2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】『俺のフレンチ』グループ シェフ流出で株式上場に暗雲

1 :砂漠のマスカレード ★:2016/12/02(金) 09:33:04.41 ID:CAP_USER9.net
行列ができる格安レストランとして急成長した「俺の株式会社」が運営する『俺のイタリアン新橋本店』が閉店。
しかも、売り物だった“スーパーシェフ”の退職も続出しているという。

“俺の”シリーズのレストランは、「ブックオフコーポレーション」の創業者の坂本孝氏が、同社を退社後、2009年に「バリュークリエイト」を設立。
'11年、東京・新橋に『俺のイタリアン新橋本店』をオープンさせ、'12年に社名を「俺の株式会社」に変更した。
「一流シェフを起用し最高の食材を使って、格安で料理を提供する。
しかも、立ち食いというコンセプトがニーズにハマり、連日の盛況ぶりで話題になったんです」(経済ジャーナリスト)

『俺のフレンチ』の総料理長は、渋谷の高級フランス料理店『シェ松尾』の総料理長だった能勢和秀氏が務め、
他店舗も一流ホテルやレストランのシェフをスカウト。和食、中華などジャンルも問わず全国展開し、国内だけで30店舗以上となった。
「オープン当初は立食形式が中心でしたが、採算に合わないため、最近は全席着席化を進め単価を上げたんです。
それでも客は、気軽にスーパーシェフの料理が食べられるからと集まっていた」(飲食店関係者)

ところが、ここへ来て「過酷な労働に耐えられず能勢さんをはじめシェフが次々に辞めてしまった」と言うのは、飲食雑誌記者。
「若いコックなどは、一流シェフについて修行する間もなく、朝から夜遅くまでハードな仕事を強いられていた。
そのため“ブラック企業なのでは”とも囁かれていた。
そんな過酷な労働条件が、シェフたちにも課せられていたのではないか」(前出・ジャーナリスト)

前出の飲食店関係者はこう言う。
「一昨年までは飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが、スーパーシェフたちが辞めていった結果、どの店舗も空席が目立ち始めた。
そして11月6日、ついに新橋本店が閉店。
これが他店にも影響を及ぼしそうです。
『俺の』は近い将来、株式上場するとも言われていましたが、遠のく可能性が高い」

“美味しいものを安く”に立ち返って欲しいものだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1236833/

2016.12.01 14:00 週刊実話

http://www.oreno.co.jp/wp-content/uploads/2014/08/main_visual.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/resize/660x370c/restaurant/images/Rvw/55762/55762053.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24579/640x640_rect_24579564.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/36996/640x640_rect_36996532.jpg
http://www.jmca.jp/column/kadena/kadenaor2.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24646/640x640_rect_24646520.jpg

http://www.oreno.co.jp/restaurant/

264 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:35:09.64 ID:+GWmIDja0.net
チカラめしの通った道を歩いてるみたいだな

265 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 23:49:54.45 ID:HFCu13500.net
義理もしがらみも無しに条件がいいところにホイホイ引き抜かれる奴が定着するわけないだろ。

266 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:05:43.84 ID:qWZ/ARnj0.net
>>263
何で材料費の経費しか計算してねぇんだよアホ

267 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 01:29:26.36 ID:T0Amrouf0.net
>>263
原価3割の法則からすると、5000の儲けを出すには客が払うのはコースで1万5千円ぐらいになるから
相当味がよくないと成り立たんぞ…

268 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 08:33:42.69 ID:K5sxeO8i0.net
ブックオフの人だったのか
それじゃブラックだな

269 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 08:38:14.83 ID:qNEUYrJx0.net
>>5
ねーよw

270 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 08:49:06.06 ID:6TJVHMFl0.net
飲食業は人件費から利益を搾取する業界だからな。
タイムカードなんて、30分刻みが当たり前。

271 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 08:53:24.11 ID:fApjW/Nx0.net
>>267
持ち家、家族経営なら材料費で50%でも行ける。

272 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 09:04:34.54 ID:7Z+oH5If0.net
ただのオシャレレストランと違って量も多かったし味も満足したけどね〜
キッチン見える席だったから料理してるとこ見えて面白かったし
ちょっと狭かったかな

273 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 09:13:52.14 ID:T0Amrouf0.net
>>272
> ただのオシャレレストランと違って量も多かったし味も満足したけどね〜
回転率重視にしてもあの味をあの値段でやるのは無理があったんだと思う

274 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 09:26:19.50 ID:PyaXt2j+0.net
>>243
それやって客がつかないで、店潰すんだよ
でも腕の良さは知られているから「俺の〜」みたいなとこと契約

275 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 09:29:24.01 ID:m/Wgv5YH0.net
安く、カジュアルにすればいいってもんじゃないんだよ。

276 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 11:23:19.93 ID:Q9PLIDDz0.net
http://livedoor.blogimg.jp/icecrimer004/imgs/1/9/192d89bf.JPG

277 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 15:39:03.51 ID:UWtGYOBP0.net
俺立ったまま食べると味がよく分からなくなるんだけどどうしてなんだろう?立ち食いそばとか苦手

278 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 16:35:35.73 ID:35myWRo/0.net
>>241
>>269
この文章はもうひとつの意味のほうでしょ

279 :名無しさん@1周年:2016/12/03(土) 16:54:02.15 ID:/mtc7ppk0.net
>>264
チカラめしは何かちがくない?
普通の牛丼屋より高かった気がするし
らんぷ亭を買収した上で潰したのがムカつくけど

280 :名無しさん@1周年:2016/12/04(日) 05:12:19.99 ID:bYgsLdGv0.net
>>1
俺の

ん?お前の?
じゃあ、要らね

281 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 10:14:13.87 ID:WcibhfYm0.net
>>1
在日砂漠のマスカレード
実話の妄想記事でスレ立てして反日デイリーニュースのアクセス稼ぎ

レスするとまとめサイトに転載されて在日の生活費稼ぎに利用されます

282 :名無しさん@1周年:2016/12/05(月) 11:15:14.15 ID:QpSxzgaF0.net
フレンチTokyo店 は旨かったけどなぁ

283 :名無しさん@1周年:2016/12/06(火) 12:07:50.49 ID:ZKkIVFWV0.net
労働搾取で安値に抑えた料理なんて、怨念がこもっていそうで食いたくないな。

美味しいものは高く、でいいよ。

総レス数 283
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200