2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】『俺のフレンチ』グループ シェフ流出で株式上場に暗雲

1 :砂漠のマスカレード ★:2016/12/02(金) 09:33:04.41 ID:CAP_USER9.net
行列ができる格安レストランとして急成長した「俺の株式会社」が運営する『俺のイタリアン新橋本店』が閉店。
しかも、売り物だった“スーパーシェフ”の退職も続出しているという。

“俺の”シリーズのレストランは、「ブックオフコーポレーション」の創業者の坂本孝氏が、同社を退社後、2009年に「バリュークリエイト」を設立。
'11年、東京・新橋に『俺のイタリアン新橋本店』をオープンさせ、'12年に社名を「俺の株式会社」に変更した。
「一流シェフを起用し最高の食材を使って、格安で料理を提供する。
しかも、立ち食いというコンセプトがニーズにハマり、連日の盛況ぶりで話題になったんです」(経済ジャーナリスト)

『俺のフレンチ』の総料理長は、渋谷の高級フランス料理店『シェ松尾』の総料理長だった能勢和秀氏が務め、
他店舗も一流ホテルやレストランのシェフをスカウト。和食、中華などジャンルも問わず全国展開し、国内だけで30店舗以上となった。
「オープン当初は立食形式が中心でしたが、採算に合わないため、最近は全席着席化を進め単価を上げたんです。
それでも客は、気軽にスーパーシェフの料理が食べられるからと集まっていた」(飲食店関係者)

ところが、ここへ来て「過酷な労働に耐えられず能勢さんをはじめシェフが次々に辞めてしまった」と言うのは、飲食雑誌記者。
「若いコックなどは、一流シェフについて修行する間もなく、朝から夜遅くまでハードな仕事を強いられていた。
そのため“ブラック企業なのでは”とも囁かれていた。
そんな過酷な労働条件が、シェフたちにも課せられていたのではないか」(前出・ジャーナリスト)

前出の飲食店関係者はこう言う。
「一昨年までは飛ぶ鳥を落とす勢いでしたが、スーパーシェフたちが辞めていった結果、どの店舗も空席が目立ち始めた。
そして11月6日、ついに新橋本店が閉店。
これが他店にも影響を及ぼしそうです。
『俺の』は近い将来、株式上場するとも言われていましたが、遠のく可能性が高い」

“美味しいものを安く”に立ち返って欲しいものだ。

http://dailynewsonline.jp/article/1236833/

2016.12.01 14:00 週刊実話

http://www.oreno.co.jp/wp-content/uploads/2014/08/main_visual.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/resize/660x370c/restaurant/images/Rvw/55762/55762053.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24579/640x640_rect_24579564.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/36996/640x640_rect_36996532.jpg
http://www.jmca.jp/column/kadena/kadenaor2.jpg
https://tabelog.ssl.k-img.com/restaurant/images/Rvw/24646/640x640_rect_24646520.jpg

http://www.oreno.co.jp/restaurant/

2 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:33:35.91 ID:GywSCazw0.net
不味い

3 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:33:43.10 ID:SmIUhmfJ0.net
俺のフルチン

4 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:34:38.06 ID:8wpEcvxR0.net
>>3
私のおいなりさんだ。

5 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:34:44.13 ID:Oo0XiHvq0.net
料理人は自分で店だした方がいいもんな

6 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:35:50.99 ID:RToDyE060.net
俺なんて1時間も立ちっぱなしだとかなり疲れるんだけどみんなすごいよな
いつか行こうとか思ってたけど…

7 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:36:27.49 ID:h19c11xX0.net
採算性重視って事は労働環境にしわ寄せが行くのは当然

8 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:37:14.20 ID:TZpTEONT0.net
これからは人材の奪い合いが日本だけでなく世界的なトレンドになるという

9 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:37:38.52 ID:As1XiDkf0.net
技術者をこき使う会社は業種問わず駄目だわ

10 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:37:42.87 ID:zrey+AmU0.net
この手のものは一過性なので10年もたない

11 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:39:18.60 ID:MViSex6b0.net
>>3
  (  ) オレノフルチン
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ !フレンチ・カン…
  (  )
  ノω|


 __[警]  __[警]
  (  )    (  )
  (  )ヽヽ('A`)ノ
   | |ヘへ彡| |     【完】

12 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:39:30.55 ID:n8VdxPpg0.net
この手の店で修行できるわけないじゃん
修行したいなら店を選ぶべき

13 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:39:47.11 ID:K2d6Y1W20.net
今年の夏に行ったけど価格が高かったなぁ
フレンチに慣れてない俺は美味しく感じ無かった

夜食で食べた餃子定食のがうまかった

14 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:40:07.20 ID:X3wtPX2k0.net
そんなすごいシェフなんだから いい条件出してもらってたんじゃないの?

