場はすげえ状況だろうな
人肉ミンチまみれの中で救助隊が来るまで動けないとか

310 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:57:57.82 ID:9DevDj1K0.net
東日本震災のときも燃料ぎれの飛行機が日本上空を回転してて、
管制の許可なしに緊急着陸してるんだよ
着陸できなくてソウルまで飛んでいったのもある

311 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:58:45.24 ID:Ao8yohwC0.net
>>1
>スーツケースを両脚で挟んで、構えの姿勢をとった

これで本当に助かるのか?たまたまじゃないの?

312 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:58:59.10 ID:4Z2b0i+f0.net
さすが南米、大騒ぎしたんじゃね。
おちついてじっとしてりゃ
いちおう滑走路までは
つけたかもしれないな。

313 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 15:59:24.96 ID:w66eiX+I0.net
エンジン止まってヒュルヒュルヒュルーって急降下か
こえーな

314 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:00:21.61 ID:N8cXGdzP0.net
>>311
たまたまに決まってるじゃん

315 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:00:56.15 ID:Af2LDohH0.net
いま飛行機なんてコンピュータの自動制御なんだから
到着予定地に届くまで燃料が足りるかどうか計算されて警告音とか鳴らせないの?
それでも漏れてたらアウトだろうけど

316 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:00:58.36 ID:xIL1Idkg0.net
立ち上がる意味がわからない。
サッカー選手って事故る時に立ち上がるのが正しいと思ってるの?

317 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:01:25.82 ID:9L/g9BMl0.net
>>16
柔道の受け身だ

318 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:01:59.24 ID:IIX0Q9t80.net
飛行機に凄まじくでかいパラシュートつけて、墜落時に
落下速度緩和するみたいなのってないのかね?

319 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:02:05.02 ID:Fqxo78eq0.net
>>310
マジかよ、どこの空港?

320 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:02:34.25 ID:Af2LDohH0.net
>>311
多少でも確率が上がるんじゃないの

321 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:03:10.92 ID:bGXhsF+z0.net
>>268
慣性の法則が絶対無敵で逆らえませんて話も知らないな
慣性の法則って神の力なの?
どのくらいの慣性力かによるだろうが
垂直落下なんて想定してねーよ

322 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:03:31.94 ID:olL6lgVj0.net
燃費が悪いとこうなる。
俺も昔、高速でガス欠になった。

323 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:03:52.05 ID:MbX5xkkF0.net
パニックに決まってる

地震やテロでも
即座に逃げるやつ
立ち止まってどこに行けばいいか探ろうとするやつ

分かれるだろ


どっちがいいかは運次第

テロなどだと、すぐに逃げることを想定してそっちに罠を張るのが定石
こういうとき、津波でんでんむしとかバカ言ってると死ぬ

324 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:04:24.80 ID:jxZFp60+0.net
こういう時に外国人って大概騒ぎ出すよな
そしてヒーローに「だまって座ってろ」と殴られ、
席に渋々座る。

325 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:04:27.27 ID:5TrxHJjk0.net
燃料の単位を間違ってたんだろうか?

326 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:04:29.44 ID:Yy4lPPH60.net
>>316
まあ、怪我が無ければすぐ移動が出来る
何が安全かはケースバイケース

327 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:04:47.84 ID:PBwp28l70.net
こんな酷いことが起こるんだな
ファンはたまったもんじゃないだろうな

328 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:04:54.88 ID:nr+ozGbW0.net
そもそも満タンでも目的地までの距離は飛べなかったんだろ?

329 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:06:02.18 ID:MbX5xkkF0.net
パラシュートや、旅客室を別にするカーゴ形式なんて昔から山ほど案は出されてきた


が、「重くなって燃費が悪くなるから」ですべて却下
カーゴ形式の場合、一体型でないから強度が足りなかったりな


収益 >>>>>>>>>>>>>> 乗客の命なんだよ

330 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:06:31.09 ID:ZFZM9+Vi0.net
最近飛行機事故多いね、海外旅行は危険だな。

331 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:06:53.67 ID:vIvQW8Dx0.net
選手19人失ったって、ほぼレギュラー陣だよな?このチーム存続できるのか?

332 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:07:06.24 ID:wBaZAyD10.net
>>321
はいはい

333 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:07:32.84 ID:ZiFtyHpHO.net
>>55>>210>>292>>275
有能

>>323
津波てんでんこをそんな言い方でバカにしてるお前こそチョンと大差ないレベルのバカだな
津波はあっという間に来るから地震のときは即座にめいめいで逃げるのが正解だ

334 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:08:13.63 ID:onhnSz9i0.net
新幹線「どや?わいが欲しくなったろ?」

335 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:08:58.21 ID:MbX5xkkF0.net
 

個別パラシュートの場合 (乗客が背負う形の一般的な落下傘)


これは、みんながパラシュートの操作を知ってれば可能

でもお前ら現時点で知らんだろ


知らないやつが一人でもいるとこれはできない

パラシュート降下ってもんは、傘が開いたらそのままお任せでは降りられない

お約束がいろいろあるからな

特に着地
 

336 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:09:10.34 ID:10aRxF520.net
>>48
飛ぶタイミングが悪かったんだろな

337 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:10:39.88 ID:ybyFOrBC0.net
燃料の横流しで儲けた奴を捕まえればいいんか

338 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:11:13.36 ID:9o6FbTWq0.net
>>328
パイロットはベテランだから経験上飛べるとわかっていたんだろう
実際に空港上空を二回も旋回しているわけだしね
ただ今回のような天候や、空港の状況によってはそれだけでは足りない
万全にするためには、途中給油が必要だったということ

339 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:11:17.05 ID:MbX5xkkF0.net
電車は電車で海外の場合
正面衝突や脱線があるから

340 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:11:21.37 ID:6ezbgiXh0.net
同じ飛行機じゃなく別れて乗れよ

341 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:12:17.15 ID:eTElW3Ih0.net
墜落しても客室は壊れないボディって無理なのかな。

342 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:13:07.78 ID:Ao8yohwC0.net
>>182
座席の背中内部にあらかじめパラシュート内臓できないかなw
背板ごとはずれてパラシュート背負ってる状態
腰と両肩の3点をベルト装着

343 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:13:43.19 ID:u+s7d9o00.net
>>337
それか!

344 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:13:51.38 ID:yvPFJMMC0.net
FND!

345 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:14:06.13 ID:OYFyeFlV0.net
>>94
グロ

346 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:14:53.11 ID:sfMZntnXO.net
>>342
エアーフォースワンはパラシュートがあると噂。
どんなパラシュートなんだろう?

347 :!omikuji:2016/12/02(金) 16:14:53.70 ID:O3AaxZ6i0.net
墜ちた人達って保険入ってたのかな?

348 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:15:01.41 ID:ybyFOrBC0.net
>>340
それ片方が事故で全滅して、片方が助かっても試合はどっちにしろ中止じゃね?

349 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:15:20.33 ID:b4c3wZrk0.net
>>1-999
バカだなぁ
(機内でも)立たないとコロンビアのポーズを取れないからだろ

350 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:15:49.97 ID:yrCKZheq0.net
>>52
座席が外れて折り重なるように前へ移動するからスーツケースで足の隙間が生まれるようにじゃね?

351 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:16:06.89 ID:fdDwIDfYO.net
>>277
辿ればやはり村上水軍の子孫だったりするのだろうか…

352 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:16:12.29 ID:VhTZvDy90.net
>>225
ベルトと体の間に雑誌入れるといいらしいね

353 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:16:56.54 ID:k9Orgnrh0.net
>>1
> 助かったゴールキーパーは、片方の脚を切断。

日本の某アナウンサー「もうスポーツできないって、どんな気持ち?」

354 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:17:13.34 ID:6ezbgiXh0.net
>>347
オーナーがかけてるかも?
あっ…

355 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:17:19.36 ID:w66eiX+I0.net
エアバッグ装備したらどうかな

356 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:17:26.70 ID:sfMZntnXO.net
>>348
乗ってなかった副会長が来年に向けて新しい選手と契約しないといけないと、再建に乗り出しているけど厳しいだろうなぁ。

357 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:18:27.88 ID:Ao8yohwC0.net
>>277
まじで?

358 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:20:06.97 ID:cojJQtRu0.net
こういうこと想定して、飛行機移動は2〜3のグループに分けて移動するって聞いたことあるんだけど、まとまって移動してたんかな?

359 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:20:53.98 ID:xauCbxQw0.net
燃料切れってお前…イージーミスすぎるだろ

360 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:21:11.22 ID:Ao8yohwC0.net
>>353
誰だっけ?まだいるのかな

361 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:21:42.68 ID:xQqLc9zS0.net
>>350
スーツケースが暴れて凶器にならないように、だと思う

362 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:22:31.85 ID:MaPRx6mPO.net
燃料が切れたと聞いた途端にウォッカラッパ飲みするおっさんってかっこいいよな
全て忘れて安息の表情になる

363 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:22:45.74 ID:b4c3wZrk0.net
>>350
スーツケースの中にお宝画像いっぱいの写真集が!

364 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:23:07.89 ID:z0URT0CO0.net
原理的には衝撃を吸収すればいい
sssp://o.8ch.net/jrbh.png

365 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:23:38.23 ID:zSEKNlRZ0.net
>>328航空機メーカーが保証してない飛行距離
>ビルビル国際空港とホセ・マリア・コルドバ国際空港(英語版)の間の距離は、
>事故機であるアブロRJ85の公称の航続距離を超え、2972 kmであった[10]。

コロンビア基準でも、こんなにギリギリの距離は飛んだらだめらしい。
>コロンビアの民間航空当局の責任者アルフレード・ボカネグラ氏は記者会見し、「墜落現場を
>捜索した結果、機体が地面に激突した瞬間に、機内に燃料はなかったと確認した」と述べた。
>同じ記者会見で、民間航空局のフレディー・ボニリャ氏は、規則では航空機は緊急時に別の空港
>にたどりつけるよう30分の予備の燃料を搭載しなくてはならないことになっていると説明。
>「この事故機にはそれがなかった」とボニリャ氏は述べ、さらに「燃料がなければ電気系統は
>まったく使い物にならない」と話した。

366 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:24:27.67 ID:opeIcBpf0.net
凄えな
立ち上がって叫べたのか

367 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:24:58.79 ID:Ao8yohwC0.net
スーツケースを棚から下ろして足に挟む時間はあったのか
客室内に異常が伝わってからどのくらいの時間があってどんな状態だったんだろう
錐もみ状態なら何も出来ないよな

368 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:25:07.07 ID:yrCKZheq0.net
スーツケースを足で挟んだんですよ

それでどうなりました?

369 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:25:45.45 ID:10aRxF520.net
名作ロッキーのあの名場面を思い出した

370 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:26:31.06 ID:hwcWVKf/0.net
ウジテレビの大村正樹は「切断するって言われたときどんな気持ちだった?」
「もうスポーツができなくなったけどどんな気持ち?」って取材に行けよ

371 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:26:32.61 ID:15sAflND0.net
>立ち上がって叫び始めた人が大勢いた
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

つうか墜落時にシートにうずくまるって常識だろう
立ってたら普通に吹っ飛ばされるわ

372 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:27:02.79 ID:cdX0LWVdO.net
>>325
メーデーでそんなのがあったな。

373 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:27:26.13 ID:mxlX8Wsa0.net
>>151
ドロップタンクw
この後空戦出来るな

374 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:28:32.96 ID:K9msg/YQ0.net
スーツケースいっぱいに詰め込んだ

375 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:29:19.93 ID:tEPpE8f00.net
>>326
墜落してる最中に立ち上がる一手はないだろう。

376 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:29:43.02 ID:pGyq9d1r0.net
あの機体の破損状況で助かったのは奇跡

377 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:30:09.94 ID:K9msg/YQ0.net
今度からCチャンネル骨組みにしたスーツケース持って行かないんと

378 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:30:17.32 ID:jep6ddP+0.net
>>300
そりゃあプラモデルの飛行機は形は一緒でも紙飛行機みたいに飛ばそうと思っても飛ばないだろ。
アルミ箔くらいのもんで作らないと重くて飛ばないと思う
つまりそういうことだよな

379 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:30:22.10 ID:Y0HXF4/h0.net
天にまします 我らの父よ 願わくばみなを
あがめさせたまえ みくにをきたらせたまえ
みこころの天になるごとく地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を今日もあたえたまえ 我らを
試みにあわせず悪より救い出したまえ 我らに
罪を犯すものを我らが許すごとく我らの罪を
も許し給え 国と力と栄えとは限りなく汝のもの
なればなり アーメン
エクセルシオールカフェ赤羽東口店に
天罰あらぬ事を 創価の天罰主義で閉店
(全バージョン転載可)
創価学会の行っている非人道行為が
なくなりますように悔い改めよ創価学会
海外の政府の方 日本の闇を暴くのだ
日本では俗称 集団ストーカーなるものが
行われている
ドトールコーヒーは創価学会だ
倫理もなし タックスヘイブン 創価学会
不幸が起こって創価を信じると収まる 野蛮人のやるような行為 だれか英訳して海外掲示板に貼ってくれ
創価学会脱会方法 http://park5.wakwak.com/~soka/dakkai.htm
人間やめますか 創価学会やめますか
創価の女はこのモデルみたいな感じ
http://m.imgur.com/cdVLHzR?r
TBS 川田アナ 自殺 ネットで調べてみな
創価学会 お前らは地獄に落ちる
赤羽東口店が閉店したのはトカゲの尻尾切り
10月5日 悪魔の娘 生誕
っっっっっっっっっっっっhghgっhっy

380 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:30:33.22 ID:mEWj/dNH0.net
日航ジャンボは燃料捨ててたのに
なぜか「異常に燃えてる」とこがあったんだよな

381 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:31:38.90 ID:qCKbYx6rO.net
>>328
予備燃料で辿り着けるだろう。



と思ったら、順番待ちで墜落したでござる。

382 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:33:14.08 ID:+FSXu84jO.net
USA!USA!とかいう感じで叫んでたんだろうか

南米の血が騒いだんだろうが、6人も助かって火もでてなかったから着席して防御体制とってたら
もっと生存者いただろうに
遺族もやりきれんね

383 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:35:13.69 ID:cIbJhcaX0.net
不時着する前は出来うる限り燃料を捨てるのが鉄則だな
ガス欠は言語道断だが

384 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:35:51.52 ID:crW4p1z90.net
相手チームが韓国だったら、燃料タンクに穴をあけられていた可能性が高いけどな

385 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:36:00.90 ID:gx1AKyQu0.net
各座席にエアバックとか付けれんのかねwっw?

386 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:36:06.59 ID:S0jwQTjB0.net
自分だったら、その状況になったら、万に一つの助かる可能性を求めて、防御姿勢を取るけどな。手足失う覚悟で、頭と内臓を守る。日航墜落だって、直後はわりと生存者が居たらしいよ。
立ち上がって騒ぐ奴って何なのよ?

387 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:36:39.40 ID:nepZViIv0.net
爆発してたら誰も助からないだろうけどな
言うとおりにしてれば可能性は上がるんだな

388 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:36:58.09 ID:PGTu6o5J0.net
何で海に行かなかったんだよ!

389 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:37:22.08 ID:crW4p1z90.net
>>386
お前はなんて冷静ですごいヤツなんだ! お前の乗った飛行機が墜落することを祈ってるよ! 

390 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:37:26.60 ID:weP9J7+w0.net
スーツケースを足に挟んだのは正解だろうなw(^o^)
前の座席に挟まれて足を切断した遺体が多いそうだよ、、、
座席の上に運動座りをしてもいいんだろうwww

391 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:37:50.73 ID:Fn9XyU270.net
>>9
>燃料が無いから墜落したんだが、燃料がないお陰で生存者が居た

燃料があれば墜落すら無かったんだが

392 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:38:15.56 ID:WY/L70Wo0.net
>>168
ファンに吸い込まれ即死

393 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:38:25.74 ID:FJi903d30.net
飛行機って燃料なくなってもグライダー飛行できるんじゃないの?
あとエンジン停止しても問題ないって設計らしいけど、エンジン停止して油圧とかエアコンとか機内の内圧とかどうやって調整してんの?

394 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:38:50.64 ID:npjobAR60.net
まとめると
墜落するさい
1 座席が外れて前に移動するから、スーツケースを脚の間に挟んで脚を守る。 またはスーツケースが飛びかって凶器にならないように。
2 荷物や壁などの破片が飛んでくるから、頭を低く下げる
3 シートベルトが体に食い込まないように、ベルトとからだの間に雑誌を挟む

後は追加で

395 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:39:06.45 ID:o+OIxYm40.net
おかじいな・・燃料無いなら不時着こころみるんじゃないか?

