2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【教育】文科省「脱ゆとりに自信」にゆとり世代の怒り爆発 「おれらは実験動物かよ、モルモットかよ」 ★6

1 :砂漠のマスカレード ★:2016/12/02(金) 09:38:05.29 ID:CAP_USER9.net
文部科学省が「脱ゆとり」に自信を見せる――。
時事通信が11月29日に報じた記事をきっかけに、ゆとり世代から反感の声が続々と集まっている。

ゆとり教育で導入された授業時間の削減が、学力低下を招いたとして近年、文科省では学習内容を増やすなど教育方針の転換を行っていた。

「ゆとりが失敗と言うなら、その世代に補償はないのか!」
これに対して憤るのは、何かと問題視される「ゆとり世代」だ。現在13歳から29歳の人が該当するが、ネットでは、
「脱ゆとりって言われると、やっぱり良い気はしない」「ゆとり世代からするとほんとに『ゆとりですがなにか?』って感じ」といった書き込みが殺到した。

「『これだからゆとりは』『ゆとりのくせに』ってバカにした挙句『脱ゆとりに自信』だの何だのと他人の子供を失敗作呼ばわりする気分ってそりゃあ最高でしょうね」
「脱ゆとりに自信って文言から読み取れるのは『お前らは失敗作です』ってことだもんな。教育受けた側がdisられるって普通になんで?」
「脱ゆとりっておれら実験動物かよモルモットかよ生贄かよ」

ほかにも、「脱ゆとりって文科省がゆとり教育を失敗みたいに言うなら、そのゆとり教育を受けさせられた世代に対する補償はないのか?」という意見もある。
国の教育方針に振り回せれ、仕事でも「これだからゆとりは」とマイナスイメージを持たれてきたゆとり世代からすれば浮かばれないのだろう。

結局はつめこみ型に戻っているだけ?
一方、「脱ゆとり世代」の子供を持つ親からは、学校の勉強が「脱ゆとり」の反動できつくなりすぎている、という声もある。

「学校から時間割りが配られたんだが、 一年生で毎日5時間授業って、脱ゆとりスゲーな。 ゆとりが始まってなかった自分の時より 授業数が増えてるぞ」
「私が見ていても嫌になるくらいの宿題の多さだ。 脱ゆとり世代とはいえ土曜休みは続行だから詰め込みすぎなんだよ」

ゆとり教育はもともと、つめこみ型教育の弊害の軽減を目的に考えられたものだが、結局のところ昔の方針に戻っているだけ、という印象を受ける。

また、財務省は小中学校の教員を10年間で5万人減らす案を出している。しかし、「確実に言えるのは、生徒数減っても先生の数はこの詰め込み感では足りてない」という声も出ていた。

http://blogos.com/article/200129/
キャリコネニュース2016年11月30日 17:44

前スレ(★1のたった日時:2016/12/01(木) 10:59:17.25)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480607774/

2 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:40:20.77 ID:JOvEovNW0.net
前働いてたコンビニに来る客がみんな「ゆとり」を馬鹿にしてて
会計終わったのにレシート寄越せって言うから
「全部機械が計算してるんで」ってやんわり断ったんだが
しつこく食い下がってくるから
「あ?ゆとりだから信用できねえってか?」って
ちょっと凄んだらブツブツ言いながら帰ってったわ。
ゆとり舐めんなよな

3 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:40:46.30 ID:SmIUhmfJ0.net
脱ユトリロ

4 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:40:51.23 ID:j/ibFc7n0.net
>>1
モルモットに失礼だぞ、あほばかゆとり。

5 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:41:05.33 ID:68pCjvzC0.net
BIとゆとり教育をセットにしないから

6 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:41:34.23 ID:25KnsoNk0.net
>>2
どこで笑えばいい?

7 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:41:34.35 ID:DdPjtnvY0.net
実験動物だろ

8 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:42:18.40 ID:74X7DH0X0.net
どうみても実験でした

9 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:43:26.62 ID:lfwk/Qlg0.net
文科省が実験やってるのなんかずっと昔からだぞ

10 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:43:33.93 ID:7vIdpPaZ0.net
ゆとりは責任感ない奴多い
マジで

11 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:44:19.33 ID:iYPCVeka0.net
ゆとり=ネット炎上
のイメージがあるからね、ゆとり教育の弊害って学力面以外で出てると思うw

12 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:44:54.04 ID:OIDI8Vjx0.net
ゆとりのバカでもイラッとくるんだな