15 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:40:35.55 ID:mZwOrZow0.net
>>1
そんな凄い人なら、独立したほうが良い気がするがな・・・

16 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:40:38.88 ID:sqfsp0RJ0.net
安くてうまいは必ず過酷労働とセットだな

17 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:41:17.66 ID:CuX0tz1+0.net
俺のフルボッキ

どう?

旨いで

18 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:42:36.11 ID:mZwOrZow0.net
>>17
タチの俺で良ければ

19 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:42:43.42 ID:4cIZ1UCH0.net
オレの蕎麦は、蕎麦色の冷麺食ってる漢字だったわ
まー、腹一杯にはなったけども

20 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:42:50.33 ID:PF/2Aet60.net
どこかにしわ寄せが行くのはわかりきってる。それは、ここに雇われた「有名でないシェフ」。内部崩壊は当然の結末

21 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:43:37.82 ID:2rx9nSGi0.net
そこそこの値段でいいから落ち着いて食いたいわ

22 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:43:48.60 ID:Sn7KAYd80.net
渋谷の高級フランス料理店『シェシェシェのシェ〜松尾』

23 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:44:51.56 ID:yKOE5CXu0.net
一番乗ってる社長とか言ってたよな

顔見てブラックだと分かったけど

24 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:44:55.78 ID:28Za6UXuO.net
>>12
そうだよな。
蕎麦職人目指す奴がいきなり立ち食い蕎麦屋に勤めないのと同じだよ。

25 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:45:04.88 ID:ZMrqQHph0.net
看板がダサいしイタリアンは微妙だった 所詮安かろう悪かろう

26 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:45:20.50 ID:eVTnXAuvO.net
「俺の串」「俺の肉」の看板見た時は指差して笑ってしまった

27 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:45:23.38 ID:SfEeQCJa0.net
こういうのはどんどんダメになればいい
才能ある人材は大事にしなくちゃいけない

28 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:45:55.12 ID:lzEpN21W0.net
店員さんも料理もダメだった
30分ですぐでた

29 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:46:45.76 ID:EdLcB9Ex0.net
>>1
失速の原因が
>過酷な労働に耐えられず〜辞めてしまった
に対し
>“美味しいものを安く”に立ち返って欲しいものだ
とは如何に?

30 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:46:59.95 ID:zFh/HHhD0.net
商品名や店名はともかく会社名がふざけてるとまず信用されない。
馬鹿が経営してる泥舟からみんな逃げたんだろう。賢明だ。
こんなもん上場させるな
バードカフェのスカスカおせちかよw高いから美味しいわけじゃないだけで、美味しいものは高いんだボケ。

31 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:47:15.62 ID:tcJNoC8+0.net
>>1
>“美味しいものを安く”に立ち返って欲しい

ブラックのままで居て欲しいってことですね。わかります。

32 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:48:11.32 ID:MAtz0/Un0.net
>>24
ここは立ち食いスタイルってだけで中身は冷凍とかじゃないよ
立ち食いスタイルにさせて回転重視や狭い場所にぎゅうぎゅう詰めで客入れるって感じにしたわけだけど、
当然、料理の回転速度が上がるって料理人からしてみたら重労働=ブラックになるよね

33 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:48:39.16 ID:EjBU/uAM0.net
来週忘年会で一人12000円のフレンチ席にいく。
そんな高い金出してまでフレンチ食べたくないわ

34 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:48:53.19 ID:5EJ//Elw0.net
>>1
> “美味しいものを安く”に立ち返って欲しいものだ。

いや結局適正価格じゃなきゃ一発屋で終わるって話だったろ

35 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:49:12.52 ID:w66eiX+I0.net
行ったことないけど最近多いバル形式の店?
ああいう店のスツールってすごく座りにくいし疲れる
長居させない為だろうけど、居心地悪くて避けるようになったよ
熟成肉は堅くて不味いし

36 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:49:28.75 ID:5CVSJvv40.net
立ち食いにしたのは、単価下げて客の回転率上げるため。この場合、メニューをバイトでも作れるようにセントラルキッチン作るとかしないと。チェーン化の考え方の違い。うまくて安くがコンセプトだった。