396 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:39:31.84 ID:q7AmiSN60.net
>>1
どのタイミングでコンパートメントからスーツケースを取り出せば良いの?

397 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:39:49.60 ID:eenmVl8F0.net
>>82
怖っっ

398 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:39:57.52 ID:bLsq2O7+O.net
衝突のタイミングでぴょんって飛んだら助かるんじゃね?
立ち上がってぴょんってしようとしたと思う
ヘディング脳だし

399 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:40:48.00 ID:q7AmiSN60.net
>>390
衝撃で脚がお腹にめり込んで内臓破裂しちゃうよ

400 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:40:52.36 ID:ijtdLB7v0.net
>>386
「降りる!」って心理が働くんじゃね。
我々もその状態になってみないとわからんよ。

401 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:42:12.68 ID:WY/L70Wo0.net
もうだめかもわからんね

402 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:42:34.05 ID:zI7MhF0q0.net
>>399
じゃあどうしたらいいんよ

これ>>280とかウルトラ危険そうやない?
画像は見てないけども

403 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:43:55.66 ID:oKTViUvv0.net
>>238
枕を腹に挟んで胡座だっけ?

404 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:43:59.13 ID:npjobAR60.net
>>398
衝撃が一瞬だけならそれでいいかもしれないけど、
胴体がズズズーって動いて行くわけだからどうする?

405 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:43:59.50 ID:6qBmV2DR0.net
>>55
この手の見切り発車を飛行機でやっちゃいかんだろう

406 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:44:02.15 ID:SVthy9yl0.net
>>380

減らすのであって、全部捨てるわけないだろ

407 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:45:52.37 ID:Fn9XyU270.net
スーツケースを股に挟む避難方法を探したけどほとんど見当たらないな

408 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:45:55.42 ID:oKTViUvv0.net
>>370
それで飛ばされたけどどんな気持ち?って逆リポもして欲しいw

409 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:46:51.65 ID:e6QLncl+0.net
>>394
4 大作先生に祈りをささげる

410 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:47:27.77 ID:fJrN2fxU0.net
>>101
激突する直前って、翼が全部もげて胴体だけのトンボみたいな状態になってんたんだよね。
更にそれがひっくり返って腹部を見せた状態で山に激突したとか
去年やってた再現ドラマつきの番組で見た

411 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:48:46.52 ID:K9msg/YQ0.net
>>398
お前エレベータスレに書き込んだ3だろ

412 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:48:59.71 ID:I6Ro8sknO.net
座れよ

413 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:50:20.25 ID:0K+5al7s0.net
>>168
平地でパラシュートなら素人でも大丈夫だけど山でパラシュートって死ぬで

414 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:50:26.96 ID:mlj9F1g90.net
>>382
ASKAだわ

415 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:50:35.91 ID:RyK+uNtn0.net
最近日本で墜落事故ないね。期待してんのに。

416 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:51:58.31 ID:Fn9XyU270.net
墜落すると分っていれば、ベルトに枕を詰め込むだけでなく、正座かあぐらで足が切断されないようにします。

もちろん、何が落ちてくるか分らんので、頭も守ってね。

417 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:52:19.05 ID:0Uf17LLF0.net
ここまでして勝ちたいのかねぇ

418 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:53:07.51 ID:RyK+uNtn0.net
>>280
足首を掴む姿勢って、首の骨おれないのか? 死体が発見されたとき
自分のチンポをくわえている形でないのか? なんか嫌すぎる。

419 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:53:13.14 ID:K9msg/YQ0.net
航空機事故では100Gかかるらしいが
最も大きい重力に耐えた人間ビット・パーレイは179.8G

420 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:54:09.67 ID:QngUMG9X0.net
あれ見ると
サンパウロを離陸した飛行機は、コロンビアの空港のすぐ近くで
2回ほどホールディングがかけられているわ。
このホールヂィングの時間をつかえば、空港までたどり着けたと思う。
どんどん 燃料なくなるし、機体が軽くなるからね。
あそこで、ホールヂングかけさせたのは、どこのどいつだよ。
それと、なんで予備燃料も積まないでフライトプラン パスするんだ?
ACARSで、FOBという記号で.逐次 送信してるのに
何故、管制官 見てないかったんだ? 航空職員も同じ ACARS見てないのかよ?
なんか、いい加減な ことしてるな。
積載重量は、問題なかったのか? 燃料減らしてペイロード増やすのは、ちっちゃな飛行機ぐらいだわ。

421 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:54:26.11 ID:eERCcUH/0.net
状況は厳しいだろうがパニックにならずに乗員の指示に従って姿勢をとってれば
もう少し生存者がいたのかね・・・あとから言っても空しいだけだが

422 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:55:07.25 ID:zSEKNlRZ0.net
たまにだが別の飛行機が滑走路で炎上とかって、昔福岡や名古屋でもあったぐらいだし
最近の国内でも、小型機が事故で滑走路を塞ぐのは時々あるようだ。
それで他の空港に回ったりできるように、燃料の予備搭載規定が世界であるんだろうが
機長が経営者の一人で、ケチった説あるね
ちなみに当日、先に緊急着陸したのは燃料もれの機体らしい。

423 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:55:18.98 ID:RyK+uNtn0.net
立ち上がった奴はシートベルトはずしたわけで

424 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:55:23.46 ID:9YC9Vw/X0.net
飛行機にでっかいパラシュート内蔵したら
こういう時なんとかならんのか。。
だめ??

425 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:57:28.13 ID:6phjIo8Y0.net
「当機は、まもなく墜落します」
「お客様は、最後の5分の時間をお使いください」
「繰り返します。」
「当機は、まもなく墜落します」

携帯で、孫へ死ぬと連絡。留守録へ

426 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:57:45.53 ID:RyK+uNtn0.net
機体を軽くするんだったら、1記者、2補欠 3年俸の安いレギュラー
この順番で飛び降りる。

427 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:57:48.68 ID:1tCZu85i0.net
>>1
>生存者の航空技師、エルウィン・トゥミリ氏は、緊急時の指示を守ったから助かったと話している。
>「立ち上がって叫び始めた人が大勢いたが、自分はスーツケースを両脚で挟んで、構えの姿勢をとった」という。

そういう姿勢をとれというアナウンスがなかったのだろうか?
こういう状況でシートベルトを外すこと自体あり得ないと思うのだが

428 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:59:03.66 ID:rfue7v3E0.net
>>16
HEAD DOWN!
頭を下げて!

ってCAのおねいさんが叫ぶよ

429 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:59:15.26 ID:L5OUclpA0.net
>>424どうにもならんだろ、余計バランス崩したり絡まったり機体からの炎で全焼したりろくなことにはならない

430 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:59:39.00 ID:jqYh3X8g0.net
機内に遺書とか無かったのかね

431 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 16:59:44.93 ID:KkI5Tbsy0.net
>>407
多くの乗客が立ち上がり叫ぶ中で、私は緊急時の手順に従うことにして
両足の間に荷物を挟み、そして胎児のように丸くなる姿勢をとった
ということみたいだけどね

432 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:00:05.54 ID:ecPSgK1X0.net
>>424
瞬間的な負荷で分解すると思う

433 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:00:21.19 ID:Ras9iqQC0.net
車に15mぐらい跳ね飛ばされた時空中で『あっこれ着地と同時に地面に高速回転で転がったらいけるわ』
とか考えて擦り傷で済んだワイ、こういうの生き残る自信マンマンやわ

434 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:00:34.13 ID:VoyCPfCH0.net
墜落するとき機長が「衝撃に備えよ」って言うんだよね

435 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:00:40.23 ID:RyK+uNtn0.net
>>424
機体の中に水素ガスを発生させて機体を風船にするとか
機体を熱して、バルーンにするとか

436 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:02:06.26 ID:HDGjDCLP0.net
松本零士の戦場シリーズ
「スタンレーの魔女」は実話に基づいている

437 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:02:23.38 ID:AMG9JOaH0.net
>>165
GK死んだのかよ
南無南無

438 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:02:40.38 ID:RyK+uNtn0.net
スーツケースの中に入った方が安全な気がする

439 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:03:14.05 ID:ZZkZ5XFWO.net
普通はシートベルトを締めて衝撃に備えるだろ

440 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:03:58.56 .net
スーツケースを挟むのか
衝突の瞬間
スーツケースと体が離れることにより
運動量が幾らか分散されるのかな

441 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:04:03.60 ID:ko5b0FilO.net
まあ、航続距離が現地まで無いから、経由しようという案を選手がめんどくさいからって直行させたのかもしれないな

442 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:04:57.77 ID:1tCZu85i0.net
>>431
その「荷物」の部分が「頭部」なら>>280のイラストのまんまだね

443 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:05:02.04 ID:RyK+uNtn0.net
つーか これ、不時着の失敗だろ? 完全に燃料空にして不時着したけど
ドジ踏んだという感じ。

444 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:05:09.34 ID:AknsJPWA0.net
緊急時には座席が後列から次々に下部から空へ脱落していって、パラシュートみたいなの開くとか無理なんかな。

445 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:06:14.65 ID:Fn9XyU270.net
立ち上がったヤツは、気が触れたのか、慌ててスーツケースを取りに立ち上がったのか

446 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:07:13.81 ID:g4r69b6X0.net
この飛行機は主翼が上についてるんで
着水時にじゃまになるエンジンがなく
着水しやすいタイプなのにもったいない

447 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:08:07.83 ID:tGt9d5ni0.net
このパイロットの親父もパイロットだったんだ。
1歳のとき、航空事故で亡くなってる。
そして、このパイロットには1歳の子供がいる。
http://www.telegraph.co.uk/news/2016/11/30/pilot-colombia-plane-crash-close-friend-chapecoense-footballers/

448 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:08:29.67 ID:RyK+uNtn0.net
チャーター便だからお客の声、最優先だったのかな。
「引き返すな 試合があるんだぞ」とか

449 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:08:39.88 ID:/6o3BRAN0.net
>>437
もう一人の方じゃないのかなぁ
奥さんに電話した直後に亡くなった人

450 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:09:10.98 ID:JvMygS0p0.net
>>440
スーツケースの中に入るというのもアリかもな
発見が遅れるかもしれんが

451 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:11:04.78 ID:v7h3tBbkO.net
飛行機が空中分解したり操縦不能になり飛び降りて高度3000-10000mから落下し奇跡的に助かる人間がいるってことは
パラシュートも有効なんじゃないの
中には機体や人にぶつかってグロ死する人もでるかもしれないが地面に飛行機ごと衝突よりは生存率高そう

452 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:11:07.66 ID:oyj/CawN0.net
日本人ならおとなしく遺書を書き始める

453 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:11:28.33 ID:RyK+uNtn0.net
CAがいたろ。人生最後に女を犯そうと立ち上がったのかも。

454 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:11:45.88 ID:mrT3TsYx0.net
生きてこそを思い出してしまった

455 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:12:14.13 ID:zSEKNlRZ0.net
山にパラシュートだと木に引っかかったり、都市部だと電線等に引っかかりそう
ヘリみたいに空中でホバリングしてくれる訳じゃないだろうからな…

456 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:12:38.63 ID:oyj/CawN0.net
電車が止まったときに駅員に食って掛かる奴
こういうのが真っ先に死ぬ

457 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:13:06.55 ID:srTCfI6r0.net
> 同行記者20人も死亡した。

20人もいれば最後の写真撮ってるやついるだろ

458 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:13:33.13 ID:jep6ddP+0.net
俺だったら隣のヤツの首を折って「疲れてるから起こさないでやってくれ」って言って
車輪出すところの穴から下に飛び降りるね

459 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:13:35.58 .net
挟むスーツケースが重ければ重いほど分離により自分にかかる運動量は減るもんな

460 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:14:58.50 ID:KmCD7Q8AO.net
>>456
あれイラッとするよね

461 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:15:25.13 ID:ko5b0FilO.net
>>456
いやいや、飛行機が墜落したら、史上最強の人類のアントニオ猪木でさえ死んじゃうよw

462 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:15:31.87 ID:Wz5XaLST0.net
スーツケースで挟むといいのか

463 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:15:53.94 ID:xxod3gfk0.net
燃料ありませんて無茶苦茶だな

464 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:17:34.16 ID:sZxcczyJ0.net
>>186
その旧メディアしかまともなニュースソースがないのに何言ってるんだw

465 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:17:36.44 ID:eoW3PZ8z0.net
ゾンビかよ

466 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:17:44.94 ID:e6QLncl+0.net
>>461
こういうケースもある

http://xn--vekw70ybyi.com/juliane-margaret-koepcke.html
アマゾンで飛行機事故!奇跡の少女ユリアナの壮絶なサバイバル物語

467 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:18:27.02 ID:YuqwnGks0.net
>>457
いるね。絶対いる

468 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:18:52.46 ID:R97Z3EOq0.net
燃料切れなんて事前にわかるだろう

予備タンクはないのかよ、

469 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:18:57.51 ID:ecPSgK1X0.net
>>451
小型機ならまだしもこのサイズでドア開けたら最悪やで

470 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:18:58.90 ID:xMG+lufY0.net
パラシュートで順次降りていけば
半数ぐらいは助かったかもな

471 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:19:29.17 ID:YTsllAQE0.net
いま入った情報だと
燃料の
リットルとガロンを間違えたらしい(´・ω・`)

472 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:20:16.24 ID:llMrWxen0.net
>>420
中南米のローカルキャリアに良くある
定員オーバー、過重積載、あってないようなフライトプラン。

473 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:20:51.68 ID:O8v0dW5e0.net
>>471
ソースなしにメーデーネタ掘り返されても。・・・

474 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:21:16.98 ID:WrkXCsKv0.net
今時ブラックボックスだけというのもなぁ。

乗客が機内からツイッターに投稿出来るんだから
衛星回線で機内の映像、音声、機体の航路、情報まで
リアルタイムでどっかに送る位出来るやろ。

475 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:21:28.14 ID:hGUb+yT3O.net
パラシュートは一人一人じゃなくて

飛行機自体にでっかいパラシュートをつけたらどうだろう。墜落時の衝撃はかなり緩和されるんじゃないか?

476 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:21:51.86 ID:nhixAy+x0.net
http://i.imgur.com/MJIgZc6.jpg

477 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:05.40 ID:lr5FyS+N0.net
ラテンだからな
指定された量を給油しないで誤魔化してポッポに入れたか
規定重量をはるかに超えるお小遣い稼ぎの貨物を積んでいて
燃料計算との狂いが生じたのか
整備不十分で燃料漏れかな

あいつらの飛行機なんて怖すぎる

478 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:24.24 ID:81iW+IUO0.net
>>9
機体が爆発炎上しなかったって最後まで書かないと意味理解できない人多いと思う。

479 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:22:25.75 ID:fAy9WiFo0.net
戦闘機の脱出装置みたいなの完備できないもんか

480 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:23:36.61 ID:YuqwnGks0.net
>>472
搭乗者名簿のうち4人は実際には搭乗していなかったそうだから
過重積載まではいかない気がする

481 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:24:31.58 ID:e6QLncl+0.net
>>475
これでいい

http://i.gzn.jp/img/2016/08/18/airlander-10-maiden-flight/00.jpg

482 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:25:04.09 ID:v7h3tBbkO.net
>>469
機内のものが外に吹き飛ばされてコントロールも不安定になるんだっけ?
穴が開いて客室乗務員が機外に放り出されて行方不明になったこともあった
でも衝突する最悪の瞬間を待つよりマシに思うんだよな

483 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:25:25.29 ID:uaN0FS3W0.net
「ガロン」と「リットル」を間違えるという単純ミスが原因?

484 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:25:45.70 ID:YuqwnGks0.net
飛行機自体にエアバッグとかできないもんか

485 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:26:50.89 ID:81iW+IUO0.net
>>466
これ昔、世界まる見えの特集でやってたの覚えとる
足に虫が寄生したりするシーンまだトラウマ

486 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:10.16 ID:YuqwnGks0.net
>>482
高度によるけど機内が酸素不足&温度低下で死ぬ
そんな事故あったよね、メーデーで

487 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:28:36.77 ID:jqYh3X8g0.net
>>447
この1歳の子供がまたパイロットになって…

488 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:17.22 ID:+KkWoTL40.net
>>424
今開発されてる途中だったと思うが、義務付けるに至るには相当時間かかるだろうね

489 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:25.34 ID:xRhIwwZB0.net
燃料計のセンサーが壊れて満タン表示やったんかね

燃料は目視確認とかする仕組みにして欲しいもんだ

490 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:26.08 ID:i2FQZ11M0.net
ダメリカーナw

491 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:29:57.39 ID:z0URT0CO0.net
緊急脱出するには

ルーフが吹き飛ばせる構造であること
屋根を吹き飛ばすための何かがあること
乗客全員ぶんの安全装置があること


うん
耐空証明取れまへんな

492 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:30:26.71 ID:YxpcrQWz0.net
風力発電で最低限の電気は作ってるんじゃないのか

493 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:32:11.36 ID:7e1qZnMo0.net
燃料きれたから落ちるねーって言われたら
お前らなら泣く?