13 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:46:50.08 ID:zrey+AmU0.net
子供はバカになってきているけど
全てが文科省の責任とは思えない
その親たちのレベルが低すぎて驚くことのほうが多い
核家族化で祖母や祖父による軌道修正がないまま
特殊な習慣が当たり前になってしまっている家庭が多い

一方で日本の教育は難しすぎて失敗していると思う
アメリカの大学や大学院ではあまり専門特化するよりも
基礎を確実にマスターさせているし
応用部分は各生徒の個性で自由にさせているけど
日本は教授のコピーロボットを量産するような教育なので
卒業後にその知識が生かせないことが多い
失敗してるのは義務教育の部分ではなく
その後の教育や更に卒業後に受け入れる社会のシステムだと思う

14 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:47:23.29 ID:2Ur9JNQB0.net
土曜休みを止めない限り、脱ゆとりにはならんでしょ。
半ドンで帰る楽しさを教えてあげたい。

15 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:48:54.64 ID:KFyYWjzu0.net
いえいえ、ただの失敗作です

16 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:49:05.95 ID:T7y644NX0.net
まずは文系学問を廃止しろや。いらねーよ。

17 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:49:12.22 ID:fTyBaSJT0.net
ゆとりってπが3の人たち?

18 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:49:28.66 ID:b2+Xn4Ps0.net
受験も就職も厳しかった世代だけど
国に言われて勉強してたわけじゃねーわ
こっちはヌクヌクやってる時間なんて人生の中で一時も無かったっつーの

19 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:50:10.68 ID:JgTCPtJW0.net
社会実験だったらしい

結果失敗

20 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:50:57.67 ID:KPilG8Fo0.net
小林麻央の余命が末期で年内か?「ガン」が予想以上に深刻 現在の服薬中止の理由がやばい
骸骨なようになっている小林麻央の写真あり
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/kehPvPik8O
応用時

21 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:51:00.18 ID:E30vnkyGO.net
ここで学生運動できるかまで折り込みずみ

22 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:51:49.83 ID:D5c3kScM0.net
学力レベルの問題だけではないのだよ

23 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:52:02.48 ID:KKQoqtHO0.net
要はゆとりが羨ましいから妬んでるんだ

24 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:53:37.50 ID:3ElGf5hL0.net
ヒトラーが言うには東アジア全体が巨大な実験場です
永遠に大人になれない人間が大量生産されています
その事実を知り諦めず自らの意思で大人になりましょう
古今東西、誰もが経験と苦労を重ねて大人になってきました
言い訳をせず当たり前を当たり前にするだけで大人にはなれます

25 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:54:05.92 ID:ydr/Qtkv0.net
私が出会ったゆとり世代は、「私は大人だから」が口癖だった。
そりゃあ27歳にもなって子供だったら怖いわ

26 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:54:20.61 ID:KKQoqtHO0.net
>>24
まずは自分から

27 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:54:34.64 ID:UdEriECB0.net
過去スレでの書き込みコピペ

優秀なゆとり→円周率はどうせこのあとπで記すんだし、取りあえず3にしとけば無駄な計算時間を他のことに使える

普通なゆとり→円周率3扱いになったか、計算が楽になった、勉強時間が減ったぞー

駄目なゆとり→円周率って丁度3なんだ、へー、良くできてるな世の中、ヒャッホー

28 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:55:15.39 ID:RTRcjk+60.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
http://www.linktab.onedumb.com/10178956.html

29 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:56:09.65 ID:sGRmXDtm0.net
時間を与える実験をして
余暇に勉強も運動もしなかったってのが事実なんだから
怒るのは筋違いだよな
体罰スパルタで詰め込んでほしかったのか?

30 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:57:04.82 ID:8XfaiQzx0.net
こんなこと言っているのは歴史とか勉強してなかった人なのかなぁ
時代や世代で違うし、常に変化するのが当たり前なのに

31 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:57:34.11 ID:S6Jlf9pF0.net
昔、英国製作の番組をNHKでやってた。

「我が国の公教育は失敗、学力低下を招いた。余裕のある親は私立を選ぶ
日本は同じ轍を踏まず、今のままやっていけ」
なんで覚えてるかというと、その後ゆとり教育が始まったから。
で、やっぱり失敗。文科省のお偉いさんはどこを手本にしてゆとりやったんだ?