37 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:49:41.60 ID:GdLv8fBZ0.net
いきなりよりはややマシレベル
要するに粗大ゴミレベルw

38 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:50:03.90 ID:TqpVhryV0.net
安い美味いは丼とかのファストフードだけでいいよ

39 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:50:10.39 ID:FPbmG06H0.net
凄いシェフをある程度良い条件で雇っても
そのすぐ下を素人にしてコキ使おうとする体制だと
シェフにも負担だし素人もマトモに育たない
仕事は一人のスターだけじゃなくチームでやるもの
特に調理場なんてチーム組めないと難しいと思う

40 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:51:33.52 ID:BxWpzrWS0.net
>>29
辞められるのはブラック度が足りないという意味だろ
やめたら親族まで追い込みかけるぞとかそういうのが足りない

41 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:53:06.95 ID:KPilG8Fo0.net
小林麻央の余命が末期で年内か?「ガン」が予想以上に深刻 現在の服薬中止の理由がやばい
骸骨なようになっている小林麻央の写真あり
凄まじく衝撃的な画像
https://t.co/kehPvPik8O
兆里

42 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:55:06.25 ID:SfEeQCJa0.net
看板が…
トップシェフがいなきゃ入る気にならないね

43 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:55:35.63 ID:4UHj2Ge70.net
出勤前の料理人だけどここは引き抜きがすごかったね
シェフを引き抜くってよりそこそこの老舗で、雇われのシェフが長年同じとこの二番手シェフとかを引き抜いてた
あとはこの業界狭いから人づてにどんどん引き抜いてたよ
最近パンの店も出したけどパンとケーキは畑が違うから人づてだとわりと難しかったのかもね
給料がいいってよりも食材がホテル並みに贅沢に使えるとかあとはオリジナル料理だせるのがデカかったんだと思う
二番手シェフでもメニュー考案できるけど結局シェフ通すわけだしね
労働時間云々はあまり関係ないんじゃないかな
なんか別のことがあったんだと思うよ
飲食なんか休みなしの長時間が当たり前だしそんなのないの一部のホテルくらいだしな
あとはよくあるけど、最初から本人は短期のつもりで自分の店出す前に試されたかだよね

44 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:56:07.10 ID:RTRcjk+60.net
84年前の少女たちが「今の女子高生と同じ姿」と衝撃走る【動画】
http://www.linktab.onedumb.com/10178956.html

45 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:56:07.47 ID:rbbkMNmq0.net
まじでやっていることが昔のブルジョアだわ
実力あるやつ安い給料になんてとどめておくことは不可能だ

46 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:57:22.46 ID:4UHj2Ge70.net
>>39
それはあるかもね
新規ホテルなんかはシェフが前の職場の若いの何人か引き連れて行くなんてことよくあるし

47 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:57:38.18 ID:XeY2UzZQ0.net
何度か行ったけどだんだん値段も上がった上に注文や時間も急かされるしこれなら普通の店のほうがいいかと思った

48 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 09:58:07.55 ID:T1j8ABEC0.net
過労で思考能力奪えると思ってたんだろうけど
人に出せる料理が出来る人ってだいたい頭も回るしな

49 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:01:06.31 ID:Z157Chi70.net
まんまコック漫画みたいな流れだな
味沢にやられたんか

50 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:02:29.25 ID:K541+gxc0.net
久しぶりに田舎に帰ったら俺の蕎麦があって
こんなとこまで出店してんのかと感心したけど
入るとショボい個人経営の店でパクりかよと思ったら
こっちの方が古かった。ほんとゴメンって感じw

51 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:03:03.76 ID:Ux3EiZlS0.net
食材じゃなくてシェフの技術で客寄せしてるのに
安く提供しろってことは
「あなたの技術、安く買います!」ってこと。
これじゃ労働者は高く買ってくれるとこに移るよ。そもそもヘッドハンティングなんだし。

52 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:04:57.36 ID:bRXJKmt70.net
飲食業で、仕組みじゃなくて料理人の腕に頼るタイプは事業を拡大すんの難しいと思うわ
彼らは職人だから、その気になれば独立したりよそに移ったりが会社員よりも容易

53 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:05:00.52 ID:nrtBQwdm0.net
>>43
食材の買い付け予算減ったとか仕入れがセントラル方式になったとかかな