494 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:32:23.05 ID:kME6H4E60.net
燃料が無いだけで墜落しちゃう飛行機って・・・・(´・ω・`)

495 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:35:21.58 ID:z0URT0CO0.net
旅客機って、軍用機と違い
高いところを飛ぶだろ
空気抵抗を下げて燃費を良くするために

ここがまずやばい

緊急脱出のために屋根を吹き飛ばせるような構造になっていると
必ずどこか弱くしないといけないが、

高いところってのは気圧が低いだろ
ということは、機体の内と外で気圧差が生じる
1気圧は、空気の重さが1m2あたり10トンの意味であり
仮に機体の外が0.5気圧だとすれば、5トンの圧力が内側からかかってる

高いところを飛んでる間、常に膨らむ方向に力がかかっているので、緊急時でないのに屋根が吹き飛んでしまう

また、旅客機ってのは使い捨てではなく
地上に降りるのと高いところを交互に飛ぶものなので、そのたびに内から押されたり解放されたりを繰り返す

金属疲労するってことだな

過去にはそれで空中分解した飛行機も存在しており、これに耐えられるように
硬く、丸い形にすることが求められる


軍用機ってのは、高高度からの偵察、あるいは爆撃など特殊なもんでない限り
そんな高いところ飛ばないからこういう縛りはない

496 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:35:38.28 ID:gTvMYTjj0.net
>>353
次はパラリンピックだろうが

497 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:35:45.07 ID:s52hVuAw0.net
>>456
「冗談じゃない!誰が犯人だかわからないこの状況でお前らと一緒にいられるか!俺は部屋に戻るぜ!」と食って掛かる奴もまっさきに死ぬ。

498 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:37:04.93 ID:gTvMYTjj0.net
>>495
御巣鷹山jaLだな

499 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:12.50 ID:ritxaUdH0.net
どんな完全な防御姿勢とってても墜落の仕方によっちゃグッチャグチャだよな
立ち上がるのはそりゃ論外だけど、助かったのは運が良かっただけだわ

500 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:42.68 ID:lVoPlkX10.net
燃料切れで電気系統全部駄目ってのが構造上糞過ぎるだろう
バッテリー的なもので数時間くらい操縦できなきゃ
今の最新のボーイングとかエアバスはそんなことないよな?

501 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:40:46.89 ID:K9msg/YQ0.net
アンビリバボーの放送はいつだ

502 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:41:36.31 ID:YFztt57H0.net
>>403
そうそう、確か胡座かいてた
本が手元にないからあやふやだけど
あれって本当に効果的なんだろうか

503 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:42:03.15 ID:6ezbgiXh0.net
インディ・ジョーンズなら無傷で助かってジョーク言う場面

504 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:13.15 ID:tJtTMsCZ0.net
>>493
震災以来思うけどいきなりの大地震でビル倒壊とか船が氷山に当たって沈むとか大噴火とか
いきなりの死が来てもまあ頑張って男前に死にたい
でも死体がたまたまシェーの形になっちゃってたりしたら悔しいなあ

505 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:20.40 ID:bR3TXtC50.net
>>162
この絵めっちゃ怖いんだけどw

506 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:43:30.38 ID:wtsgZvlI0.net
>>186
じゃあなにでニュースを知っているのか。
君が取得したニュース、全部その「くだらない旧メディア」が取材したものだよ。

507 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:44:56.00 ID:kgYHg24z0.net
全員日本人だったら吉報だったのに
こんな悲しい事故はもう2度と起こらないでほしいわ
代わりに日本人が死ねば良かったのに

508 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:32.78 ID:32/WszLZ0.net
>>499
うぉーと立ち上がるのは、アホっす

509 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:34.20 ID:p/u7mjCS0.net
座席のうえでアグラかいて、頭抱えるってキートンで学んだろ!

510 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:46:58.85 ID:nPNWUxtf0.net
6人も生き残るなんてすげえ

511 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:47:37.75 ID:d6P0wSpo0.net
前の座席で頭部や四肢が切断する危険性があるから座席からはみ出ないようように丸まった方がいいんだっけ?
でも飛行機での生存や死亡の分かれ目なんてどうやって堕ちたかとかどこに座ってたかにもよるしケースバイケースだよな・・・

512 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:49:25.29 ID:OTh0BxK40.net
昔、MTVのPVで
飛行機が落ちそうになって
乗客が混乱する様子を面白恐怖に描いた映像が
あったんだけど、誰か知ってる人いるかなぁ

おばさんがあまりの恐怖で
隣の乗客美味しそうに見えちゃって
食べようとするようなやつ

513 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:51:30.31 ID:x2HTfzRT0.net
キートンの話より後に座席が床から外れやすかった問題は修正されとる

514 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:52:20.33 ID:z0URT0CO0.net
キリスト教ならゴッドゴッド叫んでたんじゃねえかな

イザというときゴッドが何をしてくれるってんだ

515 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:52:50.09 ID:iOhHvCUc0.net
これMRJみたいな小型機なら他人事じゃないだろ

516 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:23.65 ID:YuqwnGks0.net
>>512
見たことないけどモンティパイソンがやってそう

517 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:36.41 ID:Y7PJfsT/0.net
>>511
高速で木の枝とか機体の破片が飛んできて身体に突き刺さって死ぬ人もいるからね
墜落事故でどこに座ってたら・・・どういう姿勢をしてたら生き延びるかは、運だよw

518 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:53:56.88 ID:ZQrBvffz0.net
メーデーで放送されるのはいつくらいになるだろうな

519 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:54:01.27 ID:mlj9F1g90.net
>>447
こういういい加減な性格はパイロットに不適格な遺伝なのか

520 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:56:30.56 ID:xc+MiBR00.net
>>514
今頃、笑顔で迎えてくれてる

521 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:37.24 ID:V9OvqJvD0.net
>>478
皮肉というか言葉遊びがまったく理解出来ない奴増えたなぁ…
理解したうえで不謹慎だ、とか人が死んでんねんで!とか叩く訳でなく本当に「何いってんだ?」とマジレスの多いこと

522 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:57:41.76 ID:ZQrBvffz0.net
誰かフライトシムで再現してくれないかな

523 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:58:08.48 ID:K4NJVPuZ0.net
俺が巻き込まれたら絶対生存しちゃうわ

524 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 17:59:30.15 ID:enXXBlEf0.net
本当は途中で給油しなきゃ駄目な距離だったのに給油する予定の空港が夜間閉鎖してて、しかも閉鎖してる事が出発後にわかって無理矢理飛んで燃料切れとか終わっとる。

525 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:00:41.44 ID:V2cf0A4RO.net
俺は飛行機に乗る金がないから安心だな

526 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:01:38.09 ID:3O5MXIPz0.net
なんだかんだで生き残ってるやついるんだから
ちゃんとシートベルトして屈むのは一定の効果があるということだろう
立ち上がるとかは大馬鹿だし叫ぶとか不安を煽るだけ

527 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:02:51.94 ID:P1JU3lsv0.net
立ち上がって喚くとか往生際が悪いのう
日本人なら祈りの心境に達しているよな

528 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:03:36.45 ID:feHVGH2IO.net
>>455
無理無理
気圧の関係でドア開けないし
地上に近い高度でパラシュートなんて使ったら開く前にズドン
乗客は軍のパイロットみたいに訓練受けてないし
だいたい旅客機に全員のパラシュートなんて乗せられないよ

529 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:03:45.75 ID:mUqqgmbU0.net
んで人肉おいしかった?

530 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:04:58.09 ID:crW4p1z90.net
どうせ死ぬんだ! CAさんおっぱい見せて!

531 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:05:02.76 ID:sfMZntnXO.net
>>500
日本製のバッテリーが悪いとマスコミがデマ流したが、かの国製充電器火災起こしたのを忘れたか?

532 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:06:27.58 ID:SoignCCP0.net
ガス欠か
原付でもタイミング次第ではエライことやぞ

533 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:07:01.68 ID:ub/Y6UeC0.net
今日フジで、出発前に「これじゃ燃料たりませんやん、飛行計画やり直して。」て言われたのに、機長?が「早く着くから大丈夫」ってそのまま飛んだって言ってたけど、本当なんだろうか?
で、海外だと、早く着陸するために、多少余裕があっても問題発生したから優先して!とか言うらしく、そんな中エマージェンシー出さないで旋回してたのが意味不明だと。
だとしたら完全な人災なんだけど、それが事実なら本当に犠牲者がうかばれん…

534 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:07:12.41 ID:6ezbgiXh0.net
空母みたいな滑走路付きの飛行機作って受け止めるとか

535 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:07:32.28 ID:Nt3PqbF40.net
俺は、プロサッカーチーム「シャペコエンセ」に恨みがある整備士が、わざと燃料を少なめに入れたと思っている

536 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:09:15.64 ID:eTElW3Ih0.net
丈夫な金属のスーツケースに入るというのはアリかもしれん。
出たら火の海かもしれんけど。

537 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:10:56.63 ID:rG0W6jEV0.net
これから墜落する飛行機の中で立ち上がって騒ぐってどれだけ自制心がないのか
燃料不足といいラテン系ってこうなのかね

538 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:12:31.37 ID:92QYufYP0.net
機長の自殺のセンは?

539 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:12:42.74 ID:YZssNRsZ0.net
>>16

俺も思った
これ日本語合ってるの?

「防御の姿勢をとる」「防御の構えをする」であって
「構えの姿勢」って、何の構えで、何の姿勢なんだよ!

540 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:13:36.84 ID:tJtTMsCZ0.net
>>537
こんな恐怖にさらされたらパニックになる奴が出ても無理ないだろう

541 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:13:43.73 ID:Cu+XDFZU0.net
不時着に失敗したのはパイロットの技量不足、という認識でいいよな。滑空不時着が成功した事例も多いのだから。
UNITED232便の実例。この状態の不時着でも乗客は半数以上助かってる。
https://youtu.be/WUqhcXBfpQs

パイロットとCAの会話もまるで映画並に格好いいなw

542 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:14:22.83 ID:32/WszLZ0.net
>>526
まぁ、外人らしいといったら外人らしいw

543 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:20.62 ID:jep6ddP+0.net
>>466
何が少女だ


               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

544 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:16:46.26 ID:23wM9E7o0.net
なんだよ
電気系の故障→残りの燃料の把握ができなかった
じゃなくて、
燃料がなくなったから、電気系が作動しなくなった?
まじで?バカかよw

545 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:17:37.54 ID:Pl7I8qXO0.net
これはパラシュートが欲しいシチュエーションだな。

546 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:17:48.55 ID:92QYufYP0.net
てかこれ本当に報道されてるみたいな経緯の燃料切れだったらこのアホ機長に免許与えた政府も何らかの処分をしろよwwww

547 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:21:01.46 ID:icx6t5mv0.net
>>82
kwsk

548 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:22:07.32 ID:23wM9E7o0.net
パイロットの話だと、電気系統の故障で燃料つきたとも読めるけど、
故障だったら、燃料がつきたってわからないんじゃねえのかな?
マジで燃料使い果たして、電気系も止まったんだろうか?
こんなアホな死にかたしたくねえなw

549 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:22:52.34 ID:icx6t5mv0.net
>>88
手荷物用の小さいやつだろ

550 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:01.26 ID:jqYh3X8g0.net
aaで思い出したわ、ヒストリエの新刊まだかな

551 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:23:42.51 ID:cCA2RSdK0.net
爆発しなかったのは不審と言うが、燃料無いのに爆発する方が不審じゃね?

552 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:24:10.60 ID:dTmf1iSJ0.net
律儀に燃料満タンで飛んでるのは日本の航空会社だけさ。大韓航空の
米国便なんてソウルにたどりつけずに札幌に不時着してたからな。
旅客機は余裕燃料を省くと燃費が大幅に向上する。危ないの嫌なら
日本の航空会社だが、格安チケットは海外のラインばっかだから。

553 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:24:29.36 ID:mGkluuTi0.net
ベルカンプ乗らなくて正解だわ

554 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:26:38.97 ID:mlj9F1g90.net
>>548
きっとバックアップがあると思ってたのでは

555 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:27:21.89 ID:w4+U0yIY0.net
大体旅客座席とかいらないんだよ
事故のとき邪魔、凶器にしかならない

C-130でいいじゃん
やばいとき後部ハッチあけてパラシュートで脱出できる

556 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:27:33.53 ID:+31XhvKp0.net
前園と中田が乗っていてラ王が無ければみんな助かってたよな

557 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:28:56.84 ID:XHqFyrgp0.net
ゴルゴ13みたいな事する奴現実にいるんだな

558 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:29:16.54 ID:dTmf1iSJ0.net
自衛隊のシー130なんて騒音と振動で乗れたもんじゃないぜ。
旅客機と軍用機は基本構造は同じでも内装が全然違う。

559 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:29:34.04 ID:vuHOuUB90.net
>>551
まあ、爆発しなかったことが燃料切れの証拠みたいなもんだな

560 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:30:20.06 ID:Kc/crI2t0.net
飛行機恐怖症だが出張で飛行機良く使うんでVIPファーストクラスは椅子に脱出用パラシュート付けてボタン一つで降下できるようにしてほしい、飛行機は絶対に墜落しないという保証はないし

561 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:32:09.97 ID:sfMZntnXO.net
>>548
燃料尽きて発電が止まったんだろうね。
燃料が尽きて電気が落ちた。滑走路はどこだ!と管制官に取り乱した交信していたから、無茶な転舵して失速を早めてしまったかもね。

562 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:32:25.54 ID:92QYufYP0.net
>>560
プライベートジェット買うしかないな

563 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:33:10.56 ID:WipwlMbP0.net
ナショナルジオグラフィック(ナショジオ)チャンネルの『メーデー!』の格好のネタになるな、コレは。
“ミュンヘンの悲劇”やロシアのアイスホッケーチームの墜落事故とか。

564 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:33:40.49 ID:HOsrLbAr0.net
>>560
ボタンに肘が当たって、北極圏で孤独に降下していく>>560が浮かんだ

565 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:34:27.53 ID:K9mx/tA90.net
>>155
その場合はそもそも燃料切れなんておこさなかったのでは

566 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:35:36.88 ID:eNmw+rGU0.net
ハドソン川は奇跡

567 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:54.56 ID:D/fZGTBT0.net
>>9
それは本末転倒と言うんです

568 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:36:56.12 ID:dHJxw0xP0.net
>>564
韓国で、戦闘機でそれやっちゃったバカ大臣いたよな。

569 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:37:43.51 ID:HOsrLbAr0.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA52%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
これが今回にクリソツだね
発着が逆だけど、メデジンがらみってのも同じ

原因にかかれてる通り、絶対言葉の問題でしょ
> 管制塔との無線通信は、CVRに記録されている限りすべて副操縦士ひとりが行っており、
> 「緊急 (emergency)」という用語は最後まで一度も使われなかった。このようなミスをした理由として、
> スペイン語「優先 (prioridad)」には英語の「緊急 (emergency)」という意味合いも含まれるため、
> 直訳の英語「優先 (priority)」で伝えた事による意思疎通不足が原因[1]と、この事故を取り上げた
> テレビ番組『メーデー!2:航空機事故の真実と真相』で語られている。

570 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:37:57.16 ID:nB9eBsk50.net
滑走路と並行して流れているメデジン川に胴体着水するのは無理だったのかな
直線流路だし、橋脚間の距離からするとスライディング出来そうなんだが

571 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:38:23.28 ID:Y7PJfsT/0.net
>>551
> 燃料無いのに爆発する方が不審じゃね?

ダイハード2を思い出したw
燃料切れ寸前で強行着陸した旅客機がクラッシュして大爆発!