32 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:58:09.70 ID:ziB2zNXG0.net
ゆとり教育が生まれついての能力や家庭環境による影響を拡大し
格差を生んだんだとしたらこんな皮肉はない.
「さあみんなで平等なバカになろう」

もともとバカなやつが余計にバカになっただけ
みたいな

33 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:58:19.06 ID:OmxKNkxI0.net
ゆとり世代は学力うんぬんよりも、人としての礼儀なり作法なり言葉遣いがなってないから使えない

34 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:58:45.28 ID:74387sJr0.net
一年生で毎日5時間って普通だろ
曜日によっては6時間の日もあった

驚くところがやっぱりゆとりだな

35 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:59:13.55 ID:uUJQvpsC0.net
客観的に自らをとらえることができるだけ、マシだろうよ。
実験道具にされたんだよ、ゆとりわ

36 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:59:31.08 ID:lfwk/Qlg0.net
>>29
俺も「ゆとり世代」だがこれは思うわ
一方的にレッテル貼られることには納得いかないが

37 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:59:40.94 ID:wzPPhFfb0.net
まだやってんのこのスレ
もういいだろこんなもう終わった話w

38 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:59:59.61 ID:YR8yW1E30.net
国民は為政者のための実験動物だぞ

39 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:00:25.40 ID:rQzTulrQ0.net
>>30
勉強もしなければ
子供同士SNSで固まってるから違う世代の声なんか届かないんだろ
氷河期までなんかは親や戦後の世代の時代に翻弄された話は聞いただろうな

40 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:00:25.42 ID:ziB2zNXG0.net
そういう意味ではバブル潰しが中間層の貧困化をもたらした状況に似てるな

41 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:00:30.62 ID:9bmMLBkr0.net
ゆとりは実験動物ではありません。野生動物です。
詰め込み世代が詰め込みの効果を確認する実験動物です。

42 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:00:48.26 ID:KKQoqtHO0.net
>>37
だがなかなか腹の虫がおさまらない、らしい

43 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:01:48.53 ID:jDCcLe230.net
3.14を知らねーだろ?

44 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:02:26.46 ID:qjmpw+Ro0.net
国民は、いつの時代も常にモルモットだよ。
正解の政策なんて無いからな。
未来は暗闇の中を手探りしながら進んで行くもの。

45 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:02:48.68 ID:BGtUteY30.net
社会のゴミの大量生産。壮大な実験。

46 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:03:01.80 ID:2fA1vzjr0.net
>>35
「ゆとりわ」とは、あんたもゆとり?そこ突っ込んでほしいとこ?

47 :転載OK:2016/12/02(金) 10:04:08.28 ID:vY5uWq+40.net
おーい、犯罪組織警察見てる?
国民を陥れて自分達が助かろうなんてゴミクズ以下だな

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから
d

48 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:04:35.16 ID:UsXvgKjD0.net
自分はゆとり世代、うらやましいと思ったけどなー。
臆すること無く発言したり、発想に自由さがあったり、優しかったりはゆとり世代ならではだよ。

競争を強いられた自分達の頃は、正解することが絶対だから間違いを恐れるし、
正解を求める発想しかしたくないし、他人に優しくなんて考えもしなかった。

だから今の若い子を見るといい育ち方してるなぁと普通に思ってたけどな…

49 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:00.00 ID:9YBEwRiT0.net
出来損ない君達はせっかくゆとりがあったのにその空いた時間を何に使っていたんだ?

50 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:26.53 ID:si5jR/qE0.net
その>>1の反応が俗にいうゆとり丸出しということがわかってんのかねえ
同じ世代にもくだらんステレオタイプには我関せずで
ゆとり制度の長所をうまく利用してのばしてる子たちがいるというのに。。。
母校の宮廷のエクステや三井系のBSで講師やってたときは
ダブルスクールで通ってた子たちみんな柔軟な思考と向学心をもっててびっくりしたぞ

51 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:29.91 ID:HAITTeouO.net
ゆとり推進したヤツらは責任取らないの?

52 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:42.83 ID:BRfqmoKw0.net
>>1
お前らだけじゃないよw

53 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:48.88 ID:mllTZZGK0.net
>>14
私立の進学校はずっと土曜休みなんてないし、公立の小学校でも
地区によっては土曜授業普通にある
そうしないと授業内容が終らない ゆとりの時に増えたイベントや行事はそのままで
学習指導要領だけどんどん増えてきてるから

54 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:07:30.51 ID:+WsuQWEO0.net
>>48
そういうのは20代前半までで
それ超えると世間に相手にされないから

55 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:09:11.42 ID:WY/L70Wo0.net
ゆとり教育を推進したヤツが朝鮮人限定のエリート学校をやってる時点でお察し。

56 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:09:24.45 ID:BGtUteY30.net
国のカリキュラムのちょっとしたさじ加減で、こんなにおもろい世代できるなんて、教育って恐ろしいねえ

57 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:09:40.06 ID:51VVNkhq0.net
「ゆとり教育で空いた時間をスポーツとか好きな事に打ち込んだ奴は
 すごい結果出してるのにお前は何やってたの?」

ゆとり「ぐぬぬ」

58 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:10:43.42 ID:khUY+RMk0.net
ゆとりって勉強時間が少なかっただけでしょ?知識が少なくてゆとりって言われるのはわかるけど
社会常識がわからないからゆとりっておかしくない?