54 :転載OK:2016/12/02(金) 10:05:11.38 ID:vY5uWq+40.net
おーい、犯罪組織警察とマスコミ見てる?
国民を陥れて自分達が助かろうなんてゴミクズ以下だな

アスカ逮捕されたけどこれ全部警察とマスコミによる陥れだから

これだけ薬物を悪と言っていながら毎回流通ルートにはほとんど触れない警察とマスコミ

しかも薬物には必ず暴力団が関わっていることになっているが、現在暴力団は暴力団排除条例で存続できてるはずがないんだよ

アスカ(歌手)清原(スポーツ選手)高知東生(役者)高部あい(アイドル)各ジャンルから次々と薬物報道が出てきた
こんなことは偶然では片付けられない

そして清原に関しては警察とマスコミは暴力団とのつながりを知りながら野放しにしていたらしい
今暴力団排除条例でヤクザとつながりがある人間は仕事出来ないんだぞ
これな
http://i.imgur.com/FSoUpvX.jpg

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/11148339/

この薬物、暴力団ニュースは全て警察とマスコミによる陰謀
薬物を有名人に渡しているのは警察だから

55 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:05:32.66 ID:ybyFOrBC0.net
つまり、「俺の」は俺は誰を指しているのかって話しか

56 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:00.61 ID:OmxKNkxI0.net
安定のステマ

57 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:05.45 ID:eeg65a5R0.net
なんで都会の家賃の高い狭い店ですし詰めになって飯食わなきゃならんの?
ちょっと郊外の広々した店に行ってゆっくり食いたいわ
そういう類いの店なんだろ、本来は

58 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:47.89 ID:nrtBQwdm0.net
>>55
そんなの社長に決まってるだろ
広告ではシェフ個人にミスリードさせてな

59 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:06:51.54 ID:N0ZZ18Im0.net
店によって味や出すものが変わるのか?そうじゃなきゃ引き抜く意味無いし

60 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:08:28.61 ID:Payaaxth0.net
単価の高い料理を作れるからスーパーシェフなんであって
それを安くコキ使い続けりゃそりゃいつかは辞めてくよなぁ…

61 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:10:36.80 ID:q7tBkqwv0.net
もともと最初だけ宣伝用にこき使うつもりじゃなかったのかな

62 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:10:58.80 ID:GdLv8fBZ0.net
7-11みたいにFC展開してればまだ救いはあっただろうに現場に立たせるもんだからw

63 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:11:27.23 ID:6g6YhU7v0.net
コミュ障社長がサラリーマンの使い方をまた間違えた

64 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:13:09.15 ID:JhhEzO5U0.net
俺の二郎

65 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:13:12.90 ID:YepxMcSH0.net
>>51
頭の悪い人なのかな?
立ち食い形式だから店の作りと客の回転の早さで安く提供してたんだろ
設備投資が安くて、客が多く利用してたんだよ

66 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:14:00.48 ID:YepxMcSH0.net
>>57
こいつも頭が悪そうだな

67 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:14:22.90 ID:TC6+XR4f0.net
朝鮮発想だよな。
安くして人を集めて、その後値段を上げるっていう。

68 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2016/12/02(金) 10:16:34.21 ID:KAhzEGge0.net
ブックオフの様な舐めた経営思想・理念で外食に打って出たんじゃね?
ブックオフの現状からして氏が去った後も其れが続いてると考えると間違いだった訳。
詰まりどの方向に進め様とも氏の経営思想や理念が間違ってるから人が去って行く。
全くのブラックですよ。

69 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:17:34.10 ID:hu2F34mj0.net
俺のそば超まずいんだけど
今はあんなのが美味いと感じるの?

70 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:18:53.20 ID:X/60YWQI0.net
店全体の対応が天狗だった気がする
ホールの対応も悪かった

71 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:21:11.80 ID:acNM9IXY0.net
幸太郎がサンドバック殴っていそう

72 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:22:06.06 ID:0WXt9g6r0.net
>>49
ミスター味っ子2のガレリアだな

73 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:27:14.20 ID:iMb/Vu2b0.net
>>65
そういうのが分かんない奴もいるんだよ

74 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:29:15.13 ID:fO7yS6X20.net
味に対しての価格が正しく判る人は10%

所詮は流行に流される客 これが客商売の基本

75 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:31:35.34 ID:RAlMzRah0.net
安売りなんかで環境整えられないだろ
環境良いとこ流出して潰れるこれが市場原理
経営者が馬鹿だったって事だ