572 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:41:11.79 ID:6zdCirXu0.net
>>570
機体に挟まれて溺死するのは嫌だ

573 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:42:31.10 ID:jGqmj8ax0.net
>>541
夜の山で計器飛行中に計器が死んで飛べるパイロットを呼んでくれ

574 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:42:57.72 ID:PVzNPNV+0.net
>>537
311では騒いで逃げる奴を馬鹿にしながら冷静に津波に飲まれて多くの人が死んだけどな

575 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:19.45 ID:WynfriFu0.net
>>165
号泣するやろが…

576 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:43:27.39 ID:w4+U0yIY0.net
>>558
豪華な椅子をはずせば軽くなる、かわりにパラシュートを乗せる
椅子は人をダメにするソファーに変える
後部ハッチ階には二段構造でできるだろうし

577 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:44:23.56 ID:YmX0Na5G0.net
マスター・キートンに墜落時の姿勢の取り方があったな
数十年前のマンガなので、今現在通用するかは知らないけど

578 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:44:52.18 ID:mlj9F1g90.net
飛行機に文句を言うより、パイロットを鍛えるべきだと思うが

579 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:45:04.43 ID:s/VuLBBN0.net
単に燃料きれただけじゃないだろこれ
英国は機体の故障について徹底否定してるけど

580 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:46:37.71 ID:HOsrLbAr0.net
>>577
すぐあとに妊婦の場合は〜とか言ってどうでもいい格好で萎えた記憶だけが残ってる

581 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:46:56.37 ID:v5t5zRcr0.net
燃料なくなったから発電できなくなって電気系統がダメになった

582 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:03.60 ID:s/VuLBBN0.net
爆発て印象操作してるけど、航空機は爆弾ではないよ

583 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:50:24.11 ID:jnudTysx0.net
>>578
スーパーマンみたいに飛行機抱えて空飛ぶのか

584 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:51:02.56 ID:mlj9F1g90.net
>>583
おう、がんばろうぜ

585 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:52:35.29 ID:s/VuLBBN0.net
原発でもそうなんだけど、なんでマスゴミたちは印象操作から入るのかね

586 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:53:06.05 ID:Bvx5fZu00.net
旋回して着陸の順番待ちしてたんだよな
機長が非常事態宣言して優先的に着陸していれば、、、

587 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:54:30.69 ID:aRzXkGa00.net
いや、俺も舞鶴若狭高速を乗ってた時に
給油できるSAが無くて、ガタガタ震えながら走ったよ('A`)

588 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:55:31.50 ID:92QYufYP0.net
>>587
高速降りて給油しろよwww

589 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:55:38.51 ID:QNqrDRf70.net
6人生き残ってるなら座ってシートベルト締めとけば助かった人もいたな

590 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:21.58 ID:vFnIG/PX0.net
スーツケース股に挟むのはなんのため?

591 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:41.58 ID:4vlj3Zjb0.net
ニーグリップ

592 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:57:43.34 ID:t2rsCM0e0.net
定員オーバーで軽くするために燃料減らしたね

593 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:58:34.85 ID:rG0W6jEV0.net
交信記録の動画見たけどなんか特に騒ぐでもなく普通に交信してたのに
墜落直前に突然、燃料と電源が切れたって言ってそのあと無言
どうも状況把握してなかったように聞こえた

594 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 18:59:58.78 ID:Mfe+mMzR0.net
こういう時って「衝撃に備えて!」ってやるもんだとばかり……

ニコ動で別に大したことない緊急着陸でもCAが連呼してる動画があって
そっちの方がよけい緊張するし怖いよ!と思ったもんだが

595 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:02:20.48 ID:dBp7lIz/0.net
>>590
置き引き防止

596 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:04:17.40 ID:zSEKNlRZ0.net
>>569 これはコロンビアの航空会社の事故か… 以前にもガス欠事例あるって
機長も知ってるだろうになあ。

緊急事態宣言、燃料不足の機長へのペナルティ
>・履歴書に緊急事態宣言をしたことが書かれてしまう
>・十分な燃料を積まずに飛んだことが発覚した場合、パイロットと会社に処分と罰金(2万5000ドル)が課せられる

バレるまで何回かやらかしてたのかな、会社設立したばかりらしいが
実績ないとこはやばいな

597 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:05:24.09 ID:1va35oFU0.net
乗客「みんなで天井を持ち上げて機体を押し上げるんだ!」

598 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:38.24 ID:iJzdyq8f0.net
叫んでもどうにもならんだろ・・・
シートベルトきちんとして耐衝撃姿勢とっとけよ・・・

599 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:06:39.98 ID:92QYufYP0.net
>>596
副操縦士はいなかったんかな

600 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:07:15.35 ID:VYYiq/+d0.net
>「立ち上がって叫び始めた人が大勢いた

南米人らしいエキサイティングさw
日本人なら遺書を走り書きしたり
せいぜい座ったまま短く悲鳴上げたりだろうな

601 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:10:04.66 ID:/N3NK5kW0.net
ゾンビ

602 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:11:26.26 ID:K9msg/YQ0.net
>>514
宗教が浸透してる人たちはいいが日本人だと何にすがれば

603 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:09.86 ID:6n4JwuZ/0.net
シャトル事故の記事じゃなかったか。
生存者6人って何事かと思った。

604 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:49.96 ID:OOpH2i3m0.net
>>521
これで言葉遊び?w

605 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:12:54.09 ID:vuHOuUB90.net
>>569
コロンビアはスペイン語圏だからその辺のニュアンスは理解できそうな気もするが、どうなんだろうね

606 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:13:19.14 ID:f3s42J8v0.net
>>364
3コマめから4コマめの動作で
ポックリ逝くな、これ。

607 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:14:57.58 ID:0dZJbMjA0.net
>>280
二点式だと、飛行機が墜落した衝撃で、シートベルトでチョンパしちゃわないの?

608 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:15:08.67 ID:NeMERtemO.net
給油の記録とか調べたら原因が分かりそうだなこの件

609 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:16:26.52 ID:VYYiq/+d0.net
「なんてこった!」「おお神よ」「ふざけるな、機長を呼べ!」
みたいなことを口々に叫んでたんかな

少なくともそういうお国柄の方が
サッカーは強くなりそうに思うw

610 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:09.88 ID:4kicnSs10.net
何でいい加減パラシュートで脱出できる環境にしないの馬鹿なの死ぬの

611 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:40.91 ID:8HFULcss0.net
>>610
なぜそれが出来ないか考えもしないの?
馬鹿なの?

612 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:17:41.00 ID:ZiFtyHpHO.net
>>536
頑丈な容器に生卵を入れて地面に力一杯投げつけてみろ
あとホイル焼きって知ってるか?肉とかを金属のホイルで包んで火にくべてジュージュー焼く
それらと同じことが墜落・炎上時の人体にも起きる

613 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:20:48.64 ID:ey6Uf8M40.net
スーツケースを抱きかかえるように丸まったらいいのかな

614 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:21:55.51 ID:aCydtPlSO.net
プロテクターあったら大半が助かったかもな
椅子の中に仕込めば?

615 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:22:00.41 ID:NeMERtemO.net
FWは争って操縦桿をとりにいき
MFはそれを後ろから指示
DFは窓から外を覗いて原因を探り
監督は後ろのほうの座席にドカッと腰をおろし、時々興奮状態でアテンダントに詰め寄る

616 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:22:44.51 ID:z8yE+VJT0.net
スレタイで、墜落後に生存してた人がいきなり立ち上がって叫び始めたのかとおもた
サッカー選手すげぇなと思ってしまった

617 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:22:56.95 ID:mWY3/ffo0.net
スーツケースを持ち込みしてなきゃ助からないってことか

618 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:23:06.26 ID:Mfe+mMzR0.net
>>590
墜落の衝撃で即死せず生き残ってた場合
衝撃で前の座席に脚を挟まれて骨折、身動きとれずってケースが結構あるからじゃないの
アジア人以外は無駄に脚が長いからな!

619 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:26:46.18 ID:GH+C+hqp0.net
>>32
謝罪と賠償を要求する!!

泣き叫ぶ韓国人、冷静な日本人

620 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:27:26.05 ID:aCydtPlSO.net
>>618
怪我の原因わかってるならプラスチックでいいから、プロテクター用意しろよと

621 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:04.38 ID:KyQlTXSb0.net
>立ち上がって叫び始めた人が大勢いたが

確かに墜落してる飛行機の中でこれは自殺行為

622 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:48.17 ID:C+6RdZQK0.net
>>129
こんなAAあんのかよw

623 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:28:52.41 ID:pnSdJ5v90.net
>>618
飛行機の安全設計はまだ改良の余地がありそうだな

624 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:30:24.27 ID:gzClX3hl0.net
日本国内の航空各社も慌てて
燃料は多目にいれるように厳重通達したろうな
国内で距離短いから安全で
殆どの機長は余剰燃料を入れてなかったろう

625 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:30:28.28 ID:KWHA3hfA0.net
そういや思い出したけど
「これはダメかもわからんね」の日航機墜落事故で
墜落から14時間後に救助活動を始めて
奇跡的に生き残った生存者の証言で
墜落直後はみんないっぱい生きていて
そこら中から叫び声なんかが聞こえてきてたけど
時間が経つにつれ段々と静かになっていった
とか報道があったなあ

626 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:30:45.58 ID:rZ7yYxoi0.net
>>310
墜落の危機だったらしいよね
運が良かった

627 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:30:46.93 ID:92QYufYP0.net
>>620
そのプロテクターの画像はよ

628 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:31:33.50 ID:lCkCzFoR0.net
バランスボールを一人一個配れ。

629 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:32:19.09 ID:WLvZGMmu0.net
リザーブタンクほしいね

630 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:36.18 ID:o5MLgAtV0.net
土人すぎる
叫んでもどうにもならんだろ

631 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:37.17 ID:LvXOmrOAO.net
正座して頭を守るんだっけかな。普通に座ってたら席が外れて足が切断されるとか。

632 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:33:50.97 ID:rG0W6jEV0.net
>>629
どこに入れようと重量が問題だからぎりぎりにしちゃうんですが
もっとも今回のは飛行機の航続距離超えてたようだけど

633 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:34:29.45 ID:TzJ8VuY00.net
>>464
こと飛行機事故に関しては、ナショジオのメーデーがある

634 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:35:49.36 ID:KyQlTXSb0.net
>>623
しょうがないよ
緊急脱出のシュートも、生きてりゃいいだろという
最低限の設計だし(転がり落ちてケガする人は結構いる)

635 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:36:43.21 ID:KyQlTXSb0.net
>>625
あったあった

ただあれはしょうがない
山の中だから救助が遅れた
今の技術でも間に合ったかどうか…
(アメリカ軍が駆けつけて云々とかの陰謀論はおなかいっぱい)

636 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:38:55.40 ID:rG0W6jEV0.net
神経質な人のためにプロテクター発明したら売れるかもね
なんかいざとなったら空気吹き込んで首を守るとか

637 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:41:16.43 ID:7iWZ8JMA0.net
墜落しそうな飛行機でシートベルト外した時点で死亡フラグ
パニックすぎるだろ

638 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:42:27.75 ID:rG0W6jEV0.net
体を深く折って頭を下げると腹が圧迫されて怖いと思う人が多いけど
墜落の衝撃で座席ごともげて飛んだりするのでそれをいくらかでも防止する意味もあるようだね

639 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:43:00.88 ID:T0D1a+MJ0.net
>>1
メーデーの副題は
”決勝戦にゴールできなかったサッカーチーム”
なんてどうよw

640 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:05.84 ID:7iWZ8JMA0.net
>>32
墜落の衝撃でスーツケースが激突しないように押さえてたんだろうな
安全姿勢は足の間に頭を挟み込んで頭を守り、足に力を入れて踏ん張り、全身緊張させる状態のこと

641 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:06.12 ID:CtybYlgu0.net
飛行機と一緒に落ちる以外の選択肢くれよ
パラシュートダメなの

642 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:23.31 ID:Vt58RPJU0.net
>>625
あの事故で亡くなった宝塚の女優のお母さんが、
娘の遺体はとても綺麗で外傷が全くなかったと言ってたな。
救助が早ければ助かってたかもって思うよね

643 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:44:37.15 ID:rtlXJs2D0.net
爆発さえなければ1割程度は助かるんだな

644 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:45:02.52 ID:vmmxlUJO0.net
>>32
救命胴衣をつけて座席に座って頭をできるだけ低くして
両手で足首を掴んで墜落の瞬間を待つんだよ

それでも助かるのは奇跡
この状況は日航機御巣鷹山墜落と似てるけど日航機と違うのは
客室乗務員が冷静に誘導できてなかったのかも
詳しくは日航機の生存者、落合由美さんの手記がネットで読める

645 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:45:56.21 ID:KyQlTXSb0.net
>>644
腹とシートベルトの間に毛布を4つおりにして
はさむのもお忘れなく
これで体ぶっちぎれんように

646 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:46:16.06 ID:7iWZ8JMA0.net
ああ、理解した
サッカー選手で足が命だから頭より脚を守るために墜落した時に前の座席との間に脚を挟まれないようにスーツケース挟んだんか

647 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:48:59.10 ID:tJtTMsCZ0.net
>>589
御巣鷹はシートベルトで断裂した人が多かったそうだけど
まあ墜落はいろいろだろうなー

648 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:49:05.47 ID:633wk3if0.net
めちゃんこかわいそうだな
よりによって決勝前とか

649 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:49:46.27 ID:7iWZ8JMA0.net
>>644
あれはすごい衝撃だったからな
胴体ちょん切れてる遺体だらけだったらしいし、坂本九は胸ポケットに入れてたネックレスが胴体の中にめり込んでた
緊急着陸レベルなら有効だけど

650 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:50:29.88 ID:x6wlR6Ml0.net
>>573
どう考えても232便の方が条件が悪い件

651 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:51:14.95 ID:JoS1gKRw0.net
人は助からないのになんでフライトレコーダーはピンピンしてるの?

652 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:54:15.61 ID:7iWZ8JMA0.net
>>651
フライトレコーダーは墜落の衝撃からも守られるようにすごい箱に入れられてる

653 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:55:11.47 ID:KyQlTXSb0.net
>>649
頭部が遺体として運ばれてきて、目が3つあるのでびっくりしたら
後部座席の人の頭が前の人の頭にめりこんでいた、というケースも

あと、木の枝かと思ったらそこまで圧縮されたご遺体とか

654 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:55:46.21 ID:UUcxNRPg0.net
どうも燃料切れで墜落の可能性が一番大きいようだが
犠牲のチームも運が悪かった。
もともとはブラジルから直行でいく予定がチャーター機が直行出来ず
やむなくボリビアサンタクルス発のチャーター機に乗り換えた。
目的のコロンビアメデジンまでは3000キロでチャーター機の
航続距離も3000キロ。
通常なら途中コロンビアのボゴタで給油を行うようだが機長の判断で
直行した。
うまく行けば何とか着ける距離だったが、運悪く燃料漏れの飛行機が
緊急着陸要請で80キロ手前で旋回飛行を余儀なくされた。
約10分旋回時に異常事態、官制は優先着陸を許可したがすでに遅く
5分後に墜落した。
飛行速度からすると10分有れば十分着陸可能な距離で機長の
燃料判断ミスが一番問題だが前に緊急着陸機が有ったのが運が悪かった
としか言いようがない。

655 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:55:58.76 ID:6PySEhJC0.net
SAMSUNGのギャラクシーを誰か…

656 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:56:42.55 ID:tJtTMsCZ0.net
>>651
人間は水分80パーセントをやわやわのスキンで包んだ生き物だからねい

外骨格生物になればこんなときちょっと強いかも

657 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:57:37.62 ID:lS+THtQFO.net
>>541
こういうので釣りはよくないよ

658 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:57:47.90 ID:T0D1a+MJ0.net
>>50
オマエのこれを探した労力に感心するよw

659 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 19:59:57.06 ID:UyKBrOIr0.net
>>654
車やバイクじゃあるまいし、そんなギリギリの燃料じゃなくてもうちょい余裕もってくれよ。。。

660 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:00:22.58 ID:sCkMlUps0.net
> 助かったゴールキーパーは、片方の脚を切断。
> もう片方も失う恐れがあるという。

ひでぇ

661 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:01:44.21 ID:wpKpgxTY0.net
>乗客乗員77人のうち、助かったのは6人のみ

一割弱か
運だね

662 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:01:55.45 ID:UyKBrOIr0.net
>>660
死んだ他の乗客と比べると超絶ツイてるんだよな。

663 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:02:04.53 ID:haKahNCU0.net
>>625
そりゃ、そうだよ
自分も交通事故で地面に叩きつかれた時、流れる血で自分の体が地面と
同じ温度になるのを僅か五分で感じたからな
その後、失血で気絶したけどな

落ちた時、生きていた人も無理なのは仕方ないよ

664 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:03:18.23 ID:cGBMq2sh0.net
そもそも安全第一なのに、なんで無理して飛んだかだ。
機長が最低だったのは言うまでもない。

665 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:03:25.73 ID:UyKBrOIr0.net
>>663
バイク怖いなぁ。

666 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:03:41.83 ID:wpKpgxTY0.net
>>660

それくらいなら
死んだほうがマシと思う人もいるだろうね
助かったからよかったとは一概に言えないね

667 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:04:36.86 ID:lpycle2T0.net
>>32
対ショック体勢
アニメとかでよく聞くがな

668 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:05:43.22 ID:7iWZ8JMA0.net
>>662
サッカー選手が脚をなくして残りの人生をおくるのと即死
どちらが幸せかは本人次第の微妙なラインかも

669 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:06:43.43 ID:lS+THtQFO.net
>>650
本当に燃料切れで機器も使えなかったなら相当厳しいよ

670 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:07:13.21 ID:KyQlTXSb0.net
「足切断してもう二度とサッカーできないけどどんな気持ち?」byフジ

671 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:07:40.94 ID:Mfe+mMzR0.net
>>647
123便は衝突の衝撃で機体が二つに分離した
衝突の衝撃そのまま伝わった前方はものすごいGと火災で全滅
後部は分離により衝撃が緩和されたおかげで生存者がいた

672 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:08:13.55 ID:KyQlTXSb0.net
>>668
俺らから見たら、「助かってよかった」だけど、本人からしたら
地獄の苦しみかも知れんしな
死んだほうがよかったって

でも、家族とか友達とかが支えて、「生きていて良かった」と
思えるようになって欲しい

673 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:08:20.01 ID:UyKBrOIr0.net
>>668
プロになるくらいだから、幼少期から今までずっと人生をサッカーに注ぎ込んできたろうしな。
それでも両親や家族は足を失ってでも生存して欲しいだろうな。

674 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:00.16 ID:R+F+jJ1s0.net
これは興味深い。
機体が燃えてないのは燃料がなかったから。
当たり前の事で深い納得を得るとはw

675 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:07.39 ID:7W20FAg+0.net
滑り台とか使って非常時の訓練やらしてるけど、
そういうのが生かされるシチュエーションってあるのかね?
飛行機って何か起きたら訓練を生かすとか以前に、
手の施しようがなくアウトのケースばかりでは?