59 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:11:16.14 ID:2fA1vzjr0.net
>>54
うーん、、、あんたがしょぼいだけってのもある。

60 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:11:31.49 ID:UbEScXBpO.net
ゆとりだけじゃなく日本人は全員失敗作だぞ
良かったなおまえら

61 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:12:03.61 ID:eoW3PZ8z0.net
国民はモルモットだろw
破綻している年金とかも実験の結果だろ

62 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:12:57.19 ID:R5LIsHwt0.net
ゆとり世代が何で怒るんだ?
楽できて良かったじゃん

63 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:13:11.89 ID:WtRjO5/n0.net
ゆとり時代に他の授業を減らして作った総合の授業を残したまま他の授業を増やすという
子供は大変だけどこれが良いのか悪いのかはまだ判断できないよね

64 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:14:22.75 ID:xgm0q1x20.net
>>58
根っからの馬鹿だったてことさ

65 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:14:25.56 ID:OVS76nuG0.net
ゆとり本人が馬鹿親と同じ考え方とか終わってるな
さすがゴミの子はゴミだな
ゆとりとして余った時間で何やってたんだよ
学校が全部面倒見ろとか、自分の意思で生きろよ選べよ動けよ
遊ばせるためにコマ数削ったんじゃねえんだよ、いろんな見地見識身につけられるよう
時間取ってやったのに、有効活用しなかったゴミの分際でが「モルモットかよ」とか
モルモットの方が役に立ってるわモルモット様に土下座しとけカス

66 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:15:05.34 ID:S6Jlf9pF0.net
>>32
格差を作るためのゆとり政策って、うちの上司が言ってたな。

安く使える労働者層を作るための駄民化政策だってさ。

67 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:15:46.94 ID:1sSqSFDf0.net
土曜の半どんもそうだけど、休日も微妙に増えたよね。
5月4日、7月第3月曜、12月23日。

68 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:15:54.12 ID:R5LIsHwt0.net
>>58
時間少ない中で簡単にもなってる
円周率とか3になってたりとか歴史が大雑把になってたりとか

69 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:16:42.47 ID:mllTZZGK0.net
今の小6が完全脱ゆとり世代の一年目
実際は場所によって一足早く 授業数増やしたり土曜授業復活させたりしてるところもあるけど
もうすぐある大学入試改革の一年目に当たるのは今の中1だっけ?
この辺が社会に出始めたら、ゆとりとの比較が本格的に始まるな どちらがよかったか

70 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:17:02.04 ID:BWzMx0S90.net
ゆとり世代ってその前の世代から見たらラッキーな世代としか認識ないな。

頭いい奴は世代とか関係ないからなwゆとりゆとり言ってるアホはほっとけよw

71 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:17:08.63 ID:FWPxgo/W0.net
韓国や在日に日本と韓国の差を縮めるために嵌められた世代
それがゆとり教育の正体

72 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:17:48.70 ID:XmVls+yy0.net
失敗世代
とか
日本の黒歴史世代
とか
もうちょっと嫌がる言い方で呼んでやりたい

73 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:18:19.89 ID:H87f9EMK0.net
ゆとり教育してる間に周りの国が頑張って豊かになるという本来の日本を凋落させる目的は達成したな
メディアと共謀してやった国策を主導してのはだれ?

74 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:18:28.78 ID:+WsuQWEO0.net
>>59
脳内馬鹿のお前が良い例だろ

75 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:20:21.35 ID:JOvEovNW0.net
ゆとり世代は羨ましいけどね
氷河期世代の自分からすれば。
努力すれば報われるし

76 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:20:31.32 ID:jDCcLe230.net
>>62
親にかなりな負担があったみたい
だって当時テスト問題見て、驚いていたぜ

77 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:21:00.05 ID:H87f9EMK0.net
理系より文系とか理系は人気がないだとか盛んにメディアが嘘を煽ってたのが記憶にある。
その間に周りの国が発展して日本がダメになっていった。

78 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:21:41.06 ID:Z+KhwbCh0.net
東京なんて、大地震の大規模実験施設になっとるし
人間の行動もアルゴリズム化されて、避難経路でさえも
スパコンで計算されつくされている

人間もうサイボーグかロボットだね
現に、通勤時間なんて、朝家のドアを開けるのも秒単位で
電車も秒単位での制御、学校・社屋に着くのもほぼほぼ秒単位なら

人間って、ほぼ実験動物かロボットだとおもってたわ(´・ω・`)

79 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:23:33.93 ID:Lv2i7qi30.net
福島原発もモルモットなんだよ
麻生なんかその町の町長らと
バス避難は大反対と 酒飲み大会開いてる
バス避難実行 町長落選となったが
麻生は・・お元気ですよ?