76 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:33:22.50 ID:3MlN7ffR0.net
あっぶねー
ここに転職検討してたわ、IT部門だけど

77 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:33:40.73 ID:IR12QFE30.net
>>5
そうでもない
雇われて制限ある中でやった方が結果的にうまくいく料理人もいる

雇われてた頃に評判になり、独立してしばらくしてポシャる話は当たり前すぎて話題にならない業界

78 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:34:45.65 ID:VU+JPtfD0.net
俺の牛丼

79 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:35:04.21 ID:Z5iBcJ/G0.net
若い奴が包丁握れるってのがシェフ側の利点だろうに
ブラック企業認定はちと違う様な気が

どちらかと言うとここで鍛えて若いうちに独立するってのが本道だろ
給料が安いのかは知らんが

80 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:35:34.95 ID:sjTg3w1z0.net
貧乏臭えな
早く全店閉鎖しとけ

81 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:36:27.00 ID:bNIO3lG50.net
>>65
立ち食いで採算が合わなかったって書いてあるのに何読んでんだろうこいつ

82 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:36:57.64 ID:8ybU71Ti0.net
ここはイメージの割に値段が高い

83 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:38:07.42 ID:LqlpQtGT0.net
美味しいものを安くに立ち返れと言うが
その結果ブラックでシェフが逃げたんだろうに

84 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:39:40.97 ID:87eBbmx90.net
全面椅子席になってから行ったけど、フレンチは高い食材使ってる割に手頃な値段で美味しかったよ
ただ、やたら注文を急かされるは、もっと頼めと言われるはで、とにかく落ち着いて食べさせてくれなかった

85 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:40:56.47 ID:jcn5VnzX0.net
俺の割烹は美味かったよ
2回行った

86 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:41:41.97 ID:zGXvJNyp0.net
>>1
それでか!
バカな音大出のゴミカス演奏者達がこぞってここでお色気振り撒いて演奏してたなw
演奏家にはなれないレベルのゴミ音大出のクズ共がw

87 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:41:46.21 ID:ID9TQhL40.net
有名シェフにレシピとマニュアル作らせて若い衆に料理作らせて有名シェフが検査すれば仕事的にはキツクないし少人数で済むんじゃね?

88 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:42:58.54 ID:V4OMlI0b0.net
>>65
>店の作りと客の回転の早さで安く提供してたんだろ

結局は客が払った金が利益の源泉だろ
安く提供ということはまさに客の回転で数を稼ぐしかない
薄利多売そのものだからスタッフの負担が増えて消耗するわけだ
デフレモデルとはそういうものだ

89 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:43:58.79 ID:jcn5VnzX0.net
ここって店ごとにシェフが違うからかメニューが微妙に違うよな

90 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:44:51.87 ID:Mkb7TdMZ0.net
株式上場?

出来る訳がないわwwwww

91 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:45:05.85 ID:N0ZZ18Im0.net
>>87
有名シェフがそんなショボい仕事したがるかなあ

92 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:45:29.63 ID:WeN4zbBu0.net
>>65
頭の悪いふりしてたら色んな人達に教えて貰えて良かったな

93 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:49:58.46 ID:c4gLB96H0.net
>>77
そういう意味じゃないと思うぞ

94 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:53:12.09 ID:c4gLB96H0.net
>>43
なるほどなぁ

95 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:53:27.56 ID:ID9TQhL40.net
>>91
激務が嫌で辞めたんだろ?

96 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:53:58.93 ID:PTOmkLq80.net
近所に出来て妙に人気あるねぇと思ったらこういうものだったのか

97 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:54:38.45 ID:UKH+ZNx30.net
薄利多売なんてシェフの仕事量が増えるだけだもんな
本来2000円取れる料理を5人に提供するのと1000円にして10人に提供するのとじゃ売り上げ同じでもシェフは倍の仕事してるわけだろ?

98 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 10:58:42.97 ID:ID9TQhL40.net
>>97
半分に切ればいいんだよ!

99 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 11:03:47.84 ID:acNM9IXY0.net
今の時代いろんな業種でチェーンかして他人を安く使って自分だけ大儲けしようという輩が多すぎる

100 :名無しさん@1周年:2016/12/02(金) 11:05:13.92 ID:08GQ+KDK0.net
まー、シェフたちもスキルアップの場としか捉えてなかっただろうし。

総レス数 283
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200