676 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:11.29 ID:Hr1EVC0r0.net
まあそんなもん

677 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:38.70 ID:m33uIFxf0.net
ケロシンけちった

678 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:09:52.38 ID:Dr8hfY6X0.net
全員パラシュートつけておちたらもっと助かるんじゃないのかな?
やっぱりパラシュートで逃げれる選択肢は必要だと思う

679 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:12:46.41 ID:UyKBrOIr0.net
飛行機怖いよなぁ。
着陸のときにやたら揺れるの止めて欲しい。

680 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:10.97 ID:mlj9F1g90.net
いや人体浮遊の訓練が

681 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:35.84 ID:E6TeAYHw0.net
123便は救助活動がグダったせいで生存者4人
墜落時は生存者はもっといた上層の責任逃れのために全員即死扱い

682 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:13:42.26 ID:cGBMq2sh0.net
>>284
バカだろ。
力学を全く判ってないな。

683 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:14:30.43 ID:Na1SSLhf0.net
どうにもならないと悟ったら立ち上がって騒いでみるのも一興か

684 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:14:30.48 ID:2eiIM1Bx0.net
.墜落した後に立ち上がって叫んだ人が大勢いたのかと壮絶な想像をしたけど違ったのか

685 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:14:59.23 ID:b2Q103vk0.net
>>352
いいこと聞いた

686 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:15:22.77 ID:9hveRqv70.net
>>547
いやこの場合は冷静にシートベルト締めて待機姿勢取る方が「逃げた側」だろ
正当な避難行動したって事なんだから

687 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:15:37.67 ID:ZQrBvffz0.net
これ着てれば助かったかもな
ttp://i.imgur.com/nMvNadp.png

688 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:15:53.07 ID:tYOw+42m0.net
>>682
面白いと思ってんだろ
毎回見るわそのレス

689 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:16:38.16 ID:UyKBrOIr0.net
>>681
山の中に落ちたらすぐには救助できんだろうしどうしようもなかったのでは。

690 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:17:28.89 ID:GzSu/a3T0.net
>>82
日系? それとも外資?

691 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:19:33.76 ID:UyKBrOIr0.net
>>687
飛行機に乗ってる間ずっとこんな格好してられんよなぁ。

692 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:22:46.79 ID:ZQrBvffz0.net
>>691
手荷物に入れといて
やばいと思った時に急いで着るのよ
で急いで膨らます

693 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:22:58.44 ID:T0D1a+MJ0.net
>>124
墜落のとき後部が折れるケースが多いのは
飛行機が上昇体制で機首が上がっているからなんだな
(落ちたくないから普通上昇させようとするからな)
なので後部が先に地面に触れて折れる

694 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:06.50 ID:o5MLgAtV0.net
>>646
航空技師でサッカー選手とかすごいな

695 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:17.27 ID:dH6kGk690.net
http://fast-uploader.com/transfer/7036233278759.jpg
あーあーこのゴールキーパー素人かよ
飛行機墜落時の基本姿勢くらい知っておけよ
俺が乗ってればあと数十人は救えたのにな・・・くそっ

696 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:23:24.95 ID:GzSu/a3T0.net
>>687
ファーストクラスの人数分くらいは欲しいね

697 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:24:22.38 ID:tJtTMsCZ0.net
>>689
今回も山ん中だよね
救出活動大変そうだ

698 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:25:14.85 ID:lyriGusP0.net
生存者「立ち上がって叫び始めた人が大勢いた」

で!犠牲者の死因をーーーーーーーーーーーーーー解明するんだろ!解剖して!!
どんな!結果が表示されるのかなーーーーーーーーヘルメットを着用で??助かったの結果かな!!

699 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:25:25.57 ID:UyKBrOIr0.net
>>695
これなんてマンガ?おもしろそう

700 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:26:17.41 ID:92QYufYP0.net
結局後方座席と前方座席で生存率が高いのはどっちなんだよ!?

701 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:26:26.46 ID:TTpzUHXi0.net
>コロンビア墜落事故
シャトルの方思いだしてしまうわ。
夜テレビ見てたらニュース速報で「スペースシャトル通信途絶」って
出て来て驚いたな。

702 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:27:38.11 ID:4FeGirk7O.net
乗客が事態把握してから墜落まで何分位あったんやろ...

703 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:28:39.22 ID:4FeGirk7O.net
>>700
後ろやろ

704 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:29:15.54 ID:AP6Jti6X0.net
ていうかこのチーム凄いんだな、
10年前に作られて、4部リーグから1部に上がって、
今度の決勝戦まで怒涛のごとく勝ち上がってきた。
その最後の最後でこの事故・・・

705 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:31:51.86 ID:lfoXw3/D0.net
>>16
五点着地だろ
あれさえあれば何か多分なんとかなる

706 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:33:43.74 ID:Mfe+mMzR0.net
航空事故に興味を持たれた方は
メーデーおすすめ
世界的な事故全般は
衝撃の瞬間(航空事故、列車、ガス爆発、トンネル火災、いろいろあります)

自分がメーデーから学んだ事
寝不足はダメ、コミュニケーション大事、どんな時でも冷静に

707 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:34:53.21 ID:GVuVDyTn0.net
まあ、立ち上がっちゃあかんわな。

708 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:35:07.27 ID:6PtM9Boy0.net
>>55
駅でお漏らししちゃう人はほぼそのパターン

709 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:35:48.10 ID:92QYufYP0.net
>>708
いやほぼ泥酔してるか病気かだろ

710 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:07.29 ID:KEmRuhWt0.net
マスターキートンだったかな、足が切断されるのを防ぐためにあぐらをかいた方がいい、とかあったけど、あんな狭いシートであぐらなんかかけるもんか

711 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:15.26 ID:mZUtB6Gn0.net
>>233
なんで機長はJAFを呼ばなかったんだろ

712 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:36:36.97 ID:BOq2RdLD0.net
>>9
燃料あれば墜落しないだろバカ

713 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:37:07.01 ID:GVuVDyTn0.net
>>711
会員入ってないと高えんだよ。

714 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:39:55.77 ID:92QYufYP0.net
>>710
せいぜい体育座りだな

715 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:40:28.71 ID:haKahNCU0.net
>>681
バカ?
道も無い深い山に四時間で着くのも奇跡のうちだ
山は簡単には行けない

それから何度もパラシュート云々言うヤツは究極のバカ?

716 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:41:07.78 ID:fJrN2fxU0.net
>>625
生存者の女子中学生のお父さんも直後は多少言葉を発せたみたいだけど
会話から察するに、恐らくシートベルトが腹に食い込んで切断されていたんじゃないかと。
もし墜落してすぐに助けられたとしても、出血多量とかで命が助かったかどうかはわかんないね。

717 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:41:15.60 ID:+HSijjiS0.net
>>711
止めてから呼ぶつもりだったんだろ

718 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:42:08.18 ID:fJrN2fxU0.net
>>715
旅客機の高度からパラシュートって開くのかな?
っていうか、開き方がズブの素人にわかるのかな?

719 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:42:35.86 ID:nDmfCndg0.net
>>709
俺いつもトイレまでは間に合うんだけどドア開けて便器みた瞬間ホッとして一気にもらしちゃうんだよな
あれ何でだろう

720 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:43:54.39 ID:rxPC+qS80.net
そうか墜落しても炎上するだけの燃料がなかったのか

墜落現場の映像になんとなく違和感があったが
黒こげになってないからだったんだわ

721 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:44:26.25 ID:x6wlR6Ml0.net
>>657
どこが釣りなんだ?史実だぞ!

722 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:03.27 ID:KyQlTXSb0.net
>>718
今頃は、ある程度の高度になると自動的に開くのがある
実際に装着可能かどうかは別として

723 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:21.74 ID:bvcFLTKO0.net
これで助かるのか
http://blog-imgs-92.fc2.com/m/a/n/mangakikou/1654052350182.jpg

724 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:45:26.09 ID:ThYy+Tig0.net
そりゃ叫びたくもなるわ。何だよ燃料切れって…

725 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:18.27 ID:zaqHoLsh0.net
クッションや毛布が手近に無いときは
救命胴衣を膨らませてもおkなの?

726 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:46:56.53 ID:lig+1z2Z0.net
燃料ないならせめて山でなければもっと助かったかもしれないのに

727 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:48:26.20 ID:KyQlTXSb0.net
>>726
ただ、市街地に突っ込むと被害でかくなるし、コントロールが
どこまで出来たか…

728 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:11.75 ID:qUXetUeo0.net
>>654
ちょうどギリギリで飛ぼうとしたのは機長の判断ミスだな
むしろ、うまく着陸できたら運が良かったとしか

729 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:49:29.00 ID:ThYy+Tig0.net
>>681
米軍のヘリが救助しようとしたのにな。
断らなきゃ大勢は無理でも2、3人は助けられたろうな。

730 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:50:04.96 ID:sDmlhnjF0.net
落ちる瞬間に窓からジャンプすれば助かるだろ

731 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:50:32.68 ID:0DDUU3ew0.net
車の事故死なら一瞬だけど、飛行機の場合、墜落までの数分ほど極限の恐怖を味わう訳だよな。嫌な死に方だ。

732 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:51:52.90 ID:UyKBrOIr0.net
市街地で川に着陸できたら速攻で救援来るんだよな

733 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:05.11 ID:zkqT8MSq0.net
ワールドウォーZ見てる俺に死角はない

734 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:17.08 ID:ko5b0FilO.net
スタンディングオベレーション

735 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:40.52 ID:Y7PJfsT/0.net
>>718
普通の旅客機の巡航高度(約12000メートル)だとパラシュート脱出しても酸素がなくて死ぬし、
この高度で揚力を維持する為の速度だと風圧でバラバラに骨折してどのみち死ぬw

昔アメリカでDBクーパー事件ってのがあって、ハイジャックした後にパラシュート脱出して完全犯罪を成し遂げたが、
あの時はパイロットに命じて高度と速度を安全なレベルにまで落とさせてボーイング727の後部タラップから飛び降りた

736 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:53:58.40 ID:EtCQmMTi0.net
>>11
それちょっと前のまる見えでやってたぞ
恐ろしいミスだった

737 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:54:23.53 ID:ruw/Djmj0.net
無能な日系人パイロットのせいで貴重な未来のスター選手達が

738 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:51.48 ID:sCkMlUps0.net
>>687
これだ!

座席がこういう耐衝撃スーツみたいになってればいいんだよ!

座席に「座る」んじゃなくて、座席を「着る」の

739 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:56:52.30 ID:rxPC+qS80.net
>>735
その前に あんなすし詰め状態の機内でどうやってパラシュートが開くんだ…

740 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:58:05.37 ID:sDmlhnjF0.net
飛行機落ちても生きてるやつ居るんだなw

741 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:58:27.97 ID:x6wlR6Ml0.net
>>727
いや、救助はしやすくなるし一概にそうは言えない。日航機墜落でも結果的に市街地が最後の墜落地点だったら生存者も多かったかも知れないし、遺体搬出も容易だったろう

742 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 20:59:10.72 ID:tHtwqYks0.net
>>541
もっと条件の悪い油圧全損で着陸できたパイロットが居るから232便のパイロットは下手くそってことだな

743 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:00:07.67 ID:IWyXaxN/0.net
立ち上がらなかったら、助かっていたのかもな
教育といざという時の心構えは大事だね

744 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:01:34.16 ID:feHVGH2IO.net
>>741
市街地に落下とか巻き沿い被害がヤバいな

745 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:03:29.22 ID:rxPC+qS80.net
>>744
調布飛行場の近くだったか 民間の小型機が落ちて
犬好きの女性が亡くなった事故 あれはお気の毒だった

746 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:03:56.56 ID:KyQlTXSb0.net
>>744
数年前市街地に飛行機落下して、乗ってた人、家人全員焼け死んだのあったよね

747 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:05:00.07 ID:ThYy+Tig0.net
補償とかしてくれなそうな会社だな。

748 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:06:38.44 ID:mlj9F1g90.net
国葬になりそうな勢いだよ

749 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:07:12.94 ID:fflYCWMc0.net
激突寸前にハッチからパラシュートが出て減速出来れば衝撃をある程度抑えれるかも
宇宙飛行士帰還のアレみたいに
または上がパカって開いて乗客の椅子が切り離されて四方に飛ぶ

750 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:07:40.04 ID:XjdL9jOnO.net
前から飛んでくる凶器になった飛行機の破片を椅子を盾にして避けるために安全姿勢をとるんだから
立って騒げば刺さりまくりだわな

751 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:08:10.02 ID:DuleZSwtO.net
>>1

高度9000kmからの脱出は不可能だから、
やっぱりパラシュートあっても助からなかっただろうなあ。

752 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:09:55.17 ID:4xvdGdcP0.net
>>712
>>478

753 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:10:05.56 ID:DKHYOfrQ0.net
>>745
ちょうど引っ越してきたばかりだったんだっけ。
あまりにも気の毒だった。

754 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:13:04.35 ID:Mfe+mMzR0.net
飛行機が時速何キロで飛んでるとか全く知らない奴が多そうだな

755 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:13:53.03 ID:ZQrBvffz0.net
ttp://i.imgur.com/nMvNadp.png
ミシュランマンスーツは空気の代わりに
速乾性のウレタンフォームにすればさらに使えそうだな

と思ったが身動きが取れなくなるから火災が起きたら逃げられんか

756 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:15:07.68 ID:2eiIM1Bx0.net
>>752
関係ねえだろ知恵暮れかお前?
もしかして飛行機事故の生存者いる案件てみんな燃料切れと思っちゃってる?w

757 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:16:27.90 ID:Dr8hfY6X0.net
123便は500人も乗ってたんだから多少地上の犠牲を考慮しても
市街地に堕ちるべきだったんじゃないかと思う。もちろん堕ちてきたほうは
たまったもんではないが。しかしその方が助かる命多かったのでは?

758 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:17:16.15 ID:ThYy+Tig0.net
飛行機は乗りたくないなぁ。二回ほど乗らなきゃならないことあってなぁ…

759 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:19:39.67 ID:hsZ1HDix0.net
墜落した残骸の中から大勢が
立ち上がって叫び始めたのに
生存6人とは…断末魔かな?

760 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:19:55.15 ID:ko5b0FilO.net
しかし、飛行機の操縦って難しそうだよな(ブッ

761 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:20:06.81 ID:SK9Rd1bl0.net
>>751
高度ありすぎじゃね

762 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:20:29.42 ID:aCydtPlSO.net
>>757
墜落可能箇所周辺の農地やスラムを探す通信あればいい

763 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:20:59.89 ID:ZQrBvffz0.net
乱気流とかマジで怖いよな
エアポケットだっけ?
一気に高度が下がってジェットコースターのフリーフォールみたくる
胃袋がヒュってなるよ
あのときはもう二度と乗りたくないと思った

764 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:21:23.53 ID:fflYCWMc0.net
うちの所盆地だけどやたら飛行機が低空飛行するのはなんで?