80 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:24:00.03 ID:atPqfbjl0.net
いつからゆとり世代がモルモットより格上だと勘違いしていた?

81 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:26:07.69 ID:S6Jlf9pF0.net
>>76
会社も苦労させられてるらしいよ
注意書きが読めないばかりに、死亡事故を起こしそうになり
その工場では漢字の勉強させてるってさw

82 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:27:05.22 ID:2fA1vzjr0.net
>>68
円周率で大事なのは、3.14でもなく、
それが無理数であるということ。
*無理数は分数で表現できない。数が循環することなく小数点以下の桁が無限に続く。

83 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:29:02.76 ID:HEviRqht0.net
いくら怒ってもむだ。
日本は役人天国なんだから。

84 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:30:28.37 ID:UIz2wn3b0.net
ゆとり導入前に海外に視察行った教員の親戚がいるが
帰国後「こりゃアカン」と報告書書いて出したのに導入されたと憤ってたなあ
やっぱアカンかったみたいね

85 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:32:20.02 ID:LEIN9LP30.net
また捏造ですか?
モルモットかよなんて記者の脳内でしか言ってないだろw

86 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:32:51.74 ID:8KX8AlzW0.net
1987年度〜2003年度までに生まれた子を「ゆとり」っていうんだね

87 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:34:18.01 ID:UIz2wn3b0.net
>>69
大学入試改革は中2じゃないかな?
中2は脱ゆとり移行準備教育開始してる最初の代

88 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:34:29.66 ID:8KX8AlzW0.net
今の高校生もゆとりになるのか

89 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:35:35.15 ID:CIBMXepH0.net
しかし、何がすげーってよぉ
誰も責任を取らないこのやりっ放し度w
推進した役人どもは配置換え、退職で
居ないとかなんだろうけど
あまりにも無責任すぎるわ

90 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:35:38.23 ID:8KX8AlzW0.net
20代全部ゆとりなんだwww
うわwwww

91 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:35:42.33 ID:j1crY+vG0.net
>>85
だよな
ゆとりの知ってるネズミはミッキーマウスだけだ

92 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:36:53.15 ID:wFTJK2p90.net
モルモットなんかじゃないよ

ただの木偶の坊

93 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:37:17.67 ID:8KX8AlzW0.net
>>71
ゆとりは朝鮮ゴリオシに引っかかるからな

94 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:38:07.69 ID:VfxqvTA40.net
ゆとり世代の中にあっても、自分で必死に勉学に励んだ奴はより同期の中で抜きん出られるんだから、ある意味良いことじゃないか。

95 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:38:47.22 ID:8PuCDu+m0.net
そろそろ本気で聞きたいんだが
この話題でスレが立ってから 円周率3の
話がなんども出てるじゃん?

ひょっとしてマジで信じちゃってるの?
ネタだよな?えっマジで?w
いいと年こいた大人が?こんな分かりやすいデマに騙されてゆとりたたいてんのか?ww

96 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:39:12.06 ID:2fA1vzjr0.net
「ゆとり」ってバカにしてる奴らも、この>>82の意味がピンとこなければ、大差ないよw

97 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:39:33.64 ID:DjHBLTU80.net
世代の問題では無くアホはアホだった
文科省自ら証明してくれたんだな

98 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:40:22.63 ID:9zDj3GrL0.net
まだゆとりは20代だからこの先大化けするかもしれないだろ!!

夏目漱石や野口英世や湯川秀樹や手塚治虫や
ビルゲイツやスティーブ・ジョブズみたいな偉人が
ゆとりからワラワラ出てくるかもしれないだろ!!!
お前らゆとりを信じろよ!!!!

俺は誰も出てこない方に賭けるがw

99 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:41:01.56 ID:7uOu6WDC0.net
そんなことにこだわるなら

勉強しろよ(笑)

100 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:41:11.93 ID:tEPpE8f00.net
ゆとり教育のプラスの成果ってないのかね?

授業時間の削減→学力低下とか、やる前から分かる話

その代わりに得られたものがあるんじゃないのか

総レス数 1000
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200