765 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:22:44.51 ID:ThYy+Tig0.net
俺もスター選手だったらベルカンプみたいに飛行機拒否しちゃうわ。多少ギャラが下がっても仕方ない。

766 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:23:01.27 ID:92QYufYP0.net
>>738
前に着てた奴の体臭ですごいことになりそう

767 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:23:59.76 ID:B6l5ZSje0.net
そもそも燃料に余裕がない状態だとフライトプランをFMS(飛行管理装置)に入力した時点でエラーになって拒否される
というわけで燃料計の故障しか考えられない

768 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:24:19.56 ID:uhf5glYF0.net
予備バッテリーとか積んでねえわけ?

計器と操縦系統が生きてりゃ、空港との位置や距離や高度関係が良ければ
なんとか生還になるかもしれんだろに

つか、空力発電装置くらいつけとけよ

769 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:25:51.61 ID:8PwuVYFL0.net
衝撃吸収素材と蜘蛛の糸かなんかの組成利用した丈夫な布使って、落ちたダメージ軽減する飛行機開発して標準仕様にしてほしいな。
非常時はカプセルみたいに包み込む座席みたいなの。

770 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:25:57.50 ID:B6l5ZSje0.net
>>768
ついてる。ラムエアタービンでぐぐれ

771 :名無しさん@2周年:2016/12/02(金) 21:26:34.13 ID:644mfvko0.net
こいつらのイマジネーション、そして呪詛(Jyu-So)は
夢の中まで現れてくる
言葉もイマジネーションも自由自在だ
日本の漫画やアニメーション、TV Game などは昔から
こいつらの電磁波による呪詛に満ちた世界観で製作されてきたと
考える方が妥当だろう
特に日本の漫画やアニメーションはこういったものの影響が強い
日本は化けて出て来るものを描く能力が強い傾向にある
そして、何処となく東アジアにおいて傾向的な宗教性を情緒と
理論とそれぞれの組織的な流れの中で発揮する性格がある
そして、こいつらの呪詛は日本国内の一般的な人間や霊の流れの
中を満たして存在している。それも無数の電磁波で、精神病質の
傾向を持ち続けながら絶えず存在している
人間は社会的な動物だ。それは日本においても変わりはない
この狂人・愚か者たちは距離を置いて冷静な態度や言動をする事が
できず、自身らを自身らに食わせ、衝動と狂気と悪感情の赴くままに
何の関係もない他者に襲いかかろうとする、非常に危険な存在だ
この愚かで無条件に絶望的・破滅的な呪詛に満ちた電磁波を排除する事が
日本の未来をより秩序と繁栄に満ちたものにするために重要な事と
なってくるだろう
愚かな精神病質者たちは危険だ
そして俺は神々の清掃人だ
日本を整える必要がある

772 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:26:57.38 ID:zI7MhF0q0.net
>>724
だよなマジそうだよな

773 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:27:02.56 ID:aCydtPlSO.net
見つかっただけマしかな

774 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:27:27.51 ID:uPGur6x00.net
>>1
防護姿勢大事だな。列車事故も咄嗟に身を丸めて受け身を取った人は割と助かってる
大声で叫ぶと口の中に破片やガスが入ってそれで即死する場合も

775 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:29:26.42 ID:YgA/eyVL0.net
>>16
本当は正座して頭を低く舌方が良いらしい
座席がもげて外に放り出されて足が出てると怪我するらしい

776 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:29:49.96 ID:Hbpw9WWb0.net
>>5
はい

777 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:31:38.84 ID:9/G0na0/0.net
且つ座席位置の運

778 :名無しさん@2周年:2016/12/02(金) 21:32:26.87 ID:644mfvko0.net
こいつらのイマジネーション、そして呪詛(Jyu-So)は
夢の中まで現れてくる
言葉もイマジネーションも自由自在だ
日本の漫画やアニメーション、TV Game などは昔から
こいつらの電磁波による呪詛に満ちた世界観で製作されてきたと
考える方が妥当だろう
特に日本の漫画やアニメーションはこういったものの影響が強い
日本は化けて出て来るものを描く能力が強い傾向にある
そして、何処となく東アジアにおいて傾向的な宗教性を情緒と
理論とそれぞれの組織的な流れの中で発揮する性格がある
そして、こいつらの呪詛は日本国内の一般的な人間や霊の全ての
流れの 中を満たして存在している。それも無数の電磁波で、
精神病質の 傾向を持ち続けながら絶えず存在している
人間は社会的な動物だ。それは日本においても変わりはない
この狂人・愚か者たちは距離を置いて冷静な態度や言動をする事が
できず、自身らを自身らに食わせ、衝動と狂気と悪感情の赴くままに
何の関係もない他者に襲いかかろうとする、非常に危険な存在だ
この愚かで無条件に絶望的・破滅的な呪詛に満ちた電磁波を排除する事が
日本の未来をより秩序と繁栄に満ちたものにするために重要な事と
なってくるだろう
愚かな精神病質者たちは危険だ
そして俺は神々の清掃人だ
日本を整える必要がある

779 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:32:28.30 ID:O0mGg1V40.net
シートベルトとかで圧迫されて体が真っ二つとかになっちゃうんだっけ

780 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:32:57.84 ID:5KhAdm8/0.net
>>681
実は消された説もあるよね
生存者4人は騒がずに息を潜めてたから
目をつけられず地元の消防団に発見して貰えたとも

781 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:33:48.03 ID:BB6fh1p+O.net
単純に給油せず燃料不足だったみたいよ。
機長が燃料をどんぶり勘定。怖っ

782 :名無しさん@2周年:2016/12/02(金) 21:34:02.16 ID:644mfvko0.net
もしかするとこいつら二重人格かもしれない
それも本気のやつだろう

783 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:34:07.53 ID:y88w+Puf0.net
>>27
プロの空挺隊員が降下用の設備の整った機体から降りても怪我したりするのに
ド素人がいきなりパラシュートしょって墜落中のジェット旅客機から飛び降りても生存率はなにもなしで飛び降りるのとたいして変わらない

784 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:34:20.23 ID:B1VkxFZH0.net
飛行機乗るときは事故って死んでも仕方ないつもりで乗ってるけどな
だから皆乗る前に搭乗保険かけるんだろ

785 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:35:34.07 ID:T0D1a+MJ0.net
>>270
一般人の視聴参加者がいるから
赤ん坊連れて来ただけだろ
タマにアンケート取るために放送画面に参加させているだろ

786 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:38:22.51 ID:CDzMZSuN0.net
乗る前に小便して軽くしてたらもう少し飛べたのに

787 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:19.75 ID:hW6DSrBg0.net
>>644
救命胴衣って、指示があるまで膨らまさないでって言われるけど、先に膨らまして首を守った方が良いと思うんだけど、どうなんだろ。
海の上ならともかく、陸でもったいぶっても仕方ないし。まぁ誤差程度の防御力かもしれないけど。

788 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:20.02 ID:P7+fgiH50.net
>>7
チリの爆発生き埋め事件思い出した

789 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:42:51.84 ID:T0D1a+MJ0.net
>>279
アメリカのスケールの大きさはホンマにデカイ飛行機を
お釈迦にして実験することだよなw
まあ廃棄寸前のを使っているだろうけど
日本人にはできない芸当w

790 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:44:12.81 ID:zrzQT5XB0.net
その場から逃げる事もできないから立ち上がって叫びだすだろう事は容易に想像できる
さぞ無念だったであろう。ご冥福をお祈りします

791 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:46:52.80 ID:ZQrBvffz0.net
日航123は

米軍のヘリが救助に入ろうとしたら自衛隊がすぐに到着するから
米軍の救助隊は引き返すようにと米司令官から命令があったそうだ

だが実際に救助が始まったのは翌日

遅れた原因は警察の担当なのか自衛隊の担当なのかの判断を下すのに時間がかかったらしい
このことを当時の総理は「墓の中まで持って行く」と言って遅れた理由を隠しているそうだ

当時はメンツとかいうバカな考えがあったんだろうな


米軍の救助隊はウインチによる降下作戦を実施できるところまでいって後は実行命令を待つだけだったそうだ
当時の米軍救助隊は投光器やら暗視ゴーグルが装備されていて、夜間の救助活動も実行可能だったと証言されている

まぁ興味がある人は自力で調べてみると良いよ
陰謀説やらなにやらいっぱいある
酷い物は自衛隊が火炎放射器で生存者を焼き殺したとか

792 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:49:26.53 ID:XjdL9jOnO.net
>>787
先に膨らますと仮に不時着水で助かっても、水没した機体から逃げれなくなって、そのまま海のそこに機体と共に連れていかれます。

793 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:50:20.42 ID:rG0W6jEV0.net
>>790
想像力が歪み過ぎ。乗客が全員日本人だったら99%はシートベルトを締めて頭を下げてじっとしてるよ

794 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:50:54.18 ID:T0D1a+MJ0.net
>>346
どこから出るんだよ
軍用機みたくケツにハッチでもないと出た瞬間エンジンに吸い込まれるか
飛行機に当たってミンチになるだけだわwww

795 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:51:09.36 ID:9taN7ol70.net
>>787
首を守る機能なんてないから安心しろ。

796 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:54:07.42 ID:T0D1a+MJ0.net
>>358
安全上定期航路便を使えばいいのだが
一緒に乗り合わせた自称ファンとかウルサイからチャーターしたのだろうな
それが今回は裏目になったなw

797 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:56:17.51 ID:kAV+LFqu0.net
今回の事故みたいなのがあると怖いんだよな
飛行機ってさ

798 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 21:57:53.51 ID:CbyYltG00.net
>>746
エル・アル航空の事故か
地上の39人てテロを除けば最大かな?

799 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:00:28.99 ID:lD1pUb0e0.net
>>776
はい、じゃないが

800 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:00:36.96 ID:UUcxNRPg0.net
飛行機事故は9割が離陸3分、着陸10分と言うが
今回も原因は燃料切れとはいえ見事に当たっている。
直前の緊急着陸機が無ければ10分の旋回の無駄は
無かったのでセーフだっただろうに。
管制に責任は無いとはいえ後味が悪いだろう。
官制には飛行距離と航続距離などは予め報告されないのだろうか?

801 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:04:50.66 ID:LR2S2uYJ0.net
>>759
宇宙からの光線を浴びて歩き去った可能性

802 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:10.12 ID:ZQrBvffz0.net
どの航空機事故だったか忘れたけど
遺体が散乱してる画像がアップされたやつがあったな
内蔵の一部とか胴体がちぎれたやつとか
あれも悲惨だった

803 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:09:16.37 ID:OQ5U6GbR0.net
スーツケースを股ぐらに挟むと助かるのか!

ルーク! キンタマの力を信じるのだ!

804 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:04.05 ID:+ntLpHXPO.net
>>759
アスリートならではの身体能力と精神力なんだろうよ。普通なら起き上がれないから。

805 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:11:07.63 ID:9taN7ol70.net
>>800
機長自ら申告しろよ。
何のための機長なんだよ。

燃料欠乏も緊急事態宣言して優先権もらえるぞ。
ローフューエル点いて着陸態勢に入っていないようなら
宣言すれば良いだけだからな。

806 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:12:13.11 ID:f5CxmmQ00.net
機長が燃料足りないって言ってんのに無理やり離陸させられたってほんと?

807 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:12:19.75 ID:ZQrBvffz0.net
これだった
リヴィウ航空ショー墜落事故

808 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:15:34.30 ID:F0BSRy600.net
>>82
俺も若い頃、スクーターでコケてやらかしたよ(´・ω・`)

おへその周りがモミジオロシだったお(´;ω;`)

809 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:16:47.80 ID:+ntLpHXPO.net
>>800
普通 旅客機は片道の航路でも往復分の燃料を積んでる、いつでも戻れるようにする為だ。韓国機でさえそれは守られてるが、南米辺りでは行った先で機長とグルになって燃料抜いて横流ししてるのだろう。

810 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:19:53.72 ID:LR2S2uYJ0.net
>>791
当時の自衛隊でも夜間降下できたって、空自の人が後に証言していたよ

811 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:23:35.58 ID:Mfe+mMzR0.net
>>798
大昔の日本で地上の80人以上巻き込まれたのがあるな
地上の死者最大は1996年コンゴの市場に突っ込んだ奴が200人以上で
これは結局正確な数字が分からん

812 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:26:27.17 ID:F0BSRy600.net
>>234
あれ、速度を落とすためのドラッグシュートなんだけど(´・ω・`)

813 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:27:14.72 ID:ZQrBvffz0.net
>>810
つttps://youtu.be/65krBx_Bblg?t=388

814 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:27:18.65 ID:+31XhvKp0.net
最近ではドイツの副機長の自爆墜落に次ぐショッキングな飛行機事故だな

815 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:27:26.27 ID:feHVGH2IO.net
日航123便の事故はボーイング社の修理にミスがあったんだよ
間違った部品を使ってしまって圧力隔壁が吹き飛んだんだ
陰謀とか言ってるやつはちゃんと調べろ
ちゃんと第三者の航空事故調査委員会が調べて明らかになっとるから

816 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:28:52.95 ID:drpj1Fx40.net
>>295
それCAの席だな
CAは助かる可能性が高くなるのか

817 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:30:13.48 ID:F0BSRy600.net
>>809
さすがにそれはない。

目的地周辺で数10分のホールド(待機)+代替空港へ行けるだけの燃料だよ。

818 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:30:32.00 ID:7Ivoq1MU0.net
慌てる乞食はもらいが少ない

819 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:33:40.96 ID:qwNOK0WF0.net
燃費良くするために普段から燃料少なく積んで軽量化に腐心したいたと思われ。

820 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:34:22.72 ID:F0BSRy600.net
>>806
そんな理不尽で残酷で人命を軽んじたことさせるのって、皇軍だけだと思うよ。

821 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:35:41.35 ID:wwwfy+h20.net
>>815
修理担当は渡米した遺族に何故誘拐されてリンチされないんだろうね?

822 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:35:43.65 ID:UUcxNRPg0.net
直前の緊急着陸機は燃料漏れ、事故機は燃料切れ。
やはり南米の飛行機に乗る時には覚悟が必要のようだ。

823 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:37:03.91 ID:d+VJd8EW0.net
>>809
往復分だなんて、そんな非常識な燃料の積み方をする飛行機は無い。
着陸時にまだ燃料がたっぷりあるということは、重量を増やして事故の危険を増やすだけだぞ。

824 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:38:40.74 ID:ZiFtyHpHO.net
>>729
米軍のヘリはむしろ生存者を探し回って焼き殺したり毒ガス兵器で殺したりしてたんだろ

825 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:41:34.95 ID:ZYuGBN9A0.net
>>809
その「普通」は日本国内だけの話よ

826 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:43:09.74 ID:9taN7ol70.net
>>817
代替空港が設定できない場合は往復できるだけの燃料が要求される。
まあさまざまな条件次第で色々変わるので一概には言えない。

827 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:45:38.59 ID:F0BSRy600.net
>>681
ファントムで上がった、空自の式地豊2等空尉がレポートしてるよ。
「正確な墜落地点を報告したが、それが伝わらなかったのか、間違って伝わったのか」ってね。

当時は自衛隊、警察、消防の連携なんてほぼなかったからな。

828 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:47:01.85 ID:+31XhvKp0.net
副機長は若くて美人な女性だったんだね
人生でいちばん最悪な瞬間をどう迎えたのかね

829 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:47:05.05 ID:7iWZ8JMA0.net
>>716
落合さんの証言に書かれてる墜落前に「おかあさーん」と言って、墜落直後に「よーし! 僕がんばるぞ」と言ったらしい男の子が切ない
おそらく一人で乗ってた9歳の男の子だよな
まだ小さいのにそんな怖い体験を一人で耐えてたなんて…
昔は飛行機は庶民の乗り物じゃなかったから祖父母が飛行機出してくれて、空港に迎えにきてたらしいけど

830 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:48:17.29 ID:y88w+Puf0.net
>>789
日本の場合機材を調達できてももそもそんなことのできる場所がない

831 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:48:24.14 ID:7iWZ8JMA0.net
>>725
救命胴衣は膨らませたら駄目らしい
安全姿勢がとれなくなるから

832 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:49:34.29 ID:4KIQBMNO0.net
スマホみたく燃料の残量がオンラインで随時監視出来ればいいのにな

833 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:50:41.19 ID:ZiFtyHpHO.net
>>607
このコロンビアの事故を見てから色々ぐぐってみたけど
実際日航機123便でも真っ二つになった遺体が多かったらしくて
シートベルトは三点式にすべきだって意見とか
「俺は乗るときにシートベルトと体の間に毛布やクッションを挟んで
力がベルトの狭い範囲に集中しないようにしてる」っていう体験談とかをネットで結構見かけた

834 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:52:26.59 ID:ZiFtyHpHO.net
>>833
真っ二つに→シートベルトでちぎれて上半身と下半身で真っ二つに

835 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:53:25.11 ID:F0BSRy600.net
>>681
因みに当時、空自航空管制官だった父は、救助の時の話を仲間から伝え聞いていて報道に激怒していたな。

気流の乱れやすい山間部。
気流の安定を見て、やっと自衛隊ヘリが救助に入ろうとするも、マスコミのヘリがその進入コースに割り込み。

再アプローチする時にはまた気流の安定待ちになって、時間をロス。

これが何度も繰り返されたんだと。

フジの救出スクープ映像見ると「ふざけんな!!邪魔してたのはコイツらだぞ!」って。

836 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:54:08.13 ID:Mfe+mMzR0.net
>>829
あの便には子供はたくさん乗ってた
家族で移動してる時期だからね

http://imgcc.naver.jp/kaze/mission/USER/20130819/25/2670765/172/2203x1637x177d2723b11f332e810945.jpg

837 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:55:35.05 ID:F0BSRy600.net
>>826
だったら最初からそう言いなよ。
君の言い方だと「燃料往復分を積むのが普通」って意味にしかとれないよ。

838 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:57:27.71 ID:F0BSRy600.net
>>826>>809の補足のつもりだったのか。
同一人物だと勘違いしたわ(´・ω・`)

839 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:58:33.53 ID:HT5rYU8vO.net
>>820
在日の方かな?

840 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 22:59:15.52 ID:iJzdyq8f0.net
耐衝撃姿勢には疑問がたくさんある。
頭打ちそうだし、足がちぎれそう。

841 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:00:00.93 ID:ZQrBvffz0.net
燃料切れるっていう警告音はないんだろうか
FSXやってる時はいつも燃料関係なしで飛ばしてるから聞いたことないが・・・

842 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:01.17 ID:F1Ckj56i0.net
こういう時って安全姿勢をとってくださいって
客室乗務員が指示出しするものじゃないの?
指示がなかったか大パニックで誰も聞いてなかったか時間が足りなかったか

843 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:19.15 ID:538zneE90.net
>>828
こいつ絶対何かしでかしてそうだよな
http://i.imgur.com/ATjcCJr.jpg

844 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:22.88 ID:F0BSRy600.net
>>839
天皇陛下から勲章を賜ったこともある家柄だが?

「絶対正義☆無敵皇軍!!」って思考停止の方かな?
そういうのは天皇陛下が一番嫌がる考えだと思うよ?

そのお陰で言いたいことも全く言えないんだからな。

845 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:02:26.44 ID:hORiKgZ/0.net
>>836
個人情報保護法の現在では考えられない紙面だな

846 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:03:20.85 ID:538zneE90.net
>>842
チャーター機にそんな上等なものいるんかな?

847 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:04:55.05 ID:538zneE90.net
>>844
そんなの俺のじいちゃんも貰ってるわ

848 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:05:13.18 ID:eYjFeDqv0.net
自分が墜落機に乗ってたら実況しながら死んだるから期待しといてな

849 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:06:04.43 ID:gWveOg7+0.net
>>845
今でも被害者には人権ないぞ

850 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:06:41.42 ID:YqdG3zXl0.net
>>162
前の席がめり込んで来ないようにかな

851 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:08:44.02 ID:h8vaXzOp0.net
>>16
裸で正座に決まってんだろ
そんなことも知らねーのかよカス

852 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:09:15.38 ID:F0BSRy600.net
>>845
でもさ、今の紙面って無味乾燥って言うか。

誰が亡くなっても、ただの「モジノ ラレツ」さんが死んだってだけでさ。
実は身近な事故や事件から遠ざけられてるんだよな。
背景が全く分からなくてリアリティが消えた報道。

センセーショナルにする必要はないけど。

853 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:09:46.22 ID:Mfe+mMzR0.net
>>848
123便みたいに事故発生から30分も時間があった墜落事故ってのは少なくて、
乗客が異常に気づいた時点で墜落まで残り数分〜0、てのが多い
がんばれ

854 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:10:24.61 ID:538zneE90.net
>>806
違う
もともと途中の空港で給油するつもりだった
→でも出発がなんか遅れて給油予定してた空港の閉店時刻に間に合わない
→管制「これじゃ燃料足りないよ」
→機長「エコ運転で行くからノンプロブレム」
→管制「わかったじゃあ出発していいよ」
航続可能距離10km足りないまま出発、悪天候で待たされて死亡

855 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:11:17.35 ID:YqdG3zXl0.net
>>50
ジェットコースターのつもりじゃないの?

856 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:11:53.46 ID:538zneE90.net
>>848
ネット使えるん?
てか使えたとしてただでさえ故障とかで緊急なのに
電波発信して大丈夫なんだろうか

857 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:11:53.56 ID:zSEKNlRZ0.net
このフライト計画でまあいいよって送り出した空港もあるってことか
そっちの仕事ぶりも微妙だな…

関連スレより
>勤務先のブラジル人が現地サイト見て教えてくれたんだが、空港側から燃料のことで
>指摘を受けたけどそのまま飛び立ったって事と、この指摘自体が今回初めて受けたわけじゃなく
>常習化してたっぽいって話だ

858 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:11:56.42 ID:F0BSRy600.net
>>847
その孫は思考停止の馬鹿だったと。

859 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:12:36.99 ID:ZQrBvffz0.net
>>843
副機長えらい美人さんだな
ttps://www.instagram.com/sisyariasgp/

860 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:13:51.05 ID:S5d661CnO.net
飛行機は重量がもろ飛行性能や燃費に影響するんだよ
軽ければよく飛ぶし燃費も良くなる
ヘリコプターなんか過積載すると浮き上がらないくらい
外国の航空会社はぎりぎりの燃料搭載量で飛ぶとか聞く
しかしその気持ちわかる
俺も燃費良くしようと車に給油する時燃費タンクの半分くらいしか給油しないw

861 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:14:24.65 ID:u0YHabNo0.net
スーツケース挟んで構えて、吹き飛ばされないとかかな?

862 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:16:17.52 ID:Mb4BtFCi0.net
立ち上がって何する気だったんだ
ひゃっほー?

863 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:17:43.84 ID:538zneE90.net
日系ってやっぱ日本人の血が入ってるから強く言えなかったんだろうか
本当にギリギリになるまで緊急事態宣言できない

864 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:18:07.95 ID:7iWZ8JMA0.net
>>858
ぶっちゃけ珍しくないと思うけどな
うちも父方の祖父も母方の祖父も貰ってるよ
父方の祖父は戦時中か戦後か忘れたけど貰ったって言ってた
母方の祖父は仕事絡みで
戦後の時期にはばら撒いてたんじゃないかな?

865 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:18:26.44 ID:538zneE90.net
>>860
でもコロンビアの燃料基準甘いけど
それすらクリアしてないからな仕方ない

866 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:19:40.86 ID:7iWZ8JMA0.net
>>861
前の座席がめり込んできて脚切断されたりする事があるみたいだから脚を守るためにスーツケース挟んだのでは?
サッカー選手には足は命だろうし

867 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:24:38.66 ID:h8vaXzOp0.net
>>61
ドカーンといこうや

868 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:25:39.13 ID:F0BSRy600.net
>>864
考えもなしに「在日」とか平気で宣う臣民wに対してレスしただけさ。
勲章談義がしたいわけじゃないよ。

869 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:25:40.50 ID:S5d661CnO.net
>>843うおおおおおおお もったいない凄い美人じゃないか!
バラバラになったんだろうな

870 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:26:47.82 ID:F0BSRy600.net
>>866
スーツケースを挟んでたのは航空技師だよ(´・ω・`)

871 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:26:56.43 ID:hVhy8HNV0.net
>>775
MASTERキートンであったな
で、ディスカバリーチャンネルで実験してたんだっけ
墜落したら足が折れるらしい

872 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:27:24.71 ID:vRuTzTvv0.net
墜落地点は目的地の直前だったのでしょ?
そして事故機の航続距離は出発地から目的地までの距離に少し足りないらしい

実際の航続距離は追い風・向かい風や重量計算の安全率で変わるが
燃料系統のトラブルがあったなら、もっと手前で墜落していないとおかしい
つまり機体にトラブルは無かったと考えるべき

経営判断で給油回数をギリギリ減らしたんじゃないだろうか
それでも目的地まで行けると踏んだが、実際はダメだった
パイロットの判断ミスだと会社の責任になる上に
自分の家族も遺産を受け取れない
だから自分の死を覚悟して、機体のトラブルを偽って管制官に報告した

そこまで考えたなら真相を明かされないように
ブラックボックスの電源を切った恐れもある

873 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:29:10.56 ID:5I2GcJ810.net
緊急時に指示に従わず立ち上がるとかそら死ぬわ

874 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:31:27.20 ID:eRcN2Zi50.net
立って叫んでた人いたって墜落時?衝撃で吹っ飛ばされるよな・・・
このスレの訓練されたメーデー民なら防御姿勢完璧だろう

875 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:31:39.46 ID:538zneE90.net
>>872
ただ単に電気系統がダメってのは
燃料がないから動かなかったってだけだぞ
別に偽ってない

876 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:32:51.27 ID:gWveOg7+0.net
>>874
アウアウになってまで生き残るより吹っ飛んで死ぬほうがマシかもしれんぞ

877 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:36:57.36 ID:eRcN2Zi50.net
>>876
アウアウになってから考えるから俺は生き残りたい
いつかのメーデーで航空関係者だったか軍事関係者だったかほぼ無傷で生き残ったのって
マクラと毛布を何枚か持ってきてどうやってたんだったけ?被るだったか?
とりあえず飛行機乗る時は頼む事にしよう

878 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:38:38.40 ID:bj2qNrGI0.net
節約して燃料ギリギリフライトしてました!
悲惨で可哀想な事件だが海外には絶対に行かないから関係ないな
国内だったらこんな事故起きなさそうだし

879 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:38:50.71 ID:zSEKNlRZ0.net
>>860 まあ日本では逆に、最大積載量近辺まで燃料積んで調布から飛びそこなった
小型機の事故ってのもあったが、
外国でも航空機の墜落は炎上を伴うのが普通で、残り燃料がなかったと言われてるようだ>>596
コロンビア当局によると、目的地までの燃料+30〜40分間の予備燃料を積んで
何かの事情で他空港に回されても対応可能にしとかないといけないらしい。
https://www.google.co.jp/amp/s/amp.theguardian.com/world/2016/nov/30/colombia-plane-crash-pilot-out-of-fuel-chapecoense-brazil?

880 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:39:43.41 ID:HNErF4r70.net
それにしても燃料計の確認くらい度々しないもんかね。
何で燃料無くなってから気付くんだよ・・・(´・ω・`)

881 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:40:59.20 ID:NeSDMGV40.net
あんな酷い事故でも七人も生き延びてるんだな

882 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:42:01.54 ID:NeSDMGV40.net
燃料がたりないとかありえないでしょ
節約ってレベルじゃない

883 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:51:36.00 ID:tW/UBTdV0.net
燃料節約はどの空港もやってる。
安全ラインをどれくらい余裕を持ってみるかの違いだけ。
燃料を少なくすればするほど、軽くなって燃費がよくなるからな。

884 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:53:27.73 ID:9/wTZVmd0.net
衝突の瞬間ジャンプしなきゃ
時間あればスーツケースに入り
さらに大きいスーツケースに
入れてもらう
誰もやってはくれないだろうが

885 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:56:01.56 ID:N+K9zOCu0.net
>>1
こういう何で生存出来たのかの理由が知りたい
スーツケースを膝に挾み構えると何の意味があるん?
エスパー伊東みたいに入れるなら中に入った方が良いんじゃね

886 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:56:54.37 ID:HFFO0zGq0.net
>「燃料がなければ電気系統はまったく使い物にならない」
この機体は燃料切れになった場合でも、飛んでる機体の風力発電で電子機器を
動かすシステムはついてなかったのか?ボーイングとかには普通についてるんだが

887 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:58:42.69 ID:HFFO0zGq0.net
>>885
ショックを吸収するから生存確率があがる
車の事故で赤ちゃん抱えたお母さんが赤ちゃんがつぶれてくれたおかげで生存できた話しらない?

また中に入ったままって、エレベーターの落下のイメージを考えれば
バカな考えだと分かる筈

888 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:59:14.38 ID:t91ynjJY0.net
>>607
普通にチョンパするから毛布か雑誌挟むといいみたいね

889 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:00:54.67 ID:UtjXxBah0.net
これはレスターの奇跡の揺り戻しだな
そんな奇跡を起こしたらどこかで釣り合いを取らなければいけないと神は考えた
同じように快進撃をしてきたクラブの飛行機を墜落

890 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:01:02.54 ID:ApsPEsWM0.net
>>886
俺も変な言葉だなと思った。
補助電力あるもんだし通信出来てるからこれ翻訳がおかしくて
「燃料なきゃ電気系統無事でも無駄」といいたかったんかなと思った

891 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:01:08.29 ID:wrPEpcYA0.net
スーツケースの中でぐちゃぐちゃになった遺体なんかみたくないんよ!

892 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:04:13.64 ID:PC78CcphO.net
この飛行機も予備燃料が少なかったなら長い上空待機を回避して優先的に緊急着陸させてもらえなかったんだろうか…

893 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:07:08.37 ID:6yYSSwRl0.net
>>892
たった10分だけだぞ

894 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:14:25.52 ID:3Pdd5swbO.net
>>1
キートン先生の教えが伝わってさえいれば

895 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:15:57.41 ID:ApsPEsWM0.net
>>885
機内持ち込みのスーツケースだから膝くらいまでの高さ
バックパックタイプ布製とか革製品かもしれんクッション代わりに挟んだんだと思う

896 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:16:54.97 ID:xtnkNgjL0.net
いよいよヤバくなったら膨らませて機内じゅうゴム風船だらけにしたら

897 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:18:27.07 ID:X1RjS7tP0.net
77人生存してたのかとおもたわ

898 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:18:52.60 ID:wrPEpcYA0.net
じゃあ座席にエアバッグは?

899 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:20:45.46 .net
列車使うわ

900 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:24:45.47 ID:YiPEdlR+0.net
>>878
ドーンといこうや

901 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:26:12.77 ID:rNJMv1PO0.net
>>886
ラムエアタービンのことだろうけど、あれって最低限のシステムを稼動させるだけだから
大半の電子機器は「使い物にならない」状態になるよ
ランディングギアも出せなくなるし(重力で自然に下ろすことは可能)、速度を落とすために必須なフラップ・スラットも出せなくなる
計器類も速度計・高度計・姿勢指示計くらいで、他は使えない
あとは操縦を補助する油圧アシストを辛うじて動かす程度しかできない
それと言うまでもなく自動操縦は全く出来なくなる(ILS等の計器着陸含む)

902 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:31:49.60 ID:Lc8uL23b0.net
日航ジャンボ機の事故の機内もこんな感じで無法地帯化したんだろうな
どうせ死ぬならって暴徒化して乗客の女やCAがレイプされまくったのは想像に難くない
機長が墜落までムダに時間稼ぎしたのが逆にアダになったかも

903 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:38:44.05 ID:EGjOClfrO.net
>>902
お前すげぇアホだな。
ほんと馬鹿だな。

904 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:39:57.28 ID:23HF764e0.net
>>902
123便はシートベルト着用中に事故が起きたんで客はそのまま座席に座ってました
急減圧が起きたため客室内の酸素が減少して呼吸困難、思考能力低下
加えて激しい機体の揺れで座席から動けなかった
ここら辺は生存者の証言もあるので妄想にふけるよりご自分で調べてみてはいかがでしょうね

905 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:43:31.04 ID://obG1dN0.net
>>5
アンコントローラブル、ラジャー

906 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:44:33.09 ID:NKJFuUl80.net
自棄になって立ち上がったら➡死亡
冷静に頭を庇ったら➡生存

907 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:46:30.30 ID:Lc8uL23b0.net
>>903-904
生き残った女性2人が当時の様子を語りたがらないのってつまりそういうことじゃね?
お前らだって数十分後に死ぬとなったら
手当たり次第にそこらの女をガンガンレイプするだろ?
でも本能というか極限状態だし、それはあんまり批判できないんだよな

908 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:48:11.26 ID:wrPEpcYA0.net
>>907
なにを一人で理屈つけてなにを一人で正当化してなにを一人で納得しているんだおまえは

909 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:48:59.06 ID:JKXd9e+x0.net
航空機事故は壮絶だね
衝撃で中身だけ飛んで行って皮だけ残った遺体が日航であったよね

910 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:49:36.70 ID:vhcWmYTuO.net
俺がこの機の機長なら ガス欠になりエンスト
山岳地帯の上空をしばらく滑空
あと少しで山に激突 ほぼ死亡 隣には>>843の美人副パイロット
鬼畜と言われようと副パイロットにセックス要求するわ

911 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:50:58.99 ID:bKXH91ZI0.net
叫んでも叫ばなくても死んでるからな
叫ばな損損♪

912 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:51:04.32 ID:5iRix3ex0.net
レス乞食に無期にならなくても

913 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:51:54.78 ID:vam3pTbi0.net
>>904
生存者は急減圧は感じなかったと言ってるけど

914 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:52:31.15 ID:cn0gLFuo0.net
これだから他人の乗り物は嫌なんだ
信用できるに自分が運転する車だけだ

915 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:53:47.05 ID:cXeVPlAv0.net
何機も着陸待ちで4番目だったとか緊急だと伝えてもまだ待てる?とか言う管制官の女性も含め
全て運がなかった
と、いうより南米の環境がおかしい

916 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:56:41.80 ID:Lc8uL23b0.net
>>910
命の危機に際したら種を残そうという本能が働くから異常性欲者になるんだよな
それはもうね仕方ないよ、日航機の機内も今の時代だったらスマホで
本能むき出しなすごい動画が撮れただろう

917 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:58:09.09 ID:YiPEdlR+0.net
これよりもドイツの自爆のが悲惨だろう。あんなのどうもならんわ。

918 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:58:14.46 ID:2QBeJnKq0.net
あと13キロくらい惰性で行けないのかね

919 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:58:32.34 ID:wrPEpcYA0.net
>>915
燃料をケチるというヒューマンエラーというか常態的な怠慢と
それを支える機長の判断の甘さの上に
滑走路上に燃料漏れした飛行機が優先着陸してたりなどの不運が重なったんだと思う

運が致命的なトリガーであり仕上げ

920 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:59:16.01 ID:f98l6D2F0.net
いるなあこういう何言われても止められても自分の言いたいことしか言わない奴

921 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 00:59:21.03 ID:2QBeJnKq0.net
>>909
顔2つが合体したとか

922 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:09:44.76 ID:8Kl4i9Dr0.net
>>907
まるで、在日みたいな発想だなぁw
まず航空機事故では何時落ちるか分からないので、そんな心理状態にはならない。
数十分後に破滅だとしても、野獣の本能を剥き出しにするチョンみたいな輩は稀。

923 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:10:16.59 ID:QPUBrP4Y0.net
>>916
アシアナ乗って来いよw

924 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:11:34.38 ID:tQ+icsC60.net
ID:Lc8uL23b0は小学生か?

925 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:12:12.00 ID:MYgC065u0.net
飛行機なんか乗るからだよ
やっぱ船だよ船、緊急時でも脱出できるし

926 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:17:12.32 ID:NKJFuUl80.net
>>924
在日かと

927 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:17:25.97 ID:Lc8uL23b0.net
砂糖に群がるアリみたいにCAや若い女性がレイプされたんだし
それは生存者が語りたがらないのもわかる
自身もかなりやられたんだろう

928 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:18:03.95 ID:5Y7M4b38O.net
>>907
死ぬとわかったからレイプにはしる奴のほうが異常だろ。そんな奴はそうそういないよ。

929 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:19:30.37 ID:qyzUCivQO.net
>>858
ナイスw

ID:Lc8uL23b0
キチガイ鮮猿、早く死ね

>>889
人を呪ったお前に揺り戻しが来てもお前の自業自得な

930 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:19:58.52 ID:sZbmQDBU0.net
>>924
朝鮮人のDNAだろ
連中は四六時中性欲むき出しだし

931 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:25:34.74 ID:YiPEdlR+0.net
昔事故った事が有るけど痛いとか感じないぞ。生き残って目が覚めた時に地獄の傷み。

932 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:25:50.27 ID:tvCPZOCm0.net
>>275
機長つかえねえ…

933 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:26:06.85 ID:WNPCMdVC0.net
地面に衝突する瞬間にジャンプすれば助かるけど
乗客は地面が見えないから
タイミング合わせようがないわな(´・ω・`)

934 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:27:27.22 ID:Lc8uL23b0.net
日航機もとっとと墜落すればよかったのかもな
どうせ山に激突してほぼ全滅という結果だったんだし
機長がムダに粘った分、機内で余計なレイプを誘発させたといえる
即座に海上離脱すれば多くが助かったのハドソン川の例で証明されてるし
ことごとく判断がクソな機長だったわ

935 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:28:05.79 ID:DHUqnWlp0.net
なんか無いのかねぇ
助かる方法は

936 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:28:40.24 ID:2PYatE+E0.net
犠牲になった副機長が物凄い美人な件について

937 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:29:25.74 ID:YiPEdlR+0.net
>>925
船もヤバイだろう。昔、大島行ったけど男も女もお相手探しで、みんな無防備状態だったぞ。やり目の奴等がわんさか居たわw

938 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:30:10.25 ID:tvCPZOCm0.net
戦闘機みたいに各座席に緊急脱出パラシュートの装備を義務付けしておけよ

939 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:32:33.96 ID:1WVfE7xL0.net
南米の連中ってほんといい加減なんだなw

940 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:33:35.07 ID:YiPEdlR+0.net
外国で墜落前に赤ちゃんがボストンバッグに飛び込んだって有ったよな。それで助かったって。あれは神様の御加護だとか言われて。

941 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:36:20.41 ID:1WVfE7xL0.net
>>907
さすが在日朝鮮人、発想が違うわwww

942 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:36:58.68 ID:YiPEdlR+0.net
>>938
天井から酸素マスクが降りてくるだけw

943 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:38:19.22 ID:Lc8uL23b0.net
ちなみに余談だけど
日航ジャンボ機の事故で生き残った女性の一人が
非番のたまたまプライベートで乗り合わせたCA
ボーイング747を知りつくしてたから
どこが一番安全で助かる可能性が高いか知ってて
そこに自分だけ逃げ込んだという噂がある
それが事実はどうかわからんけど
一般乗客の遺族が聞いたら胸糞わるい話だよな
他の乗務してたCAは職務でそんなことする余裕なくて出来なかったにしろ
実際にその、たまたま乗り合わせた日航の現役CAは五体満足で生き残ったんだし

944 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:39:46.88 ID:xmXmVzra0.net
>>935
ID:Lc8uL23b0←こいつのこと?

手遅れだと思うの(´・ω・`)

945 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:44:56.41 ID:YiPEdlR+0.net
川上麻衣子さんヘリコプター救出で下半身に釘付けになった俺は、まだ若かったなぁ。

946 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:48:03.08 ID:YiPEdlR+0.net
>>945
川上慶子さんだ。

947 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:48:05.97 ID:xmXmVzra0.net
>>943
たかがCAが「747を知り尽くしてて、どこが安全かを承知している」なんてあり得ないよw

所詮はフロント兼給仕係なんだぜ?

948 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:53:18.16 ID:5iRix3ex0.net
レス乞食を相手にしちゃ損だよ
キチガイは放置に限る

949 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:53:31.32 ID:sZbmQDBU0.net
>>943
生存率高い場所なんて機内にあんの?
人間なんて数十キロの自動車事故でも簡単に死ぬのに、
飛行機で数百キロで地面に突っ込んだらもう中はグッチャグチャだろ
完全に運でしょ

950 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:55:07.08 ID:hYVE9V7L0.net
飛行機は一か八かで乗るもの

951 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:56:46.10 ID:qJQVvjn60.net
あれだけゴミみたいに大破してるのに生存者がいるなんて驚き
ほとんど選手がいなくなっちゃてこれからどうするんだろう

952 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:57:30.58 ID:H9SehDSp0.net
>>783
よーし、お前にパラシュートを渡してやるから、飛んでる飛行機から飛び降りてみろ

953 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:58:11.28 ID:cj546vID0.net
>>949
よく言われているのがファーストクラスのある位置は墜落したら確実に死ぬ位置だそうだ。
頭から突っ込んだ場合、ファーストクラスの乗客は助からない。助かるのは後ろのエコノミー席の乗客ならわずかに助かる可能性がある。

954 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:58:57.54 ID:uSUNJ7v20.net
安全姿勢って安全でも何でもなくしたいがバラバラになりにくいから
って理由だけだった気がするが

955 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:59:13.38 ID:Lc8uL23b0.net
>>949
車では運転席後ろ>運転席>助手席後ろ>助手席らしい
航空機では後部座席ほど生存率が高いらしい
機種によって後部にトイレある場合もあるしトイレにカギをかけて篭もったとか?
ともかく独立した空間は生き延びる率が高くなると思う
上の手荷物入れスペースにこっそり自分だけ入った可能性もあるな

956 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:59:49.59 ID:g2wmW71d0.net
これって前からエアバッグみたいなのが膨らんできたら助かるんじゃね?

957 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:59:53.93 ID:cj546vID0.net
だから、ファースト・ビジネス・エコノミーは接客レベルで分けるのではなく
墜落した場合でも助かる可能性が高い席を最も高い料金設定にすべきなんだよ。

958 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:01:32.73 ID:OTyCqHln0.net
海なら無理だけど山なら上手い操縦士なら着陸で被害を抑えられたかもな

959 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:01:53.94 ID:cj546vID0.net
それか飛行機の乗客にはすべてパラシュートつけさせれば?
これなら落ちていく飛行機から順にパラシュートで降下すれば
命は助かるんジャマイカ?

960 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:02:03.33 ID:qJQVvjn60.net
燃料がないとかありえないと思うんだけど
旋回して足りなくなっちゃったってことなのかな
普通の飛行距離ぶんの燃料を入れてなかったとかないよね

961 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:03:41.51 ID:sZbmQDBU0.net
>>957
事故の際ファーストクラスの部分だけ独立して機体から外れてパラシュート開くとか?
それはそれで批判されそうだな

962 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:03:47.08 ID:wrPEpcYA0.net
>>957
墜落のしかたによって安全度は異なるし
そんな料金の付け方みたいなことをしたら金払ったのに死んだとか訴訟されるやん

963 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:04:25.28 ID:JF3Fr0O60.net
画像を見ると服が焦げているようだったけど、
最大の原因は時速数百キロの衝撃に体が耐えられないことだから、運だろうな
たまたま自分の周りの構造が外れて地面を滑るように衝撃を受け流したら助かるかもしれないし

964 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:04:43.33 ID:wrPEpcYA0.net
>>960
おおまかに言えば大体合ってる

965 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:05:26.87 ID:wrPEpcYA0.net
座席にエアバックはどうなんですか!
検討してみてほしいです

966 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:05:57.68 ID:Lc8uL23b0.net
燃料あるなしは着陸する段になればそんなに関係ない
峠を下る際にはガス欠しててもハンドル操作とブレーキングのテクで
ふもとまで下れるのと一緒

967 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:06:35.37 ID:g2wmW71d0.net
かなり重いパラシュートを積まないといけないみたいだね。
https://www.youtube.com/watch?v=i52cnQ8PXFg

968 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:10:38.55 ID:YiPEdlR+0.net
>>959
確か旅客機は気圧の関係でドア開けられないんだよ。開けたら大変な事になる。

969 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:16:20.29 ID:tJPzYYMK0.net
墜落時の正しい姿勢

通常座席
http://ascii.jp/elem/000/000/745/745569/03-01_588x.jpg
前にシートが無い場合
http://ascii.jp/elem/000/000/745/745570/03-02_588x.jpg

お前らもやり方を覚えておけよ

970 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:16:45.51 ID:v8EliuID0.net
>>966
ただブレーキが踏めないのよねえそれやると

971 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:23:07.82 ID:Lc8uL23b0.net
>>970
いや油圧が働かないから重いだけでブレーキは利く
パワステも同じで
昔はパワステなんて標準装備じゃないから腕力でハンドル回してた
ガリひょろで軟弱な奴や女じゃなきゃ
これくらいの危機状況は筋力でなんとかできる

972 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:23:09.72 ID:mKsVf4C60.net
>>969
そんなことより推しのイベントや舞台に落選しそうな時の衝撃姿勢を教えてくれ
あれは精神的に死ぬ

973 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:23:50.73 ID:BCOXi6+I0.net
>>943
噂でそんな話書いたらいかんだろ
その手の誹謗中傷に悩まされた半生だったかもよ

974 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:25:32.18 ID:tJPzYYMK0.net
>>972
http://stamp.bokete.jp/7395166.png

975 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:28:36.64 ID:FcHC/5B20.net
日航123便も大勢の人達が生きていたのに・・・・

976 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:28:43.26 ID:Lc8uL23b0.net
ちなみにF-1レーサーは筋トレを死ぬほどやる

977 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:30:44.24 ID:ZcAoAfTs0.net
>>1
>「立ち上がって叫び始めた人が大勢いた

なんなの 人間ってこういうものなの?
それとも離陸前の指示が頭に入ってないだけなの?

978 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:34:32.78 ID:ZcAoAfTs0.net
日航機事故の後、どんだけ生存者の座席位置が驚異として報じられたか
事前に知ってるとかあり得ません

979 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:35:41.12 ID:5iRix3ex0.net
日航123で犠牲になった坂本九は安全姿勢のままで亡くなったらしい
遺体の損壊が激しくて判別は首と御守りとかだったらしいが
頭はどうなってたんだろう
ちぎれて飛んでいったか
座席に挟まれてつぶれてしまったか

やっぱり飛行機には乗る時はミシュランマンスーツを着てのらないとな

980 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:35:52.49 ID:fUHibV7w0.net
まぁ、ビジネスクラスぐらいはパラシュートで脱出させてもいいんじゃないかね
エコノミーの暴動を乗り切れるならw

981 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:41:14.15 ID:5iRix3ex0.net
やっぱりこれだね
ttps://pbs.twimg.com/media/CuIL-Z0VIAA3N23.jpg

982 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:43:55.67 ID:btg7y5+UO.net
スマホで動画とってるやついなかったのか

983 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:45:26.84 ID:9gSj+jGG0.net
南米人らしい
いい加減さが最大限に出た事件だろう

パイロット、航空会社、空港・・・すべてがいい加減で適当
アフリカ土人の次くらいに民度が低い輩たち

984 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 02:53:12.25 ID:4RA90sub0.net
>>276
ムチウチヤバそう(´・ω・`)

こんな股ぐら眺める姿勢で助かるんか?

985 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:02:50.20 ID:4RA90sub0.net
>>85
内臓は守れそうだけど踏ん張りはムリよね(´・ω・`)

986 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:03:55.21 ID:n6iLc/jf0.net
ドラム缶みたいなコロコロ体型で顔は妖怪ベラ鼻がジュジュ

他人を大したことないとか他人にイチャモンつけて陰口言ったり共通の客にあのコはどうこうと悪く吹き込む前に自分を見直せよw

987 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:05:59.90 ID:k8vp6mRV0.net
>>952
時々こういう、否定的な意見にたいして、否定してる行為自体をやってみろというレスつける人がいるけど、どういう意図なの?

988 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:06:43.14 ID:wQv59vRy0.net
空は怖いよ…本当に

989 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:08:52.70 ID:1rSkAU6N0.net
オーバーラン程度の衝撃を想定してるなら自分の息で膨らませる
エアバックを座席に用意しておいたほうがいい

伏せる姿勢のは上下方向の衝撃には強いけど壁とかに衝突した
ときは逆効果になるね、頸椎損傷、シートベルトで腰粉砕

990 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:12:22.05 ID:pc29ngOz0.net
>>751
高度100kmで宇宙やで

991 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:16:46.58 ID:RyHy2qM50.net
飛行機飛び始めてから何年立ってんだよ
いい加減エアバッグやパラシュートを付けろよ

992 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:18:09.40 ID:P0bXkBL00.net
座席進行方向の逆向きの方が良くね?

993 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:20:01.32 ID:pc29ngOz0.net
スーツケースは預けようよ。

994 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:23:04.05 ID:vANldD6+0.net
機体がバラバラになって座席が外れて吹っ飛ぶようなハードな墜落の場合
通常の安全姿勢はほとんど効果がない
座席の座面と背もたれが作る三角形の中に可能な限り体を収めるのが大事
座席の上であぐらを組んで頭を服や毛布で保護して小さく丸まるのがベター

ってメーデー!か衝撃の瞬間かで見た気がした

995 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:27:01.38 ID:DLsGYoAe0.net
1000なら全員生き返る

996 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:27:04.59 ID:KIFIN44v0.net
スーツケースを両腕で掴むってどう掴んだのか気になる

997 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:27:12.81 ID:pc29ngOz0.net
>>902
満席なのにレイプするスペースあるかね

998 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 03:30:50.62 ID:PCj/ltka0.net
元グリーンベレーの人が書いた本に、飛行機が墜落しそうになったら座席に胡座をかくと助かるって書いてあったよ

999 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 04:05:48.23 ID:5iRix3ex0.net
999なら車掌がよみがえる

1000 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 04:14:16.17 ID:xwqe5Co00.net
>>203
ジェットコースター状態でしょ?

総レス数 1000
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200